[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
サイファー情報交換スレ
1
:
無名しチャロナーさん
:2009/08/02(日) 10:35:52 ID:RuJa7fc20
サイファーに関する情報交換スレッドです。
攻略や質問の他、仲間同士の交流にご利用下さい。
402
:
忍者
:2010/10/13(水) 02:09:02 ID:EdY/BFh.0
>400
検証ご苦労様。
変なクセついてるのがわかって助かったのか助かってないのか・・
動いたからと言って安全になるわけじゃないというか、
安全な状態なのにわざわざ動くのかって時からとりあえず撃つようにしてみては。
あとはダガーで相手を動かしてからって時に狙ってみるとか。
403
:
忍者
:2010/10/13(水) 02:10:55 ID:EdY/BFh.0
半分癖になってるし箱で比較検証はしてないんですけども
ダッシュ>ジャンプってダッシュキャンセル挟まないと遅いですよね?
404
:
無名しチャロナーさん
:2010/10/13(水) 03:04:08 ID:eVivYgGY0
ダッシュキャンセルは挟まず、そのままジャンプに繋げてますね。
単に私の手癖になってるので、スムーズにできる=速いと感じてるだけかもしれません。
ダッシュキャンセルを挟む方法は知らなかったし、思いつきもしなかったですw
今度試してみます。
405
:
404
:2010/10/25(月) 00:42:42 ID:F.w7589U0
しゃがみCWのキャンセルを試してみたけど、
歩きと旋回はジャンプの前に若干もたつきを感じますね。
タイミングが分かってないだけの可能性も高いですが。
ダッシュキャンセルを挟むのは難しくて無理ポ。
次のお題にライデン攻略初級編とかどうでしょうかね。
406
:
忍者
:2010/10/25(月) 15:41:44 ID:FDuV//uo0
自分である程度しゃべり出さないと誰も付いてこない。
他人が勝手にしゃべりだすことなんざ期待しちゃいけない。
そしてその話題なら僕は書かないので頑張ってくださいね。
407
:
無名しチャロナーさん
:2010/10/25(月) 18:15:03 ID:/l4OWhZI0
ライデン戦は苦手だけどとりあえず止まって攻撃をしないようには気を付けている
正面だとダガーもホーミングも相手の攻撃で消されるから攻撃が通らない
だけどしゃがみフォース(スライドではなくその場しゃがみ)は消されなくて結構当たるので安全な時や相手が回避などで動いている時にうつ
離れると不利なので距離は自分から斜め前空中ダッシュなどで詰める(200から250くらい)
あとはレバガチャを頑張るぐらい
ライデン戦はあまり勝ててないのでライデン戦が得意な人の書き込みがきたらそっちを信用してください
408
:
無名しチャロナーさん
:2010/10/26(火) 22:54:07 ID:bA6TwIwM0
ターボ旋回の向きを見極めて、射出されたネットを「避ける」ということは
人の身に可能なことなのでしょうか
409
:
無名しチャロナーさん
:2010/10/26(火) 23:52:35 ID:6v5ZrHmg0
可能
410
:
忍者
:2010/10/27(水) 01:49:07 ID:r3GXIXvA0
ずっとやってると目が痛くなるというか疲れる
411
:
無名しチャロナーさん
:2010/10/28(木) 08:56:27 ID:v/fJ/qe60
ライデン戦は常に管理・注視しなきゃいけないものが多いから相当疲れる…。
ライデンの向き、ライデンの状態、ゲージ、グラボム。
どれか怠ると一瞬で死ぬ。
412
:
無名しチャロナーさん
:2010/11/23(火) 20:05:18 ID:rdJjix52O
最近置きバスターが有効に思えなくなってきました
真っ直ぐ置けるcRTRWは爆風貫通力、多段ヒットと利点はあるけど威力、ゲージ消費が終わっとる
旋回方向が合っていても旋回自体が追い付かないことも多いし
ジャンプ置きは障害物の先でも有効だけど、地上で積極的に使っていくもんなんでしょうが
413
:
忍者
:2010/11/24(水) 03:27:59 ID:0VBywdWg0
好きなようにやるものなのでこれという答えはないです。
使わないようにしてみて展開がしんどくなるなら有効だったってことだし。
敵の機体次第でもあるのでなんとも。
414
:
無名しチャロナーさん
:2010/11/24(水) 08:49:30 ID:/kITyh/QO
狙う手間の割に合わないような気はするけど、オラタンだとあんなダメージでも勝敗に結び付くからそんなこと言ってられないものか
しかし外周スペやバトラーなんか本当に旋回追い付かないという…
関係無いけど爆風に隠れてホクホクしてるライデンやグリに、「HAHAHAバカめ」とばかりにcRTRWで爆風抜くのが好きです(^p^)
415
:
無名しチャロナーさん
:2010/12/12(日) 22:35:04 ID:0cSMhkkA0
フェイのお絵かきハートを相殺できる武装ってサイファーにありますか?
