[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
十六夜咲夜攻略スレッド 時止め11秒目
256
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/07(土) 11:08:10 ID:zKfJZ8Rw0
4A空中hit確認クロースとかフレーム的にウメハラでも無理だけど、相手は空ガ以外択ないしあんまリスクないんじゃない?
絶対安定するわけがない4A確認を練習する位なら、AA確認後の拾いルート練習しておくのは火力向上に繋がると思うし別に悪くないと思う
257
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/11(水) 19:52:41 ID:rmpO1CrQ0
現実的に考えるとクロース仕込み4Aじゃないすかね?
使いどころ間違えなきゃ使えると思う
でも安定の2Bでもええんやで
258
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/12(木) 03:50:48 ID:S0JtN2Zc0
2B、3A、空対空JAでなく4A使うメリットとは・・・
259
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/12(木) 09:29:02 ID:MEC/ppfY0
固め中に立ちA振って相手が浮いた場合か
4Aで暴れた時の話じゃないでしょうか
260
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/12(木) 20:20:57 ID:S0JtN2Zc0
それでなぜに近A空中hitコンの話になるのか
固め→跳ばせない、近A入力ちゃんとする、スカスカの固めしない
暴れ→低行動で近A当てないとコンボできないし、ヒット確認クロースとかもムリげ、状況有利とること考えましょう
261
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/12(木) 20:46:04 ID:lrHRq3RE0
勿体無いから拾いたいって事でしょ
別に普通だと思うけど
つか多分本人もう見てないよw
262
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/12(木) 20:53:59 ID:MEC/ppfY0
この話が出た理由は
>>252
に書いてありますね
内容については仰る通りだと思いますけど
263
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/21(土) 23:14:22 ID:8JKZJfjo0
【IP:Port】210.194.12.50:10800
【希望対戦回数】3〜相互切断自由
【使用キャラ】レミ 妖夢 パチェ 咲夜 魔理沙 早苗 依玖
【Tenco!の有無】○
【その他コメント】
ディレイ5以上は1戦で切らせていただきます
アドバイス等お気づきの点が御座いましたらレス頂けたら幸いです
264
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/21(土) 23:14:55 ID:8JKZJfjo0
ごば
265
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 17:07:10 ID:qMfvhaLM0
>最大の売りであった固めに関しても弱体化してしまい、簡単に抜けられるようになった。
>基本的に性能で勝る相手は少なく、無策での真っ向勝負で勝てるキャラではない。
wikiに堂々と嘘を書くのはやめよう(戒め)
266
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 18:16:14 ID:oXbRKFeU0
天測初期は確かにそう思ってたけど今では強キャラとしか思えないな、実際そうだし
緋の頃は今より更に固め強かったからそう書いたんだろう
天測初期の頃は弱キャラって言われてた気がするけど
ver変わった時になんか大きな変更あったんだっけ?研究が進んだだけ?
267
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 18:24:20 ID:N5tcT1b60
緋のころとか他キャラの性能も高くて今より遥かに弱い印象なんだが
性能的にも今のほうが強いだろ
268
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 19:01:46 ID:.XI8Bc7.0
え、咲夜さんって5強のうちの一人じゃないの?
固め強いし弾幕厚いしクロース超性能だしPスクドールはぶっ壊れてるし
269
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 19:08:35 ID:ddzCk0mw0
>>266
>ver変わった時になんか大きな変更あったんだっけ?研究が進んだだけ?
1.10でJ6A判定強化、クロース強化、B射キャンセルタイミング強化、3A強化、J8A強化
うろ覚えだけどたしかこんな感じ?
