したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

神霊廟文明を真面目に考えてみるスレ

1名無しの指導者:2012/11/02(金) 22:59:47
東方叙事詩のMODMOD形式で「神霊廟文明」をどうにかして追加出来ないかと
いろいろ考えてみるスレです

951:2016/01/15(金) 23:02:26
てなわけで先ほど修正パッチをアップしました。
多分大丈夫なはずですが、何かあった時はご一報を。

しかし神霊廟文明アップしたあとはさっさと名無しに戻る予定のはずが、いつの間にか随分長く続いたものですね
1000までいったら次のスレ立てましょうか

952名無しの指導者:2016/01/16(土) 10:04:46
そういえば指導者の文章で完成したもののまとめとかありますか?

953:2016/01/16(土) 20:53:19
>>952
ttp://wikiwiki.jp/tohojojisi/?%C5%FD%B9%E7MOD%BB%D8%C6%B3%BC%D4%A5%BB%A5%EA%A5%D5%B3%AB%C8%AF%A5%DA%A1%BC%A5%B8
主にこちらのページをセリフを書いて頂ける方たちとの連絡に用いています

954名無しの指導者:2016/01/17(日) 00:56:52
永久同盟で神霊廟と組んでも神霊関係は使えないのね

955名無しの指導者:2016/01/17(日) 01:09:41
>>925
凄い……CIV4DiplomacyInfosは指導者追加の一番のネックだけに喜びもひとしおです
ところで失礼なことを聞くかもしれませんが、これってテンプレート.txtをいじって別のMODに使うのは可能でしょうか?
具体的に言うとFall from HeavenのMODMOD群に東方キャラを追加したいのですが

956名無しの指導者:2016/01/17(日) 15:17:35
>>955
・強弱等で台詞が分岐する項目(要求など)付近に最初は注釈を付けていたが、途中で面倒になって無注釈になっている
・そうした項目は各条件をまとめて一つのテンプレとしたためテンプレの見た目が他とちょっと違う
・(東方叙事詩のxmlだけ用いてテンプレを作ったため)上記項目も含め、どの項目がCiv4標準でどの項目が独自拡張か一切メモを付けていない
点から書き換えにひと手間かかるかもしれませんが、
改変再配布含めて一切権利は主張しません自由に使ってやってください…

957名無しの指導者:2016/01/19(火) 10:36:43
>>956
遅くなりましたがありがとうございます……と言っておいて恐縮ですが
軽く検証してみたところFfH2側の指導者に文明毎の汎用台詞を使っているのが多すぎてこの目的には使えなさそうでした
とまれ、参考にさせていただきます

958名無しの指導者:2016/01/22(金) 22:29:34
ペディアがキー丸出しになってる項目(一部東方ユニットの説明等)はまだテキスト無いよって事で合ってますか? 気付いて思い付いたら書いてもいいのかな
>>957
力になれず申し訳ない

959名無しの指導者:2016/01/23(土) 01:25:38
こころちゃんの志向が安定しないなぁ
序盤は数ターンごとに変更されることが多くて恩恵受ける前に変わってしまう
中盤以降は滅多に変更されないしロマンはあるけど使いにくいね

960名無しの指導者:2016/01/23(土) 02:58:35
遅まきながら修正パッチ2.0落とした
強さに偏り出ていた固有ユニット(というか小町)の僅かな下方修正が(里プレイだと)一番バランスに響くかな?