大幅リード奪っておきながら、最後の見え見えのバクチお絵かきハートコンボを食らって
逆転負けしてしまう自分の間抜けっぷりに涙が出る次第ですが
普通にジャンプで回避余裕・・・って思ったらなぜか当たってるあの異常な辺り判定
相殺できるなら潰してしまいたいです
レーザーは普通に抜けてきました
416
:
暗黒騎士
:2010/12/13(月) 17:03:27 ID:LkncejVc0
普通に避けましょう。バクチにすらなりませぬ。
ジャンプで避けれないと感じるなら
ジャンプキャンセルなり二段ジャンプなり空中ダッシュなり。
417
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/21(月) 22:39:05 ID:5kZeG9IY0
まだ青バッジの初心者ですがサイファーでテムジンに勝つにはどうしたらよいのでしょうか
前ビに当たると減りすぎです
前ビに注意しすぎるとカッターやらボムやらでじわじわ削られる
サイファー対テムジンのリプが沢山上がってましたがサイファーが負けるのが多くて悲しいです
418
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/23(水) 00:04:29 ID:kZnrWzBY0
まず過去ログ嫁
それでもわからんなら自分のリプあげろ
419
:
暗黒騎士
:2011/02/23(水) 03:26:39 ID:5heR2FwA0
ぶん投げるのはかわいそうじゃないか。
どうせ話題ないんだし。
でも問題点を解決するだけよね。ライフル喰らわないようにするか
注意しすぎないようにしてカッターやらボムを避けたらいいんじゃないですかね。
相手より喰らわなきゃいいだけです。
ちなみに
カッターもボムも色々あるし、どういう食らい方をしてるのかわからないので、
対応に困ると418みたいな回答しかできなくなるのでご注意ください。
420
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/23(水) 20:30:15 ID:zGQ2dA6g0
5.66リリースから、新しい戦術が確立するまでのかなりの期間
テムジン戦はほぼ終わっていると言われていた組み合わせなんだから
問題点改善程度の単純な話じゃ無いと思うが。
>>417
テムジンと対等に戦えるサイファーは相当数が少ない。
適当にリプレイ見て参考にしようとしてもそうそういいの見つからないと思う。
サイファーで最強と言われてる人が時々配信してるからそれ見るといいよ。
最新だと2/8に配信書き込みしてる人。
421
:
暗黒騎士
:2011/02/23(水) 20:39:47 ID:5heR2FwA0
問題点解決程度の問題だよ
解決しづらいから困ってただけで。
422
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/23(水) 21:09:16 ID:ToyQUf520
テムジン戦分かってるなーと思わせる動きをするサイファーは明らかに増えてる。
423
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/23(水) 22:57:46 ID:UZkbRIBg0
417っす
レスありがとうございます
あと安直な質問でごめんなさいでした
過去ログ読んだら僕はまだここで質問していいようなレベルじゃないみたいです
フォースの安売りのときに買ったオラタン若葉マークなんで
もう少し初心者wikiの基本から勉強してきます
424
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 01:03:14 ID:iyqCP1YU0
初心者Wikiって見たことないからアテになるのかしらないんだけども。
とりあえず勝率5割くらいのテムジン相手だと流しててもこんな感じってのあげといたよ
ちょっと無理のある3R。
ゲーマータグはえーっと、やばい。
名乗りたくない。探して!
