したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【FF2】皇帝

1名無しさん:2011/03/31(木) 10:01:24
無印でランクUを欲しいままにした皇帝を語るスレ
今回アシストゲージの貯めやすさはトップクラスで、
アシストの使い方が皇帝を使う上での最重要ポイントになると思われる

2名無しさん:2011/03/31(木) 10:51:36
http://www35.atwiki.jp/dddff/pages/41.html
Wikiの項目も参照されたい

ブレイブ技

地雷
主にアシスト貯め、地上でよろめいた相手に直接当てる、
雷の紋章で拘束中の相手に直接当てる 相手が踏んだらラッキー

機雷
基本的に地雷と同じだが前に進むため直接当てやすい
調子に乗ってHP攻撃を乱発してくる相手に前回避から当てに行くこともできる
空中ガードに成功したが相手との距離がある場合は、少しダッシュしてから使うと確実に2発当てられる
アシ追撃からもほぼ確定で入り、威力値の高さからブレイクしやすい

雷の紋章
ブレイブもHPも潰せる優秀な拘束技だが隙が大きく、
見てからアシストが挿し込めるため慣れた相手に不用意に出したり乱用するのは避けたい
相手に回避を強要させるような場面で使うと反撃を受けにくい

ボムアタック
フレアを反射するために存在するような扱いだが、近接強にしては隙が少ないため
近づく相手に適当に振っておけばけん制になるし大概のブレイブ攻撃とカチ合えばよろめかせられる
相手は普通皇帝が近接攻撃してくるとは思ってないためグラウンドダッシュからいきなり出してもそこそこ当たる

光の紋章
壁で乱反射するが威力が貧弱で誘導も弱いためそこまで脅威にならない
また地上版は使うと皇帝が空中に浮くので注意が必要
隙も結構大きく全体的に使い難いのは否めないが、
発生保障を生かして相手のHP攻撃を食らいながら使い、ブレイクを狙うという使い方があるらしい

スティックボム
この技もアシストが挟みやすいので注意が必要
狭くて障害物の多い所なら有効で、直接当てるか障害物に付けるかの判断が重要になる
少し貯めた段階で遠隔中になりエアダッシュを弾けるが
近接弱のブレイブ攻撃とぶつかった場合は反射したボムに皇帝が吸引されるので逆に危険

3名無しさん:2011/03/31(木) 11:19:57
HP技
フレア(地上)
反射を狙いに来る相手が多いだろうが
大抵の反射技は隙が大きくアシストで狩れるため逆にチャンスとなる場合が多い為
アシストゲージがあれば積極的に使っていける
その際反射フレアでアシストがロックされないようにボムアタックでフレアを再度反射できると良い
先生とジェクトはノーリスクで反射できるため注意して使う必要がある
また見てからアシストが挿せるので相手のゲージがあるときは注意

フレア(空中)
反射されても消えるだけなので地上版よりリスクは少ないが
技の隙自体は地上版と同じでガンガン使うと簡単に狩られるので注意
相手にギリギリ狩られない間合いから使うことが重要
アシ追撃から出す場合、×マークが出て少ししてからワープして出さないと外すことが多い
地形によってはどうやっても確定しない 酷い話だ

いんせき
主にアシスト貯めと相手にプレッシャーをかけるのに使うが、
次元城やパンデモ最上階では障害物を利用して積極的に発動することもできる
いんせき→機雷→いんせきが最速でアシストを貯められるため、開幕とりあえずこれで一本貯めると安心できる
いんせき→いんせき→なら若干たまるのが遅いが更に隙が少なくなる
シャドウフレア連発してくるセフィロス等が相手の場合はこちらで貯めたほうが安全
ネタ技扱いされがちだがキャンセル時の隙はとても少ないためアシストを貯めるためだけにでも積極的に使っていくべき

メランコリアの檻
基本は空中で突進してくる相手にけん制として撒いておく
フレアより隙が少なく、判定も良くわからんため近接主体のキャラにとってはそれなりの脅威
ただセフィロスやユウナは檻の範囲外から近接攻撃できるため素直にガードを狙ったほうが良い
見てからアシストで潰すには微妙な程度の隙だが
相手のアシストがユウナだった場合は結構簡単に挿し込めるので注意

