[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【昨日までの僕に】帷乃亜&ガブリエル【さよなら!】
1
:
管理人
:2009/01/10(土) 22:22:23 ID:???0
帷乃亜&ガブリエルのスレです。
187
:
名無しの契約者
:2009/09/02(水) 01:07:57 ID:tRLEb4wI0
やってないから確証は無いけどアルカナと同じ仕様なら
ジャンプ時は振り向かないけどハイジャンプ時は振り向くって仕様だから
ハイジャンプ入力をして地面判定の内にフェアリーを出して飛び越えれば振り向くんじゃない?
多分21478+Aみたいにやったらできそうな気がする
確証は無いけど
188
:
名無しの契約者
:2009/09/02(水) 23:04:52 ID:bUV7WKRsO
あれ、フェアリーって相手飛び越えたら自動で振り向かないっけ?
そういう細かいことも検証してまとめていきたいね。
189
:
名無しの契約者
:2009/09/02(水) 23:24:22 ID:5QSuABYo0
振り向きフェアリーはちょっと前に調べてたわ
振り向かなくなる行動
J後の各種JA、JB、JCなど
通常ジャンプでの相手のめくり着地
前Dでのめくり着地
相手のジャンプでのめくられ振り向き
振り向くようになる行動
1,2,4要素のD
空中受身
ダウン時D受身
ダウン
未確認だけどHJ仕込みフェアリーも振り向くようになるかもしれない
190
:
名無しの契約者
:2009/09/02(水) 23:52:42 ID:5QSuABYo0
書き忘れ
振り向く行動にHJでの振り向きめくり着地追加で
間違いがあるかもしれないんでお気を付けを
191
:
名無しの契約者
:2009/09/03(木) 03:48:50 ID:7/eLdyOc0
今日CPUで試したけどHJ仕込みフェアリーで振り向くね
192
:
名無しの契約者
:2009/09/03(木) 08:43:31 ID:hQxoqCT20
これで一応Aフェアリーからめくり狙えるようになるね。
AフェアリーからのJBがぺこ丸の立ちにスカった時は絶望したけどこれで少し希望が持てたわw
193
:
名無しの契約者
:2009/09/03(木) 19:58:04 ID:FjhLh6ZM0
ひょっとしてHJ仕込みフェアリーってジャンプキャンセルして使うと振り向かない?
猶予が短いだけかな
なんか出来ないんだけど
194
:
名無しの契約者
:2009/09/06(日) 02:43:55 ID:awQCSzwo0
HJ仕込みフェアリー試してきたけどなんか違う気がする。
ってかHJ仕込みしなくても振り向くみたいなんだが、振り向く条件違うのかな?
自分が何回も試した感じでは相手キャラの頭上あたりでちょうどAボタン押すとよく振り向いた。
ってか結局よく解んなかったけどJBはどのタイミングでも当たらないっぽい。
だとするとあんまり振り向きフェアリーは意味がないかもしれない。
JAだと当ててもその後続きにくいし。
195
:
名無しの契約者
:2009/09/06(日) 03:21:50 ID:Cfhkn3ys0
>>194
ラウンド中に振り向くフェアリーと振り向かないフェアリーがスイッチする
詳しくは
>>189
参照してくだち
HJ仕込みは多分HJで相手を飛び越えると振り向くフェアリーにスイッチするから仕込んでおくと振り向くようになるということだと思う
わかりやすいのだと相手を通常ジャンプで飛び越えてからフェアリーすると振り向かなくなる
そのあと4Dしてからフェアリーすると振り向くようになる
自分で一度試して見るといいと思うよ
196
:
名無しの契約者
:2009/09/06(日) 05:19:00 ID:NSMqT6uwO
フレーム表見てたら、打撃の中でEXフェアリーが4Fで最速なんやね。
相手の技事の有利不利覚えて、相打ち上等の割り込みに使えば択られる場面が減るかな?
