したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ダイヤグラムスレ

1管理人★:2009/08/20(木) 21:08:16 ID:???0
ダイヤグラムを語るスレです

15名無しの契約者:2009/09/23(水) 12:48:14 ID:Tg9JVRQc0
今更だけど、ジャッジ混ぜない?裁とかで。

でも使った感じ微々たるモンだけど白よりちょい強いかなって感じだった。

スラストから超必つなぐタイミング簡単だったし。
外したらヤバいくらいに隙だらけなのでクレバーに反撃を食らうけど。

飛び道具も6Cは裁の方が上に感じた。
ダイヤグラムにあんま影響しないと思うけど。

れーぜーと言い「一つだけ言える真理がある、男は黒に染まれ」ってことなのかしら。

16名無しの契約者:2009/09/23(水) 14:07:10 ID:1ANba4doO
ジャッジだから審判の審じゃね?裁だと久遠でもそうだし。
 
とりあえず射撃は2C以外ジャッジのが強いわ。

17名無しの契約者:2009/09/23(水) 16:41:37 ID:4QgsrB320
構わないから体感でジャッジ込みのダイヤ張ってくれよ。
普通は叩き台にして論議されるもんなんだがなぁ…
強キャラ連中しか張ってないのは、なんぼなんでもデモブラ勢は温和し過ぎる。
こう云うのは自虐込みで論議されていくもんなのに。

\|白.|黒.|紅.|炎.|蛸.|風.|蝿.|妹.|骨.|本.|犬.|結.|豚.|幼.|反.|審.|
 |5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|5.0|-,-|(75)ジャッジメント

取り敢えず雛形

18名無しの契約者:2009/09/23(水) 18:58:04 ID:nP3swol20
ダイヤ語れるほどいろんなキャラと対戦出来てないのさ…

19名無しの契約者:2009/09/23(水) 19:04:53 ID:ouzVULJU0
じゃあ貼る、わからないキャラは5分つけとく

\|白.|黒.|紅.|炎.|蛸.|風.|蝿.|妹.|骨.|本.|犬.|結.|豚.|幼.|反.|審.|
風|3.5|2.0|4.5|3.5|4.5|-.-|5.0|5.0|6.0|5.0|5.0|3.5|5.0|5.5|5.0|4.5|(67.5)乃亜

白:2Bと2Cが辛い、乃亜がLv3になれば勝負になるのでそこまで我慢する必要がある
黒:火力&打撃&射撃が負けてる、相手はどこに居ても好き放題出来る 相手のミス以外で勝ち目が見えない
紅:体感としては劣化白、対空打撃が強いけどこっちもJB強いし
炎:火力差 Lv3以上なら立ち回りで0.5くらい有利な気もするけど、5回コンボしても小パン1発から捲られるそんな組み合わせ
蛸:火力差はあるけど、蛸の動きが遅いから236C&4Cが機能しやすい 立ち回りで+0.5 パワーで-1.0
骨:236Cがかなり機能する、ゲージ技は怖いけどそれ以上に触るチャンスが多い
本:割と膠着状態に陥りやすい、Lv3までは若干不利だけどLv3以上になれば若干有利 だから五分
結:触れないし崩せない、Lv3から試合がはじまる
豚:意外と攻め難い、DBにしても安いし 相性はそんなに良く無さそう、けど眼鏡弱いみたいだし5分
幼:事故に気をつければ攻め続けられる、けどその事故のダメージが半端ないから微有利程度に留める
審:白に比べて対空が弱いのでこの数値

こんな感じ、あまり対戦経験がないキャラは書かなかった

20名無しの契約者:2009/09/23(水) 23:04:17 ID:e/.jaGlM0
◆←これでよくね?>ジャッジ

21名無しの契約者:2009/09/24(木) 01:07:12 ID:xGBVhjGMO
>>20
だなwBB勢だけど失念してたわw

22名無しの契約者:2009/09/24(木) 02:50:03 ID:7yhKuK4Q0
便乗で貼り

\|白.|黒.|紅.|炎.|蛸.|風.|蝿.|妹.|骨.|本.|犬.|結.|豚.|幼.|反.|審.|
犬|5.5|4.0|4.5|6.0|4.5|6.5|4.5|4.5|6.5|5.5|-.-|5.0|6.5|6.5|4.0|4.5|(79.0)ぺこ丸


