したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食べ物関係スレッド

75ワイルダー:2003/05/03(土) 23:33
焼き鳥で、「ポンポチ」というのは意外においしいです。食感がいいですね。

76リーダー:2003/05/04(日) 10:02
最近は七輪とかを使って自分で焼きながら食べる焼き鳥(串焼き?)屋さんが増えてるみたいですね。
焼肉と違ってこちらは肉に厚み(丸み)があるので、焼き方如何で味が大きく変わってしまいそうですが・・・・まあ、皆で楽しんで食べられればそれもまた良しといったところでしょうか。

奈々さん、私もしし唐は大好きですよ♪ 
でもしし唐って辛いのと辛くないのがあるでしょう?どうしてですかね。
ちなみに私は辛い方が<らしくて>好きなのですが・・・
ナスビは素焼きの場合、少し油を塗ったほうがパサパサしなくて美味しいかも。

ワイルダーさん、「ポンポチ」って鶏のしっぽらへんのヤツでしょ?
私は食べたこと無いんですがナンコツみたいな食感なんでしょうか?

77ワイルダー:2003/05/04(日) 12:45
リーダーさん、
「ポンポチ」の食感は、「ナンコツ」ほど硬くはないです。

78ポルシェ万次郎:2003/05/04(日) 12:48
焼き鳥はプロに焼いてもらった方が良いと思いますけどね。
焼肉と違い、加減が難しいですよ。

79奈々:2003/05/06(火) 00:56
そろそろ素麺が美味しい季節ですね。(まだ早い?)
私は麺つゆに生卵を入れて食べるのが好きなんです。
まろやかな感じが好きなんですけど
友達に言うと「うえっ!」って言われます。。。

80たま:2003/05/06(火) 01:13
生卵・・・ゆで卵や温泉卵系でなく?
美味そうだけど食った事無いですねぇ・・・

81ポルシェ万次郎:2003/05/06(火) 02:52
私はザルそばが大好きです。
新蕎麦の季節にはまだ遠いですが・・・。

82ひろ:2003/05/06(火) 15:03
ザルそばに鶉の卵が合うんだから、
素麺に生卵も合いそう。。。かな(笑)?

冷やし系の麺といえば、ポルマンさんと同じく
ザルそばに1票♪とろろたっぷりの
山かけそば好きです。。。

83ポルシェ万次郎:2003/05/06(火) 18:15
山葵を摩り下ろして食べるのが通です^^

コンビニの安いざる蕎麦でも、とろろと混ぜれば美味しいですもんねー。

84しまきち:2003/05/06(火) 23:51
先月、仕事で新潟県小千谷市へ行き、蕎麦とうどんを買いました。
ココの麺の特徴は、蕎麦にもうどんも、粉のつなぎに海藻を入れてるんですよね。
だから、蕎麦はもちろんの事、うどんも深緑色です。
蕎麦はほのかな海藻の風味が有って、美味しいです。で、驚いたのはうどんの方で、
姿カタチは殆ど蕎麦なので、思わず店員に「本当にうどんですかぁ?。」と
と尋ねてしまいました(笑)。このうどんを100人の関西人に見せれば、
99人は蕎麦だと言うでしょう(笑)。
味の方ですが、何とも形容し難い味でした(苦)。

85ポルシェ万次郎:2003/05/07(水) 08:42
しまきちさんって、結構色々な地方へ飛びまわってますよね。
旅の楽しみのほとんどは、私はグルメだと思っています。

世界各国グルメツアーの前に、まずは国内を制覇しないとダメですねー。

86しまきち:2003/05/07(水) 23:02
飛び回ると言っても、月に2〜3回ぐらいですよ。
旅の楽しみといえばグルメはもちろんの事、その地域にしかない珍古台を打つ事ですね。
東京に行った時はカーニバルを、博多に行った時はファイヤーバード(スロット)を
打てたので、凄く嬉しかったです。新潟の時はCR花満開を打つ予定でしたが、打てば
飛行機に乗れなくなるので、まだ打ててません。悔しい。
明日は名古屋に行けとの事なので、時間が有れば、エキゾチックかフェアリーを打つ予定です(笑)。

別スレ失礼しました。

87奈々:2003/05/07(水) 23:16
しまきちさん。
たぶん人生の90%以上を関西で暮らす予定の私にとっては
いろいろな所へ行けるのは羨ましいです。
っと言ってもお仕事なんですよね。。。
ごくろうさまです。m(o・ _ ・o)m
名古屋ですか。。。味噌煮込みと手羽先ですね♪

88ひろ:2003/05/08(木) 02:15
名古屋は
「えびふりゃー」ダーヽ(`Д´)ノ

しまきちさん、それって
白くて「ちょっと伸びたラーメン」みたいな
やつですか?つるつるした食感の。。。
それとも、もっと蕎麦っぽいんでしょうか?

89ポルシェ万次郎:2003/05/08(木) 02:55
私など人生の100%を大阪で暮らしてますよ^^
名古屋はウイロウときしめんと名古屋コーチンでしたっけ?

