したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

パチュリー・ノーレッジ 攻略スレッド8冊目

1dada@管理補助★:2010/08/10(火) 09:00:41 ID:???0
動かない大図書館 パチュリー・ノーレッジの攻略スレッドです。

○非想天則wiki
ttp://th123.glasscore.net/

○パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
ttp://www21.atwiki.jp/patchouli_hitensoku/

○IRC
wide鯖 #動かない大図書館
friend鯖(irc.friend-chat.jp)#パチュリー攻略スレッド

パチュリー・ノーレッジ 攻略スレッド7冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1272278163/
6冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1265796882/
5冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1264269639/
4冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1260363481/
3冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1255837393/
2冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1252055295/
1冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250172087/

932名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 02:13:16 ID:PixPsbC.0
>>930
緋から両方使ってる自分からすればそれはさすがにネガりすぎだと思う、上位互換じゃなくて別キャラ
ってか始めたけどってくらいの使いこみでそんなこと言わないでちょうだいよ
咲夜には銃口補正ついた速射も完全無敵のスキルスペルも全方位弾も無いんだよ
壊れ性能のクロースとか各種C射の固さとかやっかいかもだけどそこはキャラ対策でなんとかしようよ

933名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 05:52:35 ID:SeAG8rTY0
tencoのレート見た感じ、咲夜はそんなに上位のキャラじゃなさそうだけど
ていうかレートで言えばパチェさんの方がずっと上だぞ

パチェ対咲夜のキャラ相性はともかくとして、
性能的に何がどう上位互換なのかさっぱり分からん。まずどの辺が似てるんだ?

934名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 13:15:04 ID:AP7PBAlo0
パチュリーの苦手な部分にさくやの強い部分がことごとく噛みあってるようなそんな感じ
とりあえず無敵技か銭握れないと厳しいっていうのだけは理解してる
ダッシュ姿勢低いのもJ2AJ6Aが当て辛くて大変だね!

935名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 14:49:08 ID:ZshifdKA0
咲夜さんはかなり強いキャラだぞ
射撃はばら撒き、牽制速射、強度も高め(弾数が多い)
打撃はグレイズ狩りに使いやすいJ6Aや空ガ狩りの3Aを持ち
固めも結界狩りも種類が豊富
何より殺人ドールとプラベが優秀で起き攻め能力は最高といってもいい

機動性とばら撒き射撃、グレイズ狩りの打撃技がパチェには辛いところだと思う
でもブレードでこちらも強度の高い射撃を持つなどキャラ対策を練れば勝てないわけではない

tenco全体勝率はあまり当てにしないほうがいいと思うよ

936名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 19:52:10 ID:CNIq5bx60
切り替えしが豊富でロイヤル持ってるのは相性が良いといえる
機動力が無くて打撃の隙が大きいから狩られやすいともいえる

937名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 20:30:33 ID:ujoRIf220
>>936
切り返し豊富でも普通1個しか使わんし全部射撃なので結局劣化昇竜だけどね

938名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 20:52:31 ID:RwQCps5s0
ぱっちぇさんを始めて2カ月くらいの俺にとってはさくやさんは脅威だな
こっちの出が速くて範囲の広い射撃はだいたい消されるから、貫通力のある射撃じゃないと中、遠距離戦は厳しいし
通常技でそれに当てはまるのは6Cくらいなんだよなぁ
必殺技でフォローできればいいんだけど、使いなれてないからむしろ隙ができるっていうねorz
まあ慣れ云々は置いとくとしても、ちゃんと対策しないとさくやさんは厳しいっていうのが俺の意見

まあつまり結論としては、対策教えてくださいorz

939名も無き人型の「それ」:2011/04/29(金) 21:21:34 ID:0x1SPz7w0
個人的な感覚としては安易なC射などの牽制射撃を控えめにした方が咲夜戦は立ち回り易い気がする
何だかんだで咲夜さんは霊力消費が激しいので相手の霊力ゲージを注意してやっていると
霊力が少なくなった所に射撃やら打撃やらを合わせて霊力を割って立ち回りが楽になる(こちらも同様に霊力消費激しいけど)
後は置きのJ6Aでの狩りが咲夜は決まり易い 基本前Dでつっこんでくるのでそこに置く感じ行けば上手く狩って行けるはず

940名も無き人型の「それ」:2011/04/30(土) 00:13:04 ID:uROG952c0
オータムブレード使うのはどうだろうか

941名も無き人型の「それ」:2011/04/30(土) 01:35:32 ID:CNIq5bx60
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/229166
ここ一ヶ月の咲夜戦リプぶっぱしてみるpw:pache
許可とってないのでファイル名適当にしてます。
内容がズレてるリプも混じってたらごめん・・・