961名無しの指導者:2016/01/23(土) 12:47:45
弁々、貴族、マップ小さい、速度迅速で下ルート一直線(上は筆記止まり)したらBC1000年にカタクラフトできたー
(宣戦布告解禁と同時にカタクラフトラッシュは)いかんでしょ

962:2016/01/23(土) 13:28:35
>>958
ですね、ペディアの表記が「TXT_KEY_…」となっているものはタグだけ追加していて中身はまだ無いものです
なのでもしこちらも内容を考えてくださるならば有難い話です。
文章に関しては適当にメモ帳か何かで書いてどっかのアップローダーにでも上げていただければ、XMLの整形に関してはこちらでやるので
もし気が向いたら是非お願いしたいです

>>959
こころちゃんの志向変更に関しては実はゲーム中常に一定の確率です
ただしその分、どうしても1ターン分の比重が軽くターンを次々送る序盤の方が体感的には頻繁に来るように感じて
逆に1ターン分の比重が重くなる後半はそれほど志向変化を引かない、と感じてしまいがちではありますね

>>960
2.0パッチは基本的には上方修正ばかりですが、中にはその辺りの下方修正もあるといえばありますね
ただ文明そのものの価値が変わるレベルで大幅に変わるものは無い、と思います
(一番怪しいのは法隆寺の仕様がガラッと変わった神霊廟ですが、これはおいおい様子を見て)

>>961
51Tカタフラクトラッシュとかいう狂気はまずいですよ!

でも実際、こういう官吏主体の王道ルート以外を取る場合でも官僚制を入れることが出来るのが集権志向のいいところだと思っていたり。

963名無しの指導者:2016/01/23(土) 14:20:46
結構前からだけど組織勤労になってた映姫が意外と使いやすい
人里の勤労指導者ってのが大きいのかな
そこそこに拡張しつつお好みの遺産で人里の内政力底上げしてれば宇宙へ行ける
戦闘力は落ちたけどわかりやすい強さになった気がする

964名無しの指導者:2016/01/23(土) 14:59:03
法隆寺はOCCで商人大量雇用すると楽しいと思いました(小並感)
とはいえ序盤から強い妖怪の山の方が使いやすいかな

965名無しの指導者:2016/01/23(土) 17:10:18
ユニット鈴仙のキャラマーク昇進が取れない
導入時のミスなら問題ないのですが

前提の昇進習得済、修正パッチFix2.0導入、CGE用

966:2016/01/23(土) 21:23:14
>>965
先ほど確認してみましたがこちらの環境下では特に問題なくキャラマーク昇進を取れる事を確認しました
(ワールドビルダー利用下でパターン化・判定見切りを取得した状態)
現状ではこれ以上の判断は付かないので、もしもMOD本体を再インストールした環境でも再び不具合が出るようであれば
詳細なレポートをお願いしても宜しいでしょうか?

967名無しの指導者:2016/01/24(日) 00:21:39
変更があった詐欺うさぎともやし魔女いそがしすぎ問題
どっちの文明もかなり楽しくなりましたね

968名無しの指導者:2016/01/24(日) 04:57:36
弁々近くにいる場合はカタクラフトラッシュ意識した方がいい
適当に仲良くやって番犬にしちゃった方が早い気もする
おう俺の領土挟んで戦争するのやめろターン経過が重くなる

969名無しの指導者:2016/01/24(日) 09:49:59
昇進問題とりあえず解決しました

過去の古いMOD消去して、再インストールでいけました
問題が起きた状態のMODでも直りました
他のMODのデータを読み込んでいたのかもしれません

970名無しの指導者:2016/01/24(日) 14:24:25
カタクラフトとは一体…うごごご
小規模マップでで回してみたけどバランス取りつつ文明ごとの特色が出る良調整だと思う

971名無しの指導者:2016/01/24(日) 15:22:27
弁々があともう少し好戦的だったら安定してラスボス化する強AIになりそう

972名無しの指導者:2016/01/27(水) 01:59:24
永遠亭が強いな迷いの竹林+環境保護主義で平原丘がパン1ハンマー4コイン8
幸福1
不衛生も環境保護主義だから気にならんしどんなに人口伸ばしまくっても竹林の幸福で不幸にならんし
竹林スパムからの国立公園でワラワラ大商人でるからお金にも困らぬ
月の頭脳までが遠いくらいか弱点