あと、奈々さんも言ってますが『手さばき』ですね♪

90グッタ:2003/05/08(木) 10:45
はじめまして、名古屋の話題が出たのでしゃしゃり出てきてしまいました。
人生100%名古屋で暮らしてる私から言わせてもらいますと
名古屋は味噌煮込みうどんではないでしょうか(ひょっとしてどこでも食べられる?)
あと味噌カツも名古屋だけと思ってたけど先日大阪へ行ったら味噌カツあった
しまきちさんフェアリーって一発台のことですか?
一発台ならスターライトとかありますよ。
勝手に割り込んできてすみませんでした。

91たま:2003/05/08(木) 22:23
名古屋系で何がびっくりするって「小倉トースト」でしょ〜。

・・・ういろう食べたくなってきた・・・。

92たま:2003/05/08(木) 23:26
ところで、「ポルシェ万次郎の漫画評論」絡みで最近固着してるのっておいらだけっすか?

ちなみにおいらギャンブルは馬のみでパチンコ一切やりません・・・って〜かやったこともなかったりしますw

93ポルシェ万次郎:2003/05/09(金) 11:18
グッタさん初めまして^^
味噌煮込みうどんも味噌カツも大阪で食べられますが、やはり本場は名古屋ではないでしょうか?

たまさん、漫画好きな人もいるとは思いますけどね。
ゲームサイトから来る人もいますし、最近は本当に雑談掲示板化してますよ。

94しまきち:2003/05/10(土) 11:06
>白くて「ちょっと伸びたラーメン」みたいな
やつですか?つるつるした食感の。。。
それとも、もっと蕎麦っぽいんでしょうか?
う〜ん、うまく説明出来るかなぁ?(汗)。
色は限りなく深緑で、ツルツル麺です。太さは普通の1/2。小麦粉の味がしっかり残って
おり、味覚はそのまんまうどんです。ゆで上げて、ざるうどんにしたんだけど、
視覚的には蕎麦そのものなので、食感はかなり表現し辛いです(苦)。
見た目と味で楽しむのが料理の醍醐味だと思うけど、小千谷うどんだけは、
「味だけで勝負」って感じでしたよ。
いっそのこと、目隠しして食べりゃ良かったなぁと思いました(笑&後の祭り)。

>名古屋はウイロウときしめんと名古屋コーチンでしたっけ?
そう、その通りです。コーチンは焼き鳥が最高!。きしめんは、店によって太さが色々ですね。
親指ぐらいのきしめんが大好きです(笑)。

>グッタさん、初めまして。
私は、味噌煮込みより味噌カツですね。コンコルド守山店の近くに有ったうどん屋の
味噌煮込みうどんが不味かった。八丁味噌って、甘味が少ないんですよね?。
名古屋は丼物が美味いという印象が有りますね。神宮みらい亭の天丼と、蓬莱軒の櫃まぶしは
いつ思い出しても、ヨダレが出そうになります(笑)。以前はちょっとだけ神宮に住んでましたので・・・。
>しまきちさんフェアリーって一発台のことですか?
はい、そうです(笑)。愛知県は一発台の宝庫ですよね。今でも1万個のタイムサービスを
やってる店って有りましたっけ?。

皆さん、レス遅れてすいませんでした。

95トーイ:2003/05/10(土) 19:37
横槍スマソw

味噌かつがとってもおいしいよ!d(>_・ )グッ♪

96ポルシェ万次郎:2003/05/11(日) 00:45
名古屋だぎゃーヾ(〃^∇^)ノ

味噌カツは美味しいですよね。

97ひろ:2003/05/11(日) 01:16
しまきちさんレスありがとうございます♪
僕が思っていたのとは違うみたいですね〜
僕も関西人なんですが、
それだと、あきらかに「うどん」じゃないですね(^^;
以前食べた台湾かどこかの「ラーメン」が、
どう考えても「ソーメン」だったのを思い出しましたよ。
材料は「米粉」でした。

98ポルシェ万次郎:2003/06/04(水) 11:23
テレ朝の「世界まる見え・・・」の台湾特集とか観てると、無性に台湾へ旅行に行きたくなりますよ。
屋台の中華料理が美味しそうです。
台湾や香港の中華料理は中国本土のものより美味しいらしいですからね。
資本主義で競争の原理が働いてましたので。

昨日久しぶりに何かと話題のミズド(ミスタードーナツ)へ行きました。
シェイクや烏龍茶は相変わらず美味しかったです。
新作の黒ゴマのドーナツですが、食感は最高だったんですが味はイマイチでしたね。

99しまきち:2003/06/05(木) 19:23
王将小牧店の台湾ラーメンは、鷹の爪約20本にニンニクスライス約20枚という、
ある意味やり過ぎのラーメンでしたよ。見て思わず「頼むんじゃなかった」と、
思いました。辛さとニンニクエキスが舌と内臓にガンガン効くので、ヒーヒーと
悲鳴をあげながらも(鷹の爪だけ残して)完食しましたけど・・・(大汗)。

これが、本場の味だとは思ってませんので、SARSが絶滅したら行ってみたいです。

100ポルシェ万次郎:2003/06/06(金) 02:01
むかし深江橋のとあるラーメン屋で『ベトコンラーメン』というのを食べたことがあります。
なんかありえないくらいのニンニクがスライスして入ってるんですよ。
翌日はニンニク臭くて接客どころではなかったですね^^

101奈々:2003/06/06(金) 20:35
最近はニンニクたっぷりのラーメン屋さんって多くなりましたよね
食べた次の日が休みだったらまだいいんですけど
バイトなんかだったら最悪です。。。(〃⌒▽⌒)ゞ
私も辛いラーメン好きですよ〜。。。恥かしいけど汗かきながら食べてます。
ミスドはアンパンとカレーパンが好きですね〜
特にアンパンはめっちゃ美味しいですよ。

