したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大山礼児

1名無しさん:2009/07/13(月) 22:56:42
いざや行け男の空手道、大山礼児のスレです

2名無しさん:2009/07/30(木) 01:55:23
礼児のページはこちら
ttp://www28.atwiki.jp/gouketuji_senzokuyo/?page=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%A4%BC%E5%85%90
まだできてません

3名無しさん:2009/08/01(土) 02:21:17
こいつは何をするキャラなんだろうか・・・
3B1段目→214Kのガード崩しとか、必殺投げとか崩す手段は多そうだけど
火力が足りなさそう

4名無しさん:2009/08/02(日) 00:00:02
まずは球撃ったりうろうろして様子見
攻め込む時はダッシュ大攻撃キャンセルキック連打いいよ
相手を結構運べる
後は小ジャンプBCにキャンセルかけて214キックor着地に小足
小足からはしゃがみCしゃがみDで安定(ゲージあれば小足立ちCキャンセルストレス)
攻めてる時に無論コマ投げも混ぜるといい

ごっつい攻撃からはジャンプACDjcジャンプABCD214Dが安定
ガークラ時はごっつい攻撃キャンセル236236C

5名無しさん:2009/08/03(月) 01:04:37
ってかコマンド表位貼ろうぜ?

[特殊技]
6A…中段の振り下ろし。キャンセルして流気昇炎斬が繋がる。
3B…軽く飛び上がって肘撃ち→蹴り上げ。初段は空中判定、二段目は地上判定。

[必殺技]
雷吼脚:BorD連打…百裂脚。技後の硬直が長い。ダッシュ版はヒット数が大幅に増える。

撃掌破動波:236+AorC…癖の無い飛び道具。密着の強攻撃から繋がる。

流炎昇:623+AorC…昇竜拳。根元部分は空中ガード不可? ダッシュから出すとアッパーの回数が増える。

昇燕舞:空中で214+BorD…急降下しつつ二段蹴りを放つ。D版はガードされると大きく後方に跳ねるので手痛い反撃を受けること多し。
            Bで出して相手の目の前に着地→小足なんて手もある。

掘削投砲:接近して63214+D…コマンド投げ。元は豪血寺一族2時のDボタン投げ。
技名が当時と変わってるかどうか迄は知らん。

[ストレスシュート]
流気昇炎斬:632146+C…乱舞。凛の唐手乱舞と構成が似ているが、礼児のものには無敵時間が無い。
           立ち強攻撃から安定して繋がる。ヒット時に派生可能かどうかは調べてないんで分からん。
           ヒット時は見苦しいカットインが挿入される。

[一発奥義]
撃虎昇掌:236236+C…その場で手刀を振り下ろし、虎状のオーラを発生させるガード不能技。
          発生は割と早いが見てから前転で反確なので、特定のコンボ中に組み込む程度。
          起き上がりに重ねても前転で抜けられるので封印安定。

[連続技]
・C(2段目)>3B(2段目)>C流炎昇
・C(2段目)>3B(1段目)>B昇燕舞
・2B>2C>流気昇炎斬
・6A>流気昇炎斬
・ダッシュパンチ>C流炎昇
・各種ごっつい>JAJBJC>jc>JAJBJCJD>D昇燕舞

闘婚の時と違って掘削投砲が受身後反確じゃなくなったから崩しに使えていいね。
それと相変わらず6Aが中段なんで、小技から二択も掛けられる。

でも雷吼脚がガード時ほぼ反確なのが辛いわ…

6名無しさん:2009/08/05(水) 01:14:27
演舞中級者の2C>C>3B(2段目)>C流炎昇が地味に使えないな…密着スタートじゃないとほぼ途中でスカる。
つーかコイツ、ストレスシュートを入れる以外はロクなコンボがないわ。

あとストレスシュートは前作同様技中に623+Cで派生が出せる(要1ゲージ)。
『流気昇炎斬!』のボイスと共に腕振りかぶって相手を燃やす。
闘婚の時は派生すると何故か総ダメージが減ったけど、今回は派生した方がダメージ増えるな。

