したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レミリア・スカーレット 攻略スレッド その8

1dada@管理補助★:2010/02/17(水) 01:33:50 ID:???0
●非想天則wiki
 ttp://th123.glasscore.net/
 ttp://www12.atwiki.jp/hisoutensoku/

●東方非想天則 レミリア・スカーレット攻略 @Wiki
 ttp://www21.atwiki.jp/soku_remilia/pages/1.html

●IRC
friend鯖(irc.friend-chat.jp)#レミリア攻略スレッド

●前スレ
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その7
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1264406877/

●過去ログ
レミリア・スカーレット 攻略スレッド
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1250172218.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その2
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1250962641.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その3
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1252321754.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その4
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1255240773.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その5
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48698/storage/1258014012.html
レミリア・スカーレット 攻略スレッド その6
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1262281645/

●スレ立て依頼
新スレは>>950が管理要望スレッドに依頼を出しましょう。
反応がなかったり都合により依頼ができない場合は、各自臨機応変に対応を。
またテンプレの変更を行う場合は、埋まる前に早めに話し合いましょう。
管理要望スレッド
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250175026/

332名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 15:52:14 ID:53fjd/cg0
1.03までは切り返しはクレイドルと霊撃、ガ反の大量投入でまかなっていたのですが
今回切り返しの弱体で銭も視野に入れています。
よくレミの銭が強いと聞くのですがいまいち使い方がわかりません。
特に苦手な相手のイク、ゆゆ、うどんに対応したいのですが、銭の良連携あったら御教授御願いします。
また、銭使いの対戦動画のニコ動等ありましたらお願いします(' ω ')

333名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 17:55:59 ID:HIWxv6hcO
そういやクロウって2段目を2結界で安定じゃなかった?
緋のはなしだっけ?

334名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 18:06:15 ID:eAgADAA60
最速Bが刺さりそうだけどどうなんだろう
結構上に判定強かった気がするし
中央なら距離しだいで4結界とか7結界で抜けれるのかな

335名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 19:40:28 ID:mqir9EHE0
未だに紫がわからん状態
教えてエロイ人

336名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 23:11:56 ID:eVsctLcU0
>>332
銭で聞いたことあるのは、
銭使って結界。
銭使って相手の攻撃をスカらせた所にドラクレor2A等。
てのくらい。

ちなみに自分は基本的に距離を離すために使ってる。
使ってみるのが一番早いと思う。

337名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 23:55:06 ID:Q4tOsP.M0
>>335
前の質問もそうだがなげっぱで具体的なことが書いてないからなんとも

>>334
持続は確か短いから後ろ結界の無敵でスカされたり距離離されたりするのはよくあるけど
まぁ反撃できるわけじゃないし相手側もあんまりおいしくないね

338名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 00:57:58 ID:eAgADAA60
>>337
無敵すっかり忘れてた
空とかなら抜けれそうだな、タイミングシビアだけど一応覚えとこう
解答ありがとう

339名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 02:07:34 ID:AQ9j.JUc0
最近自分の動きに違和感が出てきたので、丁度いい機会だし立ち回り丸ごと改善しようかと思ってリプあげさせてもらいます
デッキ変えろ以外のところ、立ち回りなどでアドバイスとか注意とかいただけないでしょうか?
当方Ex〜Hらへんを彷徨ってるくらいの強さです
ttp://u12.getuploader.com/Remy@hisou/download/100/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%97.zip
とりあえず今日やった試合のリプです。是非一言でもいいのでアドバイスお願いします

340名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 02:56:21 ID:eAgADAA60
>>339
全部見させてもらったけどやっぱりスペカがストレッチだけだと回転悪そうね
5枚溜まったら事故らない程度にスキカ一枚使っとくくらいはした方がいいと思った
後気になったのはさすがにコンボ(特にJ2ACH)安くすませすぎなとこと
成仏構えた妖夢にキスぱなしてたからカードをみること、ついでに結界も覚えるといいかもしれない
ストレッチ使うなら意図的にダストも呼べるようになるといいかもね
前に似たようなデッキ使ってたけど2コス数枚混ぜたら回転が改善された・・・ような気がした
あんまり具体的なことや各キャラ毎の立ち回りに関することは言えないやごめんね・・・

余談になるけどアリスはやっぱり銭使いなれてるな、憧れる
後小町戦ラストかっこよかったです

341名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 08:13:42 ID:GPI8gURQ0
丁寧なご指摘ありがとうございました
とても参考になりました

>>328
確かに、攻めることができそうな場面でサヴァ設置に逃げるのが癖になっているみたいです
チャンスと見たら、殺し切る気で張り付いてみます
フェイトセットは、あわよくば端C射や対空2Cガードからとどめ狙いだったのですが
仰る通り、そもそも撃つチャンスがなければ意味がないですね

>>329
なるほど、JAAでバウンドさせて台風回避ですか
JAAは、J8Aが当たらなそうなときしか使っていませんでした
今まではそこまで考えた事がなかったので、今後意識してみます
ホールドBクロウも試してみますね

>>330
確かに固めですごく体力を持っていかれてる……
実戦で結界を練習してみることにします
AAAAからの2Cは、普段だったらもっと安定するのですが、
調子が悪いと思ったら2Aで拾うことにしてみます
起き攻め放棄……しすぎですね
移動起き上がりへの打撃重ねが苦手なので敬遠していたのですが
打撃重ねからゲージ回収や削りを狙ってみます

342名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 08:27:11 ID:hB4SDS7k0
デッキ変えたくないならカード使うべきだな。溜めすぎ。
チェーン、クロウっていう宣言しやすいカード持ってるんだからガシガシ使っていい。
チェーンもクロウも1癖2癖あるから使わないと上手くならないよ。

近距離戦・遠距離戦問わずHjが多い。
今のレミリアの性能じゃあ速さで押し切る立ち回りって凄く難しいと思う。
だから自分は緩急つけた立ち回りを意識して普通のジャンプを混ぜてる。
当然相手もこちらのHjを狩りたいと思ってるからそこにジャンプ混ぜれば良いフェイントにもなるし、
なによりガード仕込めばCHされることがガクっと減る。

ジャンプが上手く使えるようになれば下りJAでの空中固めの感覚も掴み易くなるからプラで練習してみると良いよ。

343名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 08:31:12 ID:hB4SDS7k0
↑は>>339です。連投スマソ。

344名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 09:51:11 ID:AQ9j.JUc0
時間的に明日でいいやとか思ってたら以外とレス付いてた!ありがとうございます

>>340
5枚溜まったら……確かに手札腐っちゃうんですよね、注意してみます
J2Ach後はつい焦っちゃうんですが、あわあわしてても出来るように練習したいと思います
実は成仏に無敵付いてるの知らなかったんですよね……勉強不足でした
結界は一回やろうとしたこともあったんですが、頭と指が追いつかなくて諦めちゃいました
ダスト呼びも難しそうですがちょっと考えてみますね
あれ小町戦最後は実は極光ダストだったんですよねwほんとラッキーでした