元から強かった(立ち回り全般、クロース、3A)部分もあるけど、今咲夜が強い部分の大半が1.10で強化されてる感
勿論1.03では殆どの人がやってなかった事が時間経って常識化したのもあるんじゃね。
先行入力が変わったのもあって、空Cクロ仕込みとか1.03じゃ上位陣くらいしかやってなかったよね。
270
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 20:26:29 ID:18tw7gnA0
>>265
これ某掲示板とかツイッターで話題になってたね
そこの話だと前はもっとまともなことが書かれてたけど一週間前誰かにに編集されてるのな
271
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/24(金) 21:49:55 ID:MEC/ppfY0
8月17日のバックアップを見ると
固めとキャラ性能の部分が修正されてるんだけど
なぜか元に戻されてるね
あと
>さらに、最大の売りであった固めに関しても弱体化してしまい、簡単に抜けられるようになった。
>基本的に性能で勝る相手はほとんどいないため、無策での真っ向勝負では苦戦を強いられる。
>相手の癖を読んで的確な運用をしてこそ光るキャラと言えよう。
バックアップの差分見てると
これ両方とも1.10出た後の編集っぽいんだよなぁ・・・
272
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/25(土) 06:09:32 ID:oXbRKFeU0
>>269
thx
そんなに一気に強化されたんだっけか、それは強キャラにもなるわな
273
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/25(土) 17:37:52 ID:nurpqId60
需要なさそうだけどイマジナリバーチカルタイムについてwikiに考察追加しました
追加修正文句などありましたら直接編集か議論おねがいします・・・というか議論してイマジナリに光明を見出したい
これでイマジナリ使いが少しでも増える・・・といいなあ
274
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 02:39:21 ID:A6X1ozYk0
>>272
周りが落ちて相対的に上がった分も大きいかと
シンクロアンデットとネコシンクロが死んで上がったBFみたいな・・・
275
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/31(金) 23:30:35 ID:m9Zs.poM0
全然わからない例えをありがとう
276
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/14(金) 20:17:00 ID:GTvOe7JQ0
結局咲夜さんってスペカスキカによらない通常技のみの立ち回り性能で言ったら
強いの?弱いの?ここ見にくるたびに違うこと言ってるようでわけがわからなくなってきた
277
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/14(金) 20:20:58 ID:xqFxIM3c0
スぺカスキカ抜きとか想定する意味が分からない
278
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/14(金) 21:30:20 ID:GTvOe7JQ0
よーするによく言われてる「咲夜さんの強いとこ」が、
固め>「クロースがあるから固めが強い。」
起き攻め>「Pスクドールがあるから起き攻めが強い。」
って意味だったら咲夜さんの基礎スペックじゃ固めも起き攻めもそれほどでもないってことになるよね
自分ではその通りだと思うんだけど、その通りであってるのかなって疑問
279
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/14(金) 22:07:05 ID:xqFxIM3c0
スぺカが手元にない状況でも起き攻めはJCやバウンスあるし強い
クロースがあるから固めも言わずもがな
280
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/14(金) 22:13:52 ID:6eFSvWS60
>>278
まぁ相手にとっては読み負けてクロースに当たった時や
起き攻めで割られた強さが際立って見えるのでそれを言うんだと思いますよ
無しにしてプロペリングシルバーと、その強度を活かした立ち回りで使える身代わり人形でも強いとは思うよ
ただ、テンプレよりは遥かに弱いですがね
281
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/15(土) 02:45:48 ID:PUSeH7Og0
クロースが強いのはクロース自体の性能だけじゃなくクロースがあるからこそ成立する連携とプレッシャーが強い
Pスクドールはそれ自体が相当なパワーカードだし、咲夜の性能とも噛みあってるから余計に強い
スキルカードスペルカード自体がそもそも「咲夜の基本スペック」に含まれるわけだから
それを抜いた性能を考える意味が無いっていうか、何を言ってるのか本気で理解できない
スペカスキカ抜きで考えたら他のキャラとか本気でやべーんじゃねーの
282
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/15(土) 09:31:26 ID:GTvOe7JQ0
スペカスキカ抜きの性能、ってのは伝えたかった表現としては誤りだったかもしれない。すまん
たいていのキャラの書き換えスキルって、何かができなくなる代わりに別の立ち回りが強くなるよね
でも咲夜さんの場合クロースを書き換えたら、できなくなることだらけだけど、強化されるとこあんまり無いし、
できなくなったことを他のスキカスペカで全く補えない
クロースの代わりに使えるような固めパーツが無いのに、クロースが無いと端固めなんて怖くないっていう