技後の隙も少ないし。
197
:
名無しの契約者
:2009/09/06(日) 23:22:09 ID:b9vMX7a.0
一人用で投げから起き攻めいろいろ試したけど特に成果と呼べるものは見つれなかった日曜日
JBで直接表裏択したいんだけどいいのないかなぁ・・・
なにもネタ出さないのもあれなんで没起き攻めを2つ
・投げ>2B(移動)>2タメ8C
ただ起き上がりにワールウィンドを重ねるだけ
対人で試してないがバクステやバックダッシュを見てからEXソニックで狩れる気がする
ガードされて乙だけど相手の体力を確実に削りたい時にいいかもしれない・・・
・投げ>一瞬待ってor下がってからBフェアリー>Bシルフィード>JB
相手の起き上がりに真上からJBで降ってくるだけ
一見使えそうな起き攻めだがJBを重ねるタイミングが難しくガード方向もあまり揺さぶれている
気がしない
フェアリーを出す前に一瞬下がることで表裏2択になるかと思ったがイマイチ感が否めない
アルカディアのフレーム表見たらJ6Cがジャンプキャンセルできるからやろうと思えば
JA>JB>JC>2段ジャンプJB>J4Cみたいなエリアルもできるのかな?
198
:
名無しの契約者
:2009/09/06(日) 23:24:05 ID:b9vMX7a.0
誤字が・・・><
最後の行の最初はJA>JB>J6Cです
199
:
名無しの契約者
:2009/09/08(火) 08:03:44 ID:WoPeYGc.O
久々にノア動画きたね。やる気出てきたわー
ところで画面中央、ゲージ無しの状況で4投げからの行動ってどうしてる?自分は無難に
4投げ>ダッシュ5A>3A>5B>AソニorAフェアリーから再度固め
ってやってるけどなんかもったいない気がして。
200
:
名無しの契約者
:2009/09/08(火) 23:56:02 ID:iY4PxSRM0
エンゲージレベルが2以上なら、3A〜4C〜シックル〜JDBかな。
でも今はN投げからの起き攻めを研究中だから全然使ってないけどね。
201
:
名無しの契約者
:2009/09/09(水) 13:14:08 ID:WjqgVpHw0
3A>4C>HJ>2段J>JB>9DA>EXシルフィ(端到達)>J6B>J4Cかな
端近く限定だけど
202
:
名無しの契約者
:2009/09/12(土) 17:43:55 ID:ndonmIRY0
乃亜で超低空風玉設置すると、設置硬直が激減されるのですが、その辺検証してる人おりますか?
既出なら申し訳ありませんm(・。・)m
ちなみに自分は、狙って出そうとしてもうまくできません@@
203
:
名無しの契約者
:2009/09/12(土) 19:08:01 ID:1BuFsbbsO
低空設置で硬直激減は俺も以前何回か試したけど確かに難しいね
できるようになれば立ち回りでの設置のリスク減らしたり、起き攻めに着地際設置して投げとかも考えたけど
上手い使い方には至ってないなぁ
204
:
名無しの契約者
:2009/09/15(火) 12:24:16 ID:.vCbw8UEO
動画見てたらあったけど、シックルでも着地際に出すと硬直激減するみたいだね
こっちはできるようになれば相当使えそう
205
:
名無しの契約者
:2009/09/16(水) 08:26:59 ID:xpdOWIK60
>>204
出来たらどの動画の何分あたりか教えて欲しいな。
206
:
名無しの契約者
:2009/09/18(金) 02:21:00 ID:yXHhMHdIO
低空設置と低空シックル試してきた。
どっちも安定しねぇ。
シックル発動前に着地すると、ゲージだけ消費する。
低空シックルは出来ると、同時攻撃とか出来そうだね。
リフレクト乙になりそうだけど。
207
:
名無しの契約者
:2009/09/19(土) 08:36:15 ID:WRquDZSQO
俺も低空シックル試してるけど安定しねぇw
ただ俺のプレイヤー性能でも対戦中に何回かは連続でできたから
練習すれば誰でもある程度はできるようになると思う
208
:
名無しの契約者
:2009/09/19(土) 23:45:21 ID:0OSAJoPYO
このキャラって、ゲージが1番大事だと思うんだ。
リーチが長く、ヒット後に追撃できて発生5FのEXソニック。
発生が最速の4Fでほぼノーリスクの暴れ技EXフェアリー。
乃亜の2Aが6Fでダスクの5Aが5Fだから、EXソニックはかなりの驚異だと思う。
だから、リフレクトで乙りにくく、ゲージを溜めるのが本命な固めってなんかないかな?