B射や着JCを使った射撃の刺さりにくい立ち回りとか、
6A前結界とか、強気の上りJAとか、
不利な射撃には逃げの一手だったりとか、
狙いどころ意識しながら試合してる、はずなので
そこらは参考にしていただけるかも。
逆にそれがワンパになって狩れてるかも。

また、最後の方なんかは普通にボロ負けしてるので
悪いところ指摘したりアドバイスお願いいたします。。

942名も無き人型の「それ」:2011/04/30(土) 02:02:00 ID:PixPsbC.0
個人的な咲夜対策、>>939の人と被る部分もあるけど
自分あまりランク高くないし人によってまた違うと思うので参考程度に

立ち回り
むやみやたらに射撃を撒かない、しっかりグレイズしてからJ6A美味しいですされる
2C・6C・J6Cが当たる位置ではC射を撃たない
6C・J6Cは相手の射撃見てからじゃなくて先出し
射撃戦で勝ちたかったらブレード4積み
相手のJCは↑↓飛翔で消す、無理に攻めようとしない、J6Aの射程内でグレイズ継続しないように
空中で適当に射撃>1D>J6Aとか当たってくれる人は面白いくらい当たる
空対空では上を取る、咲夜は空中で上方向に固い射撃が撃てない、J8Aには注意だけど動き読まれてない限りあまり当てられない
空Cクロ使っくるようなら誘ってガードしてフルコン、結構持続長いので刺さらないように注意
地対地では偶にDC見せておくことも重要、CHすると案外美味しい

中央被固め
6A誤ガ>Cが連ガで簡単に運ばれるので6Aはしっかり正ガ
Cをガードしてしまったら即結界、端までガードして下手に動くとJ6AがCHしてフルコン
正ガしたあとは6Cか2C以外は非連ガ(多分)
6C・2C入れ込む人には前結界からフルコンで痛い目見させる
増長かお願いで6A>C入れ込んでる人には前Dからフルコンで(ry
安全策は6Aに7結界、完全に読まれてない限り逃げ切れる
JB>JA見たいなループで運ぶ人はJAかJ6Aで結界、J6Aに結界が安全

端被固め
5Bガードしてしまったときに慌てて結界しない、J2Aの餌食
J2A後は連ガになる射撃があんまり多くないから普通にHJで抜けれることも、もちろん狩りクロース注意
J2A後の固め入れ込み気味な人はJ2A後HJからJ2C>サマレ当たってくれたりするかも
2B・5B>JBみたいな固めするひとにはJBに最速結界で逃げ逃げ
2C・6C>魔星剣は増長、ガードしてしまったときに慌てて逃げてJ2Aで落とされないように、やってくるのがわかったらしっかり前D
遠A・2A刻みで増長してくるようなら正ガ後J2C>サマレ
遠A>6Aの流れに慣れさせてからの遠A>H3Aにも注意、HJにも刺さる
距離によってH3Aガード後こちら遠Aになる距離だと相手の4Aが刺さる、ガード後は4Aか2Aで
3A>魔星剣は非連ガ、グレイズして近Aで拾ってコンボ、もちろん3A>クロース注意

ドール
DAや近Aに喰らい逃げできると非常に安く済む、DAはCHか端だとダメ
初段を下段で誤ガ狙ってくる人にはHJで意外と逃げ切れたりする、きっちり重ねてくる変態対策は知らん
初段のDA・遠A・2A・6Aに結界もありっちゃあり、クロース・3A注意
端から中央に移動起きする場合めくりでの生当て注意、でも狙ってくるのが読めたらグレイズで無傷
打撃誤ガ>ドール>H6Aでビタ割されると非常に痛い、これが出来る咲夜にとってドールは壊れ性能(パチュは移動起き長いから喰らいにくい?)

Pスク
結界するなら射撃入れ込みそうなところで上結界、斜めに結界すると3AとかJAとかで狩られる
霊撃かガ反あると咲夜側は相当攻めにくいので見せてると逃げ切れることも、使ってみるのもありだけど外すとフルコン
ちょっと距離があるときにぶっぱ気味で出されたらタイミング良く2Aとか置いておくと喰らってくれるかも

長ーく書いたけど当たり前のことだったりあまり使わないことだったりも多いよ!
一文だけでも誰かの糧になれば幸いです、長文失礼しました

とか長々と書いてたら誰かがリプ上げてくれてた\(^o^)/
ちょっとキャラ対勉強がてら見せてもらってきます

943名も無き人型の「それ」:2011/04/30(土) 03:09:22 ID:PixPsbC.0
>>941
ペロッ・・・!これは格上のパチュ使いの方!
一度ボコってもらいたいようなレベルの方だった、C>C春風の使うタイミングとか真似させていただきます

