したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

機体追加要望スレ

1雪豹#yukipyon13th:2010/02/11(木) 04:08:16 ID:???
機体追加を要望するスレです
武装の追加は武装追加要望スレッドでお願いします
コテハン推奨
当然のことですが、バランスを度外視した追加要望を出される方の意見は軽視される様になっていきます
あしからず。
複数人で追加が一度に出来ないため、追加のペースを考えてもらわないと見落としから追加せずにスルーされる可能性があります。
管理サイドの報告を聞きながら進展させてください
議論は結構ですが、質問等は質問スレに
以下テンプレ
【機体名】
【耐久力】
【EN 】
【運動 】
【装甲 】
【索敵 】
【重量 】
【能力 】
【Etc】

225みかん:2011/12/07(水) 22:57:03 ID:H1bqcTe2
連投失礼します 前回の続きになります

【機体名】リーベルダス・デクストラ・ディキトゥス
【耐久力】530
【EN 】650
【運動 】130
【装甲 】50
【索敵 】120
【重量 】40
【能力 】地上 4 水中−3 宇宙2 空中2
【Etc】
NT、強化だと攻撃増
Iフィールド

派生武器

メガ粒子砲 → 口部メガ粒子砲 威力150 EN60 30発 射程60−99 ビーム標準 シールド無効

ファンネル → 小型フェザーファンネル 威力50 EN50 40発 射程20−70 NT兵器

ビームガン → 腕部2連装ビームガン 威力150 EN40 40発 射程35−60 ビーム標準

クロー → 腕部ビームクロー 威力130 EN20 99発 射程0−20 B格闘

派生装備

エトラムル→自律行動システム:バイオ脳
索敵+30 反応1.5倍 重量0

インプルースからの派生
必要能力値 ALL600 

名声400 必要金額5000PT 強化7


【機体名】ユーリディス・シニストラ・ディキトゥス
【耐久力】530
【EN 】650
【運動 】130
【装甲 】50
【索敵 】120
【重量 】40
【能力 】地上 4 水中−3 宇宙2 空中2
【Etc】

NT、強化だと攻撃力増
近接時機体性能UP

派生武器

メガ粒子砲 → 口部メガ粒子砲 威力150 EN60 30発 射程60−99 ビーム標準 シールド無効

ファンネル → 小型フェザーファンネル 威力50 EN50 40発 射程20−70 NT兵器

ビームガン → 腕部2連装ビームガン 威力150 EN40 40発 射程35−60 ビーム標準

クロー → 腕部ビームクロー 威力130 EN20 99発 射程0−20 B格闘

ヒートホーク → 大型ビームアックス 威力180 EN60 99発 射程0−20 B格闘 シールド無効  重量7

派生装備

空間認識システム → サイキッカー

索敵1,25倍 命中1,5倍 運動+15  重量0

インプルースからの派生
必要能力値 ALL600 

必要PT5000 名声400 NT10

初めての投稿で至らぬ点などありましたら申し訳ありません。
ご検討いただけたら幸いです。
長文連投しつれいしました。

226てるる:2011/12/09(金) 01:08:52 ID:Ngn8aWRs
こちらでは初めまして!キャラクター名:なつの あおい プレイヤー名:てるる でプレイさせてもらってます!

今回は、PS3専用ソフトであるガンダム戦記から、機体の追加案を提案したく、書き込ませていただきました。
お暇な時でも目を通していただければ幸いです。
追加案はこちらの二機になります。

【機体名】ガンダム7号機
【耐久力】340
【EN 】375
【運動 】60
【装甲 】23
【索敵 】50
【重量 】20
【能力 】地上1 水中0 宇宙2 空中0
【解説 】セカンドロット系に属する七期目に製造されたガンダム。プロトタイプガンダム初期試作型として開発されジムのテストベッドに使用された後、セカンドロットシリーズの現在知られる7号機仕様として改修された。
【派生元】プロトタイプガンダム
【必要名声・ポイント】0・800
【Etc】 なし


【機体名】フルアーマーガンダム7号機
【耐久力】400
【EN 】425
【運動 】50
【装甲 】43
【索敵 】70
【重量 】30
【能力 】地上1 水中0 宇宙2 空中0
【解説 】FSWSプランに完全対応したRX-78-7 ガンダム7号機に増加装甲を取り付けた形態。フルアーマーガンダム、ヘビーガンダムに続く型式のため、フルアーマーガンダム3号機とも呼ばれる。
【派生元】プロトタイプガンダム
【必要名声・ポイント】50・1500
【Etc】 なし


画像のほうはwiki二号館にアップさせていただきました。そちらも目を通していただければ幸いです。

227テオ:2011/12/09(金) 09:53:29 ID:OciJ6122
スパロボ系から一機の追加申請でっす!

【機体名】ゲシュペンストMk-II・タイプSA
【解説】
タイプSの改装機。第7話でオーバーホール中のアルトアイゼンに代わってキョウスケへ用意された。
任務上、外見もアルトアイゼンに似せる必要があったため、カラーリングや各部の形状が変更されている
(ゴーグルが外されツインアイが露出、頭部や右腕にダミーの角とステークを装備など)。実戦でゲシュペンストキックを使用した。
【耐久力】500
【EN 】480
【運動 】80
【装甲 】50
【索敵 】90
【重量 】22
【能力 】近距離時反応値増加
【Etc】
その他能力、派生武装は全てゲシュペンストMk−Ⅱ・タイプSの流用で!
ステークはダミーなので武器として追加申請しませんw

228みかん:2011/12/09(金) 10:30:59 ID:H1bqcTe2
度々失礼します

画像館に前回持参した追加案機体の画像をアップロードしておきましたので、
目を通しておいていただけると幸いです。

229イザヨイ:2011/12/10(土) 14:47:20 ID:VrANG.9Y
デモンベイン系の追加ありがとうございました。
立て続いてで申し訳ありませんが、今回はデモンベイン系・アンチクロスの最後の一機の追加案をお願いします。

【機体名】スーパーウェスト無敵ロボ28號
【耐久力】400
【EN 】400
【運動 】50
【装甲 】50
【索敵 】50
【重量 】50
【適正】地上3 水中0 宇宙1 空中1
【能力】なし ※デモンベイン系の「溢れる魔力」も無し
【解説】
【派生元】アナハイム直産
【必要名声・ポイント】200・1000P・OT機

【必要能力】直感200 操縦100 近200 中200 遠200

画像は二号館に上げておきますので、よろしくお願いします。

230テオ:2011/12/14(水) 02:10:00 ID:A4NU9Ek.
第二期のアセンブリッジの機体を追加申請したいと思います!
詳しい内容は以下のURLを参照してくださいませっ
ttp://shadowmirrorkikakubu.web.fc2.com/gostoreiyou/request2.html

それでは、よろしくお願いします

231テオ:2011/12/16(金) 10:55:50 ID:A4NU9Ek.
メタルウルフカオスより機体を一機申請したいと思います

【機体名】MA リチャードモデル
【解説】
最新鋭の特殊機動重装甲をリチャードが専用に改造した物。
スピードより攻撃力が重視されており、改造により胸部にレールガンを搭載している点に、攻撃的な彼の性格が現れている。
専用武器としてRHシリーズを搭載しており、単純な破壊性能ではメタルウルフを凌駕している。
【耐久力】480
【EN 】500
【運動 】70
【装甲 】50
【索敵 】120
【重量 】50
【能力 】なし
【Etc】
ポイント2000・名声200
必要能力値と適正はメタルウルフ同様

232アンサング:2011/12/17(土) 07:58:50 ID:cRdWHT/A
00系に捏造機を3機追加申請したいと思います
【機体名】ガデッサ・ワスプ
【耐久力】600
【EN 】525
【運動 】85
【装甲 】45
【索敵 】100
【重量 】40
【能力 】疑似太陽炉 変形 中距離時、機体性能UP 変形
【適正 】地上1 水中0 宇宙2 空中2
【派生 】ガデッサ
【必要能力値】直感450 操縦450 近距離300 中距離500 遠距離450
【必要Pt 名声】ポイント3000 名声200
【作成可能の職業】NT(Lv5以上)
【機体解説】ガデッサの開発バリエーションの一つでありガデッサ・マンティスの兄弟機にあたる砲撃戦機体、背部のGNキャノンはモードを切り替える事で遠距離狙撃を可能としている

【機体名】ガデッサ・ワスプ(強襲形態
【耐久力】600
【EN 】525
【運動 】90
【装甲 】42
【索敵 】95
【重量 】40
【能力 】疑似太陽炉 変形
【適正 】地上1 水中0 宇宙2 空中2
【派生 】ガデッサ・ワスプ(変形
【設定 】通常の4脚状態から後脚を排除し機動力を向上、背部のキャノンをクローとして運用し一定以上の格闘能力と射撃能力を有する

【機体名】ガデッサ・マンティス
【耐久力】600
【EN 】525
【運動 】100
【装甲 】50
【索敵 】80
【重量 】40
【能力 】疑似太陽炉 近距離時、機体性能UP
【適正 】地上1 水中0 宇宙2 空中2
【必要能力値】直感450 操縦450 近距離500 中距離450 遠距離300
【必要Pt 名声】ポイント3000 名声200
【作成可能の職業】NT(Lv5以上)
【機体解説】ガデッサのバリエーションの一つでありガデッサ・ワスプの兄弟機にあたる、ガラッゾとは別の格闘機を目指し開発された、高出力のビーム発生器を内蔵した超硬度クローアームを装備している

【機体名】騎士エクシア
【耐久力】580
【EN 】550
【運動 】80
【装甲 】70
【索敵 】80
【重量 】40
【能力 】太陽炉 近距離時機体性能UP
【適正 】地上3 水中0 宇宙2 空中2
【必要能力値】直感500 操縦500 近距離600 中距離300 遠距離300
【必要Pt 名声】ポイント4000 名声200
【作成可能の職業】騎士1
【機体解説】見た目はまるで騎士の様なエクシアに類似した謎の機体、太陽炉の色がまるでトランザムの様な色をしている、刀剣にGN粒子を集束、それを斬撃として飛ばす等の攻撃すら可能

233管理手伝い:2011/12/17(土) 09:15:45 ID:???
管理サイドのリアルが多忙な為、次の更新トーナメントは年明けに設置されます
又、機体追加スレ229〜232までを次回の更新とし、
それ以降の申請はその後に回す事になりますのでご了承くださいませ

234河城 にとり:2012/01/20(金) 08:36:59 ID:c1kQc9Pk
いつもお世話になっております。
スパロボ系に一機申請を希望致します、宜しくお願い致します。

【機体名】ヴァルシオーネR
【耐久力】500
【EN 】600
【運動 】100
【装甲 】40
【索敵 】120
【重量 】40
【能力 】NT・強化だと攻撃力増、分身
【適正 】地0 水ー2 宇6 空5
【派生 】ヴァルシオーネ
【必要能力値】直感450 操縦450 近距離450 中距離450 遠距離450
【必要PT・名声・職業】ポイント8000 名声250 NT・LV12
【機体解説】
ヴァルシオーネをラ・ギアスの練金学で改修・改良した機体。分身能力を新たに保有し、リューネが気にしていたプロポーションも改善された。
なお機体名称の「R」は「Refine」ではなく「Return」、もしくは「Returns」の略称である。

画像は二号館の方に上げさせて頂きます、宜しくお願い致します。

235テオ:2012/01/21(土) 07:09:32 ID:A4NU9Ek.
第三期アセンブリッジの申請です!
5機ずつ申請は今回で最後になります
今後は少しずつちょびちょび申請になると思いますっ

ttp://shadowmirrorkikakubu.web.fc2.com/gostoreiyou/request2.html

236アンサング:2012/01/22(日) 14:44:35 ID:cRdWHT/A
ガンダムウイング系から一機と魔装機神のアナザー的な機体を一機の申請です

【機体名】ガンダムエピオンEW
【耐久力】560
【EN 】540
【運動 】95
【装甲 】50
【索敵 】90
【重量 】40
【能力 】ゼロシステム 近距離時、機体性能UP
【適正 】地上2 水中-3 宇宙3 空中1
【派生 】ガンダムエピオン
【必要能力値】直感400 操縦400 近距離500 中距離100 遠距離0
【必要Pt 名声】ポイント4000 名声200
【作成可能の職業】強化7
【機体解説】ガンダムエピオンのEW版、本来エピオンと同じ物と言えるがWゼロカスタムがゼロの強化機となっているので此方もエピオンの強化機として申請

【機体名】ライブレード
【耐久力】600
【EN 】580
【運動 】110
【装甲 】60
【索敵 】90
【重量 】40
【能力 】EN回復(AC系より流用)
【適正 】地上1 水中0 宇宙2 空中2
【必要能力値】直感450 操縦450 近距離450 中距離450 遠距離450
【必要Pt 名声】ポイント5000 名声200
【作成可能の職業】NT(Lv12以上)
【機体解説】魔装機神サイバスターの続編として企画された物に色々な要素を加えた聖霊機ライブレードの主人公機体
永久機関を搭載し物語において最強の機体である、これが出てきとたん他の機体がまるで的と言える状態に
何故か女性パイロットと二人じゃないと起動できない、そして後半はサブパイロットとして載った女性パイロットによって必殺技が追加される

237イザヨイ:2012/01/24(火) 01:44:45 ID:VrANG.9Y
いつもお世話になっております。
「機動戦艦ナデシコ」から三機の追加案の申請です。

【機体名】エステバリス0G戦用フレーム(アキト機)
【耐久力】450
【EN 】430
【運動 】85
【装甲 】45
【索敵 】90
【重量 】30
【適正】地上3 水中2 宇宙3 空中2
【能力】ディストーションフィールド・重力波ビーム
【解説】
【派生元】エステバリス
【必要名声・ポイント】100・2000

【必要能力】直感200 操縦200 近200 中200 遠200

【機体名】エステバリス0G戦用フレーム(ガイ機)
【耐久力】600
【EN 】430
【運動 】45
【装甲 】60
【索敵 】75
【重量 】30
【適正】地上3 水中2 宇宙3 空中2
【能力】ディストーションフィールド・重力波ビーム
【解説】
【派生元】エステバリス
【必要名声・ポイント】80・2500P

【必要能力】直感200 操縦200 近200 中200 遠200

【機体名】エステバリス0G戦用フレーム(ルリ機)
【耐久力】400
【EN 】430
【運動 】90
【装甲 】20
【索敵 】120
【重量 】30
【適正】地上3 水中2 宇宙3 空中2
【能力】ディストーションフィールド・重力波ビーム
【解説】
【派生元】エステバリス
【必要名声・ポイント】150・3000P

【必要能力】直感200 操縦200 近200 中200 遠200

※ガイ機は作中では登場していませんが設定としては可能なので。
 ルリ機はドラマCDでの登場の為、外見はオリジナルの半捏造となります。
よろしくお願いします。

238アンサング:2012/01/24(火) 07:01:53 ID:cRdWHT/A
申し訳ありません、諸事情によりライブレードは次回の追加に回して下さい

239リーゼロッテ:2012/02/09(木) 19:50:56 ID:rJS9vANY
久々に機体追加の申請をさせていただきます。

【機体名】ドルメル
【耐久力】500
【EN 】500
【運動 】90
【装甲 】40
【索敵 】85
【重量 】25
【能力 】近距離時、機体性能UP
【適正 】地上3 水中-1 宇宙3 空中0
【派生 】ケンプファー
【必要能力値】直感200 操縦200 近距離500 中距離100 遠距離0
【必要Pt 名声】ポイント2000 名声100
【作成可能の職業】OT
【機体解説】ジオン公国軍の汎用試作型モビルスーツ、宇宙要塞ア・バオア・クーで極秘裏に開発された。
完成度は高いが戦線投入されたのが終戦直前の宇宙世紀0079年12月31日だった為に戦果を残す事は出来なかった。

