[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
質問&回答スレ
1
:
Fox
◆SGM3HpoaHU
:2009/05/31(日) 02:57:19 ID:yRpqzbnQ0
流石鯖から、人狼に関する事まで適当に何でも質問して答えるスレッドです。
適当に質問したり、適当に回答したりして下さい。でも嘘はダメよ。
48
:
名無しの村人
:2009/12/27(日) 05:01:46 ID:kWEXs8b2
operaなんですけど たまに残り時間が表記されなくて
ひどい時突然死までも見れなくなっちゃうんですけど 誰かわかる人います?
49
:
名無しの村人
:2009/12/27(日) 21:05:26 ID:JqH5LuZU
突然死は知らないけど、残り時間はJavaScriptの設定を確認するといいらしい。
50
:
名無しの村人
:2010/01/15(金) 16:46:07 ID:x.ELzUXQ
全文読み込み完了しないとリアルタイム時間表示が作動しないっぽい
51
:
名無しの村人
:2010/01/19(火) 21:34:01 ID:mKNVqw0E
昨日、流石鯖で真闇をやった時に出た話題なのですが、
今の流石鯖の真闇の仕様ってどうなっていましたでしょうか。
1 翠鯖や蒼鯖のように最低役職保証はあるのでしょうか。
要するに、狼0の平和村や占い0の半グレラン村とかが
できる可能性はあるのでしょうか。
2 初日役職の制限は普通村と同じなのでしょうか。
初日狐で身代わり君が生き残ったり、初日毒で狼が道連れに
なることはないのでしょうか。
まあ、初日狼はあり得ない(噛みが行えないため狼突然死しか
ない)のは理解していますが。
以前、FOX GMがあえて残していると言う発言を見た記憶があるのですが、
その後どうなったかちょっと分からなかったものなので。
52
:
Fox
◆SGM3HpoaHU
:2010/01/20(水) 19:18:31 ID:LgG3Amig
おはようございます。そろそろ寝たい。
>>51
1。最低役職保証なんてありません。
いきなり村が滅びてもそれでいいと思ってます。
これが「わざと残している」部分になりますね。
2。初日役職の制限は普通村に殉じます。
初日狐だとか、初日毒になった場合はそれバグです。
報告お願いします。
53
:
51
:2010/01/20(水) 21:03:14 ID:fKIzU.bY
>>52
了解しました。
素早い回答ありがとうございました。
54
:
名無しの村人
:2010/01/21(木) 22:34:45 ID:geDKBY4M
あんちゃんあんちゃんあんちゃーん!
おいらも鯖を立てたいんだけどあんちゃんとこのPHPってどっから手にはいるんだーい?
55
:
名無しの村人
:2010/01/23(土) 00:55:47 ID:XSqtksKk
>>54
Fox GMではないけど答えていい?
流石鯖のベースとなっているのは式神研でリリースしているVer1.3.0だから、
↓へ行けばソースは手に入る。
ttp://sourceforge.jp/projects/jinrousiki/
但し、流石鯖はFox GMの手で独自に改良されているから、全く同じ
ものではないけどね。
あと、翠星石鯖や蒼星石鯖で使われているものはVer1.4.0αxx
(現在の最新版はα23)という開発中のバージョンで、こちらは↓から
手に入れることができる。(式神研のテスト鯖、通称「チルノ鯖」)
ttp://www12.atpages.jp/cirno/
まあいずれにせよ、そのまま展開しただけでも最低限のプレイはできるはず
だけど、使い勝手を良くするために、参加者の意見を聞きながら細かいところ
を調整する必要はあると思うよ。
56
:
Fox
◆SGM3HpoaHU
:2010/01/23(土) 00:59:01 ID:v1Dpx6k2
流石鯖のベースは実は式神研とは全く関わっていません。
ふたばで公開されていた物です。
(ただし、一部ソースをパクってたりはします)
57
:
名無しの村人
:2010/01/25(月) 09:23:22 ID:KM7K4ChE
>>54
普通村をしたいなら安定バージョンの1.3.0
闇鍋などで新役職のカオスを楽しみたいのであれば1.4.0α
58
:
名無しの村人
:2010/01/25(月) 19:33:22 ID:9QcZfAc2
アザーッス
59
:
名無しの村人
:2010/03/02(火) 02:10:55 ID:WTEpsZ3Y
「初日犠牲者は噛める役職をもっていく」とのことですが、子狐が初日犠牲者になることはあるのでしょうか?
