したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バツスレ

1管理人★:2009/06/22(月) 13:17:50 ID:???
バツの攻略スレッドです。

過去スレ(旧BBS)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45030/1216896879/l50

10大鷲の名無しさん:2009/10/14(水) 16:25:45 ID:Kiw8em/k
あぁ本当だ。研究不足だったわ
ネタ方面にばっか頭がいってたからヤッターとのまともなコンボあんまり考えて無かった
上記キャラ達ができるならバツのコンボがもうちょっと伸びそうだ。情報ありがとう

11大鷲の名無しさん:2009/11/23(月) 10:47:03 ID:keu6YfOs
>>8のヤッターストップが安定しないんだけどコツとかある?
ビックリドッキリメカの後動けたり動けなかったりするんだけど。

12大鷲の名無しさん:2010/01/29(金) 14:55:36 ID:ne3QFpv6
今回強調整されてるな。
もう1人の流星使いと違い逆にパワーアップしとる。前作と立場が逆になったか?

13大鷲の名無しさん:2010/01/31(日) 05:05:57 ID:ub/SDMUc
空中気合弾のやられ時間が短くなったため、画面端コンボはできなくなります・・・

14大鷲の名無しさん:2010/02/01(月) 01:22:38 ID:3HHfEtkU
空中気合弾が空中で3回までに制限されてます
流星キックで相手が横に吹き飛ぶように壁バウンドではありません、横に空中に飛びます
画面端で地上の相手に流星キックを当てた後にJAやJBで即拾えます
画面端相手地上から 流星キック>JB>着地>JAJB>JB>流星キック2発>アシスト上に判定強い奴が届きそう
特に実用レベルではないですけどとりあえず最初のトレモでの発見をmemo

15大鷲の名無しさん:2010/02/01(月) 01:30:49 ID:3HHfEtkU
追記 前作持って無いので曖昧な部分もあります
6Cが早くなったきがする?
画面端の流星2回からのエアレイド繋がらず・・・
気合弾が波動と同じ地上くらいに(前からでしたっけ?)

16大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 14:40:54 ID:9Pqn/Ju6
即死できたよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9709387

JダッシュC→着地(リュウアシスト)→JダッシュC→着地B2BC3C→SJBB弱気合弾B流星キック×4(中弱弱弱)空中ダッシュB→
着地B3C→SJ流星キック×4(中弱弱弱)空中ダッシュB→着地BC3C→SJ流星キック×4(中弱弱弱)空中ダッシュB→
着地BC2C弱気合弾(リュウアシスト)B3C→SJBB流星キック×4(中中中中)弱気合弾全開気合弾

今回無敵ついたガッツアッパーとか中央から流星で運んだりとか色々熱いですね。

17大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 14:51:30 ID:QwsSHWKQ
流星4連発は3発目を2147入力
で合ってますかね?

18大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 15:15:09 ID:9Pqn/Ju6
合ってますよー。

19大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 15:50:13 ID:1EUB5kds
前作で酷い調整だったからってそこまで流星キックを主張せんでもw

20大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 19:30:27 ID:RVzw0wQw
中央からの運びエリアルがよくわからんです
強流星*4でいいのかな?

21大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 19:33:05 ID:QwsSHWKQ
>>20
3CからB B流星*4がとりあえず安定させれた
そこからさらにコンボ続けれる

22大鷲の名無しさん:2010/02/14(日) 21:41:28 ID:sMOXwbXs
二回目から三回目の流星を出すときは2147でいいのかな?

23大鷲の名無しさん:2010/02/18(木) 11:33:16 ID:tq/C74fE
BP10000以上の人と当たったらバツ使いだった・・・
必死だったからコンボは詳しく覚えてないけど3C>B>流星*4使ってた
やっぱりこれが安定するみたいだね、同じバツだったけどボコボコにされたよ

24大鷲の名無しさん:2010/02/27(土) 00:25:25 ID:BnLxOZXE
流星4連発3発目を出すのが結構難しいね。
実戦で安定してる人はすげーな。

25大鷲の名無しさん:2010/03/02(火) 18:20:16 ID:JfV4d8J.
流星当てた後のダッシュやジャンプキャンセルがやりやすい時とそうでない時があるっぽいのだが
今回の流星の仕様は具体的にどうなってるんだろうか?

