レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アリス・マーガトロイド攻略スレッド シーカーワイヤー設置15体目
-
七色の人形遣い、アリス・マーガトロイドの攻略スレッドです。
アリスの立ち回りは七色。このスレで、新しい色を見つけることを願います。
非想天則アリスwiki
ttp://wikiwiki.jp/alice123/
非想天則wiki
ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/
ttp://th123.glasscore.net/
東方非想天則対戦募集用掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/3867/
アリスオンリーフリープレイ掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/3922/
IRC:friend鯖(irc.friend-chat.jp)#アリス攻略スレッド
新スレは>>950が管理要望スレッドにて、新スレ作成の依頼を出してきてください。
無理だったり自信が無かったら>>960。それも無理だったり自信が無かったら>>970。それも(以下繰り返し)
声を上げた人がいたら譲ってあげても良いかも。その辺は臨機応変に。
-
このペースならしばらく問題なさそうな気もするけど、
とりあえず次スレの依頼をかけてきやした。
-
管理要望スレッドよりお知らせです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250175026/282
次スレッドのスレッドタイトルが長すぎて立てられません。
スレッドタイトルを変更して、もう一度管理要望スレッドまで書き込みをお願いします。
-
なんてこったい……スペカ名が長過ぎるのか。
アリス・マーガトロイド攻略スレッド アーティ16体目
で再度申請してきた orz
-
新スレのご案内です。
アリス・マーガトロイド攻略スレッド アーティ16体目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1294241287/
-
おつおつ
さすがにアーティを全部入れるのは無理があるだろw
-
おつつ
だがこの速度で立てて持つのか?
-
>>954
スレ立て乙です
今のところシャンハーイは8回かな? 意外と多いw
-
すいません、見てアドバイスをいただきたいのですがリプレイupしても構わないですか?
ちなみにEXスレで咲夜さん相手です
-
構わん、やれ
咲夜はさっぱりだからアドバイスできないけどな!
-
次スレ立てて貰ったけど、話題無いし
燃料投下兼ねてupすればいいと思うよ
-
それではお言葉に甘えて。
ttp://ux.getuploader.com/hisoutensoku_alice/download/276/2011_0106_Extra+vs%E5%92%B2%E5%A4%9C.zip
passはないです
・無駄なところで2A暴れ
・意味不明なところでガ反
・和蘭もシードルもただ出せる時に出してるだけでダメージになってない
無理なところで出そうとして勝手に潰れている事も
あたりは見直して自分でも何やってんだと思ったのですが…
よろしくお願いします。
-
>>961
攻めれるときに攻める
そんだけできっと勝てる
たとえばダウン取れない当て方でも距離詰めて受け身待ちするとかで端攻めに持って行ける
和蘭も出てる間は暴れてきても長時間の無敵やグレイズがなければまずダメ勝ちできるので反撃は考えないで攻めちゃっていい
細かいとこで
地対空で相手高めのときのJ2Cは前もって警戒しておくこと
見てから前Dできる
相手地上近めにいるときに受け身はアウト
お手玉や空が不可されるだけ
遠A2Aのあとキャンセルタイミングの間はしゃがみ仕込むこと
これのせいで受ける怖い固めはほぼ無い
あとはしっかりカード使いましょうってとこだね
-
中央でも簡単に運ばれすぎ。HJを防ぐ手段が乏しいため、5B、J2B、JCをガードしなければ運ばれることはそうありません。レバー後ろ入れっぱなしは厳禁。
画面端では6AガードしたらHJ入れ込みor結界、2B>J2Aには素直にガードで。連ガでない射撃は頑張って読んでください。暴れはほぼ通りません。霊力切れかつ正ガした時だけにしましょう。
また、スカルプ構えていたら高確率でDBDCを狙ってきます。そうでなくとも食らいすぎなので、地上では行動させないように遠AJ2A振り回しましょう。
シーカーはレギオン後や台風花曇、和蘭は相手のスキル使用や2回飛翔後に合わせると効果的ですが打撃が届くことが前提です。
個人的には千槍レギオンをぶっ込むのがオススメですが。カード腐らせないことを最重要視しましょう。
人形設置して下がったら霊力の無駄。相手の後ろに置くのも同様です。
レバー後ろ入れっぱなしの相手にはDCしておきます。振りすぎると死ぬのでアクセント程度に。
まあ対戦回数を増やして相手のキャラを覚えたほうがいいと思います。そのうち勝ち筋も分かってくるので。
-
>>962
言われてみると受け身を狩るという感覚がなかったと思います。
次から意識するようにします。
具体的なアドバイスもありがとうございます。
遠A2A後はしゃがみというのは、6Aを警戒という事でしょうか
それぞれの位置関係で相手が出来る事ももっと気にしなくてはいけないのですね。
カードは余裕がなくなるとつい疎かにしてしまいますが、もっと意識を割けるようにしたいと思います。
>>963
確かに端に居る時間が長いですね。
攻められると思うと後ろ入れっぱなししてしまいますが、ガードしないでいい射撃はガードしないよう気をつけます。
でもDBDCはもらわないように…難しそうですが頑張ります。
6AガードしたらHJ間に合うんですね。
遠A2A後6Aが来やすい、その後…と考えると、自分でも結構落ち着いて仕込めそうな気がします(ホントか?)