60
:
埋めチル@式神研
:2010/03/02(火) 06:50:27 ID:.10qYeWI
>>59
判定条件は「噛めるかどうか」ではなく、鯖ごとに設定された
身代わり君がならない「役職グループ」です。
「特徴と仕様」のページの「初日の夜は身代わり君」の場所に表示されてます。
デフォルトは「人狼」「妖狐」「埋毒者」以外です。
つまり、身代わり君が狼、狐、毒と名のつく役職になることはないのです。
61
:
名無しの村人
:2010/03/02(火) 17:50:41 ID:WTEpsZ3Y
設定次第…そうだったのか…!
ありがとうございました。
62
:
名無しの村人
:2010/03/27(土) 16:15:36 ID:Xsc7LKls
ルナスペースなんですが、蒼及び仕様を蒼風に変更したらしい翠で表示がおかしくなります。
例1:ルナスペース・Geckoエンジン(火狐エンジン)使用。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763868.jpg
中央のスペースが白く染まったままリロードしても直りません。
SSは霊界のものですが、同様に投票終了時に上窓(発言・投票をする枠)が真っ白に染まります。
例2:素IE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763871.jpg
SSのように中央に合わせ鏡のように窓が発生し、複数回リロードした後
中央窓が無くなり発言枠と霊界枠のみになります。
こちらはプレイ自体には影響が出ないのですが…。
ちなみにルナスペにIEエンジンを適用させた場合も同じようになります。
例3:素IEその2
ゲーム終了後の部屋。同様に表示が…何でこうなるのか。
一応、再ログインで普通の表示にはなります。これもルナスペのIEエンジンで同じように。
あと、SS撮影をした村において霊界で質問したところ、
普通のIEやルナスペースを使ってる方が居て、普通表示だったと言うのですが…。
63
:
62
:2010/03/27(土) 16:17:43 ID:Xsc7LKls
素IE2の例貼り忘れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763876.jpg
64
:
埋めチル@式神研
:2010/03/27(土) 22:49:36 ID:i0vivS5g
>>62
例1)
Trident系ブラウザのユーザからいくつか報告を貰ってます。
恐らく、JavaScript が機能していません。
キャッシュを消してリロードしてみてください。
フレームはキャッシュが残りやすいようです。
例2)
全てのフレームをきちんと表示できていない状態で場面が変わるとこうなります
65
:
名無しの村人
:2010/03/28(日) 05:48:36 ID:UO1gn7VI
ルナスケープ
66
:
名無しの村人
:2011/04/13(水) 02:03:42 ID:eFGEckP2
質問です。
「人外の村人騙り騙り」禁止のルールは
人狼や妖狐が何かの役職を騙ったあとで『実は村人でした』と言い出すのはNG、
という解釈であっていますか?
あと、この場合狂人は人外に含まれますか?
67
:
名無しの村人
:2011/04/13(水) 10:05:33 ID:TYRfVnwA
yes
68
:
名無しの村人
:2011/04/13(水) 13:03:38 ID:eFGEckP2
>67
ありがとうございました。
69
:
名無しの村人
:2011/05/17(火) 22:29:09 ID:KbsmpZ2Y
『村人が初日特攻を食らった場合、役職を騙るのはアリかナシか』
共有COなんぞをしてみて、騙り占いが「わー共有トラップにかかったー」とか自滅するのは見物だと思うんだ
ルール違反だと思うけどな。どうだろう?
70
:
名無しの村人
:2011/05/18(水) 23:10:23 ID:AQvJ1f2.
