したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者スレ

1名無しさん:2009/07/13(月) 22:35:42
初心者スレです

65名無しさん:2009/09/20(日) 01:08:07
>>64
どうもありがとうございます。これから光を使っていこうと思います。

66名無しさん:2012/02/25(土) 23:40:59
受け身安定しなくてすぐ赤ダメ持ってかれちゃうんですが、コツとかあります?

67名無しさん:2012/02/26(日) 12:41:32
>>66
着地ギリギリで押せば成功しやすいと思う!
ちなみに強制ダウン技には受け身は取れないよ!

68名無しさん:2012/03/26(月) 14:59:32
過疎地で一人プレイしまくりの俺が、東京遠征した時の体験談と対戦動画で得た知識を初心者向けにまとめてみたぜ
キャラ数多いから間違いも多いと思うけど、どんどん突っ込んでくれよ
誰かWikiに転載してくれるとうれしいぜ

大山凛

攻めの首里手、守りの那覇手と二つの型があり、型によって必殺技が異なる。
接近戦メインのキャラクターなので型は首里手がメインとなる。
小JB、2B、遠距離Bをメインに近距離戦を仕掛け、中段の6A、めくりのJD、通常技>構え変更などを連携させ攻め立てる。

基本コンボ
(首里手)2B>2B>遠B>214+A
(共通)ターゲットコンボ【近C>D】>632146+C

応用コンボ
(首里手)ターゲットコンボ【近C>D】>623+B>近A>ターゲットコンボ【近B>B>2D】>632146+C
(共通)2B>3B>22+A>2CD>3B>22+A>3B>22+A>ダッシュ2C>ダッシュ623+BorD

69名無しさん:2012/03/26(月) 15:01:10
サンドラ

空中ダッシュを持ち、機動力が高いキャラ。
性能の高い技は少ない為、2段ジャンプ、空中ダッシュで相手の攻めを捌きながら立ち回る。
置きJDの先端から空中ダッシュや、下に強いJBで崩す。

基本コンボ
2B>ターゲットコンボ【2C>5C】>236*2+C or 214+C>追加C
応用コンボ
ターゲットコンボ【近D>D>2D】>623+C>ダッシュC>236*2+C or 623+C>空中投げ

スーパーサンドラ

通常技が全体的に判定が強く、リーチがある技も多いため押し付けながら戦う。
牽制として遠距離C、空対空のJA、めくりのJC。
ただ崩し、火力が無く、変身前より極端に強いわけではないので無理に変身する必要はない。

基本コンボ
2A>2A>遠B>63214+B
応用コンボ
めくりJC>2A>2A>遠B>遠C>近D>2363214+C

70名無しさん:2012/03/26(月) 15:02:36
エリザベス

ゲーム中唯一の3段ジャンプを持ち、通常技に多段ヒットのものが多く、サンドラよりも振りが軽く使い易い。
ただコンボ火力は端が絡まないと低いため、ガードされても硬直差がほとんどない近C、近D>D>2D、ダッシュDなどの連携を組み立て手数で押していく。
ターゲットコンボ【近D>D>2D】から変身技である63214+Dが繋がるため積極的に変身していきたい。

基本コンボ
2B>2C>遠D>214+A
応用コンボ
ターゲットコンボ【近D>D>2D】>小JB>JC>JD>2段JC>JD>3段J攻撃

スーパーエリザベス

ほぼ端〜端まで届く236+AorC、追い討ちの入るコマ投げ、多段で強すぎるA系統の通常攻撃。
遠Aや出の早い遠C等牽制技が非常に豊富。
63214+AorCでの崩し能力も高く、追い打ちも端ならごっつい攻撃からストレスシュートまで繋がる。