4名無しさん:2011/03/31(木) 11:43:37
基本戦術
戦い方は個人差あると思うが、
空中ではいんせきと機雷でアシストを貯めながら相手を誘い、
近づいてきたところをフレアかメランコリアかガードか落下速度アップで対処する流れになる
フレアは回避を誘発しやすいためアシストで回避狩りも狙っていくと尚良い
近づかなくとも攻撃できるタイプのキャラはアシストで狩るしかなく、
その為どの攻撃がアシストで狩れるかを知っておくことがとても重要
地上ではフレアを出して相手が反射してくるようならアシストで狩ったり、
ダッシュで近づいて雷の紋章やスティックボムを当てに行く戦い方
また皇帝を相手にした場合はどうしても攻めっ気が強くなってしまうためか、
置きガードに引っかかる人が結構多い
相手が近接弱の技しかもっていないようなら特に有効
ガード成功時は相手が浮いていなければ雷の紋章、浮いていれば機雷かフレアを当てにいく
他のキャラと違ってガード時に判断することが多いので慣れが必要

5名無しさん:2011/03/31(木) 12:13:29
キャラ毎の対策とか

ライトニング
相手が皇帝だと万雷連発してくる奴が多く、
適当にいんせき回避キャンセルしていると引っかかってしまうが落ち着いてアシストで狩れば問題ない
ライトニングの周りにも判定があるため少し遅れてアシストを出さないとロックされてしまう
ウォタラはボムアタックで積極的に反射し、ブリザラはフレアで潰すかいんせきで無効化する
他のブレイブ攻撃も直線的なものが多いので大体フレアで潰せるがアシストで潰されないように注意

ラグナ
バズーカがフレアで反射できないためこれを連打されるだけできついが一応硬直がアシストで狩れるため
単調になりがちな相手の隙を狙ってアシストを挿し込んでいく
フリーエアダッシュで無理矢理近づいてフレアや機雷を当てにいく戦法もあるがラグナが本気で籠り始めたら厳し目
HP攻撃はどれも余裕でアシストが挿せるため、とにかくアシストゲージを維持することとバズーカを上手く回避することが重要

6名無しさん:2011/03/31(木) 16:34:21
セフィロス
シャドウフレアされるだけで殆どの攻撃を潰される為、
相手がシャドウフレアしている間は大人しくいんせきでアシストゲージを貯める
幸いいんせきしてる間はシャドウフレアが効かないためいんせき発動をチラつかせて
相手が近付いて来たらフレアなりガードなりで対応することになる
セフィロスは近接弱の技しか無いのでガードが有効、HP攻撃も混ぜてくるようならアシストで狩る
ただ天照は隙が少なすぎてアシストで狩るのも困難なため天照連発されたらどうするかは知らん

ガブラス
今回弱キャラ筆頭と呼ばれるガブラスだが皇帝は正直相性が悪い
皇帝はEXチャージを阻止するような攻撃に乏しく、
EXモードになられると頼みの綱のアシストゲージが消えるためである
EX前はエアダッシュで接近してフレア→アシストで回避狩りを狙っていく
EX中は兎に角イノセンスが怖いのでフレアや雷の紋章を安全な位置から撃ちつつ
いつイノセンスを撃たれても回避できるようにしなければならない
広いステージではEXチャージ阻止を諦めていんせき発動を狙うことも考えた方が良い

ユウナ
空中いんせき中はソニックウィング以外のブレイブ攻撃を無効化できるがソニックウィングが厄介
地雷・機雷は潰され檻の範囲外から攻撃される上に
空中フレアは相打ちでこっちがブレイクされる可能性があるためガード推奨
アシストを挟みにくいダイヤモンドダストも厄介だがこちらはフレア機雷檻でけん制できるため
やはりソニックウィングを正確にガードできるかが鍵となる
またガード成功してもユウナは空中で若干離れている状態なので
ジャンプやエアダッシュで近付いて機雷やフレアを入れる必要がある

7名無しさん:2011/03/31(木) 17:26:44
プリッシュ
ガークラできる技が多く乱撃等の移動しながら攻撃する技は檻で潰し難いため
なるべく地上で雷の紋章を使いながら相手をしたい
幸い空中から地上への遠隔攻撃手段は貧弱なホーリーしかないので
アシストを貯めながら地上付近でいんせきして待てば地上戦に持ち込めると思う

クジャ
地上では一方的に攻撃されるだけなので空中で立ち回ることになるかと思われるが、
クジャはフレアを反射できないのでとりあえず地上フレアは出しておいて損はない
クジャ側が使ってくるのはスナッチショット、スナッチブロー、バーストエナジー、リモートフレア当たりだろうが
ショットとバーストエナジーはいんせきで弾けるためいんせき状態を維持しておくと意外と安全に戦える
その際クジャはブローかリモートフレアで崩しに来るはずなのでブローはガードするか回避し、リモートフレアはアシストで頑張って狩る
HP攻撃中もクジャは結構な速度でグライドしアシストで狩るには発動タイミングが難しいので練習が必要
クジャ側が上手いとどうしようもない感はある