結界はまだ打撃一発にやるのは難しいですが、これに限らず狙った攻撃に対して確実に出来るようになりたいと思います。
千槍レギオンは租界である方にやられまくった記憶があります。
そのわりに自分ではなかなかできなくて相手してくれた方に申し訳ないです…。
人形設置についてももっと気をつけます。
レスが遅くなってしまい失礼しました。
沢山のアドバイスありがとうございます。
今後の対戦に活かしたいと思いますので、よろしくお願いします。
-
>>964
遠A2Aのあと打撃択が6A3A
射撃択が2Bが連ガであとは連ガにならず
射撃はしゃがみで受けておく方がいろいろ都合がいい
打撃択の場合3Aがしゃがんでると誤ガで削られるが
モーション見てから初段は誤ガっても2段目は正ガ可能で
そのあともスキルキャンセルだけの読み合いなので抜けやすい
6Aを誤ガードするとノーキャンセル打撃での攻め継続だったり
立ちBが画面端で連ガになってしまう
この部分でのガード方向は下段ガードで待ってたほうがお得な率が高い
それをはずしてくる相手もいるわけだけどそっからは読みであって
これは定石というかなんというかそんな感じの知識
-
>>965
色々な想定があるんですね
その上でのしゃがみガードが有効ですか、わかりました。
これでも定石なんですか…勉強不足ですいません。
他キャラのWikiもよく見るようにします。
詳しくありがとうございます。
-
対咲夜で意識するのはやっぱり6A読みのしゃがみガードだね
相手が6A>2Bを入れ込んでいればhj抜け出来るし、相手が慌てて2B>hjとかやればこっちのhj>JAがCHする
もちろん狩り択やリスクはあるけど、それは食らってから考えれば良いと思う
あとは、J6C>ソードの警戒。不用意に突っ込むとお帰り願われる
射撃をガードするならしゃがみガードは全キャラ共通だと思う
ミークとか立ちガもったいなさ過ぎる
ガ反は咲夜には通用しにくい感じ。6Aに空ぶるからね
あと、言っちゃ悪いが、和蘭はともかくシードルの使いどころが意味不明すぎる
無理に出そうとしてとかそんな話じゃなく、使うタイミングが変
発動が遅く発生保証も無いんで、使うなら移動起きが長いキャラに読みでとか、台風花曇でのブッパとか、レンガ構成やレンガじゃなくても発動まで邪魔されない構成での押し込みとか、そんな感じ
租界でよく食らうのは画面端でDA>B千槍>レギオン>シードルの確割り構成かな
あとはコンボ所々落としたりしてるんで数重ねればいいんじゃないかな
-
>>967
射撃をしゃがむというのは考えた事がありませんでした、気をつけます。
削られる量を減らすという意味でいいのでしょうか
シードルは出す暇がありそうな時に程度でした、すいません。
考えて使うようにします。
コンボ練習しています…対戦だとまだ場面ごとでの使い分けも怪しいですが頑張ります。
アドバイスありがとうございます。
リプとは違う人でしたけれど、6Aを待ってHJを狙ってみたところそれだけでも咲夜さん相手の対戦がだいぶ楽になりました。
その他の点はまだなかなか実践できませんでしたが、意識・練習していきます。
アドバイスを下さった皆さんに感謝です。
-
誘導ないみたいだから自重せずに張っちゃう
第70回 東方人形祭-人形租界の夜-はこちら
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3922/1294491895/
-
>>968
射撃をしゃがむのはヒット数を減らして霊力削りを減らすのほかにも