基本コンボ
2A>2A>立ちC>236+C
応用コンボ
JC>近C1段目>近D>63214+AorC>ちょい歩き236+C

71名無しさん:2012/03/26(月) 15:03:36


体が小さくリーチがないが、JDはめくりに強く、遠距離Cは相手に当たると遠距離C>Dの中段ターゲットコンボと遠距離C>弱ワイヤートラップの2択に行ける。
また22+Cは設置後に相手が接触しないと発動しない為、ガン待ちしつつCワイヤートラップで牽制する戦法も強い。
昇竜は無敵がないようなので切り返し用にゲージは常に持っていたい。

基本コンボ
2B>遠B>遠C>214+A or 236236+CorD
応用コンボ
遠B>遠C>ターゲットコンボ【遠D>C】>623+D>236*2+C

72名無しさん:2012/03/26(月) 15:04:54
プリンス

2段ジャンプが無い、兵士を呼ぶ為にコインが必要、ダウンすると変身、といった特殊なキャラクター。
変身前は牽制の遠距離A、空対空のJC、めくりのJA、ガードされても隙がない4溜め6+Aと高性能の技が揃っており、
236+ボタンの馬召喚で中下段の2択を迫ったり、214+ボタンのストライカーを活用した強力な連携もある。
ダウンしてしまうとこれらの強みが殆どなくなってしまうため、特にガーキャンに気をつけて立ち回る必要がある。

基本コンボ
2A>2A>4溜め6+A
ターゲットコンボ【2C>D>D】>6A>623+D

応用コンボ
ターゲットコンボ【2C>D>D】>214+A>小JB>JC>JD>(ランスヒット)>ごっつい攻撃>632146+C

スーパープリンス

通常技が軒並み弱くなり、かなり厳しい状況になってしまう。
236*2+Cはコインを2枚溜めることができ、発生時無敵なのでうまく活用する。
214+Cは発生保証があるので相手の攻めが厳しい時などに出す。

基本コンボ
2B>2C>2D

応用コンボ
(画面端)ターゲットコンボ【C>C】>236*2+C>2C>4溜め6+C

73名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:29
残りは明日以降に
何か優先してほしいキャラがあったら教えてくれ

74名無しさん:2012/03/26(月) 19:51:37
>>68
格ゲー初心者で凛使ってるけど
凛スレ全然進まないし
何やっていいかよくわからないから助かるわ有難う

75名無しさん:2012/03/26(月) 21:27:53
礼二キース陳念アニーの、一見スタンダードキャラ達が知りたい

76名無しさん:2012/03/27(火) 02:15:55
先にキャラ紹介してくれた人とは別人なのでご了承ください。
細かいとこはそっちの人に頼む!!
てか上で書いてくれた人はもしかしてほしみさんだったりするのだろうか・・。
基本的にこのゲームは演舞をみればコンボパーツがわかるんで割愛。

礼二
極めてスタンダードキャラ。別のゲームなら主人公でもおかしくない。
性能のいい飛び道具と昇竜もち。このゲームでは珍しく強昇竜は信頼できる対空技。
JDと遠Dが強い。JDはめくれる。遠D→飛び道具は割られにくい連携。画面端で繰り返すだけで初狩りができる。
コンボは特に特殊技をはさむでもなく小足×N>大足>超必が簡単でそこそこ減る。

キース
簡単強キャラ。
遠D→前Aでヒット確認。1ガード・・キャンセル飛び道具、2空中ヒット・・弱スパイラルキック、3地上ヒット・・強スパイラルキックからコンボ。
これだけである程度勝てる。

陳念
とにかく寒い。対戦拒否されること請け合い。
空中玉設置。割り込み骸骨超必。これがすべて。
空中玉に敵が当たったらJAからエリアル。最速気味にやらないといけないので毎回拾えるわけではない。
空中玉を敵が空中ガードしたら地上攻撃かさねてコンボ。地上技は空中ガードできないので実質低空玉ガードさせた時点で地上技がガー不。

