したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FF3.5 Ver.4

1管理人:2010/10/07(木) 22:54:13 ID:AcFxnERE0
anywhere氏が作ったFF3.5についての総合スレ
質問、雑談なんでもOK。要望はたまに通ることがあるけど期待しないこと
※最新版は0.99です(製作日記『3.5への道』でDL可能)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓関連リンク

言わずと知れた本家ブログ
ttp://ff35.exblog.jp/
攻略wiki
ttp://www38.atwiki.jp/ff35/
ボスの詳細な情報とやりこみ 過去ログ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~raichu/index.html
アヌビスさんの保管所
ttp://cid-e14c51f7492a7e7a.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public
専用うpロダ
ttp://ux.getuploader.com/3_5/

585名無しさん:2013/05/06(月) 17:11:35 ID:RCj/uAvQ0
>>578です。報告忘れてましたがこのGW中に既にラスボス倒しました。
しんりゅうも倒して、裏ダンジョンのマテリアも風以外やったところです。
(レベル50なので5デスで3人死ぬので後回し)

色々ありがとうございました。またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします

586名無しさん:2013/05/06(月) 19:12:18 ID:QihYOVoE0
オーガニクス投げはチートだと思う
エンドオブハートとかカウンターが恐いし単発で強いので
イサール戦とかでも便利だし

587名無しさん:2013/05/06(月) 23:12:11 ID:cNWMg4aI0
>>569ですが、遂にラグナ撃破しました。
結局
バッツ    ソドマス/剣技・魔法剣6/クリティカル・爪装備・ハンティング-/ラグナロク・バンガード・ドラゴンメイル・源氏の小手
フェイ    賢者/全魔法・白黒魔6・連続魔/盾装備・戸惑い/聖なる杖・フレイムシールド・銀のスカラー・ホワイトドレス・サボテンの守り
ティータ   アウトサイダー/ブレイバー・みだれうち/クリティカル・ハンティング-/セイブザクイーン・チキンナイフ・シルクハット・カエサルアーマー・サボテンの守り
レオンハルト 魔界幻士/幻獣・時魔法6/応援・フリーズ回避・重装備・ギルダウン/聖なる杖・源氏の兜・レッドジャケット・エルメスの靴

という感じでフレアを捨て物理アタッカー2人援護2人で挑んだところ無事クリアできました。
長かった・・・本当にアドバイスありがとうございました。


こっちはすごくどうでもいいですが、クイックさんつえぇ。

588名無しさん:2013/05/07(火) 14:37:16 ID:/apmlLXU0
おめでとう

589名無しさん:2013/05/07(火) 23:31:19 ID:xYMoAnIQ0
おめ
ラグナは短期決戦が出来ず対策を取るのが大変だから悩むねぇ
それが面白いとこだけど

590名無しさん:2013/05/08(水) 22:49:57 ID:KWLjFJZE0
ところで質問なのですがイサールとかラグナソウルって何度でも戦えますか?
また倒した特典とかはありますか?

裏ダンジョンで絶対に盗んでおきたいボスなどがあれば、盗めるアイテムと一緒に教えてください

591名無しさん:2013/05/11(土) 20:36:58 ID:iuroafJg0
イサールは無理、ラグナソウルは何度でも可
特典はイサールはディアボロスを覚えられる、ラグナソウル(エクスラグナ)は特になし
盗んでおきたいアイテムは俺のパーティではあんまり使ってないからよく分からんなぁ
クリア前の武器防具アクセサリでも十分強力なものがあるし
強いて言えばバルトアンデルスのフルケアハート、ハーデスのすっぴんの心得くらいか

592名無しさん:2013/05/12(日) 11:59:47 ID:8jfhPopg0
ありがとうございます。
フォースナイツの盗みとか気になってたんですけどなぁ

593名無しさん:2013/05/13(月) 09:23:40 ID:qJCoDmLs0
サリサのグレートアトラクターの発動条件を詳しく知ってる方いますか?

594名無しさん:2013/05/18(土) 13:06:06 ID:QDs1XvTE0
条件がわからなければ、皆さんがどうやってサリサを倒したか教えてください

595名無しさん:2013/05/19(日) 17:25:44 ID:2ShxhwCs0
サリサは復活後一定時間でグレートアトラクター使ってきたような。
メッセージがあるし分かりやすいかと。
連続魔フレアか連続魔バハムートだとか、長老の杖装備の魔法職2人掛かりでさっきごり押しで勝ったわ。

596名無しさん:2013/05/20(月) 16:54:55 ID://zed07I0
ダメージを与えてるのに2回目のアトラクターが阻止できません
5000ダメージで全滅します。
ただダメージを与えるだけではいかんのでしょうか

597名無しさん:2013/05/20(月) 18:35:08 ID://zed07I0
倒せました。
これメッセージが出てからじゃなくて常に攻撃すればいいんですね。

