したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヤッターマン1号スレ

1管理人★:2009/06/22(月) 13:19:20 ID:???
ヤッターマンの攻略スレッドです。

過去スレ(旧BBS)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45030/1216896507/l50

51大鷲の名無しさん:2010/03/22(月) 18:50:54 ID:yTv7zww6
アーケードしているのですが、低空でヤッター中段って二回でるんですか?
出るのならばコツを教えて下さい!
初心者ですみません。

52大鷲の名無しさん:2010/03/22(月) 19:58:36 ID:bd1LSmrs
空中中段を二回出すには二回目をジャンプキャンセル後にだせばいいよ。
最低空中段から二回だせるかどうかはわかならないけど、低空で出す場合は
自分は6321473とレバーをいれてからボタンでだしている。

53大鷲の名無しさん:2010/03/22(月) 23:06:26 ID:Fbu/vgvk
低空B中段>C中段 or A中段なら出るよ
低空A中段や低空C中段だと着地しちゃうから無理

54大鷲の名無しさん:2010/03/23(火) 15:02:53 ID:7iVyO.r6
UASでの3Cからの基本コンボ教えてほしいです
中央の場合と
画面端の場合と
灼熱ヤッターで〆る場合
あとどこでバロック使っていくのが理想でしょうか?

55大鷲の名無しさん:2010/03/23(火) 16:54:18 ID:RX4CxyCs
バロックならしゃがみA×2>しゃがみC>Aケンダマジックが基本かな?
中央でも端でも同じような感じでいけるよ。
灼熱は端限定にしといたほうがいいかも。
3C>BB>B中段>A>jc>BC>灼熱
3C>BB>BBC>灼熱
のどっちかでいいよよ。

56大鷲の名無しさん:2010/03/24(水) 12:31:05 ID:EeA93yIk
エリアル始動からジャンプしようとするとマジックしちゃうのは仕様ですか?

57大鷲の名無しさん:2010/03/24(水) 18:39:20 ID:Yq.cpcR2
仕様なわけないじゃん
バカなの?

58大鷲の名無しさん:2010/03/24(水) 19:23:10 ID:EeA93yIk
じゃあバグかな。

59大鷲の名無しさん:2010/03/24(水) 23:36:14 ID:30q/DHFo
入力がハッスルし過ぎなんだべ
スピードキャラにありがちなミス

60大鷲の名無しさん:2010/03/25(木) 10:35:35 ID:OUNrwZFg
>>33
の最後の繰り返し、キャシャーンアシからだとやりやすいです。
端で、→掴み>(この間に右に押し込む)アシ>JB>A中段
がいい感じです。繰り返しのコツは、右に方向キーいれっぱだとやりやすいかも。
アシ絡めたらもっといけるのかなぁという感じです。ムリかな・・・

61大鷲の名無しさん:2010/03/25(木) 10:43:00 ID:OUNrwZFg
ああ、訂正。掴みからアシは繋がらないみたいなので、
しゃがみA>立ちB>アシ
立ちBとアシはほぼ同時押しみたいな具合で。

62大鷲の名無しさん:2010/03/27(土) 01:56:26 ID:TBKchono
使ってる方に聞きたいです。普段どういう立ち回りしてます?下A狙いにガン攻めですか?
待ちキャラに対してはどうしたらいいでしょう。サキやドロンジョなど。

63大鷲の名無しさん:2010/03/27(土) 20:20:37 ID:DM55lTnI
ヤッターのループを安定させるコツってなんかあるかな
個人的に感じた事をちょっと書いてみる。
他にこんなのがあるっていうのがあったら教えてほしい

・6C>ヤッターラン はヤッターランを先行入力で出すより
 6Cヒット後にキャンセルするくらいの方が安定しやすい。
 先行入力だとヤッターラン>ジャンプ派生 が出なかったりしやすかった

・2C>6C>ヤッターラン>JB>A>2B>6C>ヤッターラン>JB>A>2B>6C>ヤッターラン
 よりも
 2C>6C>ヤッターラン>JB>A>2B>6C>ヤッターラン>JB>C中段>ダッシュ>A>A>2B>6C>ヤッターラン
 のほうが二〜三回目の6Cがあたりやすかった