やっぱり咲夜さんが強キャラと言われるのは、強スペカスキカの安定感があってこそなんだな
クロースを選択しなかったら強キャラどころか「咲夜としての基本スペック」にすら到達出来ないって悲しいなジョニー
283
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/15(土) 12:14:39 ID:.be8yjWU0
>>282
> クロースを選択しなかったら強キャラどころか「咲夜としての基本スペック」にすら到達出来ない
開幕時点で到達しちゃってますよ
スキカの必要性の低さ、デッキスペースとゲージ消費の余裕、
ゲージ効率、低コススペカの性能、デッキ事故率の低さ
いろいろ噛み合ってるのが強さじゃないかと
284
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/15(土) 14:30:35 ID:GTvOe7JQ0
なるほどその説明で納得したありがとう
咲夜さんはそれで良いしそれが咲夜さんの強みか
285
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 22:53:07 ID:inlWP2Ks0
普通に全部強いです
286
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/21(金) 14:46:47 ID:k6o21ddg0
他キャラはデフォ性能6のスキルを7〜10に書き換えるけど
咲夜はデフォで9〜10だから他の6〜9のスキル群に書き換える必要がないだけ
あと他キャラも強い技が決まってるキャラが多いと思うよ
咲夜ほど強行動が煮詰まってないから個性的(笑)なデッキが氾濫してるだけ
287
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/22(土) 00:58:00 ID:hPqaWFfo0
けどたまには咲夜でも個性的(笑)なデッキを使いたくなる
勝率の為だけにやってるわけじゃないし、クロース4LD4とかでザリザリ遊んだり
288
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/23(日) 11:46:54 ID:xkQ8B.9w0
世界1積みくらいならありだと思うんだ
まあ人それぞれ楽しければよかろうってことで
289
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/23(日) 20:24:34 ID:Lob1mmd20
世界はその場移動両対応できるキャラ相手で確実に両対応できる腕があれば積んでもいいんじゃない
290
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/25(火) 00:13:18 ID:hPqaWFfo0
世界は各キャラの起き上がりに合わせた発動タイミングと発動位置、長い無敵のある技とそれを潰す為の行動
割りレシピ、相手の状態に合わせたコンボetc...を完璧に覚えてそれを実践できる腕があるならば
ギリギリ5コスの価値があると思う そこまで使えてる人見たことないけど
291
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/25(火) 01:50:02 ID:oXbRKFeU0
そこまで徹底した場合相手がミスらなくてもダメージは確定するとはいえ
中央起きからバクステ重ねられたらやっぱりトドメ以外だとコスト5払う価値が無いと思ったな
積むなら両対応できるキャラへのメタデッキに2枚積むくらいかな
焦ってHJしたり暴れたり端でその場起きしたりしてくれる人相手なら
大ダメージ取れて美味しいけど所詮わからん殺しだし
できるなら4枚積んでロマン分補充したいんだけどどうしても重いよね
292
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/25(火) 11:20:56 ID:h6Gm.xA.0
起き攻めするだけならPスクドールでいい
293
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/26(水) 13:35:49 ID:YNsN7lqc0
この前レミの無敵スペカすかして世界入れてみたけど4kいくかいかないかという微妙なダメージだった
294
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/26(水) 14:25:23 ID:GIfyf83s0
スペカの隙に生世界とか勿体無いだけだろ
普通にコンボ入れとけよw
295
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/27(木) 08:08:21 ID:1H0629ac0
夜霧生あてで5kいくけど打撃に追撃として使うにはヒット確信じゃないとはいんないっていう
J8Achからも繋がらないし割りと磨耗当て用か
296
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/27(木) 21:26:10 ID:0F0sNoyU0
J8A chからの夜霧は確定じゃないっけ
297
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/28(金) 04:39:20 ID:A/dwct0Y0
空中固めから割に夜霧
って1.10直後にぬらがやってた覚え
298
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/30(日) 19:00:06 ID:xkQ8B.9w0
役割論理とはいったい・・・うごごごご
299
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/04(木) 21:00:29 ID:qOgX162k0
今、「咲夜の世界」、時符「イマジナリーバーチカルタイム」、パーフェクトメイド
が使いたくて咲夜を使ってるんだけどうまいタイミングってどこかな?