598名無しさん:2013/05/20(月) 21:12:30 ID:ZFsvuq/Y0
乙。裏サリサが裏フォースナイツの中では一番エグイよね。
次はエクスラグナさんの猛攻で凹むと思うけどガンバッテね。

599名無しさん:2013/05/21(火) 23:15:09 ID:TRL0RR.20
体力特化アルテマソードで表ラグナ余裕余裕って思ってたら
いくら高火力でも単体攻撃だからエクスラグナ相性悪すぎて最悪だった

600名無しさん:2013/05/22(水) 21:22:51 ID:FQhaX8mc0
モルボルワーストがたおせねえ

601名無しさん:2013/05/26(日) 00:12:03 ID:HeNTn3og0
混乱と石化対策を全員にリボンやバステタは要らない
後半無力化されるし

状態異常の回復はちりょうか青魔法のLV2リジェナ
あとはゴリ押しでOK

602名無しさん:2013/06/19(水) 15:49:32 ID:bZlISwR20
うおおまだwikiも板も残ってたんですね・・・。
特化育成記事を書いていたものですが、他の人の追記も無い辺り需要的な意味で
魔力特化記事をあえて書く必要も無さそう?
情報の修正や補完宜しくお願いしますm(_ _)m

スマホや携帯機でこのゲームが動けば最高なんだけどなぁ

603名無しさん:2013/06/19(水) 23:39:10 ID:amTKfGRk0
ときどき思いついたようにやるけど
もう殆どの人が覚えてないんだろうなと寂しさを覚える
化石のような言語じゃリメイクや移植も難しそうだしなぁ

604名無しさん:2013/06/20(木) 02:00:46 ID:uqNI/GF20
時々無性にやりたくなるんだよな、これ

605名無しさん:2013/06/21(金) 20:19:32 ID:iig6uV1cO
>>602
特化育成はやってみたいんだけど、カンストまで上げるには取得経験値が少なすぎてハードル高いんだよね

魔力特化は体力で減衰掛かるみたいだし効率よくないと思う
>>138,163,200 このへん

606名無しさん:2013/06/22(土) 04:54:34 ID:RWRB23Jo0
>>605
LV上げは周回プレイで装備充実させて
オートLV上げするしかないだろうねぇ

あとは邪道だけど3.5にも改造はあるからそれで経験値をアレすれば・・・

607名無しさん:2013/06/23(日) 08:49:44 ID:qNYtUoGk0
>>592
一か月以上前で今更だけどフォースナイツはメガフェニックスとか
フェニックスの羽しか盗めない

>>603
動画で一躍注目を集めたFF5rが羨ましくはあるねぇ
これ自作だけあって武具外ししてくる敵とか、ナイツオブとか凄いんだけどね

でもこれとか改造FFみたいな化石は周りを気にしてたら遊べないよw

608名無しさん:2013/06/24(月) 08:04:41 ID:vBB6g1rg0
>>605
セーブデータいじって魔力とか力を1000くらいにしたけどぶっちゃけバランスぶっ壊れてひたすらつまらないぞ。

609名無しさん:2013/06/24(月) 16:52:18 ID:yEHcub4Q0
>>602
魔力特化はメリットないと思う
特化しなくてもMPターボで簡単に9999出せるし
ダメージ限界突破のアルテマのロマンはあるけど・・・

>>608
それは特化育成とは違うぞ・・・
ステータス限界突破しちゃってるし
そりゃバランス壊れるよ

610名無しさん:2013/06/24(月) 21:39:28 ID:vBB6g1rg0
>>609
ちゃんと読まなくてスマン。
オートレベルアップって敵の弱いところでオートリジェネか守りの指輪つけて闇の衝動つければどうにでもなるだろ。

611名無しさん:2013/06/25(火) 17:11:58 ID:Q/kMVFyY0
オートレベルアップ自体は簡単
ただ特化育成のときは結構きついんだよね
LV99にするとなると弱すぎるところじゃ一日放置してもLV上がるかどうか・・・

コマンドアビリティにボーナス系をつけないといけないから
装備揃ってないと厳しいし
LV上がるときにアビリティを変えればいいんだろうけど
それはそれで面倒

>>606に書いてる邪道な方法に抵抗が無いなら
それでLV上げた方がいいかもしれない・・・

612名無しさん:2013/07/10(水) 16:12:02 ID:QXXoWkuk0
XPからPCごと乗り換えたWin7でやってるんだけど、
XPの頃は出来た戦闘の時のゲームスピードの高速化ができないんだよね・・・

今よりもXPの頃の方が低スペな筈なのになんでだろうか・・・

613名無しさん:2013/07/13(土) 18:42:48 ID:c3xtmhy.0
体力特化で無敵だと思ってるとエクスラグナで痛い目見る
というかエクスラグナしかマトモな敵がいなくなる

