[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
伊吹萃香 攻略スレッド 6次会
1
:
dada@管理補助★
:2010/08/25(水) 10:33:31 ID:???0
小さな百鬼夜行 伊吹萃香の攻略スレッドです。
東方非想天則wiki
ttp://th123.glasscore.net/
ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/
伊吹萃香 攻略Wiki
ttp://wikiwiki.jp/suika/
東方非想天則対戦募集用掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/3867/
前スレ
伊吹萃香 攻略スレッド 5次会
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1265447876/
IRC:friend鯖(irc.friend-chat.jp)#萃香攻略スレッド
506
:
名も無き人型の「それ」
:2012/06/27(水) 08:33:34 ID:Uq2ICG4I0
結界対策ってどうしてる?
屈ガードしながらD連打されてるだけでまともな固めできない気がするんだが
最速結界狩るにはA3しかないし
逆に結界前提で3A>2Cとかで空固めに移行する方がいいかね
507
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/02(月) 13:25:35 ID:VDQgBzvo0
>>506
3A>BからJ8A追いも。あとは仕切りなおしされないように萃鬼とか
相手を低空で捕まえて立ちA>6B(中央時)orHJ>JAできるといいね。
萃香空中固め強くないから初手当てないとね。萃鬼はその手段みたいな。
508
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/20(金) 17:04:06 ID:9s3fAMi20
スイカで奮闘中のイージーです。
ようやくイージーで戦えるようになってきたのですが、咲夜やゆゆこ等の
射撃で押し負ける相手にどうやって戦えばいいのかわかりません。
いつもは花火や火の玉を撒いて、隙をついて戦っています。
基本的な立ち回りから変えたほうがいいのでしょうか・・
509
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/20(金) 18:03:32 ID:T3POJc0A0
>>508
デッキ構成がわからないので一般論的なアドバイスになってしまいますが雑感を。
戦法そのものは間違っていないと思います。むしろ射撃での牽制は非常に大事です。
とはいえそれだけだと確かに厳しい相手ではあります。考えられる対策としては…
・スキルカードやシステムカードで立ち回りを強化する
萃香はデフォルトの状態だとその2キャラ相手に有利な展開を作ることは難しいはず。
決定打にはならずとも、強化することで押し負ける場面を減らすことは十分可能です。
236或いは623コマンドを書き換えるだけでもかなり変わってくるので検討してみては。
・天候や霊力等の状況をできるだけ確認して利用する
射撃が厄介な相手ですが、必ずどこかで飛翔回数や霊力の切れ目はあるはずです。
天候は操作出来ればベストですが、無理せずとも有利な天候だけ利用するのも手です。
常にチェックするのは流石に難しいでしょうし、できることからやっていくのがオススメ。
ひとまずこの辺を意識しては如何でしょう。リプレイがあれば他の方にも意見が貰えるかも?
510
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/20(金) 20:11:02 ID:9s3fAMi20
>>509
さん
アドバイスありがとうございます!
スキルやシステムカード等はあまり考えずに5コスのカードばかりいれていました。
相手の射撃に対してひたすらダッシュして避けていたので、技で対応することも心がけてみようと思います。
天候や霊力は全く見ていませんでした・・少しずつ気をつけていきます!
いつも展開的には、
射撃で押されてそのまま押し切られるか、こちらから攻めても射撃と打撃を織り交ぜられて対応できません。
状況にもよるとは思いますが、やはりこちらから攻める以外には対処法はないのでしょうか?
511
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/21(土) 20:36:17 ID:L/PZx8YU0
>> 510
攻められる場面は思い切って攻めるといいかと、待ってもあまりいいことは無いでしょう。
広範囲に届く射撃がある相手だと、どんどんペースを握られてしまいますので…
攻める手数を増やすことでカードゲージも貯まりやすくなり、積極的に使いやすくなります。
防御に使えるカードを引ければ、結果的に守りも固くなる。攻撃は最大の防御ですね。
5コスのカードですが、天手力男投げは使いやすいのですが大江山悉皆殺しは玄人向け。
ダメージは大きいものの当てるのが難しいので、他のカードに替えるのも考えてみては。
5コスが多いとダブってしまったりして思うようにデッキが回らない可能性もあります。
システムカードでは、霊撃やガード反撃を使えばかなり守りやすくなると思います。
自分の戦法と相談して必要な枚数だけ入れておくと安心ですよ。無駄にもなりにくいはず。
512
:
名も無き人型の「それ」
:2012/07/22(日) 13:40:57 ID:9s3fAMi20
>>511
さん
アドバイスありがとうございます!
