[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
KUSANAGI Part1
100
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/17(土) 18:55:32 ID:MgjWENzA0
>>92
技単体で比較してもそれだけじゃあんまり意味ないよ
庵の場合は近付いた後の行動が強くて
その上でダッシュや葵花の横押し性能が高いから
相手に牽制振らせる(その場にいさせる)効果が高くて
だから闇払いが狙いやすくまたその用途に弾速の速さが合う
草薙の場合はそういう手段の噛み合い的な強さがあんまりないのが問題
101
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/17(土) 20:02:53 ID:7srqZnkcO
214Aってどう使えばいいの?
102
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/17(土) 20:07:17 ID:U8f4f4BkO
リバサで出してみれ
103
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/03(火) 21:38:43 ID:uWVvV28sO
反撃確定時に単発3Dキャンセル大蛇薙が結構難しいわ。
草薙はガークラ値高いのになんかガークラ狙えないような気がするんだけど、他の人はガークラする頻度高いのかな?
104
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/03(火) 23:06:10 ID:2XTlwnUgO
ガード上等で6B連発でゲージもガクラもいただきおいしいです
GCには気をつけてね
あと相手ガクラ間際の暴れを冷たく処理しましょう
105
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/07(土) 08:24:45 ID:KxOfu.rw0
動画で強鬼→弱朧ループを2〜3セットやってるの見たことあるけどどうやってんのかな?
普通にやってたら2セットしたあとの強鬼焼きが繋がらないんだけど・・・。
106
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/07(土) 09:28:31 ID:A6N9WFQs0
キャラ限か高度が低いんじゃないの。それ関連1stスレに無かったっけっか。
107
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/08(日) 21:47:40 ID:ckDNcW560
過去ログ見に行ってみたんですけど、見られなかったので質問させていただきました。
動画見てる限りだと、ループさせてても全く高度が落ちてない感じだったので、
何か特殊な入力とかあるのかなーと思いまして。
108
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/08(日) 22:28:51 ID:fa10M1WI0
どの動画だ?モノと条件がわかれば検証のしようもあると思うが…
まー実際にはゲージの関係で1ループやって超必で丁度いい感じだからなぁ
75>発動>鬼>朧からループできるならちと興味深いが
109
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 17:10:42 ID:.S.wBv8E0
3D>琴月の際の琴月弱・強の選択に迷うわ
強が繋がる距離なら強一択で遠い場合のみ弱だよね
近いと弱がカス当たり、遠いと強は繋がらない・・・
みんなどうやって対応してるの?
110
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 17:37:28 ID:xt6iaNjM0
>>108
俺が見たのは社の背面浮きに永久ループしてた
多分かなりのキャラ限だろうな
111
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 17:39:43 ID:y1XyLqaYO
俺は3Dから琴月ってコンボ使わないんだよなぁ…ノーゲージフルコン確定のときは75から強朧使うし、ジャンプからの通常技→3Dのときは欲張らずに闇払いうってるし…やっぱみんなダメ考えて使ってるの?
112
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 19:04:38 ID:mM8TpiJk0
俺は5Cからは3D強琴月で下段は2B2A3Dで安定してる
下段発動コンボは3D1段目同時発動強琴月…で安定してるなぁ
113
:
来てね♪
:2009/11/16(月) 19:06:57 ID:AcLRayc.0
とってもおもしろいブログだよ♪
たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
114
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 19:21:38 ID:.S.wBv8E0
通常技>3D>琴月とコンボにするなら強琴月で安定するけど、困るのはJD先端ヒットや
小・中ジャンプの正面奈落ヒット等、近Cの間合いの外になった時の地上繋ぎに
3D使った場合とか反確の差し込みに近C届かない距離での3Dとかですね
115
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/17(火) 12:29:42 ID:WL99JU760
お前ら温すぎ。KUSANAGIのコンボは練習すればちゃんと出来るようになるから
妥協しないで練習したほういいよ。
遠い距離から3D当てる時は使い道少なすぎてかげ薄い新超必出せば大体当たってくれる。
正面奈落の後ダッシュ近C覚えれ
116
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/17(火) 21:00:58 ID:oE5dN3iU0
クサナギの正面奈落>ダッシュ近Cはオリ京と違って近Cの認識間合いがそんなに
広くないのと発生が4Fというのもあって厳しいと思う
117
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 02:25:22 ID:8XH4Me/gO
そこの近Cを3Dじゃない?
3Dからクイック発動→ちょっとダッシュ3D琴月〜
とかわりと現実的かと。
この発動コンボは結構使うかな。
JD先端ヒットからや、反撃確定もあり。
あとは走って一気に距離つめてぶっぱで(笑)
間合い調整しようとしてるときに事故狙い。
118
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 05:44:18 ID:PVmSe7zcO
ちょい遅レスだけど
>>107
家庭用でカスミになら3ループはいけた
1〜2ループの時に高度が落ちない時が何回かあって、ゲージが続く限りいけるか?とも思ったけど
練習のメインがコンボからの強鬼SC大薙だったんで、3ループしか試してない
3ループするときは弱朧がかなりシビアだった
グラフィック的に当たってるのに当たらないとか、そうかと思えば似たようなタイミングで当たったりとか、逆に引き付け過ぎて2ループとか
高度が落ちない弱朧の当て方は体感1〜2F?って思った
119
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 18:14:56 ID:vf9opJLw0
3D1段目>発動>3D1段目>琴月〜はGCCDガード後に良く狙うかな
画面端届く距離だったら3ゲージ8割の反撃なんで1発逆転のチャンスだしね
ただ微妙なダッシュの距離調整が必要なんでミスると萎える・・・
120
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 00:25:34 ID:bJebmZmUO
端の浮かせた後の鬼→朧ループはキャラ限っぽいね〜。同じ高さと思われるとこで拾っても高度が下がる奴は下がるし維持する奴は維持する感じ。維持する奴は朧の終わり際がヒットするように感じたけど。キャラ限じゃないとしたら安定させるのはかなり厳しいよね〜
121
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 15:42:02 ID:wAXou4IUO
オリ京の浮かせもタイミングシビアだから慣れるまで一苦労
122
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/21(土) 16:18:23 ID:9txhJ9420
こいつの参考になる動画ない?
123
:
KOF2002UM大好き名無しさん [sage]
:2009/11/29(日) 09:21:28 ID:Kuzb6zZUO
最近草薙を使い初めた者ですが、中央のコンボで琴月〆した時の起き攻めはダッシュ前転で表・裏の揺さぶりがベストなんでしょうか?
124
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/30(月) 02:26:44 ID:avPtA3u20
奈落当たるキャラなら奈落でめくるのも良いんじゃない?
奈落のガクラ値結構高いし
あと画面端が強いキャラなので運び目的で上下に択るのも良いかな、琴月後の位置から
発動コンボで端に到達する距離だったら上下択通ればゴッソリだしね
125
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/30(月) 09:13:58 ID:QqqTGxn2O
てか琴月って強制ダウンじゃないから前転で択は微妙じゃね?
126
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/30(月) 09:17:19 ID:rpzBTS2g0
いや、強制ダウンなんだけど・・・
一見ダウン回避できそうに見えるんだけどねw
127
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/30(月) 10:17:43 ID:QqqTGxn2O
マジ??
ずっとダウン回避できると思ってたわ。
ありがとう。
128
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/10(木) 22:55:32 ID:YHvJVtRI0
画面端で
JD>近C>3D(2)>63214BC[琴月]>鬼>75式(2)
>朧>鬼>朧>鬼>MAX大蛇薙(待機2hit+薙ぎ3hit)
家庭用なら3ゲージ即死なんだがアケだとまだ成功なし…
129
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/12(土) 04:19:03 ID:UWrHOAiM0
画面端というかラウンド開始位置からでも決まるよね、開始位置がギリギリの
範囲かな
130
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/12(土) 22:34:17 ID:VC0RFJ6U0
>>129
端でしか試したことなかったわ
今度試してみる
情報サンクス
一度でいいから対戦で決めたいけどなぁ…
131
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 15:25:55 ID:k8RYmoCY0
このキャラって基本的に揃うもの揃ってるよね
誰か辛い相手って居る?
132
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 22:21:02 ID:dxvI42hcO
何でもあるから誰相手にも詰まないけど基本性能で劣ってるKキングクーラあたりはやりづらいよ。
ただ全キャラなんとかはなるかと
133
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 22:25:32 ID:f.t0TjcgC
あとネームレスや香澄もキツイよね
134
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 22:58:25 ID:mplmfaAgC
香澄でキツイのは空中重ね当ての釣りだけかなぁ
135
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 23:18:52 ID:dxvI42hcO
大将には置かないからネムはそんなに。。。
中堅草薙で大将ネムを引っ張りだせた時は中距離で闇払い強気に撃てるからいい感じ
カスミは俺も空中重ねくらいだわ
136
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/24(木) 23:25:20 ID:khNS74GkO
同じく香澄は空中重ねだけだな。
空中重ねのことを考えてもやりやすいと思う。
137
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/25(金) 01:35:03 ID:yRr0pVDsO
波動&昇竜と3D&6Bに重点をおいた立ち回りでストⅡのリュウ・ケン状態で普通に強い!古い人間に優しい!フルコンチャンスは欲張らずに近C→6B→大蛇薙ぎで大安定!
格闘ゲームの近代化について行けないそこのアナタ!KUSANAGIです!
ちょっと練習して発動コンボを装備するもよし!コンボにこだわらず立ち回りを煮詰めるもよし!