アニー
荒らしキャラ。
Dを押してる時間によって性能が変わる。1−2秒・・ダウン。3−5・・のけぞり。5−15(?)・・中段。16(?)以降・・ガー不
すべてゲーム中のタイムが基準。
Dを押す。A、Bを刻んで3A→Dはなす。
レベル1・・起き攻め移行
レベル2・・2C→3A→各種必殺技
レベル3・・ダッシュC→昇竜→空中投げ
レベル4・・発生遅いのでつながらない。ただし全身無敵&ガー不。

レベル3、4をパなして荒らすキャラ。
移動投げ超必も割り込みにつかえる、というかDを押してる間はガーキャン、ごっついできないので切り替えしがこれしかない。
昇竜はコンボ用。
D系統がそこそこ強く、しゃがみごっついが高性能なので状況ごとにDをつかいわけていきたい。
まぁレベル3の高速中段からほぼ半分減らせるからレベル3ぶっぱしてれば割と勝てる。

77名無しさん:2012/03/27(火) 02:55:28
>>76
今作のアニーダイナミックMAXも投げられ判定があり、ごっついでも返せる。
中段の6Bから余裕で繋がるのでコンボに組み込む事は可能。
MAX重視だとガーキャンが使えず、チェーンキャラには押し切られる事も多い。
小対空の無敵時間は謎。恐らくない?
大対空は無敵もありそうだが、投げられ判定は今作もありそう
2B>2C>3A>各と中段の6Bからのコンボが基本だが、相手に接近する事がまず難しい。
ストレスのスローがクソ強い&強制ダウンなので、この起き攻めの機会は貴重
スピードで掻き回されると厳しい印象がある。強対空も2段Jなどで避けられると厳しい

78名無しさん:2012/03/27(火) 03:01:44
>>77
訂正サンクス。しらんこと多かった。やっぱネタ出しするとあるもんだなw

79名無しさん:2012/03/27(火) 03:44:40
またまた別人だけど書いてみる。どうせなんでかぶりお構いなしの方向で。

キース
安定の強キャラ。使いやすくシステムも理解できるので初心者におすすめ。上級者にもおすすめ。
安定のc→d→6a dスパイラルからのストレスシュートからめたコンボが減る。空対空や牽制も強く、崩しはガークラも狙えて中段もある。無敵技や飛び道具もあり正に万能。
タメ技の暴発が起こりやすいのでそこだけはネック。

文太郎
驚異の二択キャラ。固有技の足踏みによって必殺技レベルを上げる事が出来る。画面に表示されないこのレベルの管理さえ出来れば最強も狙える。レベルの詳細はwikiで

レベル2コンボ例
2b→c→63214b→ちょい下がりごっつい→キャンセル22b(空振り)→c→d→63214b→d→2141236d

6aヒット確認→63214b→ちょい下がりごっつい→キャンセル22b(空振り)→c→d→63214b→d→2141236d

80名無しさん:2012/03/27(火) 05:26:43
プリンスは弱いとは思いますが今ニコニコに上がってる超絶強いプリンス使いの動画見たらきっとつかいたくなります。

とりあえず強キャラ候補をつらつら書いてきますね。

干滋
通常投げからの追撃と飛び道具の固め、堅牢な立ち回りでなかなか嫌らしいキャラ

立ち回りはキャラの小ささと各種ジャンプc 遠d→41236d ダッシュc、飛び道具でのらりくらり立ち回る。
うまく端まで追いつめたら、c投げからの追撃(変身後にダッシュ2b→c→41236b→ごっつい→c→d→2141236d)でダメとりつつ変身解除してループ。変身解除ミスっても判定強いのでどうにかなる。

普段は2a→2a→2c→dを狙い
ヒットしたら41236dガードには63214aもしくはなにもしない。基本のこれで事足りる。

確反や牽制としてのd→41236dはとりあえず反撃なさそうなので安定
ダッシュcからは641236cや41236に繋ぎ達人演舞コンボで半分ほど減る上に、ガード時は飛び道具の固めが可能。
切り返しにはストレスシュートや一発奥義、641236aまたはcなどが有効。

