したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【>>1を読もう】初心者質問スレ Part33【初心者以外もOK】

1管理:2015/08/31(月) 23:35:11 ID:???0
・質問の前に(必読)
■使用キャラのWIKI攻略ページやキャラスレのテンプレ辺りは見ておく
http://www20.atwiki.jp/ssf4(攻略WIKI)
■使用キャラと相手キャラ(両方必須)、現在PPを書く
回答者はエスパーじゃないから君の使用キャラや相手キャラはわからない。必ず書こう。
PPがわかるとレベルに合わせた回答もしやすい。初心者なんだからPPは低くて当たり前、書くのをためらう要素はない。
■何がきついか、状況を書く
優しい人がそれとなく察してくれる時もあるがそういうのに頼ってはいけない。かなり回答しづらい。
■回答をもらったらそれで解決したかなるべく報告
一言お礼を添えておくのも悪くないぞ。

236などの数字はPCのキーボードのテンキー配置を入力方向に見立てたコマンド入力表記。
236Pで波動拳、623Pで昇龍拳。

前スレ
初心者質問スレ PART 32
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/49802/1432188664/

824俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/18(水) 23:27:19 ID:GPxx78hY0
つまり垂直したりガードしながらライン上げていけばいいんだね !

825俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 02:14:57 ID:0W6unt2E0
削りとゲージ与えるガードと比べてもな。
どっちも大事っすわ

826俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 03:42:55 ID:c5eQ6lB.0
垂直でよけると2発目の対飛び安全玉を封じれる
玉ガードさせた後の最速玉は、ガード硬直の関係か基本飛ばれても昇竜が間に合う
セビステからは確定取られるけど、飛びを封じた上でそこを読み合いにも持っていけるからメリットある
だから玉キャラにとって次玉連できないのは行動制限

827俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 03:53:25 ID:c5eQ6lB.0
対空されそうで前飛びしたくない待ちのエスパー垂直のことね
玉読めてるなら前飛びなので

828俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 06:40:03 ID:xYDBi9Bg0
もう30分以上目押しコンボ練習してるんですが、ほとんど上手くいきません
コンボを交えたいろんな事を練習するつもりだったのに、コンボパーツをつなげる所でいきなり躓くとは考えてもいませんでした
目押しのコツを教えて頂けるとありがたいです

829俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 09:14:44 ID:/8nLtw7c0
辻って猶予1F伸ばすテクニックはあるけど
目押し格ゲー自体が初なら今のまま練習したほうが良いかもね

830俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 09:17:49 ID:WS7b4gJo0
ランクマが苦手です
フレとエンバトやってる時の半分くらいしか実力を出せてない感じ
緊張からか落ち着きがなくて
無闇に飛んで落とされたり、守りが甘かったり
連コさせてもらえばそこそこ勝負になるんですが…
そんななのでかなり格下の人にしか勝てなくてppが伸び悩んでいます
おまじないでもなんでもいいんで
なにか良い方法ないですかね?

831俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 09:24:42 ID:9kciGQKY0
フレとは身内読みでいい勝負出来てるだけ。

緊張とか数やって慣れるしかない。

832俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 09:40:31 ID:0.Ml/xBs0
初めから辻式で練習した方が良いと思う
猶予が1Fならともかくビタは辻やってかないと無理

833俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 09:44:36 ID:tc2Tpdaw0
まずはフレ以外とエンバトやって、慣れたらいいんじゃないかな
PP掛かってると思うと余計に緊張するでしょ

834830:2015/11/19(木) 09:58:15 ID:WS7b4gJo0
返信ありがとうございます
取り敢えずいろいろな人とエンバトやってみます

しかし8ヶ月、7000試合近くやってpp1000前後なんでやっててつらくなってきました

835俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 10:08:38 ID:eDGcjZSk0
目押しへの回答ありがとうございます
辻式を調べたら、目押しができることが前提の、入力猶予を延ばす技術とありました

とりあえずコンボ関連はしばらく置いといて、他の事やったりしてからまたやってみようと思います

836俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 10:11:06 ID:JdeqR/kI0
初心者質問スレで0Fとかやるかなぁ
もし猶予2��3Fとかで躓いてるなら辻はハードル上げる結果になる気がする

