したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

指導者AIの特徴執筆募集

1名無しの指導者:2009/09/30(水) 20:37:22
本家civwikiにもある
AI指導者の特徴をWikiのほうにて執筆中ですが、
余り出会っていない、新しく加えられた指導者は情報が足りず、
執筆出来ないままに至っております。

この指導者を書きたい!
もしくはちょっと印象が違うかな?自分はこうかな
などなど加筆、修正を募集しています。


テンプレ
指導者名:
AIとしての特徴:
元になったAI:



Wikiに加筆出来る方はWikiに直接書き出して貰っても構いません。
顔画像はこちらがご用意致します。


現在
紅魔館
白玉楼(新指導者4人以外)
書き終えております。

ちょっと長くなりそうなので、皆様のご協力よろしくお願いします。

21名無しの指導者:2011/05/28(土) 22:45:50
日本酒派で侍製造可能とか、その程度かなぁ。ウォッカがあればコサック兵を作れるんだがw
以前雑談スレだかでも話が出てた気がするなぁ>酒の固有化

>>13
その辺は緩和するしかないんじゃないかな。
属性は人間・妖怪と……2個じゃつまらんから妖精も入れるか。
基本は同属性に+1、異属性に−1。ただし一部例外あり。
例)美鈴なら人間に+1、早苗さんは妖怪に態度−2、咲夜さんは妖精に+1(メイド的な意味で)

こんな感じだろうか。

22名無しの指導者:2011/05/29(日) 09:51:41
酒を個別化して後期宗教ほど強くすると創始宗教の選択にチェック入れたときにひどいことになる
俺は酒は常に日本酒がいいんだよゴルァみたいな人以外には問題ないだろうけど

23名無しの指導者:2011/05/30(月) 03:49:53
FfH2みたいに酒も個別ルートにするのもありかなぁ。条件やや厳しくして、その代わり一番乗り以外でも呑めるようにする。
前提をどうするかってのを考えないとだけど。

ジン(イスラム)が不遇なのは前提が君主+神学の2つも要るってことだよね。哲学は瞑想+(演劇or法律)なのに。
こっちも多神教+(君主or神学)にすれば初期(蜂蜜・中国・ワイン)、中期(ビール・ウィスキー)、後期(日本酒・ジン)とバランスは取れると思う。

……うん、よくよく考えるとスレちだな。酒談義は総合スレか議論スレでやろうず。

24名無しの指導者:2011/05/31(火) 09:29:41
酒を変更するなら企業と同じ形式にして
必要な資源を持った状態で醸造人使って創始にするとか

日本酒なら米
ビールは大麦
蜂蜜種は…向日葵畑?
みたいにいくつか資源追加して

25名無しの指導者:2011/06/02(木) 01:20:01
>>11-12
なるほど、永夜抄の「逢魔が刻」みたいな仕様にするという手ですか・・。
iWarmongerRespectを対人間or妖怪態度補正にすれば、さらに細かい機微も利きそうですね

26名無しの指導者:2011/06/02(木) 01:33:58
よく考えると『「逢魔が刻」みたいな仕様』ってわけではないな・・orz気にしないでください

27名無しの指導者:2011/06/05(日) 00:38:28
>>21
神も追加しないとだな、それだと>種族
神奈子様や諏訪子様を人間や妖怪にはできんしw


>>24
本家wikiのプレイレポ『SAMURAIとNINJA』のModみたいなやつか。でも、大醸造人をどうやって出すよ?
宗教がないから寺院・僧院は建設できず、序盤ならストヘンかアポロを建てないと創始不可。そして人里(マドラッサ)が超鬼畜になる。
あっちは宮殿に技術者以外の専門家枠が1つあるから可能なんだ。
こっちもそうするなら何かしらの対策が要るね。

28名無しの指導者:2011/06/06(月) 14:21:24
>>27
全文明にエジプトのUBあげるか酒テク(中期以降は特に)一番乗りに醸造人プレゼント

29名無しの指導者:2011/06/12(日) 02:44:46
>>28
醸造人プレゼントはジャンプでバランス壊れそうだから前者かなぁ。


「各指導者の詳細設定」ってページ見てて思ったんだけど、好みの酒(宗教)なんてのもあるんだな。
ここいじって酒に固有能力付けると一気にきな臭くなりそうだわw

30名無しの指導者:2011/06/12(日) 21:51:05
聖の性格何とか出来ないかなぁ。叙事詩では宗教じゃなくて酒なんだから、酒重視である必要ないと思うんだが。
志向的には軍事重視にするのが一番かな?