フリオニール
互いに地上戦が得意なので普通に地上で戦っても良いが
空中のいんせきを阻止する技がフリオニールにはソードブロウ、MOA、ストレートアローしかない
MOAとストレートアローはアシストで容易に狩れるため
こちらのゲージが溜まった状態で空中いんせきすればかなり圧力をかけられる
障害物を挟んだ状態ではフリオニールはいんせきを阻止し難いためマップによっては積極的にいんせきを狙っても良い

8名無しさん:2011/03/31(木) 17:44:46
プリッシュ側殆どすること無いんだが・・・

9名無しさん:2011/03/31(木) 18:26:27
アシストキャラについて

皇帝は相手の攻撃を誘ってカウンター気味に攻撃を当てていくのが基本になると思う
アシストは相手の攻撃に挿し込むのに使うのがメインになるかと思われ、また皇帝自体がアシコンできるような技に乏しい
他のキャラでも大体同じだがアシストは発生が早くて回避狩りに適しており、またアシ追撃に繋げ易いキャラが良い

クジャ・セフィロス
どこからでもアシ追撃に繋げられるためフレアを当てる機会が増え、HPを削りやすい
セフィロスは相手が斜めに吹っ飛ぶため若干フレアを外しやすいので注意

ユウナ
空中では天からの一撃の発生が早く回避狩りに適しており、
下激突が付いているので上手くいけばそのまま雷の紋章に繋げられる
ただ激突距離が他のキャラと比べて短いので相手が高いと激突しないのと
地上ではイフリートの正面激突が皇帝では生かし難いのが難点

ティーダ
空中は発生が早くアシ追撃に繋げられ、地上では相手が地面に激突するため雷の紋章に繋げられる
ただし雷の紋章は発生が遅めなので相手との距離があると繋がらない場合がある
そういった場合でもクジャやセフィロスはアシ追撃にいけるため安定感がある

セシル・ジェクト
空中で差し込めば激突距離が長いためほぼ確実に相手が下激突し雷の紋章に繋げ易い
ユウナもそうだが相手の下に地面がなければ繋がらないのと、
地上ではセシルは正面激突、ジェクトは上激突のためやはり皇帝では生かし難い

アシコンは空中フレア・いんせきの下激突と雷の紋章であとは挿し込みに使う
雷の紋章→地雷→アシスト→機雷でほぼブレイクできるためなかなか強力
勿論相手にゲージが無ければだが

10名無しさん:2011/03/31(木) 18:31:44
>>8
空中から雷の紋章が当たらないようなタイミングで近接攻撃すれば皇帝側は嫌がるんじゃないかな
ホーリーでアシスト貯めてる間は皇帝もいんせきくらいしかやることがない

11名無しさん:2011/03/31(木) 20:27:55
そか雷貼られるとマジでどうしようもないと思ってた
というかこれはプリッシュスレで言う話か
でも過疎だしね・・・

12名無しさん:2011/04/03(日) 16:11:10
誰も皇帝使ってねぇのかよ!

ガーランド
サンガーを連打されるとフレアや雷の紋章が潰されてしまうため非常にウザい
相手がサンガーを連打してくるようならいんせきでアシを貯め、近づいてくるようになったら紋章とフレアで対処する
地上ではランスバレット、空中ではツイストドリル主体で攻めてくる場合が多いようだが
地上技はどれも簡単に紋章に引っかけられるためできれば地上で戦いたい
空中技はサンガー以外近接弱の攻撃しかない為置きガードに引っかかってくれやすいと思う
特に空中でガーランドが皇帝の下の方に来たらまず間違いなくドリルを狙っているので読まれない程度にガード推奨
アシストはフレアーやほのおつなみに対して刺していくと良い
サンガー連打してくる場合は動きが単調になると思うので回避狩りも狙っていく

アルティミシア
いんせき中に食らうのはHP攻撃と溜め斧、溜め剣(と一応溜め槍)だけなので
いんせきをガンガン使って相手のブレイブ攻撃を封じていく
青フレアは溜め槍で反射されるが事故狙いにもなるしミシアに隙ができるので出しといて損は無い
溜め斧は溜めてる最中にアシスト発動すれば刺さるがアシストに斧が当たることも多いので少し狙いにくい
HP攻撃はアトラクター以外アシストで潰せるがアポカリプスはアシストの出現場所によっては潰されるので発動タイミングを見計らう必要がある
アトラクターはアシストでは狩れないが溜めるのに時間がかかるし溜め切ってもミシアの上と下は安全なので
アトラクターを溜め始めたらとりあえず近付こき、障害物があればそれで防いでも良い
総じて泥仕合になりやすいと思われるが、溜め斧やアトラクターを防げる大き目の障害物があって広いステージの場合
ミシアはいんせきを阻止しにくくなるため積極的にいんせきを狙っていける