614名無しさん:2013/07/13(土) 23:26:48 ID:7WkipJLc0
体力特化するとジョブとアビリティがほぼ固定だからなぁ
さすがに2人目はいらないね

1人 体力特化
残り 速さ・HP特化(8:2or9:1で速さ重視)
この構成が安定かなぁ

615名無しさん:2013/07/22(月) 00:56:28 ID:Jryh4kQg0
今のPCだと動作が重くて変なんだよなぁ。色々弄れば改善できるのかもしれないが

3.5は5と比べて斧が強いのが良かったな。バーサーカーは操作できなくて
面白くないし、斧の音に爽快感がなかったし。ストって感じで

亀とかをバイキングでザックリ斬ってやると爽快

616名無しさん:2013/07/22(月) 06:52:16 ID:7dhg5M..0
3.5のバイキングはねらうがデフォになってるわ

617名無しさん:2013/08/09(金) 21:48:02 ID:yY2.2Ilg0
wikiに無いけどさまようきんかってのは名前だけで入手不可?

618名無しさん:2013/08/24(土) 22:24:19 ID:84vGhDBc0
オススメ戦術のうたう+バーサクやってみたけど
これ歌い終わっても効果が少し続くやつしか意味ないのね…

八竜戦でフォースソングさせてバーサクかければかなり楽になると思ったのに…
これオススメできる戦術なのか?

619名無しさん:2013/08/27(火) 14:19:48 ID:L23IRMhw0
>>618
本当のとこ言うとお勧めできる戦術ってはっきり言って穴だらけだからそこまでお勧めできるものはない。青魔導士クリアのサイトにあるボスの解析データと縛りプレイの低レベルクリアを参考に自分のパーティにあった戦術を考えるといいよ。
そもそも八竜ってそんなに強い奴いないじゃないか。

620名無しさん:2013/08/27(火) 20:22:30 ID:ypRSoXGg0
アクアドラゴンさん(震え声

まあ水対策しにくいだけだが。
それでも雷に弱いから到達時点でもなんとかなるし、重要なのは戦術やね。
他強いのは土くらいか。
あと風と聖は初見だと絶望間違いなし

621名無しさん:2013/08/28(水) 02:44:31 ID:94/6jM0Y0
>>620
俺は初見プレイのときアホみたいにレベル挙げたからラグナ以外詰まなかった。ラグナは脳筋と魔導士のパーティだからどんなふうに倒せばいいかわからなかった。まあどうにかなったが。
低レベルクリアのほうが倒しやすいお三方だな。うーん、FF3.5ってラグナが圧倒的過ぎてほかが霞んじゃうよね。
考え方次第だけど、低レベルやった俺としては戦術としてはまず敵の攻撃をいかに防ぐか。次に敵の1撃に耐えられるかどうか。前記の条件が満たされない場合はいかに素早くHPを削るか。んでそれでもどうにもならないならレベル上げだね。クラーケン戦は未だに根に持ってる。

622名無しさん:2013/08/28(水) 02:50:30 ID:94/6jM0Y0
>>620
連投スマン
個人的に手こずったのはアースとブラック。怒涛の攻撃のお二方は低レベルクリアの際に結構苦労した。ブラックのほうはふとした拍子にうっかり包丁を使用せずに倒せたからよかったが、ほとんど運ゲー。

623名無しさん:2013/08/31(土) 18:36:14 ID:uItZ52p6O
>>618
バグだったので0.41で修正されたよ

624名無しさん:2013/09/03(火) 14:38:38 ID:3NNrtSPs0
強さよりも、イメージに沿ったジョブ+アビ構成をと思ってるんだけど
ラスボスや裏ボスを考えるとそうも言ってられないんだよなあ

625名無しさん:2013/09/04(水) 15:22:12 ID:Fx8oys9.0
>>624
怒涛の攻撃だもんな。好き勝手なパーティじゃ大体撃破できない。

626名無しさん:2013/09/05(木) 11:14:05 ID:evGWTtpg0
>怒涛の攻撃
全体ディスペルでバステタ剥がされて、フォロー出来ずに追撃されて・・・ってことがままある。
全員に盾装備させて、キーパーでエスナシールド張れば安定するのかも、と思ってやり直してる最中。
でも操作不能をホイッスルでフォローする必要があるから、アビリティ枠を考えると↑もまた微妙かも知れん。

リボンかなあ。

627名無しさん:2013/09/05(木) 14:09:19 ID:ISWd5sZc0
>>626
ラグナ倒したの1年前だからよく覚えてないけど、全員に完全な耐性を付けるんじゃなくてキャラごとに個別の耐性を付けてやって生き残った奴から立て直すかあるいは立て直し要員に完全な耐性を付けてやるかの2択だな。