31名無しの指導者:2011/06/13(月) 04:39:03
>>30
他文明への基本態度を「不満が無い」以上にする
&酒その他によるマイナスが殆ど付かないようにする
マンサ(誰とでも平等な技術資源取引)する
ことで
「基本的には」平和主義者にする

ただし戦争しまくりの文明に対しては「友人に対する宣戦」でペナルティーが付いていって
ある程度溜まると「 誠に浅く、大欲非道であるッ!いざ、南無三──!」ぱぱうわ〜ドンドン

ってのはどう?

32名無しの指導者:2011/06/17(金) 17:33:38
>>30
それは早苗と星蓮船指導者を除いた宗教系指導者のほとんどに言える事だと思う
企業を宗教にして企業狂にするとか?
まぁ星蓮船が仏教なのに不飲酒戒など知ったことかなのは幻想郷故致し方なし

33名無しの指導者:2011/06/19(日) 01:29:43
AIで残念なのって言ったら霊夢・レミリア・紫・えーりんあたりかな。
どうすればこいつらを……強く、とは行かずともそれなりに出来るだろうか。
霊夢に関しては他のスレでも話題が出たことあるけど、おぜうとかはあまり聞かないなぁ……。

34名無しの指導者:2011/06/19(日) 02:21:25
哲学 カリスマ 組織はAIには扱いにくい
組織哲学とか微妙すぎますw
死者の王国以降はともかく

えーりんは小屋を張りたい永遠亭で哲学志向は生かしにくい
白玉だったら強力だが

おぜうは…カリスマ志向の戦争はAIには難しい
軍事ユニットと開拓者の生産に特化しつつ自発的宣戦を抑えて
技術交換積極的
にすればユスティみたいに強くなるかな?

妹様は何で技術交換積極的なんだろ?
戦争以外の外交を知らないレベルでも良さそうだが
外交もそこそこで技術交換積極的

35名無しの指導者:2011/06/19(日) 16:35:15
本家でも技術交換に消極的なAIは弱いからなあ(徳川ブルスターリンビスマルクなど)
敵を作りづらく、技術交換に積極的なAIは最後まで生き残ってラスボスになったりする。

36名無しの指導者:2011/06/19(日) 20:03:18
意図的に設定しないと人間に畏れられる一流所より
人間相手にも屋台出してる弱小妖怪のほうがゲーム的に強い指導者になりそうだからなあw

妹様はアレか?技術の価値が良く判らないが故にホイホイ放出して
成功してるのかw?

37名無しの指導者:2011/06/19(日) 20:47:24
技術交換に関しては逆でも良い気がするなぁ>紅姉妹
研究の早いやつを技術交換を消極的にすればバランスは取れるのかな? ……秘匿するマンサとか考えつかねぇけどw

哲学AIを強くするにはどうすればいいのかねぇ……。
・畑を多く作らせる
・代議制、カースト制、平和主義を好みの社会制度にする
このあたりかな。
地形改善もたしか好みを選べるんだよね? 他のModで「○○は畑・鉱山を好むようにしました」的な文章を見た覚えがあるんだが。
好みの社会制度って複数選択できないのかな? ボーナスが付くのは1つだけでいいけど、それ以外で。

38名無しの指導者:2011/06/19(日) 21:13:06
AIの哲学志向って偉人の使い方が出来てないからね。都市占領すると殆ど定住させられてる気がする。
それとAIは節操無く軍生産するから平和主義入れたら維持費とんでもない事になって勝手に自滅すんじゃね?
地形改善はたしかに畑いっぱいにすると面白いかもね。現実的に設定可能だよ。
好みの社会制度は複数選べないなー元々用意されている好みの社会制度枠が一つしかないから。
代議にするんだったら不幸対策出来る世襲の方が良くないかな?幸福に余裕あれば代議でもいいけど

