したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

レヴィエル攻略スレ

1名無しさん:2013/06/08(土) 16:05:38
刹那の死線を好む戦闘機械、魔王様ことレヴィエルに関する話題のスレッドです。

wikiページ:http://www45.atwiki.jp/feil/pages/24.html

2名無しさん:2013/06/10(月) 17:59:47 ID:???
レヴィエル使ってるんだけどこのキャラってダメージ少し低めでも起き上がりに疾風陣重ねるのと
ダメージとってダブル空投げで魔力ゲージ100%にして起き攻めいくのとどっちがいいのか悩む…
起き上がりに無敵技うっても無敵が乗らない仕様になってるからしっかり重ねてれば暴れは問題ないわけだし

画面端が近ければ氷の矢での起き攻めが同じくらい強いから端とか空投げにして
それ以外はやっぱり6D>疾風陣がいいのかね? ちなみに変わるダメージは300〜400くらい

3名無しさん:2013/06/11(火) 01:11:43 ID:???
6D>強化風の場合は風の削りダメージが350くらいあるから、崩せる自信があるならダメージ自体はそれほど変わらないことになる。
崩した後に魔力100でコンボを伸ばせたり、立ち回り時に強化術がよく機能する相手(オルコやシエロなど)なら空投げ、
そうじゃないならコンボ自体の運び距離で選択かな?

6D強化風はジャンプでの表裏を2〜3回迫れるしジャンプからJBとすかし2Bで択れたりとネタ次第でいくらでも崩しができるから自分は強化風かな?
起き攻め重視なら空投げ1回で空中行動残しつつ、空投げ>JD>J236A設置>空中ジャンプJB重ねも悪くなさそう。

4名無しさん:2013/06/23(日) 17:16:42 ID:???
このゲームゲージが大事な上にレヴィエルの場合
影斬が強いので常に1ゲージは持って置きたいと思うんだけど
JBとかが引っかかったときにJDたたき付けから影斬で浮かせてダメージ伸ばすかどうか悩む。
ゲージが2以上あるときは安定で出すけど1の最初あたり(使うとしばらく1ゲージたまらないような状態)だと
使うか使わないか悩むんだけどこれって他の人はどう考えてるんだろう。
自分はとにかくダメージ取りたい派なのでとりあえず使って6D置き攻めに持っていってるけど
追撃に5AAAとか挟めるなら毎回撃ってもいいと思うんだけども…

あと5AAAのコンボがシエロやオルコットに当たりにくいのはあたり判定のせいなのかな…
自分が下手って言う可能性のほうが高いと思うけどこの二人だけやけに当たりにくい。

5名無しさん:2013/06/24(月) 16:42:49 ID:???
>>4
ゲージ1本でダメージ1000は上乗せして起き攻めまで持っていけるので使っちゃう方が多いですね

追撃5AAAはJB>JDやJB>jc>空投げ>JDからの引き剥がしでAAAを入れるって事ですよね? 

自分がやってるのだと
JB>JD>J236A>着地214D>J236A>AAA>2D>6A>2C>AAA>2D>6A>6D で70回収の-29 

JB>JD>降りJ214D>J236A>2B or 5C>2D>6A>2C>AAA>2D>6A>6D で60回収-39(空投げ挟むと-37位)

JB>jc>空投げ>JD>J236B>着地214D>AAA>2D>6A>2C>AAA>2D>6A>6D で73回収-26

使ってるのはこの位ですね、あまり目新しいのがなくて申し訳ない

6名無しさん:2013/06/25(火) 04:03:47 ID:???
>>5
214Dでの拾いなおしで5AAA、2回いけるんですね…
自分は魔力設置から5C>2Dとかでやってたので目から鱗でした。
ダメージ調べてそこまで違いがないのであればゲージ回収が出来る
5AAA2回の方を練習して安定させた方が良いですね。
ありがとうございます。

あと、このキャラって2ゲージ技ってあまり使う必要ないですよね?
使って十六夜の差込くらいな気がするけどそれすら詠唱炎とかである程度補えるしなぁ。

7名無しさん:2013/06/30(日) 14:08:13 ID:???
画面端で〜炎の矢>6D>詠唱>氷の矢>Tキャンセル>6D>氷設置HITっていうのが出来たんですが
ここから何か延びたりしませんかね? 一応有利時間は凍った後に最速入力で疾風陣が間に合うくらい取れてます

Sキャンセルと違って0.5消費?(トレモで確認)だったので5AAA当てれば一応使った分以上は回収できてましたが…。
一応ダウン追い討ち後にロック技当ててるので(氷の矢がロック技扱い)ダウン追い討ち時の投げ無敵付与も消えてます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板