したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

にゃ夫のチラ裏

1にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/14(月) 23:25:58
・スゲー緊張した。配信終わったら喉カラカラだった。ビール美味い
・(将棋)読みながら、レス読んで会話するのは思っていたより難しい。おいらの脳みそシングルコア。マルチタスクも難しい
・敬語調で話してると、話し方も考えないといけないので負担が大きいかも
・と言うわけで、将棋配信している人は、配信前に思ってたよりスゲーコトやってると思った
・大変だったけど面白かった。慣れれば段取りとかも上手くなると思う。頑張る
・慣れるまでは自由対局がよさげ。配信しながらRは怖い。チキン。早指しも無理
・角当たり見逃し、玉放置、感想戦ブッチ。素晴らしい。ある意味自分らしい将棋が指せた。
・感想戦チャットはチャットで答える。JBBSレスは配信で答える。混同しないこと。
・レスを結構見落としてたので、自己紹介がてら追記

19 名無しさん sage 2009/09/14(月) 19:17:05 ID:
今北。ピアキャス将棋部に新入部いたしますか?

Ans. peer将棋部の管理人さんの目にとまれば入部して頑張る。

37 名無しさん sage 2009/09/14(月) 19:32:15 ID:
将棋配信見てるんですか?
かまぼこの配信で、「たこ焼きマントマンうぜええ」
とか書き込んだことありますか?

Ans. ない

38 名無しさん sage 2009/09/14(月) 19:32:26 ID:
2次元好きですか?

Ans. 一般的には好きな方だと思う。でも真ヲタさん的にはもの凄くライトだと思う。
っていうか、2次元だろうと3次元だろうと、奇麗な女性を嫌いな男はいないだろ

68 名無しさん sage 2009/09/14(月) 19:44:12 ID:
配信開始時に曲流しながら上流を光り固めします。
配信終了時はgdgdせずにキリを良くするために一曲流します。

Ans. 次の配信から意識してやってみようと思います。

126 名無しさん sage 2009/09/14(月) 20:24:27 ID:
JungleSmileとかなついもの流してますねおっさんですね

Ans. ジャンスマ良いですねぇ〜。ジャンスマシネマはよく見てる。

135 名無しさん sage 2009/09/14(月) 20:27:19 ID:
道場とか行くの?

Ans. 道場とかは行かないです。うちの町に道場あるのかなぁ?


あなりずむさん関係一連

Ans. たぶん、なんだかんだ言っても、みんなあなりずむさんが好きなんだろうと思う
おいらはあなりずむさんの配信好きですよ。みんな好きでしょ?


荒らし関係一連

まぁ、ルーキーに対する洗礼ってのもあるんじゃないかな?
「荒らしOK」 とは言わないけど、今のところどーこーってのは考えてない。
ID表示もしない予定。荒らしも含めてそー言うモノだと思ってる。


次回配信は近いうちに。でも将棋部は、他の将棋配信者と被らないように皆さん気を遣ってらっしゃるようなので、私もそれに倣いたいと思ってます。

2にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/15(火) 20:22:58
FRKZDRMさん (てっそさん) からのF凸があって対戦
ピアキャス将棋部の方と指すのは初めてなので緊張しました。
でも、リスナーさんの反応を見ると、配信者がリスナーさんの知らない人と指すよりも、知っている人と指した方が楽しんでもらえるので、これからも機会があれば将棋部の方と対戦してみたいと思います。

対戦を振り返って、まずこの局面

題名:第63手、△6二銀打に▲4四歩(45)です。
後手:tenvapas
後手の持駒:角二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩v飛 ・ ・v銀 ・|三
| ・ ・ 飛 ・ ・ 歩v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 金 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:金 銀 歩二 


感想戦でFRKZDRMさんが「△4二歩はなかっただろうか?」 と言っていましたが、△4二歩を打つ機会はここら辺からありました。
私が指したのは△6五角。
配信ではカーソルで、角が4二にも効いている動作をした記憶があります。
狙いは
1. 4三の受け
2. 飛車に当てて先手を取る
3. 角を切って金と代える。

本譜では▲8四飛 △4七角成。
角切りは乱暴かも知れないのですが、持ち駒に金駒がなかったので、受けに回るにはいづれ必要になる一手だったと思います。


すぐ直後の第67手、△4七角成(65)に▲同 金(38)です。
後手:tenvapas
後手の持駒:角 金 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩v飛 ・ ・v銀 ・|三
| ・ 飛 ・ ・ ・ 歩v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 金 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:角 金 銀 歩二 



△6五角。金取りで4三を受ける。金を受けたら△4二歩。
もし△4二歩を指す場合このタイミングが一番良かったかも知れません。
ただ、金取りを手抜きして ▲4三金 △同角 ▲同歩成 △同飛 ▲4六歩 の順があって難しいです。
△同飛が金当たりになります。自然に受けるなら▲4六歩でしょうか。

3にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/15(火) 20:23:59
参考図 △4三飛(53)に▲4六歩打です。
後手:tenvapas
後手の持駒:金二 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩 ・v飛 ・v銀 ・|三
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 金 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:角二 銀 歩 


ここで後手に良い手があったかどうか。ちょっと今の棋力ではわかりません。

本譜では第78手 △9三角から飛車を取り、王手金取りから、4六の金と4四の歩を払ってなんとか若干押し返しました。

後手:tenvapas
後手の持駒:金二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩v飛 ・ ・v銀 ・|三
| ・ 角 ・ ・ ・v龍v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:角 歩三 



対局中はあまり気にしていませんでしたが、局後の感想戦でFRKZDRMさんが口にされたとおり、この局面では後手の金得でした。
前述の参考図と本譜を比べると、本譜の方が良かったと思いますが、あるいは、63手から78手までの間に、もっと良い順があったかも知れません。いずれにしても、後手が先手を取って局面をリードしたのはこの15手ぐらいなので、後手にとってはここが勝負所でした。


第83手、△5四龍(44)に▲4四角打です。
後手:tenvapas
後手の持駒:金二 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v飛 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩 ・ ・ ・v銀 ・|三
| ・ ・ ・ ・v龍 角v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 角 ・v歩 歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:歩二 

感想戦で分かったことですが、FRKZDRMさんが 「▲4四角打 △同龍」 と読んでいました。
後手陣で一番働いている龍を切ることをためらったのですが、ここでの△同龍は最善手と言うよりも、唯一の選択肢だったかも知れません。


▲4四角打 △同龍 ▲同歩 △4二歩 で参考図。

後手:tenvapas
後手の持駒:角 金二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v飛 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀 ・v歩v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂v歩 ・ ・ ・v銀 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩v歩v歩|四
|v歩v歩 角 ・v歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 銀 桂 銀 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:FRKZDRM
先手の持駒:飛 歩二 


ここから仕切り直しでもう一勝負だったでしょうか?
本譜では△同龍をためらった結果、あとはワンサイドゲームになりました。


ポカもありましたが、配信を始めてから一番良い将棋が指せたような気がします。

4にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/17(木) 13:25:10
昨晩の配信ではどうも感極まってしまいまして、お聞き苦しい点も多数あったと思いますが平にご容赦願いたいと思います。(でも泣いてないよ。目頭が熱くなっただけさ)

まず昨晩は、あなりずむさんの配信中にF凸を申し込んで、お手合わせいただきました。
F凸を申し込む際、てっそざんのBBSに誤爆してしまいまして申し訳なしです。
あなりずむさんの配信は、私がPeercastで将棋を見るようになってから、たぶんもっとも多く見た配信で、あなりずむさんの将棋が好きなので、力一杯ぶつかってみようと考えていました

テーマ図は、第30手、▲7七桂(89)に△5四角打です。
後手:tenvapas
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v金 ・v玉 ・|二
| ・ ・v銀v歩v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 歩 歩 銀 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ 桂 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ 金 ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:ikoan-m
先手の持駒:角 

局後感想戦で、あなりずむさんが 「この局面はこの戦型のひとつのテーマ図で、△5四角も部分的にはある・・・」 という趣旨のことをおっしゃっておられました。
本譜の進行も鑑みてこの局面を見直すと、既にこの時点で後手は苦しく、作戦負けのようです。
そこらへんが分かってなかったので、▲8五歩に△7六角 ▲6五銀

後手:tenvapas
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v金 ・v玉 ・|二
| ・ ・v銀v歩v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・v角 ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ 桂 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ 金 ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:ikoan-m
先手の持駒:角 

割打ちがあるので△6五角と銀を取りましたが▲同桂で銀当たり。
配信をご覧頂いた方にはご存じのことと思いますが、この先、あなりずむさんの駒が進む先にはぽろぽろと駒が落ちているという感じで、後手の布陣は誠に景気の良い布陣だったようです。布陣の見直しも必要です。
感想戦では 「△6五角ではなく△8五角、▲同桂 △同歩という順があって、後手側は8筋の歩を伸ばして8筋突破を狙う指し方がある」 と伺いました。
この順は本譜に比べれば、後手側にとって遙かに望みのある順ですが、▲7七金と受けられて攻めが続かないようです。

5にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/17(木) 13:26:40
▲7七金以下を考えると △6四歩 ▲5三銀 △6五桂 ▲同銀 (or ▲7六金 △5三桂成 の変化へ) △同歩 ▲7六金 △6四銀 参考図へ

参考図 第44手、▲7六金(77)に△6四銀(73)です。
後手:tenvapas
後手の持駒:銀 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v金 ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩 ・v歩v銀 ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:ikoan-m
先手の持駒:角二 桂 

今の棋力の精一杯の手順ですのでこの通りに進むとは思えないのですが、ここで
1. ▲8五銀 △8七歩 ▲同飛 △7六銀
2. ▲8五飛 △同飛 ▲同銀 △8九飛 ▲8二飛
3. ▲6五金 △同銀 ▲5五角 △9二飛 ▲8三角 △6二飛 ▲9九角成
4. ▲6五金 △同銀 ▲5五角 △6二飛 ▲9九角成

などの手順があるかと思います。
1番は後手に都合の良すぎる順
2番は飛車交換後飛車を打ち合う勝負
3番と4番は、たぶん、この順が一番先手側にとって良い順だと思いました。

四番の手順を選んだ場合の第49手、△6二飛(82)に▲9一角成(55)です。
後手:tenvapas
後手の持駒:金 銀 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 馬v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v飛 ・v金 ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:ikoan-m
先手の持駒:角 桂 香 歩 


後手は駒割りでも負けている上、次に▲6六香や▲8五飛があり、先手の猛攻が始まります。


△5四角〜△7六角の順では後手に良くなる順はなく、また、△5四角〜△6四銀としても後手に良くなる順は見つけられなかったので、ここではじめてあなりずむさんがおっしゃった 「△5四角も部分的にはある・・・」 の意味が少し理解できました。

ひどい将棋を指してしまいましたが、自分なりに検討してみて、この形の勉強の一歩にはなったと思います。
あなりずむさん、どうもありがとうございました。


今日はこの後、昨日お手合わせいただいた黒天使さんとかまぼこさんの将棋も検討・反省してみたいので、配信はお休みしたいと思います。

6にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/17(木) 13:29:25
以下訂正

今の棋力の精一杯の手順ですのでこの通りに進むとは思えないのですが、ここで
1. ▲8五金 △8七歩 ▲同飛 △7六銀
2. ▲8五飛 △同飛 ▲同金 △8九飛 ▲8二飛
3. ▲6五金 △同銀 ▲5五角 △9二飛 ▲8三角 △6二飛 ▲9九角成
4. ▲6五金 △同銀 ▲5五角 △6二飛 ▲9九角成

7にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/18(金) 10:49:12
引き続き、DarkAngel (黒天使) さんとの2枚落ちの将棋を振り返ってみたいと思います。
2枚落ちに限らず駒落ち戦を指すのは、将棋を覚えた手の頃、父親に2枚落ちでさしてもらったとき以来で、方針を決めることにとまどいがありました。以前、かまぼこさんが深夜に「10秒切れ落ち」の大会を配信されていたときに2枚落ちの将棋を見たので、一応、そのイメージで考えていました。
私が感じていた具体的にイメージを言葉にすると
1. 金銀がスクラムを組むような形で盛り上がってきて、下手陣を圧迫してくる
2. 受けは、受け止めると言うより受け流す感じで、玉は広さを利用する
というイメージでした。

方針としては、中住まいのようにバランス良く駒を配置して大駒を上手く使うか、玉を固く囲うか?迷いました。
結局、黒天使さんとの将棋では、この方針がなかなか決まりませんでした。

第20手、△4四歩(43)に▲5八金(49)です。
上手:DarkAngel
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・v玉v金 ・v金 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v銀 ・v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 金 銀 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
下手:tenvapas
下手の持駒:歩 

▲2六、▲2五を飛車先の交換と、▲7六歩は、大駒の活用をはかるため、初めから「こうしよう」と決めていました。囲いについてはなかなか方針が決まりませんでしたが、矢倉へ。
20手目、私は▲5八金と上がりましたが、矢倉にするなら、先に▲6六歩と突いておくべきで、駒組みが窮屈になってしまいました。手が縮こまっていたように思います。

8にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/18(金) 10:50:32
第55手、▲9三歩打に△同 桂(81)です。
上手:DarkAngel
上手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
|v桂v歩 ・ ・ ・v銀v桂v歩 ・|三
|v歩 ・v歩v銀v玉 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩v金v歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・v歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 銀 歩 ・ 歩 銀 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 玉 ・ ・ ・ 角 桂 香|九
+---------------------------+
下手:tenvapas
下手の持駒:歩 
手数=55 △同 桂(81) まで

左辺の飛車角銀桂が押さえ込まれたような感じになって、身動きがとれなくなりました。
局面を考えると、ここら辺で攻めに転じないとじわじわ押しつぶされそうなプレッシャーがありました。
下手の私は2枚の歩を持っていますが、上手には歩がありません。この2枚の歩を生かしてなんとか攻めたいと考えました。

角の効きを生かして9筋に狙いを定め、▲9四歩、△同歩 ▲9三歩 △同桂となったところが上記、第55手目の局面です。
▲9四香といくと△8五桂と跳ねらた手が銀当たりで、銀を逃げれば香車を取られてダメになります。
銀が中央から逸れて行ってしまいますが、銀の当たりを先に避け、角銀香で9筋を突破すべく▲8六銀。
上手は9筋を守るために△7三銀と引きましたが、その後、私がうっかり▲8五銀と指し、△同桂で将棋が終わってしまいました。
必死に食らいつこうとしましたが銀損は大きく、上手の玉には遠く及びませんでした。

▲8六銀 △7三銀の局面では ▲9五歩が正解で、△8四歩 ▲9四歩 △8五桂 ▲9三歩成 (参考図)・・・が良かったと思います。対局中に考えていた展開はこんな展開でした。
局後、この手順を指していたら、どういう方針が良かったか考えてみました。

上手:DarkAngel
上手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| と ・v銀 ・ ・v銀v桂v歩 ・|三
| ・v歩v歩 ・v玉 ・v歩 ・v歩|四
| ・v桂 ・v歩v金v歩 ・ ・ ・|五
| ・ 銀 歩 ・v歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 玉 ・ ・ ・ 角 桂 香|九
+---------------------------+
下手:tenvapas
下手の持駒:歩 

9筋は突破できそうですが、玉から遠いところなので上手にプレッシャーを与えるまでには至っていません。
玉に向かって▲83と金、銀が逃げてば▲8四角と飛び出していくのが一番良い攻めだと思います。
受けに関しては、▲8三とと寄っれば△9九香成があり、また、8五の桂馬と9一の香車が生きているうちに、持ち駒の歩二枚を生かして9筋を逆襲することが考えられるので、攻めに転じる前に9筋を一回受けておくのが良いと思います。
下手が9筋から玉の方へ攻めていけば、上手は55の金を起点に、5〜6筋で玉頭を狙って来ることが考えられます。
▲5八金右や▲4八銀など、金銀を玉の方へ寄せていく手を常に念頭に置いて、指す必要があったと思います。