>>69
普通村の場合で言えば最終日のPP阻止を除いて村人騙りは百害あって一利なし。
初日特攻を受けて吊られても、霊能判定でその占いの真贋が付くわけだし、
判定をあいまいにするために人外が騙りを出した場合は、そのこと自体が
村にとっての情報となる。
大体、村人が共有騙りしても即座に真共有が対抗COするのは目に見えているし、
そうなれば村同士が衝突することになり、人外を利するだけになる。
それにある程度騙り慣れているプレーヤーであれば、CCO程度で即座に自滅
する言動はとらないものだ。
とにかく、村人と言うのは自身の潔白を証明する手段を持たないわけだから、
おかしな動きをして他の村人・村役職に役職内訳を誤認させるようなまねは
慎むべきと思う。
まあ、闇鍋の場合は役職が多岐に渡るし、元々役職内訳で推理する村でも
ないので、村人(表記)の騙りがデメリットになりにくく、実際に村人表記での
騙りを容認している村も少なくはないけとね。
(とは言うものの、個人的には村人表記で騙る気はあまりないが)
71
:
名無しの村人
:2011/05/20(金) 22:21:59 ID:XvnaJNDM
>>70
普通村では完全NGでありというかそもそもメリットがなく。
鍋ではデメリットが減るもののやはりメリットは少ないと。
ありがとうございました
72
:
名無しの村人
:2011/07/08(金) 06:39:34 ID:D0M0KE1M
当方Windows環境で通常プレイしているのですが
Macでも普通にプレイすることはできるのでしょうか?
プレイできる場合ツールが使えるかどうかも教えて頂けると助かります。
数日親戚の家に下宿することになったのですが、そこMacユーザーしかいないとか…
73
:
名無しの村人
:2011/07/09(土) 06:24:31 ID:hMUdK9XI
MacのFireFox使って普通にプレイできてますよ。Mac固有の問題は発生した記憶はありません
強いて言うと、専用のフォントを入れないとAAがずれてしまうのでAA有りのログがみにくくなる事でしょうか
ツールは、IEだと使えないと聞いた事がありますので、IEは避けた方がいいかもしれません
74
:
72
:2011/07/09(土) 07:56:53 ID:.M13ZsNE
>>73
ありがとうございます、普段と勝手が違って大変でしたが
問題なく村参戦できました。
75
:
名無しの村人
:2011/07/12(火) 01:44:01 ID:nJC7Ky7Y
自動更新について質問です。
皆さんは、自動更新の間隔を何秒くらいにしていますか?
15秒だと流石に目で追いきれないので、30秒くらいが丁度いいのかな、と思っているのですが。
夜明けの事もありますので夜15秒、昼30秒で使い分けるのがいいのでしょうか?
それと、Googleクロームを使っていると自動更新が働かないのですが、これは私だけなのでしょうか?
76
:
名無しの村人
:2011/07/12(火) 19:12:31 ID:0DZ1K24w
>>75
自分のタイプ速度に合わせて設定した方がいいんじゃない?
発言を打ってる途中に更新なんてされると結構辛いし
けど発言をリアルタイムで見ていくのはベテランの人でもムリだし
出来ればやめておいた方がいいぞー
77
:
名無しの村人
:2011/07/14(木) 13:03:51 ID:hdoqMl7o
>>76
ありがとうございます。
となると30秒くらいにしておきます。
発言確認とかではなく、COさえマトモに確認できないのはまずいと思ったので。
たまにログ取る前に自動更新しちゃうことがありましたし。
78
:
名無しの村人
:2011/07/14(木) 17:09:22 ID:jheRuEMQ
クロームだと自動更新効かないみたい
ゲームはIEでやって、ツールはクロームで使っているからあまり気にしたことないけれども
79
:
名無しの村人
:2011/07/18(月) 16:28:44 ID:sSP/3B/o
村建てについて質問です。
講座を読ませてもらったので、超鍋村を建てたいのですが・・・。
1:「投票した票数を公開する」にチェックは必要でしょうか?