102しまきち:2003/06/07(土) 01:06
万次郎さん、奈々さん、私もにんにくにヤラレました。台湾ラーメンのは、
揚げにんにくだったので良かったんですが、『元祖薩摩っ子』ラーメンのは
すりおろしの生にんにくだったので、食べた翌日は人と話すのが億劫でどうしようもなかったです(苦)。

ミスド・・・、う〜ん、何とかドーナツが美味かったです(笑)。
すいません。あんまり行かないので、よく判りません。

103ポルシェ万次郎:2003/06/07(土) 04:35
薩摩っ子ラーメンというのが昔大阪の布施にありましたけど、それのことでしょうか?
数年前から別のラーメン屋になってますが・・・。
ひろさん、奈々さん、しまきちさん限定のローカルネタですが^^

ミスドはシェイクと烏龍茶がおいしいんですよ。
ファーストフードは基本的にモスが一番好きですが、ポテトはマクドナルドみたいに細い方が良いと思います。

104奈々:2003/06/07(土) 16:36
薩摩ッ子ラーメン。。。聞いた事ないです。
ってかすごく気になります。
兵庫県にはなくて大阪にある店とか?
私もハンバーガーはモスが1番好きです。
注文してから作るみたいで時間はかかるけど美味しいので全然OKですね♪
しかし、薩摩ッ子ラーメンが気になる今日この頃です。。。( ∩_∩ )ゞ

105ポルシェ万次郎:2003/06/07(土) 16:56
マクドナルドのはハンバーガーではありませんね。
あれは『マクドナルド』という名前のジャンクフードなんですよ。

106しまきち:2003/06/08(日) 00:07
薩摩っ子の本店は、造幣局の西側に有ります。ラーメン屋の本には「元祖にんにくラーメンとしての
地位を確立(確率じゃないよ(笑))したのはココ!。」と、書いてます。
今はどうか知りませんが、昔はタクシー運転手が沢山来店してました。路上駐車してるタクシーが
深夜は3〜4台くらい必ず停まってましたから。

あっ、そうそう。今日の『あるある大事典』のテーマは「にんにく」ですね。

107しまきち:2003/06/08(日) 00:44
連カキ失礼。
万次郎さん、薩摩っ子はあちこちに有りますね。私が知る限りでは、鴫野・大東市諸福・関目の3店ですね。
布施はラーメン屋どうしの競争が激しいですからね。採算取れずに撤退したのではと思いますが・・・。

奈々さん、薩摩っ子の支店は兵庫県には恐らく無いと思いますが・・・。
兵庫県といえば、『ラーメンたろう』が美味かったです。当時は土建屋でバイトしてて
現場監督のおすすめ店だったんですよ。四日連続で『たろう』に付き合わされたことも(勘弁して〜)。

108リーダー:2003/06/08(日) 01:33
大阪というか関西地区の地理的知識、及び飲食店情報については、ほぼ完璧に???なので・・・
「薩摩っ子ラーメン」の話題に参加出来なくてスミマセン。

「ラーメン」といえば、以前からすご〜く気になっていた店があるんですが、全国規模で皆さんにお尋ねしてもよろしいでしょうか?
私は下道を使って(高速道路は怖いので)を車で旅するのが好きなのですが、中央道の真下を走る国道20号を東京の八王子から名古屋方面へ向かう途中、神奈川県の相模湖に差し掛かる手前の大きな左カーブの曲がりっぱなの所・・・そこに「日本一まずいラーメン屋!」っていうのがあるんですよ← マジでっ!!
2〜3度、店の前は通った事があるんですがさすがに入る勇気が・・・
どなたかこの店のラーメンを食べた事のある方、いらっしゃいませんでしょうか?
いったいどれくらいマズイんだか!?・・・ローカルネタで申し訳ありませんが・・・・

【ハンバーガーはモスが1番!】
私も同感! ちなみに日本でのモスバーガー1号店・・・・当時私が住んでいた東京板橋区の成増というところにあるんですが、ここがオープンしたての頃(しかもマックが目の前にあるんですよ!)私は日本国民の中でも割と早めに食させていただきました♪
あのジュルジュル感?(笑)には驚きましたが、今と全く変わらぬオイシサでありました!

109しまきち:2003/06/08(日) 02:59
>>「日本一まずいラーメン屋!」っていうのがあるんですよ← マジでっ!!
客の心理の裏をかいた巧妙なキャッチフレーズですね(笑)。
大阪には「全国で2番目にうまい店」というラーメン屋が有りましたけど、流行ってなかったです。

話し少し飛びますが、つい最近『阿呆本店』っていうラーメン屋を見かけました(笑笑)。
面白い名前の店は数多く見てきたけど、ここまで露骨なのは初めてだったので、もうブッたまげました。
そんな屋号でパチ屋の敷地内に建ててるせいか、お客さん飛んでましたよ(笑)。

110ポルシェ万次郎:2003/06/08(日) 09:38
しまきちさん。
私はにんにくをスライスして揚げたやつを、ステーキの上に乗せて食べるのが好きです。
阿呆本店はアホの坂田さんがオーナーではないですよね?
どうせそんな名前を付けるくらいなら、お金を払って看板に画像なりを使わせてもらえれば繁盛するかもしれません。

