したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ルカ・ヴェルフェル/アズレウスDMR攻略スレ

253名無しのランダー乗り:2009/12/15(火) 14:38:53 ID:/vGkcxu6
ルカスレでやれよってネタが本スレであったから転載

678 :ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:21:18 ID:Ho/OtHbdO
ルカαとβってボスの差はないんだよな?
なんかα使ったら上面Mの弾数が少なかった気がしたんだがβもあんなもんだっけ?

679 :ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:55:23 ID:FYgSo2mt0
ほぼβしか見ないからわからんな。CPU戦のおぼろげな記憶を辿ると似たようなもんだった気もするが

696 :ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 19:26:10 ID:ou2WwPMYO
>>678
ちょっと両NBOSSマサダ使ってみた。αの上面Mは量が少ない…というより弾が分散しているように見えるね
以下、αとβのNBOSSの違いを並べてみた。ちょっと自信ないので、間違いを突っ込んでもらえるとなにより

上面M…α:分散、比較的広範囲 β:集中
上面S及びC…αのホーミングレーザーの方がやや弾速が上
側面M…βの方が広範囲に弾をばらまく
側面S…βの方がやや弾速が上
側面C…α:マサダの自転方向とは逆向きに回転(反時計→時計) β:自転方向と同じ向きに回転、(反時計)回転速度は落ちる ※FBOSSの場合は両カートリッジ共に反時計回転、回転速度上昇、ビームごんぶと

699 :ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 22:08:37 ID:ou2WwPMYO
>>698
分散というか、各M発射口からの弾幕の重なり具合かも知れない。強いて言えば比較的歩き避けし難いβの方が上面Mは優秀かな?αの強みは側面Cかな

718 :ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 08:31:41 ID:NwhgRmBwO
ルカでメロンパンってどうやるの?
再生されて攻撃がなかなか当たらないんだけど

719 :ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 08:58:22 ID:KWOVB4dI0
>>718
バリアで接近、ちびメロンパンの裏からライフルの先っちょだけ出して接射
ちびメロンパン盾にしながらBM通せるよ。

720 :ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 09:10:31 ID:NwhgRmBwO
>>719
接近すればいいのか
サンクス

722 :ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 12:26:44 ID:AQLswWZoO
>>718
ルカα、DfもしくはSpでだけど

・ハドロス第一形態
Sを一、二発ずつ撃ちつつM、タメM(ゲージがあればHBで強化)を当てる。Sのホーミングレーザーの爆発は邪魔なメロンパンを破壊してくれるのでこちらの攻撃のターンになります。Sリロード中は小ダッシュで回避しつつタメBMでメロンパン除去
・第二形態
上下に動くハドロスの縦軸から少しずれた位置からM連射。ハドロスは、自機が横軸に立つと一列にメロンパンを射出しますが、タイミングをあわせてのMS近接で防げます。近接判定でハドロスにダメージを当てることも出来ますが、近づきすぎて接触しないよう注意
第二形態終了までで自機アーマー8割残し&チャージ最大が望ましい
・第三形態
ハドロスはをワープを繰り返すので、接触を避けるために画面端に移動。ここではSをまとめて撃ってメロンパンを除去し、M、タメMを当てていく
ハドロスが近くにワープしてきた場合は>>719さんも言っているように密着BMでダメージを与える。避けにくい弾幕はHB、疾風(接触注意)で回避、場合によってはボムも使う
・第四形態
ハドロスの行動は赤弾をばらまくか周囲にメロンパンを敷くかになります。赤弾中はSの爆発を盾にしつつM、BMを当てる
Sリロード中はHBや疾風やボムで回避、メロンパンを盾に、大ダウンして起き上がり無敵に攻撃など。メロンパンを敷いてる間は密着BMを


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板