[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
システム研究・考察スレッド
100
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/01(火) 10:15:00 ID:Eme5bwUM0
COMは変えれないけどPracticeは1Pのデッキになるね
これは地味に嬉しい
あと今更だけどガークラ後の硬直調べてみた
緋→ 1〜40Fまで行動不可
則→ 1〜50Fまで行動不可
やっぱり伸びてた
萃香wikiでは近接で割った方が長いみたいな書かれ方してるけど、
近接で割ると9F時間停止するので、実際は近接でも遠距離でも硬直は変わらない
101
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/02(水) 06:00:19 ID:dXOeu0zE0
受身後の飛翔で飛翔ボタン押しっぱなしと方向キーじゃ駄目なのか?
飛翔回数残ってて受身取ったところに射撃が重なっているとグレイズできないんだが・・・・・・
102
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/02(水) 06:15:51 ID:vqGiC9Ow0
できるけどなあ。それ回数切れてたんじゃねえの?
103
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/02(水) 07:26:53 ID:dXOeu0zE0
射撃もらった後受身とって飛翔できたから回数は問題なかったはずなんだけどなあ
ジャンプ中に射撃に引っかかって>受身>受身と同時に飛翔ボタン押しっぱなしで移動
飛翔押すタイミングが遅くてなってないというのもありそうだけど
何度もあるし受身後押しっぱなしにしてるはずなんだけど・・・・・・
今プラクティスで確認したら問題なくできたし、うーん飛翔ボタン押すのがただ遅いだけかなあ
104
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/02(水) 21:13:14 ID:Z/QwuIRo0
それ攻撃食らって受身取る前に飛翔とか空ダを二回使い切ってたからだろ
芋緋とずっと続いてる仕様だから、使い切ったら着地までは受身取るなってことだな
梅雨とかダイヤモンドダストの場合は諦めろ
ちなみに空ダ使い切ったあと空中技の着地硬直を射撃でキャンセルして
それをハイジャンプキャンセルすると飛翔と空ダがリセットされない仕様だったが
今はそれが改善されてるのもポイント。
105
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 04:15:57 ID:Lw3v2skc0
射撃喰らった後そのまま空中で受身とって飛翔できたって言ってるんだから単純に押せてなかったじゃないの?
106
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 10:49:34 ID:Eme5bwUM0
飛翔ボタンで受身取ると飛翔消費されるとか?
さすがにないか
107
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 18:07:09 ID:skR5zbM.0
似たような現象だと、空中攻撃ガード>空中射撃の流れを
空中攻撃ガード後、前+Dで飛翔しようとすると大抵被弾する。
おしっぱじゃダメなのかな。
108
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 19:16:01 ID:JyB6TZzg0
>>107
俺もだ、緋のときは別に問題なかったのになあ
109
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 19:36:50 ID:QmG/uiio0
似たような体験が俺にもある。すいかの打撃>6Bの流れを
打撃ガード後、前+Dでグレイズしようとすると稀によく被弾する。
110
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 21:15:09 ID:8J4WVyAI0
>>109
まれによく被弾するってなんだw
いやまぁ俺もその経験いっぱいあるんだけど、主に空中でコンボに割り込むと射撃に当たる
111
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/03(木) 22:33:36 ID:pJx7S/qM0
多分ガード後レバー+Dの前にニュートラルになってるかレバー→Dとずらし押ししてるだけなんだろうけれども
ダッシュの出始めにグレイズ判定が付いてない可能性は?
112
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 01:36:58 ID:T4KB0ZeQ0
>>103
書いた人だけどやっぱりそういったこと他の人もあるのか
ボタン押すのが遅いだけかと思ってたけどそうでもないのかな?