425
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/24(木) 01:50:06 ID:v/t2fJj.0
初心者wikiのテムジンvsサイファーの記事は、割とセオリー通りのことが書いてあるのに対して
サイファーvsテムジンの記事は、書いた人には悪いがちょっと???な気がする。
じゃあお前が書けって?そうですねサーセンwww
426
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/24(木) 12:33:10 ID:1pPn7rlM0
初心者〜中級者クラスまでならテムジンにとっては凄く簡単なゲームだもの。
誰が書いてもそれほど見当外れじゃないこと書けるでしょ。
初心者Wikiは初心者スレの講師陣と同じような層が編集してるんでないかな。
427
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 13:39:19 ID:iyqCP1YU0
どこぞの誰かが頑張って書いたもんだし書き換えるのも・・・
ある程度似たようなレベルの人が書いたほうが・・・
と、思ったけど駄目だ。アレは勝てない。
テムジン戦におけるサイファーの生命線を把握してない感じかなー。
中級程度で細かいとこまで突っ込まなくていいならある程度書いてもいいんだけど
現状のを書いてた人に悪いしなあ・・・
とりあえず、初心者Wikiを編集するかは別にして
ひと通り見直す座談会じゃないけど世間話的な感じでちょいちょいどうでしょう。
428
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 13:41:26 ID:iyqCP1YU0
バル戦については丸っと書き換えてもいいって書いてあったからある程度は書いてもいいけど
各人が実践できるかどうかで選択肢がどんどん変わると思うのでやっぱ書けんわw
429
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 13:44:20 ID:iyqCP1YU0
バックアップあるだろうし判断が別れるところまではとりあえず初級にはいらないだろうから
初心者スレで断った上でちょち書き換えちゃうことにするにゃー
430
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 14:47:07 ID:iyqCP1YU0
ということで書いてきた。
細かいこと書いてないから大丈夫だとは思うけど
なんだかんだで難しいことを書いてしまった気がしてならない
431
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/24(木) 18:59:09 ID:6SwgEFEoO
サイファーのキャラ別対策ページは全体的におかしすぎ
バルドルBTのページは勘違いとか未熟以前の問題
そのくせシュタはメロンだけで終わるとかワケワカラン
あれなら白紙にしておいたほうがいいわ
432
:
暗黒騎士
:2011/02/24(木) 21:02:32 ID:iyqCP1YU0
テムジンしかみてなかった。
ちょっと見てくる。
・・・
ドルドレイは初心者ならあんなもんでない?
最後の一文削りたいけど。
・・・
バルはとりあえず「w」を削ろうかね
・・・
バトラー戦は最後の一文だけ残す方向でもと思ったけど
だいたいあんなもんじゃない?