闇天使さんとの対局は、2枚落ちの戦い方として、いくつか私に発見・実感する機会を与えてくださいました。
1. 飛車は、相手の金で容易に押さえ込まれる。「序盤は飛車よりも角」 の格言よろしく、角を中心とした攻めを考えたほうが良い。その際、飛車は横効きを生かした守り駒として活用したい。
2. 上手はバランス良く金銀を配置して中央部にスキができることは考えづらい。端攻めは常に念頭に入れておく。
3. 本譜では寄せまでいきませんでしたが、仮に寄せの局面になったときは、包み込むように玉を追うことを心がける。2枚落ちでは上手玉は広さを存分に活用して受けると思うので、中盤から、どうやったら包み込めるかを考えながら指す。
以上の3点を実感しました。

本局の後、かまぼこさんと2枚落ちを手合わせする機会を得ましたが、この発見・実感は役立ちました。
闇天使さん、お手合わせ、どうもありがとうございました。
大変勉強させていただくことができたと思います。
重ねて、ありがとうございます

9にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/18(金) 12:19:16
かまぼこさんとの2枚落ちで指した将棋の反省会を書いていきたいと思います。
闇天使さんとの2枚落ち戦から感じたことを考えて、作戦を立てました。
「角の効きで攻めることができて、飛車の横効きを守りに使え、自分が知っている戦法はなにか?」
最近はあまり指さないですが、小学校のころよく指していたひねり飛車を選択することにしました。
ひねり飛車を選択した理由は、
1. 上記の利点に加え、飛車先の歩を一歩交換して手持ちにできる。
2. 飛車が大きく展開するので、そのことが多少上手の方針を変更させることができるかもしれない
と言う点でした。

第40手、△8三金(72)に▲6六歩(67)です。
上手:kamaboko21
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| ・v金v歩v玉v銀v銀v桂 ・ ・|三
|v歩v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 飛 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ 歩 金 ・ ・ ・|七
| ・ 角 ・ 銀 ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
下手:tenvapas
下手の持駒:歩 

作戦通りの展開になりました。
ここで私は選択を迫られました。
一つは▲9六角 ▲7七桂をして、理想型を目指して攻めるか
それとも ▲6五歩 ▲4五歩 ▲ 2五桂から桂馬は捨てますが▲1一角成で桂香交換
の方針です。
ひねり飛車の理想型を目指す方針では、△24金と上がられて、▲1一角成をいく攻めがなくなるのでここで決断しないといけません。
私は▲1一角成を目指す方針を選択して、局後かまぼこさんから 「攻めは良かった」 と言っていただけたので良かったです。

上手の持駒:桂 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v金v歩v玉 ・v銀 ・v金 ・|三
|v歩v歩 ・ ・v歩v銀v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩v歩 ・v歩 ・v桂 ・|五
| 歩 ・ 飛 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ 歩 金 ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ 銀 ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
下手:tenvapas
下手の持駒:香 歩二 

ここで再び選択の岐路に立ちました。考えていた方針は
1. ▲2六歩
2. 本譜で選択した▲2七香
2. ▲2一馬と浮いている43の銀を狙う。
3. ▲1二馬と浮いている23の金を狙う

10にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/18(金) 12:39:08
対局中は、全部の方針をしっかり読むことができなかったので、局後じっくり考えてみました。
▲2六歩を選択した場合の展開予想
▲2六歩 △2四歩 ▲2五歩 △同歩 となったとき、桂得ですが玉頭に伸びてきた2五の歩が気になって
▲2七歩と受けようかとか考えてました。それで選択できなかったのですが、局後の反省では △同歩のあと
▲1二馬 △2四金 ▲1三馬 △3三銀 ▲3一馬と言う順もありました。馬の効きが玉の頭にいくので、上手はこの順を選択できないのではないかと思います。▲6四香〜▲5三馬があります。
なので、当然上手は▲1二馬に△3三金とすると思います。
下手としては△2四金と玉頭に来られるのがイヤなので、▲1二馬には玉頭の脅威を緩和する効果はあったと思います。
△2四金 ▲1三馬からの順に何らかの対等ができるようになるまでは△2四金はないでしょうから。
いづれにせよ、この形になったら、馬の効きと飛車桂香で上手の玉頭に攻撃できます

▲1二馬を選択した場合の展開予想
上記 「▲2六歩を選択した場合の展開予想」でも触れたとおり、▲1三馬 △3三金 だと思います。
このあと下手は▲2六歩などで、自玉の安全を考える指し方になると思います

▲2一馬を選択した場合の展開予想
▲2一馬 △3三金 ▲3一馬 △6四桂 ▲7八飛 △5五銀 ▲7七桂
なんか都合の良い順のように思えてならないのですが、▲2一馬〜▲3一馬と馬が横に動いていくシンプルさを阻む順がないので、3一まで馬がいけることは間違いないと思います。こんな感じで上手玉の玉頭に馬の効きを働かせていく順が一番良かったのかも知れません。本譜では、▲2一馬 △3三金のあと ▲3一馬が良い手かも知れないことに気づけませんでした。

さて、これらの変化を考えた上で、私が本譜で指した▲2七香を考えると、あの局面で一番悪い手だった気がします。その理由としては
1. 歩で追える桂馬を香で追っている
2. ▲3一馬の順を選んだとき▲6四香がないので、▲3一馬が大したてにならなくなっている。
せっかく馬が成込めたのに、玉頭の脅威におびえてしまいました。
BBSのレスにあった 『にゃ「か、かまぼこが、大きく見える...(;゚Д゚)」 』 というのは▲2一馬から▲3一馬を選択できず、玉頭の脅威におびえた私を表現するに、まさにふさわしい名言だと思います。
▲2一馬を選択するには、読みの上でも、もっと早く手を発見する目にも、形成判断等々を鍛える必要があると感じました。
ひょっとしたら、自分が観戦者なら、この順は発見できていたのかも知れません。でも実戦で発見できないようならばあまり意味がないのでorzです。

かまぼこさんとの将棋は、残念ながら途中で終わってしまいましたが、▲1一角成までは上手く指せました。
闇天使さんとの対局で学んだことを実行して、かまぼこさんとの対局では大駒を成込むところまで行けたのは良かったところだと思います。また、反省を生かして次の対局に繋げたいと思います。

かまぼこさんとの対戦では、私が▲2七香として手が縮こまってしまったので、玉頭戦に持ち込まれました。
ここで、かまぼこさんから、いくつかのアドバイスを頂き、その局面も十分検討いたしましたが、チラ裏なので割愛させていただきたいと思います。
かまぼこさん、お手合わせどうもありがとうございました。

最後に、てっそさん、あなりずむさん、闇天使さん、かまぼこさんと指して実感したことを書いて見たいと思います。
1. 安易に○○取り・・・みたいに駒を当てていっても逃げてくれないし、取ってくれない。
一手一手にもっと目的意識を込めて指さないとダメ。
2. 駒は簡単には引いてくれない。
駒がどんどん積極的に前に出てきます。弱気な手はきつくと咎められるので、しっかり読んで強く指さないとダメだと思いました。

次に対局できるときには、これらの反省を生かした将棋を指せるように頑張りたいと思います

11にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/21(月) 13:46:51
風邪引いた。
昨日から体調悪くなったけど、本格的に悪くなったのは昨晩から。
ちぇんこさんの配信の時、ちょっと呼ばれたので一局お願いしたかったけど、具合悪くてコメント挨拶だけで断念。
みづのさんの配信でも、大会を開かれていたので参戦したかったけど自粛。
で、配信の途中で寝オチして今に至る。
ちょっと間が悪かったかな

連休中とかはすぐに医者に行けないから、うがい手洗い市販薬だけでしのがないとな。
配信見ながら連休中はおとなしくしてるかな。(ちょっと24で指したけど・・・。頭がぼーっとしてる方が、余計なことを考えず踏み込めて良いみたい。)

皆様も、どうぞご自愛ください

12名無しさん:2009/09/22(火) 09:32:18
新型インフルってやつですか?
最終的には日本人の1/3がかかるとかなんとか。

13にゃ夫:2009/09/22(火) 16:33:09
レス廚のにゃ夫としては、レスがつくのはとても嬉しかったりする。 (^^;
「治る」という結果が保証付きならば、「抗体GETだぜぇ!!」の分だけ新型インフル感染は望むところですが、現実的には保証ないので。
体調がおかしくなってから、新型インフルの症状とかもよく調べたけど、どーやらただの風邪の模様。まぁ一安心。寝てるのは辛いが・・・

昨日は寝ながらプロリスナー生活。DoGさん、かーみさん、ニノンさん、アントニオさん、カムイさん、みゅんさんの配信を見た (抜けはないかな?)。 すこしBBSでご挨拶したところもあったけど、ご挨拶だけでBBSにもあまり書き込まず、F凸することもなく終了。
今日は配信者があまりおられないようで、体調万全なら24で指してると思うけど、まぁ仕方ないか。
夜の配信待ちながら、ゆっくり過ごします。
配信見て思ったけど、あれもこれもと指さずに、得意戦法作った方が良いのかな?特に後手番を持ったときは困るし、指されて困る戦法もあるから、主導権がとれる戦法使いの人はうらやましい。

皆様も、くれぐれも、ご自愛くださいまで。

14にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/09/23(水) 15:17:10
こんにちは、にゃ夫@病臥中でございます。
まぁ、快方へ向かっているので良いのでokですが、まぁ、そんな感じで。(ごまかした)

昨晩はあなりずむさん、もんさん、てっそさんの各TAを3画面受信して見てました。
面白かったに尽きましたね。
「すめしちゃんに敬意を表して全員起立、黙祷を捧げよ」
の気分でしょうか。ネタっぽく書いてますが、誰に対しても悪意は一切ありませんので。

で、まぁ、配信中 「対戦相手を嘲笑・嘲弄するような発言はどーなの」 みたいな真面目なスレがあったので、多少私の考えを述べさせてもらうと、「人様の配信については基本的にはスルーで」 という感じでしょうか。ただ、自分自身の配信についてはそのような行いは慎みたいと思います。それはレスも含めて慎み、レスも仕切らないといけないという意味においてでございます。私に、対戦相手を嘲笑・嘲弄するような発言がありましたら、ご注意願いたいと、よろしくお願いいたします。皆様のご指導・ご鞭撻を栄養素として、私は配信者として成長してゆくのであります。

基本的に、どの配信者の方も対戦相手に対しては一定の敬意を持っていると思いますし、その敬意は配信を通して感じられます。「その手はどーなのよ」 とか、あなりずむさんの言葉を借りれば、いわゆる 「将棋にない手」 に対して厳しい発言があるのはある種の性 (さが) だと思いますし、厳しい発言を 「嘲笑・嘲弄」 と受け止めるか 「ただの厳しい発言」 と受け取るかには個人差があります。こうした個人差のある問題に対して自己の価値観を振りかざすのは褒められた行為と思えませんし、賢明とも思えません。
ただ、こうした発言がBBSでなされることは、将棋部とそのリスナーさんの中で、こうした問題に対する自浄作用が働いていると言うことで、こうした自浄作用を繰り返すことによって各人が自覚を確かなモノにすれば、よりよい配信になってゆくのではないでしょうか。
私はそのように考えております。

昨日の痛恨時と言えば、あなりずむさんの配信中、残り8局ぐらいで寝オチしてしまったことでしょうか。
いやぁ、まったく、もったいないことをしました。orz

さて私は、このまま順調に快方に向かえば、明日か明後日のニートタイムに (デイタイム) に配信を行おうかと考えております。もう少し配信慣れするまでは、納得できる将棋が指せるようになるまでは、平日ニートタイム中心の配信を週1〜2回ペースで行いたいと思ってます。
週末ですとか、夜の配信を行うことがあるとしたら、それは気まぐれか、無性に配信がしたくなったときであろうと。そのように考えております

では、皆様方におかれましても健康には気をつけて、ご自愛くださいませ。

15名無しさん:2009/09/26(土) 10:33:59
お昼中心にやってくのかー。
リレー将棋配信にスカイプで登場してもいいのよ!

16にゃ夫:2009/09/30(水) 13:54:07
もうも こんにちは なのです☆
リレー将棋中継配信時には非常に困ったドジをやらかしてしまいまして、リスナーの皆様にはご迷惑をおかけしてしまったってすいませんでした。

さて、最近にゃ夫をHDDレコーダーに給った録画物等を観て消化しております。まぁ録画物と言っても将棋の番組と「ダメージ2」っていうドラマと「BS世界のドキュメンタリー」だけで番組の種類は非常に少ないわけですが・・・。これらをを終わってHDDレコーダーの空き容量を増やしたらまた配信したいと思います。そろそろ観終わるので。

将棋の方はいま、Rが100落ちると言われている(?) 鈴木大介先生の 「角交換振り飛車」基礎・応用編を勉強中。
勉強した後に実際に振り飛車をするかどうかはわからんのですが、振り飛車も面白そうな将棋だなぁ〜と感じています。実際に指して、R100程度落ちるかどうかこうご期待。


Re: 15さん
お昼中心にやってくのかー。
リレー将棋配信にスカイプで登場してもいいのよ!

スカイプかぁ。なんか最近スカイプ入れたくなってきてるんですよね。
スカイプ入れるとなるとヘッドセット(?) みたいなもんがあった方が良いのかな?ほら、あの、ヘッドホンとマイクが一緒になったようなやつ。
スカイプがあった方がコミュニケーションの幅が広がりそうだしてね。
ちょっと、調べてみたいと思います。

お誘い、ありがとうございます。結構、うれしいです。

17にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/03(土) 15:18:34
もうも、にゃ夫なのです☆こんにちは
ただいま「ソプラノズ Season6」のDVDを借りてきて鑑賞中。一回ドラマ見始めると、終わりまで見ないと気が済まないんですよねぇ〜。

先週高飛車先生主催のトーナメントに出場ときの将棋を振り返ってみたいと思います。
先手 びすぬさん、後手にゃ夫 持ち時間1分の早指し戦で、びすぬさんとは初対局です。
本局では相矢倉戦になり3〜6筋で矢倉戦らしいねじり合いが続きました。

1点目のポイントは第79手、△4四歩打に▲3四歩打です。
後手:* にゃ夫
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v角 ・ ・v金v銀v歩v歩|三
|v歩v歩 ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 銀v銀 銀 ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v歩 ・ 歩 ・ 歩 ・|六
| 歩 歩 金 ・ ・ 飛 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:* びすぬ
先手の持駒:歩四 

後手(にゃ夫)の矢倉にも手が着きつつありますが、後手の主張としては6六に拠点となる歩が入っていて、不安定ながらも5五の銀がそれを支えていること。金駒が入れば6七に打ち込んでいけます。この局面では後手良しと感じていましたが、具体的に勝ちを得るにはまだ難しいと感じていました。

ここから私は悪手を連発するのですが、第一の悪手が▲3四歩打ち (上記局面) で△2四銀とかわしたこと。
矢倉戦では▲2五桂や端攻めに対して△2四銀と上がることは良くあるのですが、この場合では1、2筋方面に差し迫った脅威はなく、△2四銀は悪手でした。
代わる手としては
1. △4五歩 ▲3三歩成 △同金寄
2. △4二銀 ▲5四銀右 △同金 ▲同銀 △6七銀
がありますが、2番が正解ではなかったかと検討しています。

18にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/03(土) 15:19:22
2点目のポイントは第81手、△2四銀(33)に▲5四銀(45)です。
後手:* にゃ夫
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v角 ・ ・v金 ・v歩v歩|三
|v歩v歩 ・ ・ 銀v歩 歩v銀 ・|四
| ・ ・ ・ 銀v銀 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v歩 ・ 歩 ・ 歩 ・|六
| 歩 歩 金 ・ ・ 飛 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:* びすぬ
先手の持駒:歩四 

ここで私は△3四金とかわしましたが、ここでは△5四金〜△6七銀の一手で、局後の感想戦でもこの順が上がりました。時間に追われて△6七銀以降が読み切れなかった未熟はさておいても、こうした勝負ところで気持ちが強く出て行かないのはダメですね。

△5四金 以降の検討手順の一例を書くと、
△5四金 ▲同銀 △6七銀 ▲4三金 △7八銀成 ▲同金 △4三金 ▲同銀成 △6七金 ▲3二金 △同飛 ▲同銀成
△同玉 参考図

参考図 ▲3二成銀(43)に△同 玉(22)です。
後手:* にゃ夫
後手の持駒:金二 銀 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|二
| ・ ・v角 ・ ・ ・ ・v歩v歩|三
|v歩v歩 ・ ・ ・v歩 歩v銀 ・|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v歩 ・ 歩 ・ 歩 ・|六
| 歩 歩 ・v金 ・ 飛 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:* びすぬ
先手の持駒:飛 銀 歩四 

単純な攻め合いの手順ですが、これならば後手に分がありそうです。
「単純な」と書いたのは、上記手順中でも様々な変化があるからなんですが、多かれ少なかれ、先手側が後手玉に迫っていく際、後手からは 同飛の順で先手の攻め駒を精算していく手順が常に存在します。
先手が飛車の横効きを遮断した場合、後手は9三歩として、斜めに効く駒を渡さない限り容易に詰まない形にできますし、その前に飛車の横効きを止めるタイミングも難しいです。よって、単純な攻め合いは後手が勝ちやすい順になりやすいと思うのですが、先手は適当なところで受けに回って自玉を安全にする順もあるのでまだまだ難しかったかと思います。

さて本譜ではこの後私が相当バグってしまって、将棋をダメにしてしまいましたが、相矢倉の将棋らしいねじり合いがとても楽しめました。矢倉は面白いなぁ〜と。

びすぬさん、どうもありがとうございました。

19にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/04(日) 15:55:29
こんにちは。にゃ夫なのです☆
プロリスナー生活は順調。そろそろ配信します。近いうちに。

ニノンさんの矢倉TA楽しみました。おいらも矢倉TAとかしてみようかなぁ〜〜。面白そうだ
谷仮面さんの 「リスナーさん、これ詰みあるの? 教えて」 配信も面白かった。詰め将棋じゃなくてハム対戦の最終版というのが良かったのだろうか。面白かったです。

で、本日、あなりずむさん 「将棋配信辞めようかなぁ〜」 とか。
それは認められないな。とか。いや、あなりずむさんの自由ですけど、イヤですね。止めないでください。
# ここで書いてどーこーなるもんでもないけど・・・

久しぶりのかまぼこさん配信。
コーンフレーク買いました。次回、かまぼこさん配信時に、配信見ながら食べようかと。

カムイさん配信。何でだろう。最近カムイさんの配信見てると、カムイさんを応援したくなる。


週末は昼も夜も将棋配信目白押しなので、配信できないし眠れない。
たぶん、将棋配信は全部見てるような気がする・・・

ピア充 乙

20にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/05(月) 14:41:51
こんにちは。にゃ夫なのです☆
自宅警備員は色々な雑用を申しつけられますが、それを断ることもできません。
Skypeをインストしたので、色々と使い方を勉強中。
昨晩、24でかまぼこさんが対戦していました。対戦の合間、休憩室におられるときにSkype初凸。
対戦の機微などをいろいろ教えていただきました。
Skypeで話すのは、リアルとも配信ともなんか違いますね。
深夜に凸、失礼いたしました ← 非常識にょろ

さて、
Echo / Sound Test Serviceと影踏み遊びをするお仕事を実行しながらさぼりさん配信見てるお。

[14:25:44] にゃ夫: もうも
[14:30:26] Echo / Sound Test Service: nilyawo 2009.10.05 05:30:56 もうも
[14:30:57] にゃ夫: 何してる
[14:30:58] Echo / Sound Test Service: nilyawo 2009.10.05 05:31:28 何してる
[14:31:19] にゃ夫: 影踏み遊びか。懐かしいな
[14:31:21] Echo / Sound Test Service: nilyawo 2009.10.05 05:31:51 影踏み遊びか。懐かしいな
[14:31:33] にゃ夫: よぅし、負けないぞ!!
[14:31:34] Echo / Sound Test Service: nilyawo 2009.10.05 05:32:04 よぅし、負けないぞ!!


Skype ID: nilyawo
です

21にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/07(水) 13:35:50
こんにちは。にゃ夫なのです☆
昨日の第8回配信で指した将棋を検討中「あぁぁぁぁぁ!!」の発見がいくつかあって赤面状態。並べ替えすとパッっと一目で分かる手が、考えてるときはどーして見えないのだろうか?まぁ、そういうモノなんだろうけど。

最近うちの猫は、渡辺明竜王の 「居飛車対振り飛車」がお気に入り。
「居飛車対振り飛車」を枕にして寝たり、「居飛車対振り飛車」をベットにして寝たり、遊び相手にしたり。
でも、「居飛車対振り飛車」で爪を研ごうとするのは止めてください。」

22にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/09(金) 23:28:51
こんばんは。にゃ夫なのです☆
第9回配信・・・ひどい将棋ばかりだったが仕方ないか。

将棋の定石は鷺宮定石 「さぎのみや」 で、らき☆すたの聖地は鷲宮町 「わしみやまち」。
一つ勉強になった。ぉぃ

所用を済ませて、ニノンさんの「角替わり大会」を観戦中
出だし見逃して2回戦から観戦中

チラ裏に書くべきコトを、配信スレに誤爆して削除。
吾、誤爆多し!!

23にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/10(土) 23:29:30
こんばんは。にゃ夫なのです☆
リレー将棋でNeetx4チームは見事に勝利を収めてベスト4進出。
お疲れ様でした。そして、おめでとうございます
優勝目指して突き進んで欲しいと期待しております。

24名無しさん:2009/10/11(日) 22:30:21
こんばんは。にゃ夫なのです☆
かーみさんの配信終了後、大介先生の角交換振り飛車を勉強してる。
24でも1局指したけど。
まぁ、それはさておき、「これで振り飛車良し」とか書いてある局面だが、振り飛車側を持ちたくない局面が結構あって、鵜呑みにできないなぁ。角交換振り飛車がある程度分かるようになったら、やっぱり、あなりずむさんが配信外で指してる将棋をテキストにした方が良いような気がする・・・。

P.S.
かーみさんの年齢を知る(たぶん)
なるほど。そりゃーおいらも年を取ったわけだ。
いやね、学生時分、「浮気とか不倫とかするよーになったとしたら、相手は今頃生まれてるねぇーー」なんて冗談の種にしていたもんですが、時の流れははやいっすなぁ。
不倫どころか浮気にも縁がないよwww

25にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/13(火) 01:18:54
こんばんは。にゃ夫なのです☆
まずは、囲碁部の(将棋も指される)のびたテープさんが猫の里親になられた由、おめでとうございます。
写真も拝見しましたが、可愛いですね。

この連休は、色んな意味で伝説が生まれた日。記憶に留めたい。

みづのさんの早指し勝ち抜き大会に参加 & 対局室に常駐。
翌朝、超若干 自己嫌悪。ご迷惑になってなければ宜しいのですが・・・。
まぁ、飲んでた勢いもあるんですが、「偽かーみ」配信から「勢いで行ったれ!! 祭りだ祭りだ!!」感が抜けなかったかなぁ。

将棋の方は、大介先生の角交換振り飛車を相変わらず勉強中。
でも、実際の対局では、相手に合わせて戦型選んでるから、指して負けるたびにあれこれ棋書が欲しくなる。あれこれ手を出さないようにしないと何も身につかない気がする。


うちの猫、しぃ(子)は、最近寒くなってきたので良く膝にのってくる。
30分も経つと脚がしびれてくるが、脚を組み直すときにちょっと気が引けるこの頃

26にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/13(火) 17:57:20
こんばんは。にゃ夫なのです☆
友人宅にて、録画しておいてもらったCSI:マイアミ シーズン7 1話 「消えた屍」を見る。
いつもは数時間分録画を溜めてもらってからメディアを貸してもらっていたのだが、まぁ、今回ばっかりはね。
ネタバレになるかも知れないが、まぁ、周知の見解というか、当然のお約束というか、まぁ、基本的にホレイショは死なない。少なくとも、CSI:マイアミにおいてはホレイショは不死身といえる。仮にホレイショが死ぬことがあっても、そしていかなるご都合で生き返ろうと許せるのがCSI:マイアミ。そーいうドラマです。

ドラマとしてCSI:マイアミが面白いモノなのかどーなのかは判断がつかないので、人様に自信をもって薦められるドラマではないが、無駄に格好いい (or 格好つける) ホレイショを好きになれる人は、たぶん、私と同じようにCSI:マイアミ好きではなく、ホレイショ好きになれると思う。
無駄に格好いいホレイショをまたワン シーズン分楽しめるかと思うと、ちょっとした幸せを感じることができる。
まぁ、そんなかんじ

P.S. 業務連絡
いわゆる伝説の録画をお持ちの方はご一報を。
私の知人の、その従兄弟の、義妹の兄のご友人が興味を示されているそーです。
いや、私は興味ありませんが。

27<削除>:<削除>
<削除>

28にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/14(水) 15:24:02
こんばんは。にゃ夫なのです☆
久しぶりに将棋配信者らしいコトを書いてみようかなぁと。

配信中の対局から反省を。
まず10/6日配信の対三間飛車戦。対策知らないので、それっぽく押さえ込みに持ち込んいこうとしているテーマ図は第51手 ▲3九角まで。

後手:tenvapas
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v金v玉v角 ・|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩 ・v銀 ・ ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・ ・v歩v金 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 飛 桂 歩 ・|七
| ・ ・ 銀 ・ 金 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 角 ・ 香|九
+---------------------------+
先手:
先手の持駒:歩三 

飛車角を追いやって、ここで決め手があればそれなりに局面を良くできたはずなのですが△5六金と指しておかしなコトに。
ここでは△3五歩と玉頭を攻めていくのが当然の一手ではなかったかと。
△3五歩 ▲同歩 △3六歩。すぐに攻めが続くわけではありませんが、3六の歩は簡単には死なないので、左辺で駒を拾ったり、捌いたりすれば、この拠点は生きてきたはずでした。
△3六歩に対して、▲2五桂(桂が逃げる手)、▲6七銀(桂を取られた後の△6六桂を先に受ける) など検討しましたが、いずれも何か攻めがあって、勝負できたと思います。仮に、△3五歩と桂頭を攻める前に何らかの味付けが必要であったとしても、この局面で桂頭に目がいかないのでは、「何をしているんだ」 という感じです。

開始日時:2009/10/06 15:13:39
棋戦:自由対局室
戦型:三間飛車
先手:
後手:tenvapas

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △4二玉 ▲7四歩 △3二玉
▲7三歩成 △同 銀 ▲5八金左 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △5二金右 ▲7六飛 △4四歩 ▲4六歩 △4二銀
▲2八玉 △3三銀 ▲3六歩 △6四歩 ▲3八銀 △4二金上
▲7八銀 △6三金 ▲5六歩 △7四銀 ▲6六歩 △7五歩
▲7七飛 △7二飛 ▲4七飛 △5四金 ▲6七銀 △8六歩
▲同 歩 △6五歩 ▲3七桂 △8二飛 ▲7八銀 △6六歩
▲同 角 △6五金 ▲3九角 △5六金 ▲8七飛 △7三桂
▲6三歩 △8四歩 ▲4七銀 △5五金 ▲5六歩 △6五金
▲7七銀 △6四金 ▲6六銀 △6三金 ▲7五銀 △6五銀
▲6四歩 △6二金 ▲7四歩 △7六銀 ▲8八飛 △6五桂
▲8四銀 △7二歩 ▲6六角 △5四歩 ▲7三歩成 △同 歩
▲7七歩 △同桂成 ▲同 桂 △6五歩 ▲7五角 △4五歩
▲6三歩成 △同 金 ▲4二角成 △同 飛 ▲4五桂 △2四銀
▲5三金 △同 金 ▲同桂成 △7七角成 ▲4二成桂 △同 玉
▲7二飛 △5二桂 ▲4五桂 △6一金 ▲7三飛成 △6四角
▲同 龍 △同 桂 ▲5三角 △5一玉 ▲6四角成 △4二歩
▲5三桂成 △3三銀 ▲4三桂 △同 歩 ▲4二金 △同 銀
▲同成桂 △6二玉 ▲7三銀成 △7一玉 ▲8二銀
まで119手で先手の勝ち

29にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/14(水) 15:38:20
追記
BBSにおいては、にゃ夫自身が誤爆書き込みをしたり、醜い誤字等があったときだけ管理人権限で削除しております。
にゃ夫以外の方への誹謗中傷や、変なスパムの類も削除対象ですが、基本的には削除はしないことにしてますので、「削除」を見つけたら、「あっ、またドジをした」程度でご笑納くださればよろ

30にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/16(金) 01:41:40
こんばんは。にゃ夫なのです☆
ひどい将棋を晒し上げ。

大介先生の角交換振り飛車を勉強してるので、一回ぐらいは指しても良いだろうと思って前回の配信で指した一局。色々と問題があった。
正直、ポイントを絞っても書ききれないので棋譜だけ晒す。
分岐してる変化手順は、こー言う指し方もあったと局後検討して、悪くない順だけ残しました。
恥の遺産は結構あるけど、その恥を去晒す記念すべき(?)第1局目として公開。


開始日時:2009/10/09 16:52:06
棋戦:自由対局室
先手:tenvapas
後手:

▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △2二銀
▲8八飛 △4五角 ▲6五桂 △6二銀 ▲5五角 △3三銀
▲7五歩 △6七角成 ▲7四歩 △6四歩 ▲同 角 △7二金
▲7三歩成 △同 桂 ▲5三桂成 △6三歩 ▲6二成桂 △同 金
▲7一銀 △6四歩 ▲8二銀成 △5七馬 ▲5四飛 △4二玉
▲5七飛 △6六角 ▲5八金右 △5六歩 ▲同 飛 △3九角成
▲7一角 △5二金寄 ▲7八飛 △7五歩 ▲5七歩 △6五銀
▲2六飛 △6六桂 ▲2三飛成 △7八桂成 ▲同 銀 △2二飛
▲同 龍 △同 銀 ▲6六歩 △同 銀 ▲2六飛 △2三歩
▲6六飛 △6五桂 ▲6八玉 △7六歩 ▲同 飛 △2九馬
▲6六歩 △5七桂成 ▲同 玉 △1九馬 ▲4五桂 △5五飛
▲5六銀 △3七馬 ▲5四歩 △同 飛 ▲4六桂 △4四飛
▲5四歩 △4五飛 ▲同 銀 △5五香 ▲6七玉 △5八香成
▲同 金 △5五桂 ▲7七玉 △4七桂成 ▲6八金 △4六馬
▲7二飛成 △7六歩 ▲同 玉 △7五歩 ▲同 玉 △8四金
▲7六玉 △7五歩 ▲7七玉 △8五桂 ▲8八玉 △6八馬
▲7七香 △同桂成 ▲同 銀 △7八金 ▲9八玉 △7七馬
▲5三歩成 △3三玉 ▲4三と △同 金
まで106手で後手の勝ち