成長度合いにあわせて1〜3番手どこでもこなせる!
さ・ら・に!Cカラーにして庵と組ませてみたり、Dカラーで真吾と並べてみたり、Aカラーで軍人顔負けのカモフラージュ効果を期待してみたり…うーん・KUSANAGIすごすぎる
138
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/25(金) 03:38:47 ID:arho3DJwO
K'、クーラがやっぱりキツいかな。
でもキング、香澄はそんなにキツい相手とは思ってない
てかむしろ香澄に対してはなるべくKUSANAGIをぶつける様にしてる。
あとK'に対してはゲージがあればやれる事が増えるので多少はマシ
個人的にはやっぱりクーラが一番面倒臭い相手かも。
139
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/25(金) 06:21:07 ID:aI7GLkSIO
3Dがヒットしてからのキャンセル猶予時間が何Fかわかる人います?
なかなかうまくいかないから、その辺を意識したい…
140
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/26(土) 11:01:37 ID:9lrjfsZo0
発動中、鬼焼き>75式ってやっぱり安定しねえ
新技に化けまくる
鬼>N>75
鬼>6Dで75式を出す
どちらも安定しないorz色々と打開策を考えてみて
どちらも鬼は3でキッチリとめて、
なおかつ後者でやる場合は、鬼の最初の入力の6を
2や3を通らないようにしてるんだがダメだ
もっといいコツ知りませんか?
141
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/26(土) 17:46:43 ID:K7G3d9As0
>>140
623C→236Dで、ニュートラルに戻さないように
鬼焼きを入れたら、レバーを離さず下に押さえつけるように75式を出すといいよ。
逆にニュートラルに戻すと、弾みで75式の前に6が入っちゃうことがあるから。
イメージとしては、鬼焼きのコマンドは6232Cだと思い込むことかな。
と、偉そうに言いつつ俺も5回に1回くらいはやっちまうんだけどねwwwwww
142
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/26(土) 22:09:02 ID:4Xg.szK6O
このキャラの発動コンボでタイミングシビアでたまにしか成功しないですが
発動〜236DD→421B→(623C→DC421B)×3で〆って何が良いでしょうか?
やっぱり普通に623C→2141236Aしかないんですかね?
何か良い〆があったら教えて下さいm(_ _)m
143
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/27(日) 02:12:23 ID:weehv1w.O
琴月1hit>MAX大蛇とかって事?
144
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/27(日) 17:27:47 ID:5QpxoRW.O
発動中
昇龍→75が 失敗しまくる
何かよいやりかたないですかね?
145
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/27(日) 17:41:23 ID:7xQG6qO20
個人的なやり方ですが、強鬼焼きの前の琴月から強鬼を先行入力するようにして七十五式をゆっくりコマンドするようにしてます。
146
:
KOF2002UM大好き名無しさん [sage]
:2009/12/27(日) 19:23:57 ID:2mnrHf8MO
自分は6236って入力→C+Dホールドで安定して七捨五式が出るよ。
上記の入力だと琴→鬼の場合は先行入力し過ぎると鬼の後に何も出ないので琴がヒットしてから6236C+Dホールドで。
147
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/07(木) 15:33:50 ID:hNh7irVw0
C+Dホールドとは
CとDを同時押ししてそのままおしっぱってことですか?
それともC>Dずらし押し?
148
:
KOF2002UM大好き名無しさん [sage]
:2010/01/09(土) 22:08:38 ID:LDGjd1qQO
>>147
そうですね、C+Dを押しっぱです。ずらし押しでも出ますよ。
個人的には押しっぱの方が安定してます
149
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/16(土) 11:32:46 ID:B7P4but.0
ありがとう
今までより断然成功率が上がりました
感謝です
150
:
f15tomy
:2010/02/01(月) 03:53:00 ID:3h98wwI20
實用極限傷害連段
KUSANAGI(闇草薙京):
連段指令:( )中為該技命中HIT數)
JD > 5C > 3D(1) > BC > 66 > 5C > 3D(1) > 63214B(1) > 623C(1) >
236D - D > 421B > 623C(1) > 421B > 623C(1) > 2141236AC(5) > J2C
編輯內文:
2(1)9(3)N(14)SK(5)N(17)SP(5)N(2)3SK(5)N(10)LKSP(5)6(1)N(1)6(15)6SP(5)
N(1)3SK(5)N(11)6(1)2(1)4LK(5)N(16)6(1)2(1)3SP(5)N(10)2(1)3(1)6SK(5)
N(34)SK(5)N(38)4(1)2(1)1LK(5)N(46)6(1)2(1)3SP(5)N(10)4(1)2(1)1LK(5)
N(56)6(1)2(1)3SP(5)N(5)2(1)1(1)4(1)1(1)2(1)3(1)6LPSP(57)N(66)2(1)7(3)
2SP(5)
傷害&HIT數:
100%(19HIT)
消耗氣量:
三氣
場地限制:
場中央至角落
角色限制:
連段無法成立角色:
阪崎百合,藤堂香橙(無名及ANGEL是最後的J2C不中)
151
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/01(月) 10:28:20 ID:wfVYxZukO
>>150
MAX大蛇薙>奈落がアツいな。早速試そう。情報サンクス。
152
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/01(月) 10:35:47 ID:SKY8rbMAO
>>150
のやつ随分前にようつべにそっくりそのまま上がってたコンボだろ?今更コンだわ
まぁそんだけこのキャラのコンボに幅が無いってことだろうけど
153
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/02(火) 02:40:53 ID:pRYbW2jc0
奈落〆は新しくないか?安定っぽくて良いな
まぁMAX大蛇コンボ決めた時点で勝負終わってるだろうけど
154
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/02(火) 08:18:28 ID:WcWqu0BkO
>>153
去年の夏くらいに奈落締めは上がってたよ それにとてもじゃないが安定と呼べる代物じゃなかったはず
あと確かこの構成くらい繋ぎを減らさないと153の言うようにオロチで死ぬ まぁ体力Maxからの話しだけど
155
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/02(火) 17:59:32 ID:8UE8lq2MO
ちょっと質問。
屈B>屈A>3D一段目>琴月が安定しない。入力のコツがあったら教えて欲しいです。お願いします。
156
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/02(火) 18:44:47 ID:0Jcf5pu60
>>155
>>25
から読み返してみ。
157
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/02/10(水) 11:25:35 ID:szR5eVhg0
>>155
気合でなんとかなるレベル
158
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/12(金) 02:26:34 ID:TsaSrz.60
コイツの闇払い性能いいの?
159
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/12(金) 02:46:25 ID:U9qpuL.cO
強闇払いの硬直が比較的少なめ
飛び越えつらくても回転が遅いケンスウと比べると
より使いやすい飛び道具と俺は思うが
160
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/12(金) 06:12:06 ID:dDJ4uj1I0
端以外なら屈C>3d>ダッシュ3d1段>琴月>鬼>75>琴月>鬼DC大蛇より減るコンボってあるのかな?
めくり状態なったら多分キャラ限でそれ以上のコンボできるけど
161
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/12(金) 12:34:58 ID:U9qpuL.cO
下C>ディレイ6B>発動めくり奈落>近C>3D
とかにするともうちょい減ると思われる
162
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/15(月) 08:41:01 ID:L9W4pRV20
初心者で申し訳ないんですが3D(2)から発動63214が出来ず、生発動になってしまうんですが、何かコツみたいなものはあるんでしょうか。
後反確時3D(1)琴月がとどかなそうな距離で大蛇を使えば届くだろうと思って大蛇使ってたんですが、昨日ガードされてしまいました。
大蛇が届く距離でも3D大蛇は距離によってガードされてしまうんでしょうか。
キャンセル受付がそもそも短い気がするので、最速キャンセル限定とかとも違うのかな、と思ったのですが。
163
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/15(月) 17:44:54 ID:ND3qEZYEO
>>162
・3D(2)>発動琴月
書き込みを見るに、BC押しっぱなしの時間が短いんだと思う。
押しっぱなしを意識しだすと「63214」入力が甘くなって「214」技が漏れる時があるから、
押しっぱに慣れるまで反復するといいよ。
あとは「何故発動琴月が出るのか」という原理を理解出来ると
他のキャラの発動コンボがやりやすくなったり、KUSANAGI自身の発動コンボも発展するよ。
・3D(1)>強大蛇薙
たまに自分も「5B>5B>2A>3D(1)>強大蛇薙」のコンボで連続ヒットしない時があるよ。
憶測だけど…強大蛇薙の発生19フレだから、
○3Dの1段目に連続ヒットしないキャンセルポイントが存在するか
○入力時に出やすいようにボタンを押し続けるせいで、無意識に若干タメてるか
…が要因だろうと思う。
強大蛇薙自体も攻撃判定は一つしか出てないから、攻撃判定自体が届くなら連続ヒットするはず。
164
:
162
:2010/03/16(火) 00:30:29 ID:q.H/m.ME0
>163
ご丁寧にありがとうございます。
>あとは「何故発動琴月が出るのか」という原理を理解出来ると
こちらの内容が記載されているスレ、サイト等ご存知でしたら、よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
>大蛇
理屈上連続HITとなると聞いて安心しました。
琴月は弱は2発目がはずれ、強は間に合わないことが多いので、少し遠めの時は大蛇イッタクにしていたので。
あるいは反確時遠めの時、3D(1)発動>走り3D(1)>琴月とかにすると通常の3D(1)>琴月が届かないOR間に合わないところもフォローできるんでしょうか。
165
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/16(火) 05:25:55 ID:/Wha/LXAO
>>164
「クイックMAX発動」とググるといい。
98UMのこともかかってしまうから注意してね(別もの)。
これで「クイックMAX発動必殺技」"以外のこと"は出てくるはず。
あとはさっきの「クイックMAX発動必殺技」についてなんだけど…
コマンドが重複している技があって一方しか出ない現象がKUSANAGIで起きるじゃん?