39名無しの指導者:2011/06/19(日) 21:16:41
えーりんは難しいんだよなあw

哲学を生かすには
代議制  カースト のんべえ主義
だが
永遠亭としては
普通選挙 表現の自由もしくは官僚 奴隷解放
が良いw

白玉楼や博霊神社は
固有社会制度までいければ
畑+代議制でいけるんだがそこまでが問題

40名無しの指導者:2011/06/19(日) 21:18:47
>>37
>秘匿するマンサ
それパカルじゃね?

41名無しの指導者:2011/06/19(日) 21:54:59
>地形改善もたしか好みを選べるんだよね?

東方叙事詩の場合、この地形改善の好みと志向の不一致が結構あったりする
例えば藍は金融持ちのくせに優先する地形改善は農場だったりするし、
逆に霖之助なんかは哲学・勤労を最大限に生かしたいなら農場優先にしたいとこだろうけど、優先地形改善は小屋だったりする

42名無しの指導者:2011/06/19(日) 22:21:35
文明の志向との兼ね合いも有る
白玉だと畑を張らないと強力な死者の王国を生かせないという面があるし
神社の場合は小屋もかなり強化されるので割とどっちでもいける

AIは偉人都市を作ることも出来ないから
えーりんは文明の適正を生かして哲学を捨てるか?
哲学を生かして小屋強化の文明適正を捨てるか?
になる。

うどんげ(創造 金融)は何も考えずに小屋を張って普通選挙にすれば良いから
シンプルに強いw
図書館無しでも文化が広がる&金融でコイン収入が多いから少ないハンマーは殆ど軍に使っても問題ない

43名無しの指導者:2011/06/19(日) 22:42:24
組織志向は
低い難易度だと元々維持費が軽い
高い難易度だとデフォのAIボーナスが強力
で悲惨なはずだが紫以外は他でカバー出来てるから大丈夫なのかな?

44名無しの指導者:2011/06/19(日) 22:56:32
うどんげと言えば、なんであんなに戦争狂いなんだろう。
どう見ても月から追放された危険人物にしか見えない。

45名無しの指導者:2011/06/19(日) 23:01:16
うどんげ「我々は3000年待った ついに実戦の世が来たのだ!」(CV子安)
依姫&豊姫(駄目だこいつ 他の兎が影響される前に早く地上に追放しないと…)

46名無しの指導者:2011/06/20(月) 02:52:28
>>39
自身も言ってますけどAIって偉人を定住させやすいんですよね。或いは黄金期にするかで、偉人ジャンプ(特に2人以上使うやつ)はほとんどしない。
だから定住が強くなる代議制を……と思いまして。
幸福はカリスマがあるから少しは何とかなるかと。

……そういえば、固有制度を好む指導者って居ないんですよねぇ。一人ぐらい各文明にいても良いような気がしますね。

>>40
Oh……ただのエサですね、わかります。
そういえば遺産だけじゃなくて秘匿度もひどかったっけ………ぬえェ……

>>41
けっこう居るんですねぇ>不一致指導者
その辺を調整したパッチを作っても面白いかもしれませんね。XMLで出来るんでしょうか?


>>42
該当するのは藍、永琳、霊夢あたりですかね。ん〜…………そこら辺は志向に合わせて良いと思いますね。
文明に合わせた方は他の指導者に任せるって事でw

47名無しの指導者:2011/06/20(月) 20:09:52
畑好きの金融指導者は農奴制好きにする手も有るw
金融川沿い畑でコイン3つ

48名無しの指導者:2011/06/21(火) 07:31:48
早苗さん(金融交易)は農奴&畑好きにしたら面白いかもしれない

守屋の王国まで生き残れば畑の出力が凄い事になるし
人口があれば交易も伸びる

49名無しの指導者:2011/06/22(水) 23:32:39
そういえば叙事詩の農奴制にはそんな効果もあったっけか……すっかり忘れてたわ。畑からコイン+1
そう考えると藍強くね? 川沿い畑なら金融も文明志向も生きるし。