209
:
名無しの契約者
:2009/09/20(日) 22:15:42 ID:uK4FSkM60
EXソニックは確かに使えるけどEXフェアリーはそこまで強くないと思うが。
発生が早いだけで、無敵は一切なし。
相手の技が重なってれば良くて相打ち、悪くて一方的に打ち負ける。
しかも横のリーチが絶望的に短い。
暴れ技っていうより逃げ技って感じがする。
まぁ使いどころを間違えなければそれなりに使えると思うけど。
210
:
名無しの契約者
:2009/09/21(月) 08:42:42 ID:OOec90BcO
EXソニックをガードされると位置によっては死ぬ
211
:
名無しの契約者
:2009/09/21(月) 16:12:52 ID:NkP0a0iAO
超低空風玉って距離伸ばそうとすると
キャンセル最速ステップぽくならない?
何かに応用できないかな
212
:
名無しの契約者
:2009/09/29(火) 01:58:05 ID:fcPJjk9.0
N投げ>ちょい下がりAフェアリー>低空シックル
からAフェアリーで表裏択
表の場合そのままAソニックでバクステ、ブースト狩り
裏の場合AフェアリーからJB入れ込みでバクステ、ブースト狩り
裏でのバクステ、ブースト狩りはタイミングで狩れたり狩れなかったりだけど多分スピリトリック起き攻めより使いやすい
この起き攻めで地上ヒットしてくれると
追撃2B>6C>AフェアリーでJAが起き上がりに完全に重なるのですかし下段、投げで3択
バクステ拒否にはJAスカしてとりあえずのAソニック重ねで勝つる
昇竜にはJA出して着地ガードが間に合う
裏択として
2B>4C>214C>J5C>412Aで表裏択(を見せて小ジャンプめくりJBも)
2B>4C>小ジャンプJBで表裏択
これらを見せて2B>4C>236Cで安定重ね+暴れ狩り
色々行動見せて動きを抑制しないと食っていけんね
213
:
名無しの契約者
:2009/10/20(火) 00:16:30 ID:VxlQdQLw0
今更なんだけど小ジャンプってどういうの?Aフェアリー?
214
:
名無しの契約者
:2009/10/22(木) 23:50:13 ID:nBBTZppM0
低空2段ジャンプ
最速でやるとかなり低い軌道でジャンプできる
215
:
名無しの契約者
:2011/11/24(木) 15:36:43 ID:hUjWezoEO
ネシカきたけど誰もやらんのか
216
:
名無しの契約者
:2011/11/25(金) 00:55:22 ID:LbQcxmZ6O
やってきた。良い時代になったもんだ。
217
:
名無しの契約者
:2011/11/30(水) 21:19:01 ID:HqI3p0C2O
ダスク戦、ドーン戦が未だによくわからんです。
基本的なことでいいんで教えてください
218
:
名無しの契約者
:2012/01/06(金) 23:57:09 ID:D4wunK0IO
お願いリングと事故とエンクラくらい
219
:
名無しの契約者
:2013/07/16(火) 17:03:39 ID:GWG.g/yY0
空対空
ダスクのダッシュは移動距離が短いから間合いを管理できればこちらの射撃を当て易いやりたい放題な状況
ダスクの壁張りつき後の択はAの昇竜とBの射撃無敵の突進とCの誘導弾
面倒で咎め難いところなんだけど上を取られないように気を付けたい
ハイジャンプで跳ねてるだけじゃ辛いと思うから5CスピリトリックやワールやEXシルフィードで往なしていく
あまり無いとは思うけどしつこく横軸で纏わりついてくる時はEXシルフィードをパナして往なす
地上
ダスクはステップは早いがジャンプした後の浮遊時間が長くダッシュの移動距離が短い
そこと射撃の相性を見ると乃亜側が大幅有利に感じられるがでも2BやDBや壁張り付きからの突進をもらってしまうとひっくり返る
だから2Bの外の間合いでどうするかが重要
誘導弾に対しては5Cと6Cとスピリトリックとシックルがあり往なせるがアスタロトを飛ばしてくる236Cには気を付ける