発動押しっぱによってBボタン暴発によって分かるようにBの方が優先される。
しかし、発動必殺技はその原理でそうなってると思ったらそうじゃないんだ。
これはキャラ別の必殺技優先順位があって、コマンドが重複した場合そっちが適用される。
他のキャラで「クイックMAX発動必殺技」をする場合は、例外として覚えておいてね(載ってなかった
あとは上記の「クイックMAX発動」についてググって理解が出来れば、
ヒットストップとクイックMAX発動の関係が見えてくる(発動奈落まで理解出来る)と思うよ。
結局慣れの話だけど、原理を知ってた方が失敗への理解も早いも早いしね。
「スレち」と言いたかったが、自分の発言が撒いた種だし分かりやすくしといたよ。
これで分からなかったら、初心者質問スレで聞いてね。
スレ汚し申し訳ないですorz
>>「生3D(1段目)>琴月」
その問題や中央の「2B>2A>3D(1段目)>〜」選択肢を多少密着じゃなくても活かしてくれるのが…
「発動ダッシュ3D(1段目)>〜」で間違いない。
余談だけど、ダッシュからの3Dだから1段目キャンセル琴月は
ダッシュで6入力入ってるから214で出るからね。
166
:
165
:2010/03/16(火) 05:40:40 ID:/Wha/LXAO
>>165
の訂正
誤:発動押しっぱによってBボタン暴発によって分かるようにBの方が優先される。
正:コマンドを入力しないクイックMAX発動押しっぱで分かるように(クイックMAX発動後B暴発)、BC同時押しはBが優先される。
これで真意味でスレ汚し(ノД`)
167
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/17(水) 07:44:20 ID:opILVzpgO
3D一発目〜新超必出れば問題ないと思う
入力出来ればだけど
168
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/17(水) 08:16:27 ID:i9PHKXpk0
3D先端から大蛇薙ぎだと単純に届くまで時間が
掛かってるから最速でも繋がらない。
あと新超必も先端からだと初段が届かない。
弱琴月は3Dがギリギリ先端の場合は繋がらない。
実質3D先端を使った反確に確実なのは3D発動ダッシュ3D〜しかないと思う
因みに俺は3D先端からは弱琴月を良く使うけど2段目が外れる距離は強琴月が届く距離のはずなので
弱と強の距離感を覚えて使い分けるのがベストだと思う
169
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/17(水) 10:18:18 ID:opILVzpgO
新超必は大蛇薙に比べ発生早くリーチも長いはずですよね?
それでも3D先端だと届かなかったりするんですか?
170
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/17(水) 10:50:15 ID:i9PHKXpk0
3D先端だと最初のボディが届かないよ
先端に近い ○大蛇薙ぎ ○霧焔(新超必) ○弱琴月
先端付近 ×大蛇薙ぎ ○霧焔 ○弱琴月
ほぼ先端 ×大蛇薙ぎ ×霧焔 ○弱琴月
完璧な先端 ×大蛇薙ぎ ×霧焔 ×弱琴月
強琴月が繋がらない距離の3D〜3D先端までで表すとこんな感じ
171
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/17(水) 12:17:41 ID:opILVzpgO
>>170
わかりやすい!
ありがとうございました。
172
:
166
:2010/03/17(水) 14:13:07 ID:iJWP6cvMO
>>164
嘘を教えてしまって申し訳ない
>>170
教えるにあたって一番愚かなことしてたみたいだ…ありがとう。
やり込み不足を痛感しました
173
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/03/21(日) 16:54:38 ID:5NjTKTwc0
「火影姿に惚れただろ?」
KUNASAGIェ・・・・・・
174
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/03(土) 12:47:03 ID:GVHDToqYO
画面端ディレイ75式 生発動 鬼 朧ループってキャラ限なんですか?
キャラ限なら誰にできるか教えてもらいたい
175
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/13(火) 23:42:46 ID:5NL5AF7M0
キャラ限ではない
176
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/14(水) 02:32:34 ID:wtbOoX660
が、あれめっちゃむずいからやめとき!
絶対安定しねーで。
K'のバイツだけにしとき。
177
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/14(水) 02:59:34 ID:D2vA/KW2O
バイツより楽だと思うんだけどな
178
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/14(水) 08:13:40 ID:aFQ7gN8U0
バイツより楽はないだろ
生発動ループは以前練習したけど安定どころか1回も成功しなかったから諦めた、適当にフレーム調整してみたけど
無理だったからキャラ限か位置限なんだろうと思ってたけど全キャラいけるのか?
発動してから七拾五式>鬼朧ループならゲージ切れるまで3ループくらい出来たよ(相手は京)
179
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/14(水) 12:37:33 ID:UAiDd6DYO
生発動からどうかは知らないけど、背向けだとループするキャラ増えたりするよ(キャラ限定?)。
D投げ後のめくりからとか実用的だと思う。
180
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/16(金) 00:25:13 ID:Moju11do0
キャラ現じゃないだろ
チャンとチョイみたいに露骨に喰らい判定の大きさが違うとやりやすい、やりづらいはあるけど普通に全キャライケる
181
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/16(金) 15:54:23 ID:NFB2c5UUO
生発動ループは自分も試したんですが一度も成功してません。
最速で発動すれば鬼ヒット朧スカになるので高さ的には生発動挟んでも問題ないはずなんですがなぜか当たりません…ちなみに発動状態なら浮かせて鬼朧鬼はできました
できる方いるみたいなんでよろしければやコツなどあれば教えてもらえませんか?拾うタイミングが悪いだけなのでしょうか?
182
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/04/17(土) 09:05:04 ID:jZq3cLZ20
タイミングによる上下の位置じゃなくて左右の位置なんじゃないか?
俺も生発動から成功したことないけど、早いと朧がスカる、遅いと次が間に合わない
コマンド登録で1F毎調整したけど良いタイミングは存在しなかった。
発動状態からやると割りと簡単に出来てしまうのが不思議
183
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/23(日) 05:27:50 ID:VbyxZCUAO
75式 生発動 鬼SCMAX大蛇薙で全然減らないんだけど大蛇薙のタイミングにコツとかあるんですか?
184
:
181
:2010/05/23(日) 08:45:44 ID:FX60LPf6O
>>182
検証ありがとうございます。あたるフレームが存在しないなら、やはり背面限定とか位置限かキャラ限もしくはなにかのバグ仕込みとかですね。
185
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/23(日) 08:54:37 ID:ZvGfEFpM0
全然減らないってのがどの程度のダメージなのか判らないけど
カスあて追撃まで決めれば8割、通常フルヒットでも6.5割くらい減るよ
186
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/23(日) 15:14:59 ID:VbyxZCUAO
なるほど 追撃はしてませんでした
追撃は鬼焼でいいんですか?
187
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/25(火) 09:56:11 ID:sZPk06poO
朧車がいいです
鬼焼きも負けないくらい十分減るんだがね
188
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/25(火) 12:54:45 ID:SWKHEeCwO
初歩的なことで申し訳ないんだが、
カス当ては薙ぎ払い部分2ヒットでいいんだよね?
189
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/25(火) 15:11:18 ID:sZPk06poO
そうだよ
ただ牧島とか前向きメイリーとか厳しいキャラもいる
190
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/26(水) 00:09:36 ID:VNhvM716O
>>187
MAX大蛇薙2HIT→弱朧→強鬼焼きとかは無理?レバーなら試せるんだけど家庭用じゃへたれでできねぇ。
191
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/26(水) 19:43:48 ID:Y1Fke.s60
草薙てアッシュより絶対使い勝手いいし強いよね?
草薙と技性能変わらないアッシュがKOFXIIIとかの主人公なのが理解できない
192
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/26(水) 19:48:43 ID:irjk1WVgO
え?何いってんのこいつ
193
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/05/26(水) 20:24:48 ID:GmO5ZLyAO
>>191
それは無理
弱朧は入るかもしれないがその後の鬼焼きを入れる高度が足りない
194
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/06/18(金) 13:25:27 ID:sJGAAOfw0
特に画面端とかで単純ながらすかし3D>75式とかやってる人いる?
2A>2B>琴月よりダメージの期待値は上がるけど飛ばれたらフォローがきかんから迷う
195
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/06/18(金) 14:14:27 ID:KY6FIfq2O
対空鬼焼きからオロチナギ使ってる?
196
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/06/18(金) 15:09:35 ID:gD4vLdjk0
結構やってる 3割半くらい減るし体力リードするとその後戦い易いからね
GPのおかげで入力が簡単なのもいい感じ
197
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/06/18(金) 15:14:14 ID:t0RVyNtM0
鬼焼きのGPはいいけどジョンの大極破みたいなクラッシュ技には効かないし
詐欺飛び被害に掛かりやすいしデメリットも結構あるのよね。
198
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/06/20(日) 08:12:45 ID:ANVkVc4.O
他のキャラの対空技より、香澄が落としやすいのがGP鬼焼きのウリ。
199
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/10(土) 00:57:49 ID:Va52bAY.0
>>194
飛ばれたら反撃貰うけど全然ありだと思うよ
3Dが発生3Fで小足よりも発生早いし、七拾五式の期待値が大きい
というか2ゲージあったら勝負を決めれるレベルだしね
200
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/15(木) 01:38:42 ID:WeQQCJnk0
人づてに聞いたんだが、クーラのレイスピンをどこでガードしても弱昇竜確定ってマジ??
