したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レミリア・スカーレット 攻略スレッド その10

1dada@管理補助★:2010/08/10(火) 18:50:40 ID:???0
●非想天則wiki
 ttp://th123.glasscore.net/
  ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/

●東方非想天則 レミリア・スカーレット攻略 @Wiki
  ttp://www21.atwiki.jp/soku_remilia/pages/1.html

●IRC
friend鯖(irc.friend-chat.jp)#レミリア攻略スレッド

●前スレ
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その9
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1274285609/

●過去ログ
レミリア・スカーレット 攻略スレッド
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1250172218.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その2
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1250962641.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その3
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1252321754.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その4
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1255240773.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その5
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1258014012.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その6
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1262281645.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その7
  ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1264406877.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その8
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1266338030/

●スレ立て依頼
新スレは>>950が管理要望スレッドに依頼を出しましょう。
反応がなかったり都合により依頼ができない場合は、各自臨機応変に対応を。
またテンプレの変更を行う場合は、埋まる前に早めに話し合いましょう。
管理要望スレッド
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250175026/

428名も無き人型の「それ」:2010/10/11(月) 22:25:23 ID:IIjaoFdE0
天子の何が辛いって後ろ結界とかバクステするとBが刺さるのが辛い。
あれのせいで中央固めの抜け辛さが異常。

触られたら2結界で最速全力拒否だわあんなキャラ。

429名も無き人型の「それ」:2010/10/12(火) 00:35:03 ID:FEv11sWE0
天子の固めは刻みAor2Aとかから3AやB射撃で択取ってくるので基本3A6Aに2結界で抜けるべき
誤ガした場合は6Bや2Bなどのたけのこが連ガなので霊力3削られることは覚悟したほうがいい

後打撃誤ガしちゃうとその後の2Aに対して不利ついて暴れても潰されるので基本天子に暴れは封印した方が良い

J2Bを中央固めで使われた場合は後ろ結界で抜けられる、たけのこの進行方向は斜め下なので安全に抜けられる
んでその後に多分来るであろう追撃をかわす方法を模索したほうがいい、昇竜で返すのも最初なら大いにあり
打撃の場合は昇竜拒否で良いが、それを見越してJ6B等が来る場合もあるのでその時はHJから上取って牽制射撃なりしてやると吉


天子固めの対策一部だけ書いたけど間違ってるかも、そもそも択これだけじゃあないからwikiに詳しく書いてこようかな・・・
参考になれば幸い

430名も無き人型の「それ」:2010/10/13(水) 04:00:19 ID:DPyQFf1E0
対天子はガン有利だろ。立ち回り的に考えて。
てんこwiki詳しいし、レミ対策のとこみたらあっちのやりたい事がわかる。
タケノコも2Cもなるべくグレイズ。あとはJ6Aに気をつける。
J6Aをガードすれば美味しいから、一回誘ってボコる。

固めはAA二段目or3A6Aに即2結界でおk。
前者はAAA三段目と緋剣、後者は緋剣のみで狩られる(スペカ除く)。
AAAはめり込みでほぼ確反取れて、緋剣は五分。
遠Aガードしたら立ちガード安定。続く3A6Aはどちらも中段で結界ポイント。
遠A>非剣、遠A>六震は下段だけど、誤ガでこっち有利なんで使ってくるやついない。
緋剣宣言してる天子そこまで見ないし、これでおkじゃないか。
連ガの択多いから結界はケチらず使うべき。天啓のスペカ割りも強い。
刻み多いなら無敵技チラつかせる。
結界潰されまくるorそもそも正ガ出来ないなら、読み合いで完封されてるってことだから諦めてね。
なによりガードしないのが一番の対策だっていう。

