したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DUO@Wiki 管理・編集スレ

1名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 19:03:16 ID:rnSnNW2A
Wikiの管理・編集依頼・運営議論はこちらで。

皆さんも編集ご協力お願いいたします。
ttp://www40.atwiki.jp/rondeduo/

2名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 19:06:34 ID:rnSnNW2A
プレイキャラクター、アシストキャラクターを新規編集しました。
訂正ありましたら、修正お願いします。

3名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 22:58:10 ID:C7pFtxe6
とりあえずコントラストがキツすぎ

4名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 23:11:48 ID:tXWwIOb6
アシストではなくパートナーでは?
公式がパートナーなので、アシストって書くのは少し紛らわしいかなぁと思います。

5名無しのランダー乗り:2009/07/17(金) 23:17:05 ID:A0ks6d.Q
対戦攻略wikiの管理人です。
wikiの内容に関して、情報が被るところも出てきてしまうと思いますので、今後の運営方針について話し合えないでしょうか?
こちらは対戦攻略に特化する形で運営していくので、それ以外の情報とで住み分けできれば、と考えています。よろしければ
misoimo@hotmail.co.jp
のほうでメッセで話し合えれば幸いです。

6名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 21:03:16 ID:rrUpnEMA
どっちが先か知らないが何でわざわざ2つもwiki作るんだ?
片方でまとめれば良いじゃないか
情報源が分かれると初心者にとっては必要な情報が集めづらいと思うぞ

71:2009/07/18(土) 21:39:02 ID:oNcqM6Lo
>>5
Gvs.G Nextとかもやるんだけど、
あちらさんは台詞とか設定Wikiと対戦技術Wikiになってるね。
自分は管理人でないから勝手なことは言えないけど、そんな感じでいいのでは?

幸い@Wiki同士でページのコピーも簡単だからそのうちにページの引っ越しでもしましょうか。

8名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 22:33:18 ID:KJ9OJwQE
対戦攻略wikiの方は自由に編集できないまま進めるんだよな?
初心者が間違った攻略見ても成長できんし、ちゃんと中身作ってくれるなら構わないんじゃないか。

判断はwiki制作者に任せるけど、プレイヤー多いゲームではよく用途ごとにwiki分けるし。

9名無しのランダー乗り:2009/07/18(土) 23:20:58 ID:5SdfOLLY
前作までのwikiのことも考えると、分けた方がいいんじゃないかな。
自由に編集していいwikiだと、どうしても対戦攻略の内容が充実しないと思うんだよね。

10名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 00:14:31 ID:nd7OmVY6
対戦攻略Wikiは、現行スレやこのBBSのスレを参考に有志が更新するってスタンスなのかな?

11名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 10:55:33 ID:ii4SZcxc
確認を怠って申し訳ない…
旋光の輪舞DUO@wikiの管理人です。
今、対戦攻略Wikiさんの管理人の方にメールにて運営について等をまとめて送ったんですが
メールが返されまくる…

↓面倒なので以下メール内容↓
はじめまして。
旋光の輪舞DUO@wikiの創設と管理を行ってる者です。
BBSの確認を怠り、反応が遅れてしまったことは申し訳なく思いますです…
あまりhotmailにサインインすることがないので反応が遅れることはありますがお願いします。

今後の運営といいましょうか
正直な所、そこまで先のビジョンを見据えて行動しているという訳ではないのですが
センコロのWikiが無いのでせっかくだから作る、という感じで立てました。
ですが、このWikiを作ったのが6月29日。公開した(2chにURLを晒した)のが7月2日。
その作り終わり公開した後に、したらば掲示板にて対戦攻略Wikiさんのリンクにこの時ようやく気が付き
自分も存在がかぶってしまいちょっとびっくりしました。
自分は余計な事をしちゃったんじゃないかと思いましたw

運営方針は…今改めて考えて話すだけですが
「新規さんや、初心者さんにも分かり易いセンコロを作れれば」という考えです。
なので、データ上・数値上の攻略は頑張っていく予定ですが
キャラ別の対策や、ランダー個々の立ち回りに関してはそれなりにはやっていきますが
上級者さんを満足させるような細かい事はやっていけないと思います。
(自分の文章力的にもセンコロの腕的にも…)