>>342
手札は腐る前に適度に、チェーンクロウはバンバン書き換えちゃってよしですね
それとhjは控える……ジャンプは全然使った事がなかったので難しそうですが挑戦してみますね

345名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 17:35:54 ID:3hUc9GjA0
そういえばトリスタってガードされた時は−何Fなんだろう。
分かる人いるかな?気になる。

346名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 21:05:49 ID:RHsVg1TY0
硬直差の計算方法教えてくれたら出すわ。というか今後のためにも知っておきたい

多分、攻撃側の攻撃レベルの大小とガード可能になるまでの時間、
防御側の攻撃レベルに応じたガード硬直の長さの差から出すんだろうが・・・
攻撃レベルの大きさがどこ見たらいいか分からんくてな

347名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 21:45:20 ID:rBvXkvog0
>>332
亀レスだけど銭の使い方については天子wikiを見るのが一番いいと思う
銭を使えと言わんばかりに使い方と詳細なデータが載ってある

348名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 23:00:43 ID:RHsVg1TY0
軽くググったらたぶん調べ方分かったわ
答える人いないんなら今夜ちょっと調べてみる

349名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 09:00:23 ID:GPI8gURQ0
>>346
与硬直+2段目発生F-トリスタ全体F-1
最速ガードされたときの硬直差、多分あっているはず…
ガードタイミングによる硬直差の変動はここに
+2段目の持続時間-1を加えればいいと思います

350名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 09:01:22 ID:GPI8gURQ0
与硬直は正ガで21F、誤ガで27Fですね
全体と発生はちょっとわからないのですみません

351名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 09:09:18 ID:jmUzVwzw0
wikiの通常技見てたんだけど、JAAのモーションはかりちゅまが溢れててやばい

352名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 09:54:56 ID:RHsVg1TY0
トリックの硬直差は正ガで-14F、誤ガで-8Fっぽい
硬直差が明らかになってる技で検算したし多分あってる。

ついでにクロウの硬直差は、正ガード時/誤ガード時/ヒット時で表記すると
B1:-8/-2/-5
B2:-12/-6/-9
B3:-14/-8/Dn
溜B3:-1/Cr/Dn
C3:-23/Cr/Dn
って感じ。Crはクラッシュ、Dnはダウンってことで。Cr時の有利Fは未計算。
1,2段目はまだ次を出すかの読み合いがあるけど、3段目を正ガされると絶望か
まぁ基本は3段目は屈ガしてくれるからB3は-8F程度で済むのかな・・・

ウォークはよくわかんね
ガードされるとすぐ硬直に移行するぽいから、-13/-7/Dn?って感じかなぁ
誰か頼んだ

353名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 10:46:54 ID:jmUzVwzw0
>>352
乙乙。とても参考になります。

クロウ溜B3の不利ってこんな少ないのか。
B3ガードされたら距離離れるから相手の近Aをくらうことは無いよね。
そしたら遠Aが11F以上の相手なら2Aで固め継続可能なのか!

密着AA>5C>hBクロウ>2A>Bクロウ>...
みたいなレシピもできるな。

やばいテンション上がってきた!

354名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 11:04:28 ID:RHsVg1TY0
そういえば注釈として書こうと思って忘れてたが
クロウC3は持続部分途中を当てるから実際はここまで不利フレームでかくならない
ほんっと〜に先端で当てれば正ガ時硬直差は-4Fまで減るはず
実戦でC3先端当てなんてほぼ不可能だけども

355名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 11:08:51 ID:MjhOhl0A0
>>352
乙。超乙。

トリックをめり込まずにガードさせた後、
確定反撃として間に合わない遠Aを振ってくる様な相手に対して、
こちらはCトリックでその遠Aを躱して反撃を与えたらカリスマだろうな。と、
思いついてみたはいいが実戦する機会がなかったんだが。

どうやら結構な不利フレームが残ってるみたいだから試さずにいて正解だったのかな…。

356名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 12:56:13 ID:Kk9ZNBN20
>>354
意外と中央でなら使ってる、超先端当て
距離覚えると面白いよ、クラッシュ>2Aが繋がったりするからねぇ
まぁ10戦に1回程度しか狙えないけどね・・・・・

357名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 13:01:04 ID:I8iSM5lw0
>>347
てんこwiki充実しすぎで妬ましかった!
銭で確定やターンとれるのをまとめて動画にしたら要望あるかな?

358名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 13:20:41 ID:RHsVg1TY0
>>357
あるあるー。期待している

天子はガチ勢多いよな・・・
なにかしらシステムについて知りたいことあったらとりあえず天子wiki行くもんよ

359名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 19:21:40 ID:L4R0QNJM0
ランクN程度のレミ使いです
多分もうこれ以上上に行けないっていう壁にぶち当たってしまって・・・
そこで自分を改善したいと思っています

そこでほかのレミ使いの方々に相談したいと思いやってきました。

今までスキルを
波動をトリックにしていたのですが
色々な方にトリックはやめた方がいい、甘え、将来を考えるならやめたほうがいいかも
など言われてやめて今はウォークを使っています

実際この選択が今一番悩んでいます
どちらもいい技だと自分は思っています

ただ自分は2個デッキ作って、両方使うっていう選択はあまりしたくはないんです
どちらがいいって聞いても多分人それぞれだと思うので。

それぞれの利点、弱点を教えて欲しいんです。

後デッキをさらすので
意見とかアドバイス、お勧めの戦法を教えていただけると嬉しいです

回復4 瓢箪2 クレイドル4 チェーン4 HB2 グング2 悪女1 スカデビ1
ですトリックを入れるなら瓢箪とチェンジして2枚詰む感じです

意見、アドバイスをお願いします。

360名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 19:36:59 ID:fEXzvQzQ0
>>359
トリックについてはもし当たる相手には勝てて当たらない相手には負けるような状態なら先を考えた場合やめることをお勧めしたい
自分はあんまりウォーク打たないのでウォークについては他の人の意見を

ちなみに俺はクレイドルは2枚でも十分回ってる
あんまりクレイドルに頼らないのなら2枚抜いてみてもいいかも
チェーン入れてるから抜いたところにドラクレ刺すのも勧めてみる

立ち回りのアドバイスはリプを上げてもらわないと俺ではなんとも言えない

361名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 19:55:00 ID:EDhfeKGE0
>>359
ウォークはグレイズ狩りと射撃に差し込み
トリックは空ガ不可、ただしグレイズ打撃がアローのみになる
どっちもガードで反確だけど対諏訪子以外ならウォーク安定だと思うよ、汎用性ではウォークが数段上
あと回復入れるくらいならスペカ積んでダメージ伸ばした方がいいと思う
ドラクレ、スカデビ、グングは多めに入れといても困らないしトリック使うなら隙消しにHBがいい感じ
まあ俺が高コストスペカ好きなだけだから参考にはならんかも知れんけど