全体的に初心者らしいといえばいいんだけど攻略wikiなんだからさーという気がするネ。
断り入れた上でちょいちょい手を入れたりしようと思うので、初心者にそこまで要求するなとか
それは初心者だからといってというのがあったらいってください。
433
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/24(木) 22:22:13 ID:Qis5tMgY0
最も重要なポイントをさらりと簡潔に述べてる。信頼の初心者攻略ですな。
ところで過去ログざっと見直してみたけど、実は今までまともなテムジン
対策って語られてないような…。
ロボゲでも見た記憶がないし(ずっと追ってるわけじゃないけど)
箱タン関連では実は初めてテキスト化されたテムジン攻略だったり?w
434
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/24(木) 23:15:47 ID:CsxFwKrY0
なんとなく元の記事をちょっとだけ弁護してみるw
多分、元の記事書かれた方はダッシュ旋回利用しながら
地上で横あるいは後ろ斜めに流しながら戦う感じをイメージしてたんじゃないですかね。
一定距離保ちながらテムジン側の視界の中心に捕らえられないように動けば
テムジンの定番牽制は割と無効化できるかなーと。
今日上がってたガンテツさんの戦いは、ちょっとそれっぽい感じはします。
ただテムジン戦の大前提として、地上で正対したまんま戦ったら絶対だめよってのが
欠落してたのはやっぱりまずかったとは思いますが。
あと中距離で飛んだら前ビの的ってのもちょっと無理がありすぎかw
初心者向けとは言っても、あんまり微笑ましいレベルを想定した攻略を書いても
現状のランクマに全く応用できないと思うので、実質中級レベルくらいの相手と
戦うことを想定した記事でもいいんじゃないですかね。
435
:
暗黒騎士
:2011/02/25(金) 01:06:10 ID:8YspNQyA0
どうなんだろう、いま見てみたけど
しゃがみカッターをテムジン側が差しこむようにしてきたら
やっぱり飛ぶんじゃないかなこれ。
あくまで個人的な感想だけどしゃがみダガー系の頻度的に
地上で粘るための手を打ってますーには見えないというか。
くどいようだけど、あくまで僕の感想。
あとテムジンの装甲値以外ほとんど書き換えたんだけど
どこが変わったのかわからないとか書かれて若干萎えたw
436
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/25(金) 01:31:18 ID:v0Fcqb/Y0
うん、自分でも書いててちょっと無理のある見方だなーとは思いましたw
つうか普通に考えて飛びますわな。
地上で戦っていても、地上で粘るってサイファー的に利点がなさすぎますし。
1レスで手のひら返すとかどうなんだ俺。
あとサイファー側の体力値消したのは何か意味あるんです?
437
:
暗黒騎士
:2011/02/25(金) 01:46:16 ID:8YspNQyA0
大丈夫元々無理して書いてたのをわかっててスルーしてしまった僕が悪いので。
サイファー側の体力値を消したのは、えっとまあ結果なんですが
意図としてはサイファーから見てとても堅いという部分がわかってればいいというか
サイファーとの比にしてしまうと無駄に構えてしまうかなーという。
方向性としては、飲み込みやすいようにいらない情報を削って
基礎の部分をざっと書くようにしよう、と。
その上で育成的な意図として、やることをやった次は何をやろうか
アレもできるこれもできるって楽しんでくれるのがいいなーなんていう。
438
:
暗黒騎士
:2011/02/25(金) 01:47:40 ID:8YspNQyA0
適当に切り貼りして書いたり消したりで文章見なおしてなかったので
日本語おかしいけど理解してもらえると結構うれしー
439
:
暗黒騎士
:2011/02/25(金) 15:02:24 ID:8YspNQyA0
BT戦も書いてきた。
あんまり細かいこと書いてないけど概要的にはまあ、、、ってことで。
440
:
暗黒騎士
:2011/02/26(土) 03:01:53 ID:RXea5wVw0
ちょっと入力ミスとか目立っててアレなんだけど
標準的なテムジン戦はこんなもんだよねーってのをあげてみますた。
改めて見てみると全然初心者wikiで書いてることしてないなーと思ったものの
牽制合戦になったらそんなもんだよね
441
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/26(土) 15:06:27 ID:EVnXj79A0
初心者か初級者に高いとこからの撃ち下ろし攻めをやらせたときネックになるのは着地のフォローだと思います
まあサイファー使う以上いつかは身に着けなきゃいけないテクではありますが
442
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/26(土) 18:04:38 ID:oTwTmGbg0
初心者Wiki読みましたか?