また、誰でも編集できるというスタンスは今後も崩さないので
(編集に自信がない方の為に1行掲示板を儲け、意見の元自分が更新したりもします)
皆さんの方向性等で多少運営方針が左右されるかも知れませんが私自身はそのような考えです。

長文失礼

12名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 12:21:37 ID:nd7OmVY6
まとめると、

DUO@Wikiは、初心者にも分かりやすいムックや攻略本
対戦Wikiは、本格的な対戦攻略

ってとこかな。
DUO@WikiにはDUOの各社・各人の設定とか載せていけばいいんじゃない?
対戦攻略Wikiではストイックに対戦に関してのみ扱ってるから。

13名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 17:38:36 ID:FlYywnWY
上手いことまとまりそうで何よりだ。両方期待しとく。

14名無しのランダー乗り:2009/07/19(日) 20:03:47 ID:VpM74rKU
情報被ると紛らわしいから、DUO@wikiはキャラに関する情報をデータ面、設定面にして、
基本的な立ち回り〜キャラ対策とかの攻略面は対戦攻略wikiに任せる形にすればいいんじゃない?
基本操作やゲームシステム、設定はDUO@wiki、対戦攻略は対戦攻略wikiに〜って感じに、お互いにトップ辺りにリンクしておけば、見てる人もわかりやすいだろうし。

15名無しのランダー乗り:2009/07/25(土) 02:40:36 ID:KFC7zTuY
少し忙しい生活を送っていたため返信が送れてしまい申し訳ありませんでした。
攻略wikiの管理人です。

旋光の輪舞というゲームは、他のゲームと比べても処理する情報が多いので
初心者が情報を確認、整理する意味でのwiki
操作になれたプレイヤーがキャラの動かし方、キャラ対策考察、動かす上で何を考えるべきかの指針となる意味でもwikiの2つがあるのは実はいいことだと私は考えています。
他のゲームでもそのような一種の住み分けのようなものがなされているゲームのwikiのあるので私はそれを参考にしていこうと考えている次第です。

こちらの運営は上に書いたとおりですが、キャラの動かし方、キャラ対策考察、動かす上で何を考えるべきかなどの理論の追求を主にしていきたいと考えています。
私の言いたいことは>>9様と>>10様が既に言っているので他に言えることがありません…w

ある種の分担と考えた場合、そちらのほうが扱う情報が多くなってしまいそうで負担が大きくなりそうで申し訳ない。
これからロンドの良い環境作りのためにお互いにがんばりましょう。
こちらも何とか暇な時間を見つけて更新していきます。

荒い文章で申し訳ない…

16名無しのランダー乗り:2009/07/26(日) 22:53:07 ID:/WiR04xE
自分も今後頻繁に更新できるか自信がないので…大丈夫かなぁ…
ともあれDUOの活気付けに少しでも貢献できるよう
今後とも頑張っていきましょうー

こちらの@Wikiの要望…というかご意見を貰いたいのですが
背景が黒、文字がオレンジで見にくいという意見が来ているのですが
やはり背景は白の方がいいでしょうか??
ゲームのイメージ的に黒かな?と思いましたが
公式の背景色から灰色もアリ? 背景色について皆さんのご意見を貰いたいです。

17名無しのランダー乗り:2009/07/27(月) 03:14:19 ID:lFumZeMg
@Wikiコメント欄にも書きましたが、DUO公式の背景色は#282828でした。
背景色:黒だと、全体的に引き締まって良いと思うのですが、見難いか・・・?

18名無しのランダー乗り:2009/07/27(月) 13:57:41 ID:zIbcBTTQ
黒のイメージを崩したくないなら、このしたらばみたいに背景を黒にして、
テキストとか書きこむボックスを灰色あたりにしたらどうか?