・ヤッターラン>JB>A>2B>6C
 のAの前にちょっと前進すると6Cがあたりやすかった

・浮かしてからアシストを挟むのは難しいので、あらかじめ地上でアシスト絡めたコンボしておいた方が楽だった
 2A>2A・・・>C>ケンダマジック>アシ>コンボ みたいな

・バロックは画面はしまで運んでから
 A>B>C>ディレイ中ケンダマジック>バロック>低ダJB>C中段>地上コンボ>エリアル
 みたいな感じで使うと6Cが入らなくなっても、もう1ループ増やせた

・最後の方のエリアル、難しいようなら
 3C>JAJAJBJB>Jc>JBJB>B中段>JC>灼熱 がど安定
 ちっちゃいキャラには着地してから、バクステ灼熱

・ループ時にアシが残ってた場合、6C>アシ>ヤッターラン>ジャンプ派生
 ってやるとかなりガードし辛いらしく、補正きってもう一回コンボにいけたりする

・ループ時じゃなくても、2A>2A>C>アシ>ヤッターラン>ジャンプ派生>JBorほっとく
で表裏2択になる上、2Aがあたっていてもコンボが繋がる
2A>>B>Cの方が安定するけど、Bがあたらない事多し

崩し含めた個人的に安定した具体的なレシピ
アシはロール(ロールはハイパーコンボがお互いに相性よかったので)

2A>2A・・・>アシ押し>C>ヤッターラン>ジャンプ派生>ダッシュ2C>6C>ヤッターラン>JB>前進
>A>2B>6C>ヤッターラン>JB>C中段>ダッシュ>A>A>2B>6C>ヤッターラン>JB>C中段>ダッシュ>A>A>B>3C>JAJAJBJB>Jc>JBJB>B中段>JC>灼熱

で三億五千万くらいだったと思います

64大鷲の名無しさん:2010/03/27(土) 22:43:42 ID:TBKchono
すごい!めっちゃ丁寧で!参考にさせてもらいます!

65大鷲の名無しさん:2010/04/02(金) 22:20:59 ID:FBzyop1Q
ヤッター感電の繋ぎ方ってありますか?

66大鷲の名無しさん:2010/04/02(金) 22:30:02 ID:FBzyop1Q
自己解決。立ちBからいけました。

67大鷲の名無しさん:2010/04/06(火) 00:07:48 ID:/iCaTkug
ヤッターランからジャンプ繋ぎが安定しません。コツとかないですか?

68大鷲の名無しさん:2010/06/27(日) 20:27:36 ID:IoXJiNZY
ループコンボのコツ
パパーンパン、テンテテ
ンカコッ、テンテテ
ンカコッ、テンテテ
ンカコッ、テンテテ

69大鷲の名無しさん:2010/06/27(日) 21:39:11 ID:R4qtwIio
なるほど、わからん

70大鷲の名無しさん:2010/06/27(日) 23:30:28 ID:IoXJiNZY
マジか。ならもうちょっと頑張る

パ>パーン>パン
(2A>2C>6C)
テン>テ>テ※
(214A>A>B)
ン>カ>コッ>、テンテテ※
(前歩き5A>2B>6C)

ループコンボはリズムゲーだ!ンカコッ、テンテテ♪
ループを重ねる程、前歩き量は多めにしたほうがイイかもね

71大鷲の名無しさん:2010/07/01(木) 20:24:37 ID:F678qCx.
久し振りにヤッターのトレモをしたぜ

頑張れば4億↑
運びループ>画面端JB、A中段ループ>着地3ゲージ
もう一つ変化が欲しいけどなんかないかね

72大鷲の名無しさん:2010/07/01(木) 22:10:49 ID:CZYsaeYM
ヤッターなんか適当にコンボして2億6000で灼熱つけて3億5000、それで
十分やないですか!!