立ち回り見直す前に色々デッキを試してみたらいいと思うよ
あえて言うなら2Aを上手く使えるようになれば世界が変わる

362名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 20:03:25 ID:Fh1WNby.0
>>359
○トリック
・利点:
当たった時のリターンが大きい、見えない相手にはこれだけで完封できる
当て方次第でガードされても反確にならない、グングがあればずっと俺のターン
・弱点:
ある程度以上のレベルだと工夫しないとまず当たらない、グレイズ打撃がなくなり増長されやすい
調子に乗って連発すると読まれやすい
バッタ・弾幕には無力

○ウォーク
・利点:
不注意な射撃を狩れる、貴重なグレイズ打撃技
回避・移動に使えたりもする、持っているだけで立ち回りが安定しやすい
対弾幕タイプではあるなしで相性が大幅に変わる
・弱点:
高飛びに弱い


トリックはある程度以上のレベルの人相手だと素で出してもまずガードされるorそもそも出させてもらえない
最終的には工夫して「見えない状況」をうまく作って当てる、
またはガードされても問題ないようにグングでさらに固めるって使い方になるはず
相手の見切りの弱さに甘えてる状態なら後々詰まることになるので基本を安定させてから導入すべき

自分は基本デフォのウォークで立ち回って、必要なときに宣言して使うスタイルで運用してる
そうそう使うチャンスある技じゃないし(せいぜい1試合中1、2回)Nくらいだったらまず基礎を安定させたほうがいいと思う

363名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 20:29:53 ID:RHsVg1TY0
利点と弱点を、ということなのでまずトリックについて
利点は攻撃力の高さ。単品でも強いし、スペカ追撃もしやすい。
弱点はグレイズ・無敵が(ほぼ)無いことと、あからさまなタイミングだと大体ガードされる上に硬直長いこと。
そのため無難に運用しようとするなら隙消し用のスペカセットが基本になる重たさ(ブンブン振る技じゃないとは思うが)。

ガードされると赤字が大きいので(HP的にもコスト的にも)しっかり当てられるようなタイミングの研究が不可欠で、
十分なキャラ対策と巧みな人読みが揃わないと効果的な運用は見込めない、と思う。

ウォークの強みはやっぱりグレイズ打撃であること。コレに尽きる。
弱点はやっぱり硬直の長さか。

ウォークもキャラ対策・人読みに依る部分が大きいが、グレイズ付いてることと発生がまだ早いことでどうにかなりやすい。
とはいえブンブン振っていい技じゃないのは一緒かな。巧く狙うべし。

レミは素で強いのでデッキはスペカオンリーも最近アリだと思ってきた。
クレイドル、サヴァ辺り1回ずつ宣言したらもうずっとスペカセット、みたいな
スペカは使いやすさから考えてHB、グングニル、ドラクレがオススメ
うまく使える自信があるならフェイトも強い。

ノーマルくらいなら、うまい人のリプ・動画見るだけでもうまくなれると思う。
立ち回りは経験の中で育てるものだと思うが
めくりサヴァとかスペカの当て方とか、そういう吸収しやすいテクニックが結構あるんじゃないかな

364名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 20:39:44 ID:nj1HzcJo0
>>359
自分もまだExに上がれたばかりなので、参考にならないかもしれないけど
トリックはやっぱり、慣れている相手には工夫をしないと当たりません
デッキに積んでもガード崩しに使うのは、1試合に2〜3回になりますね
どっちにしても、スペカがないとリスクリターン釣り合わないスキルですし
当たる相手にはガンガン当たるけど、上に行くほど通じなくなるでしょうし…

とはいえ、J2ACHからのコンボに絡めたり、他の用途もありますので
ぶっぱの崩し以外の場面でも使っていけば、相手キャラにもよりますが十分使っていけるかと
J2ACH>トリック>HBはお手軽で高威力なのでオススメです
それも含めて、トリックを積むならセットでHB4積みしてもいいと思います

どちらかといえばウォークを推しますが、トリックだからといって将来が無いとは思いません
もっと上のランクの方の考えは、違うのかもしれませんが…

365名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:54:03 ID:8Y6A5zkU0
トリックは使わないにせよデッキに入れる手もあるよ
一番上で見せるだけで警戒させられる(まあ幽々子辺りなんかは気にも留めないだろうが)

366名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:58:28 ID:L4R0QNJM0
>>359です
書いてくれた方々ありがとうございます!
色々参考になりました!

リプも上げたほうがいいとのことなので
今AUなどで適当に戦ってきたものをあげます
色々酷いものですが
アドバイスなどお願いします

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/94040

できれば、こうするならこのスキル、スペカを使えば?などあったら
言っていただけると嬉しいです

自分色々と優柔不断なところがあり
ずっとうだうだ悩んでしまうので・・・

そのスキルを使って失敗したとしても
文句を言うつもりもありません
本当に決められないたちなので・・・

よろしくお願いします。

367名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 23:42:24 ID:RHsVg1TY0
なん・・だと・・!?

クロウとHBオススメ超オススm(

368名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 23:42:58 ID:EDhfeKGE0
シーリングフィアってかっこいいよな!

369名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 23:47:11 ID:AQ9j.JUc0
ストレッチ積もうぜ!

370名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 23:52:44 ID:C90Aj/Ys0
(え、これってネタな流れなの?>>366についての拙い感想書いてたんだけど……)

371名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 23:55:13 ID:18Qf5cEI0
>>366
リプ見させてもらいました。L民ですが気づいたことを少々。

コンボをきちんと拾うとか起き攻めをするとかは対戦を重ねていけば少しずつ慣れていくと思うので、立ち回りに関して。
射撃が少ないと思いました。レミは独特のダッシュ性能のおかげでグレイズ性能が高くありません。
レミ単独で突っ込むと相手の弾幕やグレイズ狩りで簡単にお帰り願われるので、レミの優秀な打撃が活きにくくなります。
なので突っ込む前にサヴァやC射を展開して一緒に突撃すると、相手の弾幕を相殺できたり、グレイズを誘えたり、
打撃のミスを弾幕がフォローしてくれたりして立ち回りがぐっと楽になると思います。
またB射も距離限ながら発生と速度がともに早い(速い)ので、接近時に振っておくと
相手の行動(迎撃の射撃や昇竜など)を制限できて良く機能してくれます。
チェーンを使われてたみたいですが、チェーンは相手の射撃の差込みや起き攻め、空中コンボの
火力の底上げを意図して使うものではないかと思いますので、まずはサヴァから立ち回りを固めてみては
どうかと思います。立ち回りとコンボが安定してくればチェーンもしっかり活かせると思いますので。

波動は私はクロウを使っていますが、ここでウォークがあればなぁ〜と思うこともよくあります。幽々子や咲夜相手だと特に。
他キャラのDAなどのグレイズ打撃がないレミにはウォークはやっぱり頼りになりますね。
なので個人的にはウォークをお勧めします。