拘束時間を減らしてぬけやすくなったり
ガード姿勢を下げることでhjcJAJ6Aといった高めに打点が出る打撃を空振りさせる効果がある
逆に立ちで受ける場合ってのも少ないけどあって
連ガでない射撃のヒットタイミングを後ろ歩きで間合いを開けて反応しやすくしたり
多段のものを姿勢変化で連ガを切りグレイズで抜けるってテクニックもある
とりあえずはしゃがみで受けとくのがベター
応用利かせてここは立ってたほうがいいなってのはやりこんでいけばそのうち見えてくるはず
-
>>970
なるほど、空振り狙いの意味もあったのですか。
その先のもっと難しい話もあるのですね
はやくそういう話もできるようになりたいですが、
まずは射撃はしゃがみガードを心がけたいと思います。
教えていただきありがとうございます。
-
咲夜さんは6A後は2Cじゃないっけ?
正ガでも連ガだった気がするけど。
-
とりあえず6A2C端の場合
2Cをしゃがんでおくと上りJAがしゃがみっぱで空振りになり
上りJ2Aはチキガ可能
さらに上りJ2A地上ガードの場合入れ込みJB以外は連ガが切れ
ヒットの場合J2AJBと入れるとかなり安くなる
(J2Aヒット確認の場合ノーキャン着地上りJA〜ってルートが比較的高火力)
また空ガの場合確認JBだと連ガにするのはかなりの難度になる
といった形で一応結界なしで抜けられるパターンになりやすい
おまけで6A2C両方しゃがんでおけば2Cのヒット数も減って霊力的にも楽になる
これをずっと立ってしまってると6A2CJAJ2A確認射撃〜まで余裕でつながれて結界強制的な固めになる
だからとりあえずしゃがんどいた方がいい
最速テンプレ連携をはずされるといろいろめんどくさいんだけど
最速の場合の対処はこんな感じ
-
咲夜さんでのガードっていうと遠A6Aの上下2択って目押しで屈ガードから立ちガードに変えることで両方対応できるっぽいのかな?
最速で入力してくれてることが前提だけどキャンセルの可否のせいか遠Aは発生が遅く6Aは早い
ので屈ガードで待っておいて遠Aガードできるギリギリのタイミングで立ちガードに変えることで両方正ガできる・・・きがする
かなり調子いい時でないとうまくやれないんだけどガードしきれると脳汁出るw
まぁほんとにそうなのかどうか確証は無いのでもしかしたらまぐれ当たりが当たってるだけなのかもしれないんだけど
-
人はそれを「ファジーガード」と呼ぶ……
-
なるほど そういう技術は昔からあるんだね 確かにほかにも山ほどありそうだもんなぁ
つか上下択があれば難易度の差はあれどほぼ全ての場面でもできるってことになるか
なかなか話題にされないのは意外と知らなくてもできてるもんだからだろうか
それともディレイ挟むとかで簡単に対処されちゃうとかであんまり意識するのもよくないからか
上の例でも6Aにちょっとディレイ挟むだけで簡単に逆突かれちゃうもんなぁ
決まった動きで対処するよりきっちり読みを磨いたほうがいいのかもしれないな
-
>ちょっとディレイ挟むだけで簡単に逆突かれちゃう
それをファジー潰しと……まあいい
やっぱり読みと、なにより観察眼が重要じゃないかな
-
人の癖があるから、あの上下択は比較的楽
ガードをし続けるだけならw
-
アリス使い初めな者です
Nとかでやってみるんですが固めが近A>B>J2A>JC>近A・・・のわんぱです
上位行くと通用しそうもないw
いい連携ないかな・・・
あと千槍が強いらしいので使ってはみてるけど使いどころがわからないです
いつ使えばいいの・・・?