一応全キャラとそれなりに対戦してる
なんでこの数値なんだよってのは理由を少ない行でまとめるのが無理だから
聞いてくれればその組み合わせと数値について、私なりの見解を書こうと思います

23名無しの契約者:2009/09/24(木) 04:01:56 ID:UCUElfjg0
>>22
じゃあキャラ対もかねて質問。
白いの使ってる人はペコガン有利挙げてるけどペコ側も辛くない印象は何処にある?
あとは、大体想像付くけど零とリベが全く同じ数字な理由かね

24名無しの契約者:2009/09/24(木) 14:07:52 ID:/TiBK7vs0
やりこみ勢の紅花使いがぺこ丸に勝てないと言っていたから
理由聞いてみたい

25名無しの契約者:2009/09/24(木) 19:45:08 ID:26/NQu3w0
しふぉんが聞きたいな
身内とだと体力差と相まって良い勝負になるんだが

26名無しの契約者:2009/09/24(木) 20:44:25 ID:7yhKuK4Q0
久遠とやってて一番楽なのはコンボアベレージの低さでしょうか
互いに発生とリーチに優れた技
(ぺこ:5B、3B 久遠:2B、各種スラスト)
を持っている同士なので
ミドルレンジ=相手のコンボが安い位置関係での殴り合いが
展開されやすいのも拍車をかけていると感じます

また、久遠の強い技が地上に集中してるのも○対地の形を作りやすく
かつその強い技に対して相性が良い技を持っているとも思います
(対地の2B&スラストには3B、置き2CにはEXorBベノム、空中範囲外からのJC、ete)

久遠の2Cは本来適当に出しておけば発生保障と弾強度のおかげで
対地、対空ともに盾として機能する技ですが
どちらの状況でもこれを無視して攻撃する手段を持っているのは大きいと思っています
特に対空置き2CをJCで潰せるのは大きいですね

中〜遠距離での弾幕に関しても、零彗と違い発射までに若干のラグがあり
かつ弾速が速いおかげで抜けることに苦労しませんし
ボタンを押してからjc可能になるまでのフレームも零彗と違いラグの分だけ遅いので
射撃と迎撃で封殺というのも相手からすれば現実的ではないと思いますし
私もその部分で苦労をしたことはほぼありません


但し、めくりに対応した昇竜やラッシュに対する暴れ2Cなど
ディフェンシブな面が非常に強いキャラなので攻めきれないシーンが多く

中〜遠距離戦も捌けはするものの
やはりその間合いでは弾の回転や軌道、強度的に後手に回らざるを得ないので
明確な有利をつけることは避けました

27名無しの契約者:2009/09/24(木) 21:04:43 ID:7yhKuK4Q0
零彗とリベさんの差は、やはり各種Cの違いで
あの神の散弾から単純に弱化しただけと思われがちですが
弾速が遅く、画面に長く停滞する分対処の幅を絞られやすく
弾を捌いても追う事の出来ない位置へと逃げる事に関しては零彗以上だと思います
距離を離されてしまうとノーリスクで小賢しい自動砲台を設置されてしまうのも面倒ですね

零彗戦での最大の壁はゲームスタート時から始まる遠〜中距離戦を潜って
ダメージに繋がる形で触れるかどうかなので
「ひたすら空から弾をばら撒いて逃げながら、抜けられたらJBで追い返す」
という基本ルーチンには弾の差が全く影響していなかった点で
零彗とリベさんを同数値にしました

キャラとしては断然零彗の方が強いのは承知していますが
そこの差の部分が影響しにくいマッチングだと思っています

28名無しの契約者:2009/09/24(木) 21:58:07 ID:xGBVhjGMO
ぺこ側は久遠のバッタを処理しにくすぎるんだが。
このゲームで地上の差し合いとかアホのすること。
大丈夫?空中射撃ゲーだよ?