201
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 23:50:23 ID:RjkgmI1.0
マジだったら夢のような話しだが実際先端付近は無理、相手がミスってめり込んでくれた場合は
追加派生しようが黙ろうが確定だけどその場合だったら距離近いんだから強鬼で良い
202
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 23:31:06 ID:ZehTJ4.A0
過疎ってるな・・・
既出かも知れんがキャンセル発動>ガクラとやると生発動と同じ補正になるので
めちゃめちゃ減る。
自力で半分近くガクラゲージ削って飛び>6B>発動>中J奈落(ガクラ)>近C〜
でMAX大蛇薙ぎ〆すると9割以上減る。
別に連ガじゃないしGCされたら終わりだがネタにはなるかと
203
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 23:54:58 ID:PgydMh2AO
クーラのレイスピン先端は-2Fなので確定する技はどのキャラにもないかと。ただドット単位の間合い調整が必要
204
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 23:59:15 ID:CBEy4Etc0
草薙って今回はトップクラスの良キャラだよね。
3ゲージあれば中段下段ガークラどっからでも7割近いコンボいけるし。
でもコンボだけじゃ勝てない。それが草薙さん。
205
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 00:13:07 ID:Po9OLgDcO
>>202
連ガだったらしっかりクイック発動の補正になるんだぜ
豆知識
206
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 00:04:59 ID:UXLpVxAYO
2B2Aからゼロシキはどのような入力すればいいですか?
207
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 01:34:02 ID:nb05lY9M0
3D発動の方が減るしミスったときのリスク少ないから
そっちの方練習した方が良いよ。
零式使うとかぶっちゃけ舐めプレイ。
208
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 07:16:49 ID:cELnZCGUO
つうか零式ぐらい気合い入力で出せるようになろうよ。
あえて言うなら、2B押しっぱで2362A→236AC。
それかこの技術残ってるなら、2B→236(4)1Aで多分屈A出るから→236ACかな。
209
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 07:37:55 ID:Wr.9l04IO
連れのKUSANAGI(発動中)に
JDで飛び込んだら
昇竜キャンセル昇竜やられたんですが、どういう原理ですかね?
最初の昇竜は強弱不明。後の昇竜は強でした。
ちなみにアーケードで、hit表示は3hitでした
210
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 07:56:13 ID:sMYSvGMcO
>>209
そんな基本的なこと初心者スレ行け
211
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 11:33:47 ID:xAMR8MNgO
初心者スレで聞くべきだが答えてやろう
GPで相手の技をとると、GP時でも
自分の技ヒット時でも再度同じ技でDCできる
無論DC対応技でないといけないが。
他にも可能なのは京の毒咬み荒咬み
タクマの見切ったわ、カスミの白山桃、麟のダラララ
まあとにかくGPあれば可
212
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/07(土) 23:13:18 ID:7fOl0VdYO
>>211
発動中に起き上がりリバーサルとかじゃなくて?
213
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/08/08(日) 00:53:38 ID:io/JNPbwO
それも可能
214
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 17:34:59 ID:6IuhvdDIO
対表シェルミーでダウンとられてリバサで当て身やったら相手2bできて、当て身で2b取ったのに2bキャンセル1フレ投げですわれて負けた…
よみ勝ったのに
みんなも気をつけて
215
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 17:53:23 ID:1ixC940IO
それ読み勝ってないじゃん
216
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 22:47:19 ID:6zUj9DzkO
>>214
シェルミー相手にリバサ当て身とか何読みしたら出せるんだよ。
ただのぶっぱじゃん。
217
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 03:13:39 ID:q5T4.lOU0
「ぶっぱ」て当て身技みたいな先に置いておく性質の技には使わんだろ。
フルコンもらう程度に隙が大きな必殺技以上の打撃判定(飛び道具含む)の技をハズして尚且つ反撃を受けた場合が「ぶっぱ」でしょ?
で、ヒット時は当てた側がぶっぱか読みか決めるから当たった側には判定権は無い...という事じゃなかったっけ?
218
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 07:59:21 ID:tMouQfZM0
いや当身リバサもぶっぱだろ
無敵技もってるから起き攻めで離れて足や小足とかやってくる相手に当身でかるとか
シェルミなら立CD重ねとかもあるし
↑の例は単純に読み負けでしょ
ただ相手がコンボ前提で入れ込んでたくせに当身を吸われたって言いたいんだろうけど
219
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 13:38:41 ID:Dsq9ykCQO
ってか当て身って基本ぶっぱに分類されるような気もする。
端〜端で強バーンナックルで突っ込んでくるとか
そーゆー場面でも無い限り見てから当て身を確定させる場面なんか無いだろ。
220
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 14:14:38 ID:oP8AynPQO
画面見ないで必殺技出せばそれがぶっぱでok?
221
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 14:36:20 ID:ZwGxT3s.0
ぶっぱ論とか荒れるだけだしキャラスレでやらない方がいいと思うよw
222
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 14:42:15 ID:NqKU8X2M0
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。
223
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 16:30:54 ID:Of5vLlJYO
草薙の当て身ってコマンド入力してから当て身ポイント発生まで結構あるよね。
起き上がりにきっちり技重ねられたら一方的に潰されるのにリバサで出すとかリスク多すぎでしょ。
224
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 17:17:37 ID:Dsq9ykCQO
場所による。
下段なら重ねられても取れる。
225
:
214
:2010/09/06(月) 15:24:20 ID:VCWJSPdwO
あくまで自分の認識不足でした
香澄の超必当て身のように掴んだらロックして確定するもんだと思ってました
さらにその相手は起き攻めで立ちbをよく重ねてくるので一段目なら下段で取れんじゃね感覚で出したら、2bでktkrと思った瞬間吸われました
226
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/20(月) 18:29:41 ID:v8U4gpi20
>>219
見て出す以外に声とか音で反応して当身出す場合があるけど
そういうのはスカされる時があるが基本後出しなのにぶっぱとか何寝ぼけてるんだ?
草薙に限った話ならぶっぱで出すけどな
227
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/09/20(月) 18:32:05 ID:Kjy1K/0c0
いちいち上げてまでぶっぱの話なんかしなくていいよ
気持ちわりいな
228
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/10/16(土) 00:15:43 ID:30Afr8MUO
近C>6Bって密着でも小さいキャラに当たらなかったりしますか?
今日パオに全然当たらなかったので…
229
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/10/16(土) 12:40:39 ID:30Afr8MUO
ついでにもう一つ質問させて下さい。
近C>強75式は背後から当てても密着してれば全キャラに当たりますか?
ちょくちょく75式の二発目がスカるので…。
230
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/10/19(火) 11:59:37 ID:cxZXalQsO
近C〜の75式はオリ京の場合は密着していれば正面、背面問わず当たります。
但しマキシマだけは正面からはかなり当たらない事があります。
多分KUSANAGIも同じではないかと思います。
231
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/04(木) 23:02:26 ID:L7.MXP7oO
霧焔ってどう使えばいいんですかねぇ…
コンボって言っても近C>霧焔よりは近C>75式>大蛇薙の方が減るし
カッコイイから使いたいんだけどなぁ
232
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/04(木) 23:33:05 ID:BCYYE9QQ0
>>231
ハッキリ言って邪魔な技だよねー。
発動コンボの鬼焼き>75式の部分で暴発するときしかお目にかかれないw
強攻撃からしか繋がらない上に75式から追撃できない、おまけに威力も低いから、
コンボでは大蛇薙しか使わないし。
やっぱガードポイント活かして中距離での飛び道具に差し込んだりするしか使い道ないかな。
リバサぶっぱで出すならノーゲージの鬼焼きでいいしw
233
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/05(金) 00:32:08 ID:QUS4g2TkO
まあ威力はそこまで変わらないのと、強制ダウンと有利時間がかなり長いので
・起き攻めできる
・端が近いならダッシュして押し込める
・タイムアップ近いならこれで締めたら時間稼げる
ぐらいがメリットですかね。
234
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/05(金) 03:57:42 ID:pzJWX3YQO
あと技後に「お前を倒せと轟き叫ぶ!」とかはしゃいだら、別ゲーの方々から大喝采
235
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/05(金) 07:42:32 ID:Y5Ho13bkO
シャイニングゴッドフィ………
236
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/05(金) 08:35:02 ID:ZR6TQ1NUO
かなりリーチあるから3Dから琴月入らないような先っちょ当ての時に使う
237
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/11/05(金) 09:34:43 ID:CHCg.aSc0
読めたらまちゅあの玉なんかはみてから間に合う
裏シェルの玉にもいけるね しびれなさいにもいけるから2つの選択肢消せるよ
238
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/01/11(火) 09:11:13 ID:gw4TGmIEO
デルンの弱クロスを2Dで空かすのと闇払いで消す、もしくは歩いてガードこの場合1番不利Fが少ないのはどれになるんですか?
距離が近ければ2D抜け→闇払いとかでいいと思うんですが遠いとどれが1番有効な手だと思いますか?
