したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

1ポルシェ万次郎:2003/02/26(水) 07:58
管理人を中心に、パチプロ各位が正しいパチンコ理論や立ち回りについて、もの凄い早さで質問にお答えするスレッドです。
「パチプロ」「パチンコ屋店員」「パチンコサイト運営」の経験を生かして解説しますので、質問ドシドシお待ちしています。

1744学生:2004/09/05(日) 22:44
お久しぶりです。
あれからスロットをずっとやっていたわけですが、必死に立ち回っても
月に40万くらいにしかなりません、時間と精神の効率から考えてもパチンコの
方がよっぽど良いのでスロットは止める事にしました。
でもパチンコの収入では満足できないので何か商売を始めようと思っているのですが
ポルマンさんが最初に始めた商売はなんだったのでしょうか?
出来れば理由も教えて欲しいのですが、ちなみに資金は90万円あります。

1745すいか100%:2004/09/06(月) 00:28
でっかい地震や、みんな避難してー

1746学生:2004/09/06(月) 21:43
金儲けの本質っていうのは資金繰りだと思うんですが、
飲食のチェーン店を見ても昼と夜以外は客いませんよね。
で、昼と夜はどの店も同じくらいの客数ですし、
ある程度の立地条件に店を出せるだけの資金があれば良いだけの様な気がしますが、

一時、株に手を出していまして年に10%くらいは利益の出る方法を知っているのですが
それを事業としてお金を借りることは可能でしょうか?

1747名無しさん:2004/09/07(火) 14:55
それは可能姉妹です

1748ポルシェ万次郎:2004/09/08(水) 13:25
>必死に立ち回っても月に40万くらいにしかなりません
学生であることを考慮すれば十分だと思いますよ^^

>ポルマンさんが最初に始めた商売はなんだったのでしょうか?
最初に商売と呼べるようなレベルのものが何だったか曖昧ですねぇ。
ネットワークビジネス(MLM)なんかで多くの事業主と接することができたことは後々の良い経験になりましたし、「商売をしてお金を稼ぐ」ということを身近に感じるきっかけにもなったと思います。
私は肯定派でも否定派でもありませんが、未経験者にも内容が分かりやすい理論的なサイトをいずれ制作したいとは思っています。
1,000人の組織の中でナンバーワンになれる自信がある人以外は手を出さない方が無難かもしれない特殊なお仕事であり、これについて語り出すとここで書ききれる量ではなくなってしまいます・・・。

>でっかい地震や、みんな避難してー
大阪は布施駅前のニュー松阪で食事中でした^^
ヤバくなったら口の中に肉を放り込んで脱出する心の準備はしてましたです。
身の危険よりも経済的な損失の方が気になりましたねー。
持ち家や自社ビル持ってる人はもっとでしょうけど・・・。

>金儲けの本質っていうのは資金繰りだと思うんですが、
借金であれ何であれ、お金引っ張ってこれる環境とそれを運用するスキルがあればライブドアみたいなことができるかもです。

>一時、株に手を出していまして年に10%くらいは利益の出る方法を知っているのですが
>それを事業としてお金を借りることは可能でしょうか?
デイトレードですかね?
それで選挙資金や供託金を稼いだ市議会議員を知ってるもので。
少年マガジンでファイナンシャルインテリジェンスに関する面白い漫画の連載が始まってて興味深いです。
お金を借りるというのは銀行(保障協会、国民生活金融公庫)ですよね?
新規事業で申請する場合は審査もなかなか厳しかったりしますので、「株で稼ぐ」という事業計画書もかなり難しいとは思います。