たしかにこちらが待っていてもいいことはないですよね・・
攻め方等も考えて行動していこうと思います。
大江山悉皆殺しも入れていたのですが、実践で当てれたことはかなり少なかったです。
逆に当てようと意識するあまり立ち回りがおかしくなったりと・・
5コスは減らしてシステムカードに当てようと思います!
ありがとうございます;
513
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/02(日) 18:15:49 ID:jddkSMT20
B版妖鬼密がDDなどでのメイリンのC紅寸連携から抜けるのに使えるっていうのは既出でしょうか?
なぜそうなるかは一切不明ですが起き攻めC紅寸に対しては出掛かりからアーマーがついているのと同じ挙動をします。
リバサで1Fだけアーマー?紅寸に対してだけ?いろいろ謎な感じです・・・
分かる方いますかね?
514
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/02(日) 19:10:27 ID:ULvJh/b.0
当方では今のところ確認できていませんが、その場面が含まれるリプや動画はないんですかね?
C版なら1FからアーマーなのでわかるんですがB版となると聞いたことがないように思います。
Lvが上がればBにもアーマーが付きますが「出掛かりから」とは程遠いですし。確かに謎ですね。
515
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/02(日) 21:04:15 ID:WQFX2yXk0
>>513
試しにレミ3Aの起き攻め持続当てしてみたら同じくアーマー確認できました
細東攻見に行ったらB妖気密のところに「1F目は耐久値1?の耐久アーマー」とあったので
たぶんそういうことなんだと思います
516
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/03(月) 01:07:22 ID:jddkSMT20
>>515
1F目にアーマーということですか。ありがとうございます。
これを生かせるのはやっぱり紅寸使いの美鈴戦くらいでしょうかね。
逆に言えば書き換えない限りいつでも起き攻めC紅寸返せるのは大きそうですが。
美鈴のC紅寸考察の注意する技にB妖鬼密の記述がなかったのであまり普及してなさそうですね。
517
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/03(月) 01:08:27 ID:jddkSMT20
>>516
最後の行 美鈴のwikiの記述に ってことです
518
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/09(日) 20:03:52 ID:WQFX2yXk0
今プラで試したら永劫の暗転見てからB妖鬼密でアーマー回避できました
永劫の暗転後発生1Fを利用したネタですが、ある程度距離が離れてしまうと
永劫当たるのが遅れてしまって失敗します
519
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/09(日) 21:03:28 ID:W5DQuTY20
射撃に永劫を合わせられた時
バクステキャンセルが間に合わないタイミングでもB密なら出せる事があるかもしれませんね。
520
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/02(火) 00:53:15 ID:yzxiIr/.0
厭霧後に動けないってのが萃香wikiにあるけど動けるよね
あと厭霧中に地面に接触すれば飛翔回数が回復するのって既出?
過去スレみたらまだ出てないっぽかったけど単に常識なだけなのかな
521
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/02(火) 01:16:56 ID:fSxY.eiQ0
>>520
地面に触れたら飛翔回復するのかよwwwww
522
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/02(火) 01:19:19 ID:fSxY.eiQ0
本当だった…けど難しいな。霧使う場面って大体上の方な気がする
523
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/10(木) 23:40:38 ID:MyNhPTtU0
C蜜のアーマーが弱体化してもなんとか使い道を見出したい
自分が使ってるC蜜打ち所は
・JA読み対空蜜
・溜め打撃みてから蜜
・流転、クロウ二段目見てから蜜
程度なんだけど、他にもあるぜ!ってことがあったらご教授ください
イケメンのC蜜ラーの皆さん
524
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/11(金) 00:05:24 ID:CcbvxpJo0
漢は黙ってリバサパなし
それ以外だと一撃は重いけど多段ヒットしない攻撃に合わせるかな
あとは入れ込みやすいコンボの合間とか?