628名無しさん:2013/09/05(木) 21:16:49 ID:5tnu04CM0
ソドマスにフルケア、アウトサイダーにくすりを付けると吉

629名無しさん:2013/09/06(金) 11:51:04 ID:d5cXlouc0
>>627-628
ありがとう、ソドマス・アウトサイダーのリボン+フルケアor薬+白衣でかなり安定して倒せた。
白衣による、全体フェニ尾・万能薬が大活躍だった。

1周目はボス雑魚共に剣技や乱れ打ちに頼ってたから、次はそれを封印してやってみようかな。

630名無しさん:2013/09/06(金) 14:36:34 ID:4nT800p60
>>629
実のところ、乱れうちだの剣技だのは必要ない。あれは短期戦で撃破するときには有効ではあるがそれ以外ではアビリティ欄を消費するしカウンター持ちなら実質使えないから戦うなどのほうが便利だったりする。

631名無しさん:2013/09/06(金) 20:41:51 ID:X/BrQnqY0
>>629
おめでとう。くすりは凄い便利だよね。

632名無しさん:2013/09/07(土) 04:12:20 ID:.wYMRhPo0
くすり便利すぎて
初プレイの序盤では資金が全部ハイポーションに持っていかれて
コーネリア到達時最初にハイポーション補充して装備買えなかったわ…
しかたなくエリクサー何個か売ってやりくりしてたなぁ
まぁそのエリクサーは正直マジックポットくらいにしか使わないというね…

ソードマスターは正直1周目は全然使えなかったわ
剣技が体力依存とか知らなかったし…
竜騎士に青魔法+片手持ちで適当な盾装備か
薬+薬の知識のほうが安定したなぁ

633名無しさん:2013/09/07(土) 08:31:24 ID:bGP44OKE0
ストーリー上必須じゃないとはいえ比較的場所がわかり易く、シナリオとしてもジュリアスの話として大事なサブシナリオ
いざ欠片手に入れたら薬の知識+くすりの神性能。崩壊前の回復性能はおそらくトップ
アイテム士すごいなほんと

634名無しさん:2013/09/07(土) 09:29:55 ID:I56aqpKI0
ああ、赤魔が魔法剣使えたらなぁ

635名無しさん:2013/09/07(土) 11:40:10 ID:d62kJblo0
>赤魔
ジュリアスのせいか、なんか贔屓したくなる。

崩壊前はかなり頼れるけど、ガ系が出るようになると陰りが見え始める。
属性強化+ラでもなかなか強いけどMPの低さが足を引っ張る。

使うにしても、キングスソードとソウルオブサマサがカギを握ってるはず。

636名無しさん:2013/09/07(土) 15:54:33 ID:Skjk3RcI0
>>635
正直、魔法ってザコで使うには燃費悪いし、ボスで使うには魔法剣があるから役に立てないよね。反面魔法剣は役に立ち過ぎ。

637名無しさん:2013/09/08(日) 04:54:36 ID:DqP9hek60
魔法剣か
下手な武器装備して使うよりクイックダガー装備の方が使えたなぁ
ヘイスト+バーサク状態にすると回転率がすごいのよね

物理カウンターしてくる相手には全く使えないけいけど・・・

638名無しさん:2013/09/08(日) 08:43:03 ID:fADy7KFk0
魔剣士レオンハルトに幻獣つけて、
「まいれ、こくりゅう!」
ってやるよね。
黒竜いないし、逆に黒竜消したドラゴン召喚しちゃうけど。
魔力も-12%とあまり下がらないせいか、アイスソードやカオスブレイドの追加魔法もまあまあだった。

639名無しさん:2013/09/08(日) 10:19:09 ID:ItIOgQhA0
赤魔は防具系ももうちょっと強化して欲しかった。DSFF3並に。

640名無しさん:2013/09/08(日) 16:45:49 ID:fADy7KFk0
魔法戦士的なポジションだからあんな具合で良いんじゃない?

盾持てずローブも着られず、MP補正が低いせいで魔法も連発しづらい。JPも低い。
終盤になりゃ出番も減って、賢者に食われる。

でも力と魔力は+補正があり、白黒Lv4を使えて属性強化武器も持てる。
入手時期を見ても、ちょっと稼げば時魔Lv2(ヘイスト)持って、
補助攻撃回復いけるから中盤まで十分スタメン張れる。

俺としては錬金術師が息をしてないのが気になる。
アビリティはギルアップ・ダウンぐらい?
アイテム士にアイテムブースト付けてアイテム特化にしても面白いけど。

641名無しさん:2013/09/08(日) 18:39:05 ID:ItIOgQhA0
そう、JP低いのが、かなり痛いんだよ。
弱点を補強できない。

最初は硬い魔法使い、後半に向けて、段々と前衛向きになっていく・・・・
そういう展開を期待してた。

MEのエレメンタルナイトは、恵まれててうらやましす

642名無しさん:2013/09/08(日) 18:41:02 ID:UsE9jQBM0
上級職と比べんな

643名無しさん:2013/09/08(日) 20:00:35 ID:ItIOgQhA0
>>642
赤魔の上級職がほしい

644名無しさん:2013/09/09(月) 00:34:54 ID:KXrMbBHE0
FF3.5はジョブとアビリティを減らしてもいいよな。大杉。

>>640
というか白黒魔がLV4なのが使えない。LV5だったら役に立てた。賢者とは(アビリティ含め)装備面で差別化できるからいいけど。
もっとも、スペックと装備が中途半端だから少なくともラグナ戦じゃお荷物になりそう。