1749ポルシェ万次郎:2004/09/08(水) 16:58
「事業家になりたいけれど何をすれば良いか分からない。」という方は、『金融』『不動産』『訪問販売』のいずれかの業界に従事し、修行して経験値を積みつつ起業のタイミングを探すのが良いかと思います。
特に金融や不動産なんかでは中小企業の社長連中と親しくなりやすいですし、事業主としての考え方を学んだり人脈作りという点において将来的に役立つことが多いと思われます。
訪問販売は営業力を養うのに良いでしょうね。
ネットワークビジネスなんかもいわゆる「訪問販売に関する法律」「特定商取引法」「消費者契約法」に規制された訪問販売の一種であり、「金持ち父さん、貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキなども勧めているくらいではります。
「事務所(兼自宅可)と電話とPCさえあればいつでもお金を作り出せる!」と言い切れるくらいのスキルが自分にあれば、仮に失敗して会社潰しても再チャレンジすることが可能ですし、それくらいの裏付けがあって臨むのがベストだと思います。
どんな世界にも勝ち組と負け組とに分かれるもので、勝ち組になれるだけの根拠があって初めて行動に移すべきだと思います。
まあ、パチンコと一緒ですよ^^

1750ポルシェ万次郎:2004/09/08(水) 17:04
追記
青木雄二の漫画「ナニワ金融道」を読みましょう。
あれ程リアルで面白い漫画はありませんから♪
単行本での作者のコメントも勉強になるような内容が多いです。
まあ、そういった理屈抜きで単純に面白い漫画なのでオススメですね。

1751学生:2004/09/08(水) 22:10
学生といっても今は夏休みですしね。
ちなみに今日はパチンコでプラス12000円でした。
ネットワークビジネスっていわゆるねずみ講ですよね、違いました?

お金を借りるということについて考えてみたのですが、
1億借りたとして、毎月の返済額が250万とします。
で、月に500万売上があり経費が100万だとします。
この場合150万円が利益ということで宜しいのでしょうか?
つまり社長が150万給料取って良いのですか、
そもそも、借りた金から給料を取る方がおかしいと思うのですが、
利益の定義付けに疑問があります。
借金を返済してからが利益といえるのではないのでしょうか
極論ですがさっきの例で社長が300万給料とって赤字っていうのは
法律的に問題ないのですか?

株での事業は無理です。なぜなら毎月の支払いが出来ないからです。
年利10パーセントはあくまで長期的なスパンでの事ですし
毎月の支払いがあると手数料で完全に赤字です、
なのでやはり売り上げが確保しやすい業種の方が良いですね。
で今日パチンコしながら考えていたのですが、(基本的にはパチンコ中は読書タイムです)
大手から29,2パーセントで借金している人に20パーセントで一本化の
話を持ちかけたら乗り換えると思いますが、
大手が貸しているのですから審査をする手間も省けますからね、
やっぱり組合で利息を下げない暗黙のルールがあるんですかね
結局業界の首をしめることにつながるでしょうし。

>>新規事業で申請する場合
では、手持ちの資金で利益を出してそれを拡大するための資金という事であれば
借りやすくなるという事ですか?

ちなみにデイトレは絶対勝てません。
ネタがあれば話は別ですが、

まぁ株がらみの話ですが、以前投資顧問に入会していた事がありまして
そこは恐らく月に1000万くらいの利益があると思います。
(会員の数と会費を考えると)
情報の質的には詐欺ではないレベルだと思いましたが、
まぁ、宣伝文句ほどは稼げませんね、(当たり前か)
でも欲を刺激するとやっぱり客は集まりますね、
そこのサービスは主に会員制の掲示板なんですが、
かなりおめでたい人もいました。

1752学生:2004/09/08(水) 22:14
ナニワ金融道は何回も読みました。

ポルマンさんは借金されているのですか?