エクスデス
ミールストームは発動前にアシストで潰せるがいんせきはアシストだけでは潰されないのでとりあえずいんせきする
またエクスデスがいんせきを潰す技は総じて隙が大きいのでこれもアシストで潰していく
一応隙の少ない磁場転換でもいんせきが潰されるが結構難しいので優位に立てるだろう
機雷や赤フレアなどの設置系の技はガードされる心配も無いので適当に撒いておいても良い
ちゃんと対策できていればよっぽど実力差が無い限り負けないだろう

14名無しは光とともにある:2011/04/13(水) 23:55:26
アシストはユウナがいいな。
遠距離相手の差し込み性能がいいし、HP攻撃の発生が早いから、ダメージも狙える

何より
雷の紋章→地雷→アシスト→雷の紋章→地雷
のコンボが強い。
合計火力200越えとかアホすぎ。
安定感落ちるけど、ラストの地雷をメランコリア→N回避→機雷
にすればHPダメも入る

15名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 13:58:59
>>12
エクスデス対皇帝は皇帝積んでるレベルだろ
今まではエクスデスが多段ヒットに弱かったから皇帝有利だったけど
今作では障害物が無いと皇帝は厳しいからだだっ広い所だと積んでないか?

それにしても過疎りすぎだろ、議論スレで皇帝に済がついたのに
皇帝使いは何か意見とか無いのか

16名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 14:25:31
>>15
12は極端な立ち回りだけどそれやればエクスデス側が詰んでる臭いが?
まぁ機雷と赤フレアはガードされる心配皆無かってのは疑問だが

17名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 15:36:23
>>16
相性無しやタイミングずらせる攻撃持ってる皇帝が積んでるは言い過ぎだったかな

それはアシストありきの戦法だからなエクスデスはアシスト溜め能力すごいから
2ゲージ溜められたら出来ないだろ

18名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 15:41:02
>>17
つユウナ

まぁあれだなメランコの中でいんせき唱えたら
って条件なら相手はグラクロするかもな

19名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 15:57:10
>>18
ユウナがあったかなら大丈夫だな

最近エクスデス戦やってないから覚えてないがソードダンスの硬直にアシストって確定?

2019:2011/04/16(土) 16:01:46
すまん余裕だったわ
アシスト無かったら主導権握られるがエクスデスいけるんだな

21名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 00:07:51
>>15
バリバリ意見出してきた。

VS先生を実際やったら、こっちアシ貯め→差し込み
に対して相手ができることが事故待ちグラクロブラホ
焦ってアシ出してきたらメランコの餌食。

クソみたいな泥試合だけど皇帝有利だな、ありゃ

22名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 08:14:22
近接だとWOLが結構辛いな
こっちが地上にいんのに空中から盾で雷の紋章無視して攻撃されんのが辛い
あと盾で攻撃中は全身に判定出てるのか知らんけど機雷が一切無効化されるのもきつい
お前どう見ても背中から機雷当ててんのに弾くんじゃねぇよと
空中でメランコとフレア主体で戦った方が良いのかな
でもフレアは相手が慣れてくるとアシスト刺されるんだよなー

23名無しは光とともにある:2011/04/18(月) 01:31:24
空中でメランコと回避連打して、たまにキライと光撒けば勝てる

フレアはアシさされたらロックしてやれ

24名無しは光とともにある:2011/04/18(月) 09:49:09
フレアってアシロックできるか?オートロック付けても普通に刺されるんだが

25名無しは光とともにある:2011/04/19(火) 01:10:51
説明不足だった

メランコや機雷にひっかけろって意味
今作マジ「トラップメイカー」

26名無しは光とともにある:2011/04/19(火) 09:27:58
オートロックってあった方が良いのかな
あると赤フレアでアシ撃墜できることもあるしCP5だから負担にもならないんだが逆に邪魔なことも
悩ましい

28名無しは光とともにある:2011/04/24(日) 21:20:26
光の紋章さんが全然仕事してない気がするんだが皆これ入れてる?
そもそもあんま当たんないし当たっても威力が低すぎる
機雷がすげー吸引して光の紋章ヒット確認してから機雷余裕とかだったらいいんだけどなぁ