長文失礼しました。他の方もフォローあったらぜひ。

372名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 00:06:00 ID:C90Aj/Ys0
じゃあ便乗して……
>>366
立ち回りについてはちょいと知識不足(自分とは全く違う立ち回りなので)どうとも言えないので別のところでも。
まずアローぶっぱ、クレイドルぶっぱが多々あってそこを突かれる場面が多い。
相手の動きを読んでぶっぱしてるならまだしも「当たったらラッキー」な感じでアロー振り回してる感じなのでこれは回数は抑えたほうがいいかも。
勝率が伸びない、負け癖がついてるのはリスクの高い行動を見直すことで解消されることもあるからそこらを注意。
そして一部の技が繋ぎ切れてなくてそこからターン交代されるところがある。
レミは比較的魔法陣を出しやすいキャラなので、Nで魔法陣コン把握、実戦するのは難しいけど、
2A始動、3A始動、遠A始動や壁際で6Aが入った時の追撃レシピなどを頭の中に叩き込んで毎日プラで練習すれば自然と身についてくるはず。
カリスマコンとか言われる高難易度高火力じゃなくても低難易度で確実に魔法陣を相手に叩き込んでいくのが自分のターンを持続させる第一歩。
壁際で6A入って壁バンしたら即5B撃てば届く位置なら繋がる、6Aを含んだコンボの締めにB射で魔法陣出すのも一手。
スペカも同じように読みぶっぱとかしない性格なら確定状況あらかた調べて把握すればいざという時に役に立つ。
スキルについてはちょいと宣言するタイミングが遅くて手札腐ってるなーと思えたぐらい。
その立ち回りでそのスキルはやめとけ、とか全然ないっす(というかレミは立ち回りによってスキルも変えるタイプじゃないと思う……
ただ相手によってはスキル変えたりわざと宣言せずにスペカの燃料にするとか相手に合わせた動き方を経験的に積むのもいいかも。
まあ使わないスキルを燃料にするだけなら他にその対キャラ専用のデッキ作っといたほうが効率はアップすると思う。


俺が言えるのはこれくらいかな……拝見させて頂いたリプでは結構主導権握ってる時は良い動きをしてるところもあったので、下手に言ってその芽を潰すような事はできないしー。
逆に欲望のガンダッシュ裏周りって実はありじゃないのかなと思い直した(実話
上のランクに行くと半分近くの人は高く飛びがちになるのにこうやって地上で戦うレミはあまり見ないので……大切にしたい立ち回りだと思う。
だけどリプを見てる途中でお空に食い物にされてるんじゃないかなと心配になったり……お空戦では実力が拮抗してて立ち回りがガンダッシュや牽制行動皆無だと本当に悲しみ背負う。
着目したところはあまり目立たないところや細かいところなので、話半分に聞いてくれたら助かります。
Hでたむろしてるあばれみりあからでした。

373名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 00:21:43 ID:Fh1WNby.0
>>366
とりあえず辛口に

・コンボが甘い・荒い。追撃できるところで止めてしまっている&繋がらない連携を出してしまっている
・せっかく起き攻めからターン取れるところで下がって仕切りなおししてて勿体無い、もうすこし強気でいい。サヴァorBチェーンも使ってあげて
・せめて来た相手に正面からダッシュ・HJで近づいてそのままやられるパターンが目立つ、DAが遅いor競り勝つ自身がなければ大人しく守る
・トリック・アローに少し頼りすぎ
・回復は安全な場所で

全体的にちょっとキャラ性能に頼りきりで使うというより使われてる印象
特にトリックは甘えてるように見える
リプ相手の緑のレミの人と比べると基礎が甘いと思う、立ち回りで負けてる分をトリックで補ってる感じ
見切れない相手に増長して振るのはいいんだけど、通用しなくなった段階でぱったり勝てなくなるから上を目指すなら頼らない方がいい
アローもポイントポイントで使うのはいいけど「困ったときのおねがいアロー」にならないように注意
早苗戦見てるとちょっと頼りすぎに見える


思いつくのはこのくらいかなぁ
Cチェーンの運用はいいと思う
luna程度の戯言なので参考程度に

374名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 00:30:17 ID:e5BrO9M60
勝率を上げるだけなら回復・瓢箪を減らしてドラクレ・スカデビ増やす
J2ACH>5コスとか、2A>3A>ドラクレの5コスコンを積極的に狙えばあがると思う

375名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 00:33:38 ID:EDhfeKGE0
>>366
起き攻めにきっちり打撃重ねる
空ダ覚えてhj>空ダでの接近も使う
2A使う
カードガンガン回す
後は他の人も言ってるようにコンボ安定させることかな
固めとかはまだ難しいかもしれないけど覚えとくとカード溜めやすくなるから意識しとくといいかも

とにかく2A使うべき、地上戦メインならなおさら
空ガ不可、判定強め、当たればリターン大きい優秀な技なのに使わないのは勿体無い

376名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 01:42:21 ID:I7P7lfX60
>>366波動コマンドと22コマンドの私情を垂れ流すぜ!

波動コマンド
・ウォーク
オススメ。グレイズ狩り、コンボの〆、グングニルまでの連がパーツ、固め抜け等、とにかく使う場面が多い
他にも、例えば小町などの空襲を2C>Cウォークで比較的安全に逃げることができる、など抜群の汎用性を誇ると思う
・クロウ
人の動画を見てると使いたくなるが自分が使うとからっきし
・トリック
お膳立て、後始末が大変。デッキと波動コマンドくさらせちゃうな〜という感想

22コマンド
・デーモンロードアロー
貴重なグレイズ打撃 ポイントを押さえて振ることで相手の射撃を牽制する
個人的にデーモンロードアローの役割はバッドレディスクランブルで十分代用できると考える
だがお茶会でアロー4積みの人に3タテされたことは忘れられない
・スティグマナイザー
出し得になる場面が多く、ローリスクローリターン
しばらくこれを使っていたがあまりにもリターンが少ないこと、他の行動で代わりが務まる等考えシーリングに
・シーリングフィア
試用中。なんか最近やけに高跳び?の人が増えてJ8Aが活躍するシーンが多い
J8AやJAカスヒットから魔方陣を奪える 距離の目測が極まればイケメンなめくりも

早苗戦のBチェーン見せてからのCチェーンはかっこよかった
釣り行動は防御が固い相手への有効なダメージソースになるから余裕ができたら狙ってみるのもいいかも
早苗さんの風って意外と判定でるまで遅いのな
逃げ一択だったけど俺もつっこんでみよう・・・

あとこんな感じでみんなもリプぶっぱしてくれないかな〜(チラ
べつにアドバイスとかじゃなくコンボがきまった!とかでもアップロードしてくれたら嬉しいぜ

377名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 15:10:35 ID:nj1HzcJo0
>>366
とりあえずいいと思ったことと、悪いと思ったことを

・良い点
ドリブルコンボができている

・悪い点
地上ダッシュに頼りすぎ

トリックを見える見えない関係なしに、当たりもしない場所で振っている

HBあるのにトリックからHBを繋げてない
本来なら直前のコンボで体力回復じゃなくクレイドルを宣言しておけば、
トリック→HBが連続になって隙消しもやりやすかったと思います
でも、せめてトリックが当たったらカード回してHB撃ちましょう