>>643
あれの上級職って賢者の装備と能力値を赤魔導士+αにするのか?強いっちゃ強いだろうけど欲張り杉だろ。

645名無しさん:2013/09/09(月) 01:24:55 ID:q8K3Czm.0
>>644
や、賢者の能力値は高すぎるので、後半、前衛系の装備が一部装備できればいいかなー、と。
後魔法剣(Lv4)。

646名無しさん:2013/09/09(月) 03:10:40 ID:KXrMbBHE0
>>645
ただでさえ中途半端なのに魔法剣LV4入れたら余計アウトじゃないですか。そして欲張り杉じゃないですか。

647名無しさん:2013/09/09(月) 15:31:46 ID:6BKAckvA0
魔法はレベル3、ステータスも低い聖剣も装備出来なかった旧赤魔の悪口はやめろ、お前らの言い方だと本気でゴミじゃねえか!
あ、ぼくはJP3くらい上がればそれでいいです

真面目な話、どこにも尖れないのはJP不足が大きいと思う
序盤ならそもそもアビリティが少ないからわりと平和に強化できそう

648名無しさん:2013/09/09(月) 16:05:17 ID:KXrMbBHE0
>>647
いやそもそも赤魔導士の方向性がわからない。中途半端な魔法と攻撃・・・・正直白か黒の魔導士に格闘付けてぶん殴ったほうが速い。中盤までは雑魚ならこれでかなりやれる。赤魔導士に格闘でもいいけど赤魔導士である必要性がない。白黒魔LV3とか中途半端杉。能力値を上げるか白黒魔LV5まで使えないと序盤までしか使えない。

649名無しさん:2013/09/09(月) 18:58:15 ID:.OqDhwWo0
誰がやるんだ。

650名無しさん:2013/09/10(火) 07:43:09 ID:px0qHWAs0
赤魔なんて連続魔だけの存在じゃないか
錬金術師のことも考えてやれよ!
MPが多いだけでマイナスアビリティくらいしか役に立たないんだぞ…

651名無しさん:2013/09/10(火) 19:44:54 ID:uUGCsenk0
魔法縛りで行くと終盤の回復方法が悩みの種になるんだな。

ブラッドソード
属性武器で属性盾持ち殴る
調理
精神波

地形
リジェネ

ぐらいか。地形(+フィールド)が魔法に属するかどうかが際どい所。
高HPの精神波が全体として無難か。

652名無しさん:2013/09/10(火) 20:04:55 ID:6w.Ew3d20
れんきんで、レアアイテムゲット出来れば面白いのにね。

653名無しさん:2013/09/11(水) 00:14:40 ID:GibAuJO60
>>652
いや、錬金はギルでもレアアイテムでもなくて攻撃アイテムや補助アイテムを合成して二つの効果を同時に発揮みたいなのにしたらよかったと思う。

654名無しさん:2013/09/11(水) 00:21:45 ID:GibAuJO60
>>651
もしかして魔法だけじゃなくて物理だけという意味か?それならかじるなんかが常用できて現実的だと思う。ブラッドソード改でも命中率は残念だし威力は後半じゃもっと残念。属性武器もバーニングナックルの追加炎が味方にも発動するなら使えなくもないけどどうなんだろ?。

655名無しさん:2013/09/11(水) 01:23:02 ID:brqDqLms0
>>654
>かじる
忘れてた、ありがとう。

656名無しさん:2013/09/11(水) 02:14:28 ID:GibAuJO60
>>655
悩んだらアビリティ一覧を眺めたり防具一覧を眺めるといいよ。いい戦略が思い浮かんでくるから。

657名無しさん:2013/09/11(水) 10:13:13 ID:brqDqLms0
コンプデータのため最低5周することを目標にしてるんだけど、
モンスターを倒した数っていくつでカンストするんだろう?
カンストどころかオーバーフロー起こしたりするんかな。

>>656
ありがとう、そうするよ。

658名無しさん:2013/09/11(水) 11:41:12 ID:GibAuJO60
>>657
20万くらい同じ系統倒したけどカンストする感じはないな。

659名無しさん:2013/09/12(木) 01:19:52 ID:Vgfb15ks0
質問なんだがアルティミシアの完全飽和とラグナのヘブンズゲートをジャンプ以外で回避、無効化する方法ない?一人でラスボスを撃破するため味方から援護してもらうというのは無しで。