81名無しさん:2012/03/27(火) 05:36:06
サンドラ
高性能の空中ダッシュによる立ち回りや崩しが強い。

とりあえず基本コンが立ち回りと直結しているのでわりとわかりやすい。

jd→66(ダッシュキャンセル)→jb→jc→2b→2c→c→236236c(相手をノミに変え一定時間ジャンプしかできなくする)後にダッシュdや2dを当てに行く。ジャンプで回避する相手には確認後に2dで二択。
これをjdから着地2b〜にすることで完全二択となる。
ゲージ無し時は最後を214aに繋ぐ

普段の立ち回りはバックジャンプなどからjdを置いておき空中ダッシュ仕込んでおいて
jd→66→jd→jcjd→623bのコンボを狙う。

82名無しさん:2012/03/27(火) 10:34:43
うお、めっちゃ盛り上がってるな

とりあえず全キャラもう書いちゃったから、>>75のキャラから行くぜ

大山礼児

使いやすい飛び道具を持ち、623+Cでの対空性能も高い比較的オーソドックスなキャラ。
コンボダメージはあまり高くないが、リーチの長い遠Dで相手を近寄らせない戦法や、
めくり性能の高いJD、中段である6Aから隙のないD連打を軸に攻めるなど臨機応変に立ち回ることができる。

基本コンボ
2B>2B>3B>623+C

応用コンボ
近C>2B>遠D>63214+C>623+C

83名無しさん:2012/03/27(火) 10:35:23
キース

牽制にリーチの長い遠Bや遠Dを使い相手の間合い外からの攻撃や、ジャンプ防止を行う。
そこから入れ込みで6Aでキャンセルし、ヒットしていれば236+Bで画面端に追い詰めるのが基本戦法。
JDのめくり能力や、リーチがかなり長く発生もそこそこの6Bからの崩し、そこから画面位置を問わない高ダメージコンボもある。

基本コンボ
2B>2B>6A>236+B

応用コンボ
JD>近C>近D>6A>236+D>236+D>236+D>2141236+C>追加2141236+C

84名無しさん:2012/03/27(火) 10:36:14
珍念

低空63214+Aで設置できる玉が異常なほど強く、基本的にこれを常に画面内に出して相手の行動を抑制する。
通常技は全体的に控えめだが、2Bのリーチが長く、どこからでも6Bが届くためそこから236236+Cを入れれる等、ダメージを奪う機会は多い。
41236+Bで強制ダウンを奪い、赤ゲージを消していくことが重要。

基本コンボ
2B>2B>6B>41236+B

応用コンボ
(画面端)近C>D>6B>236236+C>近C>D>6B>2141236+C

85名無しさん:2012/03/27(火) 10:36:59
アニー

Dボタンを押す時間によって性能が変わるアニーダイナミックが特徴。
通常技は遠Aがリーチが長く、そこから3A>236+Cと入れ込んでも反撃は受けにくい。
空中ではめくれるJCと236+AorCが強い。

基本コンボ
遠A>3A>236+C

応用コンボ
近C>3A>アニーダイナミック2段階目>2C>3A>2141236+C
2B>2B>3A>アニーダイナミック3段階目>ダッシュC>623+C>(端なら)空中投げ

86名無しさん:2012/03/27(火) 11:02:49
才蔵

早いダッシュ、バックステップ、空中ダッシュを駆使し、速さで相手を翻弄できるキャラ。
空中ダッシュはジャンプ攻撃をキャンセルして出すこともできるので、JC>空中ダッシュJCといった崩しが強力。
また、ダッシュ41236+Dはヒット後目押しで2Aが繋がるので、コンボダメージの底上げに使う。

基本コンボ
2B>2B>遠D>3B>41236+D

応用コンボ
近C>近D>3B>2141236+D>ダッシュで相手を押し込んでCD>近C>近D>41236+B

87名無しさん:2012/03/27(火) 11:03:24
バッファロー

動きが遅く、チェーンコンボが他キャラのように繋がらないため少し扱いには練習が必要。
ガードポイント付き3Aから確実に4溜め6+Bをキャンセルし隙を消して、機動力を確保する。
ターゲットコンボ近D>D>2Dからのコンボが強力。