これで地上に居れなくなり跳ねなきゃならなくなるから
ダスクはそんな感じ
ドーンは対戦したことないからわかんない
220
:
名無しの契約者
:2013/07/16(火) 17:11:22 ID:GWG.g/yY0
EXギグにも気を付けないとダメだった
他のキャラにも言えることだけど爆発力のあるキャラに捕まったらおしまいだから立ち回りで封殺しなきゃいけない
221
:
名無しの契約者
:2013/07/16(火) 17:18:23 ID:GWG.g/yY0
こちらの崩しはめくりJBとスカし投げ
JAと5Aを当ててから4Cやソニックリングで固める
チキンガードには5A
バックステップ狩りにはソニックリングと4C
ダスクもドーンも投げに弱いキャラだから投げは積極的に狙っていい
投げからのセットプレイはいろいろあるからそれらでわからん殺しできると気持ちいいです
222
:
名無しの契約者
:2013/07/19(金) 11:01:39 ID:PgHbtmDA0
N投げ>5C>スピリトリック>5A(ソニック)or投げorガード
主に画面端で使う
投げが通ったらループさせて打撃が通ったら4Cで浮かせるかAソニックで寝かせるか
4Cで浮かせた後のセットプレイは5Cスピリトリックで着地を抑制するか空対空かの二択
Aソニックで寝かせた後のセットプレイは地上受身にリスクを負わせる4Cか受身を取ること前提でめくりJBかステップ5Aor投げの三択
寝っぱなしで対処してくるようならダウン追い討ち4C
ダウン追い討ち4Cの後のセットプレイはBフェアリーから3DCで着地
これが詐欺飛びになるから着地ガードかシルフィで裏回るか表裏二択の崩しになる
でもシルフィは端を背負わせてると裏回れない
画面端でも使えるダウン追い討ち4Cからの起き攻めとして4C>スピリトリック>jCか4C>Bリングの固め
因みに4C>スピリトリック>jCの起き攻めは中央ならシルフィを使うか使わないかの表裏二択になる
表はAリングを裏なら小ジャンプ(9j最速2段j)めくりBで打撃を見せて押し付けていくことも大事
崩れればjA>EXシルフィのエリアルから着地後に追撃できる
①状況重視のステップ5AorJ6B>4CかAリング
②最大火力のステップ5A>4C>開放>セレスティアルインパクト
基礎コンボ
JA>JB>着地>JA>JB>J6B>4C
5A>4C>シックルor(jc開放)セレスティアルインパクト
5Aor3Aor5B>Aリング
5Aor2A>3B>DA>EXシルフィ>着地>ステップ5A>4C(>開放>セレスティアルインパクト)
5Aor3A>4C>hjJB>DA>EXシルフィード>jJA>JB>4C
223
:
名無しの契約者
:2013/07/19(金) 11:06:09 ID:PgHbtmDA0
EXソニック>j>JA>JB>J6B>4C
224
:
名無しの契約者
:2013/07/20(土) 01:54:56 ID:LKnPIVPo0
小ジャンプ難しいからAフェアリーでよくない?と思ったらAフェアリーだと振り向かないのね
2段ジャンプを垂直にするか前にするかで表裏になって見切りにくいよ
225
:
名無しの契約者
:2013/07/20(土) 11:31:29 ID:LKnPIVPo0
もう一つ補足で振り向かせるの+猶予を稼ぐ目的で小ジャンプのジャンプ1段目はハイジャンプを使った方がいい
初心者質問スレという名のシステムスレに書いた方が良い気がしてきた
226
:
名無しの契約者
:2013/07/21(日) 01:17:51 ID:qVY.SqNQ0
小ジャンプってこれ通常のジャンプよりも低く飛べるじゃねーかwww
密着してる時の中段はこれだな
227
:
名無しの契約者
:2013/07/21(日) 12:41:23 ID:qVY.SqNQ0
乃亜のコンボはwikiにも載ってる
〜基本コンボ〜
2A>3A>5B>Aソニックリング