973名無しの指導者:2016/01/27(水) 09:12:54
生物学→医学以降の出力がヤバイな
ようやく宇宙向け国家らしくなってきた

そして地上の密室は涙目

974名無しの指導者:2016/01/30(土) 00:14:10
迷いの竹林が好きな場所に置けるようになるのはありがたい
共通規格がより重要になったことで永遠亭のルネサンス期の研究ルートは凄い悩むな

975名無しの指導者:2016/02/13(土) 01:56:13
変わったゲームをしてみようと思ってAIとチーム戦にしてみたり現代スタートにしたりしてみたけど、
いろいろ不思議な事になるね
多分遺産とか東方ユニットが固有設定されてないせいだと思うけど、
例えばチーム戦だと組んでる相手の東方ユニットが作れるし、遺産も行ける
時代を進めてスタートするとその時代以下の固有技術は全文明取得済みなので、
どの文明の遺産もユニットも選択できてしまう
労働者UUとか人里UBとかは作れなかったので、
固有設定とかしておけば問題ないのかな
固有技術ボーナスが入らないようにするのは難しいかもしれないけど
これはこれでいろいろおかしなことができそうだけど、
こういうカスタマイズゲームも多少はバランスとっておいて欲しいかも

976名無しの指導者:2016/02/13(土) 18:26:21
純狐さんの外交台詞が一応埋まったので上げときました
叩き台にでもなれば幸いです
ttp://ux.getuploader.com/tohojojisi/download/115/tougoudiplotext_junko.txt

☆現状の懸念点
・初期の面子と思われる指導者たちに二次創作ネタが散見される(リグルキックとか)のに反発して原作台詞の引用を大目にしたら少々多くなりすぎたような気がする
・書いててちょっと嫦娥を引き合いに出しすぎというか偏執狂的というかサイコパス(定訳:人格崩壊者)っぽいと思ってしまったけどどうなんだろうこれ
・いくつかの台詞で相手が女性であることを前提の会話があるので霖之助を使っていると違和感がきつくなるかも


それと事後報告で申し訳ないですが、東方叙事詩の指導者をFall from Heaven 2 OACに勝手に移植したMODMODを作ってます。
既に公開してしまっておりますが、このまま公開を続けさせていただいてもよろしいでしょうか。
問題があれば削除等対処します。

977:2016/02/13(土) 20:51:34
>>975
各種固有遺産や東方ユニットを本来所属する文明以外では作成出来ないようにすることは
やろうと思えば出来なくはありません
が、チーム戦で同じチームの文明は双方の固有建造物を作成出来るのは統合版以前からの仕様であり
私自身も「チーム戦の時くらいなら本来想定されてない夢の組み合わせとかしたいよね」と考えているので
これに関しては「仕様」という形でお願いしたいと思います
時代を進めてスタートする場合は…確かにこちらは不具合っぽい挙動ではあるのですが
古代や中世だと本来の文明以外の固有テクノロジーは結局その先は開発出来ない仕様なので
結果、本来所属する文明以外の東方ユニット作ったとしてもアップグレードが途中で止まるため微妙
現代スタートだと全ての建造物を作れるだろうけど、この場合は短時間でゲームが終わると思うため
様々な文明の建造物を建てたところで投資分の回収が出来るかどうかが怪しい
ということで、結果的に妙な方向でバランス取れてるんじゃないかなと判断しています


>>976
純狐さんのセリフありがとうございます!
セリフに関してはまだまだ埋まってない指導者が多いので、今後も気楽にお力を貸していただければと思います
セリフの内容に関しては書いてる人の好みでいいのではないかな、と考えています

>OACに勝手に移植したMODMOD
東方叙事詩は色々複雑な経緯があり、今でこそ事実上私が管理しているような形ですが
誰が作っているのかとかそういう話になると「オリジナルの東方叙事詩の作者さん含め、複数の作者がいる」という形になるので
私個人に許可を求められても答えようがない、というのが正直なところです
なので返答としては