駄文失礼しました。ご意見よろしくお願いします。
239
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/01/11(火) 19:23:15 ID:DlhOzAKUO
近C〜弱クロス位の距離にて確認しました所、
2D→歩きガード→闇払いの順で不利フレームが多いみたいです。
なので2Dがいいかもです。
2Dが届く距離ならスカシつつヒットします。(2A2A弱クロス辺りが狙い目)
しかも2Dスカシはタイミングが悪くなってしまっても最悪ガードが間に合います。
それとKUSANAGIは中JAで飛び越えられるみたいです。(キャンセル系の距離は無理かも?)
240
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/01/11(火) 21:22:34 ID:gw4TGmIEO
>>239
おぉ!貴重な情報ありがとうございます!
近くでクロス連携とかしてくるので咎めやすくなりそう…
中JAまでありがとうございます!感謝です!
241
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/01/11(火) 21:39:07 ID:mOKnHb.EO
236236Kって弱と強で性能変わりますか?
242
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 18:28:52 ID:N3b9J7dk0
鬼焼きからSCでオロチナギはどういうコマンドでみんなやってますか?
243
:
とおリス狩り
:2011/02/16(水) 18:49:11 ID:21ald2Tg0
>>242
気合でできなくて書き込んでると勝手に解釈する。
簡易コマンドは632146+Pで鬼焼きだして41236+Pで
スパキャンだよ。
なぜ632146で鬼焼きが出るかは知らんw試して味噌♪
244
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 19:27:31 ID:N3b9J7dk0
そんなやり方あったんだね。知らなかったよ。
屈B>屈A>MAX2も簡易コマンドあるの?
さすがにこれは根性入力だよね
245
:
とおリス狩り
:2011/02/16(水) 19:52:28 ID:21ald2Tg0
>>244
MAX2?蒸し器だっけ?
それなら根性でもいいけど
2B→362A→36ACだとヒット確認しながら
できるよ。
246
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 20:03:06 ID:N3b9J7dk0
それは難しそうですね。
247
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 20:07:00 ID:v7X7Qd.sO
>>242
普通に根性入力で出してます。
248
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 20:45:46 ID:WH/5mYswO
>>243
のことだけど、これはwikiの「必殺技等の入力受付」のページにも書かれてるね
623コマンドの3の部分は6や9でも代用可能なので、天地コマンドでもいけますよ、ってこと
249
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 22:51:43 ID:xzDP4.4wO
慣れだね
俺は特に難しいとは思わない
だがそれより何より今作の草薙は
コンボにゼロ式を使う意味がない
可能なら発動コンボにしといたほうがいいよ
250
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 23:10:59 ID:N3b9J7dk0
>>248
そのHP見た感じだとKのA対空からもSCするなら
41236にしろって事?
251
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/16(水) 23:11:41 ID:N3b9J7dk0
SCはヒートドライブの事です
252
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 00:04:53 ID:0FUYIwJ.0
少し試してから書き込めよ。せめてK'スレか初心者スレいってくれ
253
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 01:30:23 ID:FILSNNjI0
申し訳ない。みんな丁寧にありがとうございます
254
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 18:26:24 ID:FILSNNjI0
>>243
632146で鬼焼き試しても全然出なかったよ。
もしかして釣り?
255
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 18:35:05 ID:0FUYIwJ.0
とりあえず逆ヨガぐるっぐる回して→Cおしてみれ
遅いと出ないよ
256
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 19:18:55 ID:FILSNNjI0
逆ヨガじゃなくて632146でしょ?
632146で出ないのに逆ヨガで出ると言うのは根拠になってないですよ
早く操作したりいろいろ試しましたよ。
たまに生でオロチナギ暴発したよ
257
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 19:32:23 ID:0FUYIwJ.0
('A`)大人しく1から読み返してくれないか
258
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 19:33:02 ID:a6YswsxQO
>>255
の言い方もなんではあるが、
632146で昇竜コマンド出るのは本当
ただかなり早く入力しなきゃ出ない。
わざわざ嘘教えたりしてないからそう疑心暗鬼になるな
大蛇薙暴発はまぁあり得る範疇
おおかた6321426ってコマンドになったんだろ。
逆ヨガからまっすぐ前にレバーを持ってこい
早くな、早く。
259
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 20:03:14 ID:k9HuxTxc0
オロチナギは21426でもでるからな。
632146+Cで鬼焼き出して波動Cってやりゃ出るぞ。
260
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 20:46:05 ID:Q2xfaWOEO
まとめると
632146(9)でも昇竜はでる
従って逆ヨガからの戻しはやや上を意識する位が吉
受付Fがシビアになるためコマンドは速めに
私見だけど
>>259
の出し方で出ないなら根性入力で頑張れ!!だよ
特にKUSANAGIはオリ京と違って大蛇しか出ないんだから甘えるな
ちなみにオレは両方とも根性入力だ
261
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/02/17(木) 21:05:53 ID:6wkBAi/k0
ID:FILSNNjI0が下手糞過ぎて噴く
262
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/03/23(水) 00:29:14 ID:reZuCuSYo
めくり奈落→立C→6B(1段目)→発動→めくり奈落→立C
からの連携かっこよすぎ吹いた
だいもん相手がやりやすかった
263
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/03/23(水) 00:31:28 ID:reZuCuSYo
端では奈落→奈落→立C発動奈落できた気がする
264
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 12:48:07 ID:lNgJAX1Ao
236D・D→「弱朧→強鬼き→DC弱朧→強鬼→DC弱朧→強鬼→おろちなぎ}
これってできる?
265
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 13:23:05 ID:lNgJAX1Ao
できたわww
なんだこの火力すげえ
266
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 14:19:49 ID:2WoM15SYo
朧ループおろち締め
ゲージ 4本
ダメージ 8割?
場所 はしっこ
●コマンド登録
C(3)N(5)6(1)3(2)3D(5)3(1)6(2)N(3)6(4)N(1)BC(2)B(1)6B(2)6(2)N(3)6(5)6C(7)6(3)3(2)2(1)1(2)4(3)4D(3)4(4)1(2)2(1)3(3)6(2)9D(3)D(2)N(3)D(3)N(2)D(4)N(3)D(4)N(2)D(3)N(3)D(4)N(1)D(3)N(24)
6(20)4(4)1(1)2(1)3(2)N(1)C(2)7C(1)4C(2)2(1)1(4)2(3)1(2)1B(1)4B(2)B(4)N(34)6(12)3(1)2(3)3(2)6(1)N(1)7C(1)4C(1)C(4)4(3)3(3)2(1)4(2)4B(1)B(8)N(29)
6(12)2(1)3(6)N(1)3(1)7C(1)C(1)6C(1)C(1)4(2)1(1)2(4)4(3)2B(2)3B(1)2B(1)B(5)
最後の強鬼焼きSC大蛇薙ぎは手動で
267
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 14:25:06 ID:2WoM15SYo
クローン京vsクローン京で試したから 他キャラに入るかは知らん。
たぶんキャラによって鬼焼きのタイミングとか変わるかも
268
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 14:31:51 ID:2WoM15SYo
即死かっこいいね
めくり奈落→近C→6B(2段)→発動めくり奈落→近C→6B(2段)→琴月→鬼焼き→強75式改→琴月→75式改→鬼焼き(SC)MAX大蛇薙ぎ
269
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 14:36:41 ID:2WoM15SYo
あ、最初の6Bは1段だったわ
270
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/13(水) 16:10:40 ID:a.WIwNlk0
既に出てるネタじゃねえかよ
271
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/04/14(木) 08:21:16 ID:lKi3ND5AO
無印版家庭用発売と同時にな
272
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/14(木) 07:42:45 ID:9R7MYWHMo
このキャラは順番的にどのポジションで一番活躍するのか
先鋒か大将かにしてるけど
273
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/15(金) 10:42:11 ID:vjQ77Ut.O
3D→236AorCが昇竜に化けます。
1、3D後2を意識する
2、6を意識する(9まで入れ込む)
この2点を意識すると割と出るんですが安定しません。
何かコツや簡易入力があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
274
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/15(金) 11:11:08 ID:WUPvZF7Mo
① 3D > 1236C
② 3D > 4236C
③ 3D > 74326C
自分は②がやりやすいかな
屈Aから繋げる場合は
1A > 3D > 6C
で超簡単に出ます
275
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/15(金) 11:14:28 ID:WUPvZF7Mo
屈A > 3D > 波動ですが
レバー2方向はあまり意識せず
1Aからいきなり3D > 6C
って感じです
276
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/15(金) 18:05:11 ID:vjQ77Ut.O
>>274
>>275
ありがとうございます。今日家庭用で練習してみます。
277
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/07/15(金) 20:42:16 ID:3E/0yIps0
>>272
ガークラ狙い安いのと、GCABで反撃確定の技が多いから
基本先鋒向けだと思う。
ただ発動コンボの減りが半端ないから大将もあり。
278
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/08/28(日) 21:21:15 ID:cXU4AAUQO
壁際でおもむろににふっとばしって結構使えませんか?
ノーキャンで昇龍繋がるんでカウンター確認からそこそこ纏まったダメ取れますし
ガードで+2貰えますし、二ゲージ有ったらオロチまで行ったってもいいですし。
まぁオリ京でも同じ事できますが
てか書いてて、これならJCDで良くね?とか思えてきました・・
279
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/08/29(月) 07:04:32 ID:Y3xYfQcQ0
悪くないけど発生早くないしキャンセルしようがしまいが流れが完全に止まってしまうのがな
何のためにCD使うの?って考えたらCDにしか出来ない事があんま思いつかん
ピンポイントでごくまれに出すならいいんじゃね
カウンター時弱朧から追撃入れば面白かったのにね。
280
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/08/31(水) 02:12:25 ID:cXU4AAUQO
コアコパ3Dからの各種分割入力まとめ
琴月
2B→2A→63D→214D
新超必
2B→2A→3D→6236K
2B→2A→3623D→6
大蛇薙
2B→1A→4123D→6C
2B→1412A→3D→6C
2B→14B→123D→6C
282
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/10/12(水) 03:30:04 ID:.aMFJWRA0
GCCDガード後の反撃って皆さん何してますか?