【機体名】ドルメル
【武装名】ヒートパイル
【威力】150
【弾数】99
【EN】30
【射程】0〜10
【重量】4
【能力】ヒート
【概要】肩に装備されたスパイク
【派生元】ショルダータックル

【機体名】ドルメル
【武装名】マルチランチャー
【威力】110
【弾数】40
【EN】20
【射程】30〜65
【重量】4
【能力】ビーム 
【概要】両腕から放つビーム弾。普通の飛び道具だが連射性能は高い
【派生元】ビームガン

【機体名】ドルメル
【武装名】トゥビーム
【威力】130
【弾数】99
【EN】25
【射程】0〜20
【重量】1
【能力】ビーム格闘
【概要】両足つま先に内蔵されている短いビームサーベル
【派生元】まっこい直伝キック

【機体名】ドルメル
【武装名】ミサイルポッド
【威力】120
【弾数】15
【EN】1
【射程】40〜60
【重量】10
【能力】実弾
【概要】両肩部と胸下部に内蔵されている火器
【派生元】ミサイルポッド

【機体名】ドルメル
【武装名】ジャイアントバズ
【概要】ケンプファーより流用

240みかん:2012/02/19(日) 01:23:21 ID:H1bqcTe2
いつもお世話になっております
今回は新シリーズとなりますが 創聖のアクエリオンから機体を申請させていただきたいと思います。

ソーラーアクエリオン

耐久 600
装甲 80
運動 42
索敵 130
重量 50
EN 600

陸3 空2 宇1 水-2


アクエリオンマーズ

耐久 600
装甲 55
運動 90
索敵 90
重量 50
EN 600

近距離強化

陸3 空2 宇1 水-2


アクエリオンルナ

耐久 600
装甲 45
運動 70
索敵 110
重量 50
EN 600

遠距離強化

陸3 空2 宇1 水-2

241みかん:2012/02/19(日) 01:25:10 ID:H1bqcTe2
続きになります

強攻型アクエリオン・アルファ

耐久 600
装甲 65
運動 70
索敵 60
重量 50
EN 600

陸3 空2 宇1 水-2


強攻型アクエリオン・オメガ

耐久 500
装甲 40
運動 90
索敵 70
重量 50
EN 650

陸3 空2 宇1 水-2

強攻型アクエリオン・デルタ

耐久 600
装甲 50
運動 70
索敵 60
重量 50
EN 600

陸3 空2 宇1 水-2

創聖合体アクエリオン

耐久 600
装甲 70
運動 80
索敵 120
重量 50
EN 650

242みかん:2012/02/20(月) 01:45:53 ID:H1bqcTe2
↑の追記になります

価格、派生ですが
ソーラアクエリオン、アクエリオンマーズ、アクエリオンルナ、強攻型3種類 一括で
3000PTの名声300 必要職業無し のアナハイム直産で考えております。

また、創聖合体アクエリオンにつきましては 合体魔神レイアースの派生のように、
ソーラ、マーズ、ルナの3機のどれからも派生可能にしたいと考えております。
価格は5000ptの名声450 必要職業なし 辺りにしたく思います。 
長文失礼しました よろしくおねがいします。

243みかん:2012/02/20(月) 16:19:55 ID:H1bqcTe2
追記の追記になります
連投になってしまい申し訳ありません。
機体の必要能力値ですが

ソーラーアクエリオン
直感 400
操縦 300
近距離 300
中距離 500
遠距離 300

アクエリオンルナ
直感 500
操縦 400
近距離 300
中距離 300
遠距離 500

アクエリオンマーズ
直感 400
操縦 300
近距離 500
中距離 300
遠距離 300

強攻型3機
直感 400
操縦 400
近距離 300
中距離 300
遠距離 300

創聖合体アクエリオン
直感 500
操縦 400
近距離 500
中距離 500
遠距離 500

連投レスになり申し訳ありませんm(__)m スレ汚し失礼しました

244レオンハルト・クルーガー:2012/02/22(水) 23:26:59 ID:1P6lzTVY
捏造機系で1機申請させていただきます。宜しくお願いします
その他要望スレにも、一部装備&特殊能力で修正案がありますので、そちらにも目を通して下さいますよう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【機体名】Integral−Z
【派生元】Zガンダム
【機体種類】MS、ガンダム系、捏造系
【耐久力】450
【EN 】500
【運動 】110
【装甲 】50
【索敵 】92
【重量 】25
【特殊能力】なし
【適正】 地上2 水中-1 宇宙3 空中0
【必要能力値】直感330 操縦550 近距離330 中距離330 遠距離330
【必要Pt 名声】ポイント3000 名声150
【必要資格】ニュータイプLv10

【機体名】Integral−Z
【武装名】ビーム・ライフル
【概要】既存の物を流用
【派生元】ビームライフル

【機体名】Integral−Z
【武装名】2連装グレネードランチャー
【概要】既存の物を流用
【派生元】グレネードランチャー

【機体名】Integral−Z
【武装名】高出力ビームサーベル
【威力】105
【弾数】40
【EN】25
【射程】0〜25
【能力】B格闘属性。
【概要】出力が強化されたビームサーベル。Zガンダムの物より強力で、ビームソードに近い攻撃力。
【重量】3
【派生元】ビームサーベル

【機体名】Integral−Z
【武装名】ハイパーメガランチャーW
【威力】140
【弾数】22
【EN】60
【射程】30〜75
【能力】ビーム属性。ENチャージ
【概要】燃費を改善し、多目的化を可能にした、試作ハイパーメガランチャー。 W=Wide
    モードを変更する事で、遠距離狙撃向きの一点集中型のビームになり、火力が増加する。
    この状態は、ビームの密度が薄く火力が低め。代わりにビームが太く、火線を短時間維持してなぎ払う事も可能。広範囲に至る
【重量】18
【派生元】メガ粒子砲

【機体名】Integral−Z
【武装名】ハイパーメガランチャーS
【威力】175
【弾数】30
【EN】60
【射程】75〜99
【能力】ビーム属性。ビーム標準
【概要】遠距離モード。S=Snipe。
    こちらはビームの密度が濃く、火力が高い。ビームが細いため、ピンポイント射撃に最適である。
【重量】18
【派生元】ビームランチャー


【機体名】Integral−Z
【装備名】完全版バイオセンサー
【能力】バイオセンサー発動。地上・宇宙適正+2。画像変化
【概要】バイオセンサーをフル稼働させ、機体の性能を大幅に向上させる。
    適正増加は、バイオセンサーによってパイロットの思考が拾われるため、
    機体動作のレスポンスが格段に良くなった状態を表してます。これはNTでなくても効果があるので
    NT以外でも実用可能になってます。 NTだったら、追加でリミカ+ビームバリアが。
    画像も、NT以外でも変更されます。
【重量】5
【派生元】シュツルムブースター


Zガンダムとの違い
・耐久+20 EN+50 運動+15 索敵±0 装甲+10
 変形、脱出、NT・強化時サイコミュ威力アップ 削除
 原価+1500 名声+50

・ハイパーメガランチャー、ビームサーベル、派生装備の仕様が違う。
 ウェイブライダー突撃、ロングビームサーベル、ビームコンフューズが無い。

245レオンハルト・クルーガー:2012/02/22(水) 23:28:04 ID:1P6lzTVY
こちら、機体解説&設定となります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

正式名称は「Integral Z Gundam」

Zガンダムの名を冠する機体だが、見た目以外は別物に近い機体であり、内部や性能もほぼ別の代物。
グリプス戦役で活躍した試験機の実戦データを参考に、新たに開発されたとされるが、詳細は不明。
他にも、Sガンダム等への対抗馬としてZガンダムの完成型を目指して開発されたとされる説や
第二次ネオ・ジオン抗争の際に、Zガンダムを欲したアムロ・レイ大尉の為に開発されたとされる説等、様々な説があるが全て推測に過ぎない。

その性能としては、機体のデータを見る限りの事では、
バイオセンサーは度重なる改修をされ、完全版バイオセンサーと呼ぶ物に至り、
機体構造は、この強化されたバイオセンサーのフル可動による凄まじいパワーに負けぬように、ウェイブライダーへの変形機構を廃し
構造を単純化する事で剛性を確保。更にその変形機構を廃した事で空いたスペースに、
ジェネレーターやモーターを増設する事で総合的な機体能力の向上を実現している。

武装面も見直され、中でもハイパー・メガ・ランチャーは出力を調整する事で多目的に使用出来る、ヴェスバーの前身のような構造に。
ビームサーベルの出力も強化されているが、ビームライフルは、前述のハイパー・メガ・ランチャーの使用が主となるであろう事を考慮され、
従来に比べればほとんど強化されていない。

これらの設計により、機体スペックは、通常状態でも過去のバイオセンサー発動時に迫る物となっている、
仮に搭乗者がカミーユ・ビダンのようなニュータイプで、バイオセンサーをフル稼働させたなら非常に強力な性能を発揮すると推測され、
質量を持ったオーラのような物の発現するという説もある。

だが、このZガンダムは設計図のみが残されているだけで、戦場に出たという記録が一切残っていない。
これは、明らかに要求されるであろう高い技術レベルの不足に、複雑化しすぎたシステムにより、
満足に操縦できるパイロットが居なかった可能性が高いのもある。加えて、開発に掛かる莫大なコスト故に、開発が凍結されたものであると考えられる。

しかし、設計段階で完成する事が無いこの機体に、Integral(不可欠・完全な) というのは、何とも皮肉な名前と言えるだろう……。

246labo:2012/03/03(土) 15:42:43 ID:c/.OBL96
アッガイシリーズで一機申請させていただきます。よろしく御願いします。

【機体名】フリーダムアッガイ
【派生元】アッガイ
【機体種類】MS、捏造系
【耐久力】380
【EN 】400
【運動 】60
【装甲 】30
【索敵 】55
【重量 】20
【特殊能力】なし
【適正】 地上0 水中0 宇宙3 空中2
【必要能力値】直感100 操縦100 近距離100 中距離100 遠距離100
【必要Pt 名声】ポイント500 名声250
【必要資格】CO3

【機体名】フリーダムアッガイ
【武装名】ラケルタネイル
【威力】130
【弾数】99
【EN】30
【射程】0〜20
【能力】実弾 シールド無効
【概要】ゴッドネイルのSEEDバージョン 威力を30下げ、シールド無効効果を付けました
【重量】5
【派生元】クロー(小)


【機体名】フリーダムアッガイ
【装備名】Hi-mud mode
【能力】運動値1.25倍 反応値3倍 画像変化
【概要】アッガイの真の力を解放する しかし元の機体能力値が低いので能力を活かせない ハイマットモードと綴りまた能力が違うのはネタ
【重量】0
【派生元】MCジョイント

247テオ:2012/03/23(金) 07:19:10 ID:A4NU9Ek.
クロスボーンガンダム系から2機、アセンブリッジから2機、ラーゼフォンから1機の機体追加になります

【機体名】ギリ専用ビギナ・ギナII
【耐久力】470
【EN 】430
【運動 】130
【装甲 】50
【索敵 】95
【重量 】25
【能力 】近接強化
【Etc】 ビギナ・ギナから派生
地上1 水中0 宇宙4 空中0

【機体名】ビギナ・ロナ
【耐久力】500
【EN 】450
【運動 】120
【装甲 】50
【索敵 】105
【重量 】25
【能力 】近接強化
【Etc】 ビギナ・ゼラから派生
地上0 水中−1 宇宙5 空中0

【機体名】フェルディ
【耐久力】590
【EN 】500
【運動 】20
【装甲 】70
【索敵 】80
【重量 】60
【能力 】なし
【Etc】 ファールツォイクから派生
地上6 水中−4 宇宙−4 空中−4

【機体名】水翁
【耐久力】550
【EN 】500
【運動 】70
【装甲 】40
【索敵 】90
【重量 】20
【能力 】なし
【Etc】
地上−3 水中6 宇宙−4 空中−4

【機体名】ラーゼフォン
【耐久力】600
【EN 】600
【運動 】90
【装甲 】60
【索敵 】100
【重量 】20
【能力 】音障壁(EN一定消費でダメージを0.8倍に軽減。流用可能なダメージ軽減特殊能力の為メッセージ表記は「〜は特殊バリアでダメージを軽減した!」になります)
【Etc】
地上1 水中0 宇宙2 空中4

248テオ:2012/03/23(金) 08:07:35 ID:A4NU9Ek.
ギリ専用ビギナ・ギナII NT8
ビギナ・ロナ NT5
フェルディ OT
水翁 NT6
ラーゼフォン OT

249みかん:2012/04/02(月) 23:53:17 ID:o9.AU1SY
いつもお世話になってます またまた追加申請になりますが

今回は 捏造機体を1機と
ACEシリーズからACE3の主人公、バレル・オーランドの搭乗機体であるイクスブラウの換装形態を4つ
申請させていただきたく思います。

イクスブラウ form-B

イクスブラウの近接戦闘用装備。右肩に装備された大型ブレードをメインとした接近戦を得意とし、脚部などの追加パーツにも近接戦闘用のブレードがある。
標準装備と比べて機動性は少し低下しているが、大型ブレードを生かした連続攻撃が可能となっている。
反面射撃能力はかなり低下しているため、射撃能力の高い味方との連携が必要となる場合もある。

【耐久】 540
【EN】 550
【装甲】 55
【運動】 120
【索敵】 80
【重量】 30

近距離時機体性能アップ

イクスブラウからの派生 必要能力値はALL300 職業:OT
PTは3500 名声250程度を考えております


イクスブラウ form-G

イクスブラウの強襲戦闘用装備。
背中と機体各所のブースターにより機動性、加速性に優れている。
すぐさま目的地に向かい、目標を撃破するコンセプトのため、時間制限のあるミッションなどでは重宝するが、
反面武装は中距離に重点を置いているため、近距離、遠距離での戦闘は不向き。

耐久 540
EN 550
装甲 30
運動 100
索敵 100
重量 30

中距離時機体性能アップ
機動性+4 

verBから変形

250みかん:2012/04/03(火) 00:02:28 ID:o9.AU1SY
続きです

イクスブラウ form-H

イクスブラウの砲撃戦闘用装備。
全身に装備された重火器による砲撃戦を得意とするが、機動性が大幅に減少している。
近距離用の武装も全く無いため、近距離戦闘に強い味方との連携が必要になる事もある。


【耐久】 570
【EN】  550
【装甲】 70
【運動】 55
【索敵】 110
【重量】 20

遠距離時機体性能アップ

verGから変形


イクスブラウ form-T

イクスブラウの特殊兵装装備。
両肩と腰にファンネルやドラグーンに似た自律兵装が装備されており、自律兵装によるオールレンジ攻撃が可能となる。
基本性能も他の装備に比べて高く、標準装備の次にバランスの良いスペックを持っている。


【耐久】 540
【EN】  550
【装甲】 55
【運動】 115
【索敵】 110
【重量】 20

NT・強化だと攻撃力増加

verHから変形


【機体名】レジェンドガンダム・アルマ
【耐久力】630
【EN 】700
【運動 】105
【装甲 】60
【索敵 】125
【重量 】40
【能力 】VPS(orPS) 核融合炉 NT・強化だと攻撃力増 

PT 11000 名声500 レジェンドガンダムから派生 NT10
必要能力値 【直感】500【操縦】500【近距離】450【中距離】450【遠距離】450

長くなりましたが 以上になります。 失礼いたしました

251仁義:2012/04/03(火) 15:15:59 ID:uymPXqMQ
大変お世話になっております。
高機動幻想ガンパレード・マーチから2機、追加申請です。

【機体名】士魂号単座型・重装甲
【耐久】600
【EN】500
【運動】20
【装甲】80
【索敵】70
【重量】40
【地形適正】地上4 水中-1 宇宙-4 空中1
【特殊能力】近接強化、変形
【機体解説】士魂号単座型の装甲バリエーションの一つ。
日本の大鎧の様な、ラメラー形式をとる。主に乱戦を想定した戦いで装備される。
そのため、機動性の代わりに装甲を得た。
なお本機のカラーリングは小説版ガンパレード・マーチに出てくる5121小隊1番機、壬生屋未央機である。

