したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【黒に染まるぜ】天羽零彗&ルシフェル【お前のために】

1管理人:2009/01/10(土) 22:15:18 ID:???0
天羽零彗&ルシフェルのスレです。

206名無しの契約者:2009/08/11(火) 13:10:55 ID:VOpihGdkO
とりあえずlvMAXなら3B>6C>5Bは普通に繋がるわ
なんか勘違いしてるんじゃね?

207名無しの契約者:2009/08/13(木) 07:50:28 ID:.mGY/Nrk0
あれだ、>>198のは前キャンは前ステと脳内補完してくれ
正直スマンかった(´・ω・)

ついでに結構前にでてたのを実験してきたから報告
画面端の3B>214B>214EXはシフォンには最速で、それ以外は3B>214Bの間にディレイかければいけるっぽい
まぁ全キャラ験した訳じゃないからもちょい検証してみる
ダメージは214EX後に2Aで拾ってエリアルでシフォン相手に3割くらい
ちなみに214EXを2Aにしても問題なく拾えてエリアルにいける

208名無しの契約者:2009/08/20(木) 22:39:49 ID:vxgMRiCs0
れーぜーさんの裏キャラのきれーぜーさんが解禁された件

209名無しの契約者:2009/08/21(金) 19:11:23 ID:PfCOo8ycO
ルシフェルが可愛すぎるので乗り換えます
ありがとうございました

210名無しの契約者:2009/08/21(金) 22:30:15 ID:focCBktM0
リベリオン終盤のVS零彗会話シーンはさすがに吹かざるを得ない
おなじポーズ並びでシュールだw

211名無しの契約者:2009/08/22(土) 00:39:49 ID:Ijs25VRc0
黒だの白だの

212名無しの契約者:2009/09/07(月) 22:44:45 ID:SUXf3CPIO
誰かコンボまとめて(´・ω・`)

213名無しの契約者:2009/09/08(火) 12:22:51 ID:Q/FJdB0IO
潤い成分配合しまーす

214名無しの契約者:2009/09/10(木) 12:31:32 ID:.kApuUOUO
2A*2→2B→5C→JA*2JB→JC→jc→JA→J2BorJB→昇竜
昇竜がすかりそうな時はEXなら安定して繋がる

画面端
2A→B→3B→6C→JB→JC→jc→JA→JB→昇竜
こっちのがダメ高め

215名無しの契約者:2009/09/10(木) 19:34:45 ID:cGHg4TrwO
ありがとうIDの面白い人。

216名無しの契約者:2009/09/11(金) 04:44:55 ID:nmU8hU.kO
確かにIDかっけぇw

217名無しの契約者:2009/09/11(金) 18:45:16 ID:/dujxlVEO
このキャラ強いけどやること少ないから、絶対ランク落ちる(´・ω・`)

218名無しの契約者:2009/09/11(金) 19:00:32 ID:3Nbv8jAgO
はいぃ〜〜?

219名無しの契約者:2009/09/12(土) 01:58:51 ID:EicFgeh2O
誰か最大ダメ開放コン教えて

2A→2B→C→jc開放→B→(236AB→2A→B→236AB)画面端次第で236AB回数変化→2A→214AorAB→超必

で5割

220名無しの契約者:2009/09/12(土) 02:07:57 ID:QdnfWPfU0
2Bor214C壁際CH>214AB>開放>214AB>214AB>2A>214B>超必

214CのCHヒット始動で明日真相手に8割ぐらい
つまりもっと柔らかいキャラ(ぺことか)なら即死するはず

221名無しの契約者:2009/09/12(土) 02:12:04 ID:EicFgeh2O
214ABから214ABが繋がらないんだが

タイミング教えてください

222名無しの契約者:2009/09/12(土) 02:14:16 ID:QdnfWPfU0
始動を見れば予想はつくだろうが相手が空中やられじゃないと繋がらないぞ
あとはちゃんと毎回最速で繋げとしかいいようがない

223名無しの契約者:2009/09/14(月) 01:14:54 ID:SlWwORAMO
安定して214AB*2繋がらないorz

224名無しの契約者:2009/09/16(水) 01:30:20 ID:KCvu.cM2O
こいつって基本どう立ち回ったらいいですかね?