19名無しのランダー乗り:2009/07/28(火) 20:58:29 ID:iZQTROYw
>DUO@Wiki
プレイキャラクターのページでところどころ、

バッソ・カヴァリエ(セオ

の様に括弧が切れてるものがあります。
また、上記ページについて、リンク先の不備により、
ランダー情報のページとキャラクター情報のページに分かれてしまっているので、
ページの統一もしくは分離と、リンク先の修正をお願いします。
私としては、キャラクター情報のページ(ttp://www40.atwiki.jp/rondeduo/pages/45.html)
は情報密度濃いのでこのままページ名を変更して残してもよいのではないかと思います。

20名無しのランダー乗り:2009/07/31(金) 08:54:58 ID:SLQunAJ6
どっちのwikiも全く更新されないワラタ

21名無しのランダー乗り:2009/08/02(日) 16:49:27 ID:GU257xi2
ちょくちょく更新してるが、人手が少なすぎるわ。
各ランダースレに各ページ貼って呼び掛けたりすればいいのかもしれないが。

22名無しのランダー乗り:2009/08/04(火) 23:54:15 ID:qXMuc2ag
>>19
報告ありがとうございます。
かなり遅くなりましたが、修正しました。
機体情報のページではなくほぼ同じ形でキャラクター紹介のページに移しました。


確かに人手が…もともとプレイヤーが少ないゲームですからねぇー…
そして管理人の私自身も多忙と、タレコミの入手間違いにより
まだDUOをプレイできてない現状でございます…w
ゲーム内容以外のWiki編集だけで申し訳ない…

23名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 18:18:29 ID:uskYKGdM
システム面は分からないのでセリフをまとめてるんですが
今回かなり一キャラ分のセリフが多そうで
ページのテンプレをどうしたもんかと思ってます。

●プレイヤー
 決定(数パターン)
 ダメージ(数パターン)
 アンチバリア発生(数パターン)
 バニッシュ
 ダッシュ
 攻撃(数パターン)
 オプション攻撃
 B.O.S.S(単独)
 F.B.O.S.S(単独)
 B.O.S.S解除
 勝ち(単独汎用)

●パートナー
 決定(汎用)
 決定(固有)
 支援
 支援不可
 バニッシュ
 B.O.S.S撃破
 負け(単独汎用)


●掛け合い
 ラウンド開始
 B.O.S.S起動
 バニッシュ
 勝ち

ざっと分かるだけでもこれだけあるので
パートナーも組織別などでページを作った方がいいかもしれません。
あとプレイヤー・パートナー・掛け合いの全てにバニッシュがあるのは
キャラによってはパートナー→プレイヤーの順で
喋って掛け合いっぽくなるためです。(例:レーフ+ケイティの場合)
ただレーフのバニッシュは他キャラでも言ってるっぽいので
この場合レーフは汎用で、ケイティのみレーフに対する専用セリフなのかもですが。

長くなってしまいましたが、
もし他にもセリフ編集していらっしゃる方が居ましたら
ご意見や修正をお願いします。

24名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 18:25:58 ID:uskYKGdM
連投すみません。
パートナー欄にオーバーヒート(?)が抜けてたので追加でお願いします。

25名無しのランダー乗り:2009/08/05(水) 20:32:44 ID:9Nm3sPTg
台詞のテンプレは簡単に分けてるんだけど、そんなに多いのか…

良かったらテンプレ改変、新規ページの構成お願いします。

26名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 00:16:22 ID:zp6ekda.
主にミカの台詞を書かせていただいたものです。失礼します。

今の台詞ページは、たとえばレーフのページなら
0.CPU戦の相手一覧
1・レーフ選択時の台詞
2・レーフのサポートをするキャラを選択時の台詞
3・開幕時のサポートキャラとレーフの掛け合い
4・戦闘中、技などの台詞
5・勝利台詞(レーフ独白)
6・勝利台詞(パートナーとの掛け合い)
7・敗北時
8・敗北時、パートナーと
9・ボス・ファイナルボス発動時
10・対戦者に対する勝利台詞
11・戦果報告画面

というようなテンプレになってますが、
8……敗北時は、プレイヤーキャラかサポートキャラのどちらかが喋るだけ。
10……勝利台詞は独白かパートナーとの会話のみで、対戦相手へのものはない。
という理由でこの2項目は削除してもいいと思います。

また、>23で示されているとおり、多くの台詞があるので、
各キャラのページ内で「プレイヤーキャラ時」と「サポートキャラ時」にわけて
書いたほうが良いかと思います。
ディクシーなどサポートキャラの場合は、勿論後者だけになります。

それを踏まえてテンプレを構築してみようと思いますが、
私自身も知らない項目があったので(バニッシュ時のパターンなど)、
不出来になるかもしれませんがよろしくお願いします。


あと、ペルナとカレルのページはどうしましょう?

27名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 00:40:50 ID:zp6ekda.