【機体名】士魂号単座型・軽装甲
【耐久】450
【EN】500
【運動】105
【装甲】5
【索敵】70
【重量】35
【地形適正】地上5 水中0 宇宙-5 空中1
【特殊能力】変形
【機体解説】士魂号単座型の装甲バリエーションの一つ。
ただでさえ少ない装甲をさらに排除することにより機動性をさらに増したもの。
主な役割は支援射撃、煙幕弾の発射などの攻撃支援の他、速度を生かしての迫撃である。
ただし、天才パイロットが扱うとまったく別の、危険で凶暴な兵器となる。
なお、本機のカラーリングは小説版ガンパレード・マーチに出てくる5121小隊2番機、滝川陽平機である。

上記の申請に伴って士魂号単座型・標準装甲の能力に下記の追加希望です。
【機体名】士魂号単座型・標準装甲
【特殊能力】変形
標準装甲→重装甲→軽装甲→標準装甲 になるようにお願いいたします。

252みかん:2012/04/03(火) 21:48:41 ID:o9.AU1SY
追記失礼します
レジェンドの設定になります

レクイエムを巡る対戦の終局で大破した原型機を回収、修復すると共に、一定の改良を加えた機体。
デュートリオン送電ビーム中継装置の増設を除いて、本体に変更点は見られないものの、戦術思想の転換
により、武装は大幅に変更されている。

携帯武器であるアンビデクストラス・ハルバードに大型ビームライフル、2機の大型ドラグーンと6機のドラグーンを
備えた佇まいはそのままであるが、出力を底上げされた2機の大型ドラグーンはビームを刃に変え、目標のPS装甲を穿ちつつ、内部に衝撃を叩き込むといった使い方も可能に。
また、6機のドラグーンは新造されたスキュラ型へと置き換えられている。6基のドラグーンはAMBACによる運動性の向上、航続距離の増加をもたらすと共に、更なる高出力を獲得することに成功。
これにより前対戦でのパイロットが行ったドラグーンを展開せず機体に接続したまま砲門として扱うといった芸当も可能に。

従来のレジェンドガンダムが広域制圧能力によって、デスティニーの突撃により空いた防衛線の穴をフォローする事が役割付けられていたのに対し、
武装変更後は、どこまでも追従し、共に敵を迫撃殲滅する事に重点が置かれている。
結果、両機は圧倒的な攻撃力、突破力を手に入れたが、反面、生命線である母艦の防衛能力は喪失している。

アルマとは命を意味するが、この場合対象者の命を喪失させるまで攻撃を継続する殺戮兵器 の意である。

253シドウ・ノーフェイス:2012/04/29(日) 18:03:31 ID:6LmX0Ga.
いつも楽しく遊ばせてもらってます。MSVから一機追加申請します。
Wikiで調べた範囲しか分からないので、既に同じ機体が存在していたら申し訳ありません。

【機体名】ドム・グロウスバイル
【耐久力】350
【EN 】270
【運動 】80
【装甲 】30
【索敵 】35
【重量 】21
【能力 】拡散ビーム
【適正 】地:2 水:-2 宇宙:4 空中:0
【ETC 】リック・ドムから派生
【機体説明】
ジオン軍のMS、リック・ドムのバリエーション機の一つ。形式番号はMS-09F/GB。
次期主力量産MSであるゲルググに対抗すべく、リック・ドムの機動性と格闘性能を強化した機体であり、その機動力は高機動型ゲルググにさえ匹敵する。
陸戦用であるドム・トローペンと同時期に開発された機体であるため、共用しているパーツが多く、外観は近似している。

その運用コンセプトは格闘戦に特化しており、巨大スラスター付き超大型ヒートサーベルや、小型のヒートナイフなど独特の武装を持つ。
射撃武装は一切装備していないため操縦者を選ぶものの、機体そのものの総合性能は高い水準にある。
なお、機体名に冠する『グロウスバイル』は、独逸語で大ナタを意味する。

宇宙世紀の史実には、設計終了の直前に一年戦争の終結を迎えてしまい、本機の開発は中止されたと語られる。
初出は『SDガンダム Gジェネレーション ギャザービート』。



以上です。よろしくお願いします。

254リーゼロッテ:2012/04/30(月) 02:04:29 ID:Ty5o6ISo
【機体名】シャンブロ
【耐久力】700
【EN 】650
【運動 】30
【装甲 】70
【索敵 】95
【重量 】50
【能力 】NT・強化だと攻撃力増加
地上3 水中1 宇宙0 空中0
派生元:なし
ポイント:7500
名声:250

【機体名】シャンブロ
【武装名】大口径メガ粒子砲
【威力】200
【弾数】20
【EN】120
【射程】65〜95
【能力】ビーム兵器
【重量】35
【概要】既存のものを流用

【機体名】シャンブロ
【武装名】肩部拡散メガ粒子砲
【威力】140
【弾数】30
【EN】30
【射程】15〜55
【能力】ビーム兵器・ビーム標準
【重量】10
【概要】

【機体名】シャンブロ
【武装名】リフレクター・ビット
【威力】70→80
【弾数】99
【EN】40
【射程】20〜80
【能力】NT兵器
【重量】15
【概要】流用

【機体名】シャンブロ
【武装名】大型アイアン・ネイル
【威力】150
【弾数】99
【EN】40
【射程】0〜30
【能力】なし
【重量】15
【概要】

サイコフレーム流用

255リーゼロッテ:2012/04/30(月) 02:06:50 ID:Ty5o6ISo
【機体名】ゼー・ズール
【耐久力】450
【EN 】400
【運動 】60
【装甲 】45
【索敵 】85
【重量 】21
【能力 】なし
地上1 水中4 宇宙-1 空中0
派生元:ギラ・ズール
ポイント1500
名声50

【機体名】ゼー・ズール
【武装名】ビームマシンガン
【威力】80
【弾数】45
【EN】15
【射程】20〜55
【能力】ビーム兵器・連続射撃
【重量】8
【概要】既存のものを流用

【機体名】ゼー・ズール
【武装名】ヒート・ナイフ&クロー
【威力】130
【弾数】90
【EN】30
【射程】0〜20
【能力】ヒート
【重量】4
【概要】


【機体名】イフリート・シュナイド
【耐久力】450
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】40
【索敵 】75
【重量 】21
【能力 】なし
地上3 水中-1 宇宙0 空中0
派生元:イフリート
ポイント:1200
名声:50

【機体名】イフリート・シュナイド
【武装名】ヒート・ダート
【威力】100
【弾数】50
【EN】15
【射程】10〜30
【能力】ヒート
【重量】5
【概要】

ジャイアントバズ、ショットガンは既存のものを流用

以上、ガンダムユニコーンに登場するシャンブロ、ゼー・ズール、イフリート・シュナイドの追加申請です。
よろしくお願いいたします。

256リーゼロッテ:2012/04/30(月) 02:14:13 ID:Ty5o6ISo
記入漏れがありましたので追記させていただきます。

シャンブロは強化7でお願いいたします。

257天姫 月華:2012/05/12(土) 03:19:26 ID:NfZMxjqA
いつもお世話になっております。
今回は捏造機を一機申請させて頂きたいと思います、宜しくお願い致します。

【機体名】ガンダムXX
【耐久力】600
【EN 】600
【運動 】100
【装甲 】60
【索敵 】85
【重量 】40
【能力 】NT・強化だと攻撃力増
【適正 】地1 水-3 宇4 空0
【派生 】GファルコンユニットガンダムDX
【必要能力値】直感400 操縦350 近距離300 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント3000 名声250 NT・LV10
【機体解説】
ガンダムDXを元に開発されたDXの兄弟機とも言うべき機体。XXは「デュアル・イクス」と読む。
専用のGXビットも開発され、更にはD.O.M.Eに配備されていたサテライトキャノンを装備したGビットも用意された。
機体の特徴として、改良型Lシステムによって一定範囲内の電子機器を使用不能にさせ、相手の索敵を妨害する事が可能。
二種類のビットの存在も含め、よりニュータイプ向けの機体となった。

武装は武装スレに、画像は二号館に上げさせて頂きます。
宜しくお願い致します。

258sibu:2012/05/12(土) 04:35:56 ID:MQ2H5KLE
いつもお世話になってます。今回いくつか機体申請を行いたいと思い、投稿させていただきました。



【機体名】ウーンドウォート・ラー��
【耐久力】450
【EN 】500
【運動 】95
【装甲 】35
【索敵 】85
【重量 】25
【能力 】脱出機能
【適正 】地1 水-2 宇5 空1
【派生 】ウーンドウォート
【必要能力値】直感500 操縦500 近距離300 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント3000 名声250 職業なし
【機体解説】
ウーンドウォートがフルドドIIを2機装備した形態。
名前は法則から言えばウーンドウォート・ラーII第二形態となる。
マルチ・アーム・ユニットは肩部のフルドドIIに2対とも装着(内側と後部のラッチを使用)され、
内側のものは胸部に、後部のものは翼状に展開される。
ウーンドウォート素体が持つ性能を最大限まで引き出せる戦闘形態である。





【機体名】ウーンドウォート・ギガンティンク形態
【耐久力】600
【EN 】600
【運動 】50
【装甲 】70
【索敵 】90
【重量 】50
【能力 】なし
【適正 】地3 水-3 宇2 空0
【派生 】ウーンドウォート・ラー2
【必要能力値】直感500 操縦500 近距離500 中距離500 遠距離500
【必要PT・名声・職業】ポイント3500 名声250 職業なし
【機体説明】
ウーンドウォート・ラーIIにアドバンスド・ウーンドウォートのバックパックを装備し、アドバンスド・フライルーで使用されているウェポンカーゴ2基と増加スラスターユニットをそれぞれ肩部・大腿部のフルドドIIに装着。
さらに、サイコガンダムの両手足を接続(腕はフルドドII、足は折りたたんで接続ユニット化したウーンドウォートの足)し、肩部フルドドIIの後部に接続されたサブアームでヘイズル・アウスラのウィンチキャノン2基を保持した形態。
コンポジット・シールド・ブースター1基を装備。

運用用途は不明とされているが、敵パイロットへのプレッシャーを与えるとされる。



画像・武器については別途投稿させていただきます。

259sibu:2012/05/12(土) 04:38:03 ID:MQ2H5KLE
>>258
名前
ウーンドウォート・ラー・・  を ウーンドウォート・ラー�❶ ,慂儿垢ť蠅い靴泙后*

260アーフェ・カウ・レイト:2012/05/12(土) 09:31:40 ID:yBWyjXIE
>>258
横合いから失礼します。
サイコガンダムの手足をつけた形態は、「ギガンティンク形態」ではなく、「ギガンティック形態」ではないでしょうか?
>>259が文字化けでこちらから読めませんので、修正されているようでしたら申し訳ありません。

261sibu:2012/05/12(土) 22:35:41 ID:MQ2H5KLE
>>260
ありがとうございます。こちらでも確認しました。どうやら私の打ち間違いのようです。
ご指摘の通り、「ギガンティンク形態」ではなく、「ギガンティック形態」ですね。
武器の方でも同じ間違いをしているようです。訂正・・・可能ですかね?

262佐倉 与風:2012/05/20(日) 15:22:26 ID:IZwDw8Gc
いつもお世話になっております。
機体申請をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

【機体名】オーライザー
【耐久力】360
【EN 】300
【運動 】65
【装甲 】40
【索敵 】78
【重量 】16
【適正 】地-3 水-3 宇4 空2
【能力 】なし
【派生 】なし
【必要能力値】直感160 操縦160 近距離0 中距離120 遠距離170
【必要PT・名声・職業】ポイント600 名声10

263射命丸文:2012/05/26(土) 16:45:09 ID:pqcdsSC2
いつもお世話になっております。
スローネ系のバリエーション機から一つ、申請させて頂きます。


【機体名】ガンダムスローネアイントゥルブレンツ
【耐久力】520
【EN 】500
【運動 】95
【装甲 】36
【索敵 】78
【重量 】40
【能力 】変形
     NT・強化だと攻撃力増
     疑似太陽炉(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復)×2
【適正 】地1 水-3 宙1 空3
【派生元】ガンダムスローネアイン
【変形 】ガンダムスローネアイントゥルブレンツ(飛行形態)
【能力値】直感400・操縦400・近距離400・中距離400・遠距離400
【必要PT・名声・職業】PT:3000 名声:200 職業:無
【機体解説】
GNW-001 ガンダムスローネアインに「乱気流」を意味するトゥルブレンツユニットを装着した強化形態。
当初から大規模な武力介入を行っていたトリニティだが、その規模をさらに拡大するために開発されたユニットであり、スローネ本体の擬似太陽炉に加え、トゥルブレンツ側にも擬似太陽炉が搭載されているため、活動時間の大幅な延長が可能となっている。
ユニットは戦闘機形態への変形機構も備え、独立した支援機として運用することも可能。
本来は他のスローネ用のユニットも開発されていたが、アレハンドロの計画が予想以上に早く進行したため制作されたのはアイン用のみとなった。
他のMS用も開発されていたら、さらなる被害拡大は避けられなかったであろう。

――――――――――――――――――――――――――――
【機体名】ガンダムスローネアイントゥルブレンツ(飛行形態)
【耐久力】520
【EN 】500
【運動 】110
【装甲 】26
【索敵 】73
【重量 】40
【能力 】変形
     NT・強化だと攻撃力増
     疑似太陽炉(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復)×2
【適正 】地0 水-3 宙1 空4
【変形 】ガンダムスローネアイントゥルブレンツ
【能力値】直感400・操縦400・近距離400・中距離400・遠距離400
【必要PT・名声・職業】PT:3000 名声:200 職業:無

尚、武装に関しては武装追加要望スレの方に、画像につきましては二号館の方に上げておきますので、そちらにもお目を通して頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

264ナイア:2012/05/27(日) 14:58:45 ID:ZaPiqg7c
いつもお世話になっております。
上記と同じ機体ですが自分も考案していたので参考になれば良いと思い、投稿させて頂きます。


【機体名】ガンダムスローネアイン・トゥルブレンツ
【耐久力】500
【EN 】500
【運動 】90
【装甲 】46
【索敵 】85
【重量 】40
【能力 】疑似太陽炉×2(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復) 変形
【適正 】地1 水-3 宇1 空3
【派生元】ガンダムスローネアイン
【変形後】ガンダムスローネアイン・トゥルブレンツ(飛行形態)
【必要能力値】直感400 操縦400 近距離400 中距離400 遠距離400
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声120
【機体解説】
アレハンドロ・コーナーが開発させたソレスタルビーイングの擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。ガンダムスローネアインに飛行用装備「トゥルブレンツ」を装着しており、高い機動性と飛行形態への簡易変形機能が付加されている。また、トゥルブレンツユニットには本体とは別にGNドライヴ[Τ]が搭載されており、稼働時間の延長はもちろん、分離して無人の支援機として運用する事も可能となっている。


【機体名】ガンダムスローネアイン・トゥルブレンツ(飛行形態)
【耐久力】500
【EN 】500
【運動 】100
【装甲 】42
【索敵 】85
【重量 】40
【能力 】疑似太陽炉×2(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復) 変形
【適正 】地-2 水-3 宇2 空4
【派生 】ガンダムスローネアイン・トゥルブレンツからの変形
【必要能力値】直感400 操縦400 近距離400 中距離400 遠距離400
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声120
【機体解説】
ガンダムスローネアイン・トゥルプレンツと同じです。

265雅 沙夜:2012/05/29(火) 21:56:37 ID:XbUY.OLk
お世話になりますm(_ _)m
機体の追加をお願いしたく投稿させていただきました。