変化:85手
▲5三歩成 △同 金 ▲7二飛成 △5二歩 ▲5三角成 △同 玉
▲6三飛 △4二玉 ▲5三金 △3一玉 ▲4三金 △3二金打
▲同 金 △同 金 ▲6一龍 △4一歩 ▲4四香 △3三銀
▲4一龍 △2二玉 ▲4三香成
変化:52手
△5四銀 ▲4六桂 △4五銀 ▲9一成銀 △2九馬 ▲7二飛
△8五桂
変化:23手
▲8六角 △6五桂 ▲6八銀 △6六馬 ▲7八飛 △5七桂不成
▲6二成桂 △同 玉 ▲5七銀 △同 馬 ▲7四桂 △6一玉
▲5八金左 △6六桂 ▲8二桂成 △同 金 ▲7一飛打
変化:36手
△同 馬 ▲同 玉 △6六桂 ▲4八玉
変化:27手
▲4八玉 △7六歩
変化:19手
▲5三桂成 △6三歩 ▲8六角 △7四歩 ▲4八玉
変化:22手
△5七馬 ▲4八金 △6六馬 ▲5八飛 △5二歩 ▲6二成桂
△同 玉 ▲5三歩 △6七桂 ▲4九玉 △7九桂成 ▲5二歩成
△同 金 ▲同飛成 △同 玉 ▲5三銀

31にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/16(金) 01:47:02
あなりずむさんのガチ配信を視聴。
色々と勉強になりましたが、もんさんとの対局は、もんさんの切れ味が凄くて・・・凄かったです。
局後、あなりずむさんのBBSで、もんさんはリスナーの質問にレスをつけてらっしゃいました。なんてマメな人なんだろう。

もんさんの配信は、あまり見たことがないのですが(たぶん数回だと思う)、もっと沢山見たくなりました。
たぶん、将棋の勉強になる配信だったんだろうなぁ〜と。

32にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/16(金) 18:19:59
こんにちは にゃ夫なのです☆
市内の古本屋等をを回って棋書を仕入れる。

でも、詰め将棋の本を買いに行ったのに、肝心の詰め将棋の本が売ってなくて、そのまま詰め将棋の本を買い忘れる。
谷川浩司の本筋を見極める 谷川浩司著
実戦に役立つ詰め手筋 勝又清和著
2冊で800円也。
また次に出かけるときに詰め将棋本を探そうと思う。

ちなみに、最近は寒くなったのか、車のドアノブに手をかけると 「パチッ」 と静電気がよく走る。たいていの場合平気なんだけど、今日のはちょっと痛かったなり

33にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/18(日) 01:31:35
はしごして視聴中。

パクリで悪いけど・・・・

頑張って帰国したみゅんさんに乾杯
責任を果たそうと頑張ったあなりずむさんに乾杯
重圧に耐えて、チームを引っ張ったかまぼこさんに乾杯
縁の下のちから持ち、さぼりさんに乾杯
何よりもニート4に乾杯
企画者の高飛車先生にも乾杯
チームペロペロにも乾杯
チームマスタースパークにも乾杯
ピアキャス将棋部に乾杯
管理人さんにも乾杯



すべての将棋指しに乾杯

34にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/18(日) 01:47:02
こんばんは。にゃ夫なのです☆
まぁ、ネタです

全ては無駄であった
4五歩急戦も斜め棒銀も無駄だった
果てしなく続いた定石を覚える労苦も無駄だった
しかも我々が船囲いの弱さの不安に襲われながらなお急戦を挑んだあの時も無駄だった
その時費やした幾千時間も無駄だった
急戦を信じて突き捨てていった歩たちは
こんな事の為に突き捨てられていったのであろうか
こんな事の為に居飛車急戦党は9×9の盤上に埋もれたのだろうか
その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った
私は振り飛車党になろうと決意した

by あどるふ ひよっとらー

35名無しさん:2009/10/19(月) 14:16:48
長渕剛の「Captain of the Ship」は、長渕剛が若本規夫の物まねをしながら歌っているのかと思った件について。
若本さん歌ってくれんかのぅ

36名無しさん:2009/10/19(月) 14:36:58
こんにちは、にゃ夫なのです☆

「角交換振り飛車」を読んでるとき、「この局面でどうして振り飛車側が良いんだろう」と思ったとき、その答えが見つからないのでプロの棋譜を漁ってます。
色々と棋譜を集めてきてはせっせとデータベースに登録してるんですが、参考になる棋譜がすぐに見つかるわけでもなく、ただ時間が過ぎ、棋譜の登録件数が増えていきます。
すぐに効果が現れるものではないので、継続は力なりということで気長に。

あとは24でこっそり指してます。
そんなところでしょうか。

棋譜集めとかに、一段落ついたら配信したいと思います。
あと、勝又清和著の「実戦に役立つ詰め手筋」は、個人的には面白い。詰め将棋の替わりに1日1題〜2題やってます

37にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/20(火) 16:25:15
こんにちは、にゃ夫なのです
詰め将棋本get。
囲い別詰め将棋150題 高橋道雄著

7冊目の棋書です。棋書がだんだん増えていく。
まぁ、消費することによって日本経済に貢献してると思えばそれもまた良し

38名無しさん:2009/10/21(水) 04:28:50
詰め将棋TA期待

39にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/21(水) 20:03:48
こんばんは にゃ夫なのです
今日は将棋配信を見かけませんねぇ。まぁ、平日のど真ん中ですし

今日はソプラノズ シーズン6のPART2、DVDで言うとシーズン6のディスク5〜8を借りてきたので、それを見て寝る予定。
日本のドラマはまず見ませんが、海外の・・・ほとんどアメリカか・・・のドラマは結構見てます。そーいえば、イギリスBBCで放送されていた「The Office」が、アメリカでもリメイクされるなんていう話を以前耳にしたのですが、その後どうなったのでしょうかね。興味あるんですけど。

>>38
詰め将棋TA期待

買ったのだいたい7手詰めなんですよねぇ。どうしましょうかね¥。
とんびさんが詰め将棋TAされたとき眺めていたんですが、全部5手詰みでしたね。
今までの出題等々を知らないので不安な面もありますが、7手詰みでもOKでしょうか?
まぁ、せっかくの機会なので、前向きに考えたいと思います

40にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/25(日) 00:53:34
ゆかりんさん 5分23秒
窮余さん 6分30秒 (1問誤答のためペナルティ+4分)
てっそさん 9分51秒
242段さん 12分54秒
ランハイさん 25分13秒 (1問パスのためペナルティ+4分)
りょうびさん 39分18秒 (1問パスのためペナルティ+4分)
白山いちげさん 40分40秒 (1問誤答 2問パスのためペナルティ+12分)
とんびさん 46分23秒 (3問誤答のためペナルティ+12分)

8名もの方に参加頂きありがとうございました。
詰め将棋TAの結果を報告します。
優勝は ゆかりんさんでした。おめでとうございます。

解答時間は2分30秒という断トツだった窮余さんでしたが、答え合わせをしてみるとまさかの1問誤答。
ペナルティ4分が効いて、全問正解のゆかりんさんが優勝となりました。

実戦でも現れそうな囲い別詰め将棋ということで、初手の段階で王手をかける手段が限られるため、簡単と感じられたか、それとも難しいと感じられたかは分かりませんが、多くの方に参加いただけて良かったです。


詰め将棋TAの問題は
http://yakiimo.ddo.jp/uploader/src/up6909.zip
解答は
http://yakiimo.ddo.jp/uploader/src/up6935.zip

興味のある方は、あぷろだから流れるまで、上記リンクからどうぞです

#何度も見直したので、解答等にミスがないと良いですが・・・ふふふふふ

41にゃ夫:2009/10/25(日) 10:31:50
おはようございます。にゃ夫なのです
昨日は詰め将棋TAを開催させていただきました。配信開始時にぐだぐだしてしまいましたがう〜ん。配信を開始するときは「参加者がいなかったらどーしよう」などと小心者らしく(w)心配して、その場合のフォローばかり考えていましたが、終わってみれば多くの方に参加&配信していただき感謝に堪えません。ありがとうございました。

さて今日は菊花賞。ことさら馬券を買うわけではありませんが、TVで観戦しようかと思ってます。
菊花賞とは、皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、つづく、3歳馬によるクラシック路線の最終戦になります。皐月賞、東京優駿、菊花賞の3レースとすべて制すると一般的には3冠馬と呼ばれます。数年前日本中を沸かせたディープインパクトは、この3レースを制したもっとも新しい3冠馬です。競馬に馴染みがなく、「クラシック路線って何?」という方でも、ディープインパクトの名前はご存じではないでしょうか?
菊花賞に関心があるのは、まぁ、古い言い方ではありますが、「菊花賞は強い馬が勝つ」と言われているからで、菊花賞馬はその後も結構活躍しています。(まぁ、最近は皐月賞馬もダービー馬もその後活躍してるんですがwww)。
とりたてて応援するわけではありませんが、カッティングエッジのひ孫ということでイコピコでも応援しようかな。

42にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/27(火) 15:36:39
こんにちは。にゃ夫なのです☆
おいらも内定欲しいなぁ〜

43にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/28(水) 18:42:41
こんばんは、にゃ夫なのです。
1本60円の肉串を20本とササミのフライ、蓮根の炒め物、計2000円。
シュバルツカッツ QbA 2本で一人酒盛り中。

QbAって言うのは、ドイツのワインの格付けで、たしか、上級酒類何とか群の中で一番下の格付け。まぁ、QbAでも選べばバカにできないんだけど。

例えは、日本では「マドンナ」という商品名で有名な「リープフラウミルヒ」なんかは、同じQbA格付けでも「マドンナ」で売ってるか「リープフラウミルヒ」で売ってるかで価格は倍ぐらい違う。この価格差は、カビネット、シュペトレーゼ、アウスレーゼ、と格付けが上がる事に顕著になっていく。リープフラウミルヒは、まぁ、日常消費用のワインなんだけど、まぁそんな感じ。QbAなら500円前後ならまとめ買いだけど。
シュバルツカッツは、前述のリープフラウミルヒ(マドンナ)と同じぐらい知られたドイツワイン。480円という激安の時、24本まとめて仕入れておきました。冷蔵庫でキーンとなるまで冷やして置くと、夏の暑い日なんかはサイコーの味わいと喉ごし。「夏はビールだよね」なんて言って酒好きぶってる人がいたら、とりあえずオススメしたい。キーンと冷やしたドイツの白の、ほのかな酸味と甘みの喉ごしは、個人的にはビールの何倍も好きだな。冷酒も良いけどね。
魚介類の生臭さを消すことはできないのが魚食いの日本人には残念だけど、それ以外なら大概合う。肉には赤とか言うけど、個人差もあるけど、白の酸味、赤(タンニン)の苦みは肉系の油っぽさを洗い直すには十分。同じぐらいの価格帯なら、肉だから赤、魚だから白ってのはウソだと思う。魚介ならば日本酒が一番。魚介に合うワイン何てあるのかよ。ってかんじ。
懐具合に応じて、納得できる酒を選んでいる酒好きのにゃ夫でした。

まぁ、とりあえず、酒は良い。
まぁ、それなりに飲めて、かつ、酒好きに生まれたことに乾杯。

竜王戦の中継、橋本先生登場。酒好きみたいな話聞くんですが、酒好きと聞いただけで、好意度、数千パーセントUP

44にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/10/31(土) 13:40:08
こんにちは、にゃ夫なのです
今週は大概、詰め将棋とプロ棋譜をデータベース登録に登録する作業で終了。
プロ棋譜をデータベースに登録する際、やたらとコピペしまっくっていたので、左手の腱ちょっと痛い。ショートカットキー使いすぎだな。うん。おかげで、プロの棋譜の登録件数は4000件ぐらいになりました。登録したことに満足して、データベース見ながらニヤニヤしてますが、登録しただけで終わらないようにせねば。

過去の恥を晒してこれにて。

開始日時:2009/09/10 17:09:39
棋戦:自由対局室
掲載:要検討
先手:
後手:tenvapas

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三桂
▲7七銀 △3二金 ▲6八飛 △5二飛 ▲4八玉 △5四歩
▲3八玉 △5五歩 ▲4八銀 △7二金 ▲5八金右 △5六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5七歩 △5四飛 ▲1六歩 △1四歩
▲7五歩 △6二銀 ▲6六歩 △3五歩 ▲6五歩 △2四飛
▲4六角 △4五角 ▲7八金 △2七角成 ▲3九玉 △2八馬
▲4九玉 △1九馬 ▲5九金 △2九飛成 ▲5八玉 △4二銀
▲7四歩 △7五香 ▲7三歩成 △7七香成 ▲6二と △同 玉
▲7七桂 △7六歩 ▲9一角成 △3六歩 ▲8一馬 △3七歩成
▲5四桂 △5三玉 ▲7二馬 △4八と ▲同 金 △4四歩
▲7一馬 △4三玉 ▲4二桂成 △同 金 ▲3七香 △3六歩
▲同 香 △3五歩 ▲同 香 △3四歩 ▲6一馬 △5二銀
▲5一馬 △5九銀 ▲5四銀 △同 玉 ▲4二馬 △4八銀成
▲6七玉 △7七歩成 ▲同 金 △7五桂 ▲7六玉 △8四桂
▲7五玉 △4七成銀 ▲5六銀 △7四歩 ▲同 玉 △7三金
▲7五玉 △7四銀 ▲8六玉 △9四桂 ▲9五玉
まで95手で先手の勝ち

変化:78手
△6八銀成 ▲同 金 △5九飛 ▲6七玉 △7七歩成 ▲同 玉
△7九飛成 ▲7八金打 △5五馬 ▲6六香 △8五桂 ▲8六玉
△7四桂 ▲8五玉 △8四銀 ▲7四玉 △7八龍
変化:91手
▲7五玉 △7八龍 ▲同 金 △8四金 ▲7六玉 △6六馬

変化:78手
△7七歩成
*これが詰めろだった
▲同 金 △6八銀成 ▲同 玉 △6九飛 ▲7八玉 △7九飛成
▲6七玉 △6九龍左 ▲7六玉 △6五龍 ▲8六玉 △9四桂
▲9七玉 △9九龍 ▲9八金 △8八銀
変化:79手
▲4九香 △6八と ▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △7六桂
▲6七玉 △6九飛 ▲7六玉 △6六金 ▲7五玉 △8四銀
▲8六玉 △9四桂 ▲9七玉 △9九飛成 ▲9八銀 △8五桂

変化:42手
△2四龍 ▲6四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5四歩
変化:40手
△2九馬

45にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/06(金) 18:08:18
こんばんは にゃ夫なのです☆。

手間を掛けて、日本のアニメを無料で見る方法。
1. Yahooを開く
2. 適当な検索ワードで外国のYahooトップページに行く
3. アニメのタイトルをアルファベットで検索する
4. 海外の動画サイトで、字幕版の日本のアニメを見る。
以上。

オススメはフランスとドイツ。オランダとかも結構ある。
中国は著作権違反無双状態だけど、回線が重い。

アニメ見てないで配信しろ・・・という


将棋部HPの「きゅうよさんをおいかけろ」は面白い

46にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/07(土) 14:40:56
こんにちは。にゃ夫なのです
土曜日のうたかた、眠りを醒ますケータイの呼び出し音は前職の会社から。
「人が足りないので時間があったら手伝って」とのこと。
辞めてからもたまにこーいう依頼あったんだけど、仕事してない身では大切な収入源なので快く了承。
10日から2週間ぐらいちょっとお仕事モードになります。

しかし皮肉なことに、この仕事量だとギャラに換算で正社員の時よりも外注した方がギャラが良い。ということ。
そのかわり安定がないけど・・・。コンスタンスにこんなのがあるんなら、このまま外注暮らしも悪くないんだけどそーいうわけでもないし、やっぱり仕事が欲しい

47名無しさん:2009/11/07(土) 18:50:22
プロダクションNYAO 設立ですね!

48にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/12(木) 17:05:46
こんにちは。にゃ夫なのです
外注の仕事が終わったお。頑張ったから早く終わった。データをFTPして完了。納期まではまだ時間があるから、他に滞ってる案件があればもうちょっと稼いでも良いなぁ

さて、ここ連日、ご新規さんが配信開始。楽しそうに配信されていて、視聴してるこちらも楽しい。
楽しそうに配信してる人を見てると、自分も将棋がしたくなるし、配信もしたくなるから不思議なものです。

と言うわけで、もうちょっと外注仕事して金稼ぎたい or 将棋したいの狭間でハムレット状態なのであります。
チャンチャン。


ちまたで「刷新」 という言葉がネタになりそうな模様
将棋的に用いると
・ 玉は包むように刷新せよ
・ 大駒は近づけて刷新せよ
・ 桂の高跳び歩で刷新
・ 三桂あって刷新できぬ玉なし
といった感じかな。
書いてみたけど、あんまり面白くない

49名無しさん:2009/11/13(金) 10:17:44
刷新太郎

50<削除>:<削除>
<削除>

51名無しさん:2009/11/15(日) 02:51:01
<致命的な誤字があったので、削除して再投稿>

諸君は鋭い寄せを望むか。容赦ない超光速の寄せを望むか。
もし必要とあらば、今日想像できる以上の全面的かつ徹底的なる寄せを諸君は望むか。
――よろしい、ならば詰め将棋だ。
我々は勝利の日まで、あるいは(詰め将棋に)飽きる日まで、この信念を捧げるつもりである。

by よーぜふ よっぺるす


Javaで動かない、画像表示の詰め将棋をKifu for Winで局面作りする作業。
次の配信も詰め将棋で。
棋力なりに終盤に自信が持てれば中盤の戦い方とかも変わってくるんじゃないのかなぁ〜と安直に。将棋は相手の王様を詰ますゲームだし、相手の玉を寄せる技術は大切なはず・・・。とか言いながら、実はすこし、詰め将棋が好きになっただけだったりして。
しかし心中裏腹、外注仕事で入ってくるギャラを何に替えるか思案中。


ピア充生活の金曜日土曜日。しかし、最後に涙。
ふと、深夜2時3時まで働いて、明日も朝早くから出勤の日々を思い出した。

52名無しさん:2009/11/15(日) 03:22:06
俺は3箇所しか違いが分からなかった

致命的な誤字が分からない・・・なんて出来た配信者なんだ・・・

53にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/15(日) 03:54:46
ネタ部分に誤字とかあることだけが許せないだけだったりして。
それ以外の誤字脱字は、どーでもいいんだよwww

54にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/15(日) 16:29:18
この配信見終わったら寝る。って決めたら、まずpcypを先に終了しておかないと眠れなくなることに気づいたこの週末。皆様はいかが過ごされましたでしょうか。
将棋配信目白押しでしたね。

でも、日曜日はまだ終わったわけではなかったりして・・・

55ネコミミ囲いを極めし者:2009/11/16(月) 01:57:04
俺も全部見てたから、仕事行くのきつかった。
これから、その技使わせてもらいます。気づかなかった・・・。

56ネコミミ囲いを極めし者:2009/11/16(月) 01:59:27
なんだこの名無しはwwwミミって言ったら囲いの弱点を指してるみたいに聞こえるぞwww

「ウサギのみみ」みたいやがww

57<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>:<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>
<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>

58にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/16(月) 17:31:01
こんばんは、にゃ夫なのです
F指し三昧で徹夜でござるの巻。散々負けました。11戦3勝8敗ぐらい。
でも、詰め将棋やってたから見えた詰みとか、「門前の小僧経を読む」で覚えたような初めて指す戦型で勝ったりできたのでよかったです。
なにげに、詰め将棋とか配信見てるのも勉強になってるんだなぁ・・・。

その他
・もんさんのBBS見て右四間勉強始めました。「もん下生」 いきます。
・詰め将棋配信してからほとんど寝てません。もうすぐ将棋廃人になりそうです
・睡眠不足なのにHDDレコーダーの空き容量が非常にやばい状況になっていた。頑張って容量増やした 3.2GB→8.5GBへ
・ネコミミ囲い考案中。また、自選他薦の応募も募集中。玉の強度は問いません。
・ちょっとしたことで大失敗をやらかして凹んだでござる。超反省
・夜の部の配信も楽しみでです




目の上の看護婦

59にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/18(水) 01:16:28
こんばんは、にゃ夫なのです
師走の訪れも近づき、今年も終わろうとしておりますが、まぁ、「年末までにしておきたい10の事柄」など

1. お年玉配布という名の聖域なき景気対策のための資金集め。← 事業仕分けでお年玉というなの慣例を止めろ!!
2. 冬囲いの手伝いと部屋等々の大掃除
3. HDDレコーダーの空き容量拡大事業
3. 最近はあんまり競馬しないけど、有馬を当てる。年に一度のJRA IPAD緊急出動
4. 今年一年貯めた、ポイントサイトやら何やらの換金事業
5. 年末年始大量消費用酒類の大量購入という名の景気刺激事業。ホントは嫌だけど。ニヤニヤ
6. 「曲がれ! スプーン」を観に行く
7. 酒が飲めれば口実はどーでも良いのですが、忘年会という名の景気刺激対策。補助金ください。ホントは嫌だけど。ニヤニヤ
8. 一瞬でもいいのでRの最高記録でR1000を突破したい
9. 就職
10. R1000突破 & 就職

60にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/18(水) 01:18:50
<訂正>
誤) 10. R1000突破 & 就職
正) 10. 「R1000突破 & 就職」 の同時達成

61にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/19(木) 17:09:15
あなりずむさんと11局も指せたちぇんこさんが羨ましくて嫉妬中wwwのにゃ夫です。
こんばんは。

今週のNHK杯戦 木村-山崎戦(の感想戦)について雑感。
感想戦で交わされた会話などは
ものぐさ将棋観戦ブログ
http://blog.livedoor.jp/shogitygoo/archives/51589126.html
で書き起こされて居ますので御参考までに

まず気になったのは感想戦をはじめる局面における、木村先生の駒の散らかりっぷりは無常観に溢れていて味わい深い。木村先生は、駒が曲がっていようと散らかっていようとお構いなしにぼやき始めるが、そこに無念さがにじみ出ていて感情移入するに余りある。

感想戦中、随所に先輩を立てて謙虚に振る舞う山崎先生には人柄の良さが垣間見える。率直にモノを申す方であったならば木村先生も収まりが付きそうであるが、限度を超えた無念さと、それを忖度した上での山崎先生の言動はどこまで行っても平行線で落とし所が見あたらない。

奇麗に(?)オチが付いたところで放送時間終了となったが、矢内さんの笑いをこらえるのに必死そうな「お時間となりましたので云々」は、結局の所、この空気感が放送を念頭においたやりとりであろうと若干暗示させる。

プロとはかくあるべき者なのだろう。と思う。

62ネコミミ囲いを極めし者:2009/11/19(木) 22:08:32
おじゃまします。
ニコニコに感想戦上がってたからはってみようかと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8846709

         ,___
        o'⌒) `ヽ
         (;゛;`棋;゛)
          (;´・ω・) (いや、まだ残ってるよ!諦めちゃあかん!)
          ( ∽)
            )ノ
          (_           彡⌒ミ
          [il=li]          (´;ω;`) 髪は私を見放した…。
          )=(_         O^ソ⌒とヽ
         (-==-)  """"""""(_(_ノ、_ソ"""""""""""""""""""""
          `ー‐''

63ネコミミ囲いを極めし者:2009/11/19(木) 23:18:53
ありがと。私はリアルタイムで見てなかったけど「ものぐさ」で面白そうと思ってました。

64にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/21(土) 15:18:44
今日は忘年会の予行練習の1回目なので、ピア充できないにゃ夫なのです。
こんにちは
# 「髪は私を見放した…。」 って、ちょ、上手すぎる。
# 木村-山崎戦を観てない人は、貼ってもらったニコニコのリンクからどうぞなのです。
# 多謝

F指しで右四間も実践中。さぼどうまくいってるわけではないので作戦負けも多い。
勝負にはなるけどもう少し色々と勉強と経験が必要。かな
相手が素直に振ってくれるならまだしも、▲5七銀型の四間とか雁木調の将棋になるとなんともかんとも経験値も知識も足りない。
捌き合って飛車下ろし合うならば、箱入り娘にせずに、5一金5二金型の囲いって成立するのかなぁ?これなら6筋に歩が立つし、箱入りよりも玉が広い気がしないでもない。いづれ実験してみよう

十数年ぶりにノーマル四間指した。
どーして四間を指したかは、角交換型の振り飛車を指そうとして日和ったからなんですけど、う〜ん、船囲い柔らかいっすなぁ〜。対四間で急戦指す気が急速に失せました。

65にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/23(月) 13:25:54
冬は熱燗。雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜のいとしろきも云々。にゃ夫なのです。こんにちは

「曲がれ! スプーン」についてネタバレなしで。
「曲がれ!スプーン」はヨーロッパ企画の演劇「冬のユリゲラー」を映画化した作品で、監督 本広克行 (踊れ〜) 脚本 上田誠 (ヨーロッパ企画)。出演俳優の主要メンバーは演劇畑の人を起用。
公式サイト
http://magare-spoon.com/

ネガティブ要素
・ 若干、冗長な部分があって、そこはちょっとね
・ 主演 長澤まさみに若干の問題あり。肝心な所で・・・ねぇ。一番の見せ所だったのに。樹里だったらどー演技したかなぁ・・・
肯定要素
・ ネタを全て見事に使い切る感じはいとよろし。上田さんリスペクト
・ 基本演劇調。だが、それがいい
・ 基本馬鹿話。楽しみ所は人それぞれだけど、小遊び部分が分からなくても普通に面白い
結構、オススメします。

で、より一層 「曲がれ!スプーン」を楽しんでいただくために、「曲がれ!スプーン」をこれから観ようと言う方は、「サマータイムマシンブルース」必見のことよろしくお願いします。「UDON」は・・・まぁ、暇があれば。

「サマータイムマシンブルース」(以下 STMB) は、劇団 ヨーロッパ企画の演劇で原作・脚本ともに上田誠。
2005年に本広さんの手で映画化。このときも脚本は上田誠。出演 上野樹理 瑛太 真木よう子 ヨーロッパ企画の人。
STMBも馬鹿話だが非常に面白く、ネタをきちんと使い切る脚本はとても良くできていると思う。「曲がれ」のためじゃなくてもSTMBは観ておいて損がないはず。と思う。
「曲がれ!スプーン」の随所に散らばっている小遊びは、本編の内容とは無関係だけどSTMBを観ておくとかなり楽しめる。
STMBを既に観たことがあって、STMBを面白いと感じた人は「曲がれ!スプーン」を観ても楽しめるでしょう。

本広さんは・・・、それが本広さんの感性なのか、それとも観客向けのサービス精神なのか知らないけど、よく言えば親切。悪く言えばイモっぽいところがある。そこらへんのさじ加減一つでその映画を気に入るか気に入らないかの分水嶺になったりするんだけど、どーでしょうかね。今回は、個人的にには大丈夫でしたけど。

ヨーロッパ企画の演劇を一回観て観たいなぁ・・・と。← それが結論

66にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/24(火) 18:24:04
冬は赤ワイン。タンニンの渋みがほどよいのは高かろうが安かろうがすき焼きなんかに結構よろし云々。
にゃ夫なのです。こんばんは。

今日 11月24日は、Queenのリードボーカル フレディー マーキュリーの18回目の命日です。
哀悼の意を表して黙祷。
フレディー マーキュリーはネコ好きでした。
Queenも大好きです。

だらだら書くと安っぽくなるので、以上 終わり

67にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/27(金) 01:17:45
藤井先生おめでとうございます。
カムイさんおめでとうございます。
こんばんは、にゃ夫なのです。

ネタを考えたりしていたのですが、面白くないので書き込むのを止めました。
いずれ廃物利用できる類のものだとは思うのですが。
昨日は24F指しで5連敗。まぁ、それなりに勝負形にできていたので後悔はありませんが、作戦負けと、仕掛け所での味付けの薄さはイマイチで困ります。
テキトーにその棋譜を貼ろうかとも思ったのですが、酔っぱらってるので自粛しておきます。
将棋部、深夜ちーむの配信を見ながら寝オチコースに入りそうです。

配信したいのですが、どーも間の悪さがあって。一応、そろそろ配信したいなぁ〜と思ってます。

68ネコミミ囲いを極めし者:2009/11/29(日) 13:40:21
にゃ夫さん来そうでコネー!

69にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/11/30(月) 00:05:49
ウォッカ強すなぁ〜。急遽昼過ぎからJCを肴にする飲み会に参加して競馬談義に参加しているフリをしてきました。
こんばんは、にゃ夫なのです。
まぁ、まぁ、JpnIでしたっけ、いわゆるGIと言って良いのか悪いのかわからないバッタモンも混じってますがGI7勝ですか。名牝すなぁ〜。

さて、出発前に見たNHK杯の感想を一言で言うと・・・
ぱっと見、近藤正和先生が、山本一太にに似ている件について・・・

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        謝れ!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    近藤正和先生に謝れ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;


最近、配信しようかなぁ〜と思うと急用が入ります。
冬囲いの手伝いとか来客とかお出かけのお誘いとかJC鑑賞会とか。
ごめんなさい。今週中にはなんとか

70にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/01(火) 19:40:33
第12回 にゃ夫配信
詰め将棋39題 約1時間50分 2問ぐらいパス。
# パスしても良いんだ。分からないのは配信的には飛ばした方が良いんだ。とか

出題
将棋部 非公式HP → リンク → 3手詰み その1
http://park18.wakwak.com/~kimutaka/sub30.htm
30問目〜39問目は
http://park18.wakwak.com/~kimutaka/sub39.htm

なお
http://park18.wakwak.com/~kimutaka/syogi1.html
に5手詰、7手詰、9手詰、11手詰の問題もあります。

71にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/02(水) 20:28:46
突然ですか

月火水木金正日

不覚にも笑った

72にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/04(金) 20:05:01
にゃ夫なのです。こんばんは

特にどーと言うことはないのですが、今週は将棋配信者もリスナーも、妙なテンションで・・・
いや、私もかなりおかしなテンションになってるんですけどね。

こーいうテンションも・・・・・・・いいよね。

73にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/06(日) 16:46:11
こんにちはにゃ夫なのです。
只今棋譜収集中。

どーいう経緯でこーなったのかは知りませんが二つの団体に別れた女流棋士。公式サイトも二つあります。棋譜を収集してると、コメント付きの棋譜を求めて各棋戦のサイトで棋譜を探しますが、なにげにLPSAのサイトは充実してる感じ。女流棋士会も充実してるし、竜王戦も相当なものですが・・・
で、本題に入りますが、LPSAが主催している1DAYトーナメントという催し物の中に「どうぶつしょうぎカップ」なるものがありました。
http://www.joshi-shogi.com/1day/23_animal/
「どうぶつしょうぎ」が話題になっているのは知っていましたがどーいうものかは知らないままで見つけたんですが、驚いたのは、どうぶつしょうぎ棋譜をweb上で再生プラグインがあると言うこと。
例としては 北尾まどか初段−和田大地(キッズ選抜)戦
http://www.liblog-sns.jp/doubutsu/kifu.php?game=101
これには驚いたなぁ〜。