初心者相手にネタ、見せプレイをしようと思ってるんだけど結構難しんだよね^^;
ガチ咲夜勢には悪いんだけどおすすめ教えてもらっていいかな?
300
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/04(木) 21:09:08 ID:PA9ztu1c0
決着後
301
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/04(木) 21:52:43 ID:GIfyf83s0
決着後ワロタw
決着後にPMやバニ使う咲夜は多いよな
302
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/05(金) 02:01:37 ID:LO6y/FfY0
ドール>Pメイド
で妖夢の昇竜を当身とる
あれは食らうとダウンするせいで「割れるよりドールの2k生で食らったほうがマシだわ」ってことで撃ってくることが多いので
303
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/05(金) 20:47:59 ID:Lob1mmd20
妖夢の昇竜なら6Aのがずっと良くね
304
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/06(土) 02:49:08 ID:.Bsy3QKs0
それを言ったら「そもそもデッキに入れないのが良い」っていう結論に達しちゃうからだめよ…
あくまでいかに当身を輝かせるかっていう話題なんだから
305
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/06(土) 21:00:55 ID:6eFSvWS60
2Bでもクロースでも打開できない状況の時に使えるんじゃないかな
まぁそもそも、そういう位置取りすんなって話だけども
壁端でJ6AチキガされてJB、3A、2B、クロース全てがJAに潰されてガードするしかない場合とか
早苗の凸に当身取ってみるとか、美鈴相手に大鵬拳誘ってみるとか
306
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/06(土) 21:52:03 ID:6esgxI/20
J6Aガード後にJA振るの解ってるならクロース振って潰されるとかなくね
307
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/08(月) 09:19:21 ID:NNTljvzEC
そういう話じゃなくね
308
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 00:20:21 ID:vr1b7Xbo0
相手に精神的ダメージ与えられるのが強みなんで 衣とか蛙とか
309
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 01:04:49 ID:j52DywG60
それって要するに舐めじゃね
310
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 11:58:35 ID:OXLdcB/A0
最初から魅せプレイに使うって言ってるからなんとも・・・
魅せプレイ≒舐めプだし
311
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 13:31:02 ID:IeSgI2xc0
初心者相手に魅せプレイとか言っちゃってる時点で…
312
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 21:52:27 ID:6eFSvWS60
離剣で頑張って夜霧を連ガにしたら尊敬する
313
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 22:39:02 ID:yJOhNLIw0
>>312
今さっき頑張ってきた
遠A(先端)>3A(1)>JB離剣>66>JA>2A>Cバウンス>9hjc>昇JA>J2A>夜霧>離剣ガード>バウンスガード>夜霧ガード
脅威の超増長の末達成される夜霧連ガ連携!
疎雨でやったからスキルのレベルは知らん
文で確認したから他のキャラは知らん
J2Aから連ガになるはず…とりあえず1回連ガにできた(つもり)だから満足した
個人的に思うところは
・離剣の機嫌によるかも?
・J2Aは微ディレイ?
・2Aのところは2Cでもいけるかも?
・66>JA>2Aのところのタイミング等は適当←むしろここを工夫したらもっと良くなる
細かいところは丸投げ
実用性?そんなもん無い
314
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 22:42:44 ID:llWOXau20
4ゲージ吐いて結界される連携だと…1:4交換?追いかけて空固めで割れてようやく2:4交換…
はさみ撃ちかなにか?