【機体名】VF-25Fver.AP(ファイター)
【耐久力】400
【EN 】420
【運動 】120
【装甲 】40
【索敵 】90
【重量 】40
【能力 】変形
【適正 】地-4 水-4 宇5 空-2
【派生 】VF‐25Fver.SP
【ポイント】2500
【名声】 100
【職業】OT
【必要能力値】直感300 操縦400 近300 中300 遠300
【Etc】VF-25の攻撃強化形態。戦闘機で言うところの爆撃機に当たる。ファイター形態でのピンポイントバリアは仕様不可。
     APはアーマードパックの略。

【機体名】VF-25Fver.AP(ガウォーク)
【耐久力】400
【EN 】420
【運動 】105
【装甲 】55
【索敵 】95
【重量 】40
【能力 】変形 ピンポイントバリア
【適正 】地0 水-1 宇3 空-1
【派生 】VF‐25Fver.SP
【ポイント】2500
【名声】 100
【職業】OT
【必要能力値】直感300 操縦400 近300 中300 遠300
【Etc】

【機体名】VF-25Fver.AP(バトロイド)
【耐久力】400
【EN 】420
【運動 】90
【装甲 】70
【索敵 】100
【重量 】40
【能力 】変形 ピンポイントバリア
【適正 】地2 水-3 宇3 空-2
【派生 】VF‐25Fver.SP
【ポイント】2500
【名声】 100
【必要能力値】直感300 操縦400 近300 中300 遠300
【職業】OT
【Etc】 VF-25F中屈指の装甲を持つ。

よろしくお願いしますm(_ _)m

266ナイア:2012/05/30(水) 23:58:01 ID:ZaPiqg7c
何時もお世話になっています。
今回は機体の追加の申請をさせて頂く為に投稿させていただきます。

【機体名】アドヴァンスドジンクス
【耐久力】470
【EN 】350
【運動 】70
【装甲 】30
【索敵 】65
【重量 】20
【能力 】疑似太陽炉(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復)
【適正 】地1 水-1 宇1 空1
【派生 】GN-Xから派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離200 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2000 名声60
【機体解説】
国連軍の擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。ジンクスの後期生産型のカスタム機で、頭部に大型アンテナを取り付けて通信機能を強化したり、脚部にGNバーニアを増設するなどして機動性を向上させている。また、パイロットの特性を極限まで引き出すシステムも搭載された。反面、ジンクスと比べて操縦もかなり難しい機体となっている。

【機体名】ジンクスIV
【耐久力】500
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】32
【索敵 】75
【重量 】25
【能力 】疑似太陽炉(40%の確率でENを10回復) 自爆
【適正 】地1 水-1 宇1 空1
【派生 】GN-XⅢから派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離200 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声80
【機体解説】
地球連邦軍の擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。スペルビア ジンクスをベースとして開発された機体で、イノベイドらが保有していた技術やアヘッド系列の技術を導入している(特に後者は両肩のGNバーニアなどにその名残が見られる)。任務に応じて装備を換装するシステムを採用しており、出撃時に5種類の基本装備を任意に選択する。また、連邦の量産機としては初めてトランザムシステムを搭載した。その性能は非常に高く、カタログスペック上はソレスタルビーイングのガンダムをも上回るとされる。

【機体名】アルケーガンダムドライ
【耐久力】580
【EN 】600
【運動 】70
【装甲 】35
【索敵 】95
【重量 】30
【能力 】疑似太陽炉(EN50以上のとき、40%の確率でENを10回復) GNステルスフィールド(ミラージュコロイド効果)
【適正 】地1 水-1 宇2 空2
【派生 】ガンダムスローネドライ
【必要能力値】直感500 操縦500 近距離500 中距離500 遠距離500
【必要PT・名声・職業】ポイント3000 名声300
【機体解説】
イノベイター(イノベイド)が開発した擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。アルケーガンダムのバリエーション機で、戦闘支援や戦場支配を主眼を置いて開発されており、そのコンセプトはガンダムスローネドライから引き継がれたものである。そのためにGNステルスフィールドが使用可能となっている。また、支援機であるため武装は少々貧弱であるものの、基本戦闘力も高い。

267ナイア:2012/06/01(金) 03:46:52 ID:ZaPiqg7c
何時もお世話になっています。
連投で申し訳ないのですがさらに3機ジンクス系を申請させて頂きます。

【機体名】ELSジンクス
【耐久力】500
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】32
【索敵 】75
【重量 】25
【能力 】捕食
【適正 】地1 水-1 宇2 空1
【派生 】派生元なし
【必要能力値】直感300 操縦300 近距離300 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声120
【機体解説】
複数の小型ELSが合体してジンクスIVに擬態した姿。カラーリングは金属色になっていて、どちらかというと一般機の配色に近い。戦闘力の方はほぼ同等。
大まかなシルエットはそっくりだが細部が異なり、丸みを帯びた形状になっている。頭部カメラは四眼ではなくモノアイを思わせる一つ目になっていて、脚が爪先立ちの状態で固定されている。背部のコーンスラスターは長大化しているが、これは円錐状の小型ELSの名残である。また、武装は全て腕と一体化しているが、GNバルカンのような内蔵武装までは再現されていない。
最大の違いは放出されるGN粒子と粒子ビームの色で、本機ではどちらも紫色になっている。

【機体名】ジンクスIV(アンドレイ機)
【耐久力】500
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】32
【索敵 】75
【重量 】25
【能力 】疑似太陽炉(40%の確率でENを10回復) 自爆 近接時機体能力UP
【適正 】地1 水-1 宇1 空1
【派生 】GN-XⅢから派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離250 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2800 名声100
【機体解説】
地球連邦軍の擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。スペルビア ジンクスをベースとして開発された機体で、イノベイドらが保有していた技術やアヘッド系列の技術を導入している(特に後者は両肩のGNバーニアなどにその名残が見られる)。
アンドレイ機はジンクスⅡの装備から流用したGNバスターソードが装備されており、ELSとの戦闘にも有効。

【機体名】ジンクスIV(パトリック機)
【耐久力】500
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】32
【索敵 】75
【重量 】25
【能力 】疑似太陽炉(40%の確率でENを10回復) 修復
【適正 】地1 水-1 宇1 空1
【派生 】GN-XⅢから派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離200 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2600 名声100
【機体解説】
地球連邦軍の擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。スペルビア ジンクスをベースとして開発された機体で、イノベイドらが保有していた技術やアヘッド系列の技術を導入している(特に後者は両肩のGNバーニアなどにその名残が見られる)。
コーラサワー機はGNシールドがダブルシールド仕様になっておりこれは指揮官機にのみ認められており、劇中ではパトリック機が最終決戦時にこの仕様で出撃している。

268蒼砥あすか:2012/06/03(日) 19:48:49 ID:JBpk6YVI
いつもお世話になっております。ガンダムAGE系の機体申請をさせていただきたくまいりました。長くなりましたので分けて投稿させていただきます

【機体名】ガンダムAGE-1ノーマル
【耐久力】410
【EN 】320
【運動 】52
【装甲 】32
【索敵 】40
【重量 】15
【能力 】
【適正 】地0 水-1 宇1 空0
【派生元】なし
【派生先】ガンダムAGE-1タイタス(変形)
【必要能力値】直感200 操縦220 近距離200 中距離210 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント1800 名声50
【派生武器】ビームライフル→ドッズライフル
【機体解説】
フリット・アスノの作ったガンダムで、アスノ家に伝わる「ガンダム」に最も近い姿をしている。AGEシステムとリンクしており、戦闘経験に応じて文字通り「無限に進化する」ガンダムである。

【機体名】ガンダムAGE-1タイタス
【耐久力】450
【EN 】320
【運動 】47
【装甲 】38
【索敵 】37
【重量 】15
【能力 】
【適正 】地3 水-1 宇0 空-1
【派生元】ガンダムAGE-1ノーマル(変形)
【派生先】ガンダムAGE-1スパロー(変形)
【派生武器】アーム→ビームラリアット
      ショルダータックル→ビームショルダータックル
      まっこい直伝キック→ビームニーキック
      空中元禰チョップ→磁気旋光システム・リミッターカット
【機体解説】
バクトのパワーと強固な電磁装甲に対抗すべく開発された近接戦闘形態。ウェア自体のパワーと装甲強度に加え、各部に内蔵されたビームフィールド発生装置を併用することで、攻防を兼ね備えた圧倒的な戦闘力を発揮する。

【機体名】ガンダムAGE-1スパロー
【耐久力】380
【EN 】320
【運動 】61
【装甲 】27
【索敵 】43
【重量 】15
【能力 】
【適正 】地0 水-1 宇2 空0
【派生元】ガンダムAGE-1タイタス(変形)
【派生先】ガンダムAGE-1ノーマル(変形)
【派生武器】ビームピック→シグルブレイド
      フットミサイル→ニードルガン
【機体解説】
ゼダスの機動性に対抗すべく開発された高速戦闘形態。徹底した軽量化と各部に内蔵された姿勢制御バーニアによって過去のMS史上かつてない機動性と運動性を実現しており、忍者のように敵の死角に回り込みながらの近接戦闘を可能としている。

269蒼砥あすか:2012/06/03(日) 19:49:34 ID:JBpk6YVI
続きです

【機体名】ガンダムAGE-2ノーマル
【耐久力】500
【EN 】470
【運動 】61
【装甲 】47
【索敵 】45
【重量 】18
【能力 】
【適正 】地1 水-1 宇1 空1
【派生元】なし
【派生先】ガンダムAGE-2ノーマル ストライダー形態(変形)
     ガンダムAGE-2ダブルバレット
【必要能力値】直感300 操縦320 近距離270 中距離300 遠距離290
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声100
【派生武器】アクセラレートライフル→ハイパードッズライフル
【機体解説】
AGE-1の戦闘データを解析して開発された第2世代ガンダム。MS形態時の3倍の推力を発生する長距離高速飛行形態「ストライダー形態」への変形機構を備え、MS形態での近接戦闘を併用した変則的な戦法を得意とする。

【機体名】ガンダムAGE-2ノーマル ストライダー形態
【耐久力】470
【EN 】470
【運動 】80
【装甲 】40
【索敵 】45
【重量 】18
【能力 】
【適正 】地0 水-1 宇2 空2
【派生元】ガンダムAGE-2ノーマル(変形)
【派生先】ガンダムAGE-2ノーマル(変形)
【派生武器】アクセラレートライフル→ハイパードッズライフル
      60mm頭部バルカン×2→ビームバルカン×2
【機体解説】
ガンダムAGE-2ノーマルのストライダー形態。

【機体名】ガンダムAGE-2ダブルバレット
【耐久力】500
【EN 】520
【運動 】57
【装甲 】50
【索敵 】52
【重量 】22
【能力 】
【適正 】地0 水-1 宇1 空1
【派生元】なし
【派生先】ガンダムAGE-2ダブルバレット ストライダー形態(変形)
【必要能力値】直感300 操縦320 近距離270 中距離300 遠距離290
【必要PT・名声・職業】ポイント2500 名声100
【派生武器】240mmキャノン×2→ツインドッズキャノン
      大型ビームサーベル→バインダービームサーベル
【機体解説】
敵包囲網の単機突破を目的とした火力特化仕様。ゼイドラ・クロノスとの交戦経験を元に開発された対Xラウンダー用装備でもある。アセムが得意とする二刀流・二丁拳銃での戦闘スタイルを活かすべく、ハード・ソフト両面での最適化が行われている。

【機体名】ガンダムAGE-2ダブルバレット ストライダー形態
【耐久力】470
【EN 】520
【運動 】75
【装甲 】43
【索敵 】52
【重量 】22
【能力 】
【適正 】地0 水-1 宇2 空1
【派生元】ガンダムAGE-2ダブルバレット(変形)
【派生先】ガンダムAGE-2ダブルバレット(変形)
【派生武器】240mmキャノン×2→ツインドッズキャノン
      フットミサイル→カーフミサイル
【機体解説】
ガンダムAGE-2ダブルバレットのストライダー形態。

270管理手伝い:2012/06/04(月) 02:14:27 ID:???
>>269
バランス調整が難しい為ガンダムAGEの機体についてはテレビ放送が終了するまで見送りとさせていただきます

271蒼砥あすか:2012/06/04(月) 02:20:14 ID:JBpk6YVI
わかりました。ありがとうございます。

またよろしくお願いします

272アンサング:2012/07/16(月) 19:17:43 ID:L5C203Dk
バーチャロン系機体の追加案を申請させて頂きます
【機体名】マイザーデルタ
【耐久力】480
【EN 】500
【運動 】145
【装甲 】15
【索敵 】80
【重量 】30
【適正 】地上1 水中-4 宇宙3 空中5
【派生元】サイファー
【必要能力値】】直感600 操縦600 近距離600 中距離500 遠距離400
【必要PT・名声】4000・180
【解説 】サイファーの後継機、多彩なS.L.C.ダイブを得意とする一撃離脱型


【機体名】マイザーガンマ
【耐久力】470
【EN 】480
【運動 】150
【装甲 】10
【索敵 】80
【重量 】30
【適正 】地上2 水中-4 宇宙1 空中5
【派生元】サイファー
【必要能力値】】直感600 操縦600 近距離600 中距離500 遠距離500
【必要PT・名声】4200・180
【解説 】シールドとしても使える大型ランチャー「レブナント37」を装備、全距離において優秀な機体


【機体名】ガラヤカ
【耐久力】500
【EN 】520
【運動 】90
【装甲 】35
【索敵 】80
【重量 】40
【適正 】地上3 水中-3 宇宙1 空中2
【派生元】フェイ・イェン
【必要能力値】】直感500 操縦500 近距離600 中距離500 遠距離300
【必要PT・名声】3200・160
【解説 】幼女を模した魔法少女のような姿と、軽装甲高機動からは想像が付かないほどのパワータイプの機体

【機体名】ヤガランデ
【耐久力】1200
【EN 】900
【運動 】70
【装甲 】140
【索敵 】100
【重量 】80
【適正 】地上5 水中3 宇宙3 空中1
【派生元】ガラヤカ
【必要能力値】】直感1000 操縦1000 近距離800 中距離800 遠距離800
【必要PT・名声】10000・350
【解説 】とあるイレギュラーで生み出されたVR、チャロンプレイヤーのトラウマになっている最強の中ボス


【機体名】テムジン Type a8
【耐久力】640
【EN 】750
【運動 】130
【装甲 】70
【索敵 】100
【重量 】50
【適正 】地上5 水中0 宇宙3 空中4
【派生元】テムジン後期型
【必要能力値】】直感1000 操縦1000 近距離850 中距離850 遠距離850
【必要PT・名声】10000・350
【解説 】正式名称「VR-747 テムジン Type a8 護焔艦隊筆頭機」対シャドウ用に良質なパーツを使い、更に徹底的なチューニングを施した機体
出力はテムジンの16倍、最大254倍と言う超スペックに加え使用武器であるスライプナー Mk.6/wはVOX系VR80機分以上のコストと言う最強機体

以上です、宜しくお願いいたします

273みかん:2012/07/28(土) 22:38:28 ID:2nHsrTTY
いつも楽しく遊ばせていただいてます
今回はブレンパワードから敵陣営の機体が1機もありませんでしたので2機、
また、クロスボーンガンダムから1機機体を申請させていただきたく思います。

【機体名】グランチャ−
【耐久力】450
【EN 】400
【運動 】80
【装甲 】45
【索敵 】80
【重量 】25
【能力 】バイタルジャンプ
【Etc】 必要能力値 直感250 操縦300 近距離300 中距離250 遠距離250

アナハイム直産  強化3 3000pt 80名声程度

ブレンパワードと対になる存在であり、同じく意志を持つ生物である。
こちらは搭乗者を捕食しようとするなど、気性が荒い面、ブレンと対立した点を踏まえて強化人間機体と致しました。


【機体名】バロンズゥ
【耐久力】550
【EN 】500
【運動 】100
【装甲 】60
【索敵 】90
【重量 】40
【能力 】バイタルジャンプ ナノスキン
【Etc】 必要能力値 直感500 操縦500 近距離500 中距離500 遠距離350