リプ見た感じだと悪いところ少なかったな、DB振りまくってるのにグレイズからフルコンもらわないなんて凄い!
しいていうなら端ではさすがに受け身は取らないほうが良いかと、良く狙われるところだしコンボダメ高いし、せめて最速受け身じゃなくてタイミングずらしてですね
後、Pスク中はエメ誘われやすいと思うのでギリギリまで逃げ切り狙ってみたり射撃入れ込みそうなところを読んで撃ってみたりですかね

944名も無き人型の「それ」:2011/05/02(月) 00:45:51 ID:l1nUr04c0
>>943 thxです
DB振りすぎは改善するべきところですorz
受身もうっかりとっちゃうでござる
受身狩りに対しタイミングずらしというのは持ってないアイデアでした
同じことするにも変化をつけて、相手に楽させないことが大事ですね〜

945名も無き人型の「それ」:2011/05/03(火) 14:08:49 ID:hpl8lwRU0
>>938
サブでパッチェさん使ってる時の咲夜対策

立ち回り
8HJ>J5Cがうざいので8HJと789飛翔を多用して上の方でJCをやり過ごす
この動きが咲夜対策できっと最重要
低い位置で対処しようとすると打撃と射撃が余裕で重なる
このときに横や斜め上に飛翔して捕まえにきたら射撃で追い返す
下に飛翔して着地してきたら自分もJC消しながら下りて地上からスキル射撃や直接下り打撃を狙う
このときスキルはBサマー(ナイフ対策)BCドヨーC水柱(攻めの起点)という感覚
また自分地上のときにうまく相手に8HJJCをまかれるとめんどくさいが
タイミングが完璧でなければ9HJJ8Aで差し込みが狙えるので甘えたJCをしっかりつぶせるようによく見ておく
JC対策はそんな感じであとは飛び込み
J6A
自分地上の場合には姿勢の低い2Cを合わせに行くと比較的J6Aを潰しやすい
タイミングが見え見えのJ6Aには何度かやってわからせる
JA
素直にガード
クロース
射撃で追い返そうとしたときに引っかかることがある
4BCサマーとかの連続射撃でなくできるだけピンポイントでCやサマー等を合わせるような迎撃にして
見てからクロースを狙われにくくする
また高くない空中対地上で射撃を打ってしまうとやはりクロースが確定するので
しっかり横に距離を取れていないときは射撃を打たないように
他に立ち回りで注意するのはJAが2B対空に面白いように負けるので
対空されそうならサマー素出ししたりできるだけJ2Aで真上からやや裏あたりを狙う
これ以外はどのキャラも一緒の暇なときにいBや6Cで事故期待してみたり
J2Aぶっ込んだりJ6Aでグレイズする先を押さえたりしていく
Cは相殺されまくるので控え目にしとくのが吉

固め対策
できるだけ端背負いにならないようにする
咲夜の固めは中央では地上射撃後がザルなので中央のうちにできるだけ抜ける
このときのぼりJBは後ろ歩きしてれば大抵見てからグレイズできる
端に行ってしまった場合はhjcJ2AかhjcJBの部分でガードHJガード2結界JBグレイズとクロース待ちが主な抜け方
切り返し系は自分はあんまり使わない
脳内検証ではhjcにあわせてC春風は悪くなさそうな気はした
DAのあと 2Aか様子見してJJ2Bでの2A潰しに反応してグレイズJA
DCA連で確反
あと受け身は高空以外甘え 重力環境でもない限り3Aが確定する
狙ってこないならやってもいいけどね
Pスク移動置きで時間稼ぎしよう
C春風で割を拒否してフルコンくらってもいい、吹き飛ばしとけば結構安く済む
ドールはあきらめてガードが無難 5個霊球あれば一応確割にはならない
また確割コースはビタ割が難しく安く済みやすい
残り霊力少しになって継続されるのが最も辛いがその場合はバクステ等で食らい逃げ狙うのも良い

固め
移動にJAか近A 移動にJ2Aの表裏かDCorダッシュ4A2Aのパターンが主
咲夜さんは起き上がりが比較的捕まえやすい
一応インスクとクロース切り返しに注意

まとめるとサマードヨー水柱辺りのスキルはナイフで消されないので
スキル中心で立ち回るといい感じと思う スキル乱射での霊力管理とスキル打つポイント作りが重要かな
一応参考までに書き換えスキルはほとんど使ってなくデフォスキル+ブレード構成でのアドバイスです