26大鷲の名無しさん:2010/03/02(火) 19:02:40 ID:vO3rz8GI
>>25
・一回のジャンプで2回出せる

・二段ジャンプキャンセルで出した流星キック(4連流星とかでやる三回目の2147入力で出すやつ)
は素早く空中ダッシュに移行できる(一度Jcしないと空中ダッシュに移行できない?)

・高度制限がかなり低めではあるが存在する
多分こんなところかな

27大鷲の名無しさん:2010/03/02(火) 19:07:57 ID:vO3rz8GI
今気付いたが技後の空中ダッシュの仕様についてはロールスレに書いてあるな

28大鷲の名無しさん:2010/03/02(火) 22:40:50 ID:JfV4d8J.
お早い御返事ありがとう。
これで中央から端まで運べるようになるだろうか…

29大鷲の名無しさん:2010/03/03(水) 01:11:04 ID:3ofseAx.
>>28
忙しいことやれば運べますよ・・・
安定しないので俺は諦めましたが

30大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 09:10:45 ID:H8T22vpw
チェーン>2C>弱気合い弾(バロ)>低ダJB>(着地>JB>弱流星>低ダJB)×n
壁まで運んだら JB>弱流星>低ダJB>着地>JB>中流星×4>弱気合い弾>全開気合い弾

ってのをしたいんだけど、弱流星>低ダ がいまいちできない。
>>26から、弱流星は2147Aで、jcきかさないとでないのかな?

ただ、地上相手に弱流星>低ダだけなら普通に出る。空中相手に安定しない。

31大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 11:19:01 ID:eADDE.V.
通常技からキャンセルで出した空中必殺技は技後に空中ダッシュ出来ない(科学忍者は可能)

32大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 11:42:45 ID:f3dUSXcA
今まで最近のしたらば全く見てなくて、今日初めてUASのトレモしたからちょっと見にきたら難しいコンボ増えてるなぁ
とりあえずJBが8回まではヒットするのを発見して書きにきたらそんなレベルじゃなかった…
ついでに自分は8回しか当てれなかったけどこれって何回が限度ですか?
わかりづらい書き込みすみません

33大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 15:24:29 ID:H8T22vpw
>>31てことは、JB>弱流星を間隔あけたらおk?
まったくできないんじゃなくて、たまに成功したから
不可能なコンボじゃないと思うんだ。
コンボパーツ的には全部出来てるし
空中ヒット数の関係はいまいちわからないから、何ヒットで繋がらなくなる
とかは、不明だけど

34大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 17:12:57 ID:f3dUSXcA
そうだもう一つ聞き忘れた。登りJB下りJB×4>流星×4>下りJB登りJB×2>流星

とかで永久ですか?書き込みを見ると流星の後にJBがはいるらしいので?
早く帰りたいなぁ

35大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 17:25:47 ID:Zwnxzvkc
>>31は間違ってないけど間違ってる
空中ダッシュの仕様についてはロールスレの31を読め

36大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 17:49:55 ID:Fby1xiSw
>>34
2C>A気合弾>バロック>JB>B流星*3>3発目の後ダッシュJB>拾いなおし
こういうレシピなどがあります
パターンがありすぎて俺にはどれが最適か検討もつきません
流星ラッシュ>拾いなおし>流星ラッシュ>アシスト拾いなおし>流星ラッシュ>バロック>流星ラッシュ
大体4回くらい組み込むのが現実的なんじゃないですかねー?

仮に永久いけそうなレシピがあるとしても、今回の仕様だとまず安定は不可能ではないかなと

37大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 18:06:34 ID:HaZVEbis
>>30ですが、いま自己解決しました。2147Aでダッシュ安定しました。

38大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 18:15:43 ID:f3dUSXcA
>>36
おぉすでにそんな開発されまくってたんですか;
しかしどれも難しそうで下手な俺にはできそうにない(笑)
解答ありがとうございました!