225名無しの契約者:2009/09/16(水) 04:48:27 ID:OVWNhQcgO
牽制にはHJBオススメ

226名無しの契約者:2009/09/17(木) 22:32:09 ID:oLlUrWTIO
通常C射撃系統が発生・ゲージ消費量的に強いからバラ撒いて
近づいて来るならJBや昇竜で迎撃近づいて来ないなら6Cで相手の射撃を潰したり236Cを追いかけて攻めたりする

飛び込みをガードさせたらアドバ漏れを狙ったりDCやCのjc使って固めたり投げたり6Bしたりする


基本はこんな感じ

227名無しの契約者:2009/09/17(木) 22:53:49 ID:axq86kPY0
本当にこれだけで渡り合えるから困る

228名無しの契約者:2009/09/27(日) 01:10:18 ID:HC.4K8WQO
EX魔迅の後の6B締めがかなりいいね
ネタ知らない人には更にワンコンを大体決められるし、知ってる人にでも色々できる

229名無しの契約者:2009/09/28(月) 00:14:26 ID:UKE1yJxwO
EX魔迅→2B→C→エリアル→J2Bで〆
の方がダメ取れるし後の状況も悪くないと思うんだが(´・ω・`)

230名無しの契約者:2009/09/28(月) 23:02:05 ID:Q1YfRgbUO
自分はJ2B締めって別に状況よくないと思ってるから最近は黒翼で締めることが多いな
J2Bで締めても相手壁受け身してその後普通に逃げられる上にそんな無理に展開速くしなくてもやってけるキャラですし。

231名無しの契約者:2009/09/29(火) 05:03:57 ID:CsuJsszY0
壁????
キャラ間違えていませんか?
地面受身にはDC置けば攻め継続、抜けるにしても動きは制限できるわけだし
ここでアドバさせて25%ゲージを削った状態で優位を取れるのは地味に強い
このキャラはやることなすこと全てが強いから
変に通ぶってセオリー以外の事をするよりセオリー通りに展開した方が基本的に強い

232名無しの契約者:2009/09/29(火) 07:41:04 ID:eIMVcwqAO
君の言う地上受け身も壁受け身の一種ね。システム的に
DC重ねは受け身>昇龍で普通に抜けられる昇龍じゃないにしろ受け身>即無敵技なら抜けられるの多いと思う

233名無しの契約者:2009/09/29(火) 07:44:17 ID:Jhf/e7XUO
ゆとり…

234名無しの契約者:2009/09/29(火) 16:03:09 ID:10CLIfC.0
抜けた後の硬直はどうすんだ馬鹿

235名無しの契約者:2009/09/29(火) 17:12:00 ID:sFHegDgAO
床を壁とか無理ありすぎwwww
受け身は射撃に対してガードしか出来ない時間あるんだけどなw
で、仮に昇竜だせたらどうなんの?
あんだけ拘束時間の長い技重ねて昇竜食らう動きする意味が、わからない
ガードされても有利作れる、アドバは相手のゲージを削った状態で状況有利、無敵技も当たる要素が無い
これ以上何が欲しいの?
北斗でトキかレイでも使ってジャギとだけ対戦してろよカス

236名無しの契約者:2009/09/29(火) 19:03:28 ID:LhLTMUwwO
まだ、夏が続いてるみたいだなぁ。

237名無しの契約者:2009/10/02(金) 07:40:59 ID:yKQWlcMcO
とりあえず大して北斗知らないのに北斗の事を例えに出すのは止めて欲しい
どうせニコニコ最強名無しさんなんだろうけど

238名無しの契約者:2009/10/23(金) 11:14:33 ID:lAPevxXc0
さすがに止まりすぎwww

コンボやらキャラ対やらひとつひとつまとめていこうぜー

239名無しの契約者:2012/10/27(土) 19:43:02 ID:.alHeuN2O
デモンブライド誰も対戦してくれないので、基本的な零彗の動かし方がわからないです。
基本の崩しとか、やり易くて強いコンボが知りたいです。