29名無しの契約者:2009/09/24(木) 22:41:00 ID:7yhKuK4Q0
紅葉に関しては、むしろこっちが何故勝てないかを聞きたいくらいですが
一生こっちの強い行動をさせてもらえない対戦になると思います

とりあえずは誘導弾が与ガードで消えないのと
JA&3Aの強判定でこっちの手が相当制限されてしまうことですね
かといって手を止めてしまうと芋づる式に誘導弾が増えてしまい
一生画面に3つ漂ってるお手上げ状態をキープされてしまいますし

特に溜め版はダッシュで抜けてもJCをぶつけても消せないので
下手に抜けて弾に挟まれるとアドバで押し込まれてコンボを貰う危険性もあるわけで

誘導弾に対する共通対策(長距離ダッシュで振り切り、射撃をぶつけて相殺)が
キャラ性能的に取れないため
一度状況を作られると終始振り回されることになってしまいがちです

生成に対して出がかりをDBで潰しても、状況によっては
DB食らって生成確定になるので紅葉側はそれでいいと思うんですがどうなんでしょうか?
紅葉の弾は全体的に削りダメージが高いのでDB1発を削りだけで取り返すことはそこまで苦ではないと感じますが


開幕からひたすらまとわり付いて誘導弾を出されないように攻め続けても
やはり3AとA月下の強引な逆二択と牽制で色々潰されるのと
ワンチャンスが巡ってきてもEXワープのストックがある限り
ターンが継続しないところが相当に厳しいと感じます

ゲージが無くても本体のみの低空飛行2択は
中段ならリバサ3Aで100%潰れますし、2Aの下段ならA月下で潰せます
また、受身の可否や起き上がり無敵持続中に必殺技キャンセルが利くこと、
ゲーム全体の特徴として打撃の持続が短いことから
毎回完全に起き上がりに打撃を重ねるのは至難であり
「下段読みのA月下に低空中段が潰された」
なんていうファジーな事も必ず起こり得るゲームなので
その逆2択っぷりに拍車がかかっているのが腹立たしいところですね

ここにバクステやガードも混ざってくるわけですから
勿論EXワープが可能であれば軌道制御を使って
誘導弾生成確定からの立ち回りに戻してしまうべきですが

ゲージが無くても抵抗力はダントツに高いと思います
3AもA月下も昇竜と違い、ガードされても問題が無い技ですしね


そんな感じで何かを通してラッシュでゴッソリというのが基本的には通らず
立ち回りでも相性の悪い技が多い中で単発を細かく当てて稼がないと勝てない為
数値の上では微不利にしました


きつい部分を並べたので文面からはガン不利に見えるかもしれませんが
数値は4.5不利をつけていますのでネガキャンをしているわけでは無いので

先にも述べましたが貴方の言う「やり込み勢」が
どういう理由でぺこ丸に勝てないのかを明確にして頂ければ
私の意見も変わるかも知れません

30名無しの契約者:2009/09/24(木) 22:51:52 ID:7yhKuK4Q0
しふぉんは、起き上がりが遅い上に無敵技がEXもぐもぐしか無いので
一度ダウンを取ってしまえばただの惨殺しかなりません

足払い>B轢きから砕羽>前Jで飛び越しつつ
着地寸前に飛行JAや着地下段、着地後低空飛行JBなどで揺さぶれば
EXもぐもぐも気になりませんし砕羽に対するアドバも引き寄せになります

ぺこ丸にとってしふぉん最大の脅威である処理落ちも
低空飛行を使わずに崩せてしまうためあまり気にならないですしね

とにかく一度の足払いで終われるカードではあるので
例え転ばせるまでに8割削られても全然射程圏内に思えてしまいます
火力体力差は滅茶苦茶大きいんですけどね
相手の重さとこっちのスピードはそれ以上に差があったという感じでしょうか

31名無しの契約者:2009/09/24(木) 23:01:50 ID:7yhKuK4Q0
>>28
私の文読めてます?大丈夫と問いたくなるのは私の方なのですが

ハッキリ言ってしまえば
零彗の狂った性能のJCを以ってしてもそれだけでぺこ丸を止めることは出来ません
弾を抜けたところに置けるJBの強さがあるから立ち回りでの処理が
現実的に可能になっていると私は思っています

零彗各種Cのjc可能になる速度、発生の速さでも止められないものを
それ以下の弾だけで止めることは不可能です
久遠には零彗JBのような置ける強判定技もありませんし

その辺りを含めて
「久遠の射撃は捌いて接近が可能」という結論に私は至ったのであり
また実際に可能であること実践で確認もしています

久遠側からすれば上記があるからこそ、地上の技に頼らざるを得なくなるわけで
空中からの射撃で処理になるのなら零彗と同じ評価にしています


まああくまで私の私見であり、周囲の対戦環境にも彼我の差はありますので
意見に齟齬が生まれるのは当然と思いますが
貴方のは反論にすらなっていないと感じましたので多少厳しく書かせていただきました