1.03時代の要&プレスはホントにキツかったけどなwww
緋時代には泣いて逃げていたのに、嬉々として攻めてくるきたない天人がいた。

431名も無き人型の「それ」:2010/10/13(水) 20:38:23 ID:3nCo57wA0
実際は誤ガで4F有利、正ガしても五分の2Aと
誤ガで2F有利の4A刻んでそこからタケノコと3Aで択取ってくるのがつらいんだけどね
まぁそれはレミだけじゃなく全キャラ共通の対天子だから頑張って読み合うしかない

あ、あと天子戦では昇竜拳はかなり少なめにしないとダメ
相手は見えない射撃重ねが簡単でかつリターンも3k超えととんでもないから
リスクリターンが釣り合わないってレベルじゃない

432名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 02:25:26 ID:2vEW/UKk0
レミがチビな時点でてんこの固めは必然的に緩くなる

433名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 09:09:18 ID:5JJ9HcocO
こちらが苦手だと感じてる以上に向こうはこっちに苦手意識持ってそう

434名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 10:06:07 ID:Luhrb5cw0
そりゃほぼ全てのキャラがレミに苦手意識持ってるだろう

435名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 16:26:40 ID:Na0ytWsM0
>>434
衣玖幽々咲夜あたりはそうでもない気がするな。
立ち回りで差し込みづらいキャラが、どちらかというと厳しいんじゃないか。
2A3A等で地上戦の強さが活かせないから、空中戦が強いキャラも厄介。
なんだかんだで固め強いから、ターンさえとれりゃ強引に押し切れることもあるんだけどねえ。
衣玖咲夜戦は特にそういうイメージ。
幽々子はギャスドリのせいでターンとってもやり辛いけど、硬直長いから差込主体で頑張ればって感じか。

436名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 17:53:15 ID:FAdPH6pY0
衣玖さんに対してJ6A振ったら、6Cで反確だったりする?

437名も無き人型の「それ」:2010/10/14(木) 20:24:46 ID:/bFKT88c0
空ダor飛翔2回使ってからのJ6Aガードされたら反確なんじゃね?
想像だけど

438名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 09:30:40 ID:F9BYMGLw0
>>430
それはてんこ対策ではあってもレミがガン有利という理由になってないな

439名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 12:55:27 ID:1v/7J5mQO
前々から良く分からなかったんだけど、飛翔や空ダを使い切ったJ6Aと、そうでないJ6Aでは硬直が違うの?
それともJ6Aの硬直最後はキャンセル出来るって事なのかな?
仕組みはわからないけど使い切ったJ6Aならガードしてグング確定だから刺してるんだが…。

誰かこの仕組みを教えてください。

440名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 14:23:40 ID:uXIAoSWs0
>>438
立ち回りがし易いのが理由かな。
打射同時攻撃できないから、ターン取られ辛い(高レベル守りの要除く)。
機動力に差があるから、纏わりつかれることもない。
対地打撃が弱いから、上取られてもプレッシャー少なめ。
地上戦は2A、3A、D2Aで大体勝てる。向こうは逃げるか読みで硬直長めの3A置くしかない。
石柱使ってくるようなら、チェーンで対抗可能。無視しても良いし。
こっちが有利な点といくつかの注意点(2C、J6A辺り)を意識すれば、結構良い感じに立ち回れると思うよ。

勿論一回固められて、抜けられなきゃお陀仏だからこれだけで勝てるわけじゃないけどさ。
2C一回ガードしたら、霊力真っ赤になって試合終わってたこともあるし。

441名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 14:37:22 ID:uXIAoSWs0
飛翔回数残ってたら、モーション終わったら着地前する前に動ける。
残ってなかったら着地まで動けない。

442名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 14:38:13 ID:uXIAoSWs0
>>441>>439

443名も無き人型の「それ」:2010/10/15(金) 23:08:53 ID:1v/7J5mQO
>>441
なるほどキャンセルの方だったのか。
どうもありがとございます。

もう一年と半年以上はレミ使ってるのにそこに気が付かなかったとは…。

444名も無き人型の「それ」:2010/10/16(土) 15:00:54 ID:cj8AmLQY0
高空で飛翔を使いきった哀しきレミの最後の移動手段J6A!