全く関係ないけど、神霊廟の新キャラ達はどんな志向になるかねぇ? 一応考えたのでは
響子:山彦→声が響く→(声が)拡がる→拡張
芳香:墓守→防衛
なんだけどもう一方が決まらん……。

50名無しの指導者:2011/06/23(木) 01:34:29
響子:意味わかってないっぽいけど読経してるから宗教系→うわばみ
芳香:キョンシー→術で制御されてる→呪文
とか?

まぁ製品版で響子は命蓮寺組、芳香は後半ボスとのやり取りがありそうだから
印象変わるだろうけど

51名無しの指導者:2011/06/24(金) 02:48:38
拡張・うわばみって言うと本家イザベラさん志向か。さすがトップがイザモンテの寺だけあるなw
酒にこだわらずに内政重視って感じにすると面白そうだ。
防衛・呪文は小傘とかぶるな……ステージ的にもw3ボスで呪文はちょっち無いかなぁ。まだ居ない勤労・哲学とかはどうよ?

52名無しの指導者:2011/06/24(金) 06:14:47
霖之助「おっと、僕を忘れてもらっては困るよ」

53名無しの指導者:2011/06/24(金) 16:43:08
>>49
残念ながら好みは世襲制だし
死者の王国は労働制度だから
農奴制とは両立出来ない。

死者の王国が法制度なら良かったのに

54名無しの指導者:2011/06/26(日) 00:28:43
>>52
(´・ω・`)
自分で防衛とか言っておきながら間違えてると世話無いね。防衛・勤労のブル志向の間違いですた。

>>53
あ〜、労働だっけか……んじゃ無理か。
いっそ東方独自の制度って事で分離しちゃえないかねぇ。

55名無しの指導者:2011/07/08(金) 13:01:50
えーりんを小屋を生かせる様にカリスマ・金融(永遠亭の収入源の薬製造)
紫をカリスマ・哲学
金が無いと言っている霊夢をカリスマ・何か適当
に変えたらどうだろ?

56名無しの指導者:2011/07/09(土) 11:36:18
残ってるカリスマは交易だけ、ボス以外が使ってるカリスマは創造(メルラン)と攻撃(勇儀)。
ん〜……カリスマよりも呪文の方が良くないかな? 呪文・創造なんてどうよ。
平和主義者のカリスマ・呪文ってのも戦争屋のひじりんと対比になって面白いかもしれんな。

57名無しの指導者:2011/07/09(土) 19:13:47
霊夢やレミリアが弱いのは固有志向のせいってのもあるよね。
固有遺産なんて盗られる心配ないんだから加速する意味があまりない。他の指導者は3つの志向で戦ってるのに、こいつらだけ2個で戦ってることになるんだから。

58名無しの指導者:2011/07/10(日) 23:09:30
レミリアや諏訪子はルネ期に建てられる建造物なのに、霊夢だけ現代ってのもあるよなぁ。現代まで行かない事だってあるし。
そもそも銅で生産加速なのにさらに加速してもねぇ……。

大宴会と博麗神社を名前だけ入れ替えるってのはどうかな?
大宴会→人が萃まる→技術が集まる→インターネット
博麗神社→御神酒を造る→醸造人強化
こう考えると違和感も無くない?

59名無しの指導者:2011/07/11(月) 08:02:09
>>57
本人関係の建築物加速は「基本固有志向」にして
それ+αを何人かに持たせるとかはどうだろ?