315
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/14(日) 23:26:33 ID:yJOhNLIw0
今気づいた
Cバウンス(Lv.max)>9hjc>J2A>J2CorJ6C>夜霧>バウンスガード>夜霧ガード
でいけるわ、夜霧連ガ
開始は相手と少し離れた辺りから(密着6Aをガードさせた後の位置で試した)
>>314
固めは裏択あっての増長なんだぜ(震え声)
それから、これは夜霧を連ガにすることにロマンという意味があるのであって
他のことは一切考えてない(割と真面目に)
316
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/19(金) 01:27:52 ID:IukFTZsw0
一般的なデッキ構成で、手札がたとえばドールドール銭の時にダウン取った場合ってどっちをコストにすればいいんでしょう?
またそれはドールや銭の残り枚数ごとにかわるものなんでしょうか
317
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/19(金) 01:44:19 ID:aN68reV20
>>316
そうだね
あとラウンドとか相手キャラとか体力差にもよるでしゅお
318
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/19(金) 03:57:14 ID:e1lbZeBI0
基本的にドールを残した方がいい
319
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/19(金) 20:30:18 ID:xyLoDkGQ0
>>316
ドールとPスクをコストにしないようにしてれば間違いない
Pスクとドールがお互い食い合う場合ならドール優先
天候で逆にすることもあるけど
320
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/21(日) 00:47:00 ID:Zw8NMR6s0
AAA>2B>LD>Cスクリコ>A*n>リコシェヒット>AAAA
さっきやられてワロタ
321
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/21(日) 04:46:34 ID:ZXyggYjM0
>>317-319
ありがとうございます
やっぱりスペカ残した方がいいんですね
322
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/06(火) 10:54:48 ID:2wFlvbrw0
起き攻めでバウンス撒くコツ教えてください
キャラ毎にタイミングとかコンボルートによって
しない方がいい時などもお願いします
323
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/12(月) 23:48:58 ID:n5ni1gkc0
撒いた後に暴れを許さずに打撃が重ねられるタイミング
コンボルートはクロース〆・射撃〆の時
基本的にドールと変わらないと思うが、霊力少なければやらない方がいい
少ない時はただのジャンプからJAで「詐欺飛び」という昇竜警戒の方法を使う
これは意外とタイミング難しいから練習あるのみ
バウンスはガードさせれなくても相手の移動起き上がり先を読みやすくする効果がある
移動起きが長いキャラだとガードさせたまま画面端に持っていくのも容易いし
安全にJBなどで霊力削る事もできる(逆に言えば結界ポイントにもなるからJ2Aとか裏択も出していくべき)
諏訪子など移動とその場が違いすぎるキャラだと効果が薄いし
レミリアみたいに早すぎるキャラだと射撃が到達する前に暴れor昇竜の読み合いが発生する
結構テキトーに言ってるので・・・
テキストに起こす程研究してる人がご教授してくれるかもね
324
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/15(木) 09:08:10 ID:8lUTFJns0
長文ありがとうございます
何回もできるまで練習してみます!
325
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/22(木) 22:37:28 ID:A/dwct0Y0
1年で300レスか・・・胸熱
326
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/29(木) 19:05:23 ID:xkQ8B.9w0
テンプレ貼ったの俺だから(ドヤァ
327
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/15(土) 03:48:07 ID:nKym4Klw0
咲夜のデッキの空いた1枚の枠にタイムパラドックス刺すの面白くない?
