したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DUO@Wiki 管理・編集スレ

1名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 19:03:16 ID:rnSnNW2A
Wikiの管理・編集依頼・運営議論はこちらで。

皆さんも編集ご協力お願いいたします。
ttp://www40.atwiki.jp/rondeduo/

2名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 19:06:34 ID:rnSnNW2A
プレイキャラクター、アシストキャラクターを新規編集しました。
訂正ありましたら、修正お願いします。

3名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 22:58:10 ID:C7pFtxe6
とりあえずコントラストがキツすぎ

4名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 23:11:48 ID:tXWwIOb6
アシストではなくパートナーでは?
公式がパートナーなので、アシストって書くのは少し紛らわしいかなぁと思います。

5名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 23:17:05 ID:A0ks6d.Q
対戦攻略wikiの管理人です。
wikiの内容に関して、情報が被るところも出てきてしまうと思いますので、今後の運営方針について話し合えないでしょうか?
こちらは対戦攻略に特化する形で運営していくので、それ以外の情報とで住み分けできれば、と考えています。よろしければ
misoimo@hotmail.co.jp
のほうでメッセで話し合えれば幸いです。

6名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 21:03:16 ID:rrUpnEMA
どっちが先か知らないが何でわざわざ2つもwiki作るんだ?
片方でまとめれば良いじゃないか
情報源が分かれると初心者にとっては必要な情報が集めづらいと思うぞ

71:2009/07/18(土) 21:39:02 ID:oNcqM6Lo
>>5
Gvs.G Nextとかもやるんだけど、
あちらさんは台詞とか設定Wikiと対戦技術Wikiになってるね。
自分は管理人でないから勝手なことは言えないけど、そんな感じでいいのでは?

幸い@Wiki同士でページのコピーも簡単だからそのうちにページの引っ越しでもしましょうか。

8名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 22:33:18 ID:KJ9OJwQE
対戦攻略wikiの方は自由に編集できないまま進めるんだよな?
初心者が間違った攻略見ても成長できんし、ちゃんと中身作ってくれるなら構わないんじゃないか。

判断はwiki制作者に任せるけど、プレイヤー多いゲームではよく用途ごとにwiki分けるし。

9名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 23:20:58 ID:5SdfOLLY
前作までのwikiのことも考えると、分けた方がいいんじゃないかな。
自由に編集していいwikiだと、どうしても対戦攻略の内容が充実しないと思うんだよね。

10名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 00:14:31 ID:nd7OmVY6
対戦攻略Wikiは、現行スレやこのBBSのスレを参考に有志が更新するってスタンスなのかな?

11名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 10:55:33 ID:ii4SZcxc
確認を怠って申し訳ない…
旋光の輪舞DUO@wikiの管理人です。
今、対戦攻略Wikiさんの管理人の方にメールにて運営について等をまとめて送ったんですが
メールが返されまくる…

↓面倒なので以下メール内容↓
はじめまして。
旋光の輪舞DUO@wikiの創設と管理を行ってる者です。
BBSの確認を怠り、反応が遅れてしまったことは申し訳なく思いますです…
あまりhotmailにサインインすることがないので反応が遅れることはありますがお願いします。

今後の運営といいましょうか
正直な所、そこまで先のビジョンを見据えて行動しているという訳ではないのですが
センコロのWikiが無いのでせっかくだから作る、という感じで立てました。
ですが、このWikiを作ったのが6月29日。公開した(2chにURLを晒した)のが7月2日。
その作り終わり公開した後に、したらば掲示板にて対戦攻略Wikiさんのリンクにこの時ようやく気が付き
自分も存在がかぶってしまいちょっとびっくりしました。
自分は余計な事をしちゃったんじゃないかと思いましたw

運営方針は…今改めて考えて話すだけですが
「新規さんや、初心者さんにも分かり易いセンコロを作れれば」という考えです。
なので、データ上・数値上の攻略は頑張っていく予定ですが
キャラ別の対策や、ランダー個々の立ち回りに関してはそれなりにはやっていきますが
上級者さんを満足させるような細かい事はやっていけないと思います。
(自分の文章力的にもセンコロの腕的にも…)