445名も無き人型の「それ」:2010/10/16(土) 15:03:21 ID:AQ9j.JUc0
まだだ!まだアローが残っている!
たまにやると意外と刺さるから困る。困らないけど

446名も無き人型の「それ」:2010/10/17(日) 23:02:10 ID:IoA3XMPA0
     _
   /\|‐-‐‐ 、
   ソ`〜〜〜<》
   〈(ノリlノ人(ヽ〉
   __.リ、゚- ゚ i从 __ 燃料切れたわね・・・
  .ヽ_O[_])⊂ )ハ\/
  .  (_〈_|_〈ヽ⌒´

447名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 00:19:14 ID:jLyfOcec0
そこでいちおしの22の話ですよ
個人的にはアロー一択なんだけど周りで使ってるの全然見ないしそもそも22使う人自体少ない
アロー釣りによし奇襲によし射撃読みによしすかしによしD狩りによしすいかとのダーリンハニーごっこによしと便利なんだけどなぁ・・・
反確が・・・とか言われるけどその分そこそこ取れるし二枚使えば15F早くなって十分いけると思うんだけど・・・
みなさんなに使ってる?または22コマンドなんてただの暴発っすよって感じ?

448名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 00:27:59 ID:Zuu8nbVs0
>>447
最近ではシーリングを使うようになったな。
JA→J8Aを頻繁に使うため、ダメージの底上げとしてお世話になっています
A×4→グングニルの後にも使えるし

449名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 00:31:08 ID:AQ9j.JUc0
緋想天からずっとかっこいいからシーリング派
めくり楽しいしかっこいいしJ8Aからのダメもでるしかっこいいし固めで割れるしかっこいいし

450名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 00:56:10 ID:nv.VJJFA0
22コマンドなんてなかった
とっさに2C出そうとしてCアローに化けるのは俺だけではないはず
22コマンドなんてなかったんだ

451名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 01:53:04 ID:2o8gpsx.0
疎雨の時に、サヴァ張ってからCアローして、めくりサヴァ当てとかたまに。
若干ネタ臭漂うけど、中央起き攻めの時とかだと引っかかることあるよ。
レミ同キャラ戦だと割と脅威に感じるんだけど、自分が使うとただ隙を晒すだけになるという。

シーリングはコンボ用に入れてたりするけど、チェーンさんの安定感が凄まじくて……
唯一、アリス戦では差し込みにあって嬉しいと思う。
置きJ6Aや、人形設置に叩き込めるとマジ快感。

でもせっかくあるんだから、全く使わないのは勿体ないよね。
現状、とりあえず使い方わからないから封印してる感じだし。
ちょっとデッキ作って研究してみようかなぁ。

452名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 07:18:20 ID:ZDxemTYcO
アロー使ってガチで強い人ならお茶会に…
名前は…出さないほうがいいか

453名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 12:52:27 ID:.Ex4qzXMO
冬コミでレミリア攻略書くよ!
受かったら宣伝します><

454名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 21:05:53 ID:29u.jG0g0
うわああああ冬コミいけねえええ
受験とか秋にやればいいよ

455名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 21:30:37 ID:IoA3XMPA0
>>453 
おっつん!自分は見に行けないけど頑張ってレミ盛り上げてくれー!!


話全然違うんだけど、
最近、端固め中にJAA>JAA(orJ2A)の固めパーツを見越して増長前歩きで固め抜けてくる人増えたよね?
あれやられるとJAAでもJ2Aでもスカした挙句に裏に着地するっていう最悪な展開が待ってるからたち悪いぜorz

456名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 22:42:58 ID:ism.q30QO
>>455
それ前歩きが増長なんじゃなくてJAAが増長だと思う

457名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 23:09:39 ID:YFyI/C9g0
前歩きされるような固めではだめだ
遠Aも使おうぜ

