したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(秘)解析スレッド(秘)

172ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 18:46
そこまで使い道無いのにマホカンタ使う理由は・・・?
マホカンタするくらいなら殴るかみかわしした方がいいかと。

173二酸化炭素:2003/05/06(火) 18:59
マホカンタだけで対策できるのはザキ、ルカニ、ボミエ、それに攻撃呪文くらいですね。
今回のシステムでは、攻撃呪文耐性には補正まわせそうに無いので、ひょっとすると出番があるかもしれません。
対戦で使うとなると、マホカンタ張るための1ターンが痛いんですけどね。

174ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 19:01
その1Tがかなり痛い気がします。

175名無しハート:2003/05/06(火) 19:16
エニクスルールがAI戦じゃないのでマホカンタされても呪文使わなければいいだけです。

176ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 19:26
さらに見事浮遊樹の真空波、稲妻であるバギ、ディン耐性が4なので攻撃系も使えないかと。
他の攻撃呪文の威力はたかが知れてますし。

177名前がない@ただの名無しのようだ:2003/05/06(火) 19:43
回復特技跳ね返さないのは知りませんでしたがそれでも利用価値ないかと。

178名無しハート:2003/05/06(火) 20:16
加えて云えば6個しか持てない特技の1つを消費するのは痛すぎる。

179二酸化炭素:2003/05/06(火) 20:18
マホカンタ覚えて、1ターンかけて使う価値は無いって事ですね。
対戦では、耐性の高い金スラや上位エレメント系がいるので、稲妻、真空波もあまり役には立たなそうです。
一戦術として使えれば良いなと思っていたので残念です。

180ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 20:21
使えるかもしれませんが大会レベルではなさそうですね。
隙が出来る+技数消費+そこまで跳ね返す物が無い
って事ですし。

181二酸化炭素:2003/05/06(火) 20:27
万が一のためにマホカンタ対策だけキッチリ行っておけば良さそうですね。
マヌーサ → すなけむり とか

182ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 20:28
そうですね。
俺は補助型じゃないからいれていませんけどw

183名無しハート:2003/05/06(火) 20:46
>>182
よけいなお世話かもしれませんがアドバイス!
お互いが防御998でスクルトを行うと補助系特技も必須になると思います

184ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 21:20
むう・・・・・・麻痺攻撃やメダパニダンスあたりかな?

185名無しハート:2003/05/06(火) 22:21
無くても平気ですよ、
私のメインGMは
ベホマズン、ザオリク、ひかりのはどう、だいぼうぎょ、みかわしきゃく、
以上が共通で、残りがたたかいのうた、バイキルト、まねまねです。
まねまねは別の技でもよさそうですが他は固定でしょう。

186ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 22:30
一応メダパニダンスだけでも持っておくか・・・・・。
小学生のマスタードラゴン対策にもなるしw

187ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/06(火) 22:30
あ、メダパニダンスではなく焼け付く息でした。

188カック:2003/05/06(火) 22:58
私は焼け付く息か、マヒ攻撃で迷っています。。
まぁ敵全体だからダメージより確立が上がるほうが・・・。

発売一ヶ月ちょっとにもなると、解析、通信対戦議論スレッドが盛り上がってきますね。

189名無しハート:2003/05/07(水) 02:45
ふゆうじゅ、金スラ対策にはメダパニ
ドラゴンマシン、金スラには行動封じ系

190リリー:2003/05/07(水) 10:52
えっと結局守備999でなければスクルトかけると守備が1000を超えるのでしょうか?
戦略上最重要条項に入りかけてる問題なのでお願いします
あと光の波動は相手に読まれさえしなければ麻痺耐性6以上の2人が持ってれば十分だと思うのですがどうでしょう

191名無しハート:2003/05/07(水) 14:33
>190
1000を超えて1300以上になります。
この数値は実効値です。

読まれたらアウトなので3人に覚えさせました。

192リリー:2003/05/07(水) 20:37
ベホマズン ザオリク 大防御 みかわし脚は守りに絶対必要だし
スクルトも欲しい さらに光の波動がほぼ必須となるとやはり特技6つは痛いですね
凍てつくの波動がないのでバイキルトもかなり有効そうですが焼け付く息も捨てがたい
15ターンルールであれば私は最終ターンに一つの戦略を考えているのですが
しかし釣り師が弱いとなるとかなりつらいものがありますねぇ
すばやさいくつくらいまで落としたらほぼ確実に後攻取れるのでしょうか?
300くらいで十分かとも思ってるのですがまだもう少し落とすべきでしょうか?
それと麻痺状態は馬車は行動するのですか?
最後にみかわし脚の有効ターンを教えてください
今パーティ改造でみかわし脚忘れさせてしまったため1ターンということはないけれども
永続というわけでもないという程度のことしか調べられていないのでお願いします