リーダーさん。
昔の話ですが、私は高速道路(中国道)で240KM出したことがありますよ。
流石に200KMを超えるとスピードがちょっとずつしか上がっていかないんですねー。
そんなことしてるから高速でタイヤがバーストして廃車にしてしまったんでしょうけど(^^;
丁度こんな感じでした・・・。
やべぇ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━(  =゚)━( )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぇ・・・ガッシャーン!!
エアバックが作動して命拾いしましたが、かなり恐かったですよ(((;゚Д゚))))

リーダーさん、チャンピオンって餃子屋知ってます?
大阪ローカルネタですが・・・。

111リーダー:2003/06/09(月) 12:24
万次郎さん、ポシャっちゃった車って・・・・まさかポルシェじゃ・・・!?
240キロって!・・・私など100キロ+チョットででビビリまくりなのに(笑)
それにしても東京の首都高は私にとって鬼門中の鬼門!
未だに満足に車線変更も出来ない有様なのであります。

それはそうと、ご質問の「チャンピオン」っていう餃子屋は聞いたことないですね。
関西地区をメインに展開しているチェーン店か何かでしょうか?
近くのチェーン店で良く目にするのは「満州餃子」。ここの餃子は具の中に桂皮(シナモン)が入っているせいか漢方薬っぽい味がします。しかも大量の油を使うせいかほとんど「揚げ餃子」の世界ですが・・・
そうそう、こちら関東で餃子といえば、有名さではやはり栃木の宇都宮(← 私の家からは全然近くありませんが)が断トツでしょう。
ここには相当数の餃子屋がひしめきあいながら共存しており、それぞれが各店自慢の持ち味を競い合っています。私もたまに餃子狩り?に出かけますが、大抵3店くらいのハシゴをしてしまいますね(笑)
占めて餃子3皿、ビール3本・・・どうやらこれが私の限界値!?のようです。

あっ、もちろん帰りの運転はカミサンが担当ですよ♪

112ポルシェ万次郎:2003/06/09(月) 12:46
廃車になったのはポルシェですよ。
去年の9月上旬の、阪神高速で大阪市内から川西池田方面へ向かう途中の出来事でした。
私のせいで反対車線にまで見物渋滞を起こしてしまいまして申し訳なかったです^^

一ヶ月後に車両保険に入る予定があったので勿体無いことをしましたよ。
間に合ってれば400万くらい保険が降りてたらしいので(^^;

餃子屋の「チャンピオン」は今里や生野の方に3店舗で営業してまして、今里のエンパイヤって名前のパチンコ屋の斜め向かいにあるお店が分かりやすいですかね。
ホームページありますので紹介しときます。
http://www4.ocn.ne.jp/~champion/
これメチャメチャ美味いので、大阪在住の方は絶対食べましょう♪

113しまきち:2003/06/10(火) 00:59
>>110
いちおう真面目に答えておきますが(笑)、坂田師匠でもなければ、吉本興業のバックアップも
無かったみたいです。そんなに繁盛してないホール駐車場に、あんな屋号で出店するのはどうかと
思いますが・・・。大負けこいた客に「アホ」ってねぇ??。
その時は、打て打て雀士の超激高「3倍満リーチ」をはずした直後でしたから・・・。

114ワイルダー:2003/06/11(水) 18:32
かつおぶしにしょうゆをかけ、ごはんにのせて食べる。
これだけでも美味しいです♥
かつおぶしは万能です♪

115ポルシェ万次郎:2003/06/11(水) 22:53
松本人志の得意料理に「ひーちゃんライス」というのがあるのですが、確か鰹節とバターをライスに混ぜて炒めてた思います。
大阪ローカルの『4時ですよ〜だ!』で昔見たのですが、とても美味しそうでしたよ♪

116奈々:2003/06/12(木) 02:24
HEY!HEY!HEY!でも作ってましたね
最後は生卵を乗せてましたよ。。。
見た目はグロかったけど食べてみたいです♪( ̄¬ ̄*)

117ひろ:2003/06/12(木) 04:33
「鰹節+バターライス+生卵」
激しく気になる。。。
安そうだから(笑)

炒飯の具に、ネギと鰹節も美味しそうですね。
今度作ってみようかな。。。
安そうだから(笑)

118ポルシェ万次郎:2003/06/12(木) 09:39
ミニストップのレジに置いてる食べ物って美味しいですよね。
アイスクリームはコーンまで美味しいです!

お弁当はセブンイレブンが一番ですけどね。

119ポルシェ万次郎:2003/06/12(木) 09:55
エビスの黒ビールが売れているらしいですが、エビスビール好きの私としては気になるところです。
今度飲んでみたいですねー。

120奈々:2003/06/12(木) 11:23
私、大のビール好きなんですがバド以外は何でも美味しく飲めるんです
エビスも美味しいですよねー
今度見つけたら買ってみよっと♪

121サラパチ:2003/06/12(木) 21:38
この前、アサヒビール園 and 工場見学してきました。
ビール園って、どこのビール工場でもあるようです。
安くて腹いっぱい食って、できたてビールがぶのみして、
ふらふらで工場見学行ったら、最後に試飲でまたビールのみ放題!!(しかもタダ!)
真っ昼間からべろべろです。また行こうかな?