32名無しの契約者:2009/09/24(木) 23:17:53 ID:rtuvQ4Xg0
>>31
あんな程度の煽りで熱くなりすぎだろ…
大人気ないぞ。

33名無しの契約者:2009/09/25(金) 00:39:04 ID:SlSeSaK20
かわいそうな奴だな・・・

34名無しの契約者:2009/09/25(金) 00:41:58 ID:VuVp1thY0
まぁ大体判ったし、其れ全部見た事有るから納得だな俺は。
紅花は打撃キャラほんとにキツイよ、射撃が強いからじゃなくて打撃拒否しやがるからな。
其れでもって打撃が強いと来てる、エメリアで相手してるとリフレクトして射撃通すだけになるし。
まだ螺旋刃重ねてバッタしてくれた方が対処しやすいわ。
あと気の性なら良いんだが、女郎前ステに無敵無いか?希に打撃重ね抜けてくるんだが…

殴り合いするしかないペコが、零彗とリベ同じダイヤってのは予想通り。

35名無しの契約者:2009/09/25(金) 01:06:28 ID:yHVUOv6g0
そもそも、紅のつらい部分は対射撃性能が貧弱って点だけだろう
(それにしたって、下位キャラよりは上にいると思うがね…)
とすれば、射撃性能が低く打撃性能が鬼のぺこからしたら天敵と言って良いレベルだ

紅でぺこ辛いってのは、実力の差をキャラ差のせいにして目をそらしてるだけにすぎん

36名無しの契約者:2009/09/25(金) 03:02:36 ID:VuVp1thY0
紅花の打撃性能は、ぶっちゃけ最強レベルなんだがね。
例えば小足、ダスクと発生同じで連打が効くって知ってるよな。
あとペコ打撃の性能が良い訳じゃないぞ、拓が豊富ってだけだ

37名無しの契約者:2009/09/25(金) 05:01:51 ID:RvVVHxuUO
>>30
ガーキャンしないしふぉんならそりゃ惨殺できるだろうけど、実際一回転んだら死亡とかあり得ないと思う。
ガーキャン絶対もらわない対策があるの?

38名無しの契約者:2009/09/25(金) 07:27:32 ID:FyJz03ooO
>>31
ぺこのJBごときで地上戦に持っていけると思ってるのがおめでたいな。
久遠相手に気軽にJB置けるレベルならそのダイヤもあるかもしれんね。

39名無しの契約者:2009/09/25(金) 10:08:30 ID:YWQapOyA0
こんな過疎スレで数少ないプレイヤー同志で喧嘩すんなよう。

犬の性能って誰に聞いても評価まちまちで判断しづらいわ。
久遠使いの腕も結構まちまちだし。

かなり射撃性能に差がある零彗とリベリオンの数値が同じで久遠、ジャッジで久遠有利、ジャッジ不利の理由って何だろう?
まぁ、射撃の差ではあるんだろうけど。

40名無しの契約者:2009/09/25(金) 12:30:40 ID:TWk77NN.O
>>38
とりあえず冷静になって10回ほど>>31を見直してごらんよ。
置ける強いJBを持っているのはれーぜーだというのが読み取れると思うよ。
ぺこのJBが強いとかどこにも書いてないね…
まぁそのなんだ、落ち着こうぜ。

41名無しの契約者:2009/09/25(金) 15:27:34 ID:FyJz03ooO
んが、脊髄レスで顔真っ赤ですね俺。
 
んじゃちゃんと読み直して書き直す。
>ぺこ丸を止めることはできない
逆逆。リスキーな選択肢取らなきゃ近付けないの間違い。
 
>久遠には強判定技がない
はいダウト。そうね、おたくのとこの久遠はJBしか振らないもんね。
悪いけど久遠のJAはレイゼイと空中戦で五分以上持っていける性能だよ。
 
で、仮に接近してなにすんの?飛び込むの?空中戦すんの?
ふんぞり返って地上戦やろうぜ!とかって言うの?逃げちゃうよ?
悪いけどぺこ使いは性能過信しすぎだわ。
ぺこってダスク以上にこのゲームとマッチングしてないキャラだよ。