緋のころは一度もなったことなくて非になってなりだしたから受付タイミングが変わったのか
何か特定の条件で出始めのグレイズがないとかかなあ
113
:
109
:2009/09/04(金) 02:24:00 ID:QmG/uiio0
俺の場合は緋からあったし、
>>111
の1行目でFAと思ってる。つまり、すいかの速射パネェw
軽く調べた感じだと、パチェの5C>ディレイロイフレに対し、
高空5C喰らい→喰らい状態で落下→ロイフレ発生確認後6+Dいれっぱ、
でグレイズ確認した。
ので多分、若干ボタン押すの遅れてるだけだと思うんだけどねぇ・・・。
緋と非の違いって言えば、緋の頃ってなんか自動でガード仕込まれるタイミングがあったような・・・。
114
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 02:56:05 ID:7Tb6vVsQ0
緋の時は受身後にガードされる部分ありましたね。
非になってからは無くなったみたいですが
115
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 19:41:23 ID:iRu9J3qw0
需要ないかも知れないが、非でもプラクティスモードで2P自動回避結界できた。
緋とはやり方が違った。
やり方は
2P操作で2PコントローラーのDを押し続けたまま
メニュー開いて立ち状態に戻してメニュー閉じてからボタンを離す。
この時位置を設定すると連続ダッシュ状態になる。
次にメニューでカーソルを2P操作に合わせて
一瞬だけメニューを閉じてすぐにまたメニューを開き、
立ち状態に戻し、ガード有効にして位置を設定すると、
ガードした瞬間設定された位置に向かって回避結界する。
既出だったらすまん
116
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 20:04:02 ID:O1mdMvnA0
F5での行動記録使った方が楽そうな気がするぜ
117
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 20:58:09 ID:iRu9J3qw0
まぁ行動記録したらいいのは確かなんだが
2PのDキーとメニュー操作だけで
グレイズし続ける状態作れたり
ガードのために後ろに下がり続けたりせず
動かないようにしゃがんで必ず下段ガードになったりしないし
中下段や空中を簡単に切り替えたり
位置を選べるというのはあると思うんだ。
ただ一発で結界するから使い道が微妙なんだが。
118
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/05(土) 08:40:19 ID:Eme5bwUM0
結界狩りできるかどうかの調査ですごい重要だよ
119
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/06(日) 23:40:56 ID:9E7Tz0H60
>>88
良調整?
120
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/07(月) 23:57:41 ID:nnfQNIVU0
このゲーム、相手の固めからバックジャンプで逃げようとすると
相手の攻撃が食らうんだけど仕様?
121
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 00:01:09 ID:x0qmpix20
ジャンプ後数Fはガード不可
HJは20Fだっけ?詳細は他の人が書いてくれるきっと
122
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 15:31:10 ID:4Q3Na9QA0
バックジャンプが完全無敵なゲームとかあったっけ・・・
123
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 15:51:00 ID:1d8rcaeM0
リコイルしこみながら飛べば問題ない
124
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 16:09:53 ID:zeBsVxEQ0
>>122
D&Dのマジックユーザーとか?
125
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 17:47:32 ID:BhJQKwTE0
どこに書いたらいいか分からなくてスレチだったら申し訳ないです。
PCを買い換えたので天則を再インストし、カード集めがアレなのでデータを落としたのですが
反映されませんでした。
よく確認してみると、th123フォルダにリプレイフォルダとプロファイルフォルダが無い…
再インストしてみたほうがいいんでしょうか?
起動は一応出来てリプレイも保存出来ます…が、どうなんでしょ?
OSはVistaです。
やっぱ再インストですかねorz
126
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 17:55:26 ID:1d8rcaeM0
リプレイフォルダとプロファイルフォルダはゲーム内でリプ保存したりプロフ作成すれば
おそらく自動生成されるはず
score123.datも一度起動すれば生成されるので、初回起動→生成→非想天則を終了させた後に
落としてきたscore123.datと差し替えればちゃんと反映されるのではないかな
127
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 17:58:54 ID:BhJQKwTE0
>>126
早速ありがとうございます!
それは何度も試してみましたが生成されませんでした…
やはり再インストするしかないっぽいですかね
128
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 18:08:00 ID:lSOWOkzA0
Vistaってたまにmy documentあたりに勝手にセーブ保存されたりしてるイメージ
自分が非やってるPCはXPなんで判らんけど
129
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/08(火) 19:03:33 ID:qMNi3LVw0
>>122
メルブラはガー不時間無かった
チキガが非常に強いゲームだった
130
:
125
:2009/09/08(火) 19:15:27 ID:BhJQKwTE0
再インストしたところなんとかなりました!
スレ汚しすいませんでしたorz
やっと安心できた…
131
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 02:20:28 ID:nnfQNIVU0
>>122
無敵をつけてくれとは言わないけど、せめてジャンプ直後もガードしてほしい。
固めが強いゲームなんだから
132
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 03:15:31 ID:ZfmhH/Go0
えっ?それってバックジャンプ安定ゲーじゃね?
133
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 06:43:46 ID:6yWZ9gZ.0
ジャンプ直後ガードはないわ。すごい大味なゲームになるぞ。
そもそも固め強いゲームじゃないしな。捕まえ辛いし。
中下ガードミスで崩されるゲームだったら、その通りだけど。
134
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 09:34:24 ID:zeBsVxEQ0
非になってからは、霊力削り減少に伴い
さらにガードが優遇されてるようなもんだ。
高速2択を駆使できるキャラ・プレイヤーが相手でなければ
>>131
はまず、これまでより辛抱してガードする事から
始めた方がいいぞ。
某スレでは、それで同キャラの上位プレイヤーに
勝てるようになった、とかいう悲しい笑い話もあるぞ。
135
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 01:16:11 ID:tpIanL.Q0
PS2コンの話だけどリプレイ再生中に
○でリプレイ消せたりとか△で一時停止、R2とかで早送りの情報って既出?