まぁゲージ勿体無いからトドメ用なんだろうけど…

7名無しさん:2009/08/05(水) 03:45:04
スレ少な…
スレ発見したので落書き投下


取りあえず俺の使っている連携

ジャンプBから
着地コマ投げ
小足
たまに空竜巻多分中段
遠距離波動して前転みたらダッシュコマ投げとか

後小足から
ダッシュコマ投げ
暴れにCDかな

連続技は
小足→下C→ディレイ立ちD→超秘乱舞→7発目に追加超秘で6割ぐらいかな

相手の反確は立ちD安定
画面端ダウン後転にコマ投げ強い

十分強いコイツ

8名無しさん:2009/08/05(水) 14:52:03
ここ参考にしてちょいとウィキにページ作らせてもらいました

9名無しさん:2009/08/08(土) 03:28:14
礼児ってアニーみたく小ジャンプ攻撃から立ちAが繋がるのな…
公式攻略ページのコンボ動画でやってたわ。

レシピは以下の通り。
小ジャンプJBJCJD>A>A>遠C>632146+C(7段目)>623+C

10名無しさん:2009/08/11(火) 01:30:47
今日見たけど、エンディングは大文字で『漢大山悔い無し!』だった。

つーか凛といい今回の祭で喜んでるのってコイツ等だけのような…

11名無しさん:2009/09/08(火) 21:49:27
過疎り過ぎだろ…

最近立ちごっつい後のコンボは安定のJAJCJD>JAJBJCJD>D昇燕舞よりも、
歩いて2C>C>3B(1)>B昇燕舞の方が状況良いことに気付いた。

あとは端で立ちごっつい>2C>C>B雷吼脚後に2Cで拾えたらダメージ高くて美味しいかも。
ホラこのキャラ、ストレスシュート以外が火力低いし…

12名無しさん:2009/09/08(火) 22:02:53
反確のときってストレスシュート
絡められない場合どうすりゃいいの?
ついついアッパー昇だしちゃうんだけど、
安いよ・・・。

13名無しさん:2009/09/08(火) 23:41:04
>>12
流気昇炎斬出せない時は反撃は近Cキャンセル虎牙連撃(コマ投げ)がオススメ。
赤ダメージ奪えるし、そもそも3B(2段目)>流炎昇より虎牙連撃の方が圧倒的に威力が高いんで。
つーか礼児ってホント投げキャラだよな…

折角なのでついでにコンボも投稿しとく。

・ダッシュパンチ>虎牙連撃
大安定。受身不能で赤ダメージまで奪える優秀なコンボ。

・ダッシュパンチ>ダッシュ版流炎昇>空中投げ
相手が画面端に居る時限定。空中投げは小ジャンプから出すと決まりやすい。

・小足>虎牙連撃
密着時なら普通に繋がり、ダメージも高い。KOFのラルフになった気分で。

14名無しさん:2009/09/09(水) 00:49:32
逆ヨガ投げは技キャンセルから
繋がるんだね、試してみるよ。
アッパーから3Bが繋がればなぁ。
あと雷光脚の隙を2の時くらいにしてくれ、
大足が繋がってたあの頃が懐かしい。

15名無しさん:2009/09/12(土) 15:29:58
アッパーから3B普通に繋がるね、2Cから繋がれば、か?

16名無しさん:2009/09/12(土) 21:05:48
一応相手キャラによっては2B>2C>3B(1段目)>B昇燕舞ってコンボが入るが、
ババアやチビキャラ相手だと密着時でもB昇燕舞がスカる。

2C>CのTCがもっと移動するんなら安定コンボになったんだろうけどな…
まぁそれでもTCがしゃがみ時限定コンボだった闘婚よりはマシなわけだが。

17名無しさん:2009/09/14(月) 00:19:04
キースのJB・小JBに何やっても勝てねぇ…
その上Aナックルボマーにガーキャン以外反撃が入らないから縦押しも横押しもままならない。

