したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

781ポルシェ万次郎:2003/11/28(金) 11:52
>「あるべき姿」が「現実の姿」と完全に一致しているとどうして言い切れますか?
一致していない可能性を考えつつも一致していると判断するのが一般的ですので、一致していないという"異"を唱える側に説明責任が発生します。

>かつてガリレオは「天動説」という、当時の「正統で基本的な理論」(笑)
ガリレオの地動説で例えるのは少々間違っているように思います。
当時の社会情勢や宗教的な問題も絡みますので、そんな安易に例えられる対象でもないですしね。
私が言っていることは「理論」というよりも、システムを作った側(メーカー、保通協)が発表している「事実」なのです。
かつてコロンブスは「地球は水の上に板のように浮いており、大西洋の果ては滝のようになっている」という、当時の庶民のイメージ(笑)に対して西回り航路でインドへ行くことで地球が丸いという理論を決定づけようとしました。
実際はインドではなくて新大陸であった訳ではありますが・・・。
説得力のある行動や理論でもって説明できなければ誰も納得させることはできないということですね。

>「正統で基本的な理論」なるものが、パチンコ業界の現実の姿であると100%証明できる根拠はありますか?
私はシステムを作った側(メーカー、保通協)が発表している「事実」に基づいて5年半ほどP店で仕事をしてきた訳ですが、何ら違和感を感じなかったですよ。
その経験値だけで十分ではないでしょうか?
会社の役員や上層部が現場の人間に黙って不正な機材を導入したとしても、必ず違和感があるので発覚してしまうものです。
コスト面や情報の漏洩などのリスクに対して得られるメリットを考えた時、導入するホールはあるにしてもごく僅かであるという結論が通説でもあります。
「ステップ」は俺のバイブルさんは全国の殆どのホールが不正行為をしているという、通説ではない"異"を唱える側なので、くどいようですが正論を覆せられるだけの説得力ある説明が必要となります。
『個人的体感』という経験則では説得力に欠けると思いますよ。

>万次郎さんの説も「じゃあ100%証明できるか?」という点では同じ事ではありませんか?
私のは"説"じゃないですし、『100%の証明』というのもイマイチ意味が分かり難いです。
先程から同じことばかり言ってるような気もしますが、私が言いたいニュアンスが伝わっているか心配です・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板