8000pt 名声300 強化7  グランチャーより派生

グランチャーが突然変異したと言われている姿。
肩のフィン(ひれ)が伸縮自在で、これを使って攻撃することができる。


レコードブレイカー

耐久 400
EN 400
運動 80
索敵 75
装甲 30
必要能力値 直感200 操縦400 近距離200 中距離200 遠距離200

アナハイム直産  OT  2500pt 名声100

漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』に登場する、サナリィ製の実験用MS。
サナリィ第2月面開発研究所で開発中のMSで、従来は戦艦サイズの機体にしか搭載できなかった「ミノフスキードライブユニット」を搭載した初のMSである。
これにより既存のMSを遥かに超える機動性を得る事に成功した。
型式番号はF-99である。

以上になります。長文失礼しましたm(__)m

274せたもりりつる:2012/08/22(水) 05:51:45 ID:9mwBBzAc
いつも楽しく元気よく健全に遊ばせていただいてます。せたもりりつること、ヴィクターです。ネクターではありません。
別に飲んでも女王蜂が寄り付いたりはしません。


本題に入らせていただくと、エクストリームガンダムオリジナル機体から、4機、機体追加申請をさせていただきたく、お頼み申しました。

何分初めての機体申請のため、何か問題等あればご教授願います。願います。

画像はウィキの二号館にあげてますので、そちらも確認していただければ幸いです


【機体名】エクストリームガンダム
【耐久力】450
【EN 】400
【運動 】70
【装甲 】30
【索敵 】70
【重量 】15
【能力 】
【Etc】 必要能力値 直感200 操縦200 近距離200 中距離200 遠距離200

 1500pt 名声50アナハイムから直乗り


次からはエクストリームガンダムから派生する3つのフェイズの追加案です。

【機体名】エクストリームガンダム(タキオン・フェイズ)
【耐久力】650
【EN 】600
【運動 】105
【装甲 】65
【索敵 】70
【重量 】35
【能力 】近距離強化
【Etc】必要能力値 直感400 操縦400 近距離600 中距離300 遠距離200
【機体説明】人工知能・ex-(イクス)が宿る、その名が示す通り“極限のガンダム”。対峙する相手に“極限の絶望”を与えるために創られた。その姿は歴代ガンダムシリーズの主役機体のデザインを融合させたようなシンプルな形状だが、いざ戦闘開始となると、それぞれの戦局に極度に進化した各種巨大補助兵装のいずれかを装着して迎え撃つ。

4000pt 名声200 強化7  エクストリームガンダムより派生

長くなってしまうので、次に続きます。

275せたもりりつる:2012/08/22(水) 05:54:18 ID:9mwBBzAc
前回の続きです。


【機体名】エクストリームガンダム(カルネージ・フェイズ)
【耐久力】580
【EN 】675
【運動 】75
【装甲 】65
【索敵 】110
【重量 】35
【能力 】遠距離強化
【Etc】必要能力値 直感400 操縦400 近距離200 中距離300 遠距離600
【機体説明】射撃進化型補助兵装。カルネージとはイタリア語で「大虐殺」の意。射撃攻撃は背部のキャノン砲から光弾や巨大照射ビームを放ったり、両手を構えて重力弾を飛ばすものなど、その名の通り敵味方お構いなしに、逃げ場のない広範囲空間飽和攻撃を行う。

4000pt 名声200 CO5  エクストリームガンダムより派生

【機体名】エクストリームガンダム(イグニス・フェイズ)
【耐久力】600
【EN 】625
【運動 】90
【装甲 】70
【索敵 】90
【重量 】35
【能力 】中距離強化
【Etc】必要能力値 直感400 操縦400 近距離250 中距離600 遠距離250
【機体説明】オールレンジ攻撃進化型補助兵装。イグニスとはラテン語で「業火」の意。羽の形状をした大型のビット兵器(ファンネル)を操り、オールレンジ攻撃を行う。さらに、ファンネルをスノーボードの要領で乗りこなし滑走・突進してくる。イグニスの名の通り、烈火の如く激しい攻撃を仕掛けてくる。

4000pt 名声200 NT12  エクストリームガンダムより派生



また、エクストリームガンダムには最近Typeレオスという、ガンダムAの漫画、「ガンダムEXA」オリジナルの機体が追加されているのですが、現状、漫画でもゲームでも射撃特化と格闘特化の二つしか出ておらず、また漫画ではあからさまにNT特化が出そうな伏線がある為、そちらは追加を見送らせていただきます。
だったらTypeレオスが全部そろってから申請しやがれ。と思うかもしれませんが、

1.普通のエクストリームガンダムにはこれ以上モードが増える兆しが一切ない。

2.Typeレオスはイクスが駆るエクスト リームガンダムとは(漫画の印象及び、ゲームの印象から見て)完全に別物の機体。ガンダムとサイコガンダムくらい別物。

3.こちらの3つは前作EXVSですべて出場済み。

という三つの理由から、申請させていただきました。
何か問題があれば、コメントお願いいたします。

276せたもりりつる:2012/08/22(水) 06:12:02 ID:9mwBBzAc
申し訳ございません、一番最初のエクストリームガンダムおよび、エクストリームガンダム(タキオン・フェイズ)の機体説明欄を誤ってしまいました。


エクストリームガンダム
【機体説明】人工知能・ex-(イクス)が宿る、その名が示す通り“極限のガンダム”。対峙する相手に“極限の絶望”を与えるために創られた。その姿は歴代ガンダムシリーズの主役機体のデザインを融合させたようなシンプルな形状だが、いざ戦闘開始となると、それぞれの戦局に極度に進化した各種巨大補助兵装のいずれかを装着して迎え撃つ。



エクストリームガンダム(タキオン・フェイズ)
【機体説明】格闘進化型補助兵装。タキオンとはギリシャ語で「超光速」の意。背中に大型のビームソードを装備しており、ビームソードを振り下ろし斬撃波を飛ばしたり、ビームソードを地面に突き刺しそこを爆心地とした衝撃波を発生させる。また鈍重そうな外観とは裏腹に、恐るべき機動力を誇り、その名の通り超光速のスピードを駆使し、相手との間合いを一瞬で詰める。



となります。三連投もうしわけありません・・・。

277Syeid:2012/08/26(日) 18:17:21 ID:bXdprAFI
機体追加の申請させていただきたく存じます。すでに申請されている機体が場合は、無視してもらってかまいません。

ガンダムAGEから

ガンダムレギルス

ガンダムAGE−2ダークバウンド

ゼイドラ

ドラド

ガンダムAGE−2ノーマル

大空魔竜ガイキングから

ガイキング

大空魔竜

以上です。

機体能力とかは、私では決めかねますのでおまかせしてもよろしいでしょうか?
何かございましたら、何なりとお申し付けください。

よろしくお願いします。

278管理手伝い:2012/08/27(月) 00:28:22 ID:???
>>277
基本的に機体や武装の性能はプレイヤーの案を元にこちらで調整する物になっております。
画像・案をまとめていただければそれを元に追加させていただきます。

279リーゼロッテ:2012/08/30(木) 20:32:30 ID:uUOkAzoo
ガンダムUCより、変形を含めて合計8機を追加申請させていただきます。

【機体名】ロト
【耐久力】400
【EN 】400
【運動 】50
【装甲 】25
【索敵 】70
【重量 】18
【能力 】変形
【Etc】1200Pt 名声30 地上3 水中-2 宇宙1 空中-1
【機体説明】

【機体名】ロト(MA)
【耐久力】400
【EN 】400
【運動 】60
【装甲 】25
【索敵 】60
【重量 】18
【能力 】変形
【Etc】1200Pt 名声30 地上4 水中-3 宇宙1 空中-1
【機体説明】

【機体名】ロト ロト(MA)
【武装名】ビームバーナー
【威力】90
【弾数】30
【重量】4
【EN】20
【射程】0−30
【能力】ビーム ビーム系標準
【概要】ビームライフルから派生。固定兵装は工作用途と近接斬撃用途を兼ねる。
【その他】

【機体名】ロト ロト(MA)
【武装名】200mm滑腔砲
【威力】120
【弾数】20
【重量】8
【EN】20
【射程】65−95
【能力】実弾
【概要】180mmキャノンから派生。
【その他】

【機体名】ロト ロト(MA)
【武装名】四連メガ・マシン・キャノン
【威力】80
【弾数】40
【重量】8
【EN】1
【射程】35−65
【能力】実弾 連続射撃
【概要】60mm頭部バルカン×2から派生。
【その他】

【機体名】ロト ロト(MA)
【武装名】ミサイルランチャー
【威力】90
【弾数】25
【重量】5
【EN】1
【射程】15−60
【能力】実弾
【概要】ミサイルランチャー(弱)から派生。
【その他】

280リーゼロッテ:2012/08/30(木) 20:33:05 ID:uUOkAzoo
【機体名】バイアラン・カスタム
【耐久力】550
【EN 】430
【運動 】90
【装甲 】50
【索敵 】110
【重量 】25
【能力 】
【Etc】バイアランから派生。 2000Pt 名声150 地上1 水中-2 宇宙1 空中3
【機体説明】


【機体名】バイアラン・カスタム
【武装名】ビーム・サーベル
【威力】120
【弾数】99
【重量】4
【EN】25
【射程】0-25
【能力】B格闘 切り払い
【概要】ビームサーベルから派生。
【その他】


【機体名】バイアラン・カスタム
【武装名】メガ粒子砲(連射)
【威力】100
【弾数】40
【重量】8
【EN】25
【射程】35-65
【能力】ビーム兵器 連続射撃
【概要】ビームマシンガンから派生。両腕に1門ずつ内蔵。高い速射性も維持している。
【その他】


【機体名】バイアラン・カスタム
【武装名】クロー・アーム
【威力】120
【弾数】99
【重量】10
【EN】5
【射程】0-10
【能力】実弾 シールド無効
【概要】ガブスレイから流用
【その他】

281リーゼロッテ:2012/08/30(木) 20:33:36 ID:uUOkAzoo
【機体名】アンクシャ
【耐久力】550
【EN 】450
【運動 】100
【装甲 】50
【索敵 】100
【重量 】22
【能力 】変形
【Etc】アッシマーから派生。1800Pt 名声130 地上1 水中-2 宇宙2 空中2
【機体説明】

【機体名】アンクシャ(MA)
【耐久力】550
【EN 】450
【運動 】120
【装甲 】50
【索敵 】80
【重量 】22
【能力 】変形
【Etc】1800Pt 名声130 地上-1 水中-2 宇宙3 空中3
【機体説明】

【機体名】アンクシャ アンクシャ(MA)
【武装名】頭部60mmバルカン砲x2
【威力】90
【弾数】40
【重量】2
【EN】1
【射程】0-20
【能力】実弾 連続射撃
【概要】
【その他】


【機体名】アンクシャ アンクシャ(MA)
【武装名】ムーバブル・シールド・バインダー内蔵ビームライフル×2
【威力】105
【弾数】25
【重量】6
【EN】25
【射程】20-60
【能力】ビーム兵器 ENチャージなし シールド防御可能 移動力+5
【概要】既存のものを流用
【その他】

【機体名】アンクシャ アンクシャ(MA)
【武装名】ビーム・サーベル×2
【威力】120
【弾数】99
【重量】4
【EN】25
【射程】0-25
【能力】B格闘 切り払い
【概要】
【その他】

282リーゼロッテ:2012/08/30(木) 20:34:08 ID:uUOkAzoo
【機体名】ジェスタ
【耐久力】500
【EN 】450
【運動 】90
【装甲 】40
【索敵 】100
【重量 】24
【能力 】変形
【Etc】ジェガンから派生。1600Pt 名声100 地上2 水中-2 宇宙2 空中1
【機体説明】

【機体名】ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【耐久力】500
【EN 】450
【運動 】100
【装甲 】40
【索敵 】90
【重量 】18
【能力 】変形
【Etc】1600Pt 名声100 地上0 水中-4 宇宙0 空中4
【機体説明】

【機体名】ジェスタ ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【武装名】バルカン・ポッド・システム
【威力】80
【弾数】40
【重量】8
【EN】1
【射程】5−35
【能力】実弾 連続射撃
【概要】60mm頭部バルカン×2から派生。
【その他】

【機体名】ジェスタ ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【武装名】ビーム・ライフル
【威力】90
【弾数】30
【重量】4
【EN】20
【射程】20−60
【能力】ビーム兵器 ビーム標準
【概要】既存のものを流用。
【その他】

【機体名】ジェスタ ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【武装名】ビーム・サーベル
【威力】120
【弾数】99
【重量】4
【EN】25
【射程】0-25
【能力】B格闘 切り払い
【概要】ビームサーベルから派生。
【その他】


【機体名】ジェスタ ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【武装名】ハンド・グレネード
【威力】120
【弾数】12
【重量】2
【EN】1
【射程】5-45
【能力】実弾
【概要】ハンドグレネードから派生。
【その他】

【機体名】ジェスタ ベースジャバー(ジェスタ搭乗)
【武装名】シールド内蔵式2連ミサイルランチャーx2
【威力】100
【弾数】15
【重量】7
【EN】1
【射程】40-60
【能力】実弾 シールド防御
【概要】シールドミサイルから派生。
【その他】

283リーゼロッテ:2012/08/30(木) 20:35:33 ID:uUOkAzoo
【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【耐久力】500
【EN 】450
【運動 】90
【装甲 】45
【索敵 】95
【重量 】21
【能力 】
【Etc】ギラ・ズールから派生。1800Pt 名声100 地上1 水中-1 宇宙4 空中0
【機体説明】

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ビームマシンガン
【威力】80
【弾数】45
【EN】15
【射程】20〜55
【能力】ビーム兵器・連続射撃
【重量】8
【概要】既存のものを流用

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ビームホーク
【威力】100
【弾数】99
【EN】20
【射程】0〜20
【能力】ビーム格闘
【重量】8
【概要】既存のものを流用。

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ランゲ・ブルーノ砲・改
【威力】120
【弾数】30
【EN】20
【射程】80〜99
【能力】ビーム兵器
【重量】16
【概要】既存のものを流用。

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ビームガトリングガン
【威力】100
【弾数】99
【EN】10
【射程】20〜50
【能力】ビーム兵器 ENチャージなし
【重量】10
【概要】既存のものを流用。

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ハンド・グレネード
【威力】120
【弾数】12
【重量】2
【EN】1
【射程】5-45
【能力】実弾
【概要】ハンドグレネードから派生。
【その他】

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】ハンド・グレネード
【威力】120
【弾数】12
【重量】2
【EN】1
【射程】5-45
【能力】実弾
【概要】ハンドグレネードから派生。
【その他】

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【武装名】シュツルム・ファウスト
【威力】180
【弾数】2
【重量】6
【EN】1
【射程】10-30
【能力】実弾
【概要】既存のものを流用。
【その他】

【機体名】ギラ・ズール親衛隊仕様
【装備名】マガジン
【能力】弾数6倍
【概要】既存のものを流用。

284ナイア:2012/08/30(木) 20:52:20 ID:ZaPiqg7c
捏造機体の方の申請案も投稿させて頂きます。

【機体名】アサルトデスティニー
【耐久力】600
【EN 】600
【運動 】130
【装甲 】40
【索敵 】100
【重量 】20
【能力 】近接時機体能力アップ・ハイパーデュートリオン
【適正 】地3 水0 宇0 空2
【派生 】派生元・デスティニーガンダム
【必要能力値】直感600 操縦600 近距離800 中距離100 遠距離100
【必要PT・名声・職業】ポイント8000・名声400・職業CO4
【機体解説】「デスティニーをより攻撃的に」をコンセプトに設計された機体。
武装はグランドスラムとアンカー、ドラグーンのみであり近接戦に特化した機体となっている。
装甲の材質の違いからVPS装甲は採用されていない。
機体を扱えるパイロットがいなかったためプロジェクトは白紙となってしまった。

285管理手伝い:2012/09/09(日) 13:54:52 ID:???
先日話しました衝撃!Z編のマジンガーと同作品から1機、そしてエウレカセブンから3機とラーゼフォンから1機の追加予定案になります