●プレイヤーキャラ時
 ・PLAYER SELECT
  プレイヤーセレクト時(数パターン、α、βで違う?)

 ・IN THE ROUND
  ダメージ(数パターン)
  アンチバリア発生(数パターン)
  バニッシュ
  ダッシュ
  攻撃(数パターン)
  オプション攻撃

 ・B.O.S.S
  B.O.S.S発動
  F.B.O.S.S発動
  B.O.S.S解除

 ・ROUND END
  勝ち(通常)
  勝ち(辛勝)
  負け

 ・RESULTS
  戦果報告画面


●パートナー時
 ・OPERATOR SELECT
  パートナー選択時(汎用)
  パートナー選択時(専用)

 ・IN THE ROUND
  支援
  支援不可
  オーバーヒート
  バニッシュ

 ・B.O.S.S.
  B.O.S.S.転送(汎用)
  B.O.S.S.転送(専用)
  敵B.O.S.S.撃破

 ・ROUND END
  負け


●掛け合い
 ・ROUND READY
  開幕掛け合い

 ・IN THE ROUND
  バニッシュ

 ・ROUND END
  勝ち(通常)
  勝ち(辛勝)


>23と現行のテンプレを踏まえて作成致しました。
まず、ROUNDER SELECTとPARTNER SELECTについてですが、
選択画面の表記に従って、PLAYER SELECTとOPERATOR SELECTに変更してみました。

次に、B.O.S.S.についてですが、パートナーが転送するときの台詞は汎用、専用に分かれるようですが、
プレイヤー側の反応は相手キャラに因らないのではないかと考え、
掛け合いからそれぞれの項目に移しました。

加えて、まだ対人戦をやったことがないので私は知らないのですが、
戦果報告画面は対人戦では表示されないのでしょうか?
もしされないのなら、CPU戦でぶつかる相手にしか存在しない、
ということになりますが……

ご意見等をお願いします。

28名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 01:42:12 ID:XxILGobc
>>27
大分煮詰まってきましたね!
表記もうろ覚えだったのでありがたいです。全然違いました笑
戦果報告はCPU戦のみ、だった気がします。
対人戦のスコアは画面上部の 0 WIN3 とかって表示だけだったような。

29名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 02:11:27 ID:zp6ekda.
ありがとうございます。
掛け合いについてですが、そのページのキャラが
プレイヤーである時とパートナーである時の両方ともを
収録してしまうと長くなるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
開幕の掛け合いはおそらく全キャラと行う(一部は汎用でしょうが)でしょうし、
勝利は一部のキャラとのみとはいえ、
1キャラにつき通常と辛勝の2つ出てきてしまいますから……

戦果報告についてはCPU戦のキャラ分だけでよさそうですね。
むしろそうなるとCPU戦の登場順の欄に
まとめてしまえるかもしれないですね。

30名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 03:39:13 ID:XxILGobc
あれはあくまでテンプレで、プレイヤー目線です。
プレイヤーとサポートでキャラ重複はできないので、被る場合は消すようにしてますが、
ページをとりあえず創っただけのキャラもあるので、これから調整していくつもりです。

確かに、戦果報告の項はそれで纏められますね、妙案です。
戦果画面やサポートの汎用セリフで、
敵対組織(ハルモニア・GSO・SSS・etc)で括れるものを括っていけば、
ある程度スッキリすると思いますが、前途多難ですよね笑
前作からの因縁持ちとラナタス以外はこれでくくれそうな気がします。

3130:2009/08/06(木) 05:09:46 ID:XxILGobc
曽我部さん(絵師さん)のブログ見て判ったんですが、
ハルモニア義勇軍の略称はHVFの様ですね。
所属でHVF,GSO,SSS,ETCの表記浸透すればいいなぁ。

32名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 11:50:58 ID:4/yo1v7.
現在セリフページの
IN THE ROUND、ROUND END(WIN)、ROUND END(LOSE)、BOSS&FINAL BOSSの項目には
色指定が付いておらず白文字表記となっていますが、
ここにもそのページキャラの色(現状水色)を付けてもいいでしょうか?
セリフには全て色が付いた方が、解説などと見分けやすいと思うので。