チェーンの追撃が出来ていない

JAを低空でガードさせたときに、2Aで空ガ不可を狙えるところを逃している

あとは、カードを宣言出来るところでしていないのが気になりました(特にクレイドル)


トリックを積むのは、一度デフォスキルで立ち回りを安定させてからにしたほうがいいかもしれません

378名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 15:15:16 ID:dlqoKxuI0
それじゃせっかくなのでトリックで参考になりそうなリプ投下
序盤迎撃されまくりで見苦しいのには目を瞑ってください
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/94287.dat

1回目は連携から、HBで保険かけつつ
2回目は置き攻めとして、チェーン展開した上で使用
3回目は相手の攻撃すかし狙いで見事成功

2回目の使い方は相手の暴れで相打ちになってるから暴れる相手には少し危ないかも
3回目は完全に読みで

あとはサヴァに合わせて2重めくり狙いとかが成功率高いように感じる

みんなはどんな風に使ってるのかな

379名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 17:55:03 ID:18Qf5cEI0
ところで今日明日はチルノスレとの交流戦だったかな?
参加希望なんだけど、スレ誘導してくれると助かるな

380名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 18:31:51 ID:x8Tf.GS60
チルノスレの者ですが、宣伝が遅くなってすみません。orz

本日の交流戦の案内を知らせにきました。

今夜20:00から同キャラ戦を含めた交流戦を行いたいと思います。
今日と明日の2日間を予定してます。
交流戦スレのテンプレは簡易的なものしか用意できなかったので、
何か案があれば随時追加してください。
19:50くらいにはスレを立てておきます。
何かと不備があるかと思いますが、参加よろしくお願いします。

381名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 20:01:57 ID:x8Tf.GS60
本日の交流戦スレへの誘導です

【レミリア・チルノ】永遠に幼き恋娘たちの交流祭【祭り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1269082397/

参加よろしくお願いします。

382名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 21:32:57 ID:RLrHUIDA0
これは…リプぶっぱの流れ!(?)
てことでTenco!レート1400以下程度のレミリア使われなんですが、
最近全くレートが上がらないのでアドバイスお願いできますでしょうか?
最近AUばっかでランクスレには行ってませんが多分Ex程度だと思います。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/94420&key=remilia
1勝2敗or2勝1敗の試合詰め合わせ。やたら文が多いのは仕様です。

色んなデッキを使ってるのが混じってますが、基本は素レミ派です。

383名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 21:59:57 ID:SKg8ApqQ0
>>378
Cチェーン→Cトリックかっけえwww

384名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 22:12:04 ID:SKg8ApqQ0
Bチェーンでした;

385名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 04:11:11 ID:kXO9f57oO
>>378
トリックガード>ディレイデモキンを使ってるけどどうかな
当てたら端付近ならシーリングで3Kほど奪えるしいいと思います

386名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 11:26:13 ID:eZze2rTo0
>>382 リプ頂きました。
B射。
アリス相手のB射は良かったと思う。ガンガン使うのもアリですね。
ただ、端固めには基本的に使わない方がいいと思う。
ガードさせても拘束力ないし、グレイズされたときの不利だってC射とあまり変わらない気がする。
基本的に端固めは割れないけど、プレッシャーが全然違うと思うからC射の方がいいかな。

次は壁にバウンドする時のコンボ。
妖夢戦の6ACHや、J6A当たった時の壁バンするコンボが苦手なように見えた。
追いかければJAやJ6Aで拾えるところが多々あった。
壁方向に吹っ飛ぶ攻撃当たった時は、とりあえず追いかける癖付けた方がいいかも。
どれくらいで拾えるかは、繰り返しているうちに覚えると思うので。

カードの使い方。
凄くゲージが勿体無い。
スキカ入れてるなら、チャンスがあればガンガンレベル上げた方がいいかな。
特にサヴァとか。
スペカの使い方がコンボ型みたいなので、使うチャンスが高いものをセットした方がいいかな。
デッキに入ってたカードで、体感でのチャンスの多さ、使いやすさ順に並べてみると、
HB>グングニル≧スカデビ>不夜城>>悪女
って感じ。異論は認める。
悪女は俺も入れてるけど、台風のときのお守りみたいなイメージ。
後はパチェ幽々子の弾幕キャラへのメタカードぐらいにしか考えてないです。
特に終盤、体力が無くなってきた時はスカデビさんが心強い。
相手も警戒するし、固められたら霊力2以下で割ってトドメも。
グングでも同じようなことができるけど、グング割は良くわからないので^^;

こんな感じでしょうか。
長文書いておきながら、わかりにくかったらごめんなさい。
全体的に丁寧なレミなので、これからも伸びると思う。
お互い頑張って、レミ使いになりましょう!

387名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 13:03:17 ID:18Qf5cEI0
>>382
リプ拝見させてもらいました。

射撃はB射をメインに使ってる感じですね。ただCとサヴァが少ないかな少ないかなと思いました。
攻撃の起点がB射→前ダッシュのパターンがかなり多かったので、相手の対応が簡単&手が読まれてしまうかも。
B射は速いですが拘束力がないので、まずCやサヴァを展開して相手をガンガン動かしてやると有利に攻めやすくなると思います。

空中ではJ2Aをよく使ってましたが、ガード後のフォローが無かったかな。
J2Aは硬直が長いので、ガードされると不利フレームが長いです。リプでもJ2Aガード後近Aおいしいですされてた場面が目立ってました。
J2Aを使うならガード確認後J2Cを入れて隙消しするといいです。もしJ2AがCHしたのにJ2C撃った時は、そのまま66→J6Aで魔方陣取れますし。
ただJ2AよりJAをメインに使ったほうが、差込みや運び、固めでも使いやすいのでオススメです。

あとは↑の方も仰ってるようにカードがもったいないかな。
グングニルや不夜城を握ってカードを腐らせてる場面が多かったので、どんどん回せるデッキ構成するといいかも。
サヴァやクレイドル、回復なんかをどんどん使う。あるいは三滴なんかも宣言しておいて接戦時におもむろに発動すると面白いですよ。
グング握ってる時にも5枚になったらスキカシスカ宣言してカード腐らせないように気をつけるといいかな。
あと個人的にはドラクレおすすめです。2A、3A、近A、ガークラ後など使える場面が非常に多いので5コスはスカデビよりこっちを頼りにしてますね。

あとは固めをもっと練習して端に追い込んだ時のプレッシャ―を増すともっとランク上がると思います。
捕まえたら逃がさん、隙あらば割る!って感じでグイグイいけると楽しいですよw Wikiの立ち回り・固めの項を熟読されてはどうでしょう。

長文失礼しました。まとまってなかったらすみません。
色々書きましたが基本はしっかりしてるレミだと思いますので、伸びるのは速いと思いますよ!

