したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

炎のさだめのクリス Part1

1KOF2002UM大好き名無しさん:2009/08/26(水) 05:12:48 ID:vXNHtx5I0
炎のさだめのクリスのスレッド。

118KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 20:50:40 ID:vsWbgCPQ0
まずは質問してる立場が若干偉そうなのかが分からんのだけど・・・

特殊技じゃなく必殺技なので、単発で出そうがキャンセルで出そうが変わらない
強つき全部当たったと仮定すると4段目でも5段目でもSC掛かるけどMAXじゃないなら4段目にSCする意味はない

正直かなり簡単な部類なので練習していればすぐ出せるようになると思うよ

119KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 20:55:23 ID:ZFFudN0.0
というか普通そんなに難しく考えるもんか?
近C>6Aの後の強月3段目を5段目なんて考えたこともないな。
強月の3段目にSCする。これだけで1段目がスカろうが普通は理解できるんじゃない?

それに何でスカるかってそりゃあ近C>6Aで距離離れて1段目が届かないんだもん当たり前でしょw
小足から入れれば1段目もちゃんと入るし。

120KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:04:06 ID:QGCYHKrE0
偉そうに言ってるつもりはなかったです。そう感じられたんならすいません。
スカルのは近C>6Aだからですか?
なら遠C>6Aからスカらなくてすみますか?
また5段目にSC Aオロチを出したらガードされた事もあります。
MAXオロチは4段目
Aオロチも4段目と考えたほうがいいですか?

121KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:17:11 ID:EaUjRjZMO
溜めちゃったんじゃないの?

近C6Aは距離が離れぎみだと、その後に四肢が繋がらない(出ない)事があるだろ?
強昇龍の初段がすかるのも同じ理屈
後はちょっと考えれば遠C6Aが安定するかどうか分かるよ

122KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:18:24 ID:eRKUt7t6C
本当に反省してま〜すか?

123KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:20:49 ID:JdvTCC8EO
間違ってタメるかCで出さない限りガードされることは無い。
98でしゃがみ&後向きのバイス、マチュアに
ジョーのMAX爆ハリが途中からガードされるとかはあったけど、2002のクリスでは聞いたことないね
あと遠Cなんか狙ってだすもんじゃない、空振りしたら死ねる
強つきの1段目スカってもダメージそんなに変わらないから気にしなくていいよ

124KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:23:54 ID:QGCYHKrE0
たしかに近Cからだと
ししかむでないね。
つまり遠Cからなら、'強つき' の初段がスカル事はないって事ね。
近Cになったら'強かがみをほふる炎'に切り替えろって事ですね

125KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:29:19 ID:QGCYHKrE0
>>123
1段目スカッたら、2段目以降はガードされてフルコンくらうから、近Cから'強つき'を出すのは怖いですね。
遠Cからのが安全ですね

126KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:34:03 ID:EaUjRjZMO
なんかさっきから書き込みが
「゙不運(ハードラック)゙ど踊(ダンス)゙っちまったぜ」
みたいでワロタww

127KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:56:20 ID:ZFFudN0.0
今更だけどみんなコンボやる時って近C使う?
近C>6A>四肢は密着始動でもスカるキャラいるし。
かと言って"JD>近C>6A>鏡"なんてやるなら"JD>2A>6A>四肢>A月"のほうがダメージ高い上に
相手がしゃがみでも問題ないから近Cなんてあんまり使わないんだよね。

さすがに反確の時はJD>近C>6A>大蛇とかやるけどさ。

128KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 21:59:14 ID:Kkaq0lUw0
JD>2A>6A>四肢>A月より、JD→近C→獅子の方がダメ高いんじゃない?

129KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 22:38:09 ID:cAL2pQ0MO
>>115
>>95

同一人物だろw
国語勉強するか死ぬかどっちがいい?

130KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 23:21:40 ID:QGCYHKrE0
>>129
ちね!

131KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/15(月) 23:27:04 ID:cAL2pQ0MO
>>130
雑魚乙

132KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 00:09:22 ID:6fRmHH7UO
>>127
使わない。状況確認が出来ない老人化した俺にとって近&遠立Cは最早無かったことになってるわw
J攻撃からは2A>6A>各種、座高の高い相手には2C(>6A)>各種、しか狙わない。これなら安全な連係にいきやすいし。
立C使うのは弾をうまく跳び越したときとか明らかに分かるときぐらいかな。

133KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 00:16:52 ID:MfHxY4WYO
>>128
ジャンプからだと近C>ししがスカる事があるからでしょ

134KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 00:52:33 ID:UsBXVcKM0
>>ID:QGCYHKrE0
何回か質問答えて今も色々書いてたけど、少し煽られたからってちねとか言うやつはもう知らん、全部消した
突っ込み所満載のレスと日本語と態度を勉強し直してから来い。


>>127
不確定の時は近C>四肢キメ打ち、もし近Cガードされても6Bが出る
起き上がりに重ねる時や確定の時は近D>四肢かな
基本は近Dしか使わないけど、近Cの方が早いので状況次第で使い分けてるよ

大蛇薙と四肢>弱つきのダメージ同じだから、JD>近C>6A>大蛇薙も使わない、ゲージもったいないよ
6Aも下段から繋ぐ時、QM、距離の遠い時の反撃以外あまり使わない、6Aのダメージ2Aと同じで「2」だよ

135KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 04:02:55 ID:6fRmHH7UO
>>134

「近立C>弱四肢キメ打ちでガード時6B」はリバサ大JとGCABに注意が必要。確かに状況判断が重要だね。
特にGCABは近立Cに合わせられると例え6Bに繋げず止めたとしてもかなりの有利フレームを取られてしまう。
具体的には多くのキャラの強攻撃が位置次第で確定するくらい。端でゲージある相手とかには控えた方が良いかも…
因みに6Bに合わせられても不利だけど確定する攻撃は少なそう。クーラの強バイツ、ジョーの爆ハリくらいみたい。

大蛇薙と四肢>弱つきのダメージは前者の方が少し高いよ。確実に倒し切りたい時とか大蛇にするのはありでしょ。

136KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 04:40:49 ID:MJDoNPoAO
非QM主要コンボ

1近C前A獅子 ダメージ36
2近C前A大蛇 ダメージ38
3近C獅子 ダメージ34
4しゃがみBしゃがみA前A獅子ダメージ32
5しゃがみA前A大蛇ダメージ32
6近D獅子ダメージ33
7しゃがみBしゃがみA前A大蛇ダメージ34


だいたいこれくらいかな?
1は反撃確定の時
使用率高いキャラだとキング ネム ユリ 紅 京系等
はスカるから出さない。スカるキャラは正面だと3に変えて背中だと全キャラ当たるので問答無用で1
ジャンプDヒット時は3
距離足りないと思ったら2
ただこれも離れすぎたらガードが間に合う

6は暴れようとした相手に決め打ちで獅子。リバサ大ジャンプも狩れる

基本大蛇より獅子を使ってる。理由はダメージ殆ど変わらないし長い有利フレーム、ゲージ回収があるから
基本下段からのコンボでもダメージ高いからいいと思う
画面端背中なら追撃をジャンプDにすれば背向けからの攻めが可能になるからそれも良い

137KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 05:13:40 ID:9p8Kln.Y0
>>134
自分はJ攻撃>近C>四肢を使わないから、
JD>近C>6A>大蛇(49) と JD>2A(5B)>6A>四肢>A月(40)のダメージを比べて
反確時はダメージがでかい前者を使うって書いちゃったんだよね。

J攻撃>近C>四肢を確実に繋げられる人なら確かにもったいないと思うw

近Cと2A>6Aじゃダメージ5しか(?)変わらないから、>>135のリスクやスカりを考えると
J攻撃>弱攻撃ってつないでおいてヒット確認から6A>四肢に行くほうがいいのかなぁと。
2Aはガードされても2フレ有利だから攻めも継続しやすいしね。

138KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 05:41:20 ID:MJDoNPoAO
>>137
仰るとうり大蛇を使うより獅子を使う方がリターンが大きい時が多いです。因みにダメージ差は5ではなく4
しかし4だと細かいですが結構違ってくるように思えます

それとユリや紅何かは獅子がスカりやついので近CよりしゃがみAから繋いだ方が確実ですね


結局QMコンボは誰もが納得する安定レシピって無しでいい?

139KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 09:55:48 ID:l.S1k5MEO
どんな状況でもスカらないから、2A→6A(QM)→6A→獅子〜で妥協してるオレ(汗)

140KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 10:03:52 ID:rVWnnL8kO
JD>近C>3B>QM>遠C>6A>しし>強つき>大蛇

〜QM>2A>6A〜とか使ったなぁ。

2B始動は密着からでないと繋がらないから使いにくいよね。

141KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 12:25:20 ID:6fRmHH7UO
めちゃくちゃ簡単にするなら、〜6A>同時発動獅子>強月>大蛇、でいい。これなら俺でも出来るw

142KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 12:58:49 ID:hYJKY2BM0
見直してみたら確定時と不確定時に出す通常技逆だったw
GCABとジャンプ中に当たってしまうと怖いから不確定時に近Cなんか出せないよね。
基本近Dだからあまりやられた記憶もないけど

>>135
殺しきれるなら大蛇薙も全然アリだと思う。あとは残り時間・自分と相手の体力とかと相談かな
UMになってからJDがめくり難くなったので四肢からのめくりセットプレイがやり難くなったけど
まだまだ使えるレベルだからこっちをダメージソースと考えて大蛇薙は基本封印してる。
無印みたいにJCDで押さえ込めるキャラじゃなくなったので、ダメ殆ど変わらないならゲージはGC使って相手を追い詰めるのに回したい

>>138
裏クリスのまともなQMコンボって>>140ぐらいのしか思いつかない
遠Cが近Cになったら四肢はスカると決め込んでるから省いてるぐらいかな
あとは対空スラ>QM>距離しだいであとは結局一緒w

143KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 13:38:53 ID:MJDoNPoAO
同時発動いいけどなる時とならない時があるけどなんで?
クリスめくりにくくなったの?

144KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/18(木) 01:13:54 ID:kVjRrOKQ0
>>143
同時発動はボタン押すタイミング次第じゃない?
JDは2002と比べると明らかにめくり難い
極端な話だと2002UMの京2のJDみたいに余裕で狙ってめくれたけどUMだとそうもいかなくなった

98、98UM、2002で四肢からのセットプレイでよくやってたんだけど
四肢>A月>ちょいダッシュ>大J ここまでは固定

・相手の行動
ダウン回避あり→JDでめくれる
ダウン回避なし→そのまま飛び越えるので背向けダウン状態で起き攻め可能→着地後間髪入れずに小JD出すとめくれる間合いとタイミングになってる
背向けダウン後の小JDはタイミング変えることによってめくらないようにする事も可

っていうのがキャラ殆ど関係なく余裕で出来たけど、2002UMになってからやり辛くなった。
2002の頃はちょいダッシュの歩数適当でもいけてたんだろうけど、2002UMなってからシビアに感じる

145KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 22:49:06 ID:CMyGKj320
ダッシュで潜れるもの
・ハイデルン飛び道具
・裏ロバ飛び道具(表は×)
・裏シェル フッ
探せばもってあるかも、以外に知られてないんだよね
ちなみにハイデルン、裏シェルは98からずっと

146KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 09:30:13 ID:Ijag1aWMO
>>145
無印と同じなら表ロバの強飛び道具も潜れる

あとはクーラのレイスピンとか山崎の中段蛇とか、
挙げればきりないな

147KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 10:16:53 ID:JGZAVpfM0
ロバートの飛び道具って弱強で高さ変わるよね?

レオナのボルテックランチャー、ビリーの6Aも潜れる、三節棍も潜れたはず
ビリーの多かった無印時代はよくお世話になりました

確かに挙げだしたらキリがない

148KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 20:40:03 ID:6fg6y6QQO
とりあえずビリーの6AはUMじゃ無理

149KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/23(火) 21:51:51 ID:yTem2gn20
屈B獅子って繋がってますかね?
プラクティスで相手立ちガード状態に屈B獅子は、屈Bくらった後に獅子1段目ガークラして追撃無し5HIT表示。
       相手立ち非ガード状態に屈B獅子は、屈Bくらった後に獅子ガクラせず追撃も無しで6HIT表示。
       CPUジャンプ設定で着地に屈B獅子追撃無しで表示6HIT、近Dキャンセルとかからだと7HIT。
これらから屈Bをくらうとジャンプ入力しててもジャンプで抜けられずに獅子をくらうと思っていいのか?
もしも、屈B獅子の間でコンボ切れてるとシステムで認識されていたら獅子以降のコンボにクイックMAX発動からの補正が
かからずコンボダメージ上がらないのかと考えたわけです。