-
>>979
4A×n>3A>2Bとか結構使うかなぁ・・
結論から言っちゃうとC射のフォローなしでの近接の固めはあまり長続きしませんね。
まぁ私が下手なだけかも知れませんけど・・
基本的にアリスは近接からの固めってそんなに種類が無いから(JA始動以外は)
固めはC射撒いてC射を相手がガードしてる隙にまたC射置いたり創操で拘束できるのが良いかなぁ・・
明日租界があるからそこに出てみてうまい人の固めとか見てくるといいと思いますよ。
-
アリスの固め
完全連ガや見てからチキガ不可っていう固めで長時間固められるものは
事前に設置してないとだめぽ
設置なしから設置して固める場合は
C>槍キャンセルという構成が鉄板
よくあるのがJ2C>JC槍
槍以外だとDA>振起カワイー複数当て>JC>JAという構成がある
あとはかなりきつい形だけど近接からノーマルジャンプをからめた構成で
J>JB>JA>J2C着地キャンセル>地上打撃
みたいな着地キャンセルの設置もある
設置をあきらめる場合は
A*n>A3、3A>2B>J6A、J2A
あたりで距離離しつつ狩り択出して終了というのが多い
-
あと設置してからは
地上打撃>C着弾から
6C>JA J>JC>JA HC>操創置操
JA>C着弾なら
J2C>66JA
みたいな感じのパターンで
打撃>Cガード Cガード>打撃の部分のところで微妙に連ガをはずしたりしながら設置射撃の時間を調整しつつ
射撃を重ねていって割る
うまくはまれば結界しなきゃ割れるっていうイメージを相手に植えつけられる
実際は完全連ガでつながるのはすごく稀なんだけどね
ちゃんと結界される場合や霊力効率が悪い構成の場合は
Cガードなどからスペカにつなげて割りましょう
-
千槍は地上空中ABCどこからでもキャンセル可能なのを生かして相手が動くところを狩る
画面端人形なし近接でもポイントを抑えてやれば相手は相当動きにくくなる
A3・4A>3A・2A>ディレイ3A・DA(正ガード) などの狩り択・中段択の後に
相手にその技をしっかり確認させた後ディレイでB千槍を出す
ただし地上ヒットでも大幅不利(場合によっては反確も)なのでレギオンキャンセル必須
地上ガード・ヒットはレギオン、空中ヒットは放置してゲージを使わずダウンを取ってもいいし、
レギオンでダメージとダウンの両方を取ってもいい
空中ヒットからレギオンの当たり方が怪しい場合はレギオン>3Aを知っておくといいかも
人形射撃と中下段打撃で削りながら運んで画面端で4A連打やDA連打で削り、
不利ポイントを千槍で消してレギオンすると理想的
あとガード時のフォローにならない問題はあるものの地上ヒットでも蓬莱がつながる
キャンセルタイミングに癖があるので要プラクティス
レギオンもこれと同じタイミングがベストだから損はないと思う
-
画面端で人形射撃の到着とJ2Cを合わせるようなタイミングで
J2C>空中C千槍>地上リターンキャンセル
とすると霊力削り4.8-α(1.4+1.4+2.0)と削りダメージ500 クラッシュからは遠A始動が入る
あと最近考えたやつだと
J2C>66JA>空中B千槍>地上リターンキャンセル
画面端でJA>DA>リターンをするとDA中に人形射撃ガードが起こってノックバックが無くなり
相手の背中に投げてしまうことがある問題が解決した あと高めの66JA結界を許さない
ついでに割れなかった場合、距離的に2A・DAの2択が連ガで入る
ただし上の方で話題になったようにリターンに結界可能 ただしDAで狩れる(キャラによるかも?)
