したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

238ポルシェ万次郎:2003/04/25(金) 23:53
ホルコンとはホールコンピュータの略称で、島や台から送られてくる「出玉」「入玉」「大当り」「スタート」「賞球」「台間サンド売上」などの出力情報を元に、「台売上」「割数」「玉単価」「稼働率」などを計算し、分析して表示する為の機械です。
パチンコ店には必ず導入されている必須のPCですが、それ以外の用途は通常はありえません。
私は元P店ホールマネージャーで、ホルコンを元に自作のデータ管理ソフトを販売した経験もありますので、この見解を信用して頂いて結構です。
ホルコンや遠隔は秘密を保持するのが大変で、導入にはそのメリットの割りに高いリスクを抱えることになります。
遠隔操作の摘発例はありますが、不正なホルコンでの摘発例はありません。
このことを踏まえた上で、話を進めていきたいと思います。

>① しまきちさんが言う「収束」は、基盤のプログラムなどで能動的に行われているという考えが強いようですが、私が表現として用いる「収束」というのは、純粋な確率論や統計学、や数学としての収束です。
最も正しい表現は、「確率のバラつきが試行の積み重ねにより平均化する」だと思っています。

>② より多くの試行をデータとして集めている「ホールの出玉率や割数」を見ていれば「収束」の実感はあると思いますが、試行回数の少ない一般パチンカーが収束を実感するのは、実は容易なことではありません。
ホールの1日分の試行回数は、1人のパチンカーの約117日分に相当します。
下記URLのページ下部参照
http://p-manjiro.com/zatugaku/daisuu/1.htm
ホール側はメーカーに束縛などされてませんし、少なくとも私の在籍していた会社ではホルコン内への収束基盤の事実はありません。
新台を入れた時の配線やデータの機種変更処理などを、私が直接行っていたので確信を持って言えます。

>③ 組合にも色々ありますが、何という名前の組合でしょうか?
また、どのような圧力が予想されるというのでしょうか?
パチンコホールは純粋に釘調整や設定変更のみで営業していますよ。
釘調整は釘師さんや店長が担当していましたが、パチスロの設定変更は実際に私が直接行っていました。
コンピュータで一括調整していいのなら、作業的には楽で助かりますが・・・。
「純粋に釘調整のみで営業してる店は皆無・・・」とありますが、これは誰に聞いたのでしょう?
残念ながら例外というのが存在することは確かですが、我々が気にするほど蔓延はしていませんので。

>④ 名義を別にしていることはよくありますが、これは経営権ごとホールを買収した場合や、税金対策の為だと言えます。
遠隔やその他の問題で営業停止処分を受けた時に名義が別々の方が助かりますが、同じ名前を冠にしている場合もよくありますので大した効果はないと思います。

最後に、当サイトの雑談掲示板は情報や意見を交換する場所なので、しまきちさんのような私とは異なる認識の方の意見も大歓迎です。
「明らかな荒らし行為」以外、気に入らないからと言って無断で削除することはありませんので。
ここは「馴れ合い掲示板」ではありませんので、反対意見の投稿もお待ちしております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板