29名無しは光とともにある:2011/04/25(月) 00:39:22
逆。
攻撃がヒットすれば、相手がやられ状態になって機雷が吸引しはじめる。
設置しまくった罠に、ふっとばして当てるイメージで使うといいと思う。

皇帝にエアダで接近しきるアホなんていない(いたらカモ)から、意外に当てること自体は容易。

機雷にピンボールみたいに当たりまくる図は結構おもしろいぞ。

あとは壁多いステージだと乱反射して強い

30名無しは光とともにある:2011/04/25(月) 12:13:22
いや大概の近接キャラはダッシュで接近してくるだろ
近接キャラで皇帝を相手にする場合は接近してフェイントしながらメランコに引っかからない攻撃を振るか
フレアや回避の隙に攻撃を合わせるかって感じだろう、そういった場合には光は機能しない
ミシアとかラグナみたいな遠距離できる奴は引きながら攻撃してくるため
そもそも機雷の近くにいないから紋章が当たっても吸引しない
1枚しか張れなくて隙も結構でかいのが使用を躊躇わせる…
もう弾が当たったら短時間拘束とかにしろよ

31名無しは光とともにある:2011/04/25(月) 12:40:32
スティックボムで飛ばされた時の方が光の紋章より機雷に繋がりやすいのが納得いかないんだよね
それと光の紋章はあと少しだけ反応する範囲が広がってくれれば

32名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 01:52:19
光は室内用って割り切っていいんじゃない?
室内だとクソ強いし

33名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 11:02:39
ガード成功しても反撃決めるのが難しいな
機雷はダッシュしてからじゃないと殆ど当たらないけどエアダッシュがガードに化ける化ける…
フレアも相手とちょっと距離があると当たらんし
安定してガードから反撃できる技が欲しい

34名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 11:41:22
光紋で良いじゃん当てられないなら妥協しろ

35名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 12:35:07
R→△の順で押すからじゃあないか?
△→Rなら暴発しない。はず
R→△もずらし押し感覚でやれば問題ないかもしれない

それより知り合いの皇帝のガーキャンエアダッシュが怖いんだが

先読みガードにフレア重ねてきやがる
どーやってんだアレ

36名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 18:10:31
対フリオのストレートアローがきついんだが
アシ貯まれば差し込めるけど、開幕、アシチェン後とかに距離取って連発されると非常につらい
相手になるべく張り付くようにしてるけど、近距離だとあっちの方が打つ手が多いからジリ貧になる
いんせきキャンセルで溜めようとしても近〜中距離を保たれてアームズ二種とブレイブがちらついてまともに溜められない
皆はどうしてる?

37名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 20:05:56
離れて上に飛んでいんせきとかじゃ駄目かな?
距離にもよるけど一応見てから回避出来るからそれでアシスト貯めて刺す感じで

そういえばアシストセシルで雷始動から400ダメ出たんだけどw地雷さんバ火力過ぎるww

38名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 00:45:51
火力のセシルか安定のユウナか・・・
400は捨てがたいけど、ロックされなくてHP早いも捨てがたい


フリオは雷紋だけで地上は五分なはず。
アロー連打はマルチで逃げて物陰でいんせき
相手の攻撃圏内入ったらじっくり逃げるといい。

フリオは焦らずじっくりアシを貯めていけば勝てる

39名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 07:46:06
フリオがオートアシロック付けてたらアローでアシ潰されるぞ

40名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 08:29:06
待機アローの旋回能力そこまであったっけ

41名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 08:52:49
背中以外ならすぐに旋回します^^
まぁ発射タイミング読んで発動すればいいんだが
あと空中のフリオは近接がソードしかないからエアダッシュ機雷が結構有効だぞ
マジックアーツとアローが潰せるしカウンターで威力値35×2だからリターンがでかい
一発決めてやればフリオもそうそうアロー振れなくなる筈
アローが防げる障害物があればいんせきねらっても良いしフリオには有利付くと思うけどな

42名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 12:32:44
ああ、通りで前方回避に追いつかなかったわけだ
じゃあ遠距離フリオで怖いのはアローとアシストくらいか

個人的には地上フリオの対空性能があるナイフ・ランスが怖い

地対地なら見てからガード余裕だけど
空対地だと相手との位置関係が分かりにくいからけっこう食らってしまう

ランスは吸引がなあ……

43名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 17:38:45
フリオのアローってアシロックつけてようが
撃ったすぐにアシ発動すれば潰されないよね?
わざと矢食らってからの即ブレイク美味しい