ぶっちゃけ飛び道具の性能差とコマ投げの存在・確反に便利な2B>2C>流気昇炎斬以外は全部劣ってる気がする。
ノイズは外伝まであったお前なんかこうじゃ・前半〜後半を返してくれよ…頼むから。

18名無しさん:2009/09/14(月) 00:24:08
今日はじめてキースとやったけど、本当にJBだけで詰むね
キースのJBがジャンプ中ずっと持続するから、こっちは何も出来なくなる
何すればいいんだろうマジで

19名無しさん:2009/09/14(月) 23:23:40
昇竜でおとすのはだめなん?と思ったけど
毎回反応できないか。
しかも攻められないから辛いのか。
ごっつい対空は?

20名無しさん:2009/09/14(月) 23:52:35
>>19
流炎昇は結構判定弱いから引き付けないと相打ちになったりしやすいし、
そもそもキースのJB始動コンボと流炎昇じゃリスクリターンが合ってないからな…

それとしゃがみごっついの対空はキース側はJBを耐えられたのを確認してから二段ジャンプで逃げたり、
そもそも当たらない様に動いたり出来るんでそこまで有効じゃない。

なので普通のJBは前転で避けた後で着地後を攻めるのが一番マシな行動になる。
まぁ迂闊にジャンプ攻撃とか出すとローリングキャノンで撃墜されるからメンドいが。

21名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:06
キースは投げ以外にループ性のある固めや連携は無いから投げ抜けだけ意識してターン終わるまで待てば良い
毎ターンJBで押し込まれる事のないよう立ち回るのが大事だと思う

22名無しさん:2009/09/17(木) 02:09:13
何かコマ投げ以外特に売りがないキャラだよな…
ストレスシュートも何かやたら昇竜に化けるし。

ってか当て投げ・ダッシュ投げ・ダッシュキックと小足>立ちD>ストレス以外にすること無いんだが。

23名無しさん:2009/09/19(土) 03:39:22
立ちごっつい後の追撃なんだが、
立ちごっつい>2C>C>6A>流気昇炎斬(3段目位)>追加とか出来ないもんかな?
2C>C>3B(1)>B昇燕舞だと安いし、エリアルだと仕切り直しになっちまうんで…

24名無しさん:2009/09/20(日) 11:35:35
そんなにみんなが言うほどやることなくて辛いキャラかな?
リーチが長くて判定強めなC、Dを振り回すだけでも
かなり相手の動きを制限できると思うんだけど
ヒット確認からストレス>追加までいけばダメージも十分だし
崩しもかなり豊富だと思うんだが

25名無しさん:2009/09/20(日) 13:03:22
出が早く飛び対策にもなって隙も少ないダッシュキックとか、
投げ抜け不能で威力の大きいコマ投げとか、
発生と突進力に優れ反撃に使える乱舞とか確かに光るものは持ってるんだけど、
ゲージ依存度が高すぎるのがね…

かと言って相手を固められるキャラでもないから、
投げ後やコマ投げ後は挑発でゲージを溜めなきゃならんので起き攻めもままならない。
6Aとか低空昇燕舞とか中段はハイリスクハイリターンかローリスクローリターンのどちらかなんで、
ブンブン振ってけるものでもないし…

26名無しさん:2009/09/22(火) 00:36:18
色々ネガティブな意見もあるみたいだけど、
投げが非常に強い今作において抜けられないコマンド投げを持ってるって時点で弱キャラではないと思うんだが…

飛び対策のダッシュキック、先端当てでもリターンの高いダッシュしゃがみキックの牽制が強く、又JBはめくり以外に空対空での置き技としても優秀。
対空技としてはシシー以外にはまず潰されないA流炎昇は、
ヒット後相手が受け身を取る様ならダッシュからコマ投げが入るんでリターンが大きい。

正直、シシー以外なら十分喰えるキャラだと思うよ。

27名無しさん:2009/09/22(火) 16:42:44
シシー以外、っていうコメントが悲しすぎるw
知り合いに聞いた話だとレーツェルループも一発奥義コンボもできないキャラらしいからカエル対策さえできれば他キャラよりはシシーと戦えるんじゃない?
まぁ、その、カエルがどうにもならないんだけどさ