946名も無き人型の「それ」:2011/05/04(水) 01:21:56 ID:c1y0EgvE0
半年やってロクに動けなくてN-Ex止まりなのは向いてないからか?
あれよあれよのうちにボッコボコで負けるんだがorz
一応結界出したり端から抜けたりは出来るんだがどう攻めて良いのか全く分からん…
取りあえずAA始動コンボは使えるようにはなったけど全然打撃当たらなくて泣けてくるよ
特に紫とレミリアの動きがわけわからんし弾幕早くないか?
まだ小町とか袖とかは範囲デカ過ぎだから初めから防御するつもりでいるけれど
いざ攻めようと思うとそこからボッコボコになるんだよ、どうしたものか

947名も無き人型の「それ」:2011/05/04(水) 01:58:09 ID:.bIFktdQ0
ニコ動とかでパチェの動画を探したらよいと思います
攻めも守りも参考になるはず

動き遅いし打射を重ねるのも難しいから
基本的に攻めるのは俄然有利な状況にいるときだけで我慢するべき
まずは迎撃なり射撃戦なりで事故らせてからのチャンスを活かすこと?

948名も無き人型の「それ」:2011/05/04(水) 08:52:00 ID:TVBxsvR.0
Exの俺は、攻めは基本的に飽和攻撃で相手の動きを制限した後に、
霊力回復を兼ねた打撃攻撃を織りまぜて、あわよくばグレイズ狩り、
霊力が回復したら飽和攻撃の繰り返しかなぁ。

主なデッキ構成は、霊力回復のUPであるグリモアは必須、スペカは主にヒマワリ、
スキカは切り替えしのスタティック、ドヨーは飽和攻撃に使うのでエメは使えない。
スタティックはLv2になるまで使いづらいので、霊撃やガー反も忍ばせておく。

結界は画面端に追い詰められてからでは遅いと思ってるので、結構頻繁に使う。
場合によっては霊力回復のために結界を使うこともある。

まぁ、使い過ぎてポコポコ割られることも多々あるんだけど。

949名も無き人型の「それ」:2011/05/04(水) 09:43:08 ID:ZshifdKA0
相手の動きを知ることも大事だと思う
たとえばどの攻撃をガードすれば反確なのか
どんな起き攻めをしてくるのか、めくれ易い打撃はどれか

攻め方よりは先にJ2A、J6A、J8Aの使い方、そのための射撃の撒き方を学ぶといいかも
それが出来るようになったらJA、2A(4A)、DC、DBあたりの使い方も分かってくると思う
AA始動コンボはJAからのつなげて使える場合が多い(JA→Aがつながりにくい場合もあるけど)

レミリアは突進してくる技をしっかりガード出来るようになるだけで結構変わると思う
紫は遠距離戦6Cをメインに 遠距離で向こうのCをまともに喰らわないように注意すること
小町イクさんは下手に突っ込んでも打撃に返り討ちにされるから、相手が斜め上にいるときはおとなしくしてた方がいい
無理矢理殴りにいくよりは少し距離をとって射撃で牽制したりしたほうが安全に近づけると思う
切り返しはまだシスカで十分だと思う ある程度慣れてきてからエメとかを試してみるといいかも
動画はいくつかあがってると思うし、それでも分からない場合はリプを上げてアドバイス求めるのもいい

950名も無き人型の「それ」:2011/05/04(水) 11:48:48 ID:jaix4YuUO
袖ぶんぶんなイクさんには4Bがいい牽制になる。5Cはグレイズであっさり消えるから袖の迎撃にはあんまり向かない
向こうの6Cはこっちの4Bどころか5Cとでも相殺するぐらい強度がないから、
こっちが適当に射撃撒いてるだけでも6Cはあまり怖くない

先置きでない限り、空対空でイクさんに打撃を振る勇気が俺にはない
5Cやドヨー撒いてからガード仕込みつつ接近してるかなぁ
イクさん見てからデッキを変えるときもあるけど。イクさん相手にはマチョリーが結構機能すると思ってる
なるべく有利時間の長い起き攻めができるコンボを選んでてハドネス。分からん殺しできる場合も多い
スペカもシスカも切り返しに特化させておくと相手が禿げ上がる。平常心と立ち回りが崩れればこっちのもの

951名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 00:20:43 ID:4elteUTw0
はじめまして。
最近パチュリーをはじめてみたのですが、
よくわからないので皆様からのアドバイスをよろしくお願いします。

レートは1500ちょい
デッキは

メインデッキ
・サマーレッドx4 ・スタティックグリーンx4 ・ウィンターエレメントx4
・泡姫x2 ・フロギスティックピラーx2 ・サイレントセレナx2 ・ロイヤルフレアx2

萃香レミ文などには ウィンターエレメントをダイアモンドハードネスにしています。

それと、起き上がり受身をとってから昇竜をしようとすると、
うまくいくときと、逆の向きのコマンドで出てしまうときがあります。
倒れているときの向きで、ちょっと早めに入力しとけばうまく出ると思っていましたが、最近うまくでません。
どんな感じに判断したらよろしいのでしょうか。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/231178.zip

よろしくお願いします。

952名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 00:22:24 ID:4elteUTw0
>>951
失礼しました><
同キャラ戦のリプは2p側の青パチュリーが自分です!