今までリターンの硬直差なんて考えたことなかったけど+11F以上+15F未満のようだ
びっくりした
-
>>979です
たくさんありがとうです^^
参考にして練習してみる。。。
リプあげるかもしれないのでそのときはよろしくお願いします^^
-
立てた方とは違いますが勝手に誘導
第71回 東方人形祭-人形租界の夜- はこちらです
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3922/1295092528/l100
-
移動起き上がりって皆さんはどんな感じで使いますか?
自分は、端は嫌、相手が待ってなさそうな方、設置モノとかに捕まらなさそうな方、ぐらいしか考えないんですけど、
もっとこんな所を気にするといいみたいな事ってありますか?
-
端でも毎回移動起き上がりばかりしてると
レミリアや紫が歩きでうねうねしてみたり妖夢がJ2Aで択ってきたりと起き攻め表裏択のいい的になるから
その場起き上がりも混ぜてやらないと危険だよ
壁背負ってダウンしたときに、あえて壁に向かって移動起き上がりして擬似ディレイ起きをすると
一部キャラの射撃打撃同時重ねの射撃部分をやりすごすことが出来たりするからこれもおすすめ
-
>>988
確かに裏表は身に覚えが!
射撃打撃重ねはスカせたら面白そうですね
今度機会があったら狙ってみますー
ありがとうございます
-
>>987 設置や射撃重ねを嫌って移動起きは危ないイメージがあるなぁ 大抵誘いで本命の打撃が待ってる
かといってその場起きばかりで読まれると打撃重ねられた上射撃で削られるからダメなんだけど
射撃に惑わされず打撃を重ねられないように気をつけるかな起き上がりは 射撃だけなら捌けるから
端は嫌って書いてるけど上の人も言ってる通り移動起きには裏表があるからどっちもどっちなんだよね実は
確かに端で捕まるのは怖いんだけども相手の読みの逆を突けたらそれが一番だと思う
-
スレあと少しなのでデッキ晒し
銭2
霊撃1
ガ反1
振起4
帰操2
無操3
千槍2
レギ2
上海1
リターン2
削り+立ち回り重視
無操やっぱ強い
帰操が中途半端だけど抜くと対空辛いしなぁ
銭2
霊撃1
ガ反1
帰操4
振起4
千槍2
レギ2
リターン2
上海1
蓬莱1
汎用+ダメージ重視
対衣玖さんにも
-
銭2・霊激3・人魂3・気象2
大江戸1・置操1・振起4
リターン4
帰巣4・大江戸1・千槍3・振起4
レギオン3・リターン3・蓬莱2
最近上から下に変えた、守りから攻めにシフトして結界や素抜けを頑張る
帰巣を削って銭や気象をいれてもいいかなぁ
-
帰巣振起千槍4レギオン3瓢箪銭トリップリターン和蘭1
上海蓬莱も入れたいけどカード回しが追いつかんね
-
ガ反2
振起3
火葬4
千槍3
レギ4
ヲー3
キューティ1
ネタではない(キリッ
-
定期デッキ晒しの流れと聞いて
銭2
シーカー4
帰巣4
火葬4
レギ1
上海1
リターン2
蓬莱1
レミングス1
汎用性デッキ
火葬が無いと攻められない体である
-
銭2
霊撃2
操創2
置操2
振起4
アーティ2
リターン3
蓬莱2
レミングス1
アーティ使えると大差で負けてても無駄に強気になれる
-
霊撃1
銭1
振起4
創操4
レギオン4
リターン2
キューティー1
ウォー2
蓬莱1
せっかくなので便乗
スキカは色々試しても最終的には振起創操に落ち着く
-
銭2
振起2
カワイー2
帰巣3
大江戸4
レギオン2
上海1
リターン1
シードル2
文楽2
振起とカワイーは雰囲気で使い分けたり混ぜて混乱させたり
シードルは無理やり割りして最後の1押し
文楽さんは練習中
-
霊撃1
ガ反1
振起4
千槍4
レギオン2
シードル2
トリップ1
リターン2
ウォー1
和蘭1
QT1
シスカどんどん減少中
-
霊撃2
操創3
置操3
振起4
アーティ2
上海2
リターン4
単純すぎていつでも構成言える
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板