73大鷲の名無しさん:2010/07/01(木) 23:35:44 ID:MxOvj1n6
つまんないじゃん(笑)それは誰でも出来るし
自己満でいい。なにか凝った事したいよね

74大鷲の名無しさん:2010/07/02(金) 00:52:19 ID:VmAJoNkc
ヤッター自体がそもそもそういうキャラだろ
自己満足とはもっとも無縁なキャラ。ゼロよりも。
自己万ほしけりゃフランク使え

75大鷲の名無しさん:2010/07/02(金) 08:35:40 ID:RjdBFeu2
ヤッタースレで何言ってんだw

76大鷲の名無しさん:2010/07/07(水) 20:28:48 ID:6ZDWM7BQ
>>71
これって無印とUASどっち?
どっちでも運びで画面端でループできたと思うけど、3ゲージが
入るイメージがいまいちわかない

77大鷲の名無しさん:2010/07/08(木) 02:59:45 ID:3.JEunk2
UAS。無印では試してないけど多分入らないんじゃないかな
中段の受け身不能が今回の方が長い気がする
3ゲージの入力が早いと低空でヤッターワン!しちゃうかもね
遅いと死ぬ。結構ギリギリ

78大鷲の名無しさん:2010/07/09(金) 01:24:58 ID:UkBiF0to
ヤッターはなんでこんな調整にしちゃったんだろう
健とかゼロも強いけど、例えばレベル3は露骨に威力が低かったり
使いにくかったりするのにヤッターのレベル3は
発生糞早い、リーチ長い、威力3億で補正も受けにくいと
地上で出せるレベル3の中でもトップクラスの性能
もちろんそんなことどうでもいいぐらい他も壊れてるわけだけど

79大鷲の名無しさん:2010/07/09(金) 01:29:42 ID:MUOvyxp6
レベル3スパコンなんてあまり使わなんじゃ。
メガクラにゲージ回したりし、このゲーム普通にコンボ伸びるし、
ループで減るし。
補正をうけづらいのは、単純にHIT数の問題?

80大鷲の名無しさん:2010/07/09(金) 01:33:50 ID:MUOvyxp6
今、無印ムック調べたら今週のビックリドッキリメカの威力は2億2145万だった。
UASで威力上がったの?

81大鷲の名無しさん:2010/07/09(金) 18:56:57 ID:i1wwMaR6
3ゲージ発生はやいの?
早いのなら2Aから繋がるような気がするけど、繋がらないし、意外に無敵はあるね。

82大鷲の名無しさん:2010/07/09(金) 19:48:35 ID:7vQwX5U6
補正を受けづらいってのはHIT数の問題、と、ダメージ配分の問題
44ヒット技かつ後半にダメージが偏ってるんで最大補正下でも1億7000は減る。
悪乃華とか破壊光線とかスペースナイツフォーメーションとか威力の高い
LV3はいろいろあるけど、たいていヒット数が低いんでコンボに組み込むと燃費悪い。
でもドッキリメカはその点も最強。というか基本の威力からしてほぼ最高だからね
UASドッキリメカは2億9000万で、糞LV3として有名な悪乃華(3億)とほぼ同じ。
スペースryは2億8000万。ちなみにジュンの火の鳥も2億4000万ぐらいになった

>2Aから繋がらない
繋がってたまるか
Aから繋がるのなんて火の鳥とか真昇竜ぐらい。
LV3はBどころかCから繋がるのもかなり稀なぐらいなんだから。
それも、ほんとにギリギリAからは繋がらないってくらいの速さだからな

83大鷲の名無しさん:2010/07/10(土) 01:41:09 ID:XjO.4dwc
UASでダメージ変わっていたんだ。しらんかった。
確かに44hit目のダメージが高い。
無印だけど、バグでロックはずして見ると、43hitで一億7千万ぐらいだ
った。
あとコンボに最大補正で組み込んでみると一億7千万ぐらいだった。おそらく
UASの数字の>>82と同じなのはなんでだろう。威力あがったのに。

84大鷲の名無しさん:2010/07/10(土) 02:14:25 ID:XjO.4dwc
調べてみると、補正がかかると大体同じになるね。
ダメージ上昇しても後半のダメージは同じだからかな。
少しはUASの方が高いのだと思う。

あとちょとスレ違いだけど
>>糞LV3として有名な悪乃華(3億)
この技ってそんなに強いイメージがないんだけど、UASじゃあ強化されたり
したの?