458名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 23:30:31 ID:43b8enK.0
最近ちょくちょくDAで相手をめくることがあるんだが、間合いを極めてる達人はいるんだろうか。

459名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 23:39:54 ID:f4Z/ig/w0
J6Aも偶にめくれるよねー

狙ってないのに不自然な方向に吹っ飛ぶ相手を見ると申し訳なくなる

460名も無き人型の「それ」:2010/10/18(月) 23:51:01 ID:jLyfOcec0
J6Aめくりなんて・・・と思うんだけどなぜか入る人には妙に入る時がある
上方向射撃弱めの相手に近めちょい上のすかし気味になってるのかな・・・つまりはすかしてるってことなんだけど

461名も無き人型の「それ」:2010/10/19(火) 00:30:52 ID:1r5apSPQ0
対優曇華のD2Aめくりはかなり精度が上がってきたなあ
対戦しててめくりまくってると申し訳なくなってくる
逆に読めないのがチルノ、友人とやってても全くめくれる気がしねえ
近接系キャラだから起き上がり距離が短いという固定観念が染みついてしまってる
JAめくりとかカッコイイよね!!
お茶会でやってる人のまねしてやってもなかなかできない
他のキャラの身長把握してないとJAスカって悲しくなる

462名も無き人型の「それ」:2010/10/19(火) 01:31:34 ID:kLYtbjbY0
自分は対萃香が得意かなぁ。確かに申し訳なくなってくるけど。
最近気になり始めたんだけど、J2AとJ2Cで裏表になるタイミングがある。
ってのは気のせいじゃないよね。
J2Aならめくりだけど、そこからJ2C選択したら表みたいな位置関係。

463名も無き人型の「それ」:2010/10/19(火) 17:10:07 ID:J6P3DqU60
J2Aの位置とタイミングでJ2C打ったらやたらと引っかかってくれる人は結構いるな
相手からすると反応難しいのかもしれなんが

464名も無き人型の「それ」:2010/10/20(水) 12:34:06 ID:.Ex4qzXMO
経験と読みがないとちょっと面倒ですね

465名も無き人型の「それ」:2010/10/21(木) 09:33:01 ID:nEi4Hlkc0
D2Aめくりは全キャラ距離決まってるから良くつかうでしょう
某大会で諏訪子の人がダイアモンドダストでJ2Aだけで4k削られた事件もあったし…

466名も無き人型の「それ」:2010/10/22(金) 08:53:20 ID:pzQNq7YI0
しゃがんでいる相手にD2Aでなかなかめくれないのですけど、何かコツがあるのでしょうか?

467名も無き人型の「それ」:2010/10/22(金) 13:42:02 ID:3nCo57wA0
相手キャラとその位置によって捲れたり捲れなかったりするから覚える

468名も無き人型の「それ」:2010/10/23(土) 14:28:10 ID:C90Aj/Ys0
>>461
JA表当てなら
中央、密接固め中にAAA(三段目か四段目かで距離調整)>7HJ>J2C>66>4HS>JAA(めくり)>J6A

相手の頭上で66>4HSするとJAめくりがやりやすいかも

お空限定で起き攻め時にキャラ二人分(?)くらい取って反対方向に移動起き上がりするのを
9HJで追いかけてJA振ると表裏で択ができたと思う

しばらく非から離れてるので頼りない小技ですけど

469名も無き人型の「それ」:2010/10/23(土) 23:11:35 ID:wPra3w1w0
J2Aで突っ込んでくる敵はどうしたらいい?
・2A
・2C
・クレイドル
対処方教えて下さい

470名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 00:58:50 ID:RVxBvO260
2A→迎撃には向かない、使うならしゃがみで空かしてから当てる
2C→かなり先読みしないと潰される、見てからじゃ遅い、先置きだとグレイズされた時危険、多分上級者向け
クレイドル→直接迎撃するなら1択

あとは後HJ→J6Aとか
着地にトリック合わせるとか

471名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 02:05:00 ID:wPra3w1w0
JAで突っ込んで来たらどうですか?