コントローラーいじってたら急に早くなってビビったんだがw
136
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 01:45:51 ID:VLvFJjJg0
コントローラの設定で押すボタンは変わるよ
早送りし続けると時々ズレたりするけど便利だよなぁ
137
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 02:16:59 ID:bF3rEiS60
むしろ空中ガード硬直伸ばすとかして欲しい。とりあえずチキガ的な相手は強い弱い以前にどうしても同じ行動から仕切りなおしの繰り返しで飽きる。
バッタ増えてんのもチキガが有用すぎるのが一因だと思うのよね。
無敵技以外の対空弱いし空中安定バッタゲー何とかしてほしいんだけどなぁ・・・。
138
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 02:58:15 ID:xQIS.S9M0
そこがいいって人もいるだろうし
合わないなら別ゲーやったらとしか
体験版の頃から同じ仕様なのに今更変わるわけがない
139
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 08:06:23 ID:pJx7S/qM0
そこが良いと言う人間は見たことないな
140
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 09:30:51 ID:qMNi3LVw0
このゲーム暴れられないし、チキガが強くないと逃げる選択肢が狭くなりすぎてちょっとなあ
141
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 09:48:08 ID:I0hiFLq60
結界で十分すぎるくね?
固めも全体弱くなってるし
142
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 10:01:34 ID:Eyo4KkdI0
結界のデメリットが少なすぎる
143
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 10:13:00 ID:iqdPJHJo0
むしろ霊力回復して有利になることも
144
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 10:17:52 ID:ZfmhH/Go0
2結界読んで、飛んだ相手に空対空打撃当てに行ってもガード出来ちゃうから
割れないんだよな。霊球4個まで一気に回復しやがるし。
4/6結界は妥当な性能だと思うんだけど。
145
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 12:26:00 ID:mldjg08wO
そこで空ガ不可の出番
146
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 13:19:20 ID:HoTEJHhg0
2結界だけ異常に性能いいよな。
これ安定して狩れる天地プレス強すぎ。
147
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 13:27:40 ID:O0HzxLHw0
2結界狩るだけならたいての打撃スキルでできるんじゃないの
148
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 13:29:25 ID:k/Whf04U0
1結界くらいでちょうどいいから、いっそ1と4と6結界だけにしてもらっても構わない
149
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/11(金) 14:55:28 ID:Q5kpqd4A0
8結界
150
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 08:04:47 ID:Ip5zkogY0
8結界新しいなw
その場に伏せるとかかw
151
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 10:02:44 ID:ZfmhH/Go0
侍スピリッツw
152
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 10:28:00 ID:pJx7S/qM0
見切りも付けるのかw
153
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 10:47:12 ID:0gx.C6XA0
おにぎりッ
154
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 11:56:33 ID:HoYwAA2UO
さむすぴとな?
いかん、つい反応してしまった
155
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 11:56:59 ID:nozlSOpI0
諏訪子なら…
156
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 11:59:43 ID:MH3FKS7.0
紫の8結界は地面に消えて画面上部にワープ。
究極の高飛び技。
157
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 12:06:57 ID:hQoTaHfU0
チキガ狩れるぐらいの上方向に判定持ってる空ガ不可技があるキャラはいいんだが
そうでないキャラ相手だと今ですらチキガの安定っぷりだからなー
妖夢の伏せって今のしゃがみより低くなるのか
どんな絵面になるんだ
158
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 16:19:08 ID:pJx7S/qM0
雑草をむしる
159
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 17:10:18 ID:Ip5zkogY0
>>157
布団に入る
160
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/12(土) 19:36:48 ID:7Z5itzKA0
>>157
虎伏絶刀勢ですねわかります
161
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/13(日) 00:00:21 ID:TMdEh5pw0
GGのソル以上の不自然さはないから大丈夫
162
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/13(日) 23:27:14 ID:pJx7S/qM0
上段技をことごとくスカす足払いのことか
163
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 03:11:11 ID:znanoJA20
あれはどんな体勢なのかまったくわからん
164
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 13:05:45 ID:fEE1yPLYO
パチュリーは正座から土下座に移行だな
165
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 14:52:20 ID:VnBzJJpM0
パチェ2Aが美凪屈中になると聞いて
166
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 17:32:27 ID:s8Q88dLk0
ならば、衣玖さんは逆にリンボーダンス的な柔軟ポーズで
167
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 11:52:15 ID:OPDXp47UO
聞いてくれ。
「東方はなんで巨体投げキャラいないの?いやそういうゲームじゃねーから」
て知り合いに言ったら
「何をいまさら、最新ダウンロードしてないのかよ」
て言われたんだ。
急いで最新版にしたら
にとりがヨドガワみたいなメカにのってきら様とキャサリンの混合みたいなキャラになってたが朝起きたら消えてたんだ。
…追加まだですかね?