388名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 17:59:36 ID:x8Tf.GS60
流れぶった切ってすみません

昨夜の交流戦参加の方お疲れ様です。
今夜も交流戦があるので参加可能な方は参加よろしくお願いします。

一応20:00開始ですが今から誘導しておきますね。

【レミリア・チルノ】永遠に幼き恋娘たちの交流祭【祭り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1269082397/

389名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 18:42:57 ID:m3WNXve.0
>>382
リプいただきました
対アリスは遠Aや6A空ぶりに 槍をぶっさせるようになると楽になるよ!
参考になるかわからないけれどリプぶっぱしておきます
 
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/94826.zip

立ち回りの見苦しさはあまり気にしないでいただくとありがたい・・・
俺の言いたいことはすべて代弁していただいているので省略!

390名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 22:42:14 ID:1qvJKroM0
>>382
リプ3つほどしか見てないですが他の方が言ってないような事を少しだけ言わせて頂くと
デッキを貯めないように心がけるのは良いけどちょっと待って!
クレイドルはスイッチ昇竜としての使い道があったりします!
ガン攻め妖夢の憎らしい飛翔JAなんかはそれで楽にお帰りさせる事も可能かと
あと色々CHしてましたけどその後JA>J6A>2Aとか狙ったのかな?
それでミスるより入りそうなとこは冷静に前歩きして2C>JC>J8Aしたほうが良いかも…自分だったら安定するのでこっちかな…
でも382さんの立ち回りだと霊力が厳しそうなのでJA〜〜を安定させるようプラで練習したほうが良いかもしれないけど!
サヴァ撒いてB射牽制をちゃんとするにはいささか霊力管理が大変だと思いますので
重いスペカやらいくつか抜いてグリモア積むのもいいかも(積んでたらゴメン><
あー、あとこれは自分も最近発見したんだけど固めでA3以降出したら後はむっちゃ抜けられやすいですよね;;;
そこでDですよ!D2A>J2B>J2Cで結界しないようなら66でもいっちょ霊力削っちゃえーでも多用したら普通に抜けられるのは変わらないから色々混ぜてネ
霊力減ったら勝手に抜けたがるから狩り易くもなると思いますw 割れる!と思ってC撃つのもいいけどほぼ絶対そこで抜けられるよね
長文だけど推敲なしでぶっぱします!

391名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 22:48:59 ID:1qvJKroM0
>382
そうそう、JA>J6A>2AはHJのほうが安定するよ!ってこれは俺の場合だけどw


後から始めたケロちゃんにレート差覆された…おぜぅより先に1600台行ったりしたら許せんな…!

392名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 00:41:55 ID:MITDWfDE0
>>366です!
少々用事が出来て外出してたのですが
今帰ってみてみるとこんなにたくさんのアドバイスを
いただけて感激してます!

とりあえずほとんどのみなさんが今はウォークのほうがいいと言ってくれて
いるようなのでウォークを使いたいと思います。

>>371さんへ

射撃をまくということができてないのは
自分の課題の一つだと思っています
サヴァを使っても
サヴァでしかまいてなくて
ないよりはまし、なレベルだったので
C射、そしてB射のまき方を勉強したいです

>>372さんへ
アローぶっぱは自分も問題だとは思っているのですが
ついつい使ってしまうんですよね・・・

クレイドルは最近多いのですが波動>ミス>昇竜でたー(゚Д゚)

な場合が多いです・・・

自分が地上Dで攻めるのはもう癖みたいなものでして
地上Dだと裏周りが期待できるので
それを期待してたら地上戦が主流になってしまいました・・・

結構スキルの宣言が遅いのは
チェーンは即使うんですが
クレイドルはワンボタン昇竜ができるため
結構温存してしまいがちなんですよね・・・

>>ただ相手によってはスキル変えたりわざと宣言せずにスペカの燃料にするとか相手に合わせた動き方を経験的に積むのもいいかも。
これに似てる?とういか聞いた話なのですが
ハイブリット?だがなんかってやり方があると聞いたので
例えば違う波動系スキカを2枚ずつくらい詰んで
対戦中にスキルを何回も変えるって技?
難しそうなのでやったことはありませんがどうなんでしょうかね?

なんか長すぎるとエラーが出たので2回にわけます(´・ω・`)

393名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 00:42:43 ID:MITDWfDE0


>>373さんへ
せめて来た相手に正面からダッシュ・HJで近づいてそのままやられるパターン
これはなんとかして直したいですね・・・

回復を安全な時に使うのも気をつけないとだめですよね・・
トリックは見えない人には全然みえないのでついつい出し得なんじゃないかなーとか思って出してしまうんです
アローぶっぱは先ほども書きましたが直さないと・・・

コンボをきちんと決めるのも大事ですよね。

そして結構指摘されるのですが
起き攻めをしっかりしよう!と言われるのですが
そこをきちんとしたいですね。
基本はサヴァな時はサヴァふって
チェーンならBをぶっぱすればいいんでしょうか?

起き攻めはどうやればいいのか今一わかってなくて・・

>>374さん
そうですね・・・5コスをもう少し詰むか・・
そこが自分悩むというか疑問というか
自分の周りの強い人が
結構スペカを入れない人や、詰んでも低コススペカが基本!な人が多くて・・・
5コスたまんないじゃん!とか
5コス来ると狙いに行ってしまって立ち回りが崩れる等言ってる方が多くて
自分も高コススペカは少なめがいいのかな〜って
感じになってて・・・
どうなんでしょうかね・・・

>>375さんへ
起き攻めに打撃を重ねるのですか・・・
覚えなければ。

2Aの使い方は覚えたいです!
自分が2A3Aを使わないのでもったいないとは
よく言われます

しっかりしないと・・・

>>376さんへ
波動コマンドと22系ありです!
確かにトリックはデッキを腐らせる?気がしなくもないですね・・・
使うタイミングがなかなか・・・

22系は色々考えたのですが
スティグマは威力が低いというか
あまり自分の中にある22系とあわなくてw

シーリングはかっこいいし
アローぶっぱをいきが・・・
に思ってる自分からもこれはいいかもと思ったりしてるのですが
どうなんだろう・・・
もしシーリングの利点などがあったら教えていただきたいです!

>>377さんへ
やはり地上Dですね
後チェーンコンボですか・・・

>>JAを低空でガードさせたときに、2Aで空ガ不可を狙えるところを逃している
これは知らなかった・・・
2Aを使ったことがないタイプで・・・
どこで2Aや3Aを使えばいいの?って思ってたりしてます・・・

あとは、カードを宣言出来るところでしていないのが気になりました(特にクレイドル)

これは多分ワンボタン昇竜狙いかと・・・

>>378さんリプ見させてもらいますね!

今いろんな方々に意見をいただいて
色々変えていこうと思います。

自分は結構目に見える部分から始めたくなる性質なので
デッキなどから始めたいと思います。

波動はウォークで行くとして
22系がどうすればいいんだろう・・・
回復を5コスにするのか・・・
デッキ関係の意見ももらえるとありがたいです!

とりあえず今回の意見待ちです
返答よろしくお願いします!