472名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 02:49:14 ID:KQGjG1IAO
相手キャラによって対処が変わるので何とも言えない

473名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 03:41:17 ID:wPra3w1w0
ではスイカ

474名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 17:12:26 ID:A.b8pU4E0
2Cの前に2Bを撃てと何度

475名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 17:29:00 ID:4l/a67Dk0
発生は1Fしか違わないし別にどっちでもいいと思う
2Bの後の2Cの有無は択にはならず、どっちにしろ昇竜で択取ることになるし
屈姿勢低リターンの2Bか立ち姿勢だけど高リターンの2Cか
相手キャラや位置、天候ライフ差残霊力で使い分けるのが理想なんじゃないか

476名も無き人型の「それ」:2010/10/24(日) 21:20:11 ID:r7isFUbE0
というか地対空とられてるんだから普通にガードという選択肢が一番だろう
上で挙げられてる選択肢はガードが基本的な選択肢があって初めて偶に使える択
対処考える前にその状態になる場面数を減らすことを考えるべき

477名も無き人型の「それ」:2010/10/25(月) 01:39:37 ID:sxuF.ZDo0
地対空か。
基本はこっちも空中に逃げて状況自体を拒否る。
距離的にどうしても間に合わないならガード。
相手が打撃で来るの確信ならクレイドル。
動きが遅い小町とかには2Cとか置いとくのも手。
低空で射撃してくるのを見てからJA差込。
高飛びなら適当にいなして仕切りなおし。
こんなところじゃね?
出来れば固め開始のJAは地上ガードしたくないよね。
萃香みたいに固め緩めのキャラなら、どうにかなると思うけど。

478名も無き人型の「それ」:2010/10/25(月) 18:48:20 ID:wPra3w1w0
>>477
できればガードしたくないなー、と
まあ大体はガードせざる得ないでしょうけど

色々と対処法ありがとうございます

479名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 03:33:04 ID:s2ushjIU0
あんまいいたかないんだけど、ちょっと他のキャラ軽くでいいから触ってくるといいよ
出来ればガードしたくないとか甘えたこと二度と言えなくなるから
レミリアでどうこうの前に基本がおかしいと思う

480名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 03:56:27 ID:PDFM3sro0
なんでそんなイライラしてるの?
カルシウムとれよ な?

481名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 04:28:03 ID:4l/a67Dk0
>>479
他のキャラも結構触ってるけど、レミの対空射撃16Fってのはやっぱり遅い方だし
バクステで逃げるのもダッシュでくぐるのも独特の軌道で引っかかりやすいとかもあって
立ち回りにおいてガード強要されるタイミングは結構あるよ

レミは強いキャラだけど全てにおいて優れてるってわけじゃない

482名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 07:32:36 ID:LU8YZmPQ0
前の書き込みから察するにNG推奨のようだ

483名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 07:55:42 ID:wPra3w1w0
>>479
言いたくないなら言うなよw

484名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 12:39:48 ID:.Ex4qzXMO
置き2Cはグレイズされたら死ぬような場所でなければ全然ありですよ
2Bで危ない対空とるくらいならしゃがんで2Aしたいし、2AでJA狩れないキャラ相手なら後ろに下がってもいい

上のレス見てないけど!!

485名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 18:32:25 ID:wPra3w1w0
情報ありがとうございます^〜^ニヘラァ

486名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 20:36:48 ID:TSD6wPxE0
レミって突き詰めると迎撃キャラな気がしてきた…
事故からダメージとること多いけど、固めでしっかりガードする人とか引きながらJAとかしゃがんで2Aとかね

487名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 20:38:05 ID:TSD6wPxE0
固めでしっかりガードする人とかには←でした…orz

