したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

595ポルシェ万次郎:2003/10/06(月) 20:37
パチンコは確率分母が非常に大きいため、その結果に対して色々な解釈をすることが出来てしまいます。
店員が裏で調整してるとしか思えないような連チャンが発生したり、或いはハマリが発生したり・・・。
個人間の感覚や経験だけに頼ると大きな間違いを犯しますので、ここはやはり理論や理屈で解釈していく必要があると思います。

>最近の機種は「釘」だけでは調整できないし、
出来ますよ。
遠隔操作が全くないとは言いませんが、実際に現場では「釘」のみで調整しています。

>打ち出しのステッピングモータだってその制御は自由自在ですし、
1分間に100発以上打ち出すように改造すると違法です。
新台入替の検査時なんかに生活安全課の保安係が抜き打ちで検査する場合もありますし、若干のリスクが伴いますね。

>取り付けフレームの傾斜角(ねかせって云うのかナ?)を制御
制御というか、ねかせを変えることは可能です。
これにしてもあまりおかしな調整はメリットないですけどね。

>「釘」の悪い台に爆発の可能性が全くない
爆発するかどうかは運次第ですね。
釘が良い台でも運が悪くて出ない時もありますが、"台の調子が悪かった"というものでもありません。
大当りを引き当てるチャンスはすべてのパチンカーに平等なのですが、釘調整によって引き当てるに到るまでの金額が変わってくるだけですね。
当り前の話ですが、良く回る台ほど少ない金額で『大当り抽選の機会(スタートチャッカー入賞)』を得られることが出来、当選するかどうかはその方の運次第です。
運をコントロールしたり波を予め読んだりすることが出来ないので、良く回る台で長時間の持ち玉遊技をするということが正しい攻略法といえます。

>人件費の高い今時に、常時、「釘」だけで出玉管理をするような高コスト経営はしていないように思いますが
想像するのはご自由ですが、実際の現場では「釘」のみで出玉管理をするのが普通です。
釘調整の人件費が問題とされてるならば、遠隔操作などの不正の前にアルゼ系の「パチコン」のような設定機能の付いたパチンコ台が見直されるとは思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板