122ポルシェ万次郎:2003/06/13(金) 00:05
私はお酒好きじゃなくてビール好きなんですね。
ビールにアルコールが入ってなくても味が変わらなければOKです。
でもコーラは嫌いなんですよ。
炭酸キツイし料理には合わないし後味も悪いし・・・。

ビールのような「食事に合う」適度に苦い飲み物でノンアルコールのものを作ることが出来ればヒットしそうですね。
大人から子供まで楽しめますし、飲酒運転で捕まることもないですし。

123デザートフォックス:2003/06/13(金) 02:32
黒エビス対コストでいまいちです。黒を楽しみたいならギネスかバイツェンなど海外ものですね。
生黒と極生の手製ハーフ&ハーフなんか脂っこいものと相性いいですが。
日本は衛生基準が厳しすぎて無機的な酒しか造れませんね。ビール工場の防腐処理抜きのものは美味しかったですが。
チャンピオン、ビール大ビンで嬉しかったですねー。親指大の少し油っこくアクセントが少なくレア気味のニュートラル系でしたね。

124ポルシェ万次郎:2003/06/13(金) 02:49
あれ?
デザートフォックスさんも大阪でしたっけね?

チャンピオンはあと2回くらい通うとクセになりますよ♪
仕事帰りのビールと餃子は格別です。
飲酒運転は恐いですが・・・。

125リーダー:2003/06/13(金) 12:04
万次郎さんに紹介して頂いた「チャンピオン」のホームページ、見てみましたよ♪
写真も掲載されていましたが割と小さめの一口サイズなんですね。
以下、−チャンピオン餃子の特徴− だそうです(HPより引用)

1. 皮   皮はすぐに口の中に具の旨味が広がるよう薄く柔らか
2. 具   やさいたっぷりで脂っこくなく、たくさん食べても胸焼けしない
3. 包み方 具をたっぷり包み込むために、皮の合わせ目がない独自の包み方
4. 大きさ 食べやすい一口サイズ

一人前7個とのことですが、10人前(3000円)以上であれば通販による全国発送もしているようです。
ただ、冷凍品というところが引っかかりますが・・・・

やはり餃子の美味い、不味いは焼き方によるところがかなり大きいですからね。
皮はパリッと、中身はジューシー・・・こんな感じに美味しく餃子を焼くには、

「たっぷりの水で蒸し焼きにした後、最後に強火で水気を一気に蒸発させると皮がパリパリ音をたて始める。そして完全に水気がなくなり、表面に適度な焦げ目がついた刹那的瞬間?を見計らってフライパンから引き剥がす。」

と、言葉で言うのは簡単ですが、素人がこれを実践してうまく行く確率はかなり低いんですよ。
失敗例のほとんどは、最後に餃子をフライパンから引き剥がす際に皮が焦げ付いてしまっていて、皮だ残して本体は崩壊状態(爆笑)になってしまうといったものでしょう。
この原因は、フライパンのコンディション(表面に焦げつき等の異物がないこと)にもよりますし、餃子を並べる前のフライパンの温度や途中の火加減(強火でうっすらと煙が出始めたら油を引き、素早く餃子を並べたら水を加えて蓋をし、すぐに弱火に落とす。←ココがポイント)などをはじめとして、職人的勘が必要不可欠なものなんですね。

※ ちなみに、テフロン加工のフライパンを使うと、最後に強火で空焼きをする時にせっかくのテフロン加工が台無しになってしまいますので要注意です!
 
おおかたの主婦の方々は、こういった事をすでに経験則で知っていて(笑)最初に焼き色を付けてしまってから蒸し焼きというパターンが圧倒的に多いようですが・・・・
このやり方ですと、一見それらしい焼き上がり状態が簡単、且つ無難に再現出来るのですが、皮の、あのパリッとした食感は完全に失われてしまうという決定的な短所がある訳です。

もうひとつ重要なのは、生のまま冷凍でカチカチになっているという事。
上に書きましたように、通常の状態でも焼き方の難しい餃子を、しかも凍っているとなると・・・
こいつはもう、お店で食べる「チャンピオン餃子」を復元?出来る可能性は限りなく「ゼロ」に近いのではないかと思っております。

そんな訳で、餃子はやはりお店で出来たてのやつを食すのが一番かと・・・これが私の結論です。

PS:昨年、北海道に旅行した時、札幌にある(サッポロビール園)で、ジンギスカンを食べながら飲んだ黒生ビールは本当に美味しかった! 当然ですが瓶詰めの「黒」とは全然違う!
黒に限らず、ビール工場の「出来たて生ビール」はいくらでも飲めちゃいますよね♪

126ポルシェ万次郎:2003/06/13(金) 12:59
リーダーさん、いつもながら長文ありがとうございます^^
流石に詳しいですよね。
私も家では持ち帰り意外食べたことはないのですが、当然お店で食べることをお薦めします。

お店で注文すると15分かかるので、お店に向かう途中に電話を一本入れて焼いておいてもらうのがポイントです。
注文を待ってる間にキムチやキュウリなどの前菜をつまむ時間も良いものですけどね。

工場で生ビール飲んでみたいなぁ・・・。
大阪では何処に行けば飲めるのでしょう?
アテがないと私は辛いですが。

127サラパチ:2003/06/14(土) 23:34
うーーむ、
さすがにリーダーさん!!完敗っつうか、完全についてけない・・・
リーダーさんの書き込みをまとめるだけで本が出来ますね。
(密かに私がまとめて、売っちゃおうかな?)
ところで、話が飛んじゃうんだけど、
今のMyぶーーーむ!
納豆にオクラとか、納豆昆布とか、ネギとか、黄卵とか、
そんでもって、すり下ろしニンニクたーーぷり入れて、
これでもかってかき混ぜて、それを海苔に巻いて食べると「べうりーーグウー!」
って感じで、ビールのお供には最適化も。