基本コンボ
2B>2B>3A>623+C>追加623+C>空中投げ

応用コンボ
JD>ターゲットコンボ【D>D>2D】>3A>2141236+C>(端なら)空中投げ

88名無しさん:2012/03/27(火) 11:04:00
クララ

遠Dや遠Aのリーチが長く使いやすい。
236+Cの出が遅いもののガードされても隙はなくヒットしていれば追い打ちが可能と高性能。
JDがめくりやすく、軌道を変更できる空中2Bも使いやすい。

基本コンボ
2C>236+C>遠D>214+A

応用コンボ
6A>214214+A>ダッシュ2C>214+D

89名無しさん:2012/03/27(火) 11:04:49
忘れてた

スーパークララ

とにかく空中2Cが尋常じゃない強さ。
小ジャンプで出しても中段になる上に立っている相手でもめくれる上に強制ダウンでループ性も高い。
214+Bの抑制能力も高く、相手の行動を大きく制限できる。前転にだけ気をつける。

基本コンボ
2B>2B>遠D>214+A>空中投げ

応用コンボ
(画面端)近C>ターゲットコンボ【近D>D】>214+D>ターゲットコンボ【近C>C】>641236+C

90名無しさん:2012/03/27(火) 11:06:04
干磁

63214+Aが強く、ダウン後は起き上がりに重ねる形で攻めこむのが有用。
JCのリーチが異様に長いが、出るのは遅いため安全な間合いで振るように。
C投げ後、スーパー干滋のダッシュ2Dが確定で繋がるため積極的に狙っていきたい。

基本コンボ
2A>2A>2C>遠D>41236+D

応用コンボ
ターゲットコンボ【2B>B>D】>6A追加A>236236+C

スーパー干磁

通常技、必殺技ともにかなり強く使いやすい。
JA、JCは空中でまず負けないぐらい強く、遠A、遠Dもリーチが長く発生が早いため強い。
強攻撃から繋がる41236+Bからのコンボが強力。

基本コンボ
2B>2B>遠C>41236+B>CD>ダッシュC>214+D

応用コンボ
近C>41236+B>近C>近D>6B>214+B>近C>近D>2141236+D

91名無しさん:2012/03/27(火) 11:06:57
アンジェラ

近距離に適した技が無い為中、遠距離を保ちながら戦うことになる。
遠距離では4溜め6+AorCが強く、中距離での差し合いに遠距離Bが強い。飛ぶ相手には垂直JDを撒き飛びを抑制する。
崩し能力が低い為、リードしながら立ちまわりたいがゲージを使用したコンボ火力は高いため逆転性もある。

基本コンボ
遠B>遠B>6A>63214+A

応用コンボ
ターゲットコンボ【2B>C】>63214+C>JA>JB>JC>2363214+D
(画面端)ターゲットコンボ【2B>D】>2141236+C>2C>6A(一段目)>2141236+C>4溜め6+B

92名無しさん:2012/03/27(火) 11:07:58
金太郎

小柄で素早く通常技の形も良いものが揃っている。
昇りJAやめくりJBの粘着プレイ。41236+AorCでの中間距離の制圧能力は高い。
2溜め8+AorCは対空性能が高く、2Bからの安定コンボもあり、総合力はかなり高いが火力に難。