39大鷲の名無しさん:2010/03/04(木) 19:05:14 ID:HaZVEbis
まだ現実味あるの考えました。中央から。相方ポリマー

チェーン>2C>弱気合い弾(バロ)>昇りB>降りB>JB>弱流星(jc)>低ダB>着地>JB>中流星×3(端まで)>低ダB
>着地>JB>中流星×3(3発目アシ)>3C>HJ>JAJB>中流星×4>弱気合い弾>全開気合い弾

40大鷲の名無しさん:2010/03/05(金) 01:32:57 ID:yC3ZdAxM
中央からならエリアルからJB流星4でいいんじゃない?
高度補正でダメージ高い上に少ないヒット数で端まで運べる

41大鷲の名無しさん:2010/03/05(金) 02:23:27 ID:yC3ZdAxM
そうそう
youtubeに結構バツのコンボあがってるから参考にするといいかも

いくつかピックアップ

JBループ
http://www.youtube.com/watch?v=RnU4d8hz5n0

JB流星低ダJBループ
http://www.youtube.com/watch?v=MUyDrn9jmtM

エリアル運び
http://www.youtube.com/watch?v=vDsZKf7sSdo

補正切り3種
http://www.youtube.com/watch?v=QQWh-QAUxOQ

42大鷲の名無しさん:2010/03/12(金) 13:02:26 ID:6WwymMNw
ガッツアッパーがホントに無敵ついてんのか?ってレベルで潰される件

43大鷲の名無しさん:2010/03/12(金) 13:14:24 ID:KYgg7.hI
そりゃ発生まで無敵じゃないからな

44大鷲の名無しさん:2010/03/12(金) 13:28:18 ID:6WwymMNw
やっぱりか。
劣化リュウだなホント

45大鷲の名無しさん:2010/03/21(日) 17:31:09 ID:g0sO6vGQ
発生直後も本当無敵あんのってレベルじゃね?
上半無敵しかないのか対空で出して一方的に勝てたことねえわ

46大鷲の名無しさん:2010/03/21(日) 22:38:41 ID:nvhmn10s
小足くらいなら潰せるぜ

47大鷲の名無しさん:2010/03/22(月) 02:58:46 ID:n5nGlVow
コントローラー二刀流で調べたところ発生直前までしか無敵無いみたい
発生前に無敵が切れるから持続の長いジャンプ攻撃なんかは普通に食らうっぽいね
逆に持続が短い小足なんかは無敵時間で抜けやすいっぽい

48大鷲の名無しさん:2010/03/22(月) 21:07:47 ID:ZOqDtv3I
>>110
端の龍炎刃からはAC2C6CA〜エリアル降りB着地C2C6CA〜
の方が減るよ。

49大鷲の名無しさん:2010/05/04(火) 03:30:52 ID:JKtpgzNw
バツ 0ゲージ、アシスト無し、バロック有り、対リュウコンボ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10600276

完全なコンボではありませんが、参考程度にどうぞ

50大鷲の名無しさん:2010/05/09(日) 05:51:57 ID:iN6BxJTw
バツってあんまり評判よくないけどコンボ火力かなりある上に
難易度もあんまり高くないし、そもそも基本的なダメージが糞高いし
やや器用貧乏的とはいえガードキャンセル、無敵、逃げといろいろ揃ってるし
中段は二種類あるし下段も豊富だし、JCの判定は糞強いわ
JBの受身不能時間がやたら長いわでどの辺がダメなん?
アシはほんとに糞だと思うけど

51大鷲の名無しさん:2010/05/11(火) 11:16:16 ID:R2F9MRUg
熱帯でまともなバツ使いいない気がする。ハリケンがよく使ってるけどサブだろうし(強さはハンパないが)
そこで自称中級者のバツ使いの俺が、中級者(の俺)でもできるバツコンボのおもしろさとポイントを紹介したい

