したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

287ポルシェ万次郎:2003/05/11(日) 23:31
1,000円で16回の台なんてありますかね?
『1,000円の売上玉×1分間のスタート回数÷1分間の吸込み玉=1,000当たりの回転数』
ですので、「1分間の吸込み玉」を65玉とした場合、「1分間のスタート回数」は下記のように4.16回転となります。
『250×S÷65=16』→『250S=16×65』→『250S=1040』→『S=4.16』
ちなみに「1分間の吸込み玉」とは、「100−ベース(1分間のすべての賞球)」のことです。

長年ホールデータを見てきましたが、1分間のスタート回数が4.16の台など、特殊な台を除いてはないですねぇ。
大阪の2.38円の換金率のCR海物語であれば、だいたい5.9〜6.5回くらいが平均ですので^^
確率ムラでないとすれば、余程の激辛調整の台だと思われます。

CR海物語を「大当り確率1/315」「確変一回ループ」「単発大当りの平均出玉2,150」として、千円で16回しか回らない台で持ち玉が増え続けるかをちょっと計算してみたいと思います。
まず、確変一回ループで平均出玉が2,150発ということは、確変で連チャンする場合や単発一回で終わる場合などを全て計算して、一度の大当りで4,300発の出玉が期待出来ることになります。
1,000円で250発の玉が買えるわけですから、『4,300÷250=17.2』
16回転させるチャンスが17.2回あるということなので、『16×17.2=275.2』
確率分回す為には40.3回足りないことになりますので、これでは持ち玉遊技になったとしても減る一方ですね。『315.5−275.2=40.3』
理論上、次の大当りを引き当てるまでに約630玉も消費していく悲惨な釘調整になります。『250÷16×40.3=629.6875』

千円で16回しか回らない台は、換金差によって利益を出さない等価交換営業用の釘調整であることが言えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板