488名も無き人型の「それ」:2010/10/27(水) 22:48:48 ID:Y0DAzJHA0
レミは2A等迎撃もそこそこ優秀だけど、迎撃キャラではないと思うがなあ。
分かってる相手は低空でJ6A振って空振りしたりしないし。
基本的に迎撃を安定させるには、かなり判定強い打撃(お空3A、衣玖袖)か、
発生早めor発生保障付きで相殺に優れた射撃(美鈴イカリング、天子石柱)
みたいな武器を持ってないと厳しい気がする。
レミは優れた瞬間速度で相手を掻き回して、隙を作って差し込んでいくスタイルが基本じゃなイカ?
固めガードされても、ゲージもりもり溜まるしね。グング握ってれば強引に割りにいけないこともない。

489名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 11:20:59 ID:LfulvGL.O
判定や強度じゃ勝てないって考えが先行して
隙のある行動をしてもらって迎撃か射撃と同時に突撃しかできない自分がいる
射撃と突っ込むと上りJA空ガードされて逃がしちゃうことが多いんだけど
上りJAを空ガードさせた後はどう固めたらいいかな

490名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 11:22:15 ID:dn8BELoI0
延々めくり択かけるか端まで2A3Aループでさっさと運送して端固めしてやればゲージたまるし抜けにくいしで
固めでの崩しは強い部類だと思うがなぁ、スペカ使えば割れるってのは当然だけど

491名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 14:53:10 ID:/5pKZ.760
上りJAガード後はJAA>J8AとかJA>C>3HS>J2A>J2Cとかしかやってないや、JBとか使うともっといいんだろうが誰かレシピ教えてくれー


それでちょっと質問なんだけど、スキカデフォの時、壁際でJ8A単発ヒットの時って何やればいいんだろうか 
素直に着地してスキカ宣言なり何なりが一番いいのかな

492名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 18:46:09 ID:4l/a67Dk0
硬直のある宣言は相手の受け身で状況悪くなる(自分が端背負いになる)からやめた方がいい
スキカデフォなら素直に着地から受け身読みで位置取りしつつ
2CなりJ8Aなりサヴァなりで有利取りに行くくらい

一番いいのは追撃入って魔方陣取れて起き攻めもできるシーリングだけど。

493名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 18:51:35 ID:f4Z/ig/w0
J8ACHから入る追撃ってJ8Aキックアップチェーンフィア不夜城スカデビだけ?

494名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 18:53:48 ID:LU8YZmPQ0
フォークあるで。リターン?知らん。

495名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 18:54:01 ID:Kk9ZNBN20
画面端近くJ8ACH>JB(キャンセル)>9HS>JAA>J2A

496名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 19:55:21 ID:oqiMdHQI0
ちなみに壁際でも、あんまり壁に近すぎるとチェーンはつながらないよ
レベルをあげておけばチェーンは刺さるかもしれないけど、その後が続かずに受身とられる
まあ受身狩りできる人ならおいしいかもしれんけど

497名も無き人型の「それ」:2010/10/28(木) 22:07:20 ID:LU8YZmPQ0
よく相手に固めが抜けられないって言われるのだが、それと同時にバンバン抜けてくる人もいる事実。
難しいよね(´・ω・`)

498名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 01:09:42 ID:RVxBvO260
レミの固めは安定ポイント知ってればかなりザルだから・・・知ってるか知らないかの差
クロウ持ちは除く

499名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 01:24:26 ID:i7Nqooy20
今までクロウ全く使ってこなかったので、今更ですが

Cクロウ3段目で割った後って、相手の硬直短いからスキカぐらいしか入りませんかね。
せっかく割っても無駄にしてしまってるので、なんぞ有効活用がないかと思ってるんですが。

500名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 03:42:20 ID:pZa1aRFwO
まぁ本当今更だが、
端とかでCクロウ当ててもスペカしか入りませんな。
逆に端じゃない場面なら、Cクロウの持続部を当てることで近Aやら2Aやらが間に合う。