まぁ>>828のレベルがわからんから推測でしかないね

後は自分で辻調べて出来そうならコンボ練習とセットでやると後々役立つよ
無理そうなら妥協コンでいいから出来るまでトレモ篭もる
2��3Fあるコンボなら体で覚えられる

837俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 10:16:30 ID:XvxBwvFg0
>>828
辻式と反復練習しかないよ
上手い人は毎日何時間もやる人もいるから
体で覚える

838俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 11:30:03 ID:0.Ml/xBs0
今年から格ゲーをウル4デビューしましたが初めから割と辻で練習して
0Fも2〜3週間でほぼ出来るようになりました
初めは1F猶予の辻からやって慣れたらという感じでやってたので
辻式で押す練習も含めてやった方がいいと私は思います

839俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 11:36:49 ID:9kciGQKY0
0Fとか皆言うから難しそうに聞こえて諦める人が多いんだろうなぁ
実際は1/60秒中にどこかで1回押せればいいだけだから苦手意識捨てて やれば簡単なことだと思っていい。

840俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 11:53:33 ID:D.akoI3w0
セビ滅とか最初はみんな苦労したと思うけど実戦でなんなく使ってるもんなあ
慣れればいける

841俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 12:12:24 ID:AThBu9Ns0
ウル4した事ない動画しか見てないんですが、なんで今やエレ4と言われるまでエレナ溢れてるんですか?確か稼働最初は弱キャラでしたよね?笑

842俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 12:29:34 ID:G..RlLdI0
>>840
セビ滅と比べるのはさすがに…
初心者が辻式がセビ滅と同じように簡単だと勘違いして逆に心が折れそうだよ

843俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 12:36:40 ID:sbq6lslc0
>>841
メインキャラ1本だと不利キャラとやるときにいろいろつらいけど
サブでエレナもっていればセンスや読みでごり押しで勝ちにいけるからだとおもう
初期からエレナはクソキャラ認定じゃないかな

844俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:25:45 ID:Jq62Erd60
>>841
動画勢に教えてあげるけど、
言うほど、ランクマではエレナは居ない

大会でよく見るからエレ4と言われてるけどね

845俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:27:45 ID:WpvHd5Tw0
エレ4とか初めて聞いたわ

846俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:29:31 ID:Jq62Erd60
>>845
俺も最初何のことか意味わからんかったw
多分、ニコ生とかの配信のタイトルでエレ4とか、
ウメスレの一部が使ってるだけかなと思う

言うほどエレ4って言葉は使われてないねw
言われてるって知ったで書いたけどw

847俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:30:12 ID:Jq62Erd60
知った→知ったかぶり

848俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:40:14 ID:XvxBwvFg0
>>841
戦術が固まって無かったからね
エレナは単純に不利つくキャラが少ない

849俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 13:43:35 ID:Jq62Erd60
稼働当初はスライディングが最初の方からくらい判定が下にあったって聞いたことある
ゲーセン行ったことないけどw
それが本当なら弾とか撃てなかったんじゃないの?
今よりかなりやばかったと思うけど
あとコンボのダメージも高かったらしいことを誰かが言ってた気がするけど、気のせいかも

850俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 14:42:51 ID:ptdgvxdA0
pp2500くらいの初心者ですけど起き攻めがいまいちわかりません
相手のグラップにはグラ潰し、暴れにはガード、ガンガードには投げ、セビバクステはダウンを取れて状況がループする仕込みってありませんか?

851俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 15:07:15 ID:1mq6zntg0
そんなのあったらダウンした方が負け確じゃねぇかw

852俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 15:19:06 ID:zVHcuk3E0
文章は分かりにくいが全部の行動を潰したいとは書いてない
要はセビバクステ狩りの仕込みを知りたいんでしょ

質問への回答としては、仕込みはキャラによって全然違うんで答えにくい
キャラによっては歩き仕込みとか有効だったりする
ガードだったら攻め継続、セビバクステだったら大足、みたいな感じで対応を変えていく

仕込み以外で良いならシンプルに投げ重ねで十分だと思うけどね

853俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 15:28:27 ID:ptdgvxdA0
希望は全対応起き攻めでしたがそう上手い話はありませんね。
色々なキャラを使うせいで数キャラ使えますが全部頭打ちが来てます。
いぶき豪鬼セスユンエレナロレントあたりを使いますが勝てない相手には大体いぶきかセスでワンチャン狙いかキャラ被せがメインになってます。

854俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 18:06:40 ID:bUyfHrZc0
これは酷い

855俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/19(木) 18:12:28 ID:qS7QRgoI0
これは流石にネタだろw
生暖かい目でスルーしてあげよ

856俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/20(金) 06:51:40 ID:9r0Ra7o.0
遅らせて瞬極だと一応ジャンプと無敵技以外には勝てる?
状況はループしないし仕込みとも言えないけど

857俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/20(金) 07:42:53 ID:AcaOe/IY0
皆さん、ありがとうございます!トップのサブとして万能だからなんですね!

858俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/20(金) 08:01:24 ID:UazOIp6g0
>>850
ググったら初代スト4の豪鬼がザンギに、
起き攻めで百鬼投げに大足を仕込め、
垂直見てから瞬獄殺や昇龍拳が確定したとかってのがあってワロタw

859俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/20(金) 11:03:45 ID:9.NaiFvg0
>>850
その4つなら
コマ投げ重ねたら全部刈れるんじゃ?
当然無敵暴れには負けるけど

860俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/20(金) 23:04:59 ID:L6yCL1D20
まことを使っているのですが6弱p→疾風はどうやって出すのでしょうか?いつも昇竜コマンドに化けてしまいます

861俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 00:09:44 ID:KHLS.zDs0
むりです

862俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 04:43:40 ID:zx1tyK720
素朴な疑問
弾に対して垂直Jして、タイミングが悪くて踏みそうになった時
空中で通常技(空中竜巻とかは別として)を出してかわそうとしてる人よくいるけどあれって意味あるの?
着地硬直がない分、何も出さない方がガード出来る場合多くない?

863俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 05:28:47 ID:BCSeUQQA0
たとえばリュウの垂直小kなんかは当たり判定変わって少し弾踏みにくくなる はず

864俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 05:30:24 ID:g6rxCC9I0
>>862
弾の種類によって、ヒューゴエレナなどは空中で技振らなければ絶対踏まない弾あるよなw
思うに、最後の抵抗じゃね?w
空中で姿勢変えることによって、当たるタイミングを遅らせて通過してくれるのを期待とか?
キャラによっては着地の姿勢が変わるなどで弾を踏まない可能性も?知らんけど
まぁ着地に当たるタイミングの弾なら、出さない方が、
ガード速くできる分、有利そうだけどw

865俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 06:05:34 ID:g6rxCC9I0
殺意の移動瞬獄殺旋武脚ってあるけど、
アベルはしゃがみガードしてれば、暗転後にジャンプで避けれるのはなぜなんだ?
逆に、しゃがみでガードしなければ、暗転後にジャンプできなかったり
バイソンとかしゃがみでガードしなければ暗転後にジャンプできたり
普通のキャラは、暗転後ジャンプできないよね?
キャラによって違うのはなぜ?

866俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 06:18:08 ID:ilVoSbek0
>>865
キャラや立ちしゃがみの違いによって投げられ判定の位置が違うから

867俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 06:22:29 ID:Vbvrygt60
>>865
アベルのしゃがみ喰らいモーションは、
足元より上半身のほうが判定が大きくなってるんで、
ガードモーションも上体が少し前に出っ張った存在判定になってるんじゃない?

旋武脚はその上半身の存在判定に引っかかって止まるものの、
アベルの投げられ判定は足元同様に引っ込んでて、
瞬獄殺の投げ判定が届くまで1Fくらい開いちゃって飛べるんじゃないかと予想

キャラによって判定が違うのは、キャラのサイズに合わせて
当たり判定に使う長方形の面積が変わるから、としか言えない気がする

868俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 07:16:25 ID:r0wqVh8w0
>>862
ご存知かもしれんが
ホンダの垂直ジャンプ大Pはレバーとあわせて前後に移動可能なんでやる意味有り

869俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 09:03:14 ID:0Ft350TE0
ケン相手に豪鬼なら中足触りやすいけど、殺意だと触りにくいときどさんが言っていました
これは、殺意の中足は殺意の上半身も前に出るので
ケンの前中Kとかの牽制技が刺さりやすとかですか?
それとも単純にリーチが短いからですか?

870俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 13:50:45 ID:g6rxCC9I0
>>866-867
人に説明できるような
ハッキリとわかったわけじゃないですけど、
何となくイメージできたんでスッキリしました
ありがとうございます

871俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 18:27:45 ID:O3oTPgCQ0
おもしろいの?

ttp://bit.ly/1I0QRAs

872俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 19:30:43 ID:N.wrUPkE0
ローズの屈弱Pから屈弱Kがなぜ繋がるか理屈がわかりません
Pのヒット硬直差+3、Kの発生4で連打キャンセル不可なのに
なぜ繋がるんでしょうか

873俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 19:47:39 ID:g6rxCC9I0
>>872
屈弱Pは連打キャンセル可能な技で、
連打キャンセルとは、
弱地上通常技をキャンセルして、任意の弱地上通常技を出すことができる

だから、
↑の任意の弱地上通常技は、連打キャンセル可能な技である必要がないんじゃない?

874俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 22:02:56 ID:z2uyTpY60
アケコンの基盤の絵柄って自作出来ますか?

875俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/21(土) 23:34:20 ID:uyRqnocI0
箱が壊れたのでちょっと間あけて最近ゲーセンに行くようになったのだけれど
それなりに安定してた辻式の成功度がガクンと落ちた
たんに腕が鈍ったからなのか
システム的にタイミングに違いがあるのか
台のメンテ的な話なのか
どうなんでしょう

876俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 00:03:04 ID:Y2Krpcs20
>>874
できるよ
テンプレがダウンロードできる

877俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 02:51:31 ID:5aZp6Vaw0
辻式が成功してるかってわからんだろ コンボミス増えたってことか

878俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 07:22:41 ID:krHgFcgo0
ゲーセンでやったことないんですけど、
トレモはあるって聞いたことあるけど、
キーディス表示とかどうなってるんだろう
普通に疑問

879俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 08:13:33 ID:ST8cKDyA0
え?なに?

880俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 17:25:57 ID:OvW0ZLU.0
>>875
同じ機種でもコントローラー変わっただけでコンボ精度は落ちる
モニタが変わったらもっと落ちる。
ましてや箱からアケとか機種まで変えたらアジャスト出来なくて当然。プロもそれで調整やらに苦しんでる。

881俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 19:06:20 ID:pDhVVfoE0
>>878
アーケードはトレモもキーディスもないですよ
あと、ゲーセンは変なんばっかなので、都心部とかのコミュニティが大きい所でもない限り
家でやる方が無難かと思うまそ

882俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/22(日) 20:03:31 ID:krHgFcgo0
>>881
ないのかー
初心者は大変ですねー

883俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 03:54:33 ID:qUfAbrpU0
ゲーセンにトレモあるってなに情報だよw

884俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 04:37:50 ID:itt0hvbE0
他ゲーと間違えたんじゃないかね?

885俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 04:39:37 ID:GsChKmfA0
鉄拳とかネシカゲーとかにはトレモあるからね
それと混同して聞いたのかもしれない

ウル4の次回作なんてあるかは分からないけど
鉄拳7みたいな店舗対戦やトレモ欲しいところ

886俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 07:31:13 ID:FEq104Ww0
ブレイブルーもトレモみたいなモードあったはず
俺だったらアケのみで始めるとか基礎コンボすら練習する前にいくら使うのとか考えてできないな

887俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 08:39:29 ID:pU.eaRng0
>>883
ビギナーモードってのがそれに該当すると思ったのよ
何かあるんでしょ?

888俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 08:53:00 ID:5E/FBS2A0
自分で調べりゃすぐ分かるような話いつまですんのw
まだ初心者ですらないような状態で調べもせず雑談感覚とかやる気ないでしょw

889俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 09:10:34 ID:pU.eaRng0
質問されたから答えただけですよw

890俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 12:32:09 ID:Bo3iRdzQ0
アケ勢を主に考えるバンナムアークか、そうではないカプコンか

891俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 16:03:26 ID:qUfAbrpU0
誰のなんの質問に答えたつもりなんだよw

892俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 22:45:08 ID:h818sszM0
youtubeに自分の対戦動画が上がっていて、キーディスも表示されていました、
これは対戦相手がうpしたものと考えてよろしいでしょうか?
それとも自分の対戦がどこかから自由に見れる状態になっているのでしょうか?

893俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 23:30:55 ID:pU.eaRng0
>>891
ひとりごとなら書き込むんじゃねー   ばーか

894俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 23:43:39 ID:qUfAbrpU0
>>889
誰のなんの質問に答えたつもりなんだよw

これでいいのか?

895俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/23(月) 23:46:34 ID:jg5y27Ws0
相手しちゃ駄目

896俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/24(火) 00:00:42 ID:lAigSZWM0
>>892
リプレイチャンネル見てると、
エンドレスのもあったりするぜ
自動で上がるんか?あれ
>>894
yes

897俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/24(火) 00:47:08 ID:wPXasC9k0
>>896
で?

898俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/24(火) 00:58:09 ID:cGRE2R020
外人があげるからな

899俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/24(火) 01:03:07 ID:wPXasC9k0
>>898
俺のこと?

900俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/24(火) 11:21:15 ID:JjFZGV2.0
ワロタ

901俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 15:56:42 ID:4yM2EWLM0
ストⅤはPCでやるつもりですが、今発売されてるPC専用アケコンで1番評価が高い品を教えてください。今まで箱⚪︎でやってきた為、PC版については無知です。よろしくお願いします。

902俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 16:09:06 ID:YksBWkUU0
>>901
PC専用っていうかPC対応じゃだめかな?
基本的にUSB接続の家庭用アケコンはそのままPCで使える
ただし使っているOSによっては標準ドライバでは認識しない場合があるので
とりあえず手持ちのアケコンをPCにつないでみることをお勧めする

その上でスト5が既存アケコンを認識するかどうかは発売するまでわからないので
こればっかりは発売後の情報待ち カプコンの対応待ちだね

903俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 18:37:52 ID:NvwYZ/mE0
いつもあと一本が取れない
アケの3本先取やだよー
最初2本連取しても、いつもそこから3本連取し返されてまくられる
底力の差を感じさせられるし、連コしたくなくなる

904俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 18:40:38 ID:uL1hbGBU0
それは甘えや

905俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 20:08:19 ID:oIgeYfQ20
>>901
何で評価するかは人それぞれ
好きなの買いなさい

906俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/25(水) 20:31:26 ID:LV4LUeq60
>>903
きつも先に2-0になってなくて見栄はってそう

なによりこんな所で負けてるのに条件が違えばって思ってるみみっちいやつだな
そしてそう自分に感じさせないためな底力でまけてるだの自覚してるフリをする

907俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 03:46:50 ID:xf4iR7pQ0
2本先取と3本先取を比較すると キャラ差が広がったりひっくり返ったりするけど
3本先取で勝ち越せないなら気付いてる通り底力の差で負けてる

仮に2本先取になったところでゲージ配分とか
状況・展開重視とか経験に類する面も変わって
多少は勝ちを拾えるもののやっぱり苦戦すると思う

ただそんな相手に2本先取できてるってのは悪くない
ゲージ配分や読みの比率、状況判断とか
その辺りをもうちょっと見直せば勝ち越せるはず

908俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 04:22:29 ID:19R338.60
ラウンドや体力やゲージによる戦いかたってあるよな
自分は基本的に対応型なんで攻めやパナシのセンス磨くために先にラウンド取れたときは次のラウンドは超積極的に行くことを心がけて動きに幅が出るようにしてる

909俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 04:32:05 ID:dlm0qLjk0
2R連取されれば、ほとんどの相手がそれまでとは動きを変えてくるはず
その変化に対応できていないならキャラ対策不足

あと、2R取ったあともそれまでと同じ動きを続けていれば、
相手に対応されるのが普通

3R目はガラリと動きを変えてみるとかして、
相手に的を絞らせないようにするといいと思う

2R負けても大丈夫なことを利用して、
あえてぶっ放しまくって相手のリズムを狂わせるとか、
どうしても勝てないならそういうのもありじゃない?

910俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 05:54:18 ID:dLwcL32s0
2ー0まで持ち込んだら、3R目にゲージ差を作って4R目で勝負をかけるのが理想的かな
心理的にもゲージ差的にも4R目が一番有利に戦える
特に4R目終盤は5R目に向けてゲージを節約したくなる心理が働くんで、そこを読み合いに活かすことがポイント

911俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 07:16:12 ID:SQGYR5yA0
2本取ると相手も必死になってくる
体力的に追い詰めると相手は必死になってくる
それをはねかえせず捲られる
底力の差なんです…
相手に対応されたり読まれ始めてるのも捲られる一因なんですね

912俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 09:37:15 ID:bAjHA3Sg0
3本中2本先取するって相当なアドバンテージだから
やっぱり話を盛ってるのだろうか

913俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 09:39:22 ID:0XKFG.BQ0
2本取れたら、
あと1本取るのは時間の問題だろう?

914俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 09:44:58 ID:8Rr4SUK.0
めちゃくちゃやってくる相手なら(本人はその気なくても)2本取られて対応してもうそれ以降負けないってことはあるな

915俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 09:46:25 ID:glULibBc0
ゲージ依存の高いキャラ使ってると3ラウンドと2ラウンドは別ゲーだわ
元使ってると3ラウンドはマジでキツイ
まあ組み合わせにもよるんだけどさ

916俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 12:32:35 ID:nwW1A8CM0
初心者なのですがフレームについて質問させてください。
なにか必殺技を出してガードされた場合、1F有利と-1F不利ではなにか違うのでしょうか?
1F発生の技があれば納得出来るのですが、そんな技はないと思うので…
説明が下手ですいません。

917俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 13:15:17 ID:8Rr4SUK.0
じゃあ、必殺技Aをガードさせてあなたが1F有利な状況になったとしよう。

するとあなたは最速で3Fの技を出すことができるが、
相手は1F不利な状況なので同じ3Fの技を出したとしてもあなたの技より
1F遅れることになるので負ける。

つまりそのぶん選択肢が減るということ。
単純に有利な側のほうが先に硬直が終わり動けるようになるので相手より
できる行動が増える。

918俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 14:07:01 ID:0XKFG.BQ0
ユンがEX絶招で突っ込んで、その後に最速で3Fコパを振ってくるとする
EX絶招をガードして、
ユンが1F有利なら、こっちは通常技を振ったらカウンターヒットをくらってた
ユンが1F不利なら、こっちが3F通常技振れば、カウンターヒットでユンをぼこせるようになった

ウル4で、EX絶招をガードしてユンが1F有利ってやばい状況がちょっと前まであったんだよね…
そりゃぁ調整されるわw

919俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 14:43:23 ID:8SeQsm9Q0
>>916
通常技を振り合ったときの勝ち負けが違う。
発生勝ち出来ない場面では安易に通常技は振れず、無敵技切り替えしかディフェンスを選ばざるを得なくなる。
いわゆる相手のターン。
あまり表の数値は気にせず、実戦では必殺技や中大攻撃のガードのあとに通常技を振って
どちらがカウンターになったかを経験しながら少しずつ覚えていくといいよ

920俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 15:21:47 ID:BlWyqLkM0
便乗質問

じゃあ、1F有利側が3F通常技出して、1F不利側が3F無敵技出したらどうなるの?
無敵技発生前に通常技で潰せるって解釈だと間違いなのかしら

921俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 15:26:49 ID:5FB9Ysjo0
>>920
厳密にいうと技ごとに無敵の性質が違うからケースバイケースだけど
コマンド成立と同時に打撃無敵がついてるキャラは不利側の無敵技が勝つ

攻めてるはずなのに相手が無敵技をだすかどうかのいわゆる逆二択状態

922俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 15:38:30 ID:8Rr4SUK.0
>>920
基本的に無敵技は発生から無敵になるわけでなく、コマンド完成から、
つまり1F目から無敵。無敵である以上潰されるわけがないってのが答え。

923俺より強い名無しが呼んでいる:2015/11/26(木) 15:40:47 ID:R3sjsW3M0
>>920
間違いだね通常技が負ける
昇竜拳なんかの発生3Fは攻撃判定が出るのが3F目という意味で
無敵自体は1-2F目も付いてるから技を当てても無敵でスカされて
3F目に発生した攻撃を一方的にくらう

お互い無敵技を出したらお互いスカる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板