660名無しさん:2013/09/12(木) 07:02:22 ID:8eeO4Klw0
なんか盛り上がってるなぁ

661名無しさん:2013/09/13(金) 23:23:57 ID:0tXSCwqc0
○○ボーナスを全種揃えたんだけど、
レベル1からものすごく丁寧に育てたくなってきた。
今までハンターで戦士育成してたけど、E成長なら体力切っても良いかな、なんて。

戦士系なら力>速さ=HP
魔法系なら魔力=速さ>HP
ぐらいか。

662名無しさん:2013/09/14(土) 08:44:23 ID:5hYHUAec0
魔法職でも魔力は正直いらないね
なくてもフレアかバハムートはMPターボでカンストしちゃうし
弱点のある敵ならMPターボなくても属性強化でも十分だしね
魔力に振るくらいならHP底上げしたほうが安定する

ロマンのあるアルテマで全体に20000とかしたいならいいけど…
特化すると確か30000近くでたかな
でも使い所ってかなり限られてるから微妙だったり

663名無しさん:2013/09/14(土) 10:23:04 ID:l3Ati81w0
>>661
力上げるか体力上げるかは迷うところ。素早さはよっぽど体力が高くない限り上げる必要はない。基本的にHPMPの伸び率はレベルが高いほど伸びるからレベルが低い時は力か体力上げておけばいい。
魔導士系は補助が多いのなら迷わず体力上げておいた方がいい。手数増やしてバンバン補助するのが魔導士の役目だからな。
そしてLV1からやりたいなら2週目でそうすればいい。

>>662
正直、MPってそんなにたくさんいらないし、HPをたくさんあげておいた方がいいと思う。正直攻撃魔法自体がゴミ。威力2倍ですべての攻撃魔法がダメージ限界突破だったら使いたいけど。特に黒魔法は後半戦ダメージソースになりにくい。アスピルを活用すれば雑魚戦で活躍できるっちゃできるけど合間合間にアスピルでちまちま回復するよりも戦士系に乱れうちさせたほうが速くて楽ちん。強いて言うなら召喚獣とセットにしてエアナイフガルーダで攻撃、もしくはソードオブカオス、ソールオブカオスリヴァイアサンで攻撃してアスピルで回復するとか。
一方で白魔法は聖なる杖+ケアルラとかいう低燃費回復が強すぎて白魔法が入ってるアビリティ全般が使える。
アルテマは確か25000くらいじゃなかったかな?だけど活躍できる場所って裏ボスのエクスラグナだけじゃないか?あれって対象が4体あったと思うから数少ないアルテマの活躍場所だと思う。でもカンストしても燃費はバハムートに軍配が上がりそう。

664名無しさん:2013/09/15(日) 07:16:04 ID:SSyWDvpQ0
体力を推すねえ。

665名無しさん:2013/09/15(日) 14:51:51 ID:HvPw6ssQ0
おそろしい事実に気が付いてしまった。エクスカリパーは常に1しか与えられないが以下のコマンドアビリティでは額面通りのダメージを与えられる。
ジャンプ、あんこく、タックル、かじる、剣技。両手持ちと併用するといいダメージになるぞ。

666名無しさん:2013/09/16(月) 14:02:19 ID:3josqvN20
エクスカリパー+ジャンプは結構お世話になったな
片手剣だし装備とアビリティに余裕ができるから結構安定するのよね

アルテマは本当にロマン求める人用
裏ラグナくらいしか使えないと見せかけて
アビリティ枠とか圧迫するから結局いらないという…
ゴブリンとかにトランスしてからのアルテマを撃つと楽しいですよ

関係ないけど銀の髪飾りと金の髪飾りは罠装備だったりする
サークレットなど最大MP上がる防具を装備して
銀なら元の最大MP25%金なら50%程度消費してから装備しないと損しちゃうぞ
でも後半雑魚でも属性か状態異常欲しくなるから要らない子だったりするけど…

667名無しさん:2013/09/16(月) 14:27:44 ID:yBrf6lCc0
>>659
自己解決だが完全飽和はテンポよくジャンプするか食らったらペイン後にテンポよく万能薬できるようにHPの減り具合をみてエクスポーションで回復。ヘブンズゲートは普通に回復するまでのんびり待ってるだけでいい。こんな攻略方法だったとは。
ちなみにラグナにナイツオブラウンド使わせるまでHP削ることに成功。しかしナイツオブラウンドで死亡。

668名無しさん:2013/09/16(月) 19:44:47 ID:FK6yzQnM0
髪飾りはエーテルの消費をおさえる装備だから(震え声

ナイツオブラウンドはプロテスシェルリフレクかけて四人待機でどうにかなると思う
連続魔カーバンクルがアイテムにも優しい、回復はキリンかな

669名無しさん:2013/09/16(月) 20:00:11 ID:FK6yzQnM0
あ、一人旅か。まあリフレクがあると少し楽になると思う

個人的には、MPも魔力もHPと同じくらい重視してた。
見習い+連続魔全魔法だと、杖装備で魔力もMPも心許ないし、ターボ入れてると消費がマッハでソドマスより先にMP切れたりしたし…
まあ今は賢者安定だが。