スペカとの絡みでオススメなのはグング割り。
クロウ1,2段目>グングなら、連ガにもなるし、直前で結界されても食らい逃げされることは無い。

後は過去スレから拾ってくるか何かしてくらはい。

501名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 09:09:06 ID:avtM3KVkO
レミリアを始めるのにこれ覚えればいいってのは有りますか?
まだレミリア飛翔に慣れていないレベルですが…

502名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 09:22:41 ID:LU8YZmPQ0
・飛翔回数には余裕を持って
・その地上ダッシュを相手は待っている

503名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 15:56:11 ID:98V6KpgoO
>>499クロウ三段目はフォローできるスペカがない限り封印したほうがいい。知ってる人なら下段ガードされて固め終了になっちゃうから

504名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 17:07:19 ID:avtM3KVkO
>>502
飛翔回数と地上ダッシュに注意ですね
頑張ってみます!
アドレスありがとうございます

505名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 19:01:55 ID:IS2tDQFU0
一応Cクロウで割っても近Aが入る位置はあるっぽい
例→相手画面端クロウ1発目がぎりぎり当たらないとき
他にもあるかもしれないけどフォロースペカなしで振る技じゃないね

506名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 02:39:12 ID:pUFFu.ps0
ちょっと質問が
画面端で相手ダウンさせてから移動起き上がりの表裏を
スペカ無し、デフォスキルの時
レミ壁背負いで成功させた場合どうしてます?
今はAを出し切ってるんですけどこれだとそのあとサヴァおいて状況有利で終わってしまってる感じなんですけど
A連の途中でB射などをガードさせて中央固めに持っていったほうがいいですかね?
またAを出し切ったあとの行動なんかもいいのがあれば教えてくださいお願いします

507名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 03:01:37 ID:BakAQYfI0
私は基本的にA連出し切りサヴァかなぁ
固めに自信あるならAAA止めで固め続行狙ってもいいと思うよ
AAAAでギリギリ死なないときとか、体力状況によってはアリ

508名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 14:10:34 ID:4l/a67Dk0
2A始動でいいじゃない

509名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 16:54:53 ID:pUFFu.ps0
>>506>>507
ありがとうございます!
状況とか相手の動き見て狙っていこうと思います
2Aという発想は完全になかった!

510名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 19:49:26 ID:PKvP42DM0
>>500>>503>>505
レスありがとうございます。やっぱり3段目使うならスペカですか。
固め強化用のパーツと割り切ります。今まで冷遇しててごめんよクロウ…

511名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 00:51:46 ID:IS2tDQFU0
画面端でCクロウにつなげてA連が多分つながる構成
対早苗人形
Cクロウ割後A連打←ここ重要
6A先端当てから(先端であればある程良い、遠Aが当たる距離だとダメっぽい)
2A先端当てから(先端当てじゃないときつい)
たまに遠A誤ガ>2A>クロウ割>A連がヒットする時もあったがよくわからん
検証してるときは完全画面端だったんで相手のノックバックを考えると
少し離れていれば先端当てじゃなくてもつながる・・・かも
連ガじゃないうえにスペカフォローなしでは正ガで涙目になるというまじ誰得
やっぱCクロウは持続を生かして中央で少し離れた敵にぱなすのが一番
割れたら御の字、正ガでも反確食らわないことのが多いからね

512名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 01:01:29 ID:LU8YZmPQ0
クロウにして固め重視にするかウォークのままで立ち回り重視にするか。
それは自由だ!