44名無しは光とともにある:2011/04/28(木) 12:10:28
紋章に発生保障がついたのがいいよね。
魔列車では光の紋章をぶっぱするだけで相手をけん制できるし、機雷設置しておけば少しでも当たったときに機雷が吸引するし。

やっぱり赤フレア篭もりの隕石は定石だったのね

45名無しは光とともにある:2011/04/28(木) 17:46:35
アシスト溜まった状態で赤フレア隕石やるとフリオあたりは詰むよね
止める方法がアシ刺され易いHPしかないし
隕石崩せるブレイブがあの糞射程のソードブロウだけ…

46名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 14:34:39
クジャってHP攻撃中もグライドのせいでアシスト刺さらないんだけどこいつにアルテマ連発されたら詰まない?
そうでなくてもグライドのせいできついってのに

47名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 17:43:58
↑アルテマってそんなに避けにくいか?
別にアシストに頼らず自分でダッシュすればいいことだと思うよ。

ちなみに技ばっかり出すクジャはクジャの真下か真上にいきやすいから、そっからどんどん技出せばOK。バーエナもってないかぎりクジャは上下に弱いから。

48名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 19:01:05
いや避けにくいとかじゃなくて
ダッシュで近付いてもグライドしてるクジャに当てられる技が無くね?
クジャが延々アルテマしてたらどうやって勝つのって話

49名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 21:01:32
光の紋章は当てやすいから機雷ばら撒いとくか
タイミングは難しいけど光の紋章からアシストに繋げればいいんじゃないのか

50名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 21:04:04
アシスト刺せばいいんじゃね? 
相手に2ゲージあったら諦めるしかないけど

51名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 23:19:26
クジャはHP攻撃中もグライドしてるから刺さらんぞ

52名無しは光とともにある:2011/05/02(月) 01:28:57
いやバーエナなくて上下に弱いって、、、それはない
グライドで位置調整されてスナショ、リモフレされる
近づけばストエナくるし

53名無しは光とともにある:2011/05/02(月) 13:09:32
バーエナとかストエナとか分かり難いんじゃ
同じ技だろw

54名無しは光とともにある:2011/05/02(月) 13:47:04
全然違うわいw
ストエナはどんなクジャでも確実に入ってるね
皇帝にはバーエナないんじゃないかな?

55名無しは光とともにある:2011/05/03(火) 08:42:57
スナショはいんせきで弾けるしフレアで跳ね返してクジャに当たればそのままクジャがフレアに突っ込むからそんなに怖くないな
それよりブローがウザすぎる
フレアとか機雷とか全部無視して遠くから届くしガードしても皇帝じゃ反撃できねぇんだよ死ね
結局グライドのせいで一方的に攻撃されるからクジャ側が本気で引きながら戦ったら何もできんわ
ミシアもかなりきついな。溜め斧以外は怖くないんだけど溜め斧連打されるとクソゲーになる
皇帝じゃ溜め斧に対して反撃したり抑制できる行動がとれないんだよな
溜め斧の判定遠隔強って狂ってんだろ、せめてフレアで弾けるように遠隔中にしろよ
開発者インタビュー「溜め槍は皇帝のフレアも弾けますよ!」じゃねぇよ!
何で元々相性悪いのに更にバランス悪くしてんだよ!溜め斧弾けるようにしろ!
クジャとミシアは正直実力差無いときついわ。皇帝に限った話じゃないけどw
サーチ技の発生が早いギルガメとガーランドも若干やり難いけどこっちは慣れればなんとかなる程度か
あとは大体互角かそれ以上って感じだな

56名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 15:36:12
クラウドとかすげー相性いいよな
空中攻撃が殆どメランコで潰せるからメランコしてるだけでクラウド殆ど何もできないw
ガードとかフレアで択かけてもいいしやりたい放題やで…

57名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 09:19:35
紋章とフレア張って、後はそれに隠れていんせき
ってされて手も足も出なかった…
近づいても紋章、アシストも紋章かフレアでつぶされる…
いんせきは遠隔弱?までは弾くし…誰か対策を…
キャラはセフィでアシストはクジャ

58名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 09:21:33
って、すまない

皇帝スレだった…無視しといてください

59名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 23:16:42
とにかく
○フレア(空)で防御
○メランコはできるかぎり中距離、距離で。
○機雷は撒きまくる
○光の紋章は近距離だと潰されるので、できる限り距離を離して
○雷の紋章は地味にまいとく、ときどき急速落下してまいとく

皇帝はメランコのおかげで近距離も得意になったから十分じゃないか?
だいぶ強いよ。マルチエアダッシュ+使えばなんとかなるキャラ。

しかし未だにユウナのソニックウィングにひっかかってしまう。

60名無しは光とともにある:2011/05/09(月) 14:05:59
リベンジの掛け声「下がれェ!」が格好良い
早く善皇帝配信してくれ…
リベコンの話は全然聞かないけど機雷連打してからフレアが安定だよな?