クロースより安定して前結界狩れてスペルにもつながるし
328
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/21(金) 16:12:56 ID:IelsGv2s0
たまにドール中にバニ撃つとめくれるから個人的に微妙
隙でかいし
329
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/24(月) 10:46:08 ID:A/dwct0Y0
TPとか言われても・・・
昔5C>TP発見でTP実用化ワンチャンあったけど
1.10で修正されて消えていったくらいしか分からない
330
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/25(火) 00:21:54 ID:n5ni1gkc0
択が増えるから面白いけども、蒼天で楽しむとかね
しかし宣言のしにくさを考慮しない前提で考えるにしても
結界ポイント増やすだけな気がしてならないのが現状
6A、5B、2B、2C、6Cからクロースで狩れないしゃがみ、もしくは固め構成に割り込まれたりする時
5Cを確認して結界されるの読んでたら使えるとは思うけど
相手が分かってれば即結界されてスカされた挙句フルコンされる可能性がある
331
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/25(火) 00:27:13 ID:nKym4Klw0
TPって2結界狩れないのかw
332
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/25(火) 18:16:33 ID:VuIRK3420
>>253
最後紫の方ありがとうございましたっ!
1、2戦目のてんこ強かった…(>_<) 再募集します^^
333
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/26(水) 04:38:22 ID:QJ26aiZw0
半年ほど前、ランクスレのNormalで勝てないと言ってた奴です。具体的には
>>230
。
あれからちょくちょくは続けてなんとかExスレ昇格の条件満たすぐらいにはなった。
今度はExスレが壁となって立ちはだかってる。勝率は2割程度。Tencoレートは1100-1200をウロウロ。
もしよければまたアドバイスをもらえたらな…と。
ttp://www8.atpages.jp/~ikutopus/sakuya/upload.cgi?mode=dl&file=210
デッキは霊撃3 クロース2 バウンス2 ドール3 Pスク3 ミーク3 ルミリコ2 スカルプ2
全然ダウン取れなくてドールPスクが3になってる状況。
立ち回りがダメなのかなぁと個人的には思ってるけど…相変わらずどうしたらいいか見当つかなくなってます。
334
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/26(水) 16:32:50 ID:nKym4Klw0
悪いところは自分でもわかってるじゃん、アドバイスを求めるまでもないな
立ち回りとかどうでもいいよ、咲夜にとってダウン取る以上に重要なことはない
ひたすらコンボ練習をしよう、妥協ルートでもいいから魔方陣を取ろう
CPU戦でコンボ磨くのおすすめだよ
335
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/26(水) 23:14:08 ID:CfKBDNq.0
上手い人のプレイを見て、それを参考に自分とどこが違うか、どんなことをやってないのかを考えてみると良いと思うぞ
あと1500以下ってことはコンボと固めがまともに出来てないってことだろうからwikiガン見しといてね
336
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/26(水) 23:15:08 ID:CfKBDNq.0
いや半年もやってるんだったらwikiくらい穴が空くほど凝視してるんだろうか
337
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/27(木) 16:09:00 ID:vKxpUuFAC
wikiアテになるんか
起き攻めもロクに載ってないのに
338
:
333
:2012/12/27(木) 18:19:03 ID:QJ26aiZw0