・東方Project本家の二次創作ガイドラインに則った上で
・FfH2 OACの作者さんに迷惑をかけないような形で

後はご自由にどうぞ、という形でお願いします

978名無しの指導者:2016/02/13(土) 22:40:54
>>977
仕様ということならそれはそれで
そのつもりで攻略してみようかな
ちょっと見た感じ人里は技術の進みが早い以外は恩恵が薄いかも?
内政弱目の文明で山と組んでケロちゃんもらってケロちゃん経済とかやってみようかな
世界遺産じゃない特殊建造物のある白玉楼とかも面白そう?
時計塔+剣術指南所でラッシュとか・・・

979名無しの指導者:2016/02/16(火) 07:55:03
チームだと雷鼓の呪法がチームの文明一つ一つに作れるせいで輝針城が頭一つとびぬけて強い。
行軍もったプラエとカタクラフトがわっさわっさきたり、神霊を芸術家に変化して核ゲーし始めたり・・・

980名無しの指導者:2016/02/20(土) 14:05:18
純狐の台詞草稿にミスがあったので再投稿しました
使用したツールに不具合があったのに気付いていなかったようでご迷惑をお掛けしました
(French側の%が全部消えててたとえば%s1がs1になってたりした)
ttp://ux.getuploader.com/tohojojisi/download/116/tougoudiplotext_junko.txt

>>977
答えづらいことを聞いてしまって申し訳ありません。
万に一つ他の方にご迷惑をおかけすることのないよう、細心の注意を払わせていただきます。


それと本来ここでする話ではないんですが、本家様のほうで公開されてるCiv東方をやってみたいんですが
CIV4GameText_Events_BTS.xmlに異常があって正常に起動しません
EnglishタグとFrenchタグが正常に閉じてないのは直したんですが、どうもファイルそのものが破損しているような雰囲気です
もし原因等のわかる方がいらっしゃればご助力を賜りたいです

ttp://ux.getuploader.com/tohojojisi/download/117/CIV4GameText_Events_BTS.xml

981名無しの指導者:2016/02/24(水) 03:23:08
\ほどじゃないけど%が正規表現のエスケープ文字になってる言語は結構あるから仕方ないね
選んだ指導者の画像もっと見る機会があってもいいよなと思いつつもCiv4ってレイアウトにあんまり無駄がないから難しいね

982:2016/03/05(土) 09:52:08
つい先ほど統合MODのアップデートファイルをUPしてきました
ペディアの文章量が多いのでそれで手間取りましたが、ぶっちゃけた話ゲーム的にはさほど大差は無いアップデートです

>>980
Civ東方を触ったのはもう随分昔なのであまり覚えていないのが本音ですが、Civ東方は文明や指導者以外はほぼBtSと同じなので
いっそのこと問題が発生しているそのファイルをフォルダから削除してみるといいかもしれません
そうするとバニラBtSの同名ファイルが読み込まれるようになるハズなので、それなら問題が発生しようがないという理屈です

983名無しの指導者:2016/03/07(月) 17:22:05
便乗して例のランダムテキストパッチ「@@」で区切るようにした物を一応置いときます
ロード時テキスト増やすのが最も害の薄い使い方ではないかと個人で試した範囲では感じた
ttp://www1.axfc.net/u/3630894.zip
>>980
不具合あったのがmodスレのブツなら今日気付きました申し訳ない
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3630887
こちら修正版です

984名無しの指導者:2016/03/07(月) 17:34:57
修正版のurl間違ってました…
ttp://www1.axfc.net/u/3630899.zip

985:2016/03/13(日) 10:14:28
一行コメント欄の方に報告されている件ですが、こちらの方で動作確認を行ってみたところ
致命的な不具合を発見したため、先にonedrive上にアップロードしている問題があるファイルを削除して修正版をアップしています
そのため現時点(16/3/13 10時時点)では一部ファイルがonedrive上から消失しています
再アップロードに関してはどうもonedrive側の回線が重いためか時間がかかります。今しばしお待ち下さい