240名無しの契約者:2012/10/27(土) 19:48:52 ID:.alHeuN2O
あれ…似たような質問出てたのか…スミマセンした…

241名無しの契約者:2012/10/27(土) 21:19:49 ID:79j3VnTgO
零彗は何をやらせても強い感じですね。
まず遠距離は発生が早くて隙が少ないC、jCで牽制。
『我のチカラを見よ』の弾を追いかけて接近したり、撃ち合いになったら、ダッシュでジャンケンを仕掛けたり、隙間に逃げるのもいいですが、貫通性のある6Cで相手を黙らせるのもありです。
また飛び道具に対しては、飛び道具を反射する『我が怒りを受けよ』や、飛び道具無敵の『EX黒翼刃』や『神魔堕獄剣』を併用することで、相手は迂闊な射撃牽制を出来なくなります。

近距離ではリーチの長い足払いとBからコンボを狙ったり、中段技で4〜26フレーム間、対投げ&下段無敵の6Bで崩しに行くのが有効です。
6Bは崩しだけではなく、アドバ漏れを誘う固めとしても使いやすいです。
ガードされてもダッシュでフォローすることができ、着地硬直を必殺技や射撃でキャンセルすることも可能です。
6B→着地キャンセル邪影連斬は通常技&投げでの反撃問答無用で狩れます。
フォースゲージが3本あれば、邪影連斬ヒット確認sc神魔堕獄剣まで繋げられリターンも大きいです。
またDCはヒットストップが長いので、ガードさせれば大幅に有利フレームを取れます。
ここから8jc左右慣性攻撃で表裏、2Bor6B、投げなどでガードを崩しましょう。
因みに、後方投げからも9hj左右慣性2Bで表裏の二択を迫れます。

242名無しの契約者:2012/10/27(土) 21:21:58 ID:79j3VnTgO
ごめんなさい、EX黒翼刃ではなくEX魔迅閃でした。

243名無しの契約者:2012/10/27(土) 21:55:17 ID:79j3VnTgO
基本的なコンボ
2A・2B・C>9jエリアル>j2B〆→2or3DC
受身狩りの連携です。
アドバされてもダッシュ2Bや6Bから攻めを継続できたと思います。

2A・B>EX魔迅閃〜
①前ステorD>2B・C>9jエリアル>黒翼刃〆orj2B〆→2or3DC
②前ステ>2A・B>EX魔迅閃>前ステ>B>EX魔迅閃>(解放)神魔堕獄剣
射撃を見てからEX魔迅閃で切り返せた時など、カウンターヒット時はすっごい減ります。

2A・B>EX魔迅閃>EX邪影連斬*2>解放>2A>B邪影連斬sc神魔堕獄剣
相手に端を背負わせた時の高火力コンボです。
まだダメージ計算が完璧なひとは居ないと思うので、殺しきれるか怪しくてもパージしてくれるでしょう。
あとは射撃で削ってやるって戦法です。

3B>6or9DC>9jエリアル>黒翼刃〆orj2B〆→2or3DC
対空からもいろいろできます。
フォースゲージを節約したい場合は、DCで拘束してから一度着地してhjエリアルなど。
多分6DCから超必で〆ることも可能なんじゃないかと。

6C>(解放)神魔堕獄剣
撃ち合いからですね。
こいつをスタンダードキャラだって言ったやつ出てこい。

前方投げ>9hjエリアル>黒翼刃〆orj2B〆→2or3DC
空投げ>6DC>着地>エリアル>黒翼刃〆orj2B〆→2or3DC
テキトーですが、投げ追撃になります。

244名無しの契約者:2012/10/27(土) 22:04:52 ID:.alHeuN2O
ありがとうございます。助かります。
6BとDCに関しては、まだ理解してなかったので、とても参考になりました。

245名無しの契約者:2012/10/27(土) 22:15:33 ID:79j3VnTgO
小ネタ
6Bは4〜26フレームの間、投げ&膝下無敵
触ればダッシュでキャンセル可能で、着地後は必殺技やブライド技でキャンセル可能です。

DBは1〜15フレームの間、射撃無敵です。

カウンターは1〜6フレームの間、完全無敵です。

A魔迅閃は4〜11フレームの間、上半身無敵です。
移動中は相手をすり抜け、4〜11フレームの間、追加入力が可能。
また魔迅閃B派生は1〜5フレームの間、上半身無敵です。

