したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コマンダー情報交換スレ

1無名しチャロナーさん:2009/08/02(日) 10:34:35 ID:RuJa7fc20
アファームド・ザ・コマンダーに関する情報交換スレッドです。
攻略や質問の他、仲間同士の交流にご利用下さい。

2無名しチャロナーさん:2009/09/01(火) 05:20:25 ID:X6.Kw6scO
劣化テムジンは、やはり人気ないのかな?

3無名しチャロナーさん:2009/09/02(水) 17:01:54 ID:q2e3NfwQ0
5割前後キープできる人はコマンダー使いこなせてる人だからわざわざ質問することがない

勝てない人はコマンダーを捨てる、もしくはサブ程度。だからじゃないかな

4無名しチャロナーさん:2009/09/03(木) 00:07:52 ID:wfTtjaoo0
>>3
逆に言うと、サブキャラとしてはそれなりに人気だと思う>コマンダー
近接がテムより弱いんだから、RWかCWのゲージ効率もっと良くして欲しい。
扱いやすさと防御力だけだもんな、テムより上なのは。
マチェット投げ楽しいから、サブとして使うのは面白い。けど勝負に拘るとなあ。

5無名しチャロナーさん:2009/09/03(木) 00:18:35 ID:e4NvQrTcO
自分もサブキャラとして使いますが、手数がすくないのが一番気になりますね。他のキャラと比べるとどうしてもハンデがあるような気がする。この機体で勝ち続けること自体がロマンを感じる。

6無名しチャロナーさん:2009/09/03(木) 00:59:45 ID:XIoiHg/A0
そんなにコマンダーっていまいちかな?
このキャラ使ってランクマのクイックマッチ連射して勝率7割行くけど、
そこまで弱いとは思えないんだけどなぁ

7無名しチャロナーさん:2009/09/03(木) 13:58:15 ID:iF3..CPE0
テムジン程ではないが回避力は高い機体。
丁寧にかわしてればある程度のレベルまでは安定して勝てる。
だが上位キャラの有名プレイヤー達には
全く歯が立たないことを念頭にいれるべき。

コマンダーで7割勝てるのならば乗り換えをお奨めする。
その腕を腐らせておくのは非常に勿体無い。

8無名しチャロナーさん:2009/09/04(金) 00:04:31 ID:MyyJok0UO
7>同感です。一定レベルまでは勝てます。しかし腕が同等ぐらいになってくるとつらい。機動力が高いのでタイムアップ狙いで逃げれば勝てるかもしれませんが・・・。

9無名しチャロナーさん:2009/09/04(金) 00:38:48 ID:lpCglDcM0
普段テムジン使っててたまにコマンダー使うとあまりの微妙さに泣ける
使ってる人はがんばってくれ

10無名しチャロナーさん:2009/09/04(金) 01:07:53 ID:.JoT8hN.0
普段テムジン使ってるけどコマンダーはテムジンとは別の良さがあると思うけどな。
テムジンと違うタイミングで前ビ当てれるのが本当にいいと思う。
前ダッシュ早いし長いからドルとかグリスみたいな玉数多い系のダッシュ攻撃に対して凄く後出ししやすい。

11無名しチャロナーさん:2009/09/04(金) 02:29:21 ID:MyyJok0UO
確かにテムジンより優れた部分もありますが・・・。せめて近接がSTより強ければいいんですがね。マチェットと前ビで必死に削る。cLTRWと縦カッターで相手動かすのが基本かな?あと空爆前ボム置きナパか、テムジンとほぼ一緒なのに・・・。

12無名しチャロナーさん:2009/09/12(土) 22:28:17 ID:GnWAl24M0
テムより弱いのは否めない
でも俺が下手糞なのかなんなのか、グリスを除き他の機体使うとき以上に勝てるw
回避力が高いし前ビ連発が使いやすいからかね
GRLWがまぁまぁ強い、まぁまぁ
スラボムで削れるようになれば結構戦えるね

13無名しチャロナーさん:2010/02/16(火) 13:04:36 ID:ZN.LKa4YO
そろそろコマンダーの攻略進めてもいい頃。
対スペ、フェイの交差時に横スラCWが使えそうなんですが、いかがでしょう?