953名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 00:25:04 ID:4elteUTw0
あばばばばっば!!!3連申し訳ないです><;;;;;
pwは
6969
になります><;;;申し訳ないです。。。

954名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 00:28:52 ID:.bIFktdQ0
リプ見てないけどとりあえず
リバサでは、もう少し早めに昇竜入力すればいいと思うお
コマンド技の先行入力受付時間は結構長いです

955名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 03:25:41 ID:hpl8lwRU0
起き上がり昇竜は
起き上がりの1F前にキャンセルタイミングがあり必殺技の入力猶予が15F
このキャンセル1Fにあわせる場合(起き上がり15F前〜1F前)
頭が向いてる方が前になり 起き上がり時逆方向でもしっかり振り向いて発動します

起き上がり1F目からは起き上がったときに相手のいる方向が前となり
相手のいる方を前にして昇竜を入力する必要があります

なおこの向きの判別は方向キー入力タイミングでなく射撃ボタン入力タイミングで決定されるので
起き上がり10F前くらいから相手の向きに昇竜の方向キーを入れ起き上がり後1F以降に射撃ボタンを押してもドヨー等暴発にはなりません

ダウンしたときの頭の方向をしっかり見ておくことと
最速昇竜で行くのか、相手の行動をぎりぎりまで見て起き上がり後に出すのか
これを出す前に決めておくと失敗しにくいです

もう一つの対策として書き換えで昇竜と逆昇竜を両方無敵技にしとく方法もあります
どっちが出ようと問題ないという甘えっぽい方法ですが意外と有効です

956名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 13:56:59 ID:zVYpTJVY0
B春風orLV2スタティックとエメならどっちが出ても大丈夫!
やったねパチェさん!リバサが増えるよ!ってことですね分かります。
入力両対応で、どの技も裏に判定あるから、めくり多用する相手には良いかもしれない。

957名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 14:41:20 ID:jaix4YuUO
こういう話してると、
22リバサ昇竜とかワンボタン切り返しとかって強いんだなぁって気付かされるね
このゲームに22での昇竜技持ちっているのかどうか知らんけど

958名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 16:58:14 ID:ujoRIf220
コマンド入力が敵の位置に依存してないから
正直ワンボタンもそうでないのも変わらん

959名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 20:44:51 ID:4elteUTw0

なるほど、詳しい説明までありがとうございます!
意識してやってみます(`・ω・´)キリッ

リプのほうもよろしくおねがいします><!

960名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 20:56:04 ID:ZshifdKA0
リプレイの方は何が分からないのか書いてくれないと答えづらいと思う

961名も無き人型の「それ」:2011/05/06(金) 22:16:38 ID:iJQNxHZk0
リプレイ見る必要が無く言えることとして、

あらゆる場面でコンボでダウン取れるようにする、
取れない場合は受身時の対応を考えておく

同様に、いろんな場面での固めレシピを考えておく
相手がガードだけしてる時に割れるような構成を一つ作って、
それに対する結界やグレイズに対する対応策を考えておく
端で簡単な固めレシピはドヨーがあるなら
A3A4B2C>Bドヨー>J2A>A4BC
A4B>Bドヨー>JAスカ(結界HJ狩り)>A4BC
A4B>Bドヨー>JC>サマレ>JA
相手が色々対策知らなけりゃこれで色々割れる
中央に関してはとりあえず2Cで端まで運んどけば正しいって考えで最初は問題ない

最後に、デッキコンセプトが複数存在してて効率が悪い
スキカでLv上げたいのにロイフレ、セレナと使いにくい重いスペカを多く積んでるのはまずい
ロイフレ抜いてグリーン2枚引くまでの為にガー反積んでる方がまだ正しい、


ちなみにパチュリー(と妖夢)は
移動起き上がりの時は振り向く前にコマンド入力受け付けてる
壁バンすると向きが逆になるから知ってる楽
相手が起き攻めで空中に居たら
詐欺飛びしてる事が多いから切り替えし使わないほうが良い