コンボが全然できてないってことはない…と自分では思ってる。自分では判断のしようがないです。
妥協はしまくってる。J2A始動なんてDAどころかJA入れること自体放棄してるレベル。〆のクロースはたまに失敗してるけど。
というかそもそもコンボ始動が入らないからダウンが取れない。
ダメージソースの大半は対空2B>J6A、運良くAが入ったときのAAA>スペカ程度。
自分が咲夜相手にしてる時はガンガンJ6AやJ8A喰らうのに
いざそれを真似しようとすると射撃に撃ち落とされるわ、J8Aなんて振るタイミングがないわで。
339
:
名も無き人型の「それ」
:2012/12/27(木) 21:10:12 ID:R49rHLD60
>>333
とりあえず霊夢の1戦目だけ見た
コンボ絶対に落としたら駄目なところで何回も落としてる
J6ACHとかJCカス当たり>J6Aまで当てて魔法陣出せないのは本当にまずい
コンボのJAとかDA抜くのは何も問題ないからとにかく魔法陣出そう
固めはAAAAとAAA>2B>J2Bしかしてないやばい
AAA>2B>J2A出たと思ったらJ2Aの後何も繋がず固まる咲夜、案の定霊夢に逃げられる
さらに霊夢の目の前で唐突に8HJして固めのチャンスを投げ捨ててる
立ち回りは霊夢の居ないところに打撃と射撃を撒いているので画面見よう
射撃で動かして打撃で狩るのが基本
相手より高いところでJC撒いて2or3or6飛翔からJ6Aしてれば勝手にそういう動きになる
8HJ>6飛翔>6飛翔みたいな動きはこのゲームに諏訪子にしか許されてない
全体的に飛翔を無駄に使いすぎ
それとナイフが座布団に相殺されるってことが理解できていないんじゃないかな
あとwikiには座布団見えたら上下飛翔で回避って書いてあるけど普通に座布団無視して突っ込んでいってる
多分HかLくらいまではwikiに書いてあること守って動いたほうがいいと思うよ
何も知らないうちから自分で考えて動くよりよっぽど間違い少ない
まあとにかくコンボしてください、他はそれに比べたら本当にどうでもいいことだから
340
:
名も無き人型の「それ」
:2013/02/17(日) 21:48:35 ID:Y95UX5HM0
今年に入ってまだ一レスもついてないのか(驚愕)
341
:
名も無き人型の「それ」
:2013/03/29(金) 07:57:49 ID:CNo67flQ0
いつ動かすの?
342
:
名も無き人型の「それ」
:2013/03/29(金) 12:32:44 ID:8atLKwiY0
今でしょ!
343
:
名も無き人型の「それ」
:2013/03/30(土) 13:27:48 ID:CNo67flQ0
下段空かしスカルプ決めてみたいけど実にシビア
素直にコンボパーツにしとくべきなのか…
344
:
名も無き人型の「それ」
:2013/04/01(月) 18:29:32 ID:47u8j8DE0
密着で当たらないし止めといたほうがいいんじゃ・・・
345
:
名も無き人型の「それ」
:2013/04/01(月) 22:08:33 ID:Wab/rFA.0
緋想天1.02の頃の使い方なんて今更やる人いるのか・・・
今は下段無敵が発生後だったはずだから13F以降だと思うが・・・
346
:
名も無き人型の「それ」
:2013/04/02(火) 07:11:10 ID:W3E/OXvc0
まぁ脅かし程度のつもりでやってただけさね
そんな読み出来るなら素直にインスク積みます(´・ω・`)
347
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/14(金) 21:22:08 ID:B9KRTHvk0
下段目的のスカルプは下策だけど、相手の傾向と癖読めるなら際どい距離のぶっぱはアリかと
例えば魔理沙が上から振り向き斜めJAした場合、遠Aが外れるんだけど構わず振る人が多いからそこでぶっぱなすとかね
348
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/15(土) 06:42:16 ID:hAG62gG60
魔理沙はゴリラ多いから当てやすい印象だな
349
:
名も無き人型の「それ」
:2013/11/08(金) 20:26:22 ID:FIDgjkz20
咲夜使いさんに謝ります
本当にすみませんでした。
咲夜さんなんかどうせコンボ4kが関の山だと思っていたら、なんとウィキに書いてあるDSSコンボで4900出ました、すみません。