670名無しさん:2013/09/16(月) 20:10:49 ID:ww2xQ8PI0
守って守って守り切るしか無いと思うけど、一人旅はキツイだろうなぁ

671名無しさん:2013/09/16(月) 20:31:51 ID:yBrf6lCc0
>>669
一人旅よ。オートリフレク入れるよりもカーテンバンバン使ったほうがいいという新発見。縛りプレイスレ見てもらえばわかるけど、一応ナイツオブラウンドは耐えれることが判明。あとはテンポよく攻撃とカーテンを使えるかが問題。
LVによりけりだけど個人的にはMPターボいらないな。カンストさせるよりも余裕がある方が無駄なくていい。MPはエーテルターボで全快できる300や2回でちょうど全快できる600くらいだとちょうどいいよね。

>>670
いやそうでもないよ。よっぽど理不尽なボスじゃない限りそこそこ攻めることができてちゃんと倒せる。アースドラゴンだのブラックドラゴンだのラグナだの理不尽の塊みたいなのは倒すのにいちいち骨が折れるけど。ちなみに前哨戦はコツさえわかれば一人でも十分いける。装備とアビリティによってはHP4000でも一人で倒せる(なおラグナのナイツオブラウンドは環境整えても合計5000ダメージ以上与えるのでHP4000では耐えられないしアビリティの関係上そもそも5000を大きく超えるダメージを受ける。)

672名無しさん:2013/09/18(水) 19:07:44 ID:KfgOFMeY0
ラグナ戦前哨戦が面倒くさすぎる。ラグナにたどり着くまでにやる気をそがれるなぁ。あと少しで撃破できそうなのに。

673名無しさん:2013/09/18(水) 22:50:25 ID:zwIqgla.0
>>668
あーエーテルか・・・そうだよねそりゃそうだよね・・・

674名無しさん:2013/09/20(金) 16:05:44 ID:zI.ybJFs0
先に長文失礼、読み物としてはおもしろい?
回避率の調査結果(敵の命中ミスは極力省いてます。)
白羽取りの回避率
両手武器装備時 27.9%(受けた回数93、そのうち26回回避)
片手武器のみ装備時 27.7%(受けた回数83、そのうち23回回避)
源氏の盾のみ装備時 48.8%(受けた回数127回、そのうち62回回避)
武器+源氏の盾装備時 50% (受けた回数142、そのうち72回回避)
武器+フレイムシールド 39.6% (受けた回数111、そのうち44回回避)
武器盾装備なし時 28.5%(受けた回数56、そのうち16回回避)

盾回避の回避率
源氏の盾 62.8%(受けた回数78、そのうち49回回避)
源氏の盾2回目 77.8%(受けた回数142回そのうち109回。)
フレイムシールド 35.7% (受けた回数112、そのうち40回回避)
フォースシールド 9.8% (受けた回数112、そのうち11回回避)
その他 超回避装備
盾回避+ディフェンダー+源氏の盾+光の鎧+そよ風マント(ステータスに表示される回避率75%) 91.6% (受けた回数120、そのうち110回回避)

見落とし聞き落としがあるだろうからあまり正確なデータではないが、大体こんなものだと思う。
白羽取りは約28%回避と実に優秀。が、源氏の盾を装備すると回避率が15%(50-35=15)になった。しかし、盾回避を装備した時の源氏の盾の回避率が62.8%、77.8%なので最大値は50%ではない。回避率最大の装備で91.6%だったのでそこを考えるとおそらく回避計算が盾の回避計算をした後に白羽取りの回避計算を、もしくはその逆をしている。たとえば盾と白羽取りの回避率がそれぞれ50%としたとき、合計して計算を行えば100%回避できるが片方ずつ計算した場合75%になる。白羽取りの回避率は28%程度だと思われる。実際に計算すると盾→白羽取りだと回避率は35+x。盾で回避した後の回避は
100-35=65。x/65×100=28。x=18.2(実際の白羽取りの回避率)。合計した回避率は18.25+35=53%
盾と白羽取りを逆に計算すると100-25〜30=72。x/72×100=35。x=25.2(実際の源氏の盾の回避率)。合計した回避率は25.2+25=50.2%(近い)。
どちらの数値でもおかしくはない。フレイムシールドの場合
中略してx/85×100=28。x=23.8(実際の白羽取りの回避率)。15+23.8=38.8%(近い)。
盾と白羽取りの計算を逆にすると中略x/72×100=15。x=10.8(実際のフレイムシールドの回避率)。10.8+25=35.8%。