168
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 11:53:46 ID:5YNDzU260
巨体になるのと投げを兼ね備えているキャラはいるじゃないか
169
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 15:32:23 ID:PnpgbKxs0
ミッシングパープル皆殺しときいて。
170
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 16:31:20 ID:MH3FKS7.0
霧雨時に30000は与えそうなスペルですね。
171
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 17:21:55 ID:L05Ic9Fw0
テレッテーver砕月ですね
172
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/20(日) 17:45:54 ID:iRDhW0Aw0
巨大化して更に全画面ガー不するキャラならいるじゃないか、ゲーム自体を止めるおまけつきで
使えないけど
173
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/10(土) 03:51:34 ID:0C5/MGsM0
それはすでに修正済みじゃなかったw
174
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/11(日) 15:18:24 ID:FkMWzQ7U0
a
175
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 01:39:53 ID:9IKpVSVg0
スレ違いなら申し訳ないです。
ネット対戦のときはコマンド入力が、1人用のときとタイミング等が変わる、失敗しやすい、などあるでしょうか?
速く入力しすぎると、ある方向が入力してないことになって失敗する、など。
もし起こるとしたら、回線・マシンスペック・サーバー/クライアント等で起こりやすさが変わるかもしれません。
私の場合は、パチェのJC硬直中に、236コマンドを入力したのに
サマーレッドが出ないということが1戦の内に数回続いて違和感を覚えたのが始まりです。
プラクティスで試してみたところJCを撃った直後でも、硬直の最後の辺りでも、キャンセルサマレは撃てました。
それを踏まえて、別の入力しづらいと感じた試合中、
JCの硬直中に3回くらい連続で236コマンドを入力する、ということを何回も試してみたところ、
やはりサマレが出ないということがかなりの割合でありました。
(C射硬直中なので出るとしたらキャンセルサマレのみ。)
もちろん、霊力は足りている状態で、です。
これで自分の入力ミスだけではないのかなと考えるようになりました。
何回も入力したことによって、1回1回が雑になっていた可能性はあります。
また、対人戦の途中なので、プラクティスの時ほど落ち着いて入力できていなかったかもしれません。
ですが、流石に、どこかの回で1回くらいは出るだろうと期待していたんですが、ダメでした。
このゲームはサーバーとクライアントで結果が“ズレる”ことがあるので、
コマンド受付やダメージはお互いのマシンでそれぞれ処理しているのかと思ったんですが、
違うのでしょうか。もし、お互いのマシンで処理しているのなら、
ネット対戦だからといって、入力のしやすさが大きく変わることはないでしょうから、不思議に思っています。
同じような体験をされた方いませんでしょうか。
176
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 02:01:16 ID:xt9pu7JY0
対戦中のラグが「不定期に発生する」として、入力が猶予ぎりぎり範囲内だったなら
丁度良く必殺技入力中に数F遅れて間に合わなくなって失敗、はありえるかと思います。
必殺技による先行入力
非想天則ver1.03…必殺技の入力受付時間が15F
(細々Wikiより)
ってこういう話でいいのかな
177
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 02:03:52 ID:O.SVpFQA0
わざわざ長文垂れ流すなよ
ラグの一言で終わりですが
178
:
175
:2009/10/16(金) 02:18:02 ID:9IKpVSVg0
>>176
>>177
レスありがとうございます。
クライアントから送る通信内容がボタン入力のみで、
技の出る/出ないをサーバー側で判定しているなら、「ラグの一言」で解決だと思います。
昔からやってる方にとっては周知のことだったでしょうか。長文失礼しました。
179
:
175
:2009/10/16(金) 02:23:42 ID:9IKpVSVg0
連投すみません。
>>176
の内容は、もしかすると、サーバー/クライアント関係なく、
相手から送られてくるデータの遅延によって、自分のコマンド入力が失敗する可能性があるということでしょうか。
これ攻略情報じゃないからスレ違いというより、板違いでしょうか。だとしたら本当に申し訳ないです。
180
:
175
:2009/10/16(金) 02:45:13 ID:9IKpVSVg0
>>175
では長々と書いてしまいましたが、
「自分の入力ミス」なのか「そういうゲームだから仕方ない」のかを知りたかったんです。
どうやら後者みたいなので、
・「そういうゲーム」なりに失敗しにくい方法を探してみる(完全に防ぐのは無理でも)
・細かいことは気にしない
という感じでしょうか。お騒がせしました。
181
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 08:24:37 ID:CVA1eGFE0