思いついたんだけど本当に屈B獅子が抜けれず補正切りになってるのか&レバテクが無い自分には出来ないのでだれかよろしくお願いします。

150KOF2002UM大好き名無しさん:2010/02/24(水) 00:10:37 ID:9dd/AvJE0
↑見直したら雑な文でした、すんません

近C3B発動ダッシュ屈B獅子もしくは近C6A発動ダッシュ屈B獅子が出来れば補正切って
コンボダメージ上げれるでしょうか?という意味です

151KOF2002UM大好き名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:49 ID:2dqJ5puQO
>>149
気になったので調査してみました。結論から言うと屈B>ししは連続技としては成立しません。確かに上いれっぱなしジャンプでの回避はできませんでしたが、出の早い近距離攻撃や、無敵技での回避が可能です。(真吾の2フレ近Cで試してみるとわかりやすいです)
しかし初見で見切るのは難しいので発動コンボの方も試してみました。
結果は残念ながらダメージがほとんど変わりませんでした。(というかMAX大蛇薙につなぐレシピだと僅かにダメージ低くなってしまったような…)一応比較に使用したレシピを載せておきます。
屈A>前A>発動ダッシュ屈B>しし(五段目)>強つき(二or三段目)>弱・MAX暗黒大蛇薙
屈A>前A>発動遠C(一段目)>前A>しし(五段目)>強つき(二or三段目)>弱・MAX暗黒大蛇薙
屈Aからにしたのは距離の関係で強攻撃からは屈B>ししが繋がらなかったからです。

152KOF2002UM大好き名無しさん:2010/03/14(日) 23:00:05 ID:2dqJ5puQO
余談ですが屈Bの終わり際を重ねられば屈B>ししを連続技にする事ができます。(下段対空や起き上がりに重ねるなど)
まあこれは流石に知ってる人も多いでしょうが…

153KOF2002UM大好き名無しさん:2010/03/16(火) 21:12:27 ID:Utg5pKrE0
コンボダメージ下がってしまったのは、獅子の一段目ヒット時のダメージが高いのに
それをガクラに使ってしまったからですかね

ひとまず結果は残念でしたが検証ありがとうございました

154KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/15(木) 00:27:23 ID:S/y5GOaEO
屈B屈A前Aからの強昇竜が使えない方の超秘に化けるんだけど良い方法はないですかね?
レバーを3で止める意識しようとしても素早く入力すると6まで入ってしまう

UMになってあの使えない超秘が暴発するようになりフルコン貰って死んでしまう…なんであんな超秘を付けたんだよう

155KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/15(木) 01:04:13 ID:mziFpWWU0
>>154
どういう入力をしてるのかが気になるw

2B>2A>6A なら、強昇竜の出し方に問題あると思われ。
23623+Cで出そうとしてるとか。

2B>2A>3(ここまでA押しっぱ)>6A って出してるなら、
強昇竜を623+Cで止めないで6236+Cって入れちゃうと暴発する。
押しっぱ入力の場合キチンと6Aまで押しっぱしておけば暴発はしないはず。

6Aが波動になるってのはよく聞くけど、強月が超必になるってのは
初めて聞いたから間違ってるかもしれない。

解決法としては、2B>2A>6Aをちゃんとそのまま入力して、
6に入れたまま6Aが当たったら23+Cってやるのが簡単かと。

156KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/15(木) 20:31:33 ID:S/y5GOaEO
入力の仕方は最初の屈BからB押しっぱで前Aまでやってます
前Aを入れるところが咄嗟にやると波動Aと入力してるのが原因みたいです


プラクティスで練習してるとあまり暴発しないけど対人戦だとやっぱり暴発しちゃいます

157KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/16(金) 16:20:06 ID:jSKlI8pgO
2B2A6Aを1B1A6Aにしてみたら?
更に強昇龍を覇王入力でやってみたり。

まとめると1B1A6A4123Cかな。
新超必が出るってことは、レバーが2626を経由してるからだから、なるべく避けるようにしといたよ。

158KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/16(金) 16:23:07 ID:XVNX7nlwO
俺は一瞬ニュートラルにしてるよ。

というか2ゲージあったら発動コンボ行っちゃうなぁ。

159KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/16(金) 16:24:53 ID:XVNX7nlwO
すんません勘違いしてた。獅子が届かない距離のコンボですねm(__)m

160KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/21(水) 10:09:37 ID:CEIDpA46O
リン相手きつくないですか?
リンにJDでバッタされると基本的にスラやJD、JCDは負けるし、JAやJBを使い始めると超必乱舞技で落とされる。
攻めのきっかけ掴もうと遠間で炎撃とうとすると見てから421Cを刺されて終了。
あとはダッシュ2Bや236A初段止め等で有利フレとられ固め続けられると昇竜ぶっぱくらいでしか切り返せない…。


どなたかキャラ対策ご教授ください。

161KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/21(水) 19:48:55 ID:TZU9Me0oO
>>160

リンのJDは2Cと2Dを距離によって使い分ければ相打ち以上はとれる

2A>236Aを多様してくるなら、知ってるかもしれないけど、連ガじゃないから一回くらい昇竜で割っとくといいかも。

おれは起き上がりに重ねる以外は基本飛び道具は使わないな

ふと思ったんだけど、リンの弱毒霧ってダッシュでくぐれないかな?