弱鬼焼、弱朧、ダッシュ3D~のが反撃候補だと思うんですが、
ガードしても何も出来ないことが多くて困ってます。
よろしくお願いします。
283
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/11/04(金) 18:17:37 ID:cXU4AAUQO
置きアインのスカリ見てから強朧って可能ですかね?
キャップさんが同キャラで、アイン見てから強バイツ差し込んでました
284
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/11/07(月) 13:53:22 ID:TmwAC/ooO
282
3D弱琴なんだろうけど猶予キツいからね〜、自分は先鋒だから遠Bとかでまた前B、3D振れる〜くらいに思ってる。
283
いけるけどかなりキツい、京1ならまだいいんだけどコイツは発生遅いしコマンドがあれだからその間合いで他の選択肢に対して対応がキツくなるからあまりよくないかも。
このキャラ強いけど、いちいちやること難しいんだよね。安定とっちゃうと無印と強さほぼ変わんなくなっちゃうし。
285
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/11/20(日) 19:17:51 ID:cXU4AAUQO
>>284
なるほど、ありがとうございました!
286
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/11/20(日) 20:37:36 ID:IhUgjHrM0
>>284
お返事ありがとうございます。
猶予キツイですよね。3D〜は
287
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/12/25(日) 18:35:25 ID:XNwS2sJEO
[屈B>屈A>3D>強琴月]の屈B>屈Aの繋ぎが安定しなくて困ってるんですが、妥協して屈A>3Dだとデメリットはあるんでしょうか。屈Bと屈4が発生4Fみたいなんで確反では問題なさそうなんですが…。レベル低い質問ですみません
288
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/12/25(日) 23:31:41 ID:ud0aBzmoO
>>287
連打キャンセルのタイミングを指が覚えるまでひたすら練習。
基本コンボは難しいを理由に妥協しない方がいいですよ。
2Bの後に2Aが出ないなら早すぎる場合が多い。
出るけどつながらない時は逆。
結構遅くてもキャンセル出来るので連打を気持ちゆっくり押してみるのを意識してみては?
リズムで覚えるのもいいかも。
2A>2B>3D
タン タ タン
って感じ
289
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2011/12/26(月) 00:29:52 ID:XNwS2sJEO
>>288
ありがとうございます。初めての2D格ゲーなんで連打キャンセル等のコツがなかなか掴めなかったですが、まずはリズムで覚えてみます。さっそく家庭用で練習してみます。ありがとうございました!
290
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/04/16(月) 01:11:27 ID:9xSeBuLM0
鬼焼dc朧車持続当て、琴月>dc75式を安定して繋げる条件ってあるんでしょうか?
前者は鬼焼を真下で当てて朧車の昇りを当てない様にすれば、後者は端付近ならば繋がる気がするんですが確信が持てません
それと、空当て琴月から75式で拾っている動画をたまに見かけます
あれはキャラ限ネタなんでしょうか? 汎用レシピなら中央の発動コンがもっと伸びると思うのですが
どなたか教えて下さい
291
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/04/16(月) 07:27:24 ID:BJq6pwQwO
>>290
前者は発コンだよね?75式2段目を最速で出して朧→鬼→朧→鬼を最速で出すだけ。マキシマと香澄には入らないけど。
後者はよくわからんが琴→鬼→75式にすれば解決だと思う。
聞いてる答えが違ったらすまん。
292
:
290
:2012/04/18(水) 19:58:18 ID:9xSeBuLM0
>>291
どちらも発動コンで、琴月から鬼焼を挟まずに75式当てて、そこから鬼焼>朧車持続と続く感じにしたいんです
端背負い気味でも3D>発動琴月>75式>ディレイ追加>ダッシュ>鬼焼>朧車持続(ほぼ端到達)>鬼焼>朧車>鬼焼>大蛇薙
のような感じで繋がらないかなあと
自キャラが端寄りのときは琴月dc75式は繋がらない様なのですが、75式が繋がる丁度ステージ中程まで行くと
琴月>鬼焼>75式>琴月>鬼焼>朧車持続(端到達)〜
が入るのであまり使い分ける意味がなく、どうにかならないかなあと思い書いた次第です
空当て琴月>dc>75式は、完全に端を背負っている状態で割り込みから発動コンを入れた際に
もう少し伸びないものかと思い訊ねました
どうやらキャラ限のようなのでコツコツ調べてみますが、知っている方がおられればご教示下さい
293
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/22(土) 17:06:26 ID:rbXoCGGgO
このキャラの強昇竜のガードポイント的な所で落とせても一応1ドット体力減ってるんですけど、残り自分の体力0ドットの時とかに舞のムササビとか対空すると死にますよね?しっかり引きつけて無敵で落とせば減らないんですか?
294
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/22(土) 17:18:50 ID:yAfhQDccO
>>293
引きつけたらガードポイント発生して死ぬ
295
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/22(土) 21:43:51 ID:lccDm8QkO
>>293
無敵とガードポイントは違うから。
無敵は相手の攻撃そのモノが当たらない。
飛び道具とか当ててみれば判り易い。
無敵時間中ならすり抜けたりする。
296
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/22(土) 22:22:29 ID:rbXoCGGgO
例えばフォクシーの対空超必なら0ドットで落とせるじゃないですか?KUSANAGIでは自分体力0ドットの時は舞のムササビ的な技は昇竜で迎撃は考えない方がいいって事ですか?
297
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/23(日) 00:04:06 ID:AK3hF9b.O
必殺技には削りダメージある
298
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/23(日) 15:00:14 ID:ViB9pChkO
聞いてる事に対して答えになってないですよ。
草薙使いじゃないから分かんないけど、ガードポイントで受けないで昇龍で落とせるかって事かと。
俺は無理だと思うけど、空中で削れる技ってその技に対して対策あるから、無理に昇龍いかなくていいかと。
例えばムササビやパオの突進には、近ければ後転からコンボ。遠目なら、垂直Jからコンボが理想。
299
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/23(日) 18:14:14 ID:rbXoCGGgO
ガードポイント無しで落とすのは無理ですよね?ありがとうございます!
300
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/25(火) 04:23:45 ID:kOQ6SdngO
このスレ見てる人まだいたんだね・・・
ガードポイントがあるせいで相手の飛びに間に合わないっての結構あるよね。
マチュアのJB?の二段蹴りとかガードポイント二回受けてる間にマチュアが落下して昇竜の攻撃判定間に合わなかったり。
あと昇竜SC大蛇薙ぎもキャンセル早すぎると昇竜の攻撃判定出る前にSC出るし。
草薙ムズィよなぁ〜
301
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2012/09/25(火) 23:11:34 ID:rbXoCGGgO
わりと使いやすいし、コンボも難しくないから即戦力と言えば即戦力だけど使いこなすのは確かに難しいですよね。 裏タクマとこいつが個人的に使ってて面白いです!
302
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/06(土) 10:46:45 ID:dMy4HJuk0
良キャラだと思うが、何故かあまり使われないキャラだよな。
個人的に推したいキャラの一人。
303
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/07(日) 00:14:33 ID:Ayb.3PnoO
鬼焼きあるから安心感で使うんだろな。沢山落としなよ
304
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/07(日) 13:09:26 ID:dMy4HJuk0
草薙は鬼だけじゃないけどねぇ。
305
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/09(火) 19:29:48 ID:gSr55rmYO
6Bテキトーに振るだけで
牽制潰したり飛び潰したり
減りすぎだったりするのが笑える
306
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/09(火) 23:47:32 ID:1zZEzh0g0
通常技の性能がいいから使いやすいよなあ
決定打にかけるがバランスのとれたキャラ
307
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/10(水) 01:39:10 ID:Ayb.3PnoO
レシオなら使う気しない野試合ならもっと強いキャラ使う。京1、2のが逆にイイ弱いから
308
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/10(水) 11:49:47 ID:e6NdWi6M0
奈落逃げ、鬼焼き、早だしジャンプDに徹底されると強キャラにみえる
309
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/10(水) 12:53:07 ID:gSr55rmYO
こいつの垂直JBの強さってなんなの
ちったーオリジナル見習えよ
310
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/10(水) 15:17:39 ID:gcdwopj60
高性能な部品を積んだところで、べースが京だから強キャラまでいけない
311
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/10(水) 22:25:28 ID:XH4z1acM0
草薙でもメーカー側が強くするつもりで調整すればいくらでも強くなるでしょ。
その理論で言えば真吾以外の全キャラにチャンスがあるとも言える。
312
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/21(日) 02:17:25 ID:7HO1XGUoO
恐らく、草薙があまり使われないのって、強さ、面白さ、チーム貢献度、難易度、色々絡んでるよね?