28名無しさん:2009/09/23(水) 02:05:04
>>27
固めのチェーンコンボ中にカエル出してくれるレベルのシシー相手ならカモれるけどね…
カエル見てからダッシュ虎牙連撃で確反だから。

じっくり立ち回られると礼児側は途端にやることなくなるんでしんどいわ。

29名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:31
使い道がガークラ時に決める位しか無いと言われてる撃虎昇掌なんだが、
画面中央でダッシュしゃがみキックヒットから出すと繋がることが判明した。
ちなみに画面端だとダッシュしゃがみキックヒット時にすぐダウンするんで繋がらなかった。

まぁ2ゲージ使う割に減らないし、赤ダメージも奪えないから微妙かもしれんが…

30名無しさん:2009/09/23(水) 23:22:35
>>26
コマ投げあったら強いの?
投げ抜け出来ないっつーメリットより、スカりモーションがあるってデメリットのがデカくね?
投げ抜け自体もキャラによってシビアだし…

31名無しさん:2009/09/24(木) 00:02:42
>>30
礼児のコマ投げの強さは抜けられないってのもあるが、虎牙連撃単体のダメージが非常に高いってのもあるんだわ。
標準レベルの体力の相手に決めたら大体総体力の25%位(体力満タン時)奪える。

しかも投げ技だから赤ゲージが残らないんで、下手なコンボなんかよりよっぽど減るわけで。
技後はダウンした相手にA撃掌破動波重ねてダッシュキックやダッシュしゃがみキックで攻められるからリターンも高いしね。

32名無しさん:2009/10/17(土) 18:04:19
例の1F利用した
補正切りコマ投げ確定連携とか探して見ようかな

33名無しさん:2009/10/17(土) 19:53:28
探した
しゃがみにAヒット後、キャンセルせずにコマ投げで補正が切れるっぽい
振り向き関係探せば他にもあるかな

34名無しさん:2009/10/17(土) 21:57:43
ジャンプ攻撃ヒット後の虎牙連撃も補正切りコンボになるな。
早けりゃ普通にコンボだし、遅くてもガード不能状態に投げが入る。

つーかダッシュパンチ・ダッシュしゃがみパンチからのノーキャン虎牙連撃も補正切りになるかも…
あとは密着での近C(1段目)>6Aヒット後の小足・大足がガード不能になるか位か?

35名無しさん:2009/10/18(日) 00:00:52
ジャンプ攻撃ヒット後であいてがしゃがんでるならちょっと歩いて>>33に移行しても良いかもね

ダッシュパンチからノーキャンは無理じゃないだろうか、距離が離れるはずだし
でもダッシュしゃがみパンチなら走って投げれば確定するかな?

そういやダッシュ流炎昇って煩悩解放だとシビアだが画面端付近なら投げ追撃できた筈だけど
(できるかどうか知らないけど)ごっつい後にそれやるのと、普通にエリアルやるのとどっちが減るかな
ついでに弱流炎昇から低空で投げとかできないかなあ。今度試してみよう

36名無しさん:2009/10/18(日) 01:05:50
>>35
礼児は他キャラと違ってダッシュしゃがみパンチヒット時の有利Fがそんなに無いんで、
歩いて虎牙連撃はちょっと無理っぺぇかと。
虎牙連撃って1F発生じゃないだろうし…

あと>>13にもあるが、画面端付近ならダッシュ流炎昇から空中投げで追撃可能。
障害物があれば画面端でなくても可能かも。

それと流炎昇はダッシュ版以外だと投げで追撃出来ない。
つーか出来たら強過ぎだろ…

37名無しさん:2009/10/19(月) 09:25:47
一部のキャラは昇龍相打ちからいけたから出来るかと思ったんだけど
無理なのか
初段相打ちとかならいけるかな?