162KOF2002UM大好き名無しさん:2010/04/21(水) 19:58:12 ID:nk7kjVzgO
君の文章すごく読みやすいよ(^-^)v

163KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/07(金) 18:49:19 ID:lgicM2WgO
2B2A6Aを安定させるには?
連打でオッケイでしょうか!

164KOF2002UM大好き名無しさん:2010/05/07(金) 19:00:51 ID:m5swuc2AO
2A→6Aの入力をなるべく早く。
ばけるならB押しっぱで

165KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 11:25:28 ID:IP/taoO.O
2B→2A→6A→623C→SCオロチナギ って2ゲージ発動コンボとあまりダメ変わらんないのな。
つまりMAXオロチナギをコンボに組み込みたい時以外は2B→2A→6A→623C→SCオロチナギ コンボ主力でいいのかな?

166KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 15:05:32 ID:PLxfggKcO
のな止めろ
しばくぞ
あと632Cはキャラや状況でカス当たりになるからダメ変動する

167KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 17:56:56 ID:CG.aA5UsO
>>166
632Cでどんな技が出るのかな?
バカなのかな?

168KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 18:32:02 ID:8kVv2ikI0
きっと相手をしばく技が出るんだな

169KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 18:37:04 ID:6LuAiwN2O
しゃがみぱんちょ

170KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 19:38:40 ID:plV60QqE0
>>165
発動コンボだと、
・こっちのゲージが溜まらない
・ヒット数増えるからSCコンボに比べて相手のゲージ増加量が多い

ってなるから、俺は2B→2A→6A→623C→SC大蛇薙 で固定してるかなー。
それに小足から6A経由で623C出せばカスあたりなんてほとんど起こらん。
今まで1,2回あったかもなーっていう程度。

171KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 19:50:55 ID:IP/taoO.O
>>170
レスありがと。SC・MAXオロチナギコンボにすると4ゲージ使うことになるけど、下段始動発動コンボにする場合はどうしてます?

172KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 21:23:47 ID:bcH1aal.O
>>171
俺裏クリ1番だからそのコンボしたことないわw

173KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:32 ID:QV1.tCMUO
>>166
てめぇこそ変なコマンド書いてンじゃねぇ!!
こかすぞな!

174KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 22:33:52 ID:plV60QqE0
>>171
近Cor(2B>2A)>3B>[QM]遠C(1段目)>6A>獅子(5段目)>強月(2段目)>SCMAX大蛇

ってのがホントはいいんだろうけど、俺は最初の部分を

近Cor(2B>2A)>6A>[QM]6A>・・・

の簡単コンボで妥協しちゃってるわ。

威力もそんなに変わらんし、距離によって遠Cを出すタイミング変えなきゃいけないから
安定する方を使ってる。

175KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 22:38:31 ID:V0vKOGyYO
>>171
2B>2A>3Bから発動後遠Cしていつものでいいやん。

176KOF2002UM大好き名無しさん:2010/06/01(火) 23:34:28 ID:PLxfggKcO
>>173
うらっ
調子こいて揚げ足取ってんじゃねぇぞダボハゼが
かかってこいや、くらぁ

177KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/07(土) 00:23:20 ID:DPmTYZF6O
今回獅子を噛む炎マジ弱くね


たまに通常牽制に潰されるくらい遅いんだが

178KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/07(土) 03:47:32 ID:4R65Brm2O
確かに崩しの手段としては、ししは微妙だよね……
俺も崩す時はD投げ使うし

179KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/07(土) 12:36:00 ID:AGjTGxMkO
いつになったら獅子から97みたく大蛇薙が繋がるようになるのかな?

180KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/09(月) 20:33:41 ID:mdWSKS3I0
ゲージ消費のスパキャンからなら繋がっても問題ないよね、香澄だって似たような事できるし

181KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/09(月) 23:46:31 ID:SD4bDIzg0
もしやこのキャラ発動中に
スラ→強昇龍(SP)MAXオロチナギいける?
もしくは
6B→強昇龍(SP)MAXオロチナギもいけたりする?

182KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/10(火) 00:17:07 ID:TLlJk1K20
密着からじゃないと
昇竜空かして大惨事になるから気おつけて
あとspってsc(スーパーキャンセル)のこと?

183KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/10(火) 09:44:07 ID:y.3zjmYoO
やっぱり香澄、K’戦がキツいな…特に香澄。クリスで対策できんのか?ってくらい相性悪い気がする

184KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/10(火) 13:46:28 ID:5mcXAJPoO
相手が女性キャラクターなら炎で服を燃やして恥じらっている所を攻めれば大抵勝てる!

185KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/11(水) 08:40:26 ID:s7bFMCS.O
>>183

香澄なら、高めのJDなら2Dでダメ勝ちで相打ちが取れなかったっけ?

でもこれといって対策がないね。
真上からのJDとかは弱月機能しないし。
不利が多すぎるな。

186KOF2002UM大好き名無しさん:2010/08/30(月) 21:17:57 ID:yv1dxZ5kO
しゃがみのメイリーにスラ発動遠Cが当たらないのですが、歩きが少ないだけ?

187KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/02(木) 10:58:45 ID:eaKmSOd2O
>>186s
亀レスですが…家庭用で試してみました。
体感ですが、メイのしゃがみ時のみスラの距離が普段よりやや空くみたいですね。
密着近C→スラ発動→遠C〜のコンボはいつもより気持ち長く歩くかダッシュしないと届かないみたいです。
しかし、この気持ち長くのタイミングがやたらシビアで難しく感じました。
しゃがみメイはスラ発動→ガンダッシュ近C→獅子のがよいかもしれません…
他キャラにも同じような現象あるかもしれないので、要検証ですね。

188@引退:2010/09/16(木) 22:22:16 ID:PzgFNkhgO
【まとめ】

・ジャンプD〜2A〜3B〜【発動】遠C〜6A〜獅子〜強昇龍(二段目)〜(MAX)大蛇薙

・めくりジャンプD〜2B〜2A〜3B〜【発動】遠C〜6A〜獅子〜強昇龍(二段目)〜(MAX)大蛇薙

・(密着)近C〜3B〜【発動】遠C〜6A〜獅子〜強昇龍(二段目)〜(MAX)大蛇薙

189KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/17(金) 00:22:12 ID:bBqnfxzMO
おつかれさま
それしかないよね、、

190愛知人:2010/09/17(金) 21:26:35 ID:NlhPVIyI0
まとめってw
最後のは半分のキャラには密着でも当たらんというのにw

ところでダッシュとしゃがみBで避けれる技って何がある?
しゃがみBは標準的な奴より姿勢低いよな?

191KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/17(金) 21:52:12 ID:WSfPD8QE0
>>190
遠Cなのにつながらないの?

192KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/18(土) 00:45:42 ID:3EMDplMQO
自分は2B>2A>6Aから発動ダッシュ2A>6A>打撃投げやダッシュ近C>打撃投げで安定させてるな。

裏クリスは順番問わずどこでも置けるのがいいね。
これから裏クリスのランクが伸びるか落ちるかは、苦手キャラの攻略をどれくらい煮詰められるかがカギになりそう。
ちなみに個人的に天敵かなって思うキャラが香澄、チョイ、紅丸、苦手かなって思うキャラがK’、包、舞、麟あたりかな?

天敵クラス相手にしてる時は噛みあわなさが半端ないね。

193KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/22(水) 00:17:10 ID:OVUTBVgoO
無印のクリススレ見たんですが、遠D対空がガチって本当ですか?
使い方がよくわからないんですが…どなたか教えてください。

194KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/22(水) 01:07:07 ID:pkJMl12oO
さきっぽが強いからワンボタン対空にならんこともない
反応に自信あるなら可

195KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/22(水) 08:57:08 ID:xnbTBaysO
アンヘルの遠D対空みたいなもん
ただ02UMは弱月が強いしカバー範囲もかぶってるから、
あえて使う必要はないな

196KOF2002UM大好き名無しさん:2010/09/28(火) 08:22:11 ID:3W1wQjGIO
アンヘルの遠Dと比べて、スキでかいな…発生はどうなんだろ?