128ポルシェ万次郎:2003/06/14(土) 23:56
リーダーさんの書き込みのコピペだけで食べ物のコンテンツが作れそうですね(笑
納豆は好きなんですが、納豆ご飯はビールと合わない気がするのは私だけでしょうか?
口の中が気持ち悪くなるというか・・・。

129デザートフォックス:2003/06/15(日) 04:29
リーダーさんってここのリーダーさんですよね。 http://www8.ocn.ne.jp/~club.jgt/
攻略法が好きな人にはお宝コンテンツありますよ。
チャンピオンの餃子は確かに皮のパリパリと具のジューシーさが絶品で玄人受けしそうですね。
ビールですがサンプル品ゲットしました。青生は糖質50%オフで赤生をさらにマイルドにした感じですね。
コストが負担なのか深層水の代わりに海藻使ってるので赤生好きは買いだめしといたほうがいいです。
8月の麒麟はニュージ−ランド産ホップが平板な味に浮いてしまい不味かったです。
納豆は暑くなってもオクラやネギとは相性良さそうですが。

130ポルシェ万次郎:2003/06/15(日) 05:05
オクラやネギは賛成ですね。

最近『乾燥納豆』なるものもあるみたいですが、あれってどーなんでしょう?

131サラパチ:2003/06/15(日) 21:36
納豆はやはり「ネバリ」でしょう!
乾燥はどうも・・(ネバリあるのかな?)
ちなみに、卵は右回しでかき混ぜる!
納豆は左回しでかき混ぜる!
と、美味しいと信じています。(←オカルト??)

132たま:2003/06/15(日) 21:59
納豆ご飯好きだけど、
何か他のオカズが全部不味くなるきがする・・・

ちなみにおいらはトッピングは卵黄onlyです。
・・・鰹節と醤油は入れるけど。

133ひろ:2003/06/16(月) 02:21
>他のオカズが全部不味くなるきがする・・・

賛成します(笑)
僕も納豆大好きなんですけどね〜
ちなみに、僕は「カツオダシ」だけで食べます。
後、かき混ぜません。堅いまま食べます。
こういう食べ方の人っていないんですかね〜
「乾燥納豆」向きなのかな(笑)?
あまり興味なくて食べてませんが。

134ポルシェ万次郎:2003/06/16(月) 03:43
>他のオカズが全部不味くなるきがする・・・

私も賛成です(笑
すべてにおかずを食べた後に納豆ご飯を食べることにしてます。
味噌汁には合うかもしれません。
合うというか、あのネバネバをとるのに役に立ちますね。

135ワイルダー:2003/06/21(土) 19:02
「納豆」と「とろろ」と「卵」をうどんかそばに入れ食べると栄養がありいいですよ (*^-^*)

136ポルシェ万次郎:2003/06/22(日) 00:17
とろろと卵はざるそばにかけたりしますねー。
納豆は試したことないですがどうなんでしょう?
栄養は確かにありますが・・・。

137ワイルダー:2003/07/02(水) 21:00
「温泉たまご」とは?
教えて下さい。

138たま:2003/07/02(水) 23:15
>温泉たまご
黄身が半熟に、白身がユルユルになるように茹でたゆで卵。
白身と黄身の凝固点の違いを利用して、低温で長めに茹でて作るんだったかな〜・・・。

139ポルシェ万次郎:2003/07/03(木) 07:51
伊藤家の食卓かなんかで、人工的に温泉たまごを作る方法が紹介されていましたよ。
検索したらすぐに調べられそうですけどね。

140ワイルダー:2003/07/28(月) 17:23
霜降りの肉は脂がちょっと苦手
ぺちゃぺちゃした食感がねー
肉は歯ごたえのあるほうが好きだ。かみごたえがあるような。

141ポルシェ万次郎:2003/07/29(火) 01:16
焼肉も最近は白身系を好むようになってきました。
もう若くないのかもしれません^^

142ひろ:2003/07/30(水) 19:34
肉と言えば、セーフガード発動ですね〜
外食主体の方にはそれ程影響がなさそうですが、
スーパー主体の僕には辛そうです(笑)

143サラパチ:2003/07/30(水) 20:21
なるほど。。
買い物はかみさんに任せているので、その辺はうといですが、

ポルマンさん。年取るとね〜、肉より淡白な魚を欲してくるのですよ。
って感じでよいですよね。ひろさん(嘘)


・・・・・・・・怒られそう。。。)

144ひろ:2003/07/30(水) 21:57
いえ、まったくその通りで(笑)。。。

まぁ、僕は未だに肉も好きなんですが、
あきらかに魚や煮野菜等へ好みが変化
していっているのが解ります。。。

145ポルシェ万次郎:2003/07/31(木) 00:44
生魚(刺身)は大好きなんですが、私は焼魚がどうも苦手です(;^_^A
カニにしてもそうなんですが、身をほじくったり骨をとったりする作業がダメなんですねー。

そういえば生レバーが好物なんですが、焼いたレバーは大嫌いですねぇ・・・。

146ポルシェ万次郎:2003/08/01(金) 07:19
今日は久しぶりに『チャンピオンの餃子』を食べました。
めちゃめちゃローカルな話題ですが(;^_^A
久しぶりだったし、奢ってもらったし、とても美味しかったですねー。