38名無しさん:2012/01/18(水) 01:29:41
ネシカ版変更点

・C流炎昇の移動距離が長く
コンボに組み込んだ際スカりにくくなった
ちなみに3段目が若干スローになって当たるのでちょっと豪2っぽい

・撃掌破動波の硬直減少

・雷吼脚の性能アップ
D雷吼脚は硬直が少なく、ガードされてもほぼ五分
密着でD雷吼脚ヒット後は3Bが繋がる
ダッシュ雷吼脚はロック系のプチ乱舞になり、画面端付近でヒットした後はJB>JC>JC>屈ごっついで追撃可能

・6Aヒット時のノックバックが低下
キャンセルD雷吼脚でヒット・ガードを問わず攻められる様に

・3B(お前なんかこうじゃ)の発生高速化、移動距離が長く
C流炎昇の性能強化と併せてコンボ能力が上がった

・降龍連撃破の発生鈍化
ダッシュCからでも繋がらない
相変わらず技後の硬直も長く、ぶっちゃけ大分死に技の予感

・B昇燕舞の性能変更
従来の2段目のみを出す単発技に変更
勿論中段で、ヒット時は確定ダウンを奪える

・撃虎昇掌の発生高速化
各種ごっついから繋がる
ちなみにガードは不能のまま

・遠Dヒット時にダウンを奪えなくなった
2B>2C>遠D>3B>C流炎昇とか2C>遠D>流気昇炎斬とかが可能になったので、むしろ強化

・ダッシュDの発生鈍化
以前の様には使えないが、まだ入れっぱ防止に使えなくもない

・2B>Bのターゲットコンボが追加
ヒット後は確定ダウンを奪える

・2C>Cのターゲットコンボの移動距離が増加
2B>2C>C>3B>C流炎昇が安定して連続ヒットする様に

39名無しさん:2012/01/18(水) 09:55:28
新TCは2B>Bじゃなくて近B>Bだね

2段目が遠B(その場でローキック)のモーションで確定ダウンだから見た目の違和感が凄い

40名無しさん:2012/02/24(金) 21:23:51
ダッシュD連打気持ちいいw
技訓練にもある立ちC>2Bの流れ重要ぽい

41名無しさん:2012/02/27(月) 15:08:10
あれ、礼児使いいないのかな?
今回はかなり使いやすくなってると思うんだが

まずコンボが簡単で、2B>3B>214Bで強制ダウンとって、
そっから、めくりやすくなったJDとか、6A>D連打でリスク無しに責められるし、
もっかい214Bまで持って行くことができてループ性もあってハマるとあれよあれよという間に倒せるね
まじおすすめ

42名無しさん:2012/03/27(火) 11:31:05
しかしこのキャラ、コンボ伸びねーのな…

【ノーゲージ】
・2B>2C>遠D>3B(2)>C流炎昇
・2B>2C>2D>3B(1)>B昇燕舞
・6A>D雷吼脚>3B(2)>C流炎昇
・めくりJB>近C(2)>遠D>3B(2)>C流炎昇
・ダッシュC>ダッシュ雷吼脚>ダッシュJB>JC>JD>jc>JB>JC>JD>B昇燕舞
・立ちごっつい>JA>JB>JC>JD>jc>JB>JC>JD>B昇燕舞
・しゃがみごっつい>jc>JA>JB>JC>JD>jc>JB>JC>JD>B昇燕舞

【要1ゲージ】
・2B>2C>遠D>流気昇炎斬
・6A>流気昇炎斬
・めくりJB>近C(2)>遠D>流気昇炎斬

【要2ゲージ】
・2B>2C>遠D>流気昇炎斬(7段目)>追加
・6A>流気昇炎斬(7段目)>追加
・めくりJB>近C(2)>遠D>流気昇炎斬(7段目)>追加
・(画面端)ダッシュC>ダッシュ雷吼脚>JB>JC>JD>しゃがみごっつい>撃虎昇掌

43名無しさん:2012/03/31(土) 12:08:10
端 ダッシュC>ダッシュD連打>C>D>D連打>C>D>D連打>C>D
ちょいむずいけど慣れたら簡単


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板