197KOF2002UM大好き名無しさん:2010/10/26(火) 02:08:26 ID:zoHI12iYO
214Aって1F空中判定ですか?あと623Cって初段に無敵はありますか?
裏クリス初心者なんでどうか教えてください。

198KOF2002UM大好き名無しさん:2010/10/26(火) 14:34:45 ID:6sOvwHFwO
違う
無い

199KOF2002UM大好き名無しさん:2011/01/08(土) 14:11:58 ID:kqkO/FjYO
GCCD無効化

6Bですかせないキャラ
アンディ、メイリー

2D&3Bですかせるキャラ
紅丸、大門、ユリ、リン


2Dですかせるキャラ
マチュア、バイス、ジョー、リョウ、ヴァネッサ、社、アンヘル

200KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/14(木) 10:11:01 ID:87aoMFrsO
>>199
参考になるなー 紅丸がきつすぎて裏クリ折れそう
なんか打開策ありませんか?
垂JD、遠D、フライングドリル、稲妻キックで作業されると手詰まりになるわ

201KOF2002UM大好き名無しさん:2011/04/14(木) 11:20:31 ID:GUEfezZ.O
>>200

遠Dはダッシュで潜れるよ。

あと、めくりJDは間合い調節すれば悪くても2Dで相打ちには出来るはず。
空対空はja、jCにすれば空中投げ喰らう心配は減るけど、小足と稲妻に注意かな。

俺は出来るだけ地上に張り付いて立ち回るようにしてるよ。

202KOF2002UM大好き名無しさん:2011/05/07(土) 20:24:38 ID:h4Aa77e20
間合い離して大地を払う業火を追い掛ける戦法は駄目かな?強制二択迫れるんだが

203KOF2002UM大好き名無しさん:2011/05/07(土) 20:40:05 ID:fV2vAfxEO
>>202
安全なタイミングで出せるならありだと思うよ!とくに相手の体力が無い時とか飛んできたら623A対空か小足対空ガードしそうなら二択。
前転ならフルコン準備。
後はいかに安全に出すか……だな……

204KOF2002UM大好き名無しさん:2011/05/10(火) 02:05:38 ID:mzI/Bd5Io
先鋭カスミ戦

シシカム→強かがみ

これでカスミの背後に回り込んで起きあがりにシシカム→強かがみ…って繰り返したら余裕でボコボコにできたんだけど

起き上がりにシシカム重ねる時は41236D→41236Dって入力して カスミが飛んだら近D空中ヒット 近Dヒットしたら 近D→シシカムに自動で移行しやがる

起き上がりから最速で当て身だしてもカスミは取れないっていうね

206KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/01(木) 15:13:59 ID:cIzaMuWUO
>>204
近Dの四肢仕込みは前から有るョ!

207KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/01(木) 15:25:04 ID:GWWfYfRE0
>>204
残念ながら相手が弱いだけだ……。
3秒考えただけで、小技暴れから連続技食らうとか、リバサ大ジャンプとか後転で逃げられて終わる気がしてくるのだけど、どう?

208KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/01(木) 15:26:18 ID:GWWfYfRE0
って、この書き込み4ヶ月前かよ!!!
206もお疲れ様^^;

209KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/01(木) 23:06:56 ID:CnDsxs4EO
長文サーセン。マルチのおかげとはいえ、せっかく上がったみたいなんで書き込みます(管理人さん、削除乙です)。裏クリ使いの方々、力を貸して下さい。
デルンが辛くてどうにもならんのです。足長すぎ、バッタJCめくり悶絶、JCDが鬼強い、2A・遠Bペチペチが地味にうざい…etc。まぁ、裏クリじゃなくても辛いところな気がしますが。
んで、後方JBとかで拒否ってるといつの間にか画面端で中下段から乙。多少でもクロス打ってくれればダッシュとかで択れるんだけど。お願いジャンプでダウンさせて、泥試合にしないと辛すぎる現状です。ちなみに、大抵2番手同士でぶち当たります。
長文失礼しました。よろしくお願いします。

210KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/02(金) 16:18:57 ID:lJxktueIO
相手が飛んでくるなら屈C対空、遠D対空を駆使して迎撃モードでいきましょう。

相手が黙ったら攻め込むチャンス!

211KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/02(金) 18:16:10 ID:pzNL9V66O
中間距離ではクリス相手にあまりクロス撃ってこないので垂直ノーマルJCDをばらまいて少しずつ歩きやダッシュで近づいてます。デルンには前方Jは殆どしません。
対空はデルンのJCが届かない間合いでは屈Dが安定で、届く距離では昇竜を仕込んでおけば迎撃しやすくなります。
ダウンを奪えて一気に近づき、ぶっぱムンスラに気をつけ、近い距離で起き攻め出来るなら起き上がりにJDを重ねておけばムンスラやGCCDをガードしながら攻められるので攻めを継続しやすいです。
デルン側は暴れられる技もないので小JDを繰り返すだけでも嫌な行動になり、JDをガードしたあと前後転をして逃げることが多いのでガードさせたあとに下段も混ぜれば逃げようとしたとこに刺さるので結構揺さぶれます。

自分が気を付けてることはこんな感じです。

長文すいません。

212KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/03(土) 02:04:14 ID:CnDsxs4EO
皆さん、温かいレスありがとうございます&相変わらず長文サーセン。
>>210
遠D対空、気持ち良すぎw成功するとニヤっとしてしまうwただ、遠Dを合わせ易いジャンプには弱昇竜も合わせ易いという罠。そして地上・空中への意識配分が難しいですね。これも裏クリスに限ったことではないですがw

>>211
あなたが神か。長文ありがとうございます。
恥ずかしながら普段は、相手がクロス打ってくれないというところで思考が止まっていたようです。参考にさせて頂きます。
その他の指摘も、頭では分かっているつもりでしたがあまり意識出来ていなかったように感じます。感謝です。

自分のところのデルンはJC、JCDも去ることながら、遠・屈A、遠・屈Bでのチクチクペチペチが多く、こちらはどうしても後転やお願いジャンプに甘えてしまいがちです。デルン色々長すぎなんだよーw
相手のローリスク(?)牽制はどのように咎めますか?無理せずガードが無難でしょうか?質問ばかりですみませんがご意見を頂けると助かります。

213211:2011/09/03(土) 11:48:39 ID:pzNL9V66O
体力の状況にもよりますが基本的にまず、前にも書いた通り中間距離でのクリスの垂直Jをデルン側が早だし大JCDでしか咎められない間合いを保つのが一番重要だと自分は思ってます。

この距離では他にデルンはクロスを撃つか走って屈Dくらいしかやることがなく、デルンが自分から動くしかなくなるからです。

JCDは下に判定がないので下段で返せるしクロスはダッシュで潜れるし、向こうから近づいてきた時は溜めが出来てないので前方Jが通りやすくなります。

体力がかなり不利な時はこの距離をとりながらじりじり画面端に追い込んでぶっぱ昇竜かGCCDでダウンさせてから攻めるくらいしかないと思います。

自分だけ動かされて捌かれて終わりじゃなくて、相手も動かざるを得ない状況を作ってやっとデルンとまともに読み合いが出来てくるかと。

自分的にはこの組み合わせは五分か微不利な感じがします。

また長くなってすいません。文章おかしくなってるかも(汗

214212:2011/09/04(日) 00:44:26 ID:CnDsxs4EO
>>213
丁寧なレス、ありがとうございます。

読めば読むほど、今までの自分のプレイがいかに未熟だったかを考えさせられます。勝手に、自分から攻めなきゃいけない気持ちになってたのも良くなかったみたいですね。

まずは勝つことよりも、デルンに付き合わない間合い取りを"常に"意識して立ち回る練習をしてみようと思います。

ありがとうございますという言葉しか出てこないのがもどかしいですが…本当にありがとうございますm(__)m

215KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/04(日) 02:56:17 ID:0k2xewdE0
裏クリのJCDとデルンのムンスラ
相打ちになったらダメージどっち有利?
裏クリ勝ってるならガンガン行ってよさそうだけど

216211:2011/09/04(日) 08:26:33 ID:pzNL9V66O
>>214
いえいえ。後はキャップさん対なおきさんの動画を観て勉強するのも良いですね。

>>215
調べてみたけどムンスラの方が少しダメ高かったです。カウンターだと更に。

217KOF2002UM大好き名無しさん:2011/09/28(水) 17:21:57 ID:HUURYakYO
裏クリは基本大将で使ってるんでほとんどやったことないけど、K’相手ってどうなんですか?やっぱけっこうキツイ相手ですかね?
大将だと香澄、ネム、表クリス、ハイデルン、裏ロバとよくあたるけど全員まだ戦える相手だから、強キャラとの相性が気になりまして


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板