したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

785ポルシェ万次郎:2003/11/29(土) 05:00
>>783
私のは理論というよりも、この世界の事象のごく物理的なものであったりを説明しているだけなんですけどね。
私達が学生の頃より学んできた"当り前"の数学(確率・統計)に基づいての説明に過ぎないのです。
私の説明していることを否定するとロケットは宇宙まで飛びませんし、1+1が2にならない恐れすらある訳です。
1+1が2である説明を私がする必要もないと思うのですが、「ステップ」は俺のバイブルさんのように1+1は2ではないという"異"を唱える方はそれなりの根拠を説明するのは当り前の話だと思います。
「経験則で1+1は2じゃないような気がするし、あなたこそ1+1が2であることを100%証明できる根拠はありますか?」と言われた側は実際ちょっと困惑してしまいますよ^^

>>784
自分が負けていることを認めない「パチンコ自慢」の方も多いですよねー。
勝つ為の努力をせずに勝ち続けるのは理論上おかしいので、その方が言う証拠のない「結果」よりも立ち回りを聞いて収支を判断するのが良いと思います。

パチンコは多くの一般客にとって「偶然を期待させる遊び」であり、「遊び」であるが故にホール側へ多額の遊技料金を支払って遊ばせてもらっている訳です。
土日やGW・盆・正月などはホールも忙しくなりますので、カラオケやボーリングと同様に平日より高い料金設定となっています。

負けると分かっているパチンコでそれでも楽しめる方は、同じように宝くじも好きな方が多いのではないでしょうか?
宝くじの還元率は50%以下なので、3億円当てるには理論上6億円以上の投資が必要となります。
しかもパチンコのように還元率を努力によって自力で上げる要素が全くありません。
パチンコで勝つ努力を放棄している人と努力する要素のない宝くじを買い続ける人、偶然しか期待していないという点で共通項があると思います。
パチンコでオカルトだホルコン攻略だとか言ってる人と宝くじの売り場や買う時期に拘っている人、仕組みを正しく理解していないという点でこちらにも共通項があると思います。

そろそろ回答を述べていきたいと思いますが、打てば打つほど負けていくというイメージをより鮮明に思い描いて自制を心がけてみてはどうでしょうか?
偶然を期待して楽しむのも良いですが、どこか希望的観測で考えて無意識に都合の良いイメージで考えているように思います。
仕事帰りのパチンコを自制して休日をまるまる使ってのパチンコを楽しむようにしてはどうでしょうか?
以上が「こうすれば良いという」という最上のアドバイスだと思います。
実行できれば現状は確実に良くなりますし、それが無理なら現状維持です。

寝る前で何だか乱筆なので、分かりにくい点がありましたら補足させていただきたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板