33名無しのランダー乗り:2009/08/06(木) 17:50:25 ID:fMnX/Ado
きつすぎないような色調ならOKではないかと。

34名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 01:23:40 ID:OHydHqZw
テンプレに則ってミカの台詞のページを編集してみました。
字幕のあるものは青に、ないものは白文字で表記しています。
各キャラの台詞は、字幕の色を踏まえ、
きつすぎず、読みにくくないものを選んでみたつもりですがいかがでしょうか。

35名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 01:45:36 ID:R8Bf77FA
テンプレ、かなり見やすくなりました!
ただ白文字部分は>>32でも書いたのですが
全てキャラ色にした方が分かりやすそうなので、
ちょっとやってみましたが、どうでしょう?
これでOKなら他キャラの修正とパートナーキャラのページが作れますね。

それとプレイヤー時の戦闘中
バニッシュ時に攻撃を受けた(負けが確定した)時もセリフがあるので
それはIN THE ROUNDに何と追加しましょう?
そのまま負け確定でも大丈夫でしょうか…

あと、勝利後のパートナーとの掛け合いは
組み合わせによっては無い可能性もありそうです。
本来なら戦果報告前の勝ちセリフは掛け合いになるのですが、
ジャスパー+リリでCPU戦をしてきたところ、一度も出ませんでした。

36名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 02:03:42 ID:OHydHqZw
ありがとうございます。
字幕の有無よりも、やはり統一感があるほうがいいですかね。

開幕は汎用+汎用も含めて、全キャラ分あるようですが、
勝利後のはないようですね。
CPUが組んでることがあったので、
ミカ+ニーノもあるかと思えばナシでしたし。
ちなみにミカ+櫻子もなしでした。前作では話してたのにな。
ただ、バニッシュ時は「ミカ君!」って聞こえた、ような?

37名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 02:53:39 ID:OHydHqZw
テンプレページ、編集しておきました。
ファイナルダウン(負け確定)についてはプレイヤー
IN THE ROUNDの項目に追加しました。
チャンポの「え〜なんでぇ〜?」みたいなやつですよね?

38名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 02:58:38 ID:O7u/9vbc
負け確定は 負け台詞と別の台詞?
英単語で揃えるなら、DEFEATED「撃破[打ち負か]された」がいいんではないでしょうか?

39名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 04:10:19 ID:OHydHqZw
そうですね……
ただ、DEFEATEDを設けると一つのメッセージだけのために
カテゴリが1つ増えてしまうことになりますし、
ダメージやダウンとかと一緒にIN THE ROUNDに併合したほうがまとまるかと思いまして。
そもそもファイナルダウンという言い方では伝わりにくいでしょうか?

40名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 05:26:41 ID:O7u/9vbc
>>39
あ、そういう意味ではなくて。
ファイナルダウンではわかりにくいので、
被撃破、という意味の英単語ならdefeatedがあるよってことでした。
「大破」「被撃破」などが適切じゃないでしょうか?

41名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 07:24:25 ID:OHydHqZw
格ゲームックの台詞集でトドメを刺された時の断末魔によく
「ファイナルダウン」と書かれていることがあったので、
そうしてみたのですが……
大破ですと修復不可能なほどに語弊がありそうですから、
たとえば「撃墜」などでは……「被」要りますかね。

42名無しのランダー乗り:2009/08/07(金) 16:16:19 ID:Dksi8ygU
なるほど。ムックはほとんど見ないため、見馴れない用語でしたから。
撃墜は能動的な単語ですね。

43名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 12:59:12 ID:Slvgrdao
横レスですまない。
大破も撃墜もなんかイメージが違って、
沈黙とか機能停止とかのが近い気がするんだ
ファイナルダウンでも通じるっちゃ通じるが、
それならKOのがシンプルじゃ?

44名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 13:33:33 ID:Gmj5t3B2
KOが一番わかりやすいな
格ゲー的な意味で

45名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 14:04:08 ID:Gmj5t3B2
確かにブレが少なそうでいいかも
格ゲーのKO!ってシステム音声とKO時の断末魔ってセットのイメージだ

46名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 14:35:25 ID:gBYNiZD6
>>44-45
自演乙
でも俺もKOが一番わかりやすくて良いと思う。

47名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 16:33:41 ID:Gmj5t3B2
45だけど、44とは別人だよ
携帯から書いたらID被ったみたいでなんかごめん

48名無しのランダー乗り:2009/08/08(土) 18:05:36 ID:Slvgrdao
うす、賛同得られて光栄の至り。
でも自分でふっといてあれだが、
センコロでノックアウトってニュアンスもなんかなぁ