【機体名】真・マジンガーZ
【耐久力】670
【EN 】550
【運動 】40
【装甲 】100
【索敵 】90
【重量 】40
【必要能力 】300 300 400 300 400
【Etc】Pt6200 名声200 NT0
適性 地上4 水中-2 宇宙2 空中4

【機体名】エネルガーZ
【耐久力】650
【EN 】550
【運動 】40
【装甲 】100
【索敵 】100
【重量 】40
【必要能力 】300 300 400 300 400
【Etc】Pt6100 名声210 NT0
適性 地上4 水中-2 宇宙2 空中4

備考:真・マジンガーZの正式名称はマジンガーZですが区別する為にあえて『真』をつけさせて頂きます
能力はマジンガーZをベースに運動と索敵を少し強化、しかしながらもマジンカイザーには及ばない感じで設定
アニメの方が気になる所で終っている所と、まだ先がある可能性があるのであくまでマジンガーZよりちょっと強いくらいで
マジンパワーはありません
エネルガーZはマジンガーZと真マジンガーZの間位の立ち位置、同様にマジンパワーはなし

【機体名】ニルヴァーシュ type ZERO specV
【耐久力】640
【EN 】550
【運動 】140
【装甲 】0
【索敵 】100
【重量 】30
【必要能力 】600 600 600 600 600
【Etc】 pt5600 名声300 NT0
適性 地上0 水中0 宇宙4 空中4

【機体名】デビルフィッシュ(スーパーパック装備)
【耐久力】700
【EN 】600
【運動 】135
【装甲 】60
【索敵 】65
【重量 】50
【必要能力 】500 500 600 600 600
【Etc】 pt7000 名声300 強化7
適性 地上-2 水中-4 宇宙4 空中4

【機体名】月光号
【耐久力】1400
【EN 】1200
【運動 】30
【装甲 】30
【索敵 】120
【重量 】100
【必要能力 】400 400 400 500 500
【Etc】 pt12000 名声500 NT0
適性 地上-4 水中-4 宇宙3 空中5

備考:スペックVはスペック3をベースに能力を構築
しかし原作でマッハ22を超えてるとは言っても小回り的な意味での運動性はスペック3に劣ってる感じなので
運動性は少し下げて耐久・ENを増加。装甲は0のまま。ごすとれい仕様で貫こうと思います
全体的に見れば強化されていますがその分武装面、特に火力面でははスペック3に劣ると言った感じで差別化しようかと
デビルフィッシュは索敵を極端まで下げました。此方も最大速度はすこぶる速いですがやはり小回り的な意味で運動性は派生元よりちょっと高い程度
月光号はまんま戦艦になります。NPC戦でも戦える位の能力はあるかと

【機体名】ベルゼフォン
【耐久力】600
【EN 】600
【運動 】100
【装甲 】60
【索敵 】90
【重量 】35
【能力 】音障壁(特殊バリア、ラーゼフォンのものと同じ)
【必要能力 】500 500 500 500 500
【Etc】 pt4500 名声300 NT0
適性 地上1 水中0 宇宙2 空中4

286テオドール:2012/09/09(日) 13:55:37 ID:CaIvTq2g
↑失礼しました、つい何時も通りの状態で・・・orz
テオドールです

287仁義:2012/09/17(月) 00:05:39 ID:rKJIQndI
いつも楽しくクリックさせていただいてます。
今回は 蒼穹のファフナー より 9機ほど申請させていただきたいと思っています。

【機体名】ファフナー・Mk-XI
【耐久力】460
【EN 】430
【運動 】85
【装甲 】16
【索敵 】75
【重量 】20
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2000]、名声[80]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:2、水中:0、宇宙:1、空中:0
【必要能力】直:200、操:200、近:250、中:200、遠:200
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークエルフ。接近戦仕様のファフナーである。主なパイロットは真壁一騎。

【機体名】ファフナー・Mk-III
【耐久力】490
【EN 】450
【運動 】85
【装甲 】22
【索敵 】78
【重量 】20
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2000]、名声[100]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:3、水中:0、宇宙:1、空中:0
【必要能力】直:220、操:220、近:300、中:200、遠:200
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークドライ。接近戦仕様のファフナーである。主なパイロットは要咲良、カノン・メンフィス。

【機体名】ファフナー・Mk-IV
【耐久力】500
【EN 】470
【運動 】75
【装甲 】25
【索敵 】80
【重量 】23
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2200]、名声[100]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:3、水中:-1、宇宙:1、空中:0
【必要能力】直:300、操:300、近:200、中:350、遠:300
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークフィアー。中距離支援仕様のファフナーである。主なパイロットは春日井甲洋。

【機体名】ファフナー・Mk-VI
【耐久力】470
【EN 】440
【運動 】98
【装甲 】14
【索敵 】80
【重量 】20
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2100]、名声[80]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:1、水中:0、宇宙:1、空中:4
【必要能力】直:320、操:340、近:200、中:200、遠:200
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークゼクス。空戦仕様のファフナーである。主なパイロットは羽佐間翔子。

【機体名】ファフナー・Mk-V
【耐久力】520
【EN 】460
【運動 】68
【装甲 】32
【索敵 】72
【重量 】22
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2500]、名声[120]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:2、水中:-1、宇宙:1、空中:0
【必要能力】直:280、操:400、近:220、中:220、遠:150
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークフュンフ。防御特化仕様のファフナーである。主なパイロットは小楯衛。

288仁義:2012/09/17(月) 00:09:16 ID:rKJIQndI
【機体名】ファフナー・Mk-VIII
【耐久力】500
【EN 】470
【運動 】72
【装甲 】26
【索敵 】85
【重量 】23
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2500]、名声[100]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:3、水中:-1、宇宙:1、空中:0
【必要能力】直:300、操:420、近:240、中:280、遠:200
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークアハト。中距離支援仕様のファフナーである。主なパイロットは近藤剣司。

【機体名】ファフナー・Mk-VII
【耐久力】480
【EN 】450
【運動 】95
【装甲 】20
【索敵 】100
【重量 】20
【能力 】ジークフリード・システム、自爆
【Etc】購入価格[2500]、名声[100]、NTレベル[COLv4]
【地形】 地上:0、水中:1、宇宙:1、空中:3
【必要能力】直:400、操:400、近:100、中:300、遠:400
【機体解説】
ファフナー・ノートゥングモデルの一機、マークジーベン。空戦仕様のファフナーである。主なパイロットは遠見真矢。

【機体名】ファフナー・Mk.Sein
【耐久力】550
【EN 】500
【運動 】32
【装甲 】110
【索敵 】90
【重量 】30
【能力 】ジークフリード・システム、自爆、ナノスキン
【Etc】購入価格[5000]、名声[200]、NTレベル[NTLv12]
【地形】 地上:3、水中:1、宇宙:1、空中:2
【必要能力】直:600、操:600、近:600、中:600、遠:600
【機体解説】
ファフナー・ザルヴァートルモデルの一機、マークザイン。「搭乗者と味方をより多く少しでも長く生かすこと」をコンセプトとしている。主なパイロットは真壁一騎。

【機体名】ファフナー・Mk.Nicht
【耐久力】600
【EN 】500
【運動 】100
【装甲 】50
【索敵 】100
【重量 】30
【能力 】自爆、ナノスキン
【Etc】購入価格[5000]、名声[200]、NTレベル[強化Lv7]
【地形】 地上:2、水中:2、宇宙:2、空中:2
【必要能力】直:600、操:600、近:600、中:600、遠:600
【機体解説】
ファフナー・ザルヴァートルモデルの一機、マークニヒト。「一体でも多くの敵を殲滅すること」をコンセプトとしている。
主なパイロットはフェストゥムであるイドゥン。なお、こちらはTV版仕様である。

次に派生表です。
XI(エルフ)→Ⅲ(ドライ) →Ⅴ(フュンフ)
      →Ⅳ(フィアー)→Ⅷ(アハト)
              →Nicht(ニヒト)
      →Ⅵ(ゼクス) →Ⅶ(ジーベン)
      →Sein(ザイン)
基本的にはエルフからの派生となりますが、ドライからフュンフに派生しフィアーからアハトorニヒトに派生、ゼクスからジーベンとなります。
これはアニメでエルフが各ファフナーの基本形のように見えたので最初の機体をエルフとしています。
ドライからフュンフへの派生については近接戦闘が両者とも得意なところから派生を考えました。
次にフィアーからアハト、ニヒトですが、アハトとフィアーは同型機であることからでニヒトへの派生はこれはニヒトのコアがフィアーと同じであるからです。
ゼクスとジーベンは同型機であるからこの派生にしました。
最後にザインはエルフのコアを使用しているのでこのようにしました。

289仁義:2012/09/17(月) 00:11:55 ID:rKJIQndI

「蒼穹のファフナー」という作品概要。
2046年、未知の生命体”フェストゥム”によって侵略された地球で、孤島”竜宮島”を舞台に少年たちが巨大ロボット”ファフナー”に搭乗して島を守る。
特徴として戦闘ではなく対話による平和の道の模索、日常シーンの描写が丁寧という点も特徴です。
ファフナーの大きさは大体35mくらいですので巨大といえます。

その他細々とした点の解説。
ジークフリード・システムですが、これはEXAMのマリオンなどのキャラが戦闘中に喋ることがあると思いますが、それと同じものです。
皆城総士が搭乗する、分離統括型全ファフナー指揮管理システム。
ジークフリード・システムの効果はただ、戦闘中に総士君が喋るだけです。
ですので、その他の、例えば反応値上昇などといった効果は一切ありません。
喋る内容としましては、
総士「どんな危機においても、ジークフリードシステム内の全パイロットを僕が守る」
総士「例え強いられた運命であっても、自分の意思で選び直せというのか、乙姫」
総士「僕に必要なのは、この左目の代わりになるものだけだ」
総士「なんだ!何を確信した!」
総士「過酷な状況であっても生きようとする者の意思…。僕に背負えるのか…?乙姫……!」
となっております。
原作のことを考慮した場合指揮システムだから索敵装置の効果くらい追加してもいいのでは?と思いましたが余り付けるのもどうかと思いましたのでなくしました。

続いて自爆ですが、これはファフナーに搭載されている気化爆弾「フェンリル」を再現したものです。
また、ノートゥングモデル(エルフ、ドライ、フィアー、フュンフ、アハト)がCO機である理由としまして、ファフナーは搭乗者の精神を連結して動かすものなのですが、連結する際に脳が「シナジェテック・コード」と呼ばれる状態になります。
この状態は染色体に特殊な因子を持つことが条件で、ファフナー搭乗者は遺伝子操作が行われており、シナジェテックコードが発現するのでCO機といたしました。
しかし、ザインやニヒトがCO機でなく、NT、強化であるのは、ザインとニヒトがノートゥングモデルを超える存在であるザルヴァートルモデルであるからです。
ザインの設計思想は「搭乗者を長く生かす」ということでニヒトが「より多くの敵を倒すこと」となっております。
この思想を見て対になっているものは何かと自問したところNTと強化という風に見られたのでこのようにしました。
作品中でもこの2機の性能はぶっ飛んでますし、これくらい派生が面倒くさくてもいいかなとかも思っているのですが・・・;

またザルヴァートルモデルにはナノスキンを搭載していますが、これは2機が自己再生の能力を保有しているからです。
フェストゥムに乗っ取られたニヒトはそのフェストゥムの能力で自己再生能力を得て、ザインはコアが単独再生を行った際に付いたからです。

290テオドール:2012/09/26(水) 12:46:42 ID:CaIvTq2g
グレンラガン系の追加予定になります
機体・武装は下記URLを参照してください
ttp://wiki.livedoor.jp/solphis/d/%b5%a1%c2%ce%bf%bd%c0%c1%a1%ca%c2%e7%b7%bf%b0%c6%b7%ef%a1%cb%cd%d1%a5%da%a1%bc%a5%b8

作品設定はwikipediaの方を読んでいただいたほうが解りやすいかと、
URLは此方になります
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%85%83%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%B3

291みかん:2012/10/11(木) 23:20:04 ID:2nHsrTTY
いつも楽しく遊ばせてもらってます。

前回から一ヶ月と少しほどしか経過しておりませんがまた機体申請をさせていただきたく思います。

今回は格闘ゲームからアルカナハート3から人工物の機械精霊2体と最終面のボス1体になります。




【機体名】ゴッドフリート

【耐久力】650

【EN 】600

【運動 】110

【装甲 】60

【索敵 】90

【重量 】30

【能力 】特になし

【Etc】原価 5000PT 名声 200  必要職業 OT
 アナハイム直産



ドレクスラー機関によって生み出された人工生命体。

「機甲聖霊(ガイスト)」と呼ばれる人造聖霊であり、北欧神話の登場人物をモデルとして造られている人工物。

精霊界に存在するアルカナと対比する存在として作中で描かれており、アルカナは自我を持つ生命体なのに対して、

ガイストであるゴットフリート、バルドゥールは人の手によって人間界で作られた機械体である。

正式名称は「剱神のガイスト ゴットフリート」モデルは北欧神話の軍神テュール。
見た目の通り獲物の大剣を振り回しての格闘により敵をなぎ払う剣(剱)神。


【機体名】バルドゥール
【耐久力】600
【EN 】650
【運動 】70
【装甲 】70
【索敵 】120
【重量 】45
【能力 】特になし
【Etc】原価 5000PT 名声 200 必要職業 OT アナハイム直産


正式名称は「顎獣のガイスト バルドゥール」モデルは北欧神話のフェンリル。
顎とついてはいるが体に無数の重火器が備え付けられており、砲弾、榴弾、バルカン砲、速射砲、レーザー砲とその種類は多種多様である。
顎獣の部分は元ネタの北欧神話でフェンリルがテュールの右手首から先を顎で食いちぎったことから来ていると推測される。



【機体名】ラグナロク
【耐久力】750
【EN 】800
【運動 】100
【装甲 】80
【索敵 】120
【重量 】50
【能力 】特になし
【Etc】原価 8000PT 名声300 必要職業 OT ゴットフリート、バルドゥール両方から派生可能



アルカナハート3の最終面に搭乗するボス。こちらもドレクスラー機関によって生み出された巨大機械兵器。
5つの聖霊石からもたらされる無限のエネルギーを動力源としており、日本を沈没させるために製造された。
2機の鳥型ロボを従えて、本体の広域攻撃と鳥の攻防一体の動きで敵を殲滅する。

292みかん:2012/10/12(金) 00:01:01 ID:2nHsrTTY
続きになります

【機体名】ラグナロク
【武装名】神霊兵器「ラグナロク」
【威力】300
【弾数】75〜99
【EN】200
【射程】5
【能力】実弾 シールド無効
【概要】アトミックバズーカより派生 重量30


【機体名】ラグナロク
【武装名】殊聖霊貫通弾「グングニル」
【威力】170
【弾数】15
【EN】60
【射程】60〜99
【能力】実弾 シールド無効
【概要】240mm多連装ロケットランチャーより派生 重量20


【機体名】ラグナロク
【武装名】投擲型聖霊カノン砲「オーディン」
【威力】190
【弾数】15
【EN】50
【射程】60〜70
【能力】実弾
【概要】クラッカーより派生 重量20


【機体名】ラグナロク
【武装名】8連聖霊クラスターロケット「スレイプニル」
【威力】120
【弾数】20
【EN】25
【射程】75〜99
【能力】実弾
【概要】プラズマフレイムランチャーより派生 重量15

【機体名】ラグナロク
【装備名】鳥型聖霊護衛機「フギン・ムニン」
【能力】シールド(自機からラグナロクへの攻撃を防ぐため) 運動+10(自立ゆえ運動性は阻害されないであろうというため) 
    弾幕(独立した攻撃能力も有するため)
【概要】シールドから派生