参加させてもらっている村では常に投票は公開されていますがこれをつけないとそうならないのでしょうか。
2:デフォルト時についている「埋毒者登場〜」のチェックは外しておくべきでしょうか?
超鍋なので配役は不定ですがそこの段の〜登場は反映されてしまうのか疑問なのです。
お答えいただけると幸いです。
80
:
名無しの村人
:2011/07/18(月) 18:23:37 ID:81VlDKQ.
○チェックあり
村人A:1票、投票先 2票→ 村人B
村人B:3票、投票先 1票→ 村人A
村人C:0票、投票先 1票→ 村人B
○チェックなし
村人A:1票、投票先→ 村人B
村人B:3票、投票先→ 村人A
村人C:0票、投票先→ 村人B
チェックなしだと古系が即バレしにくい
81
:
名無しの村人
:2011/07/18(月) 19:12:08 ID:UiLEyWQY
>>79
1.これについては上の人が書いているのでスルー
2.超鍋で役職について反省されるのは『○○村』とか『固定配役追加モード』とかがある欄の部分だけ
だから『○○登場』って書いてある部分は超鍋・真鍋には影響しないので気にしなくてOK
82
:
名無しの村人
:2011/07/18(月) 20:05:26 ID:sSP/3B/o
>>80
>>81
解答ありがとうございます。
票数公開はそっちのことだったのですね!
そして超鍋には〜登場とかは反映されない、ちぃ学びました!
83
:
名無しの村人
:2011/09/25(日) 15:33:21 ID:/eBrwc5E
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
決闘村ってどういうルールなんでしょうか。
84
:
名無しの村人
:2011/09/25(日) 18:45:47 ID:BsiX6tr2
>>83
本来の決闘村は、暗殺者(村陣営)、人狼及び罠師(人狼陣営)にて、夜に殺し合いをする村のこと。
(昼間の吊り投票もあるけど、こちらは半ば人気投票)
ただ、現在一般的な恋色決闘は、QP陣営大量投入により、カップルだらけの村にして
夜の会話を楽しもうというのがメイン目的。
1人に複数の矢が刺さって恋人が連鎖的に死ぬ事も少なくないし、狼仲間でも信用できない
所が面白くある。
特に現行蒼鯖では「おしら様」という、投票と死亡に時差がある暗殺者がいるせいで、
おしら様に狙われたカップル(投票された翌日の夜に死ぬ)の愁嘆場が繰り広げられることも
少なくない。
まあ一応、勝ち負けはあるけど、そんなの関係なしに、面倒な推理のない気軽に楽しめる村と
して建っているのがほぼ全て。
(但し、メタ全開で矢を撃たれたり暗殺されたりすることも少なくないので、その点だけは注意)
85
:
名無しの村人
:2011/09/26(月) 23:37:16 ID:BPUX9yFg
初心者なんですけど最初は初心者村だけでやってたほうが
いいのですか
86
:
名無しの村人
:2011/09/27(火) 01:21:54 ID:YZ52DXpM
>>85
今のベテランの人でも普通村デビューで
普通村メインで育った人のほうが多いと思うよ。
初心者村はどちらかっていうと同期を見つける場所。
ベテランの多い普通村のほうが参考になることが
多いから。成長は早いとも思われ。
87
:
ヒロ
◆6RLrgwnfkA
:2011/09/27(火) 15:30:57 ID:KnaGmEw.
>>85
初心者村GMとしては、初心者村は勝つことが目的ではなく
このゲームの面白さを知る村であってほしい。
やったことのない策を試したいとかであれば初心者村でやってみるのもいいかもね。
単純に強くなりたいなら普通村に行った方が強くなれるよ。
88
:
名無しの村人
:2011/09/28(水) 11:15:55 ID:cbD4UaIM
上位役職の基本能力があるかどうかって一度まとめて整理したほうがいいかもしれない
主に蛇姫の橋姫能力があるのかどうかが地味に把握しきれない
89
:
名無しの村人
:2011/10/01(土) 14:19:43 ID:j3ly.Rk.