ところで、バニッシュで掛け合いになるときって、
ランダー側は普通の大ダウン台詞っぽいんだが……
「レーフっ!」→「やっちまったなぁー」
って感じで。

49名無しのランダー乗り:2009/08/09(日) 07:00:15 ID:qI6RStcI
IN THE ROUNDのところに入れるなら、
「負け確定」とかでも別にいい気がしてきた。分かりやすいし。

あとバニッシュ時の掛け合いは
確かにプレイヤーはアンチ発生で、
オペレーターのみ専用セリフみたいだ。
これだとテンプレのプレイヤーや掛け合いのところから
バニッシュを消しておいた方がいいかもしれない。

50名無しのランダー乗り:2009/08/09(日) 08:03:33 ID:qI6RStcI
追記で気になってたんだけど、
みんなファーストネーム表記なのに
ジャスパーだけ苗字の本郷なのと
忍だけフルネームなのが違和感あるなあ

51名無しのランダー乗り:2009/08/09(日) 16:21:48 ID:zcaUECU6
>本郷
2文字で書きやすいのと慣用。
アルカの付録とかあれっさんはジャスパー。

>忍
これだけだと、忍者と間違える人がいるのと
櫻子の後継ってのが一目でわかるから

って意味で書いてるんだがわかりにくいなら管理人さんに名前変えてもらうよ

52名無しのランダー乗り:2009/08/09(日) 18:22:01 ID:nfackrYY
4:3のプレイ画面だとキャラ名がHongouになってたはず

53名無しのランダー乗り:2009/08/09(日) 23:03:13 ID:zhyuKj2o
>忍者と間違える人がいる
うん、マジだとしたらおまいさんは優しすぎるw
まあ確かに忍一文字だと
「忍?誰だっけ」→「櫻子さんの……」→「あー、そういやそんな名前か」
ってなりかねないが。忍ファンの人すまん。

しかしそうなると、セオも短い名前だな……
「セオ?どれ?」→ 「あのSSSの」→「ああ、新しいオペレータね」→「それグスタフ」
って……セオファン(ry)

54名無しのランダー乗り:2009/08/10(月) 03:12:55 ID:ugQUfopU
つまりまとめると

「本郷?どれ?」→ 「あのGSOの」→「ああ、新キャラのオッサンね」→「それアレっさん」
→「違うのかよ、どう見てもあの顔は本郷だろ」→「確かのあの顔は本郷だけど、本郷は忍者なんだよ」
→「オペレーターが忍者でパイロットになれるのか!?」→「ちげーよ、本郷のことだよ」
→「本郷?どれ?」→(ry

ということか

55名無しのランダー乗り:2009/08/10(月) 06:04:22 ID:30jg8duk
>>54
アレっさん言いたいだけだろ!!笑

56名無しのランダー乗り:2009/08/13(木) 01:58:11 ID:k2ja6yt6
両Wiki管理人さんおつかれさまです。
設置店舗情報は両Wikiにあるんですがどうしましょうか?
ここにそれぞれの地方スレが在りますから、需要を考えると慌てる必要はないですかね?

57名無しのランダー乗り:2009/08/13(木) 23:34:42 ID:DVdPqiqk
曲リスト
オープニング ♪Engage
レーフ ♪Highway Rose ♪The prime rage
アンリ ♪Plague Ghost 
ユルシュル ♪Empowered Torch ♪Breastdeep Candy
チャンポ ♪Cavaliers Note ♪soar
ツィーラン ♪Tactical Field
本郷 ♪Separated Offering
ファビアン ♪Raven Candle
三条 忍 ♪Invulberable Satellite
セオ ♪Initial Point
ルカ ♪
ラナタス ♪Another story Warriors
ミカ ♪

ここまでは調べたんですが、新しいページの作り方、掲載フォーマットをどうしたらいいのか分からないので、
もし、管理人さんが見ているようでしたら、更新していただけると嬉しいです。

58名無しのランダー乗り:2009/08/14(金) 08:30:14 ID:hSIJIpKI
お疲れ様です。

素直にタイトル「曲リスト」にして、
白文字でコピペすればいいんじゃないかな?
体裁は他の人でやってくれるだろうし。
暇あれば自分が作ります。

59名無しのランダー乗り:2009/08/14(金) 16:22:57 ID:qK9DM1mM
おつです。
2曲なのはαとβで違うんかな?