誤字脱字があったら脳内補完お願いします(´・ω・`)
一応確認してはいるのですが・・・

長文失礼しました

394名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 01:07:03 ID:thEyxB220
長文過ぎワロタw

395名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 08:03:04 ID:zNAmx0NU0
これほどの長文は久々に見たw
律儀すぎる程に頑張ってほしい

396名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 10:55:30 ID:C90Aj/Ys0
何……だと……!?この長文……できる!!
>>392
>ハイブリット?だがなんかってやり方があると聞いたので(中略)難しそうなのでやったことはありませんがどうなんでしょうかね?
多分俺が知ってるものならスイッチデッキのことかな?
使いこなせたら試合中でも相手の立ち回りに臨機応変に対処できたりするけど、
まだレミリアの性能を満足に使いこなせてない状態ならお薦めはできないっす……
今はデフォとデッキの書き換えスキカ一種で試合中に書き換えるか書き換えないほうがいいか判断するだけで充分だと思います。
それでも通じない、適わない相手なら次の試合で事前に別のスキカを入れたデッキを使えばいいっす。

後、ワンボタン昇竜の温存ですけど、気持ちは……わかる!
しかしそれでは手札を腐らせてしまうことでスペカを効率良く使えなかったり折角のレミのデッキ回転率の高さが不安定にさせてしまう原因になります。
ここは涙を飲んで相手に魔法陣コン決めた際は速攻で宣言してその後に使うクレイドルのダメージアップを図るのも一つの手です。
どうしてもワンボタン昇竜として役立てたいなら、自分から相手にターン交代してしまった時に打撃が読めたら速攻で押してしまう。
そうやってスキカは早め早めに宣言したほうがダメージアップを含めて後半の勝負を有利に進めることができます。
それと昇竜を自分で入力することでコマミスを無くす練習にもなるし、波動、昇竜、低空J2Cは後々のためにちゃんと入力精度は上げておきたい。
丁寧な返信有難うございました。
こんな駄文を話半分に聞いてもらえれば幸いっす。

397名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 13:24:51 ID:9GUo4Ujo0
トリックってむしろHBやグング入れなきゃだと思うんだけど、
上に出たアリス以外に刺しやすい技ってあるかな?
特にHBはトリックないときコンボから1000追撃って使い方だけだと
フルコンから1コスで1000回復したほうがいいような気がしてしまう

398名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 13:26:53 ID:KQGjG1IAO
俺も今話題に出てるスイッチデッキ使ってる
霊撃2
気質2
瓢箪2
スティグマ4
クレイドル1
キック2
HB2
スカデビ2
ドラクレ2
フェイト1

キックとクレイドル一緒に使ってるけどクレイドルは1枚で良いと思う
スティグマも時代去ったかも知らんけどまだまだ使える!

基本が出来てないとやっぱりキツいかもなデッキ
一応これでレート2000あるphです…
と書いてみたけどこういうデッキも普及すると良いな
長文失礼しましたー

399名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 14:31:41 ID:HIWxv6hcO
リプあげるならけちょんけちょんにされた試合がおすすめだと言っておく

400名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 16:21:27 ID:4ND/f8eA0
一応僕も4つのデッキの内1つスイッチだから晒してみる
スティグマ*4
サヴァ*2
チェーン*3
クレイドル*4
銭*2
グング*2
ドラクレ*1
悪女*1
ミゼ*1

スティグマはガチと言い張ってる2300(笑)
いくさん対策にこれを使ってるぜ・・・
上にもスティグマがかいてあったからスティグマが普及すればいいなと思い・・・・
皆スティグマ使おうぜ!!!!!!
何でも無いです

401382:2010/03/22(月) 16:22:25 ID:RLrHUIDA0
>>386>>387>>389>>390
丁寧なアドバイス凄くありがたいです

いい加減低ランク時の甘えた増長固めを治さなきゃなぁ
とは思ってるんですが中々癖は抜けず・・・
C射見てからダッシュ出来る相手だとまともに固められない

ご指摘の通りゲージが余りまくってるのは把握してます
サヴァやクレイドルなんかはLv1にしたら満足しちゃって腐る事が多い・・・
枠余りで入れた回復よりも立ち回りで使える人魂灯とか入れた方がいいんでしょうか

ドラクレは以前は入れてたんですが1.10からグングに置き換わりました
コンボパーツとしてはスカデビとグングで事足りるかな・・・と
差し込みポイントも紫の禅寺と萃香のDCぐらいしか知らないので

402名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 17:01:56 ID:HIWxv6hcO
ゆかりんDCすかしたのを見てからドラクレゆゆうでしちゃああぁぁあぁぁあぁ!!!!
離れてても当たるんだよwwwwwww
ざまぁ!!!!
ってスペカ発動したら姿勢が低いから当たらなかったでござるの巻

小町遠Aと6Aは見てからいける
あと空3Aとか
てんこちゃん3Aもいけそう?
見てからいけるもんしっかり把握してないとなかなか難しい

403名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 17:11:38 ID:e5BrO9M60
4A*nからのドラクレが最強過ぎて外すなんて考えられない

404名も無き人型の「それ」:2010/03/22(月) 17:18:09 ID:AQ9j.JUc0
小町J2Aモーション見てからドラクレ余裕だった気が

405名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 00:26:52 ID:m3WNXve.0
>>404
高度と位置にもよるよ・・・ね?

上にも出てるけどドラクレ最強すぎて困る
大抵のキャラの6A3A空ぶりにぶちこめてきもちいい

あとは設置型や判定が遅れて出るタイプの射撃にも差せそうな気がするんだが・・・
なかなか反応が追いつかないぜ

406名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 03:41:54 ID:f2zFQUBA0
>>393
基本ではあるけど、C射>Bサヴァとかは結構良いよ。
霊夢の座布団とかを止めてくれるからHJが間に合うし、その後の状況がいい
シーリングを使いたいなら、サヴァをまいてから出すとかなりローリスク。
なるべくめくりで出すことでサヴァがその後のフォローに来るから、
まずは頑張ってめくれる距離を覚えること。

スカイプとかもってたら色々教えれるけどねー
やる気あるみたいだから育ってほしい

407名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 11:58:45 ID:MITDWfDE0
>>406さん
是非教えていただきたいですっ!

でもIDとかさらしていいんでしょうか?