また、1DAYトーナメント 「Tefu Cup」では、棋譜再現ソフト「Tefu(手譜)」という見慣れぬプラグインで棋譜再生していました。
例) 中井広恵天河-中倉彰子初段 (Adobe Shockwave Playerが必要)
http://shogi.weblike.jp/public_html/kifu/0910tefu/0910_1day_1-4_t.html
Tefuは、棋譜収集という観点からは「イマイチだなぁ〜」という感じなのですが、研究モードがあって、この研究モードでは盤上で自分が駒を動かせる点が特筆モノでした。
今週、半袖さんがあじゃ盤を使った研究会配信をされていましたが、tefuプラグインを用いて多人数で研究会配信などできるようになったら便利だなぁ〜と可能性を感じました。今の段階では、まだそうしたことはできないようですが・・・。
tufuの公式サイト
http://www.terrasdesign.com/


棋譜収集に便利な手順としては・・・
1. 「将棋の棋譜貼り専門スレッド倉庫」で約50000局の棋譜を一括でDLしてくる
http://maris-stella.hp.infoseek.co.jp/
2. 柿木将棋製品版の棋譜データベースに棋譜データをつっこんで管理する。
2. 各棋戦のサイトからコメント付きの任意の棋譜をDLしてきて該当棋譜を更新する。
という手順が合理的かと。
棋譜ファイル(kifとかki2)はテキストで記述されているので、テキスト編集できるようにテキストエディタがあると便利かなぁと。私はTeraPadを使ってますが・・・。
TeraPad公式(ダウンロード可能)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
さらに、複数の棋譜の内容をを一括で変換する必要があるときは、
1. 極窓で棋譜ファイルの拡張子を.txtに変換して
2. Dreamweaverのサイト管理機能を使って「検索/置換」すると合理的な感じ。
極窓はここら辺から(VisualBasic6.0(SP6)ランタイムライブラリが必要)
http://www.55555.to/
Dreamweaverはmacromedia時代のモノを使ってますが、今はAdobeからリリースされてるのかな?
# macromediaが好きだったのに・・・Adobeは・・・昔の方が良かった。最近のは使ってねぇーよ。

と言うわけでヨロ。
今晩も軽く飲み会です。行ってきます

74<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>:<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>
<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>

75<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>:<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>
<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>

76にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/08(火) 04:22:33
棋譜DBを整備する作業がだいたい終わりました。これで、棋書を読んだりするとき、類似局面からの進行を調べながら勉強できるのでなにかしら便利になるかなぁ〜と思ってますが、基本的に、こーいう作業が性分として好きなので、既に自己完結的に大満足してるのでまぁいいか。
こんばんはにゃ夫なのです。

「将棋は歩から」などと申しますが、士農工商という身分制度において、搾取される農民を持ち上げたように「歩」を持ち上げているような皮肉の微成分を感じないわけではありません。「お客様は神様です」とか「従業員あっての会社」とか、似たような香りを醸し出している言葉は他にもいくつかありますし・・・。
将棋を指す際、プレイヤーは9x9の盤面における用兵家となるわけですが、誰しもが「人は石垣、人は城」を座右の銘としているわけでもなく、「歩」はいわば使い捨ての兵隊という側面は否定しきれません。そして「歩がないとは不甲斐ないねぇ〜」の局面になって初めて自省に至るわけですが、それとて、使い捨てにする歩がない故のこと。「歩」とはまことに哀しさを背負った存在であります。
歩の悲哀はなにも「歩」である時に限ったことではありません。大出世を遂げ「と金」となっても、用兵家は「取られても歩だから」とぐいぐい突撃させます。あたかも学閥・派閥から疎外されている叩き上げの会社員に似たり。「あいつは所詮成り上がり」、「俺たちとは世界が違うから」とかいって疎外されることはなきにしもあらず。行く末はせいぜい必要性も重要性もあるがハイリスクの案件を押しつけられ、むざむざと生け贄の羊に供される如し。失敗して詰め腹を切らせても学閥・派閥は傷つかない。喜々として切り捨てにかかるでしょう。
この期に及ぶと、「一歩千金」などという格言にもむなしさ以外の何物をも感じられません。

無論これらは極論であり、将棋が持つゲーム的な性格を無視したものではありますが、「歩」という駒に哀しさを感じる部分はなきにしもあらずで、歩を用いる際は「泣いて馬謖を斬る」ぐらいの気持ちで「歩」を用いたいものです。「歩」にしてみれば、それすら偽善的と思われるコトではありますが・・・。

77にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/08(火) 04:24:02
表題:歩落ち記念対局
手合割:その他 
上手:Bonanza4
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
下手の持駒:なし
下手番
下手:Bonanza4(歩落ち)

▲2三飛成 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2七龍 △3四歩
▲2四歩 △8八角成 ▲同 銀 △5四角 ▲3六角 △同 角
▲同 龍 △2二飛 ▲2三角 △5七角 ▲3四角成 △2四飛
▲5六馬 △7五角成 ▲3七桂 △5四飛 ▲5五歩 △2四飛
▲7七銀 △8六歩 ▲6六銀 △7四馬 ▲6五銀 △8三馬
▲7七桂 △8四飛 ▲4五桂 △8七歩成 ▲5三桂不成△7七と
▲同 金 △4四桂 ▲4一桂成 △同 玉 ▲2三馬 △3二歩
▲6六龍 △8八飛成 ▲8九歩 △9九龍 ▲5四歩 △5六香
▲同 銀 △8九龍 ▲6九歩 △5六桂 ▲同 龍 △3七桂
▲4八金 △5六馬 ▲同 馬 △9八龍 ▲7六角 △5八歩
▲同 角 △9九飛 ▲6七金 △6二金 ▲3七金 △7九飛成
▲5七馬 △7八龍引 ▲7九歩 △8八龍左 ▲3五桂 △3四銀
▲5五桂 △4二銀 ▲7八金 △9七龍左 ▲4六金 △3三桂
▲4八銀 △5二金 ▲8八香 △8九龍 ▲5六馬 △3五銀
▲同 金 △5一玉 ▲4七角 △7二銀 ▲2二銀 △6二玉
▲1一銀不成△9四龍 ▲1三香成 △5四龍 ▲3六角 △5三歩
▲8三歩 △4四桂 ▲同 金 △同 龍 ▲8二歩成 △6一銀
▲6六香 △4五金 ▲同 角 △同 桂 ▲7二金 △同 銀
▲同 と △5一玉 ▲6三香成 △3一銀 ▲2三成香 △6三金
▲同桂成 △5七香 ▲5八歩 △同香成 ▲同 玉 △3六角
▲4七香 △7八龍 ▲同 歩 △5七金 ▲同 金 △同桂成
▲同 玉 △4七龍 ▲同 銀 △同角成 ▲同 玉 △4四香
▲3七玉 △4七金 ▲2六玉 △3五銀 ▲同 玉 △2五金
▲同 玉 △2四歩 ▲1四玉 △3三歩 ▲5二金
まで143手で下手の勝ち

78にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/08(火) 16:14:50
今更ながらではございますが、ネコ好きのにゃ夫でございます。
こんにちは

まぁ、双方の言い分は分からないでもないのですが、基本的に私は、加藤一二三先生を応援するものであります。
加藤一二三元名人反撃の一手!野良猫じゃない「地域猫」…餌付け糞尿裁判 (報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091204-OHT1T00029.htm

ただ、
独特の甲高い声で「あのっ、あのですねっ。私はですねっ」と落ち着きのない様子で話し続けた。
という下りにおいては、いつもの話し方ですから別に落ち着きがないわけでは・・・と軽くツッコミのお約束。

常識的に考えて、---もはやその常識とやらも随分怪しげなものになっているような気がしないでもないが---マンションの組合内で何らかの話し合いはされているであろうし、不意打ちを食らわすようにいきなり調停とか裁判というのは考えづらく、まぁそこら辺のやりとりと経緯は気になるところ。ネコに限らずペットは好きな人と嫌いな人がいるし、そこら辺の部分で他者を多少は思いやる気持ちがないとうまくはいかないのだろうと。「規則ではこーなってるから」ではなかなかね。
しかし、加藤先生は、避妊手術を施したり、里親探しもしていたのか・・・。野良猫、いや失礼、地域猫に(自由猫なんて呼称もないわけではない)そこまでできる人というのはなかなかいないわけで頭が下がる。

最後に、身の回りの野良猫やら野良犬やらには無関心で邪険にするくせに、動物のTVとか見て妙な同情心を起こしたり、変な正義感や義務感を訴える輩がたまにいるけど、そーいう連中は軽くカチンときます。

79にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/09(水) 20:00:06
にゃ夫は酒好きです。「うわばみ」とまでは言いませんが強い方ではあります。
こんばんは

まぁ酒と言っても多種多様でして一概には言えないのですが、まぁ、それなりに一通りの酒は飲みます。一部飲みたくない酒もありますがそれは言わぬが花。好んで飲みたいのはいわゆるウイスキーの類ですねぇ。ワインとか日本酒とか泡盛とかも捨てがたいですが・・・。
ウイスキーの語源はアイルランド語の「ウシュク・ベーハー (uisge beatha) 」、「生命の水」という意味です。
#「生命の水」ってのは知ってたけど、○○語の××なんて覚えてないのでWikipediaで引いたんですが。
「生命の水」何て素晴らしい響きの言葉でしょう。頭のてっぺんからつま先まで細胞の一つ一つが活性化して、神経が高揚し、もう一つ高いところまで昇華してゆく感覚に捕らわれます。
ああ、生命の水。
素晴らしき哉 生命の水。
生命の水を飲んでもRが上がらない・・・むしろ下がってゆくコトを除いては完璧であります。

私たち酒飲みは、あれこれと理由を探しては生命の水を飲むんですが、いやぁ、年末年始は良いねぇ。
「今日も忘年会だよ」とか「今日も新年会なんだ」とか「付き合いは断れないしね。こーいうところの人間関係が大切なんだよ」とか大義名分には事欠きませんから。素晴らしき哉 年末年始。

と言うわけで、「いやぁ、今週末も忘年会なんだ。こーいうところの人間関係が大切だからねぇ〜。ホントは行きたくないけど仕方ないんだ」っうわけで、名人戦には参加できない運びとなってしまいました。だいたい、「今週に入って仕事の具合みてみないと、予定決まらないんだよねぇ」とか言っていた友人のKが悪いんです。私はちっとも悪くない。
忘年会という名の飲み会へ出発する前に配信が始まっていたら、録画して後で楽しみたいと思います。

80<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>:<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>
<たぶん、にゃ夫のドジの後始末>

81にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/10(木) 19:21:14
第13回配信終了
ホンネのところ、ピアキャス名人戦に出たかったのですが残念です。飲み会の雰囲気にも寄りますが、早く帰ってこれたら終わりの方だけでも生で配信を見たいです。
こんばんは、にゃ夫なのです。

今日の将棋はポカが多くて大変でしたけどこんな日もあるさ。と。チェンコさん凸どうもでした。
配信中に紹介した森信雄先生のサイトを紹介します

森信雄の日々入門詰将棋 (簡単な詰め将棋 3〜7手詰だったと思う)
http://morinobu52.blog18.fc2.com/
森信雄の日々詰将棋 (難しい詰め将棋)
http://blog.livedoor.jp/tobio1952/
森信雄の必至にチャレンジ
http://morinobu27.blog.drecom.jp/
森信雄の「実戦次の一手」
http://navy.ap.teacup.com/nobuo90/

にゃ夫は暇なでの、一応日課として(しょっちゅうさぼってますが)目を通すようにはしているような気がします。
だいたい毎日更新されるので、宜しければご利用くださいです。

備考
にゃ汚----チェンコさん命名。言葉のナイフを振り回したいときに利用予定
に八百----リスナーさん命名。誰かを買収して配信したいときに利用予定(!?)www

82にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/11(金) 16:52:55
昨日の、チェンコさんとの対戦を詳しく振り返ってみたいと思う。
以下コメントと変化手順付きの棋譜。

# ---- ここから ----
開始日時:2009/12/10 16:48:35
棋戦:自由対局室
先手:にゃ夫
後手:チェンコ

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
*飛車を引けば相懸かり模様
▲2二角成
*▲3四歩と取った後のことを考えていてうっかり。
*飛車を取れば、▲2八馬で桂馬を取って馬が残る。
*後手は△2七飛から龍作りになると思われ
△同 銀 ▲3四飛 △2五角 ▲3五飛 △4七角成 ▲4八金
*△5三馬が飛車に当たるので、5三の地点を守る方が優先度高いと思った。
*が、実際は、桂馬タダに気づいてない
△2九馬 ▲1八角
*勝負手
*△同馬 以下の読みは分岐へ
△3九馬 ▲6三角成
*狙いの角成
*後手は次の▲3二飛成が必死なので、受けるしかない
△4八馬 ▲同 玉 △4六銀
*単に飛車を逃げれば、△4七金〜△3七銀成or△5六銀成を狙う。
*▲3二飛成に気づかず受けるとすれば、
*▲3六飛 △4七金 ▲3九玉 △3七銀成 ▲1五角 △3三銀 ▲3七角 △同金 ▲同飛 の二枚替え。
*ですが、このとき▲4一金の詰みがあるので△5二金でしょうか?
*駒割り五分で先手に馬があるが、玉型は後手に分があって良い勝負。
*ここまで読み切れていれば、自由対局と言うこともあり、この順で長く将棋を楽しんだと思いますが、もう負けの将棋なのでと思って読み切れませんでした。
▲3二飛成
*必死
*後手は受けがない
△4二金 ▲4一金 △同 金 ▲同 龍
まで31手で先手の勝ち

変化:22手
△同 馬 ▲同 香 △2九角
*△2九角は一例。
▲2七角 △7四角成 ▲7七桂
変化:17手
▲3六飛 △同 角 ▲同 歩
*これも一局

変化:14手
△2四歩 ▲1一馬
変化:15手
▲2一馬
変化:13手
▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2五角
*後述

変化:12手
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*これは横歩になる
# ---- ここまで ----

83にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/11(金) 16:53:39
大概のコトはコメント欄に記載しました。
チェンコさんは配信で矢倉をよく見ていたので矢倉戦になるだろうと予想していたのですが、角道を開けたまま互いに突っ張って相懸かり/横歩の将棋へ。
△2五角〜△4五角成と作られて、このまま局面が落ち着くと先手はマズイので、△4五角成の局面では寄せを考えていました。本譜の順。▲6三角成のとき正しく受けられれば先手が勝つのは難しいと思いますが、こんな順で先手が悪いながらもミス待ちでしながら進んで行ったと思います。
対局中はここまで読めてはいませんが▲3二飛車成を防がれていたら、▲8五飛から飛車交換するしかないなぁ〜という構想はありましたので、こんか感じになったのではないかと思います。

# ---- ここから ----
開始日時:2009/12/11 16:09:12
後手:shanai
後手の持駒:銀 桂 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v銀 ・|二
|v歩 ・v歩 馬v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ 金 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ 玉 ・v馬 ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三 
後手番
先手:tenvapas

*狙いの角成
*後手は次の▲3二飛成が必死なので、受けるしかない。分岐へ
△3三銀 ▲2二歩
*一回効かせる
△3四歩
*自然な一手だけど、ちょっと危険をはらんでいる。
▲8五飛 △同 飛 ▲同 馬 △2八飛 ▲4九歩 △5六桂
*この手が一番厳しいと思われるが・・・
▲同 歩 △5七銀 ▲同 金
*先手が銀を手にした瞬間、後手玉に詰みが生じていて、△は同馬とできない
△同 馬
変化:9手
△4六桂
*これでも後手は十分と思われる
▲4一飛 △6二玉 ▲2一飛成 △4八馬 ▲6八玉 △4九馬
▲7七玉 △3一金打 ▲1一龍 △7四銀 ▲6六香 △6三歩