ペルナα:Sentimentai journey
ペルナβ:Trick and treat(副題があったような、要確認)
ミカどちらか:bird's eye
チュートリアル:Darkrabbit faire

Sentimental〜とDarkrabbit〜は前作(家庭用)からの続投ですね

60名無しのランダー乗り:2009/08/15(土) 01:36:06 ID:w8XnltFw
暫定的に曲リスト追加&まとめ
乱入時にαかβかで曲が変わるようなので分けてみました

キャラ関係
レーフ α:Highway Rose β:The prime rage
アンリ α:Anti aliassing Garbera β:♪Plague Ghost 
ユルシュル α:Breastdeep Candy β:Empowered Torch 
チャンポ α:soar β:Cavaliers Note 
ツィーラン α:CUCU β:Tactical Field
本郷 α:mani mani man β:Separated Offering
ファビアン α:Duo β:Raven Candle
三条 忍 α:Nordlead β:Invulnerable Satellite 
セオ α:Initial Point β:Az-lefty 
ミカ α:I kiss your hand, Highness β:bird's eye
ラナタス α:Another story Warriors β:travelers into the shadow
ルカ α:Aria β:Attackers Blues
ペルナ α:Sentimental Journey β:Trick and treat

その他
オープニング ♪Engage
チュートリアル ♪Darkrabbit faire
カレル戦 ♪Ballistic Messiah
細胞戦 ♪Pure Temperance
エンディング ♪不明

61名無しのランダー乗り:2009/08/16(日) 00:18:12 ID:11RQn2bg
やっぱり現状、メロンパン工房は名前わからないのか…

62名無しのランダー乗り:2009/10/31(土) 08:13:50 ID:7FYfo9Hs
さてさて、このスレは忘れ去られてるのかなんなのか…ってことで上げてみま。
 
ハドロスのページ、マダー?

63名無しのランダー乗り:2009/10/31(土) 16:49:49 ID:vGj450Ho
>>62
言い出しっぺの法則ですぜ

管理人さんはまだこのスレチェックしてるかな?櫻子も参戦したんだし、ページ名の「三条 忍」は「忍」にしてもいいんじゃないんでしょうか?
あと櫻子の台詞ページを(ルート・台詞)に変更してほしい。
ついでにもひとつ、櫻子(トライアド)が一つだけ全角の()になってるので、もしよければ統一してほしい。細かいことだが。
修正よろしくお願いします。

64名無しのランダー乗り:2009/10/31(土) 16:52:29 ID:vGj450Ho
>>63
行空けるの忘れてわかりにくくなったけど、二行目までが>>62宛て
以下は管理人さん宛てです

65名無しのランダー乗り:2009/10/31(土) 18:32:07 ID:7FYfo9Hs
>>63
そうしたいのはやまやまなんだが、ページの作り方知らないのよね。
何書いたら良いかも分かんないし。
編集(主に記事の修正)だけなら出来るんだがねー。

66名無しのランダー乗り:2009/11/07(土) 15:06:43 ID:3Ja9ta/A
各ランダーページ内のチュートリアル動画をver.2.00版に差し替えました。
それと、ハドロスのページを作って下さった方ありがとうございます!

67名無しのランダー乗り:2009/11/07(土) 15:22:53 ID:A71PVs9E
>>65
グーグルってサイトで検索するといいでちゅよ

68名無しのランダー乗り:2009/11/08(日) 01:45:22 ID:SCFPaatc
あい、ハドロスのページ作った者です。
天下第一刀同様、かなり個人的な見解で作ってるので、
こうすれば楽に倒せるっていうのがあれば
どんどん加えちゃってください……
所詮はミカや忍ならどうにか倒せても、
ルカなんて何度コンティニューしたか、って腕前の奴の書いたことですから……

で、フェイスの乗ってる機体の正式名称まだですかグレフさん。

69DUO@Wiki管理人:2009/12/01(火) 09:59:19 ID:Jdx/pDNM
>>63
すいません多忙な余り1ヶ月以上放置してしまったorz
全て修正させていただきました。
全部チェックしたつもりですが、万が一ページ繋がってなかったらすいません…