細かい場所は勘で振ってるから覚えてないけど
妖夢早苗美鈴お空萃香に入れやすい印象
525
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/15(火) 02:05:13 ID:odpGDv8Y0
疎鬼の使い方がよくわからんな 皆はどういう意識でこいつをまいてる?
526
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/15(火) 08:37:10 ID:hkfo2wsE0
>>525
紫とか幽々子相手にはとりあえずC番投げておけば相手動かせるので重宝する。
基本花火が消されやすい相手に投げるものだと思ってる、花火で十分ならいらないかと。
後はAA>B疎鬼>J6Aとか、C疎鬼>J2Aとか相手の油断誘って一撃入れたり、かな。
萃香の22系はどれも一味あると思う。
527
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/15(火) 22:26:33 ID:CcbvxpJo0
疎鬼に被さってJC、J6C撒くという手もあるぞ
これはほぼ全キャラに効く
特に射撃強度が弱くてそれをある程度レベル上がった疎鬼でほぼかき消せるキャラには超有効
528
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/24(木) 01:55:52 ID:odpGDv8Y0
置きJ6Aがうまくいかんない・・・
どういう感じでパなせばいいんでしょうかねぇ
529
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/24(木) 03:40:45 ID:Eyefz8SwO
溜打撃にC妖密はタイミング遅いと、一部キャラに打撃くらってその後にC妖密ガードされるから信用できなくなった…
疎鬼はこれで相手動かして打撃重ねにいくイメージ
J6Aはダッシュで止まれないようむとかだと当てやすそうだけどスカしたら永劫とか確定しそうだし、パなさないようにするのが一番だと思う
まあJ6Aは着地硬直あるけど相手とちょっと距離あって低空でパなして外した後にたいていの人突っ込んでくるから着地→J2Aとかやるとたまに狩れる
530
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/24(木) 03:51:53 ID:Eyefz8SwO
あとJ6Aは射撃(C、火鬼、疎鬼)とかと被せて使えばあんま硬直気にならないと思う
よく使うのは2C→J6AしてJ6A当たったらJ6C→9飛翔→JA→J6A→(リミット100未満なら)J6Bって感じで簡単に繋がるからオススメ
まあでもこれは射撃被せてるしパなしとは違うかも…
531
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/24(木) 16:36:33 ID:QOZA/2f.0
布石やフォロー無しでJ6A単発は流石に振りにくいのではないでしょうか?
置きで使うなら相手の動きを制限して突っ込んできたくなるように仕向けるといいですよー
532
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/26(土) 03:45:02 ID:kuV7moKU0
レスありがとうございます
とりあえず花火を巻いて
相手がグレイズしてきたところにJ6Aを被せておくといった感覚はわかりました
今までは射撃なしのJ6Aぶっぱを置きと言っていたのは恥ずかしいです・・・
しっかしスイカちゃんはCHとった後のコンボが完走できると3kを余裕で上回るのはやってて気持ちがいいです
立ち回りキャラっていいっすね
533
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/26(土) 06:56:02 ID:GkE4/uUw0
>>523
ガ反狩りは基本
534
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/27(日) 03:33:40 ID:YvwrRuK60
空中コンボで
JA>J6A>HB>JA>J6A
↑ここが繋がらないときがあるけど原因は距離が足りない意外にも何かあるんかな
535
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/29(火) 08:31:02 ID:Eyefz8SwO
JAの判定が上よりも下よりだからかも
JHBのタイミングを多少変えると当てやすくなるかも
個人的にはJHBを相手の体の上の方に当てるようにしてる
ちょっと壁から離れてるときはJA入れないで66or6飛翔>J6AorJ2Aした方が安定することもしばしば
あとは衣玖とかは繋げにくい感 キャラによってやりやすさが割りと違う
536
:
名も無き人型の「それ」
:2013/01/31(木) 00:11:11 ID:a.zPN/t60
OK
わかったありがとう兄弟
ディレイが必要だったのか なるほどねー
HJBも安定したけど HJBの代わりに
B>元気>JA>J6A にしたら大分安定したよ