制御棒、DSSレベルMAX
DB>LD>DSS出す>DB>DB>AAAA
本当にDB>スカルプだけだと思っていた自分を殴りたいです
350
:
名も無き人型の「それ」
:2013/11/10(日) 10:02:51 ID:yJOhNLIw0
これは巧妙な咲夜disだな
351
:
名も無き人型の「それ」
:2014/08/13(水) 20:00:22 ID:n2Sdoky20
しゃがみ 地上D 前結界 後結界
霊夢/×・・・・・○・・・・・○・・・・・△
魔理沙×・・・・・×・・・・・×・・・・・△ 苦
咲夜/×・・・・・×・・・・・○・・・・・△
アリス×・・・・・×・・・・・○・・・・・△
パチュ×・・・・・○・・・・・○・・・・・△
妖夢/×・・・・・×・・・・・×・・・・・△ 苦
レミィ×・・・・・○・・・・・△・・・・・△
幽々子×・・・・・○・・・・・○・・・・・×
紫//○・・・・・○・・・・・○・・・・・○ 楽
萃香/×・・・・・○・・・・・○・・・・・×
優曇華×・・・・・×・・・・・○・・・・・△
文//×・・・・・×・・・・・△・・・・・△ 苦
小町/×・・・・・○・・・・・○・・・・・○
衣玖/×・・・・・○・・・・・○・・・・・×
天子/×・・・・・△・・・・・△・・・・・○
早苗/×・・・・・○・・・・・○・・・・・○
チルノ×・・・・・○・・・・・○・・・・・○
中国/×・・・・・○・・・・・○・・・・・○
空//×・・・・・○・・・・・○・・・・・△
諏訪子×・・・・・×・・・・・△・・・・・△
352
:
名も無き人型の「それ」
:2016/01/03(日) 17:20:45 ID:zpYAuLcs0
すいかに対しての立ち回りを教えてください・・・実力はE下位です
バウンスは6Bで、低空射撃はDCで、上空JCは地上ダッシュで対処されてしまいこちらからの触り方が分からないです
353
:
名も無き人型の「それ」
:2016/01/04(月) 02:44:41 ID:3o1brMbw0
バウンスは起き攻め以外で使わなくていい
中距離での低空射撃(JB)一辺倒な可能性があるから
①HJ>J2B ②HJ>J2C ③HJ>1HS>J6C着キャン ④HJ>2HS>JA HJ>3HS>J6Aなどを状況を見て使う
上手くいった場合のその後の展開↓
①J2BガードしてくれたらJA当てに行って固め
②J2C出した時に2C出てたらダウンする可能性があるので着地して起き攻めCバウンス
③J6C着キャン成功後は射撃負けは無いのでCバウンス撒ける余裕ができる、当たってダウンしたら起き上がりにJAや近距離J2B重ねて固め
④上空J2B・JCする前でもした後でも2飛翔JAを当てて固め
固めは近距離からJB当てて低空固め or AAAの間にディレイ掛けて暴れ潰し混ぜながら5Bや6Cを通す or 2A擦りのメタ択にJ2B当てる
354
:
名も無き人型の「それ」
:2016/01/04(月) 11:24:15 ID:zpYAuLcs0
>>353
具体的なアドバイスありがとうございます!
でもあの、④で2飛翔してJAを出そうとしたところをDCされたらどうすれば・・・?
355
:
名も無き人型の「それ」
:2016/01/04(月) 21:40:33 ID:3o1brMbw0
射撃出した後などでJA、J6Aが先出しにならないなら空中ガード
DCに限らず空中ガードは19F硬直して動けない
萃香は必殺技にキャンセル出来るのが19F目、着地して満足に動けるまで約45Fかかる
Lv2以上の地密(31F→13F)、元鬼玉(発生17F)が無い"デフォ"の時は空中前結界>J6A狙ってもいいかも
火鬼に書き変えている場合は打撃択である地密が使えないのでガードしてからの元鬼玉に集中出来る
萃香のDC後の基本形は「DC>元気玉>J6AorJ2Bor飛翔逃げ」だと思うので
飛翔着地して元鬼玉グレイズした後萃香に攻めっ気があればとりあえず2BとかBバウンス
逃げたらJ6C→J6C→JA→2Cなどでお手玉をして着地したいはずの萃香を着地させない
ノーキャンセルでも飛翔で近づいてJCなりJBなりJAから運びでいいかと
お手玉した後は3Aで狩ったり結界をJAで咎めたり…着地させて地上固めしたり…
こちらも霊力が厳しくなるので3コストがあるならPスクやAAAA>ルミリコなど使っても構わない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板