蛇姫は橋姫能力ないらしい、この前のテスト村で言っていた
90
:
名無しの村人
:2011/10/13(木) 20:50:31 ID:r7wSihV2
桃栗VIP村で普段やってて、やる夫リプレイ見つけてインしたお^^
と思いきや身内鯖という一文が気にかかってる
一見様お断りなの?
91
:
名無しの村人
:2011/10/13(木) 22:12:00 ID:gLNO/ZS2
いや、それは無い。
ただ、わかめて・桃栗みたいに身内で勝手に村建てるなよ。って話しかな。
【身内村】みたいなやつ。
92
:
名無しの村人
:2011/10/13(木) 22:12:37 ID:P2YOyHuc
>>90
んなこたーない。
元々はわかめての中の身内村と言うことで始まり、参加者が増えたので
自鯖を建てて移った経緯があるから、身内鯖となっているだけ。
わかめて時代「来る者は拒まず、去る者は追わず」と言ったスタンスは変わらない。
わかめてや桃栗に比べてRP重視になっているけど、注意点としてはそれくらい。
1000戦超えのベテランもつい最近始めた初心者も同じ土俵でプレイするし、
初心者村等の特殊村を除いて変な縛りもないから、自由に入村してプレイして
欲しいな(無論、リア狂に繋がるような言動は厳禁だけど)
93
:
名無しの村人
:2011/10/16(日) 20:13:32 ID:X2Fg96HY
今日からやる夫鯖系列がTOPから村状況を一覧できるようになってるけど
もしかして翠鯖蒼鯖早苗鯖合計で並列3村が限界ってことなのかな?
これを超えるようなら小鳥鯖だったり平賀鯖を使えってことでOK?
94
:
名無しの村人
:2011/10/17(月) 00:13:03 ID:X1d1GV1E
>>93
薔薇GMが管理している大元の鯖のスペック(CPU数)が判らないから
はっきりしたことは言えないけど、翠鯖・蒼鯖・早苗鯖それぞれ別の
PHPスプリクトにて動作しているから、基本的にはそれぞれ別のCPUが
受け持っており、翠鯖の重力が蒼鯖や早苗鯖に波及しにくくなっている
はず。
まあ、CPU以外のリソースは共用している訳だから、まったく無影響と
言う訳ではないけど、各鯖で50名程度(普通村なら2〜3村並列)は今
までの経験上、何とかなるはず。
だから、合計3村並立が限界と言う訳ではないはず。ただし、余裕を
持って各鯖2村までに制限しておく方が無難だと思うけどね。過去ログ
閲覧の際にも結構CPUパワーを喰うみたいだし。
95
:
名無しの村人
:2011/10/17(月) 00:45:57 ID:ymC/.KfM
普段は翠鯖か蒼鯖
翠/蒼/早苗鯖の合計が3村(人数次第では2村)なら平賀鯖
御近所付き合いがあるとはいえ系統が違うから、早苗鯖や小鳥鯖には立てない
やむをえない事情があるときはiM@S系のとこで確認とって小鳥鯖を借りる感じ…かな
96
:
名無しの村人
:2012/05/10(木) 22:54:03 ID:S0ziDdb2
ツール(流石ツール「」なし対応)についてですが、IE以外でもGoogleChromeで動作しませんでした。
生ログをFireFoxでコピー→IEやChromeで起動したツールにぶち込んだ場合はOK。
生ログをIEやChromeでコピー→Firefoxで起動したツールにぶち込んだ場合はNGとなっています。
皆さんの使用しているブラウザなどを教えていただけるとありがたく。
97
:
名無しの村人
:2013/10/23(水) 10:18:46 ID:Z38P.fKY
兄者と妹者の過去ログが文字化けします、助けて下さい。
��とかになってて部分的に見えません。
弟者は問題なく読めます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板