ゲームでなく回線を疑ってください
182
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 09:11:12 ID:HoYwAA2UO
なんでゲームに行き着くのか謎。
論理思考する気ないんだからぐだぐだかくなよ。
183
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 10:17:03 ID:RHeyBdSI0
とりあえずリプうp
184
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 10:36:23 ID:fFlKxVn.0
ラグでオフラインでできる連携がオンラインだと繋がらんとかよくあること。
185
:
名も無き人型の「それ」
:2009/10/16(金) 13:41:30 ID:ANQVjVwg0
私のアソコをみてください…
ttp://apple.110ero.com/k77/
186
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/11(水) 08:08:29 ID:B.e1MYwA0
普段:2→3→6→C
実戦:2→3→6&C
単に焦ってるだけ
187
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/23(月) 11:28:47 ID:K32SR9IM0
非常に初歩的な質問なんだが、
起き上が時に昇竜コマンド入れて行うリバサって
着地してからコマンドの入力しないとできないような気がする
でも、「細々と東方非想天則を攻略するwikiの先行入力について」に書いてある
必殺技による先行入力は
「あらゆる行動に対して先行入力が可能」
「必殺技入力受付時間の残り時間がそのまま先行入力受付時間となる」
とあるから、実際は着地する15F前から入力可能なのかな?
やっぱり実戦でも無敵時間はほとんど途切れないのかな。
188
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/23(月) 12:55:31 ID:YP.ZbJ6U0
起き上がりリバサで着地ってなんの着地のこと?
189
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/23(月) 14:24:53 ID:fTf3WX5c0
>>実際は着地する15F前から入力可能なのかな?
着地ではなく行動可能の15F前から、入力を受け付けてます
>>やっぱり実戦でも無敵時間はほとんど途切れないのかな。
起き上がり>昇竜の間では、まったく途切れなないです・・・ちゃんとやれば
起き上がりは、着地後すぐに行動可ってわけじゃない。
プラクティスでダウンして、4or6押しっぱなしやってみて。
起き上がって歩き始めた瞬間からが行動可能。歩き始めた瞬間の15F前からコマンド受け付けてる。
190
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/24(火) 19:54:05 ID:K32SR9IM0
返事遅れてすまない。
>>188
、ほら、起き上がりってちょっと跳びあがって起きるでしょ?
そのときの着地のことをいったつもりだったんだ。ごめん。
>>189
詳しい説明本当にありがとう。おかげですっきりしたよ。リバサは素直にガードですね
191
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/24(火) 20:07:23 ID:ayzMrkoE0
起き上がりのモーションはキャラによって違うわけでだな
192
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/24(火) 20:11:46 ID:cY0OzWWs0
そんなことよりコマンドの左右の問題の方がありそうだけどな
必殺技コマンドの左右はキャラクターの向き依存
ダウン中〜起き上がりまでは振り向かないから、移動起き完了までそのまま
移動起きで位置入れ替えとか、相手が移動して位置が入れ替わった
とかでも入力方向は変える必要がない
あと、壁バウンドして追撃なしでダウンした場合は左右の向きが入れ替わる
壁バウンド後に追撃された場合は向きが元に戻るってのも覚えておくといい
193
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/24(火) 20:30:30 ID:8OIqDYIs0
非からそれなくなってない?
194
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/25(水) 02:19:43 ID:8MrqlBTI0
なくなったと思いきやまだある
195
:
名も無き人型の「それ」
:2009/11/25(水) 19:56:29 ID:iH3UFCgs0
なくなる必要なくなくなくない?
196
:
名も無き人型の「それ」
:2009/12/01(火) 19:14:35 ID:K32SR9IM0
ここ
>>68
でディレイの話が出た時にスレチと書かれているが、ここ以外話する場所が思いつかないんで
ここに書く。
聞いた話なんだが、fps表示で左下に出る数字はクラインアントは必ず「1」で、
それは実際の値と異なるそうな。
ホストの方では実際の値が出てくるらしい。実際俺はホストの時3〜4で、クライアントだと「1」だ。
これって、パッチでクライアント側も同じようにちゃんとしたディレイ見れるようにならないのかな。
あと、非想天則だと強制的にディレイが変えられなくなったって聞いた。
197
:
名も無き人型の「それ」
:2009/12/05(土) 11:31:05 ID:7NFKbg3s0
回避結界してガード入れっぱにした場合の、結界発動からガード可能時間までのFってわかる人いる?