EX魔迅閃は1〜8フレーム間は打撃無敵、1〜21フレーム間は射撃無敵もあります。
発生は最大で17フレーム掛かりますので、実際は多少の誤差があるそうです。

黒翼刃
A版は1〜13フレーム間は打撃&投げ無敵で、根元部分が空ガ不能です。
B版は1〜22フレーム間は射撃&投げ無敵で、根元部分は空ガ不能です。
EX版は1〜16フレーム間は完全無敵、17〜20フレーム間は射撃&投げ無敵です。また各空中版にもそれぞれ無敵フレームがあります。

我のチカラを見よ
1〜19フレーム間は射撃無敵でLv2までは4フレームから当身発生、Lv3からは2フレームから当身発生
またLv3からは1〜27フレームの間、射撃無敵です。

246名無しの契約者:2012/11/14(水) 13:54:32 ID:fbpEbUiQ0
EX魔迅閃から適当に繋いでB>C空キャン開放>神魔堕獄剣が繋がった

247名無しの契約者:2013/04/19(金) 20:39:09 ID:QlCGFa6wO
こんなコンボもありますよ。

①2A・2B>畏怖
②2A・B>EX魔迅閃>前ステ>2B>畏怖
③2A・B>EX魔迅閃>前ステ>2A・B>EX魔迅閃>前ステ>2B>畏怖
④2A・B>EX魔迅閃>前ステ>2A・B>EX魔迅閃>前ステ>B>EX魔迅閃>前ステ>2B>畏怖

ダウン追い討ちに畏怖を当てることで、詐欺飛びからの崩しを狙ます。
キャラ限もレベル限もありません。


エリアル
①2A・2B・C>(9jA・A・B>)9jA・2B
②2A・B>EX魔迅閃>前ステ>2B・C>(9jA・A・B>)9jA・2B
③2A・3B>9DAC>9jA・2B
④地上N投げ>9hjB・C>9jAB
⑤空投げ>DC>9jA・2B


エリアルの後の起き攻め
j降りC>着地>邪影連斬sc神魔堕獄剣

これを見せると、ガードか無敵技での暴れを強要できます。
C→畏怖で固める選択肢も通しやすくなります。
これはでかキャラじゃないと、前ステで畏怖をスカされてしまいますし、まずダッシュで抜けられてしまうという時点で、リスクリターンが合わない手なんですけどね。


小ネタ
①邪影連斬を当てるとヒット、ガードを問わず、有利フレームを取れます。
どれくらいかと言うと、2Bでいれっぱを狩れるくらいです。
アドバ安定というかアドバせざるおえません。

②畏怖は持続が長いので、DBの性能が残念な相手に対してよく刺さります。
立ち回りの中で起こる三竦みを脱却する可能性のある零彗を支えてくれる技です。

③地上N投げ>hjキャンセル解放
あーあーあー

248名無しの契約者:2013/04/19(金) 20:58:00 ID:QlCGFa6wO
j降り2Cでした。
受身対策の最低空重ねにもなるのかな?
まじでこのキャラ強すぎると思うので、飛び越える以外のキャラ対があったら教えてほしいです。

249名無しの契約者:2013/04/20(土) 02:14:42 ID:1g1zNW6.0
連斬をアドバでスカして反撃できるキャラならしっかりと確反を決める
反撃できないキャラは最終段をアドバする
甘えた飛び込みは魔迅閃で潜るからその択にリスクを与える
↑リバサ昇竜誘いの空ジャンプなどから
地上の刺し合いでDBとEX魔迅閃を誘って無敵技で刺し返す
空対空の横軸の選択肢は、2段ジャンプ、下方向ダッシュ、ダッシュガードから昇竜or畏怖読みの空投げ
あとは2段ジャンプとダッシュを2回使った時に低空で捕まらないこと

意識してるのはこれくらい
若干めくりに対して弱いかなってくらいであとはみんな強いんだよな
降りJ2Cから5Bと2Bも繋がる

250名無しの契約者:2013/04/21(日) 05:08:44 ID:KFLYuPlQ0
上を取られないことを忘れてた
これが一番重要で一番難しいことなんだろうけど
画面端で寝かされたらそのラウンドは負けたって思うようにしてる