基本コンボ
ターゲットコンボ【2B>C】>41236+Cor236*2+C

応用コンボ
ターゲットコンボ【2B>2C】>小JA>JC>JD>2段JA>JC<JD>近C>41236+A

ポチ

目立って強い部分はないがコンボの火力が高い為、
逆転を求める場面では変身を狙いに行くのはアリかもしれない。

基本コンボ
ターゲットコンボ【近C>C>C】>3D>214+D>小J空中投げ

応用コンボ
(画面端)ターゲットコンボ【近C>C>C】>6B>214+B>ターゲットコンボ【近C>C】>63214*2+C>214+D>小J空中投げ

93名無しさん:2012/03/27(火) 12:50:26
お梅

近B、遠Bの性能が両方高く、そのままBを連打しているだけでターゲットコンボが発生し、コンボが繋がるお手軽キャラ。
空投げ後の2段ジャンプからの表裏起き攻めも強い。
必殺技の性能は高くないが、近or遠Bを筆頭に遠C、遠D、JCなど性能の高い通常技が揃っている。

基本コンボ
ターゲットコンボ【遠B>B>B】>3B>623+C or 236*2+CorD>空中投げ

応用コンボ
ターゲットコンボ【遠B>B>2D】>2141236+C>ごっつい攻撃>ターゲットコンボ【2C>C】>623+C

スーパーお梅

高性能な飛び道具、突進があり、崩しとして中段、コマ投げが揃っている。
リーチの短さから必殺技に頼る立ち回りが短所。
236+AorCを地上空中問わずばらまくことで相手の行動を抑制できる。

基本コンボ
2B>ターゲットコンボ【2C>C>D】>214+C

応用コンボ
2B>ターゲットコンボ【2C>C>】>6A>63214*2+C

94名無しさん:2012/03/27(火) 12:54:51
お種

溜めキャラ。4溜め6+BorDの性能が高く、単純に遠D>威嚇顔の連携が中距離では強い。
コマ投げ、低空2Bと崩しには困らず、対空の2C入れ込み>236*2+Cの火力も高い。
威嚇顔の溜めをいかに攻め込まれないように作るのが課題か。

基本コンボ
ターゲットコンボ【2B>B>2C】>2溜め8+D

応用コンボ
(画面端)ターゲットコンボ【遠B>B】>3C>2溜め8+D>2C>236*2+C

スーパーお種

地上、空中の高性能すぎる飛び道具を生かして立ちまわる。
超必を組み込んだコンボは超減るので要練習。
ダッシュ2D、近B>D辺りから狙っていけると強い。

基本コンボ
2B>ターゲットコンボ【2C>C>2C】>214+A

応用コンボ
2B>ターゲットコンボ【2C>C】>236*2+C>CD>ダッシュC>ダッシュ214+C>近C>近D>214+A

95名無しさん:2012/03/27(火) 12:58:31
文太郎

22+BorDを使用すればするほど63214+BorDと63214+AorCの性能が変化する。
コンボに組み込めて火力が跳ね上がる63214+BorDのLv3をキープするのが常套手段。
22+BorDと出始め同モーションの6Aの中段択もあるため、崩しも強く火力が高すぎるためお手軽強キャラとなっている。

基本コンボ
2B>2B>遠C>3C>22+BorD>2141236+D(22+BorDはストレスシュート、奥義でキャンセル可能。その場合必殺技は強化されない)

応用コンボ
(激速!スライダー!Lv3時)2B>立ちC>63214+BorD>CD>(22+BorD)>2C>遠D>63214+BorD>近C>2141236+D

96名無しさん:2012/03/27(火) 12:59:05
真太郎

リーチは乏しく通常技に目立った性能の技は少ないが、
安定コンボと中段技の多さからセットプレイでは強みがある。
セットプレイの強さから昇竜を釣って火力の高い近C始動コンボを決めたい。

基本コンボ
2B>2B>遠C>236+C>236+C>236+C
ターゲットコンボ【近C>C>2D】>63214+D

応用コンボ
ターゲットコンボ【近C>C>2D】>63214+B>ターゲットコンボ【2A>C】>236*2+C or 2363214+C or 236*2+D

97名無しさん:2012/03/27(火) 12:59:40
オロフ

通常技が全て足技が故にリーチが長い。
特に遠A、2A、JB、JDの性能が高く置き牽制がかなり強い。
飛び道具の性能が高くないため、自分から動くように立ち回る必要があるのが短所。