チルノは冷凍カエル加速+今の固有志向
ルーミアは今の固有志向に加えて闇の集いとルーミア像加速
神奈子は御柱加速を追加
勇儀は鬼の試練加速

60名無しの指導者:2011/07/11(月) 08:03:31
>>56
どちらかというと
戦争屋の霊夢に
平和主義者のひじりんが正しいような気がするw

61名無しの指導者:2011/07/18(月) 03:02:17
幻想郷的には正しいのになんか間違ってる気がするから困るw
やっぱりその辺をなんとかしないとなぁ……XML改変の練習でもしてみようかなぁ。
あんまり自身ないが。

62名無しの指導者:2011/07/19(火) 12:37:28
霊夢は妖怪相手だと何もしてない奴でもぶちのめして本を奪ったりするし
人間相手でも「異変の時には近寄るな」といわれる程度には血の気が多いからなあw

聖は友人への宣戦ペナをでかくして
基本態度を全員に対して不満が無い以上にしておけば

基本ニコニコ友好的
争いを仕掛けて回っている指導者に「南無三!」
となるんじゃないかな?
そして下位への寛大補正大盛り

63名無しの指導者:2011/07/24(日) 13:16:49
>>58
大宴会に他文明との友好度+とかどうだろ?

宴会で仲直り的に
ついでに宴会でうっかり喋って技術流出w

64名無しの指導者:2011/08/17(水) 21:49:13
>>61で言ってたXML編集をちょいちょいやっているんだけど、中々難しいな。
特にバランススレで言ってる鈴仙の扱いが………。
平和志向度を8に、技術秘匿度を30にはしたんだけど……自発的宣戦を抑えたいんだが宣戦抑制値ってどれ? <iMaxWarRand>でいいんだろうか?
<iMaxWarNearbyPowerRatio>と何が違うんだ……?

65名無しの指導者:2011/08/17(水) 23:32:25
<iMaxWarRand>が宣戦抑制度であってるね
AIが戦争準備するかと思い始める確率
低いほど戦争する可能性が高く、低いほど戦争の可能性が低い

<iMaxWarNearbyPowerRatio>は砕いて言うと自信過剰度
120なら戦争相手の軍事力が自分の軍事力の1.2倍以下なら
いける!と踏んで戦争準備を始める
それ以上ならヤバイと思って戦争準備をしない
低いほど慎重で、高いほど自信家

ちなみにチルノはこの値が800
つまり自分の軍事力の8倍までならかまわず突っ込んでくる

66名無しの指導者:2011/08/17(水) 23:44:06
>×低いほど戦争する可能性が高く、低いほど戦争の可能性が低い
○値が低いほど戦争する可能性が高く、値が高いほど戦争の可能性が低い

だった

67名無しの指導者:2011/08/18(木) 22:46:56
>>65
なるほど、そういうことか。
有り難う、おかげで助かった。

68名無しの指導者:2011/08/19(金) 09:52:26
>>64
自発的宣戦を抑えたい場合、<iMaxWarRand>を高くするだけでは不十分だったりする
具体的には、AIの戦争は10ゴールドせびりで手一杯を解除できる「限定戦争」と
10ゴールドせびりでも手一杯を解除できない「全面戦争」の2つがあるんだが
鈴仙っていうか中身のナポレオンはこのうち限定戦争の可能性を定義する<iLimitedWarRand>
及び限定戦争を考慮する際の戦力比考慮、>>65の自信過剰度の限定戦争版である<iLimitedWarPowerRatio>
の敷居がモンテスマに匹敵するほど低く、AI鈴仙の戦争は大半がこの限定戦争という状況になるから
<iMaxWarRand>の値よりも、この2つのバランスを取る方が大人しくなると思う

あと<NoWarAttitudeProbs>の子要素で定義できる値も好みで変更した方がいいな
具体的には鈴仙の場合は「親しみ」だと絶対に戦争を仕掛けてくる事は無く
「不満は無い」だと上記の宣戦乱数を引いて宣戦スイッチがONになった場合、90%の確率で回避可能
「用心している」だと50%、「いらだっている」だと10%、
「怒っている」は定義無しなので宣戦乱数を引いた場合何の障壁も無く手一杯ON、という具合になる

69名無しの指導者:2012/02/02(木) 13:52:04
そろそろ神霊組の志向でも考えてみませんか?

70名無しの指導者:2012/02/04(土) 10:45:01
神霊組の志向とかならチラ裏の方でやってたよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板