14無名しチャロナーさん:2010/02/16(火) 15:09:14 ID:S3yqvmYQ0
僕は交差時に横スラCWはちょっと夢見すぎなような気がしますが・・・
交差時はダッシュorスラのLW系を撃つ事が多いですが、どうでしょうか。
横スラCWが当って、こちらが無傷なら問題が無いと思いますが!
個人的には横スラCWは中距離で空中ダッシュの着地を取るのに使える気がします。

フェイに限っていえばコマンダーは良くてキャラ勝ち・悪くても五分だと思うので、
そんな無茶な事はしなくてもいいと思います。

スペはキャラ負け感はあるけど、似てる機体のテムジンよりも
キャラ負け感が酷くないので、そんな無茶をしなくていいと思います。

15無名しチャロナーさん:2010/02/16(火) 23:07:47 ID:J4/kZ0dYO
横スラCWは転倒値が低いでしょ?
フォロースルーも長いから当ててもかわされても危険
というか、そもそもコマンダーで交差する意味がないよ
コマンダーのダッシュ攻撃なんて距離離れたら弱いんだから。
交差するまえに前ビ当てるなりしないと

16無名しチャロナーさん:2010/02/17(水) 09:48:00 ID:1jLrKcmY0
>>横スラCWは転倒値が低い
転倒値が低くても「対スペ、フェイ」の軽量級が対象なので
近接耐性orしゃがみ状態じゃなかったらノックバックしますよ。
使える使えないで使えないと割り切って可能性を0にするのは
キャラの伸びしろを捨てているのでもったいないと思います。

>>コマンダーで交差する意味がない
交差時にボム投げればその2体は後出しが難しいので意味はあると思います。
フェイはCW近接、QS近接
スペはスライディング
で後出しされる可能性があるので安易に撃ちすぎると死にますが。

>>交差するまえに前ビ当てるなりしないと
そもそも交差する前に前ビ当てれる事自体が稀なキャラが対象なので
もし交差する時に横スラCWはどうですかっていう提案だと思うのですが。
交差する前に前ビ当たるレベルの相手なら何しても問題が無いと思います。

17無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 01:48:32 ID:5HiikLcA0
・横スラCWは転倒値が低い、フォロースルーも長い、当ててもかわされても危険
→ノックバックさせられる
転倒させずにノックバックさせたらフォロースルーに余計反撃されやすく危険では?

・交差する意味がない
→ボム投げれば意味がある
交差でボム投げるなら、結局横スラCW投げることができないのでは?
前もってボム投げてその中で交差するか、交差ボムしてから横スラCWですか?

ちょっと想定している状況が分かりません。

18無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 06:46:47 ID:.0jfj6QE0
おそらく「交差しながらの攻撃ってボム当てたり出来るから意味がある」と言いたいのでは?

ただ相手の前ダッシュ攻撃をダッシュで回避できたという状況に、前ダッシュボム出すってのはもったいないような気がする
自分なら有利に距離詰めていくかなと

19無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 10:43:55 ID:mqmlMQ7gO
13で書き込んだものです。
交差時といっても解釈の幅が大きすぎたなぁと後悔中。

一応使える場面として想定してるのは、

・対フェイ
前Dで距離を詰める際に、相手がこちらの後ろに回る形で迎撃に撃つ空前DRW、前スラRWに対して、
前Dで走り抜ける→横に渡ってスラDCWでダメ勝ち狙えるかなと。
左右の判断ミスると明後日に飛んでいきますがw

・対スペ
同じように相手の斜めスラ鎌に対して
前Dで走り抜ける→横に渡ってスラDCW

スペの場合はこちらが一方的に当てられる場面が多かったです。

基本的に交差しないに越したことはないですが、
ダメージソースを増やしたくて提案してみた次第です。

20無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 12:34:00 ID:mlj5s2nUO
ダメージソースを増やすどころかリードがどんどん広がりそうな…

まず、結論から言うとやっぱり基本はボムだわ
で、ボムを迎撃されそうなときに読みで先出し前ビなりだと思う

>>19で記した状況なら…って言いたいだろうけど
基本コマンダーにはボムって手があるわけだよ
交差後の前ハンドやら斜めスラ鎌はボムで消えるってわかってるのに
そういう利のない行動を相手がそんなに頻繁にするだろうか?