これからは状況見ながら使い分けていこう
537
:
名も無き人型の「それ」
:2013/02/02(土) 22:45:49 ID:a.zPN/t60
うおおおおおおおおおお
みょんの肘が顔面にめり込んで痛ええええええええええ
やっぱ花火引きこもりプレイしかないのか
538
:
名も無き人型の「それ」
:2013/02/03(日) 01:26:01 ID:hBlnJGJQ0
みょんより上に位置取れば空対空でJAを貰うことは減るかもしれません。
なんにせよ近〜中距離では刺されるのを警戒して、場を作ることをお勧めします。
いくらみょんでも弾幕の中で無理矢理JAを通すのはリスクが高いですしね。
539
:
名も無き人型の「それ」
:2013/02/13(水) 09:52:39 ID:JbGq14IE0
肘バンバン出してくる妖夢なら火鬼で御帰り願うとか?
ただ逆に地上でガンガン詰めてくる妖夢に火鬼は微妙だから悩みどころだねぇ
540
:
名も無き人型の「それ」
:2013/03/21(木) 00:24:26 ID:4TqwLlWo0
天気雨はクラッシュしても赤くならないから霊力回復しないんだよな
施餓鬼との相性すごく良さそうだけど実践で狙ってる人とかいます?
541
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/04(火) 00:17:10 ID:vAzeimYU0
3月から書き込みなくてワラタ
542
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/04(火) 16:45:48 ID:xpDuw5hw0
ワロエナイ
543
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/04(火) 17:15:24 ID:sOEedaGg0
ダメージ確定できる状況が基本的にカウンターしかない感じなのがつらいです
6AやH6Aが空ガ不可なら色々とやりようがあったのに…
544
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/10(月) 03:35:02 ID:yzxiIr/.0
心綺楼から戻ってくると画面の小ささにビビった。
それとボタン配置が混ざってやばかった。リハビリせねば・・・
545
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/08(木) 21:42:29 ID:yJOhNLIw0
質問です。
先ほどvsCOMで紫(自分)対萃香で対戦していたのですが
1ラウンド目で天候黄砂時に端で萃香のAAAAをガードした後にA連を出したら
近Aに対してアーマー時のような喰らい方をし、AAからは普通にのけぞるという現象が起きました。
その時は妖鬼密のアーマーなのかとも思いました(実際何か技を出しそうに見えました)が、疎雨ではありませんでしたし
この現象をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
546
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/09(金) 00:20:25 ID:FWgOeAcs0
>>545
B妖気密は1F目にもアーマーが付いてるので(
>>513-519
参照)
たぶんそこににタイミングよく当たったんだと思います。
萃香AAAAはガードされて最大9F不利、紫近Aは発生8Fなので
萃香AAAAが持続当てで7F不利になれば最速同士でアーマー発動しそうですね。
547
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/09(金) 01:39:40 ID:yJOhNLIw0
>>546
なるほどそういうことでしたか
ありがとうございます、これで頭のモヤモヤが晴れました
548
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/11(日) 23:49:14 ID:SixsVzgU0
ある程度の強さの幽々子に全く歯がたたん
C射牽制から下降J2Aの運び→固めでターン継続される上に萃香じゃ抜けれん
助けてくれ
549
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/12(月) 22:13:26 ID:T8wYWkUE0
相手との距離も積んでるカードもわからんから、はっきりとしたことは言えんが
C射きたタイミングで霧になる
C射撃ってくるタイミングに火鬼(距離によっては6B)を合わせてカウンター
妖鬼蜜のレベルを上げてアーマーで返す
距離があるならバックダッシュからHJで上を取り返す
パッと思いつく対策はこれくらいかな、後は入られたくない場所には予め花火を撒いとく
550
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/13(火) 03:01:22 ID:zdlP3Svw0
「ある程度の強さ」があるゆゆ様相手だとその方法では対策になるか怪しいかも。
J2Aに合わせて上結界するのがローリスクじゃないかと思いますがどうでしょう?