立ち回り
・基本JB・JCで荒らす ・対空以外のアシ+A流星の裏表(ポリマーお薦め) ・触ったら三日月+アシ 
・固められたら、C根性カウンター(アシ、バロあると保険がきく)

中央コンボ
適当>エリアル>JB>B流星×4(4発目バロ)>A流星×4>空中ダッシュJB>B>2B>C>3C>エリアル
中央からでもバロさえあれば流星12〜16発できるところが、楽しすぎます。
・1回目の流星4発で端まで運べなかった場合は、諦めましょう
・1回目の流星4発で拾える高さなら、バロックする必要はありません
・(4発目バロ)>A流星×4の部分は、極端な例なんで高さは自分で調節してください
 拾いやすい高さは、普通キャラの頭の高さくらいです。なので、
 B流星×4(バロ)>B流星(高さ現状維持)×2>A流星(高さ調節)×2
 などして、拾いやすい位置にもっていきましょう 
 B流星たらA流星たら手がついていかないって人は、B流星×4(バロ)>A流星×n
 で、その高さにくる時のA流星を2147流星>空中ダッシュJBにして妥協してしまえば安定すると思います
・流星>空中ダッシュJB ですが、流星の追撃の猶予が思ったよりあるので、
 流星>空中ダッシュ(先行入力)ディレイ気味JB>Bで安定するはずです
・1回目の流星×4で拾いなおせた場合は、A流星×8発等で、流星16発を楽しんで下さい
 ただ、12発からの拾いは、究極に安定しませんw(俺の場合)

これはあくまで中級者用なんで、もっと難しくて効率いいコンボあるかもしれませんが
自分で、格ゲー才能ないなと思ってる俺でもできるコンボなんで、同じようなレベルの人でも十分バツを
楽しめると思い晒しました

52大鷲の名無しさん:2010/05/11(火) 14:42:40 ID:uSgxruxI
画面端で
メガクラ>B>C>214Cバロ>各種コンボ
コンボ>アシスト(空中ヒットになるタイプの)>B>C>214C>バロ>各種コンボ

割とひっかかってくれる補正切り崩し、わざわざ切る必要は無いかもしれないけど

53大鷲の名無しさん:2010/06/13(日) 14:44:38 ID:GO79lyRo
誰も必要としてない小ネタ
端っこの流星コンのとき当たってるのが足の先端すぎて流星*4>空ダ>JB繫げる余裕ないって時は4発目が当たった瞬間にそのままJBだすとスムーズに5Bに繋がる。高度にもよるけど

54大鷲の名無しさん:2010/06/13(日) 16:14:47 ID:PA2SVu0Q
日本語でおk

55大鷲の名無しさん:2010/06/14(月) 09:06:50 ID:DZ6IN8WQ
なんか化けてるな。
ダッシュ挟まない方が繋がりやすい場合もあるってこと

56大鷲の名無しさん:2010/06/16(水) 17:24:38 ID:t4pU6nk6
>>53需要ありまくりだろそれw
俺はそんな状況の時もとりあえず低ダJB出して、相手がコンボ中で油断して
下ガーいれっぱで、補正切れたらラッキーくらいしか思ってなかったけど、今度試してみるよ

57大鷲の名無しさん:2010/06/16(水) 17:28:28 ID:t4pU6nk6
早とちりw
中央から運んだ場合じゃなくて、端の拾いコンの高度ミスってた場合ねw
まあ、保険の一つで頭に入れておくにはいいかも

58大鷲の名無しさん:2010/06/16(水) 23:42:33 ID:FpqPyOxI
流星スカ以外のコンボミスならこっちが圧倒的に有利な状態でそのまま攻め継続できるからいいんだよな

59ナイキ エア マックス 95 OG:2014/08/04(月) 17:21:48 ID:m92IQ8mw
help you the right way to manage the five massive issues dealt with just by quite a number of Network marketing industry professionals.
ナイキ エア マックス 95 OG http://personelbul.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板