たまにはここも見ないとなぁ…

70名無しのランダー乗り:2009/12/01(火) 22:08:19 ID:TiBMXoZw
対戦wiki管理人です。
多忙だったとは言えど、長く放置する結果になってしまったために、
このままズルズルといくくらいならと閉鎖を決断致しました。

皆さんの期待にこれっぽちも応えることができずに本当に申し訳がないです…
これからは1ユーザーとして本家のwikiのほうを応援して行こうと思います。

今までどうもすいませんでした。

71名無しのランダー乗り:2009/12/05(土) 19:24:52 ID:VCxFzrnQ
>>69
修正ありがとうございました。

>>70
お疲れ様でした。過疎ゲーだからか更新が行き届きませんでしたね…。
そちらのwikiにはほとんど尽力出来ず申し訳なかったです。
wikiの方のリンクは外しておきました。

72名無しのランダー乗り:2009/12/14(月) 12:13:24 ID:8zVyWD1A
簡単なキャラ紹介のページがあったらいいなぁと思うんですが、作ってみてもいいですかね?
勢力ごとに1ページずつな感じで。

用語集や稼動店舗情報も作れていないので作りたいところですが…

73名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 01:23:22 ID:wOMtIJWs
春発売予定のXBOX360版DUOについて。
本家Wikiでの体裁が大分整っているようなので、360版が出た後も、
同Wikiに追記する、もしくは360用に新規ページを作っていく方が楽かなぁと思うのですが、
早計でしょうか。

例えば、 ランダー情報、ランダー情報/360
などのようにして区別するとか。

74名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 08:17:53 ID:H79tlVow
大幅な変更が無い限り今のランダー情報に追加って形でいいと思う

75名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 14:11:08 ID:vygdRoCc
前作はかなり仕様変更があったから別ページでランダー情報作ってたみたいだけど、
今作の家庭用はVer.2.00とほぼ変わらないみたいだから今のページに追記する形でいいかもね
まあその辺り決めるのは発売してからでも遅くないだろう

76名無しのランダー乗り:2010/03/10(水) 03:47:21 ID:awmbyYfQ
DUO@XBOX360更新age
ページ作成は早計ですが、そろそろ体裁について話し合ってもいいんじゃないでしょうか。

77名無しのランダー乗り:2010/03/10(水) 08:52:59 ID:fVwwDsyI
そういえばここの過去ログまとめたいんだが、
Wikiにページ作らせてもらうのと新しく何か作るのとどっちがいいかな?

78名無しのランダー乗り:2010/03/10(水) 09:31:29 ID:S9JJJtxE
ここを纏めるというのは、2chのまとめサイトのような形ですか?
それとも攻略記事のような形ですか?

攻撃力などの数値や攻略アドバイスなどはWikiの各ランダーのページに編入すれば良いのではないでしょうか。

79名無しのランダー乗り:2010/03/10(水) 13:14:50 ID:JSFbEmto
>>76
とりあえず360版の追加要素をまとめたページを作りますかね?
コマンダースタイルは今後どのように組み込めばいいのか…現時点ではよくわかりませんね

80名無しのランダー乗り:2010/03/10(水) 21:03:35 ID:fVwwDsyI
>>78
2chまとめのような形かな…文章書く気力はない

Wikiに追加させてもらう、でいいかなぁ

81名無しのランダー乗り:2010/05/18(火) 00:27:39 ID:tuI4Opzg
Wikiにいもりさんのサイトへのリンクを貼った方がいいのでは?と思うのですが、如何でしょう?
家庭用の新規さんがまずWikiに来ることは多いと思いますので、個人サイトとはいえ恐らく攻略サイト一の情報量を誇るそちらのサイトに誘導すべきかな、と
(残念ながらWikiは情報が充実してるとは言い難いですし)

82名無しのランダー乗り:2010/05/22(土) 23:28:35 ID:PddFpnQI
家庭用発売につれwikiに追加したい項目について。

・家庭用追加・変更要素まとめ
・ストーリーモード攻略
・コマンダースタイル攻略
・各キャラ台詞ページにコマンダースタイルの台詞のテンプレ追加
(プレイヤー側の新規勝ち台詞、パートナー側の応援・叱咤台詞)

各キャラの性能については新規にページは作らず今あるページに追記していけば良いのではと思います。
他にもあったらお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板