【機体名】ラグナロク
【装備名】聖霊石
【能力】ENチャージ EN毎ターン10回復
【概要】 レジーナ・チェリの派生装備から流用  DG細胞より派生

293みかん:2012/10/12(金) 00:01:32 ID:2nHsrTTY
↑スレチ失礼しました

294みかん:2012/10/12(金) 00:09:26 ID:2nHsrTTY
申請機体の地形適正ですが特殊な形をになるので別所で書かせて頂きます。

ガイスト2機の地形適正ですが、この2機は自らが常に戦うわけではなく、
契約してる人間の召喚に応じて戦場に顕現する形で戦闘を行います。
つまり契約してる人間が存在できる地形であればどこでも存在できますが、逆に言うと契約者が行けない地形には行けない という形になります。
なので、MSTの性質上プレイヤーにも地形適正スキルが存在しますので原作再現の意を込めて全て0で申請させていただきたく思います。

ラグナロクに関しては

【地形】 地上:3、水中:-1、宇宙:-1、空中:0 でお願いいたします。 長文失礼致しました。

295河城 にとり:2012/10/20(土) 22:54:52 ID:PFCw.SdQ
いつもお世話になっております。

今回はSRWシリーズから3機、申請させて頂きたく思います。
お手数ですが宜しくお願い致します。


【機体名】オーグバリュー
【耐久力】750
【EN 】750
【運動 】90
【装甲 】85
【索敵 】110
【重量 】60
【能力 】中距離時機体性能アップ
【適正 】地2 水2 宇3 空2
【派生 】派生元・ライグ=ゲイオス
【必要能力値】直感600 操縦600 近距離600 中距離600 遠距離600
【必要PT・名声・職業】ポイント8000・名声300・OT
【機体解説】ライグ・ゲイオスの発展後継機。重量感を感じさせるライグ・ゲイオスとは対照的に、スマートな印象を受けるが全長設定を見比べれば分かる通り、二回り以上大型の機体となっている。


【機体名】ビュードリファー
【耐久力】700
【EN 】700
【運動 】130
【装甲 】30
【索敵 】90
【重量 】30
【能力 】遠距離時機体性能アップ
【適正 】地0 水0 宇4 空5
【派生 】派生元・ライグ=ゲイオス
【必要能力値】直感600 操縦600 近距離600 中距離600 遠距離600
【必要PT・名声・職業】ポイント8000・名声400・強化6
【機体解説】両手のクローアームを始め、多彩な内蔵武器を持つ機体。なお、脚部を持たず、常に浮遊しているという半人型の機動兵器である。三将軍の専用機の中では最も高い機動性を持つが、その反面、火力や装甲の面では若干劣っている。


【機体名】ゼイドラム
【耐久力】800
【EN 】800
【運動 】50
【装甲 】100
【索敵 】100
【重量 】60
【能力 】
【適正 】地3 水0 宇3 空3
【派生 】派生元・ライグ=ゲイオス
【必要能力値】直感600 操縦600 近距離600 中距離600 遠距離600
【必要PT・名声・職業】ポイント8000・名声400・職業NT11
【機体解説】 バラン・シュナイルの先行試作機であり、基本性能は高い。背部に装備している大口径ビーム砲が特徴。


武装は武装スレの方に記載させて頂きます、宜しくお願い致します。

296アルトルート:2012/10/22(月) 00:37:48 ID:9M7MYp7o
いつも管理・運営して頂きありがとうございます。

今回は初代ガンダムの方から1機、申請させて頂きます。
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。

【機体名】 ザクII(ククルス・ドアン機)
【派生元】 ザクIIJ型
【耐久力】 290
【EN 】 225
【運動 】 65
【装甲 】 25
【索敵 】 60
【重量 】 11
【特殊能力】 なし
【適正】      地上3 水中-2 宇宙-2 空中-1
【必要能力値】 直感50 操縦50 近距離50 中距離0 遠距離0
【必要Pt 名声】 Pt300 名声10
【職業】      OT
【機体解説】
ジオン公国軍の脱走兵ククルス・ドアンが持ち出したザクII。通常のザクIIとは異なり、120mmザク・マシンガンやヒートホーク等の武装は装備していない。
彼は軍に所属していた時、意図せずして子供達の親を殺してしまう。その後に子供達も殺せと命じられたが、従わずに軍を脱走。
その後は孤島で農作業に勤しみつつ、その子供達の世話をしている。
脱走時にザクを持ち出しており、劇中ではそれを用いて島に近づく者は連邦・ジオンを問わず強制武装解除させていた。
ザクIIの性能を遺憾なく引き出す巧みな操縦により、コアファイターのミサイルを投石で撃墜したり、ジオン公国軍のザクIIに格闘戦を仕掛け、ザク・マシンガンに被弾しつつも、正拳突きで敵機のコクピットを直撃、撃破するなど見事な戦いぶりを見せた。
余談だが、本機が活躍した機動戦士ガンダム15話「ククルス・ドアンの島」はその作画崩壊ぶりが有名で、劇中のドアンザクは妙に痩せた姿で描かれている。

【補足】
機体能力等は「ザクIIJ型」を元に多少上方修正させて頂きました。
陸戦型であることから地上以外の地形適正は軒並み低めに設定。

297テオドール:2012/10/27(土) 00:40:42 ID:CaIvTq2g
THEビッグ・オーから3機、
ガン×ソードから6機の機体を追加予定です
詳しくはwikiの機体申請のページを参照して下さい

ttp://wiki.livedoor.jp/solphis/d/%b5%a1%c2%ce%bf%bd%c0%c1%cd%d1%a5%da%a1%bc%a5%b8

298ソルフィス:2012/11/05(月) 00:25:17 ID:XF.84Vw6
大変長らくお待たせしました。
放送終了したガンダムAGEから、フリット編の機体11機の申請になります。
詳しくはWikiの申請ページを参照してください。

ttp://wiki.livedoor.jp/solphis/d/%b5%a1%c2%ce%bf%bd%c0%c1%cd%d1%a5%da%a1%bc%a5%b8

299蒼砥あすか:2012/11/10(土) 00:16:45 ID:T7.dZok2
いつもお世話になっております。コトブキヤのフレームアームズシリーズから機体申請させていただきます。

【機体名】輝鎚・甲
【耐久力】650
【EN 】350
【運動 】20
【装甲 】120
【索敵 】70
【重量 】50
【適正 】地2 水-2 宇-3 空-1
【必要能力値】直感300 操縦350 近距離320 中距離350 遠距離350
【必要PT・名声・職業】ポイント4000・名声100・OT


【機体名】フレズヴェルク
【耐久力】520
【EN 】450
【運動 】97
【装甲 】46
【索敵 】67
【重量 】30
【適正 】地0 水-1 宇2 空2
【必要能力値】直感400 操縦380 近距離300 中距離450 遠距離450
【必要PT・名声・職業】ポイント3700・名声150・OT

【機体名】フレズヴェルク・アーテル
【耐久力】520
【EN 】470
【運動 】102
【装甲 】42
【索敵 】67
【重量 】32
【適正 】地0 水-1 宇2 空2
【派生 】フレズヴェルクより派生
【必要能力値】直感420 操縦400 近距離450 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント4000・名声150・OT

【機体名】コボルト
【耐久力】320
【EN 】300
【運動 】40
【装甲 】56
【索敵 】52
【重量 】15
【適正 】地1 水0 宇-1 空-1
【必要能力値】直感240 操縦260 近距離200 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2000・名声30・OT


【機体名】シュトラウス
【耐久力】300
【EN 】320
【運動 】52
【装甲 】37
【索敵 】56
【重量 】15
【適正 】地1 水1 宇-1 空-1
【必要能力値】直感240 操縦260 近距離200 中距離200 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2000・名声30・OT

【機体名】ヴァイスハイト
【耐久力】560
【EN 】470
【運動 】102
【装甲 】57
【索敵 】71
【重量 】32
【適正 】地1 水-1 宇2 空2
【派生 】コボルドまたはシュトラウスより派生
【必要能力値】直感420 操縦400 近距離400 中距離420 遠距離350
【必要PT・名声・職業】ポイント4000・名声150・OT



【機体名】レヴァナント・アイ
【耐久力】300
【EN 】270
【運動 】62
【装甲 】21
【索敵 】81
【重量 】15
【適正 】地3 水-2 宇-3 空-2
【必要能力値】直感240 操縦260 近距離200 中距離250 遠距離250
【必要PT・名声・職業】ポイント1500・名声30・OT

300テオドール:2012/11/10(土) 04:21:38 ID:sLSJ6lj.
ちょっと性能と関係ないのですが画像について・・・
掲示板に貼られているのを拝見させていただきましたが白いゴミの処理をお願いできますでしょうか?
黒い背景等に映してみるとわかりますがゴミが機体の周囲に散乱している状態です
流石にこれだけ広がっていると此方で処理をするのは時間と手間がかかります・・・

ここまで透過出来るのでしたら処理も出来るはずですが
どうしても出来ない場合は此方で処理いたします
その場合、出来れば元画像の方を画像掲示板にアップして頂けると助かります

それでは、よろしくお願いします

301名無しさん:2012/11/10(土) 06:13:09 ID:T7.dZok2
>>300
わかりました、修正ししだい再アップロードします。

それと、ヴァイスハイトの能力にミスありました。運動は102→90でお願いします

302蒼砥あすか:2012/11/10(土) 19:14:59 ID:WVoA7gJs
ごみ取りしたアイコンをアップロードしました

303テオドール:2012/11/11(日) 01:04:16 ID:4i5RzaDE
申し訳ありません・・・
大分修正されましたがどうやらまだゴミが残っているみたいです

よろしければ工房『穴』にお任せさせてもらえませんでしょうか・・・?
どうしても自分が作った画像を使いたい!と言うのであれば無理にとはいいませんが・・・

もしお任せさせて頂けるのでしたら元画像のアップロードをお願いしますっ

304蒼砥あすか:2012/11/11(日) 22:14:48 ID:T7.dZok2
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3610894.zip.html
元画像詰め込んでみましたがこちらでよろしいですか

305テオドール:2012/11/12(月) 01:58:35 ID:sLSJ6lj.
ありがとうございます
完成次第あげさせていただきますね

306テオドール:2012/11/19(月) 06:27:04 ID:rkRcsb5w
画像が出来上がりましたので画像掲示板にてご確認下さい

いただいたフレズヴェルク・アーテルの画像だと、
他と比べて極端に小さくなるか、縦サイズが凄く長くなるかのどちらかだった為
此方で別画像を使わせていただきました
又、なるべくシリーズ内全ての機体の大きさをほぼ同一に見せる為、
各機体の画像サイズが以前と違いますがご了承下さい

307名無しさん:2012/11/24(土) 03:00:53 ID:T7.dZok2
>>306
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。

もう一機フレームアームズから申請させていただきます
【機体名】ヴァイスハイトΘ
【耐久力】600
【EN 】520
【運動 】95
【装甲 】59
【索敵 】76
【重量 】32
【適正 】地1 水-1 宇2 空2
【派生 】ヴァイスハイトより派生
【必要能力値】直感450 操縦400 近距離450 中距離420 遠距離400
【必要PT・名声・職業】ポイント4000・名声150・OT

308テオドール:2012/11/24(土) 03:47:23 ID:rkRcsb5w
>>307
同シリーズで他にも実装予定の機体はありますか?
あるのでしたらそれらと纏めての申請をお願いします
その方がバランス調整がし易いので・・・

ない場合はヴァイスハイトΘのみ次回の更新時に追加します

309テオドール:2012/11/24(土) 03:56:31 ID:rkRcsb5w
>>307
ある場合可能な限り数と大まかな予定の書き込みもお願いします
場合によっては今回の追加申請を保留し、今後に纏めて追加する場合もありますので

又、此方は原作設定を全く知らない為
機体や武器の解説も細かく書き込んで頂けると助かります

310蒼砥あすか:2012/11/24(土) 11:59:20 ID:T7.dZok2
>>308-309
スティレット系
・スティレット
・クファンジャル

轟雷系
・轟雷
・漸雷
・榴雷・改
・ウェアウルフ・スペクター

ラピエール系
・ラピエール
・ラピエール・ゼファー

グライフェン系
・グライフェン

の9種があります

一度に申請した方がよろしいみたいですので、今回は申請を取り下げさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。

311テオドール:2012/12/14(金) 08:04:32 ID:b.XEoLCQ
バルドスカイシリーズの追加予定になります
詳しくは下記URL先のwikiを参照して下さい
ttp://wiki.livedoor.jp/solphis/d/%b5%a1%c2%ce%bf%bd%c0%c1%cd%d1%a5%da%a1%bc%a5%b8

312アイザック・K・ガーランド:2012/12/17(月) 13:34:06 ID:K1WKTZAw
テオドールさんへ
いつもこのゲームの為に、新機体追加ありがとう御座います。
今回は新規追加の申請方法についてお願いが御座います。

wikiにUPしたり別サイトにアップしURLを貼るのではなく、
出来るだけこの掲示板にステや能力を記載して頂けませんでしょうか?
もしくは申請案のページを削除しないで頂きたいです。

理由としては、実装後にそのページが削除されてしまい、
申請案と実装後の能力差異を比べたり、また実装漏れやミス・オミット等の確認がし辛い為です。

wikiや別サイトのページが削除されないのであればこの掲示板に書き込む必要も無いかと思います。
実際、掲示板に書き込むより非常に見やすいと思います。


私個人の意見かとは思いますが、ご検討の程宜しくお願い致します。

313テオドール:2012/12/18(火) 11:45:34 ID:rkRcsb5w
>>312

出来れば掲示板へ記入する手間は避けたいですね・・・
あちらに記入するようにしたのも可能な限り無駄な時間を削る為ですし、
それを今になってわざわざ元に戻すような真似はしたくはありません

あちらだと、エクセルの記入一発で直ぐにwikiに貼れ、尚且つ見易くするようにしているので、
それを再びBBS用に書き直すのは余りにも二度手間になります
申し訳ありませんが、流石にそこまで時間をかける余裕はありません

単純に能力差違を見比べたりオミット等の確認がしたい場合、
次の新規機体郡の実装(最低でも1週間)の間はデータを消さないで置きますので、その期間を利用してください
実装漏れやミス等については、可能な限り此方でテスト・確認をしてから実装しておりますので、
管理サイドを信用して下さいとしか言えませんが、よろしくお願いします

314シロナ:2012/12/18(火) 12:12:32 ID:knysPVac
>>313
素朴な疑問を感じたのでお手隙の際にお答えください。

上の回答ですと
wikiのページを削除する必要性が感じられないのですが容量の関係でしょうか?
追加後に参照することは実際にありますので(新規追加の参考等)
データ容量・その他の不都合でなければデータは残したほうが良いかとは考えます。

315テオドール:2012/12/18(火) 12:35:32 ID:rkRcsb5w
>>314

可能な限り無駄なページは増やさず、容量に余裕を持たせたいと言うのが理由です
まず、一つのページに申請内容を全て纏めると、編集の際動作がかなり重くなる場合があります
(全体イベントページにて5期分のランキング記録を別ページに移した理由でもなります)
又、全体イベントの様に数量を決め、別のページにて保存する事も可能ですが、
そうなると余り活用されないページがどんどん増えていくだけですので避けたい所です

新規追加の参考等は、前述の通り次の申請が来るまで(最低でも1週間)内容を残しておきますのでそれを利用して下さい
又、追加した機体は即時にwikiのページを作成致しますので、
その他機体性能・特殊能力等の参考はそちらを利用して頂けると助かります

316オレンジ:2012/12/22(土) 02:06:33 ID:7aCkLSC.
毎度お世話になっております。今回はガンダム系の機体2機を申請させていただきたく思います。