85大鷲の名無しさん:2010/07/10(土) 03:35:54 ID:o9Y.rhmA
糞技の糞はそのままの意味

86大鷲の名無しさん:2010/07/10(土) 08:57:55 ID:2Ps0sBjI
使いこなせてないだけ(笑)

87大鷲の名無しさん:2010/07/11(日) 00:19:43 ID:E/EnB6Gg
ループがなければそこそこ

88大鷲の名無しさん:2010/07/12(月) 01:12:25 ID:JGUsxHmg
こんじょーのたつまきふぁいたーも、
だめーじはこわれてると思います。

89大鷲の名無しさん:2010/07/12(月) 04:16:07 ID:iOHiL1co
3ゲージダメージ壊れ6強
ヤッター1号2号
コンジョー
ボルテッカ
幻影破裏拳
ボッ

90大鷲の名無しさん:2010/07/12(月) 15:29:25 ID:2IkiW/DA
現実

竜巻ファイター   2億2852(サヴェッジ追撃で2億4602)
全方位超ボルテッカ 2億2051
幻影破裏拳     3億107
ハイパーボム(表)   2億5960
2号ドッキリメカ(57ヒット)2億9000くらい
1号ドッキリメカ      2億9136

どう見ても2強です。ほんとうにありがとうございました。
無印からどうしてこうなった・・・・
つーか2号が必死こいて連打したダメージとなんで1号が同じなの・・・・
連射機あれば2号1強かな・・・・
ちなみに補正のかかりづらさははぶっちぎりで
ドッキリメカ>>>>>>幻影破裏拳他

9189:2010/07/12(月) 17:49:47 ID:iOHiL1co
イメージで書くもんじゃないなw

92大鷲の名無しさん:2010/07/12(月) 20:56:30 ID:gZvqAYN6
無印で2A>2B>アシストof2A>2B>2C>Aケンダマジックバロ
からJB>中段ループのボタンはなにでやっていますか?
動画等ではC中段>C中段だけどうまくいかない。A中段>B中段のほうがよいでうかね?

93大鷲の名無しさん:2010/07/13(火) 02:05:29 ID:PFHW.wr2
(JB>C中段>A中段)×n

94大鷲の名無しさん:2010/12/26(日) 00:42:09 ID:zhu4BVJk
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13123947
ヤッターロックがやばい

95大鷲の名無しさん:2011/05/30(月) 12:39:23 ID:5m4Y8rTM
無印でヤッターの永パが安定しません。
何かコツ的なものありますか?

96大鷲の名無しさん:2011/05/30(月) 16:05:11 ID:c2sc5qNo
ヤッターの永パは説明しにくいと思います。動画をみて練習あるのみかと…。しいて言うならばJAからC中段を微ディレイして高さ調節をする事ぐらいです。

97中野鴉:2011/06/06(月) 09:43:59 ID:OhK14LMA
個人的には2回目の中段のディレイが一番大事だと思います。
1回目の中段の後6239を出来るだけ遅めに作って出すイメージ。

高さ調整は相手キャラによって大分違うので、最初は殆どディレイのいらない
テッカ蒼鬼アレクあたりから練習してまずコマンドを手癖にした上で、
徐々に軽いキャラに移してディレイ具合を練習するのがいいかと。

98大鷲の名無しさん:2011/06/06(月) 12:18:36 ID:gm46bwHE
JA>C中段>A中段
JB>C中段>A中段
JA>C中段>C中段

それぞれのレシピでもディレイの具合が違うので相手キャラによっていろいろ試してみるといいかも。
個人的には重いキャラにはJA>C中段>A中段、軽いキャラにはJB>C中段>A中段がやりやすい気がします。

99大鷲の名無しさん:2012/09/08(土) 12:27:32 ID:C7qkPhnI
無印でヤッターの2Cからの運びで、バロしてからの低ダBが出ません。何かコツ的なものありますか?

100大鷲の名無しさん:2012/09/08(土) 13:10:23 ID:sUPCyxVw
まずは最低空ダッシュを安定して出せるように練習する
低ダが早過ぎるとJAに化けるし低ダが遅すぎるとJBが間に合わないので

あとは2Cを最速でバロックするのを意識する
バロが少しでも送れるとそれだけ低ダJBの猶予が短くなるので
2C>最速バロはセットで一つのコマンドを入力する感じで


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板