513名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 01:18:49 ID:Kk9ZNBN20
クロウのコンボパーツの優秀さも忘れないでください・・・

514名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 01:37:25 ID:4l/a67Dk0
クロウは端なら良いんだけど中央での踏み込みが甘いせいで
固め重視という割には固めできないのがちょっと・・・

515名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 21:46:51 ID:oTxEehds0
レミは3AやめくりJ2A、トリックあるから中央固め(及び崩し)自体は強いけどね。
紫や咲夜と比べると、射撃で一気に運べないのが難点か。
運びづらいから、端で生きるクロウも生かし辛いのよね。強いとは思うけど。

516名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 22:45:10 ID:rZpbRCZE0
少しアドバイスをいただきたいのですが、
今チェーンとフォークどちらを入れるか迷っています。
どちらのほうが使いやすいでしょうか?
お願いします。

517名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 23:13:46 ID:RVxBvO260
用途違うし立ち回りと相手によるとしか
汎用性はチェーンのが高いけど遠距離強化と火力ならフォーク
絞りたいなら両方使ってみて自分の立ち回りに向いてる方使えば良い
てか使ってて楽しい方で良い

518名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 23:16:58 ID:rZpbRCZE0
>>517さんありがとうございます

519名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 23:45:25 ID:0GMTFrAg0
対諏訪子戦を誰か教えてくれ・・・
ガン待ち祟りなどをおいて上空から射撃をよくまいてくる相手とか
どうすればいいんだ・・・

520名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 23:46:59 ID:4l/a67Dk0
祟りにはチェーン

521名も無き人型の「それ」:2010/11/01(月) 23:59:50 ID:2o8gpsx.0
諏訪子にはフォークがいいと思う。
まぁ、諏訪子戦でチェーンを使ったことないっていうのが本n(ry

真面目な話、射撃ほとんど貫通してくれるし、置き打撃にも結構有効。
祟りは溜めC射で消してる。
出が遅いのが玉に瑕だけど、こっちも遠距離でガンガンフォークまいていくのが自分の対策。
固められたら根性で抜ける←

522名も無き人型の「それ」:2010/11/02(火) 00:12:17 ID:avtM3KVkO
チェーンかフォークか…
サヴァ4枚抜いて入れてみよう
チェーンとフォークも使えるようにならないとダメですね
アドレスありがとうございます

523名も無き人型の「それ」:2010/11/02(火) 06:15:16 ID:oqiMdHQI0
まあ相手によるよねホント
すわこにもいろんなタイプがいるし
フォークだと大概の射撃を消してくれるから便利だし、チェーンは中距離から隙をついて差し込めるし
でもサヴァはサヴァで優秀だと思うよ
サヴァと一緒に攻め込めば大概ダメとれるし、確か6Cも消してくれなかったっけ?
まあ迷ったら一通り自分で使ってみるといいさー

524名も無き人型の「それ」:2010/11/02(火) 12:57:38 ID:.Ex4qzXMO
>>453の者です
冬うかったよ!やったね!
29日(水) 西れ70b 壁だわーい

あれ、東方日じゃないんじゃ(ry


対すわこは基本フォークでいいですが、僕は鯖使って上から攻めています

正面から攻めるにはリスクを伴うので、飛翔で上にまわって地上に叩き落とすなりJ8A当てたり

その布石に鯖が使えます。シーリングが刺さりやすい相手なのでカバーにも。

チェーンは待ち型のすわこに機能しますし、中距離からならBチェーンで鯖より使いやすい起き攻めができます。霊力管理に気をつけてね

525名も無き人型の「それ」:2010/11/02(火) 14:44:18 ID:1v/7J5mQO
6CはこっちのCでかき消せるからチェーンに切り替えると結構強いよね、まぁ諏訪子のJ5Cで防がれるわけだが…。


そう言えば、某少年誌でフォーク投げるやつが主人公の漫画あるな。あれってもしかして…

526名も無き人型の「それ」:2010/11/02(火) 15:02:06 ID:avtM3KVkO
チェーン有力説っぽいな…
チェーンから先に練習してみます

527azil:2010/11/03(水) 00:01:16 ID:f2zFQUBA0
今日はおーしゃさんととても楽しい試合が出来たのでリプをあげに。
新しい動きを模索中だったり。
いくつか選んでみたのでおいておきますね!

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/169537

pw remilia

問題などあれば削除します。

全醤油へ:買われるように努力しましょう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板