61名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 12:55:56
中央で雷>前回避Sボム>雷が出来るみたいだから安定させたいんだけど、全く安定しない…
安定してる人いる?いたらSボム撃つタイミング教えてほしい

62名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 14:52:34
スティックボムから雷の紋章につながるのか自分はいつも相手が飛んで行くんだよな

>>61
雷の紋章のビリビリ出るダメージの9回目と10回目の間ぐらいかな
でもタイミングの取り方は人それぞれだから色々試してみると良いと思う

63名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 18:01:44
>>62
ありがとう安定してきた!
雷>Sボム>雷>地雷>ユウナアシ>雷>地雷>ボムアタック
もしかしたら最後地雷二回出来るかも

ちなみにSボム>雷はボム食らってる時にグランドダッシュで相手をちょっと押した後に雷出すとつながるよ

64名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 19:33:31
>>63
そうするのかこれは良いことを聞いたわありがとう

65名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 21:07:18
スティコンが安定しないな…

地上のブレイブが 雷の紋章・ボムアタック・地雷 なんだが、
地上版の光の紋章って入れるべき?


後、EXゲージMAX&勝利のチャンスでEXリベンジ発動したら、相手アシストないと詰むよね

66名無しは光とともにある:2011/05/11(水) 21:52:44
スティックコンボはティーダだと安定しやすいですね。ユウナは少し難しい気がします
小ネタ投下
メランコがヒットすると吹き飛ばし距離が長いので相手が壁際に飛びやすいです
壁際に飛ばすと受け身までにティーダやユウナアシストが入りました

メランコ始動も場合によっては可能かと思います

67名無しは光とともにある:2011/05/12(木) 14:07:47
>>66 なるほど…ティーダか…
試しにやってみよう。

68名無しは光とともにある:2011/05/15(日) 13:07:48
>>65
オフ専、リア友としか対戦してないので参考になるかわかりませんが
光か地雷は相手とかステージによると思ってます

接近キャラは光よりは地雷まいとく方がいいかもだし、クジャとかミシア相手なら地雷全く使いませんし…


あとステージはパンデモみたいな天井が近いとこは地雷、ミシア城等縦に広いとこでは光使ってます。

69名無しは光とともにある:2011/05/19(木) 23:53:32
皇帝のいんせき中にはじく魔法とはじかない魔法があるのか…

そりゃHPの魔法ははじかないにしてもケフカのアルテマはじけなかったのは驚いた。

70名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 00:09:49

アルテマは遠隔中判定だょ〜

71名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 07:43:45
なんで魔法ガードって名前にしたんだろうね
勘違いしちゃったよ

72名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 12:22:44
魔法ガード:遠隔弱判定をはじく。魔法ガードの意味がそのままならティナは死ぬ

73名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 13:26:17
いやぁさマシンガンとかも弾くからさw
魔法じゃないじゃんって感じでほかの名前でもよかったんじゃないかな〜

74名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 14:41:39
飛び道具=魔法って認識がわかりやすいからじゃないかな?

デルタなんかはガードでひとくくりにされてて、もし遠隔ガードなら「遠隔ってなんぞ?」て思うだろうし

それかチュートリアルで詳しく書いてくれれば誤解せずに済んだかもね

75名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 16:54:31
↑遠隔=ガードしても自分が弾かれないとかでいいと思う。
ラグナの物理ってのはアクセサリの影響だけ。他キャラはラグナみたいなやつはいなかった気がする。ゴルベーザぐらいかな。

CPU戦ってて思うんだけど、皇帝って逃げられたらどうすればいい?前までマルチにしてたからフリエアになおしたけど。
皇帝はその場を動かず光紋章とか機雷とかまきまきしとけばいいのか?対人とかだといんせきで挑発できるけど。

76名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 17:00:03
↑(地上)空中フレア、檻、各種紋章撒いて隕石すればcpuでもよって来るだろ。
逃げたら隕石でおしまい。来たら迎撃してやれcpuなんだから

77名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 17:15:25
とりあえず撒けるやつ撒いていんせきやってれば大丈夫だよねw
アシも溜まってるだろうし、そこから回避狩りを狙ったり