今回の件は一重に私の確認不足でした。ご迷惑をおかけして申し訳ない
どうやら通常版の方にCGE用のファイルが一部混ざっていたのが原因のようです

986:2016/03/13(日) 10:20:45
また、この機を境に少々考えてみたのですが
「統合MODの、フルパックバージョンではない通常版」の方は基本的にオリジナルの東方叙事詩1.13verに上書きする形を取っていますが
今や大分改造が進んでおり、英語版日本語化パッチ対応なども含めるとオリジナル東方叙事詩1.13verに上書きする形にしても
どうしても一部不要ファイルの混在、及びそのまま日本語化パッチを当てたCiv4で動作させようとすると
手動で一部ファイルを削除しないと日本語とフランス語が混ざった状態になってしまう、など現状に則していない面が幾つか発生しています

なので今後は上記「オリジナルの東方叙事詩1.13verに上書きする形の統合MOD」は今回の統合MOD2.11verを最後として
今後は統合MODフルパックバージョン、オプションパッチのCGE、及び過去バージョンからのアップデート用パッチのみを私の方で管理する形式を取りたい、と私自身は考えています
この件に関して他の方も何かご意見があれば何でもどうぞです

987名無しの指導者:2016/03/13(日) 15:57:28
あちこちでファイル入手して各ユーザーで導入させるより
フルパック落としてそれだけ解凍すればいいほうが楽だと思うので
その形式は嬉しいですね

いまもフルパックあるって?
OneDriveだとファイル名長いと内容がぱっと見わかりづらくて違うものダウンロードして動かないと混乱何度かしましたし

988:2016/03/13(日) 20:48:22
また、この辺で一度明確に釘を刺しておいた方がいいと思うので改めて。

私は「他所に迷惑をかけるな」ということを申しました
また、このスレ及び叙事詩はそのMODの形式上東方の話を知っている人が殆どなのでそれはともかく
それ以外のコミュニティとなると知らない人や嫌悪感を抱く人の方が多い、くらいに考えて下さい
最近じゃ比較的あまり言われなくなったってだけで、ちょっと前までは東方の話するだけで嫌な顔されたものですよ
場の性質と空気くらいは読みましょう

現状ではこれ以上のことは申しませんが、とにかくもう後は某所に書き込むような事はせず、個人のツイッターなりブログなりを使って
内々にこっそり宣伝する形を取る事をお勧め致します。それが皆幸せになれる選択肢ではないか、と思います

989管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/13(日) 21:40:41
そういやそろそろこのスレも終わることだし、いつまでもトリップ無しというのも何なので
この機を境に名義を変更したいと思います
以後は1=管理人名義にしたいと考えています

ただし厳密に言うと現在の掲示板は私の管理下ではないので管理人と名乗るのは少々違う気もしますが。
この際ですし掲示板自体一新するのも考慮しましょうか

990名無しの指導者:2016/03/14(月) 06:25:16
スパム来てないからここでも構わないっちゃ構わないけど、管理人が失踪したら新板作って移れるのは互換板のメリットだと思う
wikiのページはもっと統合mod目立つようにしてもいいと思う(まだ旧wikiの方が上に出たりして新規に分かりづらいかも)。同じ意味でフルパック前提の方が楽じゃないかな

991名無しの指導者:2016/03/14(月) 18:12:19
たしかに過去を無視した無思慮な行動でした。自戒して反省いたします。
某所でも同じ趣旨の指摘を受けましたし、適当な場所を模索してみます。

>>982
お陰さまで起動できました
外観を変えるだけでプレイ感覚まで変わった気がするあたり面白いものです

>>983
修正版いただきました
これからも使う機会はありそうなのでとてもありがたいです

992名無しの指導者:2016/03/14(月) 18:19:22
連投になって申し訳ないですが、掲示板は同じくまだここでも大丈夫かと思いますが
将来的にスパムなどが来ることを考慮するなら移転もありかもと思います
別ジャンルの避難所で管理人失踪後広告スパムにだいぶ苦しめられた苦い思い出もありますし……