962名も無き人型の「それ」:2011/05/07(土) 07:42:59 ID:hpl8lwRU0
アドバイスを求めるリプの場合負け試合の方がいいよ
基本的に勝てば正義なんで勝ち試合は別に修正する必要無かったりする

その中で強いて改善点をあげるとすると
霊力管理かな
いっぺんに使って霊力残り1未満になってしまってる場面が多いので
射撃を一通り打ったら打撃を狙うというようなリズムを作れるともっとやりやすくなるはず

963名も無き人型の「それ」:2011/05/07(土) 20:14:30 ID:4elteUTw0
>>960
そうですね。
例えば、一応wikiを参考にして、自分のノリでやってるのですが、その中で
無意味な行動、自分にマイナスな行動をしている、とかこういう場合、その立ち回り、コンボよりこっちのほうが良い。
などといった感じでしょうか。

>>961
なるほど。固め、削りは似たようなパターンしかなかったので助かりました。
参考になります!
デッキのほうも、使える機会があったらなどという考えでしたが、
そのようなワケもあって使える機会がなかなかなかったのですね。
ありがとうございます。

>>962
そうですね。一応勝ち試合と負け試合を入れたと思ってましたが、今思い出してみれば投稿直前にすべて勝ち試合に変えてしまっていたような気がします><;w
霊力管理、リズムですか。
確かに射撃無駄に暴発してるし、打撃もうまく当てにいけてない感じですね。
がんばってみます!

964名も無き人型の「それ」:2011/05/08(日) 18:39:59 ID:H3YO.CqU0
最近まで友人や相方としかやってなくてtencoも入っていません、最後にやったのがNなのですが
流石に今N行くのもどうかと思い無差別で募集も怖いのでここの皆様に
意見を聞きに来ました一応リプを置いておきますお願いします

pw pache
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232099

965名も無き人型の「それ」:2011/05/08(日) 21:31:10 ID:NtcZ/LO20
>>964
リプ見てないからなんともいえんが、別にN行ってためしてもいいんじゃないかなあ?
たとえEレベルだったとしても相手に文句なんていわれないとおもうし。

966名も無き人型の「それ」:2011/05/08(日) 23:24:29 ID:H3YO.CqU0
>>965

おお、意見ありがとうございます
N行っても大丈夫そうなので少し顔だしてみようかなと思いますありがとうございます

967名も無き人型の「それ」:2011/05/08(日) 23:25:38 ID:Y6akaPR60
Nから始めたのですが紫と妖夢にボコボコにされ一向にダメージを与えることができません
パチュリーは接近戦が弱いと聞きましたが接近戦に持ち込まないほうがいいのでしょうか?
高確率で終始あちらのペースを握られて終わってしまう試合が続きそろそろ挫けそうですorz

968名も無き人型の「それ」:2011/05/09(月) 00:04:13 ID:f81EVjuA0
たぶんC射の使い方ではないかと、自分の過去の経験から思う
パチェのC射を強いけど使い方を気を付けないともっと強い部分を活かした相手には勝てません

ゆかりんにはC射なんか使わずにしっかりグレイズしていくこと。こっちからJAや当てにいってもいいくらい
みょんにはそれこそ接近戦でのみC射を使うこと。みょんの速さにちゃんとタイミング合わせないといけません

どちらのキャラに対しても、B射を使ってこまめにキャンセルしてグレイズしつつ
グレイズで近づく相手をいつでもC射で迎撃できるようにしておくのが大事です
Bで誘ってCで刺す立ち回りはのちのちまで使うでしょうし、他の択を覚える時の基本にもなります

そういや例大祭の攻略本になんて書いてあるか気になるなあw

969名も無き人型の「それ」:2011/05/09(月) 00:25:42 ID:GNZnBksI0
Eに下がればいいんじゃなかろうか

そのランクならドヨーやサマーといったスキルをしっかり入力する事と
射撃出したらキャンセル行動をする事を意識すれば勝てるようになるよ
まずキャラに慣れないと

立ち回りとかのキャラの基本的な動かし方は上手い人のリプを見るのが一番てっとり速い
実際に動いてるのを観れば真似する時にイメージしやすいからね

970名も無き人型の「それ」:2011/05/09(月) 03:23:16 ID:1cgcApKk0
初心者が、接近戦でボコられる場合は、大抵の場合、中距離でC射撃→必殺技とつなげた後に、
ジャンプキャンセルで飛ぼうとしたところを飛び込まれるケースが結構ある。
なので、画面半分位の距離では、距離を調節するか、C以外の手段を取ったほうがいいと思う。