42名無しの契約者:2009/09/25(金) 17:17:17 ID:V7ct7jFEO
とりあえず、煽り口調はやめようぜ。議論になるものもならない。

43名無しの契約者:2009/09/25(金) 17:56:26 ID:CUMV657sO
久遠さんのJAは判定は強いかも知らんが零彗のJBとはリーチの差という決定的な違いがある

久遠さんのJAなら浮遊等で空振りさせたらそのままJBを隙に入れれるが
零彗のJBはぺこJBより横のリーチに優れているので一点読みでもしない限り空振り硬直に差し返すことは出来ない

これは大きな差だと思うんだが

44名無しの契約者:2009/09/25(金) 18:07:30 ID:wUfjVNf6O
お前らそんなに熱さ足りてるならプレイしてくれよ
ダイヤ語れる程対戦できやしねえw

45名無しの契約者:2009/09/25(金) 20:29:11 ID:FyJz03ooO
>>43
もちろん、久遠のJAはレイゼイのJBより圧倒的に発生が早い。
しかも昇りで出したら下り直後辺りには硬直は終了しております。
浮遊でスカしてJB差し込む?さすがに面白い事言いすぎだろお前。
しかもレイゼイのJBって刀に食らい判定あるんだが。まぁぺこのJBじゃ勝てねーか。

46名無しの契約者:2009/09/25(金) 20:49:34 ID:VuVp1thY0
>>45
理論で書いてくれるのは大歓迎だが、そっち状況を書いてないぞ。
んなわざわざ差し込ませる状況作って浮遊するペコ居ないだろ。
何にも考えないでJA射し込みに来たらエメリアでもJB(J2Bに非ず)で引きずり落とすわ。

47名無しの契約者:2009/09/25(金) 21:11:00 ID:FyJz03ooO
>>46
ちょっとぺこ使いの書き込み見たらどういう状況での話かわかるよ。

48名無しの契約者:2009/09/25(金) 21:23:55 ID:VuVp1thY0
いや、良く読んだから「エメリアのJB」って書いたんだが…
浮遊でスカせる選択肢の有る「距離」って事だろ?
まさか、ペコには全く射撃がないとか思ってないよな

49名無しの契約者:2009/09/25(金) 21:33:04 ID:Nxm2j16MO
技を置くには置き技の強さ以上にjcのタイミングの早さが大事
久遠の弾は零彗のそれと違って技置けるほど早く動けない

お前が久遠に処られてることは十分伝わったけど、見ていて痛々しいからそろそろ引っ込みな
自分では論破したつもりでも周りは誰もそう思ってないからな

50名無しの契約者:2009/09/25(金) 21:38:30 ID:Nxm2j16MO
まあ行ける距離なら金曜αとか水曜トライに行ってくればぺこ久遠のカード見れるから行ってくればいいよ
概ねぺこ有利付けた人の言ってる展開が多いから、ぬるいと思ったらお前が久遠でわからせてやれ

51名無しの契約者:2009/09/25(金) 23:21:11 ID:HEKxxuww0
以下に>>26で私が書いた一文を再度掲載します


中〜遠距離での弾幕に関しても、零彗と違い発射までに若干のラグがあり
かつ弾速が速いおかげで抜けることに苦労しませんし
ボタンを押してからjc可能になるまでのフレームも零彗と違いラグの分だけ遅いので
射撃と迎撃で封殺というのも相手からすれば現実的ではないと思いますし
私もその部分で苦労をしたことはほぼありません


>>49でも言及されている通りです
論点の堂々巡り、文章を読み解く能力について議論したい気持ちになります


しふぉんのGCに関してはB轢きからの砕羽前J起き攻めを試してください
砕羽に対するGC難度(ガードしてから発動させるまでの猶予時間)や
GCを発動させた時の位置関係を考えればこれ以上は語るべくもないと思います

52名無しの契約者:2009/09/26(土) 00:50:17 ID:SWUXBIXo0
なんでこのスレは喧嘩越しの奴が多いんだ…
いらない一言多すぎだし。
ってかどんなに正論言ってても、一言多いと途端に信用なくすわ。

そろそろ落ち着いて議論しないかい?