現状では更新が続いている統合MODが主流であるということを明記してしまってもいいかもと思わなくもないですが、
これはさすがに元作者へのリスペクトを欠く行為でしょうか?
それでもトップページにダウンロードリンクを貼る位は許されはしないかと思います

993管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/14(月) 20:42:21
>>991
東方に限った話でもなく、場の趣旨に合わない話題を振る行為は嫌われるものですからね。以後気をつけましょう
これ以上何事も無ければこちらからこれ以上言う気は今のところございません



掲示板に関しては確かに今のところ特に問題は発生していないのでこのままでも大丈夫といえば大丈夫ですが
今までずーっとその環境下に甘えていたのも事実といえば事実です
そんでもっていまや事実上の開発スレ化している当スレはそろそろ1000超えて新スレの時期。
で、新スレ立てるくらいならいっそのこと板自体を一新すればいいんじゃないかな、と考えている次第です。
wikiに関しては確かにそうですね。現状に則していない面もあるし、オリジナルの1.13版は@wiki版の方があるので
基本的に統合MOD版の情報をベースにメニューを再構築しようかな、と考えています

994管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/14(月) 20:47:10
>更新が続いている統合MODが主流であるということを明記してしまっても
その表記をする気はありません。

995名無しの指導者:2016/03/15(火) 00:50:11
傍から見てての意見だけど、OACModも掲示板間借りできればちょうど良さそうな気がする
管理人次第だけど、新板作るなら特に

996管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/15(火) 01:45:47
>>995
それに関しては申し訳ありませんが、ご遠慮頂きたいなというのが本音です。
>>988でコミュニティの性質を考えろ、と言った傍から
掲示板では叙事詩統合MODとOACMODMODとの境界が曖昧になっているのでは筋が通りません。
また、新板を借りるといっても所詮したらばに登録するだけです。そこまで重大なことをするわけではありません。
件のMODMODの作者さんがこういった形式の掲示板でのやり取りを望むのであれば、個人で別の掲示板を借りるのが一番良いのではないかと思います

非寛容と思われるかもしれませんが、私はこれが現状お互いにとってベストな選択肢だと考えています
境界線をしっかり引くのは重要です

997名無しの指導者:2016/03/15(火) 08:55:51
この前、左の八橋から紀元前宣戦受けて(難易度:蓬莱)
何やかんややってたけど結局止められず首都が落ちた次のターンに、右からフランが宣戦してきて電撃的に二都市落とされて滅亡。
気分はもはやポーランド

998管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/15(火) 21:58:35
というわけで、次スレもとい次板ができました
以後はwikiwiki版東方叙事詩wikiの外部掲示板のリンクはこちらの板の方を張らせていただきます

東方叙事詩・統合MOD掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/59618/

999管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/15(火) 22:02:43
今後の展望について
こちらの元々あった掲示板の方に関しては以後、私自身は以前ほど巡回しない方向で考えています
もしかしたらレスをすることがあるかもしれませんが、以前より明確にレスポンスが悪くなると思います
こちらのスレに関しては考えてもみたら4年分の、Civ4MOD作成におけるノウハウや知識が詰まっているスレだと思うので
何かと貴重な存在だと考えています。後ほどバックアップを取りたいですね

最後に。ぶっちゃけていうとこのスレを立てた時は私自身pythonやSDKの編集まで含む文明・東方キャラ追加が出来るようになるとは思いませんでした
それが出来るようになったのは一重にこのスレに書き込んでくださった皆様のおかげだと考えています
この場を借りて改めて感謝を。

1000管理人 ◆q6luqMuD.s:2016/03/15(火) 22:03:16
というわけで1000.以後は次スレもとい次板へ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板