408名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 12:56:05 ID:HIWxv6hcO
C射>サヴァかぁ
射撃をとめるっていう発想はなかった
B射>サヴァとの使い分けが重要なんだね

409名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 16:47:12 ID:f2zFQUBA0
>>407
お、了解w
ではメアド欄のほうにIDをかいておいたのでそちらにコンタクトをどうぞ〜

410名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 17:00:01 ID:7XYnqdU20
Skypeコミュとか面白いなw

411名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 17:04:58 ID:fNQXTq8E0
永遠のてんこ1600〜1700ex民。
相手のスペカも技もロクに知らないで結界もできず、フィーリングだけで動くのもそろそろ限界な気がしてきたぜ。
同じような人でLとかPhに行けてる人はいるんだろうか。

412名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 17:09:07 ID:1qvJKroM0
私てんこ1550満たないけどhardよ
対策ってか危ないカード?萃香の男投げとかさ、一通り覚えたほうが良いよね、まぁ最初は体で食らって覚えるわけだけどw

413名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 17:10:27 ID:XsPNn4B60
フィーリングと物ごとを覚えないのはまた違うと思うんだぜ

414名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 17:14:59 ID:AQ9j.JUc0
同じく結界もできんし動きとか全部感覚でこの間ついにてんこ1600切ったけどまだH民よ
危ないカードって各キャラ2〜3枚覚えてればいいと思ってる
極稀に霊撃ないと固め殺されることもあるからやっぱ結界があると便利だとは思う
1800越えの天子とか諏訪子とかチルノとかに端まで追い込まれると余裕で反撃できずに終わるから……

415名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 18:52:11 ID:7XYnqdU20
wikiに被固め時の結界ポイントと狩り択をまとめておきたいな。
キャラごとに作ればかなり参考になると思うから、これから色々意識して戦ってみよう。

416名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 18:52:54 ID:C90Aj/Ys0
対策するならカードじゃなくて相手の固めパーツを知っておくのもいいと横槍入れる。
パーツ知らないで抜けれずにいると延々と固め殺そうとするキャラもいるわけだし(アリス咲夜チルノ諏訪子天子らへん)
ということで誰か俺に咲夜さんの固めの抜け方を(ry
他キャラを知りたいならそのキャラをいじくってみるのもいいと思う、あわよくばサブが作れるし。

417名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 19:10:40 ID:1qvJKroM0
>416
3A打つまで待つしか俺には出来んぜ…あれさえ正ガしたらHJできるから・・・
相手が射撃ばっかで固めるようになったら適当結界抜けポイントが増えたと考えるんだ!

418名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 20:22:23 ID:RHsVg1TY0
>>417
すげー分かるわそれ・・・・
天子お空は打撃だけで中下段振り分けてこれるのがまじ厄介
3Aを出してくれない相手だと、割られるか結界して3Aで狩られるかになっちぇしまうんだが

419名も無き人型の「それ」:2010/03/23(火) 20:26:03 ID:RHsVg1TY0
流れに飲まれて書き忘れたは

参加できなかったんで聞きたいんですが
チルノとの交流戦はどんな感じだったんでしょう
何か対策とか生まれましたかね?

420名も無き人型の「それ」:2010/03/24(水) 00:56:43 ID:MITDWfDE0
>>409
今ぶっぱしたので
よろしくお願いします!

421名も無き人型の「それ」:2010/03/25(木) 23:00:00 ID:PGFbalac0
明日はお茶会か、たくさん人来るといいなぁ・・・チラッ

422名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 05:06:04 ID:Kk9ZNBN20
また放送でもするのかな?前回の放送がいい休憩&観戦勉強になってかなりうれしかったんだが・・・

423名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 06:07:42 ID:f2zFQUBA0
こんな早朝ですがリプ投下でも。
どの相手の方もかなり人間性能高くて面白かったので!

ttp://u12.getuploader.com/Remy@hisou/download/102/レミリプ.zip
対文・対レミ2つのセットです〜
pwは remilia です。
対文のほうは負けこしだったのでアドバイス等貰えたら嬉しいです〜
よろしくお願いします。

問題があれば消します

424名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 06:31:01 ID:f2zFQUBA0
>>423
私用により一時削除〜
またあとにあげるかも?

425名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 17:15:59 ID:28S0ICBY0
起き攻めについて教えてもらいたいんですが
基本J8A等で魔法陣を取った際、どのような起き攻めが有効なんでしょうか
動画等を見る限り、とりあえずサヴァを置いてDA等重ねたりしてるのを真似しているんですが
どうも前、後ろ受身で距離を離されてから、前ダッシュHJなどで抜けられてダメが取れないです
相手の行動に対する狩り択、前or後ろ受身に対しての起き攻めを
自分の中でセットプレイ化したいので、どなたかご教授お願いします

426名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 18:34:48 ID:8KvKHtHo0
>>425
あくまで個人的な方針なので参考程度に

基本的に状況やキャラクターによってサヴァを置くのか,それとも単身で密着を維持するのか,
自分の中で優先順位をつける

例えば,移動起き上がりの距離が短いキャラクターは打撃を重ねやすい
よってサーヴァントフライヤーとの同時攻めがしやすい
このようなキャラにはサヴァ置き攻めの優先度を上げる

逆に,移動起き上がりの距離が長く,自身の反対側に回り込まれ,サヴァが機能しなくなってしまう可能性があるキャラ
このようなキャラは起き上がり方向をみてからしっかり密着することを優先する
アリス,パチェ,ゆかりん,空やイクサンなど

上記を徹底すると当然相手もこれを警戒する
イメージを植えつけたところで,別の択で狩るというのも有効
例えばサヴァ重ねを続けている場合,相手はできればガードしたくないのでグレイズで逃げようとする
そこでこちらは,サヴァ展開せずにJ2Aなどで急襲することで,さっさとグレイズしようとした相手に痛手を負わせる・・・とか

逆に,密着を優先している場合,打撃が怖くて固まっている相手にあえて射撃を振ってやることで霊力に負担をかける・・・とか

とりあえず,サヴァを撃つならば必ず本体との同時攻撃を心がける
「ムリだな「間に合わない」」と思ったら単身での突入に切り替える
これで置き攻め後の有利な時間を稼げるはず

あとはph大先生に任せ・・・ます・・・

427名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 19:30:11 ID:Kk9ZNBN20
>>426
Ph(笑)ですけどそれで満点って言える・・・
密着から溜めCとか(ウォークとかのグレイズ打撃持ちには厳禁)、距離調整のめくりD2A、移動起き読みのチョイ歩きめくり
こういう択が使えるといいかなぁ。お勧めはチョイ歩きめくり。
まぁ基本は426の言うとおりですけどねw

428名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 19:35:03 ID:1qvJKroM0
微妙なとこにサヴァ置いて相手の移動起き上がり方向を読みやすくしてのめくりHJ2Aとか多用したら
移動起き上がりしなくなるのでDA重ねてみれば良い
なんて単純にいけるほど人生甘くないんだよなぁ…
まぁ究極的には相手の動きを読めって事になるんですけど

429名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 20:28:48 ID:P/Ew7wrw0
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/4659/
お茶会誘導

430名も無き人型の「それ」:2010/03/26(金) 23:44:08 ID:f2zFQUBA0
>>423
再度はりました!
ttp://u12.getuploader.com/Remy@hisou/download/103/レミリプ.zip
pw remilia
良かったらどうぞ〜

問題があれば消します

431名も無き人型の「それ」:2010/03/27(土) 04:12:44 ID:28S0ICBY0
>>426
>>427
>>428
非常に分かりやすく参考になりました・・・
起き攻めの各行動に意味を持たせて動かせそうです
有難うございました




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板