251名無しの契約者:2013/07/19(金) 11:58:55 ID:1mGMTnKU0
稼動初期と違ってコンボや起き攻めが伸びまくってどのキャラもかなり仕上がってるからリスクを無くす立ち回りってやつが大事だね
キャラ差があるとリスクを与えていく択を理解した上での話でそれでも久遠、零彗、にぃな、エメリア、紅花、イヴ、ぺこ丸、ジャッジ
上記の強キャラと弱キャラとでは対戦にならないんじゃないかって思う
にぃな、エメリア、紅花、ぺこ丸は安定して勝つのは難しいそうだけどね
システムが強いからとかアホ
システムを上手く活かしそのシステムを食える択は?って考えたら一目瞭然
何が言いたいのかっていうと稼動初期から言われている通り零彗が最強だった

252名無しの契約者:2014/01/04(土) 05:58:27 ID:ETLDEE3k0
畏怖は2Bの後のダウン追い撃ちに使うのもいいんだけど5BとJBとDAからも繋がる
たぶんこれ射撃無敵フレームがある行動でしか割り込めない
アドバされても前に判定が残るところもいい
ダスクやドーンにガンガン押し付けて固めて投げたい

253名無しの契約者:2014/01/04(土) 06:03:07 ID:ETLDEE3k0
壁を背負わせて畏怖をカウンターヒットさせると2Aで拾える

254名無しの契約者:2014/01/13(月) 12:58:21 ID:NmWXS7HE0
絶対に覚えておかなきゃならない零彗対策
2B>5Cからでもなんでもとにかく自分が壁寄りに立ってて浮いた状態でコンボをくらいA版魔迅閃で一旦コンボを切られた
相手キャラ次第では思考停止でDホールドするところだが
これは壁復帰狩りの5C射撃と打撃と投げの崩しのダブルアップを掛ける択

ここからの零彗側の択
・5C
低めに空中ヒットしたらまた魔迅閃
5Cが当たって相手が浮くからダブルアップがトリプルアップになる
魔迅閃が当たらない高さでも5CジャンプキャンセルエリアルJ2B〆か昇竜〆まで
カウンターヒットしたら青で拾える
拾ってEX魔迅閃に繋げればダメージアップ
空中ガードされても5Cキャンセル魔迅閃で空中ガードで空中ガード崩しが確定

・打撃
壁受身5C読みダッシュを狩れる択

・5Cjcクライマックス
相手が受身したかしてないかを暗転させて確認する
受身を取っていればダメージアップを計れるが大体思考停止のEX邪壁連斬sc超必が確定する


つまりは壁受身しないでダウンするのが一番リスクが少ない対処方法になっているが
打撃択の通常打撃が当たった後浮きが高かく密着していれば前方の空中受身するのもあり
打撃は射撃とダッシュと必殺技と超必でキャンセルできるが零彗の真上に攻撃判定がある技は昇竜と8方向のDAだけだから
そのどちらも空中復帰後の無敵フレームで抜けて飛び越えて裏に回ることができる
逆に浮きが低いと空中受身後に暴れればキャンセル5Cがカウンターヒット
飛び越えられず暴れないで着地しても空中受身後の無敵は着地するとともに切れるから5Cか5Cキャンセル邪影連斬で触られる
無敵技で暴れる択もあるにはあるがそもそも零彗は様子見して手を出さなくてもいい
地上受身はキャンセル5Cをガードさせられて結局零彗のターンが続いてしまう
この状況だと発生が少し遅いが少し持続が長い畏怖もガードさせられてしまう
もちろんガードしないとやられる
A魔迅閃の後、零彗が自キャラに完全に密着していれば当たり判定が小さいキャラ空中受身後の無敵フレームで5Cを抜けられる

結論通常の打撃技が当たった時の浮きが5Cが当たる高さか当たらない高さか
また零彗がA魔迅閃でコンボを切った後に自キャラに密着しているかしていないかを見て復帰するか受身するかを考えないとダウンするまで一生抜けられない

255名無しの契約者:2014/02/16(日) 23:23:03 ID:k/zX5va20
旧コンボやホーミング使った連係やシューティングは何を使ったらいいの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板