基本連続技。
差し込みに使う場合は2Aを省く。
5Bの後を4C変えれば、hjBやシックルウィンド、セレスティアルインパクトが入る。
3A>4C>214A>9JB>8(9)DA>412AB>6DB or J6B>6C
固め+攻め継続コンボ
3A>4C(Lv2以上)>236C>9HJB>9DA>412AB>6DB or J6B>6C
固め+攻め継続コンボ②
2A>3A>3B>Bソニックリング>JA>JB>J6C>EXシルフィード
Bソニックリングの後は密着始動でないと繋がらない。
Bソニックリング部分は、一部のキャラにカス当たりor空振る。
(5B部分が先端のときのみ繋がる)
5B(カウンター)>Bソニックリング>Aソニックリング
カウンター始動の連続技。
暴れ潰しやリフレクトミスを誘って使っていく。
228
:
名無しの契約者
:2013/07/21(日) 12:42:57 ID:qVY.SqNQ0
〜始動時ヒット数限定コンボ〜
相手を浮かせるまでの繋ぎが2ヒット以内限定の連続技
①(3A or 2A)>3B>214A>JA(降り)>412AB>
┣ 前JB(降り)>着地>5A(or5B)>4C(>jc発動>236236AB)
┣ 着地>前ステップ5A(or5B)>4C(>jc発動>236236AB)
┗ 着地>前ステップ9J(JA>JB>J6B>J4C)
×ドーン、蒼矢、イブ(端)
2.5〜3割コンボ、前半にヒット数を稼ぎすぎると
後半の拾いなおしJA>JBが赤表示になるので地上コンボが安定。
クライマックス発動を絡めると6〜7割
(4C後を214A>8JB>4Cにするとダメージアップ)
②(3A or 2A)>3B>214A>9JA>JB>J6B>
┣ J4C(or J6C)
┣ 412AB>J6B>J4C(or J6C)
┗ 412AB>着地>前ステップ>5A(or5B)>4C(>jc発動>236236AB)
×久遠、エメリア、にぃな(2P)、イブ(2P)、紅花、ペコ丸、蒼矢(端)、明日真、
9Jを8Jに替えると全キャラに安定するがJ6Bが一部キャラに入らない。
ダメージは上記コンボとあまり変わらないが、
ゲージを使用しない場合はこちらの方が高威力。
クライマックス発動を絡めると6〜7割
(4C後を214A>8JB>4Cにするとダメージアップ)
①のコンボは、JA後を若干遅らせで出す事によりその後が安定
始動の繋ぎが2ヒット以上でも安定する。
②のコンボは2ヒット以上だと(8)9J後が赤表示になる(受身可能)
229
:
名無しの契約者
:2013/07/21(日) 12:44:50 ID:qVY.SqNQ0
〜3B始動コンボ〜
3B>[214A>JB] or [9J(JA>JB)]>着地>9J(JA>JB>(J6B>)J4C)
3B>[214A>JB] or [9J(JA>JB)]>着地>9J(JA>JB>J6B>412AB)>着地>前ステップ5A(or5B)>4C(>jc発動>sc236236AB)
ノーゲージコンボとゲージ使用コンボ
(3Bより前に技を挟むと繋がらない)
〜4投げ始動コンボ〜
4投げ>3A
┣ 5B>236A
┣ 4C(Lv2以上)>236A
┣ 4C(>jc発動)>sc236236AB
┣ 4C>214A>9JB>8(9)DA>412AB>6DB or 6B>6C
┗ 4C>236C>8J>8(9)DA>412AB>6DB or 6B>6C
上から順に基本、ダメージアップ版、ダメージ重視、特殊コンボ①②
射撃Lv2以上ノーゲージ連続技は、5Bコンボよりダメージが高い。
(紅花には入らない。)
230
:
名無しの契約者
:2013/07/21(日) 12:59:21 ID:qVY.SqNQ0
見直してて思ったが
>>228
の2Aor3A>6B始動っていうのは基本反撃でしか使えない
他の状況で狙っていくならチキンガード狩りの5Aからになるはず
追撃部分はN投げから表裏択で崩した後の追撃にも使える
231
:
名無しの契約者
:2013/12/21(土) 03:58:35 ID:qKHzIex.0
Aor2A>2B>4C(ダウン追い撃ち)だと安すぎるから
A>3B>8or9DA>421AB>着地>前ステ>2B>4C(ダウン追い撃ち)
画面中央限定で画面端だと繋がらない
これで零彗の2B>畏怖ダウン追い撃ちとか久遠の2B>2Cダウン追い撃ちとかジャッジの2B先端>6Cダウン追い撃ちとか紅花の画面端2B>螺旋ダウン追い撃ちの連携と同じ状況になる
この後Aフェアリーかjc小ジャンプを使って相手の起き上がりにジャンプ攻撃を重ねるか重ねないかの起き攻めができる
重ねるか重ねないかはjcのタイミングで選択できる
早めにjcすれば重ねないか詐欺飛びになるか遅めにjcすれば重なる
9DA>EXシルフェードを低めに当てて前ステで移動できる距離を調整すればめくりも狙える
コツは出来るだけ長く前ステして密着状態で2Bを当てること
起き攻めは表裏j中段がメインでこれでチキンガードも狩れる
これだと見切り易いから着地下段と着地投げも用意
裏の択としては様子見の詐欺飛び着地ガードと一部のリバサ無敵暴れ読みの詐欺飛び着地バクステ
安定するなら最速jcから降り際の着地スレスレの高さでシックルも追加
シックルがヒットしたら基本コンボもいいけど補正切りを狙いたい
この密着状態の長い地上仰け反りって補正切りに最適な状況だと思う
232
:
名無しの契約者
:2013/12/21(土) 06:59:29 ID:qKHzIex.0
jc小ジャンプって書いたけど正確にはhjcj
Aフェアリーの方が安定するがめくりj攻撃で崩す時にhjcjの方が早く振り向いてる気がするから安定するならこっちを推奨
幸い4Cを当てた後になるから先行入力が利いて難易度が下がる
振り向きジャンプ攻撃を当てるメリットはヒットストップが短いJAも当てられてヒットストップが短い攻撃はアドバ漏れ事故を誘いやすいから
あと高度次第で空対空始動のエリアルからも繋がる
別の起き攻めとして
>>231
のコンボから2Bで寝かせてスピリトリック>jcJC設置>8jcJC or シルフィードの表裏択
233
:
名無しの契約者
:2013/12/21(土) 07:03:55 ID:qKHzIex.0
スピリトリック>jcJC設置>8jcJC or シルフィード → ×
スピリトリック>jcJC設置>8jcJB or シルフィード → ○
シルフェードで裏回る方の択は一部キャラの無敵暴れに対して一方的に勝てる
要キャラ対策
234
:
名無しの契約者
:2013/12/21(土) 19:45:26 ID:qKHzIex.0
J4C>着地>hj>JB>8or9DA>EXシルフィード>9j>JB>J6B>J4C
ブライド技の硬直を着地でキャンセルするテクが難しかったらこれで妥協
下段と投げ読みでやってカウンターヒット確認から使ってもいい
エンクラ版のセレスティアルインパクトのダメージには届かないけど乃亜にとっては大きなダメージを与えられるコンボ
カウンターヒットしてなかったら状況を見てシックル>hj>DBとか復帰後の飛びこみを設置技で抑制したりとか
235
:
名無しの契約者
:2013/12/28(土) 21:38:05 ID:Nl/0bKSY0
確反でしかやらないけど5Aor2A3B>4D>EXシルフィードでも繋がる
こっちの方がすぐに着地するから拾いの難易度を落とせる
236
:
名無しの契約者
:2014/01/14(火) 17:17:06 ID:bIK9kxio0
>>235
位置状況で画面スクロールって言ったらいいのかな
とにかくなんというかEXシルフィードを当てた後の相手との距離が変わるみたい
それ自体は9Dからの追撃でも6Dからの追撃でも起こることなんだけど
相手を高く浮かせた方が落ちるまでの時間分の猶予が生まれると思うよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板