いろんなキャラ相手に言えることなんだが、殆どのキャラには適正距離みたいなのがあって、
その距離に居るとヤバいという距離が結構ある。
例を出すと、衣玖さんの袖が届くような距離は、るーみぃしゃんキケンがあぶないデシと目の色が変わるので、
袖の距離を把握しながら動くとやりやすくなったりする。

妖夢や紫にも、その手の距離があるので、リプレイなどを見なおして、この距離はヤバいな、と
相手との距離を見てみるといいかもしれない。

971名も無き人型の「それ」:2011/05/11(水) 22:27:32 ID:HzYrxQXc0
大会の宣伝失礼します。
5月13日(金)20:00より下記掲示板にてシングルトーナメント大会を開催します。
今回大会の告知が非常に遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。
エントリー締め切りが今日ということになっておりますが、状況によって明日まで延長する可能性もあるので皆様よろしくお願いします。

972名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 00:06:38 ID:HzYrxQXc0
二レスにも及ぶスレ汚し誠に申し訳ありません。
先の書き込みの掲示板URLの欠如、ならびにキャラ攻略スレでの宣伝行為大変失礼いたしました。
大会詳細については、下のスレに改めて書き込ませていただきました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250173826/

973名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 02:09:41 ID:EieaHGxo0
ワイプガードさせた後何すればいいのか分からん・・

基本ターン終了と考えた方がいいんだろうか

974名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 05:56:48 ID:cTyk4pRE0
ワイプはガードされたら1段目に結界から反確じゃなかった?
まあ知らない人には反撃されないかも…でもターンは絶対終わると思う

975名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 06:02:56 ID:yRAuWdcA0
B版なら増長択もあるよね
C版を出しきっても相手がボタンこすってそうだったらスペカで出だしを叩いてもいいね

976名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 18:31:45 ID:FS0uvB4s0
ワイプデッキはハベスタ4枚積んでガードごのリカバリーにしたり、ノエキでガードされたら無理矢理割ったりしてるなあ
そもそもワイプはコンボで入る場所以外で振ると不利になるだけだと思う

977名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 20:21:50 ID:cupNJs7g0
コンボパーツとしてだったらワイプの意味ないでしょう
CとBうまく使い分けてると相手は迂闊に動けなくなるかもしれなかったらいいなあ
まあ一弾目結界やられたらしょうがないんだけど、そこはハベスタモピラーで何とか

978名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 22:08:35 ID:0x1SPz7w0
ワイプはパチェさんにも打撃スキルがあるんだ!
っていう愛溢れる行動の為だけにあるスキルだから実用性を求めたら…ね

979名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 22:24:20 ID:UTchEXmg0
ネタって言うほどではないと思うぞ
ハドネス使うなら普通に使える

980名も無き人型の「それ」:2011/05/12(木) 22:54:16 ID:oXbRKFeU0
ワイプ持ってるとDBグレイズされた時のリスクが減ると思う
使われた側だけど怖くてDBグレイズからフルコンとかいけなかった

981名も無き人型の「それ」:2011/05/13(金) 01:30:22 ID:yRAuWdcA0
ワイプの長所は3段目の回転が振りまく魅力

982名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 04:02:55 ID:AfW3grOU0
賢者ってどれぐらい弱くなったんだっけと久々にプラクティスで発動して見たが
改めて黄昏は賢者でいやな想いでもしたのかってぐらい酷いスペルだな

983名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 10:05:32 ID:gsq0nj1M0
賢者は割れたアンプに判定がないから至近距離で暴れを通しやすくなったとかじゃなかったかな
ロイリンと賢者は1枚ずつ積んでるが、体力に余裕のあるときの詰め位にしかつかってないなあ
ヒマワリの方が使いやすいし


ところで中国とか文とか妖夢みたいな密着を露骨に狙うやつってどう対処したらいいのですか?
DC、J6Aを意識して立ち回っているんですがきつくて・・・
切り返し積めよって話なのかなあ
自分はドヨー派だからエメは基本使わず、スタティックも
レベル2以上はデッキ圧迫しそうで無し
セレナ3、ハベスタ3、春風(レベル0)でやってます
ちなみにEx5割ギリギリいかないくらいです

リプはいまはちょっと上げることが出来ませんが後日上げようとは思ってます

984名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 10:12:31 ID:iJQNxHZk0
4B>C

985名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 11:17:42 ID:rFUOg/.I0
983>>
切り返し積まないというポリシーでもあるならともかく
積んだ方が楽なのは確か
中国妖夢相手だと若干微妙だけどスキル泡という手もありかと
4B>C>サマーなどでさばききれるなら切り返しなくてもいけるかもですが、相当な腕必要かなと