俺が相手なら最初から近づかないか、突っ込んでくるなら様子見でジャンプ
orなにかされる前に近接、転倒率の高い前ハンドとか斜めスラ鎌で迎撃するわ
そういう迎撃を読んだなら、転倒率の高い前ビでこかす、
ってのは前のレスでも返したな

まあコマンダーに限らず牽制でなんか当てて迎撃する、が
一番安定する手なんだわ
距離を詰める、ってのはそれだけで隙の出る行動だからね
よほどリードが欲しいときじゃない限り自分から突っ込む手は、ない。

また横スラCW自体が安定した切り返しではないしな
自分でもかいてるじゃない、どこに飛んでくかわからん、と。
フェイが前ビ撃ったらジャンプで避けて空前ボムか嘘ナパ。
スペの斜めスラ鎌ダッシュでよけれるなら、ボムか前ビがいいんだよ

21無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 16:32:14 ID:osywvlXcO
銃なんて捨ててかかってこいよ!!

22無名しチャロナーさん:2010/02/18(木) 17:03:58 ID:dnYce74IO
そして物陰から出てきたのはストライカーでなくフェイだった…。

23無名しチャロナーさん:2010/02/25(木) 13:11:23 ID:qx2dZs8sO
テムジン戦で詰まったんですが、

序盤〜
壁挟んでナパとカッター、立ちRWとcLTRWでにらみ合い

中盤〜
リード取られた場合、上記の牽制からLJ斜め前ボム、斜め前スラRW狙う

終盤〜
起死回生のJLTカッター…

何か他に意識することありますか?
もう何狙えばいいかわからなくてorz

24無名しチャロナーさん:2010/02/25(木) 15:00:26 ID:HEJX1YcQO
>>23
コマンダーの基本はできてるかんじの戦法だね
基本、勝ってても負けてても牽制で勝つしかないとは思うんだけど
大きいダメージ取りたいなら相手を飛ばせるのが手っ取り早い

前ダッシュで詰めてプレッシャーかけて飛ばすのがいいんだけどねー
リードが広がる可能性ももちろん高いが

25無名しチャロナーさん:2010/02/25(木) 15:59:41 ID:qx2dZs8sO
>>24
逆転するために詰めると、ボムを張られて有効打の半数が無効化されるのですよね。
前スラマチェは抜けるけど、相打ち覚悟でもリターン少ないし、相手は上空に逃げるし。
苦し紛れの高度を合わせたJ前DRWや、JLTカッターがたまに当たる程度というorz

あと、そもそも牽制合戦もゲージ効率の関係でジリ貧になりやすいなーと。

26無名しチャロナーさん:2010/02/25(木) 18:20:40 ID:4DaD7dxM0
ゲージがあるときに一気に攻めるようにしないとコマンダーはゲージが足りなくなるから、
テムジンと牽制合戦はしない方がいいですね。

LJ攻撃は正直微妙だと思います。
もしLJの入力が失敗したら試合終了のお知らせが流れると思います。
立ちLWを地道においていく方が安定すると思います。
僕は中盤以降しゃがみLTCWを延々撃って行きます。
途中で立ちを混ぜたりして撃てば結構当りますよ。
アクセント程度ですが、左歩きカッターが壁を越えるので
壁があるステージはこれを使えば相手は嫌がるんじゃないですかね。

コマンダーが100でテムジン90とか、
コマンダーが前ビ1発当てたら勝ちが確定とか
回避合戦にしないとコマンダー側に勝ち目はあまり無いと思いますね。

27無名しチャロナーさん:2010/02/25(木) 19:44:11 ID:HEJX1YcQO
>>25
まず相手を飛ばせることの目的がわかってない
J前DRWとかじゃなくて着地を取れということ
幸いコマンダーには着地はとりやすい攻撃がある
EXR回避がどうとか言いそうだが狙いにくいだけで
飛んだということは必ず着地する、隙は存在するんだから文句いわない
空前ボムとか撃ってくれるならよろこんで前スラマチェットで取りにいくし。