ガチ勢なら、もっと強いキャラ使うし、エンジョイ勢は面白いキャラ使う。
草薙自体を活躍させようとすると、ゲージが溜まる所かゲージを吐くことになり易く、チーム貢献度的にマイナスに。
屈B屈A3D琴月が基本コンボだと思うけど、入力的にも難易度高いし、距離に加え、恐らくキャラの横方向の喰らい判定も考慮して、琴月の強弱を判断しなければいけない。
琴月が繋がらなかったら、運が悪かったで済ませるなら知りませんが。。。
あとは上記要素に加えて、格下キャラ&プレイヤーいじめのキャラでもあると思う。
長文駄文失礼。書きたくなったもので。
読んでくれた人、ありがとう。
313
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/21(日) 05:09:53 ID:FAzr7WKk0
コンボがお手軽じゃなくて、状況判断も必要ってまさにクサナギの
面白い部分じゃないか。
314
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/22(月) 00:24:13 ID:300BBYRk0
活躍の考え方の違いなんだろうけど、チームへの貢献として草薙に求めてるのはどの仕事か、って事じゃないかな。
っていうか、
>>312
さんは面倒な事を考え過ぎてるなって思う。
草薙が活躍しなくてもチームが勝てればそれでいい訳で、
315
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/22(月) 00:26:20 ID:300BBYRk0
誤爆失礼。
チーム自体が勝てれば別に草薙が活躍する必要は特に無い訳だよ。
316
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/22(月) 09:45:17 ID:RMjj7Vhg0
赤城や魚住を思い出したけど、奴等は普通に活躍してるからな。
ごちゃごちゃ考えずに好きなキャラ使っとけば良いんだよ。
好きでもないキャラ1時間練習するより、好きなキャラ10時間練習する方が楽しいだろ。
317
:
312
:2013/04/22(月) 22:44:19 ID:7HO1XGUoO
自分の書き込みに反応してもらったようなんで、もう少し。
屈B屈A3D琴月のコンボは、(数字はいい加減)25ドットまでの距離は強、26以降の距離は弱琴月じゃないと繋がらないってこと。状況判断って言えば聞こえは良いかもしれないけど、人間が安定して見極めるのは無理なレベルの判断が基本コンボに絡んでるし、これってストレスにならない?
難しいこと考え過ぎってことだけど、コンボについても、チーム貢献度についても、これらは重要なファクターだと思うんだよね。
好きなキャラ使えば良いって言ってしまうと、それはもう個人の考え方次第だよね。
勝つために強キャラ採るか、触ってて楽しいキャラ採るかって話。
自分が書いた話は、あくまで草薙があまり使われない理由は、こうだからじゃないかなって予想。
長文駄文失礼。
318
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 10:44:09 ID:yMOML5bU0
確かに、俺は京1の方が自分に合ってると思う。
コンボは単純なようで確かにムズイ
319
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 11:53:23 ID:Ayb.3PnoO
でも発コンは超簡単で火力あるしなぁ。基本トバオトで古臭くつまらんからじゃない。オールドプレーヤーが使うなぁ
320
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 13:22:47 ID:gcdwopj60
コンボがムズイのは構わないが、発動コンボは簡単なのに、
基本コンボが難しいというのが辛い部分だな。
俺はあえて霧焔をコンボで使うくらい好きだけどね
321
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 16:06:59 ID:yMOML5bU0
琴月は236Bで良いよね
これで十分
322
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 22:22:07 ID:FAzr7WKk0
霧島技(236*2)も発生早くして弱攻撃から繋がるとか
FIのようなお手軽確反に使えるとかしてくれても良かった。
オロチより威力低いわ、空中フルヒットしないわで、
ダウン回避不可である事しかメリットがない。
323
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/23(火) 23:03:18 ID:300BBYRk0
チーム貢献度に関して詳しい方が居るようなのでお聞きたいんですが、西日暮里バーサスの動画に出る、KOFの神とすら言われてるプレイヤーさんが、何で貴方が言うチーム貢献度としてマイナスな事をして来るのかが理解出来ません。
KOFの神とすら言われる人は、基本も無視するトンデモ神なんですか?
324
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/24(水) 08:55:19 ID:tYF4bTos0
神様は常にベストな選択肢を取らなきゃならんのか?
ベストな選択を警戒されたら次の択、それも警戒されてたら次。
ゲームだからベスト以外の選択肢も簡単に取れる。読み合いの世界でしょ
325
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/24(水) 10:08:20 ID:rJKljfOc0
323はバーサスのどの場面の事言ってんの?紅白戦のことかな?
デュエルとかのガチの場所のこと言ってるなら申し訳ないけど、紅白戦に関しては適当にやりたいようにやる空気だからキャラセレもかなりノリです。
326
:
312
:2013/04/25(木) 22:45:37 ID:7HO1XGUoO
>>324
>>325
フォローありがとう。
>>323
神っていうのが誰かわからないけど、気分で使いたいと思ったキャラを選ぶこともあるだろうし、毎回ガチ思考でプレイしてる訳でもないでしょ。
ガチで草薙選んでるってことなら、理由は本人に聞いてもらうしかないよ。
327
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/30(火) 15:49:26 ID:gcdwopj60
そもそもガチ勢とエンジョイ勢ってどう区分けされてるだろうか。
エンジョイ勢もガチ思考でプレイしてる人は沢山いると思うし
やり込んでても弱キャラ使ってたらガチ勢ではない?
※自分が使用した場合〜は除いて、強キャラをやり込んだ方が強いのを
理解した上でのキャラ選択の場合
328
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/30(火) 18:46:28 ID:Ayb.3PnoO
エンジョイ勢てガチ強い人入ってきたらどうするの。 弱い台うつるの
329
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/04/30(火) 21:50:29 ID:NrDqk3Jo0
エンジョイ贅の種類によりますかね。僕はエンジョイ贅ですけど強い人とやると新しい発見とか立ち回りの勉強になるし楽しいので対戦しに行きます。キャラはガッチガチだけど強い人が乱入してくると勝てないからつまらないって人もいます。何処からがエンジョイ贅なのかあまりわかりませんがね。
330
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/05/01(水) 13:52:11 ID:RMjj7Vhg0
自分もエンジョイ勢だけど、ガチっぽい人との対戦は嫌いじゃないよ、ボコボコにされるけどね。
ただ今の時代だと自分みたいな弱い人が乱入して良いんだろうかって不安になっちゃうんだよなあ
331
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/05/01(水) 14:09:31 ID:gefLD5HQ0
人によると思いますが僕はがんがん乱入していいと思いますよぉ
(^ω^)
332
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/05/08(水) 14:06:51 ID:9njMePyM0
既出失礼。
発動>近C>3D>琴月>鬼焼きから6+D(236DD)>6234D(鬼焼きから4+D)琴月>屑風c(強鬼焼き)>236c大蛇薙
霧焔も大蛇も暴発出せない
333
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/05/09(木) 10:12:39 ID:RMjj7Vhg0
その中央コンなら全部根性入力の方が安定するよ。
334
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/11/22(金) 00:06:33 ID:uJUFK4sc0
今さらですが端の発動コンで75式で浮かせてからの強鬼→弱朧が出来ません。
皆さんはどのように入力してますか?
335
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/11/22(金) 00:09:06 ID:uJUFK4sc0
今さらですが端の発動コンで75式で浮かせてからの強鬼→弱朧が出来ません。
皆さんはどのように入力してますか?
336
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/11/23(土) 01:09:46 ID:30GJUXuk0
私は普通に623C→421Bで入力しています。
加えて言うなら75式から鬼焼きをを入力してからCボタンを押しっぱなしにして出すと、朧車の入力に少し余裕ができるとおもいます。
あとは慣れで。
337
:
334
:2013/11/24(日) 19:48:01 ID:c6R9cXkM0
ありがとうございます!
意識して練習してみます!
338
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/11/27(水) 18:07:52 ID:5dwLbGVA0
自分は鬼焼きを632146+Cでだし421+Bでだしています。手首の負担が少ないので、
入力しやすい
339
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/12/17(火) 12:03:32 ID:8daQFSyg0
近C 前B の繋ぎってキャラ、状況限定?
340
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2013/12/21(土) 15:27:46 ID:RUMGjL3.0
正面はくらい判定が横にでかいキャラくらい?
背面ならだいたい繋がるハズ
341
:
カルピス
:2014/03/11(火) 10:23:00 ID:EVQjFxB20
コンボについての質問です。
屈B>屈A>3D>琴月がどうしても出ません。
頭の中ではコマンドを入れてるつもりなのですが、どうしても琴月が発生せず3D止まりになってしまいます。
どなたか、こうすれば出るなどコツとかございましたら、ご教授お願いします。
ちなみにかなり可能性は低いんですが、たまに出ます。
よろしくお願い申し上げます。
342
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/11(火) 11:01:10 ID:pkG1qFxM0
この手の3方向の特殊技〜必殺技のコンボが苦手な人もいるようで、テリーやセスでも見受けられますよね。
根性入力か63D214BorDしかありませんのでしっかり出るように練習して下さい。
343
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/12(水) 12:51:12 ID:UEBuq2Vc0
>>341
3Dのあとニュートラル意識して最速琴入力、琴の6は特に意識する事。
必ずコンボの時なんだから咄嗟に出せるよう日にち開けて反復とか身体で覚えると良い。
344
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/14(金) 16:01:43 ID:PfpEtDE.0
3Dの入力を出来るだけ速く!!
取り敢えず2Aからスタートしてみてはいかがでしょう?