基本コンボ
2A>2A>2C>3B(1段目)>214+D or 2363214+D

応用コンボ
6A>2141236+A>ダッシュ2C>ダッシュ214+D>2C>遠D>623+D
ターゲットコンボ【近C>D】>2141236+A>小JB>JD>214+D>2C>遠D>623+D

98名無しさん:2012/03/27(火) 13:00:25


移動スピードが速いオーソドックスなキャラクター。
速さを生かした2C、JCの差し込み、空対空のJAで立ち回りを制する。
ヒット確認からの簡単な安定コンボを持ち、空中投げからのセットプレイが単純で強力。

基本コンボ
2B>2B>2C>63214+B>空中投げ
ターゲットコンボ【近D>D>C】>2141236+C

応用コンボ
ダッシュ2D>ダッシュ623+C>2C>2141236+C

99名無しさん:2012/03/27(火) 13:03:30
シシー

通常攻撃が全て暗器、複数の飛び道具アリと特殊なキャラクター。
発生保証付の214+BorDを撒きながら立ちまわりを有利に展開させ、ガードさせて有利な2D、リターンの高いダッシュ2Dをメインに固める。
強い地上通常技が2Dのみの為、飛びに弱い。垂直JC(JD)などを撒き、飛びも抑制しよう。

基本コンボ
ターゲットコンボ【2B>D>D】>6B>623+Aor236*2+C

応用コンボ
ダッシュ2D>ディレイキャンセルダッシュ623+C>ちょい歩き近C>6B>236*2+C

100名無しさん:2012/03/27(火) 13:04:22
終わった!
なんか質問あったら答えるよ!

101名無しさん:2012/03/27(火) 14:14:15
ランクはどんな感じで考えてます
キース干滋サンドラあたり三強なのかなと思うけど チンネン とかおばあちゃんはわからない

102名無しさん:2012/03/27(火) 14:34:21
そういうのはキャラランクスレでやろうか!
ちなみにあんまり対戦経験無いからおおざっぱだぞ!

103名無しさん:2012/03/27(火) 17:38:16
プレイ自体があまりできないから、ありがたい〜

104名無しさん:2012/05/30(水) 22:41:29
各技について
ごっついで割れる(反確)時の一覧表が欲しいので、知っている限り挙げて行きませんか?
自分はあまり知らないので、一例だけ


・弱バシュレッドの一段目をガード後。(強版はムリ?)

105名無しさん:2012/05/31(木) 16:19:18
あと、割るべきはホワイトのダッシュ昇竜とか
各種キャンセル飛び道具
アンジェラダッシュサンダーやリンの3B
も割れたかな?

106名無しさん:2012/05/31(木) 16:45:15
キースのキャンセル飛び道具は小ジャンプ

107名無しさん:2012/05/31(木) 16:59:44
小ジャンプからのコンボは遠い距離の確反にもつかえるね

108名無しさん:2012/05/31(木) 18:07:03
れいじの遠D飛び道具はどうしたらいいですか?

109名無しさん:2012/05/31(木) 19:54:00
基本付き合わない。
割れるなら割る。球にごっついかDに前転
がーキャンはやるならすぐやる。やらないならガンガード

110名無しさん:2012/06/08(金) 08:38:19
牛のダッシュブロウの最後

111名無しさん:2012/06/29(金) 11:20:13
今日初めてやりに行こうと思うんですけど、ストレスメーターの重要度?っていうか…どう使うもんなんですかね

112名無しさん:2012/07/02(月) 17:07:15
ゲージの事なら。システムを公式サイトで覚えると良いです
基本はゲージ使うのが超必殺とガーキャン。ただし3ゲージたまるとパワーアップするので
あえてためるのもあり。

113名無しさん:2012/07/12(木) 19:22:06
通常ジャンプと中ジャンプの違いがよくわからないです。この二つの違いを教えてもらえませんか

114名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:05
低くて遠くまで飛ぶのが中ジャンプかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板