443
:
無名しチャロナーさん
:2011/02/27(日) 03:54:49 ID:JCfEb21o0
暗黒さんにはおちょくられるようなレベルだけど自分が気をつけている点を挙げてみる
長文失礼、暗黒さんレベルだと大分違ってピント外れとかかもしれないけど、一応テム相手には現状どうにかなってるので
・慣れてないとテム側がしゃがみRW、CW、LWを適当に垂れ流してるだけでもかなり辛い
それも基本の歩きスライドD移動全てがウンコ過ぎるせいだお 高速歩行でもしないと
ジャンプ機動だけでもcRWに引っかかるとかふざけんなと言いたい(´・ω・`)
よって初めは大きく動くしかない、空D中はかなり当たりにくくなるけどそうなると着地点を狙うのもテムの常
サイファーの武器はなかなか曲がらない、CWじゃないとロクにダウンしないので
全弾足元に着弾とかしばしば、当たったとしても大抵ゴリ押し前ビが待ち構えてる
それでも地上戦はライフの割に合わない性能なのでやっぱり飛ぶ&着地時の対処を考えるしかない、んで着地時の対処というと
・バルカンジャンプ 基本
・距離を空ける 着地点狙いだろうと前ビでピンポイントで狙うことが出来ない点の着地を心がける
2段ジャンプ機動を駆使すればかなり距離は稼げる、空前D攻撃の2段目にCWを仕込むとゲージが無いときでも急加速してくれる・・・ことがある
・cLW系での相殺を試みる テムのRWにCWなんかはcLWでかなり消すことが出来る、但しcRWは弾数次第では消しきれない
・空中移動はするが何もしない降下を絡める 回避運動も兼ねて、というか闇雲に撃ったところでそう当たるわけでもないし
空D攻撃の隙狙いでガン待ちしてるのをタイミングずらせる、織り交ぜるとテム側も何時動くべきか戸惑ってくるかも
・どうにもならない時はc攻撃で耐性つける
敢えて自分から動いて着地前ビを誘って、うまくスカせれば逆にこっちの攻撃をぶち込むことも出来る
でも曲がらないから撃ち下ろしで当てられる角度の把握とかは必要かもしれない
慣れてないとテムが適当に撃ってるだけでもかなり削られる&リードされがちなので
リード取ったら後は障害物後ろでボム炊いてるような篭りテムにもしばしば遭遇するだろうけど
こういうのは向いてる攻撃とその性質を理解をした上じゃないと対処が厳しい、それでも力量差があると殊更厳しい
今の自分の戦い方はこれ+αの部分が多いし
長文失礼&上級者から見て見当違いだったらすいません
444
:
暗黒騎士
:2011/02/27(日) 15:02:28 ID:QEIxz5Gg0
自分自身の視点で書いてピントハズレとかないと思いますが・・・
どう見えてるかって部分にぶーぶーいったりしないです><
445
:
忍者
:2011/04/15(金) 14:56:21 ID:OQXsVxMM0
サイファーの初心者用wiki、対バルを更新してみました。
無理矢理よってバックスラ・・・以上の結果を出せるようになったら
すでに中級以上という気がするのでどこまで書くか悩みましたがー
446
:
無名しチャロナーさん
:2011/04/15(金) 23:19:22 ID:bx.kamwo0
大いに参考にさせていただきます
バルは何百戦戦っていても答えが見えず
強引ぶっぱがいいのか慎重にばら撒きがいいのか
何周しても未だに分からんです
447
:
忍者
:2011/04/16(土) 10:12:13 ID:g4yyciNw0
初心者用ってことで概要だけで実は中身とかはないんですがw
人にもよるんですが、バルはこちらのタイプに合わせて動きを当てはめる場合が多いようなので
ラウンドごとに切り替えてもいいかも、と思ってます。ラウンド中に切り替えてももちろんいいと思いますが
自身の負担も結構あるので悩ましいですよね
ぶっぱにしても慎重にいくにしても空中前CWとかバックスラの扱いはいつも悩みます。
先に手札を切ってしまうと、捌かれた時にあちらのターンがきて
状況悪化、改善ののぞみが薄いという事になりやすいので。
448
:
<ボボボボボボ>
:<ボボボボボボ>
<ボボボボボボ>
449
:
無名しチャロナーさん
:2011/04/28(木) 18:25:31 ID:0Z6sL4PI0
何がですか
450
:
<ボボボボボボ>
:<ボボボボボボ>
<ボボボボボボ>
451
:
<ボボボボボボ>
:<ボボボボボボ>
<ボボボボボボ>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板