あと距離を詰めることに否定的だけど
距離詰める=与えるプレッシャーが増す、は全機体共通なんで。
何もしてない相手に正面から飛び込めってんじゃないんだ。
相手のちょっとした隙に入り込めば相手は飛ぶ選択肢が出てくる
簡単なのは相手のカッターに自分のcLTRWがかち合いそうなときでも距離詰めればいい


>>26
LJ危ないは同意
100%できるなら止めないが成功率が80%以下なら
リスクが高すぎるとおもう


>>24で基本は牽制とは言ったけれど
牽制合戦になるほど馬鹿らしいものは無いとも思ってる

ナパという確実に相手を動かせる武器があるんだから
これを軸にうまく牽制して、牽制負けそうなときは一度仕切り直しで。
まともにやりあわなければ、
牽制距離だけでそんなどうにもならないようなことにはならんよ
総合的には対テムはキツい機体だけどねw

あとゲージ効率云々は斜めスラRWとかの撃ちすぎかと。

28無名しチャロナーさん:2010/04/19(月) 15:16:09 ID:Lor2mQxoO
前にあれこれ相談してたものです。
レスが大幅に遅れましたが、
アドバイスのおかげで1日6割くらいの勝率保てるようになりました。
ありがとうございました。

29無名しチャロナーさん:2010/04/20(火) 12:54:51 ID:knqS3kCIO
サイファーの空中D攻撃に対してJ生RWがローリスクでリターン取れるっぽい。

30無名しチャロナーさん:2010/11/27(土) 05:03:24 ID:yWmtHBPw0
LetsPrestarさんのライデン戦リプレイは必見!

31ミネトンカ ブーツ フリンジ:2013/10/29(火) 02:42:00 ID:KGy05VDg0
Consequently, increasingly, they kept clear connected with Ian, knowing that if many people dared to broach accidental injuries (particularly insoluble ones!) they would incur his or her wrath. It didn take Ian prolonged to realise that his or her direct reports were failing to deliver results and he became exceedingly frustrated regarding the lack of progress. Naturally he remonstrated at their side, explaining over and about again the importance connected with proposing solutions. what you paid intended for to spot challenges along with produce SOLUTIONS! But it was for you to no avail. The more Ian fretted, the more his immediate reports took fright and endured solution paralysis. Eventually, Ian called a problems meeting and demanded in detail. the problem? he shrieked, slamming his fist down about the table. But his direct stories, flabbergasted to hear Ian while using the P word, couldn bring themselves to inform him that the challenge was him! Advice to Ian.
ミネトンカ ブーツ フリンジ http://www.rejooveme.com/

32セイコー腕時計逆輸入 レディース:2014/07/23(水) 19:37:51 ID:NHGdBMbM0
Harley-davidson Optics (HDO) was developed supply athletes optimum amount of insight and consequently visual entire performance, any kind of methods the retailer remarks HDO3D offer to home theatres.
セイコー腕時計逆輸入 レディース http://www.justinonstage.com/

33イヴサンローラン 財布:2014/08/01(金) 02:36:37 ID:IGxA60xU0
His / her commute grew by not one but two miles, but his new doing the job environment reflects light a lot of change.
イヴサンローラン 財布 http://www.pnslot.com/

34Jimmy Choo pumps:2014/08/11(月) 19:09:05 ID:H3Q/xqEY0
Along with the Nike Air Max 93 and 95, it comes the Nike Air Max 97 was designed by Christian Tresser and represented yet another groundbreaking moment in Air technology with an Air sole unit running the length of the entire shoe. Though it still incorporated a layer of polyurethane foam, it offered runners sport-specific crash padding to provide more durable heel-to-toe cushioning. This was the first Air Sole developed specifically for running, harkening back to Nike’s inception as a company on the frontier of high performance footwear for runners.
Jimmy Choo pumps http://www.globaldynamicsthailand.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板