変化:3手
△6二銀
*馬筋を逸らせて、▲8五飛からの飛車交換を防ぐ△6二銀
▲6四馬 △3四歩
# ---- ここまで ----

84にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/11(金) 16:54:48
中級者にも満たない人の局後検討&研究なので何ともかんとも。
でも、これを書くために横歩をちらっとさわる勉強にはなったので良かった。
しかし、横歩はよくわからん。好んで指したいとは全く思わないんだけどなぁ〜

最後に、本譜と似た展開になる棋譜を攫っていて見つけたのはこんな感じ
# ---- ここから ----
開始日時:2009/12/11 13:16:38
先手:
後手:

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2五角 ▲3二飛成 △同 銀
▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △4四歩 ▲6五角 △3一飛
▲3六歩 △4二玉 ▲3七桂 △5二角 ▲4六歩 △6四歩
▲5六角 △3二玉 ▲7七銀 △5一金 ▲6六銀 △4二金
▲5五銀
変化:16手
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3六飛 △4五角 ▲2六飛
△6七角成 ▲同 金 △8八飛成
*なんていう将棋もあるようです
# ---- ここまで ----

85にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/12(土) 17:01:13
飲み会に行く前に短く。にゃ夫なのです。こんにちは

飲み会の都合でピアキャス名人戦に出場できなくて残念です。録画でしか見れないことも残念です。
せめてもの・・・と思って、出場者の方に凸して、多少、自分なりに盛り上がってみました。
出場者の方の検討をお祈りします。
対局もあるので大変ですが配信されるさぼりんさん、頑張ってくださいです。

たぶん、盛り上がる、面白い大会になるんだろうなぁ〜と思いますので、時間に余裕のある方は参加されてみてはいかがでしょうか?
参加申し込み等詳細は、こちらのページから
http://www.geocities.jp/peershougi/meijin2.html

では、準備して、さぼりんさんの大会配信を録画して、飲み会に出かけたいと思います。

86にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/13(日) 17:53:20
ピアキャス名人戦の運営・参加者のみなさまお疲れ様でした。
飲み会のため、日付が変わってからの対局しか(リアルタイムでは)見れませんでしたがとても楽しかったです。

<関連事項補足>
録画を見たんですが、2回戦ぐらいからブロックノイズばっかりで、見れなかった><
酔っぱらってため、読むとか考えてみるとか解説を理解しようとするなどという作業はできなかったので、録画+観戦欄のチャット保存で後日・・・と考えていたのですが、三番勝負第三局のチャットを保存し忘れてしまった><

日本ダービーが終わると、ホースマン達は来年のダービーを目指して始動する。
トリノから4年前、この4年間の成果がバンクーバーで試されようとしているチーム青森。
将棋部の方々は、今日、まさにこのとき、来年のピアキャス名人戦を目指して始動するのだろうか。

今週、外注仕事のギャラが入金されるので棋書(偽書)を購入予定

寄せが見える本(基礎編/応用編) 森けい二
谷川流寄せの法則(基礎編) 谷川浩司
新将棋理論 谷川浩司
上達するヒント 羽生善治
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 佐藤康光
我が棒銀に悔いなし 加藤一二三
最新矢倉戦法 徹底研究▲3七銀戦法 高橋道雄
矢倉の急所―4六銀・3七桂型 森内俊之
矢倉の急所(2) 森内俊之
角換わり最前線 羽生善治
最新のヒネリ飛車 羽生善治
友達をなくす将棋のコツ(上/中/下) 筆者未公表
入玉覇道 (矢倉/角換わり編)

などをリストアップ。大概は手に入れようかなと画策中。
書店とか図書館巡りして、読みやすさとか、そーいうのを確認してから購入したいと思ってます。
今になってもどー言う戦型を得意戦法するか(何故か)決めかねてるので手筋/寄せ/大局観とかの部分を中心に勉強したいなぁ。
でも、居飛車党ではありたいので、矢倉/角換わり/相懸かりはざっくりと触りたいなぁ。ちゃんと理解するのはずっと後でも良いので金払った分・・・というプレッシャーを自分に掛けたいなぁ。やっぱり矢倉が好き
などと考えています

8724初段のひと:2009/12/14(月) 01:02:57
寄せ見え本(基礎)は簡単だったなぁ。なので買うならあえて応用から行くのも手かも。
にゃ夫さんに簡単かは分からないが、詰将棋を5〜7手解いてるにゃ夫さんには見えやすいと
思う。

谷川流寄せの法則(基礎)は詰め将棋みたいな図が出てきて。
先手番に持ち駒が分からない状況で、①「○+○」とか②「○+×」とかで詰みますか?
とか言う問題があった。けど、これは実戦に生きる寄せなのか個人的に微妙。

新将棋理論は、正直に誰得。「歩はこういう局面でこういう風に使って・・。」
って言う駒の使い方の例がいくつかのっていた気がします。
でも、実戦でその通り使えるわけでもなく、なんとなく駒の個々の特徴の説明として中途半端な仕上がりかも。

上達するヒントは結構個人的に良書。ただ、局面の図がちょっと見にくいレイアウトかも。
内容はアマチュアや海外の選手の棋譜を元に、その局面に沿った考え方をレクチャーしてくれる。
戦型も確か、筋違い角とか嫌らしい戦型もピックアップしてあるのが○。

佐藤先生の寄せの急所本はちょっと読んだ事無いかなぁ
我が棒銀に悔いなしもちょっと読んだこと無いねー。

最新矢倉戦法 徹底研究▲3七銀戦法はこの戦法を中級くらいでも理解できるように
簡潔に書きつつも、独自の研究もつけくわえたりで、▲3七銀戦法の入門にはいいかもしれない。
プロで常に指し継がれる形ではあるけど、コレだけではなく、加藤流▲3七銀、森下システム、雀刺し、急戦矢倉等々
他の形もたくさんあるだけに、この本だけを読んで即矢倉の知識がつくかと言われるのNOかなぁ。
ただ、矢倉のかけひきを理解するのには結構いいと思う。

矢倉の急所(全2巻)は言わずと知れた、矢倉の最前線。
定跡を一手一手辿るように、進められていく。かなり難解な本。
その内容は実は定跡の結論部分だけと思われがちだが、先手からの工夫なんかも
書かれてたりで、単純に定跡だけをなぞる本でも無い。
矢倉の辞書として。あるいは、考え方を知るにはいいかもしれない。

88peer棋書部員:2009/12/14(月) 01:18:42
羽生の頭脳 角換わり最前線 は、ちょっと内容を覚えて無いけど
角換わりの本の少なさからいって貴重ではあるのかもしれない。
ただ、個人的に「谷川の21世紀定跡、角換わり編」の方が角換わりの本としては新しいだけでなく分かりやすい気がした。

羽生の頭脳、最新のヒネリ飛車 も読んだ事無いので余り分かりませんが、
余り他に相掛かり系の棋書が少ないのでどうなのかなぁ。

友達をなくす将棋のコツはちょっとググッっても出てこないので分かりません。
たぶん丸山先生のライバルを倒す一手の予感。しかし、上中下3巻か、むむむ。

入玉覇道もググっても、分かりませんでした。

居飛車の勉強方が基本は棋譜を並べたり、終盤の勉強になってくる気がします。
定跡は後でついてくるもの(棋譜並べのうちに疑問が出たり・・)な気がします・
なので、個人的には時間が取れれば、棋譜集、局集なんかも、いいと思います。

次の1手みたいな本は一回解いたら終わりみたいな事に多々なるので、後に回した方がいいのかなぁ

ご参考にならないかもしれませんが・・・すみません・・。

89にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/14(月) 14:13:00
「24初段の人」さん、「peer棋書部員」さんありがとうございました。
これほど丁寧にコメントをいただけると、偽書を3冊混ぜておいたのが申し訳ない気分です。
「我が棒銀に悔いなし」「友達をなくす将棋のコツ(上/中/下)」「入玉覇道」はネタ的な偽書でした。
# ウケるかなぁ〜という、おちゃらけたネタのせいで、かえってお手数をおかけしたと思います。
# ネタを書くときはTPOをわきまえたいと思います。すいませんでした。

寄せ関係の、「寄せが見える本 基礎編/応用編」「谷川流寄せの法則」をクリアしたら、「羽生善治の終盤術 1/2/3」に進もうと考えてました。実際に書籍を見て再検討してみようと思います。

「新将棋理論」は駒の特性を解説する書籍が1冊はと思ってセレクトでした。
「すぐに使える将棋の手筋(下) 週間将棋編」という書籍は持っていて面白いなぁ〜と思ったのですが、同書は銀(半分)、金、角、飛車、玉について収録。歩、香、桂は上巻に収録なんですが、見つからなくて・・・。
「すぐに使える将棋の手筋(下) 週間将棋編」が個人的に良かったのは、棋譜は収録されていないものの、プロの実戦譜については出典が示されていたことで、その解説の局面だけじゃなく(ネットにあれば)棋譜も一緒に見ながら一局で局面を考えるきっかけになったりしたので・・・。
駒の特性については、歩の使い方について特に勉強したいのですが、ここら辺もその分野の書籍を確認してみてから決めたいと思います。
# 余談ですが、コメントなどがないプロの棋譜を並べるてもなかなか意味が分からず、
# 例え一局の中の一局面であっても解説があると助かってます。
# 書籍等の局面図にプロの実戦譜が用いられている書籍は、棋譜さえ手に入れば助かるなぁ〜とか感じてます。

で、「寄せ見え」とか 「駒/囲いの特性」とかを一通りクリアしたら、毎日コミュニケーションズ等から出版されている手筋の問題集みたいなのをドリルみたいに繰り返しやっていこうかと考えてました。

「上達するヒント」は是非購入したいと思います。これをクリアすると、次はどうも凄く難しくなるようですが
最強将棋塾の「○○の戦い 絶対感覚」とか「読みの技法」に進もうと考えてました。

レビューとかを一通り調べてみて、「矢倉の急所」は評判がとても良いのですが難しいとのレビューが多かったです。そこへ行く前に、「最新矢倉戦法 徹底研究▲3七銀戦法」で考えていました。矢倉は好きな戦型ですが、きちんと勉強したことが大してなかったので入り口にしたいと思います。
書籍のレビューを読んだ限りでは「最新研究」〜「矢倉の急所」の間にも結構難易度の差があるような印象を持ちました。その間を埋めるような書籍があれば、そこも経由したいと思います。
「矢倉の急所」はいつか理解できるようにの目標としたいです。

「角換わり」「最新のヒネリ」は角換わり/相懸かりに良さそうなので。ということでセレクト。
レビューを読んでいても、角換わりとか相懸かりの書籍は少ないというレビューを多く目にしました。その中で評判が良かったのもをセレクトしたのですが、「谷川の21世紀定跡、角換わり編」の"新しい"、"わかりやすい"は惹かれます。第一候補「谷川の〜」、第二に候補「羽生の頭脳 角換わり」の順で購入したいと思います。
この分野の棋書が少ないのであれば、2冊買うのもいいかなぁ〜内容に重複がなければですが・・・。

「居飛車の勉強方が基本は棋譜を並べたり、終盤の勉強になってくる気がします。」
ネットでコメント付きの棋譜しても多くは見つかりません。棋士のBlogなどで一言コメント的に局面解説(自戦記)されているプロがおられるので、そうしたコメント等が「お金を掛けず」の助けになるので積極的に棋譜並べに利用しています。棋譜並べは重要という意見を多く聞きました。聞くたびに重要なんだなぁ〜と感じます。今は将棋世界で取り上げられてる対局やコメント付きの棋戦中継、NHK杯とかの棋譜が中心ですが、いつか、棋譜集とか局集にもいけたらいいなぁ〜と思います。
棋戦・順位戦中継の配信等を見ていて感じるのは、棋譜並べとかも多人数で検討しながらだと一人でするより面白そうだなぁ〜。というコト。ネット外で将棋ができる仲間を捜すのも大切そうですね。


実際に書店や図書館等で確認してみて、買うものは買って、借りて済ませられるのは借りて済ませたいと思います。詳細にコメント頂きありがとうございました。参考にさせていただきたいと思います。
重ねて、ありがとうございました。

ちょっと書店、図書館を巡ってきます

90にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/16(水) 16:14:08
ギャラで買う書籍がだいたい固まってきました。ヤフオクで入手できるものは買ってしまったので後は新書入手のものを最終選考中です。
こんにちは。にゃ夫なのです。

ヤフオクは、友人に落札して処理してもらっているので即決入札できるものに限られてしまいましたが、「将棋は歩から(全三巻)」を落札できたようなのでとても満足しています。「読みにくいもけど内容はいいよ〜」というレビューをよく目にしたので楽しみです。他にも半値程度で色々手に入ったので嬉しいです。
谷川浩司の「谷川の21世紀定跡 角換わり編」を入手方法を考えてる最中です。ヤフオクは今まで自分で使ったことなかったけど(欲しいときは友人に代理してもらってた)、これから頻繁に利用するようになるのであれば、自分でアカウント持った方が良いのかなぁ〜。でも月々金がかかるとかなんとか聞いたこともあるし。

さて、今は序盤の4手〜8手ぐらいまでを色々考えています。「横歩は避ける」という方針はとりあえず決めているのでそこら辺中心に。
自分が後手番、相手に横歩の気配があれば、例えば、▲2六歩△3四歩▲2五歩ならば△3三角から△3三角戦法を見せても良いし指しても良い。場合によってはすぐに△8八角成としてもいいので後手番で横歩を避けるのは何とかなりそうなんですが問題は先手番。
今年の女流王位戦で石橋さんが先手番を持って▲7六歩△3四歩▲5八金右としたのが横歩を避ける手段らしいなどと言うことも将棋世界にちらっと書いてあったのですが(将棋世界1月号 P81 その他)、その意味は余り理解できていない。
女流王位戦では第2局、4局、5局と石橋さんが連続採用している。この戦型では石橋さんの1勝2敗だが全局矢倉の将棋にはなっている。将棋世界の観戦記によれば、▲5八金は右四間を警戒する意味もあるがそれ以外にも狙いがあって、それは企業秘密とのこと。
将棋世界で参照されていた▲7六歩△3四歩▲5八金右の対局は順位戦A級の高橋-木村戦。高橋先生の▲5八金右に対して木村先生は石田流に構えて敗れている。毎日新聞の観戦記によれば▲5八金は、「横歩や一手損角換わりよりも矢倉で指しませんか?」という一手でだそうだ。結果は高橋先生が勝って、木村先生は「もう振り飛車は指さない」とぼやいたとかぼやかないとか。

ネット等でかき集めた棋譜から▲7六歩△3四歩▲5八金右を検索すると該当52局(49748局中)。
とりあえず、▲7六歩△3四歩▲5八金右のオープニングはここら辺の棋譜並べから始めてみようと思います。
▲7六歩△3四歩▲6六歩から組む矢倉と比べて、どこらへんがどーなのかよくわからん。

今までは大概▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂にしていたので、で、しかもこれは好きな戦法なのでちょっと寂しいですが、まぁ、矢倉が好きなので。
▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂から飛車を振る場合には相振になったときが課題。通常先手は中飛車に構えるのですが勝ちにくく、後手が飛車を振るなら先手は居飛車で銀冠目指そうか。というプランも考えていたのですが、先日大作戦負けを喫して一から考え直しです。後手の棒銀に無警戒で作戦立ててる自体無謀すぎました。

91にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/16(水) 16:23:00
あぅ、追記
だらだら書くとチラ裏の範囲越えるので、新しくスレ立てるかブログ構えるか考え中。
ブログ構えても良いけど、どのくらいメリットあるんだろう。
でも、ブログ構えると、棋譜javaとか画像入れられるから伝えやすくなるよねぇ。
面倒は増えるけど・・・