対人だと色々考えるけど基本は同じだと思うよ

78名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 17:17:46
空中フレアをあっさり貫通するセフィロスクジャは怖い。
空中フレア入って隕石したらHP攻撃ぶっぱしか無いティナは楽。

79名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 17:20:07
さらにメランコ置いたらトルネドも死んでフラッド(笑)とボムアタック返し余裕のメルトンしか無いからティナは皇帝にほんと詰んでる

80名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 18:16:19
まだアシスト攻撃で…

81名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 19:59:29
>>80
アシスト遠隔の場合→魔法ガード
アシスト近接→2ゲージロック

82名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 10:24:48
いやはや皇帝は強くなりましたなぁ…
紋章系の発生保障もおいしい。

でもメランコをどこに置いていいのかがまだ把握できないな…
適当にばらまけばいいのかな?

83名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 10:34:12
>>812
適当に撒けばおk。
空中フレアとメランコ重ねて中で隕石すれば近接キャラは結構なんとかなる

84名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 13:48:13
ビーファンの2段目の上からシコシコ部分でメランコ避けられるのがウザい…
ダメージ無しで良いから近接強判定ふっ飛ばし効果のブロックを設置する技くれ

85名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 19:27:33
今日、「メランコリア超つえぇ 皇帝使ってみようかな。」
って思ったのは俺だけじゃないはず。

86名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 22:39:27
いやトレーラー見たときから強いと思ったから。でもあれは近距離キャラ以外通用しない。まいとく程度ならメランコは必要ない。
メランコの鉄則は必ず自分の近くであったり、しかけた機雷の近くとか。カウンター以外俺は使ってない。

今日の対戦すごかったな。でもあの戦い方俺と全く一緒だったんだが。皇帝ってあれが普通だと思ったのは俺だけか?あの天使コスの威圧感以外別になんとも思わなかったんだが。
まぁあの緊迫感のなかあのプレイは俺には不可能に近いがなw

87名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 22:56:46
>>86
大会はおろか予選すら通過してないカスがなにいってんだよwww

88名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 23:04:21
あれが普通の戦法だろう
使い方や判断は素晴らしかったが

89名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 23:16:30
大体あんな感じの戦法になるわな
ただ青フレア出し過ぎで自滅は悲しいぞ
一番気をつける所じゃないのか反射ウボアーは…

90名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 23:31:47
決勝のwol戦とか普通にうまかったな
ほかの対戦相手は皇帝戦に慣れてない感じだったけど

それよりwolやゴルベーザは皇帝不利だと思ってるんだけどどう思いますか?
発生はやいのに派生付いてるとか怖すぎる

91名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 23:35:38
wolは見てから余裕
ゴルはアシスト差し込んで圧倒していくしかない

92名無しは光とともにある:2011/05/21(土) 23:47:41
ゴルは空中技貧弱だから空中で戦えばそんなに怖くないと思うけどな
発生早いっつってもシステムの手なんて射程短すぎて早々当たらんぞ

93名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 00:11:06
つかゴルはお得意の地上潰されてる時点でゴル側辛いだろ

ミシア・クジャが無理ゲー、ラグナ・ガーランド・ケフカ・ユウナ・ライト・トット・フリオ・雲が腕の見せ所(アシ差し込みゲー多いけど)
他は基本的に有利だ

94名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 00:43:15
マップが広ければゴルベーザの方が地上は有利だろ

それとガーランドとシャントットは皇帝に対して厳しくないか?

95名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 00:54:26
グラダ→紋章でゴルビーは浮かざるを得ない
ナイトグロウが怖くないからね

ガーランドはチェーン振り回してくるとウザイ
トットはレトビがウザイ
「不利」ってレベルかどうかは判断しかねるが

96名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 01:16:21
雷の紋章て発生前に潰されなかったか?
発生保障が付いたからかなり楽になったけど

97名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 08:18:24
皇帝ってアクセどうしたらいいんだろう
ほかのキャラと毛色が違うから迷うわ
火力アップのためにパワリンハイリンイヤリングがふつうなのか?

98名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 09:57:36
>>97 一応ソウルオブサマサつけてるけど微々たるものだしな…

パワリンハイリンイヤリング+条件アクセ+余ったら独立 って感じですね

99名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 10:01:22
ティナトットは皇帝に詰んでる

100名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 12:34:06
オフ専ながら自分はバイミーで安定してるな〜


あと個人的にwolケッコー苦手です。

意地でも空中からブレイブとHP2択迫ってくる人は雷狙えないし
回避しても反撃が出来ない。

メランコ、空フレア置いていんせきしようとしたら鬼射程の剣がとんでくるんだぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板