また、誰でも編集できるというスタンスは今後も崩さないので
(編集に自信がない方の為に1行掲示板を儲け、意見の元自分が更新したりもします)
皆さんの方向性等で多少運営方針が左右されるかも知れませんが私自身はそのような考えです。

長文失礼

12名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 12:21:37 ID:nd7OmVY6
まとめると、

DUO@Wikiは、初心者にも分かりやすいムックや攻略本
対戦Wikiは、本格的な対戦攻略

ってとこかな。
DUO@WikiにはDUOの各社・各人の設定とか載せていけばいいんじゃない?
対戦攻略Wikiではストイックに対戦に関してのみ扱ってるから。

13名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 17:38:36 ID:FlYywnWY
上手いことまとまりそうで何よりだ。両方期待しとく。

14名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 20:03:47 ID:VpM74rKU
情報被ると紛らわしいから、DUO@wikiはキャラに関する情報をデータ面、設定面にして、
基本的な立ち回り〜キャラ対策とかの攻略面は対戦攻略wikiに任せる形にすればいいんじゃない?
基本操作やゲームシステム、設定はDUO@wiki、対戦攻略は対戦攻略wikiに〜って感じに、お互いにトップ辺りにリンクしておけば、見てる人もわかりやすいだろうし。

15名無しのランダー乗り:2009/07/25(土) 02:40:36 ID:KFC7zTuY
少し忙しい生活を送っていたため返信が送れてしまい申し訳ありませんでした。
攻略wikiの管理人です。

旋光の輪舞というゲームは、他のゲームと比べても処理する情報が多いので
初心者が情報を確認、整理する意味でのwiki
操作になれたプレイヤーがキャラの動かし方、キャラ対策考察、動かす上で何を考えるべきかの指針となる意味でもwikiの2つがあるのは実はいいことだと私は考えています。
他のゲームでもそのような一種の住み分けのようなものがなされているゲームのwikiのあるので私はそれを参考にしていこうと考えている次第です。

こちらの運営は上に書いたとおりですが、キャラの動かし方、キャラ対策考察、動かす上で何を考えるべきかなどの理論の追求を主にしていきたいと考えています。
私の言いたいことは>>9様と>>10様が既に言っているので他に言えることがありません…w

ある種の分担と考えた場合、そちらのほうが扱う情報が多くなってしまいそうで負担が大きくなりそうで申し訳ない。
これからロンドの良い環境作りのためにお互いにがんばりましょう。
こちらも何とか暇な時間を見つけて更新していきます。

荒い文章で申し訳ない…

16名無しのランダー乗り:2009/07/26(日) 22:53:07 ID:/WiR04xE
自分も今後頻繁に更新できるか自信がないので…大丈夫かなぁ…
ともあれDUOの活気付けに少しでも貢献できるよう
今後とも頑張っていきましょうー

こちらの@Wikiの要望…というかご意見を貰いたいのですが
背景が黒、文字がオレンジで見にくいという意見が来ているのですが
やはり背景は白の方がいいでしょうか??
ゲームのイメージ的に黒かな?と思いましたが
公式の背景色から灰色もアリ? 背景色について皆さんのご意見を貰いたいです。

17名無しのランダー乗り:2009/07/27(月) 03:14:19 ID:lFumZeMg
@Wikiコメント欄にも書きましたが、DUO公式の背景色は#282828でした。
背景色:黒だと、全体的に引き締まって良いと思うのですが、見難いか・・・?

18名無しのランダー乗り:2009/07/27(月) 13:57:41 ID:zIbcBTTQ
黒のイメージを崩したくないなら、このしたらばみたいに背景を黒にして、
テキストとか書きこむボックスを灰色あたりにしたらどうか?