・・・だからどうした?って感じのカキコでスミマセン_| ̄|●

147ポルシェ万次郎:2003/08/16(土) 09:49
ハーゲンダッツの期間限定商品『カシスクリーム』を食しましたが、あまり美味しくなかったです^^
『ストロベリー』と良く似た味でしたが、あれも好きじゃないんですよねー。
アイスクリームはやはり甘くないと美味しくないです・・・。

『クッキー&クリーム』は昔大好きでしたが、今はちょっと甘過ぎですかね^^
『チョコチップ系』はチョコがバニラと一緒に溶けずに口の中に残るのでダメです。
『バニラ』と『抹茶』だけは安心して買うことが出来ます♪

148奈々:2003/08/16(土) 12:19
私は『ガリガリ君』とセブンで売ってる『ゆずシャーベット』がお気に入りです。
バイト終わりにコンビニに寄って車の中で食べながら帰るのがマイブームでした。

ハーゲンダッツ>ガリガリ君・・・エンゲル係数の違いがバレバレや。。。ドテッ!ミ(ノ_ _)ノ

149ポルシェ万次郎:2003/08/16(土) 12:31
夏場は氷菓もいいもんですねー。
『ガリガリ君』のように棒状のものは苦手ですが、『アイスガイ』とかなら好きでしたよ。
海やプールへ行った時はカキ氷とフランクフルトは定番ですしね^^

150しまきち:2003/08/17(日) 02:04
私は、ロッテの「爽」と赤城乳業?の「あいすくりん」が好きです。
口溶け感が良いので、気に入ってます。

あと、シャトレーゼ工場直売店ってご存じですか?。
http://www.chateraise.co.jp/
アイスクリームが70種類ぐらい有るから、店に入ったらどれを買おうか無茶苦茶迷います。
全種類食べたいけど、お腹壊しそう(苦)。

151ポルシェ万次郎:2003/08/17(日) 08:15
アイスクリームは色々と食べましたが、やはりハーゲンダッツのバニラに敵うものには出会ったことがないです。
ミキサーにかけてシェイクにして飲むのも贅沢で良いですね。

『爽』は私も好きですよー♪

152スミⅡ:2003/08/18(月) 22:03
アイスといっても今年の夏は寒いですね;;
俺も刺身大好き♪♪
でも、やっぱり焼き魚はやだやだ;;
この前家で食ったら、心臓が抜けてないで入ってた;;
マジで気持ち悪り〜〜〜;;;
(/▲\;;)

153ポルシェ万次郎:2003/08/19(火) 11:42
素朴な疑問ですが、餌を食べかけてた魚って、釣られた後にその餌は何処へ行っちゃうんでしょうね^^
食卓に虫系の餌が出てきたら嫌だなぁ・・・。

154スミⅡ:2003/08/20(水) 08:14
消化されてるならまだしも、
丸飲みにされてそのまま入ってるってのはかなり嫌ですね。
デッカイ魚が小さい魚を丸飲みにして、
生きたまま入ってたら得かも♪

155ポルシェ万次郎:2003/08/20(水) 13:27
TVでアンコウの解体シーンが放送されてたのですが、お腹を切り開いたら魚が数匹入っていました・・・。
『ごっつうええ感じ』だったように思いますが・・・。

156スミⅡ:2003/08/21(木) 16:45
ウヴォエエェェェェェェェ!!!
実際見てみるとかなりグロかったりなんかしちゃったりして;;
(見てないけど)(笑)
でもやっぱ虫は×ですよね;

157うぶ:2003/09/09(火) 09:56
新海アイスを食べてみたいんですが
みなさん、みかけたかたいませんかー
ふつうにスーパーとかで売られてるみたいなんですが
いまだ、見たことがありません

158カズ:2003/09/09(火) 22:09
新海アイスですか・・・・・。
見た事も聞いた事もないんですが・・・・・。
実際にコンビニに行ってもなかったのかな・・・?

159ポルシェ万次郎:2003/09/10(水) 00:04
新海アイス・・・
どこかで見たような記憶があります。
パチンコ屋さんだったかな?
世間的にはマイナーなアイスなのでコンビニには置いてないような気はします^^

160旭/レイバー:2003/09/11(木) 04:23
新海アイスはみたことありませんが・・・;^−^A
新海焼きそばなるものはみたことありますw「一平ちゃん」とかとおんなじサイズでイカ・タコの海鮮やきそばのようです。
食べたことはありませんが汗
ラーメンもあってこちらもシーフードヌードルタイプみたいです^−^
某百円ショップにおいてありましたw

・・・にしても新海はいろんなものに手だしてますね・・・
アイスも海鮮系の味なのかな?だとしたらやだな^^;

161しまきち:2003/09/17(水) 23:54
どうも、お久し振りです。
某ラーメン専門誌をよんでビックリ!。私の近所のひなびた大衆食堂が紹介されてるじゃありませんか!。
中華メニューをやり始めて、派手な看板出してたのは知ってたけど、まさか雑誌に載るとは思ってなかったので、
まさに青天の霹靂でした(驚)。ご近所に頑張ってる名店が出て来たので、何故かしら心なしか嬉しいです!。