1〜2%程度の数値は平気で上下するのでどちらの計算が正しいかは不明。さらに回避率の低い盾を装備すればわかるかもと思ってフォースシールドで計算しても回避率が3%程度しか差がないため計算しても無駄のようだ。

盾の回避率についてフォースシールドは元の回避率が低すぎるために1%の誤差が大きく響くので参考にはならず。源氏の盾の場合2倍なら70%の回避が1回目では63%、2回目では78%と差が大きい。フレイムシールドは5%多い。100回前後しか攻撃を受けていないため確実なデータとはいいがたいが、回避率自体にはかなりムラがあるようだ。

675名無しさん:2013/09/20(金) 16:12:13 ID:zI.ybJFs0
>>674
結論書き忘れた。

結論
盾回避+回避率の高い盾、白羽取り+回避率の低い盾が組み合わせ的に最強
盾回避+回避率の低い盾、白羽取り+回避率の高い盾の組み合わせは最低。

あと計算がおかしかったりすることも何度かあったのでおかしいところだらけかもしれません。

676名無しさん:2013/09/21(土) 22:02:31 ID:nCgSgFrA0
>>659
自分にレスだけど、ヘブンズゲートは魔法ゲートエスナで防げた。

677名無しさん:2013/09/21(土) 22:29:27 ID:XCfTzA4k0
>>608
セーブデータのアドレス解析資料はどこで入手されました?

>>609
特化育成で体力を200ちょっとまで上げた事はあるんですが、
実際には理論上どの程度まで上がるんですか?
wikiの特化研究だと260まで上がってましたが。

678名無しさん:2013/09/21(土) 23:15:56 ID:nCgSgFrA0
>>677
アドレス覚えてないけどレベル上がる前と上がった後で比較。んでレベルの数値を1にしてやって1回戦闘するとレベルが元に戻るけど能力値はレベル分あがる。
例LV20、体力特化で体力が60(LV1で25だっけ?)→データ改ざん後戦闘→LV20体力特化で体力は95というふうになる。これは例だから実際に同じ値にならないけど、こんな感じ。ちなみにデータ改ざんすると簡単にカンスト出たりするバランスブレイカーになるから注意。
俺は低レベル一人旅もといただの一人旅をしてるけど、時間短縮のために消耗品、とりわけエクスポーションなんかは基本増殖してる。ちなみに本来ならアイテム発見で見つけるもの。
調べた結果簡単に増やせるのは能力値とアイテム。ジョブ・アビリティ関係は見つけるのが困難だったのであきらめた。

679677:2013/09/23(月) 08:51:13 ID:0vf63Kmg0
少し時間がかかりましたけど、
PCゲームの解析&改造を扱ってるサイトのBBSで、
セーブデータのアドレス解析資料を見つけました。

680名無しさん:2013/10/05(土) 03:02:37 ID:LKH84zdQ0
wikiには
周回データ(星が白星になっているデータ)では
クリア後追加イベントがプレイできないって書いてあるけど
2周目以降ではこのイベントできないの?

681名無しさん:2013/10/28(月) 02:34:12 ID:hALMtowk0
10年ぶりくらいにプレイした
win7だったんで>>254に感謝。

682名無しさん:2013/10/28(月) 15:42:26 ID:bWZoAn.k0
>>681
ちなみにWikiトップにも書いてあったりする。俺の環境は64BitWin8だけどウィンドウ、フルスクリーンともにプレイできた。もっともフルスクリーンだとなぜかタイトルバーが表示されるのでフルスクリーン化ツールを使って、フルスクリーンにしてプレイしてる。
ウィンドウモードでプレイしてる人で不満がある人は“なんでもフルスクリーン化ツール(仮)”で検索して使えるか試してみてください。ものすごく便利ですが、俺の環境ではこのツールはマウスのクリックを使う物とは相性が悪いのでキーボード操作のみのゲームで利用すると吉。

どうでもいい追記
皆さんのおかげでついに低レベル(ではなくなったけど)一人旅クリアできました。ちなみにクリア後の追加ダンジョンはクリアしてません。

683名無しさん:2013/11/01(金) 22:51:33 ID:EjujxJaQ0
>>682
目が疲れてきたんでフルスクリーン化助かったわ

684名無しさん:2013/11/04(月) 11:36:49 ID:yQUg73LA0
専用アップローダーにフェイみならい戦士ドット絵(体と服がFF6のセリスver)をアップしました
ばいすたんだーにアップされていたものかそれとも2chで張られていたものか
記憶が定かではありませんが、現在のネット上に無いようなので昔のHDDにあるかと思って
探したらありました。転載させていただきます。たぶん問題ないと思いますが
何か問題あればレスおなしゃす。
dl6.getuploader.com/g/52770822-8bd8-4854-8c31-1512b63022d0/3_5/16/201.lzh




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板