986名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 12:08:53 ID:7qeMHYtU0
>>983
妖夢は空対空基本じゃないかな
J4B>JC>Jサマーをどこまで出すかの読み合いで露骨な飛び込みにたまにJ6Aを置いてみる
基本J6Aは着キャンで出す 永劫斬持ってる時だけはやらない方が良い(状況によっては読まれると生で入る)
地上戦はバクチとはいえダッシュC弦月斬という手があるので一生バッタで立ち回り事故待ちゲーしてとにかく触らせないこと
自分から触りに行ったり無闇に打撃を出さずとにかく徹底して立ち回りで拒否ってコケるまで待つ そんだけ

987名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 16:34:31 ID:hpl8lwRU0
>>983
文中国は火力が低めなので読みぶっぱ上等で無敵技を出しやすい
妖夢にはぱなすと反確の火力高いのでお勧めしない
無敵技なくても十分抜けれるしね
固め抜け小ネタ
妖夢は増長に一発入れて端背負いフロギにつなげる形が狙いやすい
文は上りJ6Aを前段階の射撃からしゃがんでおくとすかして4Aで反確がとれる
これだけでわかってない人はかなり体力献上してくれるから覚えておくと便利
中国は小ネタは得にないけどクラッシュのイメージを常に持っておくといい

立ち回りはこの3キャラに限った話じゃないけどひたすらバッタ
細かく飛ぶんじゃなく1回飛んだら上に上にと大きく動けるようにしておくと吉

988名も無き人型の「それ」:2011/05/14(土) 23:08:34 ID:AfW3grOU0
フォトデッキに感化されたけど動き早いガン攻めキャラ相手だとなにもできんまま死ぬ…orz

989名も無き人型の「それ」:2011/05/15(日) 00:33:36 ID:NnOgFk0.0
フォトシンは使えないこともないと思うけど
ある程度より上のレベルにはどう考えても通用しないよね

990名も無き人型の「それ」:2011/05/16(月) 05:47:06 ID:9ClYJvdEO
フォトシンって結局固定砲台化スペカだからね
フィールド設置じゃなくて自己強化型スペカだったら強かっただろうに

991名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 01:36:11 ID:N.dqoiZc0
フォールに相性の良いスキルて何だろう?
ブレが無いことを補うにはサマーLvうpかなー

992名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 04:17:47 ID:qQhxbTr60
新スレ依頼に行ってきました。

管理人さんが次スレッドのURLを書き込むまで、
書き込み自粛お願いします。

993dada@管理補助★:2011/05/17(火) 06:22:28 ID:???0
新スレのご案内です。

パチュリー・ノーレッジ 攻略スレッド9冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1305580893/l100

994名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 11:42:31 ID:JeuK5vG60
>>991
ハドネスで身を削りつつフォールを無理やり設置する奴がいる
フォールをガードさせてそこにスティッキーを張り付ける奴もいる

以上、自分が身内戦でしか使わないネタデッキの使用方法でした

995名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 12:33:01 ID:AauCelkEO
フォールと相性がいいスキカ
・サマレ (ブレードがないから)
・スティッキー、エメ(対固め及びhit後設置)
・ハドネス
あとは各自にあったものを

フォール主体ならスキカよりもフォール設置して、主導権を維持するかという事が重要かと思う
霊撃やらハベスタ、セレナ、ピラーの積みの方がより効果的かも
設置後のプレッシャーはかなり高いので、大抵ガン逃げやガンガに入るのと、ボタンホールドなのであまりスキカにこだわらなくていいかも

うちのフォールデッキは
スティッキー4、ハドネス4、フォール2とスペカの汎用と
エメ3、フォール4に霊撃などのガチ近接拒否構成で

996名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 12:34:18 ID:AauCelkEO
スティッキーじゃねーやwグリーンね

997名も無き人型の「それ」:2011/05/17(火) 22:03:59 ID:N.dqoiZc0
フォールに合うスキルのアドバイスthx
とりあえずいろいろ試してみよう

998名も無き人型の「それ」:2011/05/18(水) 19:08:22 ID:qQhxbTr60
管理人さん、新スレありがとうございます。

そろそろ埋めて新スレに行きますかね?

999名も無き人型の「それ」:2011/05/18(水) 22:28:49 ID:jaix4YuUO
    r,ヘ──- ,ヘ_
    rγー=ー=ノ)yン
    `i Lノノハノ」_〉
    |l |i| ゚ - ゚ノi|
 _, ‐'´  \ ̄/ `ー、_     そこまでよ!
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、   |  ,,ム,_ ノ l
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー 〉
   \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/

1000名も無き人型の「それ」:2011/05/18(水) 22:35:47 ID:gRN0EkUg0
さて>>1000はいただくかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板