19名無しのランダー乗り:2009/07/28(火) 20:58:29 ID:iZQTROYw
>DUO@Wiki
プレイキャラクターのページでところどころ、

バッソ・カヴァリエ(セオ

の様に括弧が切れてるものがあります。
また、上記ページについて、リンク先の不備により、
ランダー情報のページとキャラクター情報のページに分かれてしまっているので、
ページの統一もしくは分離と、リンク先の修正をお願いします。
私としては、キャラクター情報のページ(ttp://www40.atwiki.jp/rondeduo/pages/45.html)
は情報密度濃いのでこのままページ名を変更して残してもよいのではないかと思います。

20名無しのランダー乗り:2009/07/31(金) 08:54:58 ID:SLQunAJ6
どっちのwikiも全く更新されないワラタ

21名無しのランダー乗り:2009/08/02(日) 16:49:27 ID:GU257xi2
ちょくちょく更新してるが、人手が少なすぎるわ。
各ランダースレに各ページ貼って呼び掛けたりすればいいのかもしれないが。

22名無しのランダー乗り:2009/08/04(火) 23:54:15 ID:qXMuc2ag
>>19
報告ありがとうございます。
かなり遅くなりましたが、修正しました。
機体情報のページではなくほぼ同じ形でキャラクター紹介のページに移しました。


確かに人手が…もともとプレイヤーが少ないゲームですからねぇー…
そして管理人の私自身も多忙と、タレコミの入手間違いにより
まだDUOをプレイできてない現状でございます…w
ゲーム内容以外のWiki編集だけで申し訳ない…

23名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 18:18:29 ID:uskYKGdM
システム面は分からないのでセリフをまとめてるんですが
今回かなり一キャラ分のセリフが多そうで
ページのテンプレをどうしたもんかと思ってます。

●プレイヤー
 決定(数パターン)
 ダメージ(数パターン)
 アンチバリア発生(数パターン)
 バニッシュ
 ダッシュ
 攻撃(数パターン)
 オプション攻撃
 B.O.S.S(単独)
 F.B.O.S.S(単独)
 B.O.S.S解除
 勝ち(単独汎用)

●パートナー
 決定(汎用)
 決定(固有)
 支援
 支援不可
 バニッシュ
 B.O.S.S撃破
 負け(単独汎用)


●掛け合い
 ラウンド開始
 B.O.S.S起動
 バニッシュ
 勝ち

ざっと分かるだけでもこれだけあるので
パートナーも組織別などでページを作った方がいいかもしれません。
あとプレイヤー・パートナー・掛け合いの全てにバニッシュがあるのは
キャラによってはパートナー→プレイヤーの順で
喋って掛け合いっぽくなるためです。(例:レーフ+ケイティの場合)
ただレーフのバニッシュは他キャラでも言ってるっぽいので
この場合レーフは汎用で、ケイティのみレーフに対する専用セリフなのかもですが。

長くなってしまいましたが、
もし他にもセリフ編集していらっしゃる方が居ましたら
ご意見や修正をお願いします。

24名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 18:25:58 ID:uskYKGdM
連投すみません。
パートナー欄にオーバーヒート(?)が抜けてたので追加でお願いします。

25名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 20:32:44 ID:9Nm3sPTg
台詞のテンプレは簡単に分けてるんだけど、そんなに多いのか…

良かったらテンプレ改変、新規ページの構成お願いします。

26名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 00:16:22 ID:zp6ekda.
主にミカの台詞を書かせていただいたものです。失礼します。

今の台詞ページは、たとえばレーフのページなら
0.CPU戦の相手一覧
1・レーフ選択時の台詞
2・レーフのサポートをするキャラを選択時の台詞
3・開幕時のサポートキャラとレーフの掛け合い
4・戦闘中、技などの台詞
5・勝利台詞(レーフ独白)
6・勝利台詞(パートナーとの掛け合い)
7・敗北時
8・敗北時、パートナーと
9・ボス・ファイナルボス発動時
10・対戦者に対する勝利台詞
11・戦果報告画面

というようなテンプレになってますが、
8……敗北時は、プレイヤーキャラかサポートキャラのどちらかが喋るだけ。
10……勝利台詞は独白かパートナーとの会話のみで、対戦相手へのものはない。
という理由でこの2項目は削除してもいいと思います。

また、>23で示されているとおり、多くの台詞があるので、
各キャラのページ内で「プレイヤーキャラ時」と「サポートキャラ時」にわけて
書いたほうが良いかと思います。
ディクシーなどサポートキャラの場合は、勿論後者だけになります。

それを踏まえてテンプレを構築してみようと思いますが、
私自身も知らない項目があったので(バニッシュ時のパターンなど)、
不出来になるかもしれませんがよろしくお願いします。


あと、ペルナとカレルのページはどうしましょう?