長くなってしまいもうしわけありませんがよろしくお願いします

193名無しハート:2003/05/07(水) 21:02
長すぎだよカス!低レヴェル質問は質問スレッドへ。

194名無しハート:2003/05/07(水) 21:12
>>192
みかわしきゃく永続じゃないの?死ぬまで。

195ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/07(水) 21:15
>>189
メダパニは盲点だった・・・・・・・。
吟遊詩人の心使わないからねぇ。

196ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/07(水) 21:30
正直悩んでいるんですが、スライムナイトにはどんな心を使用すればいいのでしょうか?
M踊り子2つ使っても休み2にしかならないから休みは捨てるべきでしょうか?
誰かご教授お願いします。

197名無しハート:2003/05/07(水) 21:56
てかこのスレで話すことじゃなくない?通信対戦議論スレッドというものがあるのだからそこではなしたらどうかね。と、思いました♪そして>>193 まあそう怒るな。低レヴェルとかかすとか言わないでね♪以上。

198名無しハート:2003/05/07(水) 21:56
てかこのスレで話すことじゃなくない?通信対戦議論スレッドというものがあるのだからそこではなしたらどうかね。と、思いました♪そして>>193 まあそう怒るな。低レヴェルとかかすとか言わないでね♪以上。

199名無しハート:2003/05/07(水) 21:56
すみません!!二つかいてしまいました。本当にすみませんでした。

200ライダー</b><font color=#FF0000>(RiderzHs)</font><b>:2003/05/07(水) 21:59
Σ( ̄ロ ̄;)しまった・・・・・。
すみません。

201占部:2003/06/20(金) 00:25
イル、ルカ編のときにあった「○○は全力で攻撃した!!」というのがでてきません。もうなくなってしまったのですか?

202Z戦士:2003/06/21(土) 16:16
なくなったよ!
会心の一撃がバイキルトをつかうとでなくなるのが
嫌ですね(性格もなくなったし)

203名無しハート:2003/06/21(土) 18:38
会心の一撃は出るのでは?全力攻撃だけじゃなかったですか?

205占部:2003/06/22(日) 04:40
>>202ありがとうございます。すると、ごろりはもちろん、ひきよせたてにしたやおそろしさのあまりさらにもなくなったのですね。

210Z戦士:2003/06/24(火) 22:58
203
バイキルトを使うと会心の一撃はでなくなるよぉ〜ん

211名無しハート:2003/06/25(水) 02:57
>>210猫に小判

216名無しハート:2003/06/25(水) 21:03
213>203のものです。もちろん理解出来ました。ありがとうございます。
全力攻撃も会心の一撃も出なかったんですね。

255剛ちゃんQ:2003/07/13(日) 06:35
うけながしについて、
うけながしが、
1.失敗する(うけながしそこねる)
2.成功して、味方へうけながしてしまう
3.成功して、見事敵へうけながす
1〜3のそれぞれになる確率は前作までと同じなのでしょうか?
もし、変わっていたら、その数値を知りたいのですが。

257ゆー:2003/08/01(金) 14:27
職業の心を使って上げた耐性は遺伝するのでしょうか?

258Z戦士(あまなつ!):2003/08/01(金) 17:45
しない!

259名無しハート:2003/08/02(土) 12:25
>>255
それどこかのコピペだな

261剛ちゃんQ</b><font color=#FF0000>(V6jj/gcQ)</font><b>:2003/08/04(月) 06:27
>>259
Why do you think so?

264名無しハート:2004/07/25(日) 11:15
>>64
そういうのってどこから見つけてくるの?

265たか:2005/05/26(木) 02:52:43
こんな時期にすいません
防御力998のモンスターってどうやってつくればいいんですか。

266速報!名無しマスターズ:2007/05/30(水) 00:34:28
怪しい薬に頼ればいいんじゃない?

と、2年ほど遅れて答えてみる

267速報!名無しマスターズ:2009/07/25(土) 22:29:48
レベマックス→トヘロス→きんいろのかねを使う→うろつく→学者と会う→防御ダウンを祈るのみ

268速報!名無しマスターズ:2011/03/20(日) 20:45:26
ラダトーム城 ってどこにあるのですか?
1回目のエンディングを見た少し後まで来ています

269sonin:2011/10/05(水) 01:37:03
働きたくないでごじゃる(*・ω・)★ http://nn7.biz/anime/movie.html

270久しぶりにキャラバン:2013/09/20(金) 11:41:40
防御することによって素早さが低くても
相手より早く行動できるのを生かして
スライムランドとロンダルキアの洞窟でどちらが経験値が多いか検証

前準備 両計測時間 1時間
     ガードモンスター×3レベル1 ステータスALL500
     M剣士×3 
     モンスターの技 くちぶえ
     メタル系のモンスター以外全スルー

271久しぶりにキャラバン:2013/09/20(金) 12:53:38
条件変更:攻撃500ではM剣士でメタル系にダメージを与える事が難しいため
     「たたかう」のコマンドを可能とする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板