あとは手数を増やしてゲージ貯めて無敵スペカ構えておけば増長されにくいはず。
551
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/13(火) 07:11:39 ID:tGmCFW5Y0
何もなしにガードさせられないように気をつける、かなぁ個人的な対策は
ゆゆCは相殺しないから花火や疎鬼に(2lv以上なら火鬼も)籠るように立ち回り続ければそうそう固め続けられない…はず
どうしてもJ2Aとかから固められたらとにかくガード緩めない、迂闊に逃げようとしない
抜ける、もしくは反撃のチャンスが来るまで多少ガークラしてでも待つ
一度攻めてしまえば割とゴリゴリ減らせるから短気にならない
とりあえず俺の「ある程度強い幽々子」対策はそんなの
552
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/22(木) 11:18:19 ID:Eyefz8SwO
自分の対策は疎鬼≧元鬼玉>>>火鬼位の感じでスキカ変え必須
ても火鬼元鬼玉にすると、こっちの3A後に舞振ってくる人多いから注意
C射には花火とか疎鬼を、高飛びしてたら足元、あとはJCでも2Cでもいいから相手に近づけさせない状況作るのが大事
個人的にはB射のがC射と同じかそれ以上に邪魔だから、元鬼玉も単発で投げたりしてる
固めは誘蛾灯に結界もいいと思う
遅いと上りJAで死にそうだが…
あとは相手のカード状況は確認 ゆゆこはそれで舞を隙消しするし、霊力削るしでつらい
あとはコンボはできる場面はしっかり魔法陣取る
地上中央とかでのAA>B>J2A繋がらないのは注意だが、後は大体コンボ繋がる気がする
相手も火力高いからコンボ駄目だとまじで無理
まあ何しても超辛い相手だから、粘り強く事故待ちしてくしかないと思う
553
:
名も無き人型の「それ」
:2014/06/29(日) 06:07:47 ID:K0/shVVk0
ゆゆこかー
2Aの差込み大切すぐる
たとえばゆゆのDA正ガ>ディレイでスイカの2A割り込み。出し切られたらあきらめる
ゆゆこの2A>前ダッシュ>A(2A)とかスイカの2Aで割り込みまくれる
できないと端っこ追いやられる
たっかいとこ飛んで近寄ってきたら即2C
それが間に合わなかったらESC
554
:
名も無き人型の「それ」
:2015/07/04(土) 04:50:11 ID:h17uitnY0
幽々子対策ね……
6B、Cと火鬼のレベル2以上ばらまきながら、バックダッシュと萃コプター、下飛翔多用して、基本ガン逃げ。
元気玉、霧or妖鬼-疎-のレベル1以上もあれば嬉しい
明確に有利なタイミング以外は基本的に戦わずに、事故待しながら相手にストレス与えてく
すると、痺れ切らしてCとレーザー多用してくるようになるから、レーザーに合わせて飛び込んで、カウンターor霊珠有利からガークラ狙い
こっちの逃げに格闘で追ってくるタイプの幽々子は、花火、火鬼の跳ねた後、疎鬼で、行動制限しつつ、萃香の単発火力に任せて、J6Aで格闘相打ちのダメージ勝ち狙い
ちなみに空対空でJ2A狙える位置は、逆に幽々子のJ8A喰らい安いから注意
どちらにせよ、明らかに攻めれる時以外は、ガン逃げして、距離をしっかり取る、寄られそうになったら画面外上空に飛んで行く。
一本あたり体感で5〜10分位はかける感覚で。(大戦中、必死だから実際の試合時間はわかってない)
555
:
名も無き人型の「それ」
:2017/02/23(木) 13:52:35 ID:Od2C7QXw0
すげー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板