結界狩りの参考にしたい
198
:
名も無き人型の「それ」
:2009/12/05(土) 18:59:07 ID:fTf3WX5c0
緋のデータなら天子wikiにあるよ
199
:
名も無き人型の「それ」
:2009/12/13(日) 17:47:30 ID:bdke4eQc0
非wiki入れねー
メンテか?
ttp://th123.glasscore.net/
200
:
名も無き人型の「それ」
:2010/01/25(月) 16:33:03 ID:s5iadED20
烈日のときに上空に居ると、カードのゲージ溜まるんだが、
前からだっけ?
201
:
名も無き人型の「それ」
:2010/01/25(月) 19:09:55 ID:4WZBGEgo0
今回から
てか、天候スレあるよ
202
:
名も無き人型の「それ」
:2010/01/29(金) 19:41:25 ID:zKi0mRSg0
以前からあったものかどうかわからんが
replayフォルダの下にstoryフォルダ作って管理してたんだが
今回ストーリーでリプレイ記録したらそのstoryフォルダの中に保存されてた
多分気のせいじゃないと思うが
203
:
名も無き人型の「それ」
:2010/01/29(金) 22:34:48 ID:j/HSGRoU0
これは非からそう
configex123.ini見てみ
204
:
名も無き人型の「それ」
:2010/04/07(水) 15:08:23 ID:KzTl1PSs0
人からもらったリプファイルをProgram Files\tasofro\th123\replayに入れると反映されて見れるのに
自分の天則で記録したリプは天則では見れるけど、フォルダにリプファイルとして残らないんですが
知ってる方がいれば教えていただけませんでしょうか?
205
:
名も無き人型の「それ」
:2010/04/07(水) 20:56:34 ID:PPqNyxbk0
ログインしてる人のアクセス権かな?
非のプロパティからセキュリティで設定
または管理者として開ければできた気がする
あと細かい設定はconfigex123で設定しとくと便利ね
違う問題だったらごめんなさい
206
:
名も無き人型の「それ」
:2010/04/07(水) 21:37:09 ID:KzTl1PSs0
>>205
ご返答ありがとうございます。
管理者でログインしていて、管理者=フルコントロールにはなっています。
configex123は開いてfile_vs=の横に、例文にもある%y年%m月%d日\%h%min_%c1 vs %c2
を付け足しただけですね。
普通にインスコしてそのままで特に変なことはしていないんですが;;
OSはVISTAです。
207
:
205
:2010/04/09(金) 00:30:42 ID:tJrSvQDs0
そうでしたか、見当違いなこと言ってすみません
自分もvistaだったんで初期状態ではほとんど操作出来なくて不便ですよね
後考えられるとしたら隠しファイルになってるとかですかね;
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005787.htm
知恵袋やvistaファイル表示などでググれば大抵解決出来ると思うのでいろいろ試してみてください
力になれなくて申し訳ないmm
208
:
204
:2010/04/09(金) 19:02:08 ID:KzTl1PSs0
>>207
重ね重ねありがとうございます。
>vistaファイル表示などでググれば
vista ファイル表示 非想天則 でググったら出たサイトにて解決しました!
ありがとうございます><
VISTAややこしいよ・・・;;
一応リンク貼っておきます
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430455379
「すべて記録」にしてたので、すっごい数のリプファイルがありました^^;
209
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/13(日) 19:34:23 ID:C4yeeJ9w0
スレチだったらごめんなさい
クリアデータを上書きしたいとき、score123.datが無いときはどうすればいいんでしょうか
ちゃんとデータは保存されてるのにth123の中にscore123.datがなくて、
クリアデータのscore123.datを中に入れても反映されません・・・
アンインストした後インストし直して天則起動しても、アンインストする前のデータから始まりますし・・・
OSは7です
解決策のわかる方教えていただけないでしょうか?
210
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/13(日) 21:46:10 ID:4GPNVW7o0
>>209
その状況からすると見てるフォルダが違う気がする…
実行ファイルのパスと、実際に見ているパス、インストールしたパス
これらは全部同じ?
Cドライブにインストして正常に書き込めていないとか
そういう問題はない?
あと
>>207
のようなのも試してみたら?
正確な情報渡せなくて申し訳ないけど、このくらいしか策わかんないや
211
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/13(日) 22:19:48 ID:C4yeeJ9w0
>>210
回答ありがとうございます
th123は1つしか無かったので、違うファイルを見てるのは無いと思います・・
アンインストしたら「すべてのプログラム」から天則が無くなりましたので
全部同じでした
score123.datの無いフォルダからth123.exeを起動したら前回の続きからになります
正常に書き込めてない・・・というのは確認する方法はありますか?