53名無しの契約者:2009/09/26(土) 02:19:38 ID:gF7a.OHU0
>>28が発端ではあるけど匿名掲示板においては煽り耐性のほうが求められるという、ね。

熱くなることで議論が進むならそれはそれでいいよ。
ただの煽りあいで終始するのが一番不毛だし。

54名無しの契約者:2009/09/26(土) 02:43:23 ID:eQ9AS8XM0
別に私という人格を信用されるメリットを感じないのですが?
私がどんな人間であろうが、私の論拠にのみよってこの場は成り立つわけですから

私が信用できずにどうしますか?
私の論を全てハナから否定していただいても結構ですが
果たしてその為の論理を破綻させずに用意できますか?
知能障害を起こして場を荒らすのが関の山かと思います


それと、議論という言葉の意味をもう一度調べる事をお勧めします
私の書いたものに対して目を通していただいた上で
それに対して何かあれば私も真摯に対応させて頂きますし
そうしてきたつもりです

しかし、既に「○○であるから××ではない」、と論拠も交えて説明している部分を
完全ノールックで問題提起するのは議論ではありません

「○○であるから××ではない」というのは△△であるからして納得が出来ない
という形での反論でしたら、それは私の文を読んで頂いた上での提起になりますので
私も議論と受け取って対応をさせて頂きますが

匿名掲示板は文章力を与える場でもなければ、私も教師などではなく
あくまで対等な立場の匿名という記号であろうとしているため
幼稚な発言に対しては厳しく当たるスタンスを取らせていただいているだけに過ぎません

熱くならずに議論をしろ、というのは
バカにレベルを合わせてわかりやすく教えてあげてね、という意味のスラングなのであれば
私の匿名掲示板に関する勉強不足ですので謹んで頭の悪い方にお詫びを申し上げたく思います

55名無しの契約者:2009/09/26(土) 02:57:27 ID:JyZRwgxsO
そんな小難しく書いてもバカはバカなんだから伝わるはずがないってw
バカは黙ってろの一言のがよほど伝わるぞw

てかバカの戯れ言にいちいち真面目に付き合いすぎなんだよ皆
バカはバカなんだから他人の理屈なんて理解できないんだよ?
他人の文をきっちり読めとか期待しすぎw
そういう奴はどんなゲームの板にもいるし、そういう空気を感じたらガン無視して話進めりゃいいんだよ



んで、質問なんだがダスクにそこまで有利付けた理由は?
昇竜のカバー範囲とか体力の高さとか体力負けしてる時の壁張り付きは厄介だと思うんだが

56名無しの契約者:2009/09/26(土) 03:14:32 ID:vke4IR8U0
まぁ、糞喰らえをうんこ召し上がれって言ったってしょうがないさね。

とりあえず熱くなってもいいけど、下らない喧嘩すんなよ。

ぺことダスクでどっちが有利とかは俺には判断できないけどさ
確かに壁でダスクが体力リード時にガン逃げしたらBDの性能とかで見ても追いづらいかなぁとか思うな。

いや、ぺこと戦ったことほとんど無いけどね。ダスクは少々はあるけど。

57名無しの契約者:2009/09/26(土) 09:44:10 ID:FcCDC0dc0
ダスクはめくり対応で単発威力の高い昇竜があるからぺこ側が起き攻めしにくそうなイメージ。
ダスクはジャンプがふんわりしてるから空中戦はぺこ有利っぽい気がするけども

58名無しの契約者:2009/09/26(土) 10:36:44 ID:RyTp6dCI0
ま、結局のところ自分が負け続けてるのに有利つけるのは納得いかねぇ!
って暴れたりしてるのが大半だろw

59名無しの契約者:2009/09/28(月) 21:49:25 ID:ywfjafeU0
やっぱ過疎ったか。
まぁこんあ見てるだけでもイライラする様な発言が多いんじゃしょうがないわな。

60名無しの契約者:2009/09/28(月) 23:14:11 ID:auivDkfM0
いや、単に総人口が(

61名無しの契約者:2009/09/29(火) 01:15:32 ID:4MUe51UY0
>>19に突っ込みはないのか

62名無しの契約者:2009/09/29(火) 05:48:48 ID:927z59s20
ぺこ丸の対ダスクは
・ダスクのステップの不自由さ
・緩すぎるジャンプ
・速射を持っていない
この3点のおかげで中距離(6A&ぶっ飛べの外)以遠が
こちら有利になっていると感じます