1機目
ナハト・プロヴィデンスガンダム

耐久 550
装甲 20
運動 105
索敵 100
EN  520


NT・強化だと攻撃力増
レーザー核融合炉
フェイズシフト装甲



必要NTレベル9 プロヴィデンスガンダムより派生 原価4000 名声200

必要ステータス 操縦350 直感350 近距離300 中距離350 遠距離350


機体解説

プロヴィデンスの背面に設置されたドラグーンユニットを撤去し、スターゲイザーの背面に装着されているヴォワチュール・リュミエールと同型のものを装着。
14機各2砲門のドラグーンと、14機のソードタイプのドラグーン、計28機を装備。
肩部にはオリジナルのプロヴィデンスと同様にユーキディウス・ビームライフルを装備。
左手に装備された複合機動攻盾システム「ナハト・ヴェール」は2門のビームガンが撤廃され、代わりに小型ジェネシスが1門とEN供給量増加に伴い大型ビーム・サーベルをさらに1本搭載。
ジェネシスは小型化故に複数回射撃も可能となったが、それでも内部の反射ミラーにかかる負担は大きく、わずか数発しか打つことができない。
ナハト・ヴェール内部の小型ジェネシスが砲撃を行う為に大量のエネルギーをチャージする必要があり、そこで生ずる高温の排熱を逃がすため胸部には多数のパイプが増設、
その多くが機体の軽量化ともあいまってオリジナルのプロヴィデンスと違いPS装甲に覆われておらずむき出しのままである。

クルーゼ専用に急遽チューンナップされた第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦時のプロヴィデンスは本来高出力ビームサーベル4本を用いて戦う格闘戦仕様から大きく路線変更され、
背面のドラグーン・プラットフォームが増設された形であり、ドラグーン・システムとの同調を優先させた結果機動性が減少してしまったが、その原因であったドラグーン・プラットフォーム
を撤廃したため本来の機動性を取り戻すことに成功。また背面のヴォワチュール・リュミエールを展開することで脅威の加速性能を獲得することにも成功した。

製作者曰く モデルはリリカルなのはに登場するリインフォース(暴走状態)
元となった動画はこちら→ ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm19397400

また、今回は製作者様の許可を頂いて画像の加工、切り取り、使用をさせていただいております。画像等 無断転載 無断使用はおやめください。


2機目
クロスボーンガンダムX2フルクロス

耐久 500
装甲 65
運動 125
索敵 115
EN 600


必要NTレベル8 クロスボーンガンダム2号機・改より改造派生 原価2500 名声100 

必要ステータス 操縦260 直感280 近距離 250 中距離 250 遠距離 250 

(原価、名声に関しましては同性能のX1フルクロスに合わせようとも思いましたが、ステータスに対してのバランスから安いと考え値段を高く設定させて頂きました。
なお、X1フルクロスに比べ派生前とのステータスの上昇値は大体同じ位としてあるつもりです)

クロスボーンガンダムX2がX1と同じくフルクロス化したら というコンセプトの作品。
X1フルクロスと同じくフルクロス(この場合はハーフクロスか?)をまとった形態。
フルクロスをまとったため運動性が若干低下しているがそれを補って有り余る防御性能を獲得。X3のパーツを移植していないため掌底部のIフィールド発生ジェネレーター等は存在しない。
ムラマサブラスター、ショットランサー、ザンバスターをを装備しており、X1フルクロスと遜色ない性能をしている。

317名無しさん:2013/01/02(水) 23:18:43 ID:G9bDlZdI
>>313
ギガマインがない・・・・だと・・・精神安定剤は出さない予定ですか?
派生元が影狼・凛、アイギスとなっているのが疑問なのですが
影狼・凛を派生元にするなら影狼シリーズはアイゼン=ヴォルフを追加してそれを派生元に
した方が原作的にもよろしいのでは?門倉運輸の方々は直生でもよろしいかと

318アンサング:2013/01/03(木) 11:46:32 ID:es5gFxjo
>>317
横から失礼しますがあなたは一体誰ですかね…?

後そうゆうのはtestトナメがたった時に聞くものかと、その為のtestトナメですし

319管理手伝い:2013/03/25(月) 11:39:16 ID:???
ゼノギアスシリーズの機体・武装追加、既存武装の修正案を
wikiの機体申請用ページにアップ致しました。
詳しくはそちらをご覧下さい

ttp://wiki.livedoor.jp/solphis/d/%b5%a1%c2%ce%bf%bd%c0%c1%cd%d1%a5%da%a1%bc%a5%b8

320テオドール:2013/03/25(月) 13:13:02 ID:A6f8uYzM
スイマセン↑の私です・・・w

321張 翠龍:2013/04/01(月) 11:49:25 ID:GESb36e.
いつも楽しく遊ばせていただきありがとうございます。
今回、NPC機体を1つ申請させていただきます。


【機体名】G-3ガンダム ホワイトデビル
【耐久力】680
【EN 】600
【運動 】35
【装甲 】110
【索敵 】95
【重量 】40
【能力 】中距離時機体性能UP
【資格】 ※NPC専用のため作成不可
【ステータス】ALL450
【作成】20000
【解説等】
中破したG−3ガンダムをガンダム開発計画に基づいて改修された姿。根本から南京条約違反である
核兵器の使用を前提とした機体であり、その破壊力は試作2号機の数倍上を行く。”いかなる戦況であろうとも
敵およびその勢力を完全に殲滅する”目的の元水爆ミサイルを予備弾奏を含め最大4発搭載、砲撃時は自身も
爆心地近くにいるため全身に対核処理の施された増加装甲を異常なまでに追加。敵殲滅後の生存性も大きく引き上げられている。
(解説はソロモン・エクスプレスの資料がないため記憶を頼りに記述。後半は一部捏造。)

【派生元武装】アトミックバズーカ
【武装名】水爆ミサイル
【威力】400
【弾数】4
【EN】150
【射程】30〜65
【能力】シールド無効、対艦、マガジン同時装備不可
【概要】アトミックバズーカを強化。画像には4発以上ミサイルがないため
5発目は撃てなくしてあります。

322名無しさん:2013/04/19(金) 22:06:06 ID:T7.dZok2
いつも楽しく遊ばせていただいております。以前申請したフレームアームズの現行全種申請案が出来上がりましたので申請させていただきます

【機体名】スティレット
【耐久力】450
【EN 】350
【運動 】72
【装甲 】46
【索敵 】60
【重量 】25
【適正 】地-1 水-2 宇-2 空2
【派生 】
【必要能力値】直感240 操縦220 近距離230 中距離230 遠距離230
【必要PT・名声・職業】ポイント2000・名声50・OT
【機体解説】
 駆動骨格「フレームアーキテクトTYPE001」をベースとして空戦機動向上ユニットを追加し、高機動戦闘機および空挺歩兵としての機能を与えた戦闘兵器、それが「SA-16 スティレット」である。
 スティレットは地球上のあらゆる地域に主力空戦兵器として投入され、幾多のバリエーションも含めて長期にわたって戦場の空を舞うこととなった。    


【機体名】クファンジャル
【耐久力】450
【EN 】400
【運動 】81
【装甲 】40
【索敵 】68
【重量 】25
【適正 】地1 水-2 宇-2 空2
【派生 】スティレットより派生
【必要能力値】直感270 操縦280 近距離270 中距離270 遠距離270
【必要PT・名声・職業】ポイント2500・名声80・OT
【機体解説】
 「SA-16 スティレット」は迎撃戦闘機としては高い機能を発揮したものの、空中行動が主たるがゆえにエネルギー消費が激しく、地上戦においてもその空戦能力を用いた高速移動をするために長時間にわたる作戦には不向きであった。
 この弱点を補うため、主に下半身に改修を加えたマイナーチェンジ機が「SA-16b クファンジャル」である。フレームアーキテクトの自在性を生かした「オストリッチレッグ機構」と踵部分のランディングローラーにより、地上での高い走破能力を獲得した。
 また、肩部に姿勢制御スラスターを備えたサブジェネレーターも搭載しており、この機構は「SA-16SB スーパースティレット」にも引き継がれていくことになる。

【機体名】ラピエール
【耐久力】510
【EN 】430
【運動 】90
【装甲 】45
【索敵 】76
【重量 】25
【適正 】地0 水-2 宇-2 空2
【派生 】スティレットより派生
【必要能力値】直感320 操縦350 近距離270 中距離300 遠距離360
【必要PT・名声・職業】ポイント2700・名声100・OT
【機体解説】
 月面軍の無人兵器に対して「SA-16 スティレット」が見せた活躍は目覚ましいものがあったが、それでも近中距離にもつれ込んだ場合の損害は大きく、ハードウェア、ソフトウェアの損失は防衛機構首脳の頭を痛ませた。
 そのため、一時はスティレットにスナイパーライフルの携行が義務化されたが、機体の静止安定性などによりすべてのパイロットが航空からの狙撃を行えるわけではなく、迎撃成果の向上にはつながらなかった。
 この結果、スティレットをベースとしたスナイパーFAの開発に着手することになる。そうして生まれたのが「SA-17 ラピエール」である。高空での乱気流そものともしない安定性でこれまで高い技術を必要とした高高度からのスナイピングを一般のパイロットでも行うことができるようにした上、スティレットをはるかに上回る高機動戦闘能力を与えた。


【機体名】ラピエール・ゼファー
【耐久力】510
【EN 】450
【運動 】100
【装甲 】45
【索敵 】68
【重量 】25
【適正 】地0 水-2 宇-1 空2
【派生 】ラピエールより派生
【必要能力値】直感320 操縦380 近距離300 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント3000・名声100・OT 
【機体解説】
 スーパースティレットのコストパフォーマンスの前に次期主力機の座を奪われたラピエールではあるが、その性能と、狙撃型として開発されたにもかかわらず有した高い汎用性は誰もが認めるところであった。
 各国のエースパイロットによってカスタマイズされることが少なかったラピエールであるが、その中でも代表的なのがこの「SA17s ラピエール・ゼファー」である
 単機での奇襲と近接戦闘による敵の排除、更に多対一における敵の排除をコンセプトとしたこの機体は、ラピエールの本来持つ運動性に加えスーパースティレットに匹敵する加速性能をもち、疾風のごとき電撃作戦を単機で展開した。
 基本スペックの変更なく「遠距離からの安定した狙撃」から「奇襲と格闘」と言う真逆のコンセプトへ転化せしめたことで、ラピエールの持つ高いポテンシャルを示した。
 余談であるが激戦地に疾風のごとく現れ、敵FAを蹴散らしていく姿は戦場の兵士を奮い立たせ、本機は本機のパイロット「今朝霧スミカ」と共に友軍から「風神(ゼファー)」と称えられた。

323蒼砥あすか:2013/04/19(金) 22:07:13 ID:T7.dZok2
記名忘れておりましたが↑も私です
続き

【機体名】三二式一型 轟雷
【耐久力】510
【EN 】400
【運動 】60
【装甲 】60
【索敵 】70
【重量 】40
【適正 】地3 水-2 宇-2 空-2
【派生 】
【必要能力値】直感220 操縦250 近距離200 中距離250 遠距離280
【必要PT・名声・職業】ポイント2200・名声100・OT
【機体解説】
 駆動骨格「フレームアーキテクトTYPE001」を基礎として重装甲、実弾射撃、地上機動力など陸戦能力追加し、地上部隊の先陣を切る強襲戦闘車両として開発されたのが「三二式一型 轟雷」である。
 導入直後は多くの先化をもたらした轟雷だが、過酷な戦場では状況に応じた改修が必要となり、後に様々な形態のバリエーションが誕生することになる。

【機体名】三八式一型 榴雷・改
【耐久力】620
【EN 】530
【運動 】50
【装甲 】72
【索敵 】78
【重量 】40
【適正 】地3 水-2 宇-2 空-2
【派生 】轟雷より派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離200 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント2800・名声150・OT
【機体解説】
 背部に様々な弾種を直射ないし曲射することのできる「六七式・長射程電磁誘導型実体弾射出器」(LR-PSC/ロングレンジ・プラズマ・ソリッドキャノン)を搭載。
 また脚部には、膝部分に伏撃ち時の射撃安定ストッパー、脛部には直立射撃用の安定器を装備し、水平射撃による短・中距離支援攻撃から高い精度の曲射攻撃による長距離支援攻撃まで可能とした支援攻撃専用FA(フレームアームズ)として生み出された。
 この従来の支援車両を大きく上回る機動力と大火力を持つ支援FAの登場により、前衛FA部隊の損失を回避することに成功し、これまで以上に多彩な作戦展開を行うことが可能になった。



【機体名】ウェアウルフ・スペクター
【耐久力】620
【EN 】560
【運動 】30
【装甲 】85
【索敵 】82
【重量 】40
【適正 】地3 水-2 宇-2 空-2
【派生 】轟雷より派生
【必要能力値】直感250 操縦250 近距離200 中距離300 遠距離300
【必要PT・名声・職業】ポイント3500・名声150・OT
【機体解説】
 DATA MISSING...

324蒼砥あすか:2013/04/19(金) 22:08:16 ID:T7.dZok2
続き
【機体名】三二式伍型 漸雷
【耐久力】520
【EN 】470
【運動 】68
【装甲 】56
【索敵 】70
【重量 】32
【適正 】地2 水-2 宇-2 空-2
【派生 】轟雷より派生
【必要能力値】直感250 操縦220 近距離280 中距離250 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2500・名声100・OT
【機体解説】
 格闘武器で武装する敵・アントに対抗するべく開発された轟雷の近接戦闘に特化したバリエーション機である。
 下半身の外装は同様の物としながら、頭部の遠距離射撃センサーを廃し、部隊指示のための通信システムを強化。
 コックピットには状況に応じてパイロットとオペレーターの2名を搭乗させることも可能とした構造に変更。
 これに伴い、構造・装甲の強度アップが図られている。
 腕部は敵機の格闘武器を防御する為に高強度の装甲が設けられた。
 また格闘武器として、敵機のシステムを破壊する打突武器「11式電磁手甲」が追加されている。

【機体名】三二式伍型丙 漸雷強襲型
【耐久力】520
【EN 】470
【運動 】92
【装甲 】56
【索敵 】70
【重量 】32
【適正 】地2 水-2 宇-2 空-2
【派生 】漸雷より派生
【必要能力値】直感250 操縦270 近距離280 中距離280 遠距離200
【必要PT・名声・職業】ポイント2500・名声100・OT
【機体解説】
 「三二式伍型 漸雷」をベースに、廃棄パーツや余剰ユニットを用いて機動力と火力を強化した機体が「三二式伍型丙 漸雷強襲型」である。
 限られた資材と時間の中で完成したカスタムFAは、急場しのぎの機体にもかかわらず十二分な活躍を果たした。更に、ユニットを増加しただけの単純な機体構成は驚異的なコストパフォーマンスに繋がり、その後のFA開発史に少なからぬ影響を与えた。
 なお本機は上記の開発経緯が示すように正式登録された機体ではなく、型式番号や「強襲装備型」という名称もファイリング上便宜的につけられたものである。

【機体名】四八式一型 輝鎚・甲
【耐久力】700
【EN 】350
【運動 】20
【装甲 】100
【索敵 】70
【重量 】50
【適正 】地2 水-2 宇-3 空-1
【必要能力値】直感300 操縦350 近距離320 中距離350 遠距離350
【必要PT・名声・職業】ポイント4000・名声100・OT
【機体解説】
 月面陣営が投入した新型FA・NSG-X1 フレズヴェルクの圧倒的な機動性、三十八式 榴雷・改の装甲をも貫く光学兵器によって、攻勢に転じつつあった地球防衛機構側は再び防戦一方に引き戻されてしまった。
 防衛機構首脳陣はX1に対応できる新型の開発を進めつつ、当座をしのぐ為の防御特化型FAの導入を決定。開発局に非常に短い機関での開発を厳命した。
 三十二式 轟雷の四倍以上の装甲厚を持ち、X1のベリルショット・ランチャーやNSG-12α コボルトのビーム・オーブガンの直撃にすら耐えうるが、その機体重量は尋常ではなく、機動性は三十八式以下となった。しかし、時間的都合から防御性能さえ満たしていれば機動性は対処的改善で問題なしと判断され、大型ブースター三機とグラインドローラー三機を増設した機体が四十八式 輝槌として採用された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板