一応何回もインストし直したりはしてるのですが..
今確認しましたが隠しファイルは表示させるようにしてあります
いえいえ、わざわざ回答してくださって感謝してます
212
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/13(日) 22:33:10 ID:vidHnGHg0
Vista以降では
C:\Program Filesにインストールした場合は
C:\ユーザー\[ユーザー名]\の中にあるフォルダに
プログラムごとのフォルダが作られて保存されるからそっちをみてみるといい
213
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/13(日) 23:08:26 ID:C4yeeJ9w0
>>212
解決しましたありがとうございます!!
ずっと悩んでたので助かりました
>>210
さんの言うとおり、見てるフォルダが違うのに勝手なこと言ってごめんなさい・・
自分の知識不足で迷惑かけてすみませんでした
>>210
さん
>>212
さん本当にありがとうございました!
214
:
名も無き人型の「それ」
:2010/06/14(月) 21:37:49 ID:5fBuNEmY0
ナルホドナー
215
:
名も無き人型の「それ」
:2010/09/28(火) 22:43:14 ID:aq6cBQWM0
ここで聞けばいいのか分からないけど質問です。
自分が観戦してる時って対戦者様に何か影響あったりするんですかね?
自分のせいでラグが出てたりしたら申し訳ないので…。
216
:
名も無き人型の「それ」
:2010/09/29(水) 04:10:25 ID:bYj2oYaMO
>>215
大抵の場合、見てる人数が多過ぎなければ対して変わらないよ〜
回線細い人だとラグるから、らぐいと思ったら抜けた方がいいかも。
ま〜そういう人は大抵、観戦不可設定で立ててるけどね。
217
:
名も無き人型の「それ」
:2010/09/29(水) 06:01:42 ID:fMmPTXNAO
>>216
人数というのは盲点でした。あんまり関係なかったんですねぇ。これで心置きなく観戦できます。
返信ありがとうございました!
218
:
名も無き人型の「それ」
:2010/10/20(水) 17:30:48 ID:avtM3KVkO
非想天則を軽くする方々と言うのはないでしょうか?
因みにPCはVistaです…
219
:
名も無き人型の「それ」
:2010/10/20(水) 19:14:51 ID:oGvfsu4E0
俺もパソコンに詳しいわけじゃないが、天則を軽くするより、
PCを軽くするという考え方が普通じゃないのかな
もうやってるかもしれないが、視覚効果をオフにするだけでかなり早くなるよ
見た目は結構地味になるけど
後は基本的には、フルスクリーンでやったほうが軽いよね?確か
220
:
名も無き人型の「それ」
:2010/10/20(水) 20:37:02 ID:qWclt4xI0
非を動かして重いってレベルのPCにVistaを入れるのが無謀だと思う
221
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/07(日) 02:26:51 ID:f4Z/ig/w0
最近クラからホストに転向してレートが上がって来たんだけど
クラとホストならホスト有利とかあるのかね?
ちなみにネット環境は光+無線LAN
レートが上がったのは単純に格下相手が多くなったってのもあるんだろうけど
222
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/07(日) 23:22:30 ID:/wTj75Oc0
ホスト専からクラもするようになって成績上がった俺がいます。
223
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/08(月) 16:09:27 ID:dn8BELoI0
クラ専だから・・・ブワッ
224
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/10(水) 00:47:16 ID:nvM4O1q20
スレチなら申し訳ありません。
プラで2Pキャラを画面端で前方向入力のしゃがみ状態(右画面端なら1方向入力状態)にして
2Pへ画面端にめり込むようにして空中打撃を当てた場合、ガード方向が前後逆にも関わらず誤ガードで処理される現象が起きました。
正面気味の空中打撃や地上打撃等はヒットします。
また熱帯でも同じ現象が起きました。
多分、画面端での打撃によるめくりを防止しているための仕様だと勝手に解釈してます。
一応ログ読みましたが、既出なら申し訳ない。
225
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/10(水) 01:01:23 ID:JYTM9SDE0
それと関係あるのかはわからないけど
熱帯で右端で右入れッぱのはずの早苗さんに肘がめくりヒットしてKOしちゃったことがあるな
妖夢スレ現行の
>>253
にそのときのリプレイのうらるを貼ってあるけど…
226