27名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 00:40:50 ID:zp6ekda.

●プレイヤーキャラ時
 ・PLAYER SELECT
  プレイヤーセレクト時(数パターン、α、βで違う?)

 ・IN THE ROUND
  ダメージ(数パターン)
  アンチバリア発生(数パターン)
  バニッシュ
  ダッシュ
  攻撃(数パターン)
  オプション攻撃

 ・B.O.S.S
  B.O.S.S発動
  F.B.O.S.S発動
  B.O.S.S解除

 ・ROUND END
  勝ち(通常)
  勝ち(辛勝)
  負け

 ・RESULTS
  戦果報告画面


●パートナー時
 ・OPERATOR SELECT
  パートナー選択時(汎用)
  パートナー選択時(専用)

 ・IN THE ROUND
  支援
  支援不可
  オーバーヒート
  バニッシュ

 ・B.O.S.S.
  B.O.S.S.転送(汎用)
  B.O.S.S.転送(専用)
  敵B.O.S.S.撃破

 ・ROUND END
  負け


●掛け合い
 ・ROUND READY
  開幕掛け合い

 ・IN THE ROUND
  バニッシュ

 ・ROUND END
  勝ち(通常)
  勝ち(辛勝)


>23と現行のテンプレを踏まえて作成致しました。
まず、ROUNDER SELECTとPARTNER SELECTについてですが、
選択画面の表記に従って、PLAYER SELECTとOPERATOR SELECTに変更してみました。

次に、B.O.S.S.についてですが、パートナーが転送するときの台詞は汎用、専用に分かれるようですが、
プレイヤー側の反応は相手キャラに因らないのではないかと考え、
掛け合いからそれぞれの項目に移しました。

加えて、まだ対人戦をやったことがないので私は知らないのですが、
戦果報告画面は対人戦では表示されないのでしょうか?
もしされないのなら、CPU戦でぶつかる相手にしか存在しない、
ということになりますが……

ご意見等をお願いします。

28名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 01:42:12 ID:XxILGobc
>>27
大分煮詰まってきましたね!
表記もうろ覚えだったのでありがたいです。全然違いました笑
戦果報告はCPU戦のみ、だった気がします。
対人戦のスコアは画面上部の 0 WIN3 とかって表示だけだったような。

29名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 02:11:27 ID:zp6ekda.
ありがとうございます。
掛け合いについてですが、そのページのキャラが
プレイヤーである時とパートナーである時の両方ともを
収録してしまうと長くなるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
開幕の掛け合いはおそらく全キャラと行う(一部は汎用でしょうが)でしょうし、
勝利は一部のキャラとのみとはいえ、
1キャラにつき通常と辛勝の2つ出てきてしまいますから……

戦果報告についてはCPU戦のキャラ分だけでよさそうですね。
むしろそうなるとCPU戦の登場順の欄に
まとめてしまえるかもしれないですね。

30名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 03:39:13 ID:XxILGobc
あれはあくまでテンプレで、プレイヤー目線です。
プレイヤーとサポートでキャラ重複はできないので、被る場合は消すようにしてますが、
ページをとりあえず創っただけのキャラもあるので、これから調整していくつもりです。

確かに、戦果報告の項はそれで纏められますね、妙案です。
戦果画面やサポートの汎用セリフで、
敵対組織(ハルモニア・GSO・SSS・etc)で括れるものを括っていけば、
ある程度スッキリすると思いますが、前途多難ですよね笑
前作からの因縁持ちとラナタス以外はこれでくくれそうな気がします。

3130:2009/08/06(木) 05:09:46 ID:XxILGobc
曽我部さん(絵師さん)のブログ見て判ったんですが、
ハルモニア義勇軍の略称はHVFの様ですね。
所属でHVF,GSO,SSS,ETCの表記浸透すればいいなぁ。

32名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 11:50:58 ID:4/yo1v7.
現在セリフページの
IN THE ROUND、ROUND END(WIN)、ROUND END(LOSE)、BOSS&FINAL BOSSの項目には
色指定が付いておらず白文字表記となっていますが、
ここにもそのページキャラの色(現状水色)を付けてもいいでしょうか?
セリフには全て色が付いた方が、解説などと見分けやすいと思うので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板