ギョウザのチャンピオン今里の前を通りましたが、午後3時だったので閉まってました。
晩から営業ですかね??。

162ポルシェ万次郎:2003/09/18(木) 00:19
チャンピオン今里店は16:30からみたいですね^^
もう一度URLを紹介しておきます。
http://www4.ocn.ne.jp/~champion/

配送での注文も可能ですので大阪以外の人もぜひ注文してみてください。
ちなみに私はチャンピオンの関係者ではありません(笑
念のため・・・。
いや、ほんまにウマイんですよ(マ^▽^)ン

163しまきち:2003/09/18(木) 13:31
>>162
URLのご紹介、有り難うございます。
もっともっと店舗数が増えると良いですね。

164ポルシェ万次郎:2003/09/18(木) 17:26
そうですねぇ。
内環沿いにもう一軒ほしいところです^^

・・・大阪ローカルネタで済みませんっ。

165キリ蛙:2003/09/19(金) 05:43
>>150
シャトレーゼ工場直売店^^
我が家から徒歩5分のトコにあります^^
元カノのバースデーケーキ(チョコレートケーキ)を予約して食べたんですがめちゃうまかったです!!
でも、内緒にしてたんですが予約時に買った、クレープリン?(プリンをクレープでまいた物)の方が数倍おいしかったw
そのコトはヒミツのまま別れましたw

166ポルシェ万次郎:2003/09/19(金) 12:32
シャトレーゼ工場直売店はよく見かけますけど入ったことないです。
機会があれば行ってみます^^

167しまきち:2003/09/20(土) 00:16
>>165
>>我が家から徒歩5分のトコにあります^^
うっ、羨ましいっす(泣)。私ん家からは、10kmも向こうです(とほほ)。
アイスクリーム以外も充実してるようですね。

168ねこ:2003/09/21(日) 19:39
絶対安全のクリック制です!!
1クリックが10円で、1日に300クリックx10=3000で
3000円x1週間(7日)=21000円!!
21000x4=84000円!!

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1063767582

約1分で登録出来ます!
入ってみるだけで損は無いです(^O^) 
年齢制限も無いので気軽に登録してくださいネ♪

169ポルシェ万次郎:2003/09/29(月) 17:56
森永ココアのアイスクリームが美味しいです。
アイスクリームというか、「パピコ」や「チューペット」のような食べ物ですかね^^
1本じゃ量が少ないので、ついつい2本買って帰ってしまいます。

170リーダー:2003/09/30(火) 12:21
万次郎さん、ご無沙汰してます♪
PCのトラブルなどでガタガタしてましたが、ここにきてようやく落ち着きました。
もう2〜3日中には待望のADSL接続に切り替わる予定ですし・・・
やっと今までのメモ帳コピペ式カキコがら卒業できそうです(笑)。

そういえば、今年の夏はちっとも夏らしくなくて・・・
アイスクリームの売れ行きはどうだったんでしょうね?

>>森永ココアのアイスクリームが美味しいです。
        ↑
万次郎さんのオススメはこれですね!?

私のイチオシは、ハーゲンダッツの「チョコマカダミア」で決まりでしょうか。
チョコベースのアイスクリームに砕いたマカダミアナッツが混ぜてあるやつなんですが・・・
とにかく風味というか食感というか・・・これは絶妙!絶品!!ですよ♪
ただ、1個250円という値段がちょっと(笑)
コストパフォーマンス的に見れば全然許せる範囲なのですが・・・
しかし良く考えてみれば3000円のパッキー1枚で12個(税別)も買えるんですよね!!!
ウ〜ン???自分の価値観が少し。。。分からなくなりました(困・・・

171ポルシェ万次郎:2003/09/30(火) 17:14
ハーゲンダッツの季節限定モノを色々と食していますが、やはり『バニラ』や『抹茶』の方が美味しいと思います。
『チョコマカダミア』や『チョコチップ』系は、口の中でアイスに溶けずに孤立した感じになるのであまり食感的には好きじゃないです^^

ハーゲンダッツは実はシェイクにして飲むと美味しいんですよ。
喫茶店とかで450円のオリジナルシェイクとして販売すれば採算取れると思います。
大量仕入れで1人前200円プラス牛乳などの原価を50円加算したとしても200円の利益が出ますね。
「あそこの喫茶店のシェイクはやたらとウマイ!」って評判になると思います。

172のさっぴ:2003/10/19(日) 01:01
むかし、ハーゲンダッツのアイスでこんなことがありました。
せっかく買ってきたのに、うっかり冷蔵庫に入れ忘れてて丸一日(しかもフタを開けた後、食べかけのまま)。
当然溶けてると思いつつみてみると、なんとムースみたいに。
もったいながって食べてみると、意外とおいしい?
もともと成分が濃いせいでしょうが、「高いものはやはりいいのか」と感じました。
まあ、わざわざもう一度やろうとは思わないけど(苦笑)

173ポルシェ万次郎:2003/10/19(日) 10:00
私は最近ヤマザキの『シューロールケーキ(160円)』がお気に入りです。
とりあえずampmとかに売ってましたのでよければお試しください♪

174ポルシェ万次郎:2003/12/12(金) 07:46
多忙につき、パソコン触ってそのまま事務所のソファーで寝る毎日です。
谷町三丁目の24時間モスバーガーで、パンケーキセットを食べながら新聞読んでるのが私ですね(笑
あのホットケーキみたいなのは美味しいですよ。
ハンバーガーの方は毎日食べると飽きますが・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板