地上ウニが当たらない高度より上もぺこ丸の間合いですね
ジャンプ、ダッシュが遅く、上に居るぺこ丸に攻撃する事が困難ですし
雨に対してもつつきとJCが抑止力として働きます

各種C系の隙が殆ど無いので、飛び道具に対してEX含めた当身から
確反を確反を受けることもほぼありませんし
ジャンプの遅さ、ステップの動けない時間の長さから
他のキャラであれば各種移動行為で回避できる状況がダスクでは回避できない場面が多く
そこがダスクの最大の弱点であり、ぺこ丸はその部分を最大限に突くことが可能だと感じます

他にも誘導弾に対して砕羽が非常に相性が良く
誘導弾に接触すれば消えてしまうものの
Lvが上がれば上がるほど弾に触れない角度の羽が増え
抜けた羽をダスクに触れさせる機会が多くなります

紅葉と違い、ダスクの誘導はガードさせれば消滅しますし
また、動きの遅いダスクに幻影や羽を引っ掛けるのは容易だと感じます
ガード消滅の有無は紅葉と逆で良かった気がしますね

誘導性の高さや弾の硬さも高速戦闘がウリのぺこ丸にはさして苦になりませんし
壁からの各種行動も横突進かウニか弾生成しかなくそこまで長時間張り付いていられるわけでもないので
相手との距離見てCか2Cで沼作ってからA幻影で行動を迫ったり
弾を見てから後出し砕羽でダスクの行動を制限し、弾との波状攻撃で触りに来ることを防止していれば
残りカウントが相当切羽詰まってない限りは
壁張りでの逃げも苦にはならないと感じます

ダスクにとって、高高度からの下降を下で待たれることがどれほど嫌な事かは
ダスクを使えば理解していただけると思います

起き攻めで稼ぐ必要もさして感じられないので
基本的にAベノム締めから外され上等で投げを仕掛け続ければ昇竜を抑制できますし
投げの一点読みでイレッパ即J2Bとかされてもさして痛くもなく
ただ飛んだだけであれば投げをスカってもジャンプが緩すぎて不利にすらなりません
結局、ガード以外の昇竜に対する直接的な対処法があるので
起き上がりを攻める分にはあまり脅威を感じません

EXバルセロナで華麗に投げ回避!とか言っても
向こうは1ゲージ払って、完全に打撃を捨てて投げ一点読みでぶっ放さざるを得ないので
投げに合わされたら相手の読みと実行力を褒めてあげましょう

63名無しの契約者:2009/09/29(火) 06:04:52 ID:927z59s20
ダスクの機動力とステップ制限を考えれば、まず距離を取ることは簡単なので
とりあえずバックジャンプ>2段バックジャンプなどで距離を離してしまい
ステップで追ってきそうならステップしたら当たる位置にJCを撃ち込んで
そのままある程度の高さでステップしたら当たる程度の位置にJCを撃ち込んだり
JCに萎縮して動かなくなったところに砕羽を撒いて攻め込んだり
JC読みで勝手にDBを当てに突貫してくることがあるので
完全に読まれて合わされない限りはつつきで迎撃してしまえば
ダスク相手には明確な有利を感じられると思います

一度ダウンまで持っていけば継続して攻め続けることも難しくありませんし
目押しコンやEX昇竜のカウンター以外は火力的にもさしたる脅威は無く
ダスク得意の小技&飛び道具粘着も取っ掛かりを作られにくい立ち回りができますから


私の場合ですが、負けパターンがほぼ
中央〜端付近で甘い行動にぶっ飛べを刺され、端から抜けようとして雨に引っかかったり
雨にびびってるうちに距離を詰められ2Aから粘着されたりするように
ぶっ飛べが届く位置なのについ甘えて、というところに集約されています

64名無しの契約者:2009/09/29(火) 06:10:00 ID:927z59s20
面倒がって欲張ろうとして何かに引っかからない限りは
そうそう負けパターンに持っていかれることも無いので
作業的な動きでの明確有利ということで6.5という数値にしました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板