ネタ
【名言】
君は日本国憲法を読んでいるか。天皇の行為は何て書いてある。
by いちふ おざーりん
【意味】
特にない。全くない。皆無である
【用法】
・反論できない鋭い正論を傲慢な態度で封じる時に用いる。
・人を小馬鹿にしたい時に用いる

はい。美味しくいただきました。
汎用性に富む、非常に素晴らしい名言だと思います。ネタ的にトップレベルと言えるとでしょう。

【用例】
Q.対四間居飛車急戦で全く勝てないんですけど・・・
A.君は日本国憲法を読んでいるか。対四間居飛車急戦は何て書いてある

92にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/17(木) 21:34:21
水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似
地球より大きく、地表の半分以上が水に覆われているとみられる「スーパーアース(巨大地球型惑星)」を発見したと、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターが16日、英科学誌「ネイチャー」に発表した。

研究によると、このスーパーアースは約42光年で、半径は地球の約2.7倍。
「GJ 1214b」と名づけられた。

表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。
しかし、惑星の密度は、4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている可能性を示しているという。また、ガスを含む大気に覆われていることを示すいくつかの証拠があるという。

この惑星は、太陽の5分の1ほどの大きさの恒星の周りを公転している。これまでに発見されたスーパーアースと比較するとはるかに小型で、表面温度も低いため、現時点で最も地球に似たスーパーアースと言える。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2675771/5053932


さて諸君、そろそろ東シナ海に沈んだ戦艦大和を改装して宇宙戦艦にしようか。


猫を飼ってるヤツにしか分からないこと
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2012590.html


概ね、すべて事実です。
一匹のネコが全ての行動をするわけではありませんが・・・

93にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/18(金) 16:25:12
こんにちは。にゃ夫なのです
すっと週末に飲み会があったから、飲み会の予定のない週末はなんか変な感じがするにゃぁ〜

と言うわけで、今日は一人飲み会。
適当につまみと酒を調達し来て飲みましょう。
飲むときはとことん。そのかわり、毎日は飲まない。にゃ夫の飲酒術です。
または毎日とことん飲んでいたんだけど、流石に最近はそーは行かないので。健康的にも金銭的にも。

94にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/21(月) 15:08:25
寒いですねぇ。私が住んでるところでは雪が積もりました。
こんにちは、にゃ夫なのです

さようなら2009年。こんにちは2010年。
来年のコトを話すと鬼が笑う。などと言いますが、笑う鬼がいたらそのVTRをTV局に持ち込んで現金化したいと思ってますので、カメラの準備ができ次第大笑いしてください。 to 鬼 from にゃ夫
来年はディープインパクトの仔がデビューします。さぞや期待も大きいと思います。私は、ディープの仔は、牡馬(男馬)よりも牝馬(女馬)が走るんじゃないかと思ってます。

競馬(血統)には不思議な一面があって、同じ親の子供でも牡馬よりも牝馬の方が良く走る。というコトがあります。牡馬よりも牝馬の方が走る仔が多い種牡馬をフィリーサイアーといいます。フィリーサイアーの存在は長年論理的に説明のつかないこととされていましたが「子馬の心臓のサイズに与える影響は、父馬よりも母馬のほうが大きく、父馬の影響は息子よりも娘のほうが大きい。したがって、馬の心臓の容量はX染色体による伴性遺伝に依存する」という仮説を立てた人がいて、この仮説をXファクターと言います。

ちょっと聞き慣れない言葉が出てきたので簡単に説明すると、
父 (XY) + 母 (XX) = 子供 (XY or XX)
ですね。牝馬(女馬)が生まれる場合は
父 (XY) + 母 (XX) = 女馬 (XX)
です。
このとき、生まれた女馬は、父親のX遺伝子が100%の確立で遺伝します。(母親からは2本あるX遺伝子のうちの1本が遺伝)。さっき「伴性遺伝」なんて言葉がさらっと出てきましたが、「伴性遺伝」とは簡単に言うと、性染色体に"伴って"遺伝する"性質"のことです。Xファクターで言えば、「特定の種牡馬の子供では男馬より女馬の方が走る」という性質はX遺伝子に伴って遺伝される性質です。ということです。

と言うわけで、そろそろディープインパクトの血統表
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2002100816/
ディープインパクトの母の父 Alzao(アルザオ)はフィリーサイアーとして知られています。このアルザオが持っていたX遺伝子は、100%の確立でディープインパクトの母 ウインドハーヘアに遺伝して、50%の確立でディープインパクトに遺伝したんじゃないのかなぁ?。で、ディープインパクトから女馬へは100%の確立で遺伝するので・・・と言うのが論旨になります。

同じようなことを考えている人のサイトとかを読んでると、さらにハートラインがどーのこーのとか、ダブルコピー馬とかX染色体経路上のクロスとかPrincequillo(プリンスキロ)がどーのとかいうお話になりますが、そこら辺は競馬に興味ない人には眠たい話に過ぎないのでざっくり割愛します。

同じ両親から生まれた子供でも出来不出来があるのはよくあることで、ディープインパクトにしたって、彼と同じ両親から生まれた兄弟(競馬用語では全兄弟という)は3頭いたけど、この3頭が同じように活躍したわけではない。それは、競走馬として成功するにはXファクターなんて言う遺伝的要素だけでは語れないものが競馬にはあるというコトなんですけど、統計的な傾向として、「ディープインパクトの子供は牡馬よりも女馬の方が走るのではないか?」というお話は酒の肴程度の話としてはアリだと思います。実際私はそー思ってるのは事実なので。

ディープインパクトの牝馬から大物(ウォッカみたいな馬)が誕生したら、したり顔で
「にゃ夫ですがディープの子供は女馬に大物が出ると思ってました」
と言ってやろうwww

95にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/21(月) 16:28:05
なんか色々おかしなところがあったけど
誤) 確立
正) 確率
だけ書いておけばいいやwww
適当に書いてないで推敲しないとダメだねwww

96にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/23(水) 15:51:51
にゃ夫なのです。こんにちは。
明日はクリスマス・イブ。と言うことは、今日はクリスマス・イブイブですね。
「明日は子供達へのプレゼント配達で忙しいから、精神的にお子ちゃまのお友達には今日プレゼントを配達するね」とお知らせがあり、プレゼントが全部そろう予定です。
ちなみに、精神的にお子ちゃまのお友達は、プレゼントをクレジットカードという魔法のカードを使って入手します。

プレゼント目録
・寄せが見える本〈応用編〉/ 森けい二
・谷川流寄せの法則 基礎編 / 谷川浩司
・矢倉の急所―4六銀・3七桂型 / 森内俊之
・矢倉の急所 (2) / 森内俊之
・佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 / 佐藤康光
・上達するヒント / 羽生善治
・最新矢倉戦法 - 徹底研究 先手3七銀戦 / 高橋道雄
・最新戦法の話 / 勝又清和
・将棋・ひと目の寄せ / 毎日コミュニケーションズ
・将棋は歩から (上・中・下) / 加藤 治郎
・戦いの絶対感覚 / 森内俊之
・戦いの絶対感覚 / 谷川浩司
・読みの技法 / 島朗 羽生善治 佐藤康光 森内俊之
・羽生の頭脳シリーズ6-10 / 羽生善治
・これが最前線だ! 最新定跡完全ガイド / 深浦康市

中古のものをプレゼントしてもらったりしたので、魔法のカードのMP消費量も低く抑えることができました。
その分到着日時がバラバラになったのですが、今日中には全部揃うことでしょう(予定)

「谷川の21世紀定跡 (1) 角換わり編 / 谷川浩司」とか「失敗しない仕掛け / 小野修一」とか 「相振り飛車を指しこなす本 / 藤井猛」とか「現代矢倉の思想 / 森下卓」「現代矢倉の闘い / 森下卓」とかも入手したかったのですが、新書で見つからなかったり中古でも見つからないorMP消費量が合わないとかでウエイティングリスト入りです。ほかにも手に入れたくなった棋書もあったのですが、まぁまぁまぁと言うことで

精神的にお子ちゃまには、こーいう大人買いがお似合いです。

いまは、矢倉のチャート図みたいなものを作りながら棋譜を整理してます。
旧矢倉24手組/現代矢倉24手組
先後同型/加藤流/森内流/郷田流3八飛/森下システム/脇システム/米長流急戦/中原流急戦/3五歩早仕掛け/6二飛急戦/矢倉中飛車/棒銀/無理矢理矢倉
宮田新手/
当たりまではとりあえず・・・。いやぁ、一杯ある。有吉流とかほかの矢倉急戦とかもあるんだよなぁ〜
現在データベースに約50000局。うち矢倉の将棋は1/5の10000万局。
なんというか、さすがは矢倉だという感じです。
矢倉を勉強するための勉強段階ですが、まぁ、こーいう下準備をして過去から現在へ続く矢倉の流れを念頭に置きながら理解を進めるのは悪くないと思うので、まぁゆっくり構えていたいと思います。
# 実は、こー言う作業が一番好きなことは内緒ですwww

97にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/25(金) 14:28:04
おはようございます。にゃ夫でございます。
昨日は「辛口一献」という日本酒の2リットル紙パックを買ってきておいたのですが、朝起きて確認したら残りはコップ一杯分ぐらいになってました。しこたま飲んだのでそりゃー酔いますよね。www

第14回配信 クリスマス記念 飲酒配信。
たくさんの配信者の方と対戦し、また、多くの方に観戦室に来ていただき、多くのリスナーさんに見守られながら配信ができました。ありがとうございます。メリークリスマス。
たまに、ホントにたまにお遊びというか、お祭りとしてまた飲酒配信することもあると思いますが、普段は酒飲みながら将棋したりはしないので、平にご容赦を。一応これでも将棋には真面目なつもりなんです

来年はR1000を突破して、あなりずむさんに凸できるようにまた今日から頑張ろうと思います。

では、みなさん、メリークリスマス。

98にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/25(金) 18:41:33
クリスマスにはこれ貼らなきゃ。と思っていたのですが、今まで忘れてた。
気づいて良かった


「ヒカルの碁」という作品で繰り繰り返される 「神の一手」と言う比喩表現。
「ヒカルの碁」はタイ、シンガポール、フランス、アメリカなど海外でも翻訳・放送されていると聞いているが、さて、キリスト教圏では「神の一手」と言う比喩がどう翻訳されているか気になるところ。

熱心なクリスチャンとして知られている加藤一二三先生は 「一分将棋の神様」 と呼ばれるが、加藤先生本人はその呼称を嫌っているという。その理由は加藤先生がクリスチャンであることに起因しています。キリスト教は一神教のため 「一分将棋の神様」なる神様は到底受け入れられないのが理由なのでしょう。
少なくとも英語にいては、日本語で慣用的に表現される「○○の神様」という表現は 「○○の守護天使」と表現されると聞きます。

さて、冒頭の 「神の一手」 なる比喩に話を戻すと、ここで言う「神」が囲碁の神様であることは言うまでもありませんが、一神教においては認められない神様。さてさて、キリスト教圏で翻訳される場合 「神の一手」という言比喩が、どのように翻訳されているか気になるところであります。
# イスラム教も一神教ですけど、イスラム圏では放送されてるって話は聞いたことないなぁ〜と。

99にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/28(月) 21:03:41
こんばんは、にゃ夫なのです。
今日は年末年始のお買い物とかしてました。将棋配信見逃してる確信!!涙涙

今日の出来事
・ 酒の陳列棚見てると幸せを感じる。限りない幸せを感じる。
特にウイスキーとかスコッチとかその類が視界いっぱいに広がった陳列棚は幸せ。
ビバ 酒池酒林。

・ 「みゃぁみゃぁ」しゃべってる中国人の集団に話しかけられた
酒屋で「みゃぁみゃぁ」しゃべってる中国人5〜6人の集団に話しかけられる。
5、6人の中で、一番日本語が達者と思わしき人が「この酒はどー言うお酒?」みたいなコトを聞いてきた。中国の祝い酒がどー言う酒なのか知らないけど、探しているのはビールとか老酒(ラオチュウ)、紹興酒の類ではなさそうだった。焼酎と日本酒がどーのとか。まぁいいや。
とりあえず、「酒好きの人をガイドに捕まえた君たちは間違っていない」という意味不明な高揚感と使命感に燃えて、15分ぐらい付き合ってやった。
「宴会で飲んだとの同じ酒が飲みたい」とか言ってたが、その宴会に出てないので俺は知らない。
色→透明
暖めて飲んだか、氷を入れて飲んだか→温めて飲んだ
ちっちゃいコップか、でかいコップか→小さいコップ
日本酒と確信。地酒薦めた。
お礼を言われて終了。
ちなみに5〜6人はみんなそこそこ若いとおぼしき女性達。フラグを立てる気は毛頭ございませんでした。

・ レズと思わしきカップルに遭遇
つまみを色々と仕入れにスーパーマーケットに行った。店内をうろうろしてると年の頃22、3の女性二人発見。
手を繋いで買い物してた。しばしストーキングして観察。
片方の女性は、商品を手に取る振りして手を離したりするのだが、もう片方は不満げ。手を繋ぎたい仕草が垣間見えてなかなかに面白かった。
たぶんレズだろうとは思うのだが、一緒に買い物をしてるところを見ると年末年始のお買い物だろうと思う。
レズの二人に幸あれ。

なかなか刺激に満ちた一日でした。

100にゃ夫 ◆tbKPxDJCPk:2009/12/30(水) 11:40:46
にゃ夫なのです。
第15回配信。
チェンコさん、バイトマンさん、高飛車先生と対局。
ありがとうございました。沢山、勉強させていただきました。
この一局からできるだけ多くのことを吸収できるように、また何度も何度もこの棋譜を並べ替えしたいと思います。そういう棋譜が増えていくのは、なんか、嬉しいです。
今年最後の配信がとても有意義な配信になった気がして、感謝に堪えません。ありがとうございました。

今年のまとめ

配信開始日 2009年9月14日 (火)
開始時R   731
終了時R   874
棋譜が残っている対局数 140局
78勝60敗中断2局
戦型(上位5型)
・▲7七桂戦法(立石流): 35
・四間飛車: 26
・矢倉: 22
・向飛車: 12
・三間飛車: 9

雑感
・やっぱり、今年一番指したのは7七桂戦法だったんだなぁ。勝率0.606
・対抗形では急戦指向から持久戦指向に変わった
・対抗形は対四間飛車が多いが11勝14敗で負け越し。(1局は自分が四間指した)
・対ゴキゲン中飛車、三間飛車は苦手意識がほんのすこし薄らいだ感じがする。
・横歩は4局 1勝4敗。横歩ははっきりと苦手にしてる
・角換わりの将棋は1勝4敗。角換わりは勝てる気が全くしない。
・相懸かりは3局で全部先手番をもってひねり飛車。(かまぼこさんとの2枚落ち対局は除く)
・矢倉は14勝8敗だけど、印象に残っている矢倉戦は負けた将棋ばかり。
こんな感じかなぁ

来年の抱負
・角換わり/横歩、対抗形の急戦が緊急の課題
・来年は居飛車を中心に。
・振り飛車はたまに。
・駒落ちの定跡も勉強する。

今年1年、将棋部の皆様、リスナーの皆様ありがとうございました。
つたない配信で不手際等々も多数ありましたが、配信を始めたことで楽しい時間を過ごせたし、将棋に対するモチベーションを保てるようになりました。
もうすこし、余裕をもって配信できるようにならないとなぁ〜。まだ配信中はいっぱいいっぱいなのでwww
来年もまた、よろしくお願いします。

では、良いお年を。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板