後は入力の少ない必殺技に代えてみるとかですかね
345
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/16(日) 07:52:34 ID:9ZzfkLsg0
琴月の6と4の入力を強く意識するだけで大分変わるはず。キャンセルが遅めになりがちだから注意
346
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/16(日) 20:06:16 ID:QuHRuT9k0
こう言っちゃ根も葉もないが、草薙よりも強いキャラはたくさん居るので、自分に合ったキャラを探すのも一つの選択肢。
それでも草薙がいいと言うなら、細かいところもしっかりしてないと生きていけないですよ。
まぁ自分は草薙はサブとして使ってますが草薙の事は一通り知ってるし、やりようによっては凄く楽しいから使ってるだけです。
普段はもちろんKですが。
347
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/16(日) 20:49:06 ID:Ayb.3PnoO
ただ入力聞いてるだけなんだが。草薙が強いか弱いかなんてどうでもいい
348
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/17(月) 01:40:35 ID:ZkC0EJio0
オリ京とどちらが強いか
349
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/03/24(月) 15:14:47 ID:CiogpS2Y0
自分はオリ京はあんま使わないけど周りに使い手が居まして、その人とやってる感じではどっちもどっちですね。
350
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/07/29(火) 16:54:14 ID:Ds5wTkzIO
イクゼェー
351
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/07/30(水) 07:29:18 ID:ob5Zo73A0
どっちも強いでしょ。
352
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/08/01(金) 18:39:32 ID:lRGNnia60
あ
353
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/08/01(金) 19:22:27 ID:I5pe7zww0
個々の技に強いものがチラホラあって中〜上位の中でも面白いキャラではあると思う。
354
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/08/02(土) 12:59:23 ID:sH7cl8qQ0
コアシと昇竜と玉があれば誰とでもやれるんだよ
庵とかわらないよ
355
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2014/08/05(火) 11:48:50 ID:57hCC5iE0
ガーキャン前転から確実に火力の高いコンボ決めれるテクがあればな〜
356
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/02/17(火) 06:04:39 ID:KwfzuoRI0
このキャラめっちゃ強い!
357
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/21(日) 01:40:19 ID:I2TwnYVk0
俺の拳が真っ赤に燃えるううう のあとは 前転から起き攻めが基本なの?
358
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/21(日) 16:57:17 ID:QUwex7qE0
それは起き攻めの数ある選択肢の内の1つであって基本ではないと思う。
一番期待値が高いのは確かだけどね。
359
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/22(月) 13:00:23 ID:OuyDu7OE0
このキャラガン待ちばかりでやり辛
360
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/23(火) 05:18:56 ID:0hA6Xc2I0
初心者から上級者まで使えるいいキャラだと思う
実にシンプルだし
強キャラではないけど弱くはないしね
俺が使ったらよえーけど
361
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/24(水) 10:20:51 ID:QUwex7qE0
そもそもガン待ちは対空釣れる技を持ってるのが一番だが、そういう技が無くても待ってる所に意表を突いたダッシュや頭上に落ちるようなジャンプをされると草薙はきょやり辛くなる。
そこのところを分かってれば
362
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/25(木) 07:39:48 ID:Ayb.3PnoO
対空強いキャラしか使えない奴は下手くそ
363
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2015/06/28(日) 23:00:53 ID:le.vYNs.0
ヘタクソって言い切るって逆にスゲェなw
364
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2016/07/25(月) 23:16:20 ID:nSUdPcJE0
ちょっと前だがバーサス紅白戦の台湾SP動画で盛り上がってるかと思ったら全然だな
台湾ではネームレスを超える大将キャラらしいのに
365
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/07/13(金) 18:37:09 ID:VB1GZy9k0
どのキャラにも大きく不利が付かないし、ゲージがあればコンボも重いから一発逆転も夢じゃない
でも使われないのは…単に見た目の問題か動かしててつまんないかだよね
俺は楽しいけどなー、草薙
牽制〜強鬼ガン待ちモードや切り返しが弱いキャラor人にガン攻め、すぐ暴れる相手に付き合ってヌエ摘みとか
状況で戦術を自由に切り替えていける万能性が楽しい
366
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/08/03(金) 20:33:42 ID:VB1GZy9k0
ていうか相手が草薙だとガン待ちが〜って言う人がいるけど、ガン待ちしてるなら
何でそのガン待ちを止めさせる(躊躇させる)行動をしないの?
草薙側からすれば、ガン待ちしてるだけで勝手に飛んでくれるんなら永久にガン待ちだよ
367
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/08/03(金) 20:52:37 ID:VB1GZy9k0
あ、これは草薙じゃないキャラでも同じかw
368
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/17(水) 18:40:42 ID:VB1GZy9k0
端の発動状態での強鬼>弱朧ループで高度維持を出来るのって誰だろ?
強キャラの一部でいいから該当してたらいいなと妄想しつつ、強キャラから解析に
入ろうか、と思ったら既に酒が入ってて微妙に入力がおぼつかねー
またヒマな時にやってみるわ
どーせウチんとこのゲーセンは誰もやってねーから行く価値ねーし
369
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/26(金) 02:26:33 ID:cQGdMpuE0
質問します!
壁端を背負った状態でバクステ奈落から近Cって繋がらないんですか?
370
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/26(金) 23:04:05 ID:VB1GZy9k0
何だ、オリ京スレの教えてクレクレ君か
あの皮肉が理解出来ずに素直にここ来たのかw
で、書き込んでたやつさ、自分で調べたり試したの?
371
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/26(金) 23:20:45 ID:VB1GZy9k0
ちなみに俺は気になった情報は、自分が納得するまで調べるよ?
聞いただけだとガセかもだし、それがガセかどうかも自分で調べて結論が出せないって
レベルなのはさすがに恥ずかしいよ。
聞いただけで己の知識や研究成果だと思ってたら、どこぞの亞人種と同じだぞ。
372
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/27(土) 01:19:24 ID:cQGdMpuE0
君暇なの?
構って欲しいなら素直に言えば?w
373
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/10/27(土) 07:46:33 ID:VB1GZy9k0
うん、ヒマw
だけどクレクレ君は嫌いなんで、構ってとは違うな
374
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2018/11/17(土) 19:00:49 ID:VB1GZy9k0
てかそんなん聞いてどうするんよ。
周りの奴らがやってねーから、
「この俺が」
そのレアコンボ決めて周りにチヤホヤされて絶頂したいぜ!っていう風にしか見え
ねーんだよな。
375
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2019/03/14(木) 23:52:53 ID:LwMVSAX20
>>374
なんか陰キャ思考てか絵に書いたようなネットでよくあるこの俺がそう感じたからそうに違いないってレッテル貼りですな
376
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2019/11/12(火) 03:40:54 ID:VB1GZy9k0
375は草薙のコレをそう評するってのはアレなのか奴の自演か。
まあどーでもいいけど。
377
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2021/03/13(土) 11:18:23 ID:VB1GZy9k0
つーかレッテル張りでも何でもいいけど、そもそもその特殊状況よりも普段の
立ち回りの底上げや、コンボ精度を上げた方が力量的にも話的にも有意義。
動画とかのインパクトの強いものに感化されすぎて、自分の力量では手に負え
ないものに手を出そうとするのは典型的な初心者思考だ。
そうだろ?上野サンよwww
378
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2022/01/27(木) 21:42:09 ID:3GsJ/VJQ0
あれから教えてクレクレ君は来ない上に、大蛇薙が使える各京シリーズのスレには来なくなったね。
まあ普通にやってればかなり不必要な事柄なので気にしてないですが、再度あれば拒否っていいよね?
379
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2022/12/03(土) 18:05:46 ID:BoNLXDq.0
最近のキャップさんのランクでは草薙が最上位の一歩手前まで来てますね。
自分も今までの評価よりは強いとは思ってたけど、ここまでとは思いませんでした。
380
:
本当に危険なのは統一教会ではなく創価
:2023/03/21(火) 02:31:22 ID:El1j4CS.0
国民の皆さん、お願いです気付いて下さい。私達被害者は創価学会のせいで何年も何十年も化学兵器のモルモットにされとんでもない虐待行為を毎日毎日受けています。国は一切報道しません。こういう事は昔から現実に本当にあるのです。創価が勤行をすれば願いが叶うと言う本当の秘密、創価がカルトや集団ストーカー、テクノロジー犯罪や嫌がらせなどでネットで叩かれている本当の理由、それはもう全てその通りで創価が化学兵器で第三者に攻撃をあちこちでやりまくっているが一切報道されない、国がその証拠を隠すのです。これは日本の裏事情で、ですが全国各地あちこちで頻繁に行われている事実なのです。創価の化学兵器により国民は操られ、また国民は操られている事に気付きません。そういう事が国民に知らされず本当にあるのです。創価が日本を裏で操るとネットで書かれている事実がそういう事です。真相は全国に数千人確認されている被害者たちにしか分かりません。国がその存在を隠すからです。私も創価の被害者です。今も創価に監視され、書きたいことも伝えたい事も伝えられないモルモットのようにされこの文面を書いています。被害者と名乗る人達は皆そうです。
創価学会は本当に危ない組織、その真意はテクノロジー犯罪であり、日本で本当に危険なのは統一教会ではなく創価学会なのです。こいつらの化学兵器は治外法権です。何をしても目で見えないし犯罪に問われない、化学兵器で国民をころしても突然死、心臓麻痺。女性はこいつらの被害に遭うとまず逆らえませんし、それは男性も同じです。こいつらは合法的に国民をころす事が出来るのです。国民の皆さん今一度創価学会という組織がどういう組織なのか考えてみて下さい。創価という巨大な組織が化学兵器から裏で日本を操っていると言われている事実を分かって下さい。私は創価学会の化学兵器の被害を十数年受け続けている被害者です。頭は既に障害者のように壊されています。今回はまだ文面が伝えたいように書けました。誤字脱字申し訳ありません。
https://npotij.com
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板