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/10(水) 20:44:08 ID:nvM4O1q20
>>225
リプ見てみました。なんだあれ・・・
自分にはなんであの状況で肘がめくりヒットしてるのかさっぱりです。
早苗側のキー入力をツールで見てもガード方向へ入れっぱなし。
自分が知っている限りだと、裏周りやめくりが起きる状況じゃないのに実際に起こってる。
このめくりを再現できたらおもしろいだろうな。
>>224
の現象と関係あるかな・・・ちょっといろいろ試してみます。
227
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/10(水) 21:06:40 ID:B1JHc2aQ0
>>226
やっぱりキー入力はガード方向に入れッぱだったんですね
早苗さんが哀しみを背負ったとか早苗さんの知略の時代だとかの可能性も疑ったけど
>>224
の現象と関係ある説が濃厚かなあ
この現象を活用しためくりテクニックが確立したら面白そうですね
いや、普通にパッチ出されて修正食らいそうな気もするけど
228
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/11(木) 04:32:50 ID:HaPsh7z60
>>224
X座標が完全に重なっているときの攻撃は両方向でガードできます。
めり込むように、と言っているのは攻撃側も画面端に接触している場合ですね。
画面端は重なりやすいので特に起き上がりに攻撃を重ねるなどすると実戦でもよく起きる現象です。
>>225
の流れ
これは現象自体については
>>224
の仕様とは関係ありません。
早苗の飛翔の仕様に関係があります。
説明しにくいのですが簡素に言いますと
早苗の飛翔のエフェクト(風の効果)が出ているときは軸がずれます。
相手を右に入れっぱなしの状態で早苗が右画面端で飛翔を行うと
飛翔が出た瞬間に位置が入れ替わるのがわかると思います。
これは早苗が地上に着地していても飛翔のエフェクトが残っている限り続くので
飛翔から着地していて端側に入れっぱなしの早苗に対して前ジャンプ等で端側に入れます。
裏に回ってエフェクトが出ている最中に攻撃をした場合まだ軸がずれていて
X座標が重なっていないと判断される為
>>224
の現象が起きません。
わかりにくい駄文で申し訳ない
もう少し細かいこと書こうと思ったけど蛇足長文の更なる駄文になりそうなので止めます
自分の推測が含まれていたり複数人で調べたわけではないので鵜呑みにはしないで下さい
229
:
名も無き人型の「それ」
:2010/11/12(金) 23:24:34 ID:nvM4O1q20
>>228
ありがとうございます。早苗さんに起こっためくりの原因、軸の入れ替わり確認しました。
一応色々試しててX軸が完全に重なってたら立ガでも屈ガでも可能であることはわかったのですが、
>>225
のリプのめくりは分からなかったので助かりました。
早苗さん特有の現象っぽいし、上手く活用できなさそう。。。
それにしても原因踏まえてもう一度リプ見てみると、
風のモーションが殆ど消えてる段階で画面際入れ替わり。
また早苗さんの前後の歩きモーションが一緒で入れ替わりが不鮮明。
結果として肘が裏から当たってしまった。
しかもこの現象の原因は早苗さんによるもの
・・・不運な事故としか言えないわ、これ。。。
230
:
名も無き人型の「それ」
:2011/06/19(日) 07:33:12 ID:oXbRKFeU0
ずっと前から書き込みが無いようだけどここくらいしか書くところがない・・・
三粒の天滴の無敵って発動後何F目からなんでしょうか?
発動と同時に無敵だと思って切り返しに使ってたら普通に死んだorz
七色に光りながら決着されるってのも斬新だよね
誰かが見てくれると信じてage
231
:
名も無き人型の「それ」
:2011/06/19(日) 07:35:14 ID:oXbRKFeU0
システムカード関連スレッド見逃してた・・・もろそっちじゃん・・・orz
232
:
名も無き人型の「それ」
:2011/06/19(日) 09:54:53 ID:tlYkOS/A0
1F目で発生保障だけど無敵はない
無敵は2F目から
233
:
名も無き人型の「それ」
:2012/04/09(月) 23:37:52 ID:8677POR20
相手のホールド打撃を的確にガードするにはどうすればいいですか?
レバー入力しても瞬時に自キャラがしゃがみ(立ち)してくれなかったりとか、
よくあるんですが。
234
:
名も無き人型の「それ」
:2012/04/17(火) 08:42:43 ID:tFfv1tF20
2600衣玖でも美鈴のクラッシュで割れまくってパフェ取られたりするのである程度はあきらめましょう
235
:
名も無き人型の「それ」
:2016/07/24(日) 15:57:00 ID:V7..jTtQ0
ガラパゴスゾウガメ
236
:
名も無き人型の「それ」
:2016/12/09(金) 00:39:44 ID:SkDr9zOk0
そして誰もいなくなった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板