1753青い鳥:2004/09/17(金) 02:42
こんばんわ。
どうしても気になって眠れないので、思い切ってレスさせていただきました。
パチンコの回転数のことなんですが、たとえば本日800回転はまるのと
本日500回転 次の日300回転目なのとは、意味が違うのですか?
本日800回転すごくスーパーリーチがかかるのに、あたりがひけず
次の日100回転くらいでかかり、14連チャンする台を何回か見ましたが
これは本日後100回転回せばあたりがひけた・・・と言うことですか?
ポルシェ万次郎さん 教えてください。
よろしく お願いいたします。

1754ポルシェ万次郎:2004/09/17(金) 03:57
>ネットワークビジネスっていわゆるねずみ講ですよね、違いました?
ネットワークビジネス(MLM)は「ドアtoドア」や「通信販売」と同じ『訪問販売業』の一種になります。
法律により規制はされているものの、ビジネスモデル自体は合法ではあります。
ねずみ講は『無限連鎖講』の俗称で、参加するだけで罰せられるので注意が必要です。
定義は違いについては長くなるのでまたの機会に・・・。

>つまり社長が150万給料取って良いのですか、
上場して引っ張ろうが借金しようが、理論上は問題ないです。
これを元に企業買収を繰り返せば、どこぞの球団を買えるような会社を作れるかもしれませんよ^^

>極論ですがさっきの例で社長が300万給料とって赤字っていうのは
>法律的に問題ないのですか?
問題はないですが、収支と給与のバランスが悪いと株主さんらに(代表)取締役を解任されるかもしれませんよ(笑

>大手から29,2パーセントで借金している人に20パーセントで一本化の
>話を持ちかけたら乗り換えると思いますが、
珍しい話ではないですねぇ。
つい先日ですが、武富士に60万円程一括返済したら翌日に電話がかかってきました。
「何か失礼なことがありましたでしょうか?」って(笑
18%程度まで金利を下げるから他社を完済してくれって持ち掛けられたりとか、普通にあると思いますよ。

>では、手持ちの資金で利益を出してそれを拡大するための資金という事であれば
>借りやすくなるという事ですか?
そうですね。
名目が「設備投資」と「運営資金」でバランス取れてた方が良いです。
見積もりは「カラーコピー機」や「配送用ワゴン」などを適当に用意すればOKでしょう。

>ナニワ金融道は何回も読みました。
凄くリアルな漫画ですよねー。
あんなコテコテの知り合いとか普通にいますもん(笑

>ポルマンさんは借金されているのですか?
本当は公的機関や銀行にだけ借りていたいのですが、自営業者という"属性の低さ"や昔の金融情報の悪さが尾を引いてるんですよねー。
まあ、そのうち手形決済できるような信頼関係を構築したいとは思っています^^
借金には悪い借金と良い借金とがあり、これについて何も教えない現在の学校教育はどうかと思いますねー。
車のローンも家のローンも、低金利ではありますが借金ですし。

1755ポルシェ万次郎:2004/09/17(金) 04:07
>>1753
まずは下記ページをお読みいただければと思います^^
http://p-manjiro.com/hissyo/index.htm

「台には調子の波があり、いつ大当りが発生するかはあらかじめプログラムされている。」という概念は誤りです。
何千回ハマろうが連荘の後だろうが、大当り確率というのは常に一定なんです。
遊技者の打ち出す玉がスタートチャッカーを通過したタイミングで大当りが抽選される為、「もう少しこの台で粘っていたら俺が当たってたのに・・・。」というような"ハイエナ的発想"も間違いです。
まずは「正しいルール」を理解し、それに基づいた対策を考え、期待値をあらかじめ分かったうえで勝負したいものですね。
「長年の経験と勘で当たりそうな台が俺には分かる!」とか、そんなのは間違いでありナンセンスです(笑
偶然を期待するのではなく、必然で勝利しましょう。

1756ぷー:2004/09/17(金) 05:35
はじめまして
大当たり抽選について質問です。玉がチェッカーに入った瞬間抽選されるのは
わかるのですが、それは常にされているのでしょうか?
たとえば、ロングリーチ中とか保留満タン時などのときですね。
よければ、お答えください。

1757ポルシェ万次郎:2004/09/17(金) 05:52
>>1756
保留玉ランプが満タンでなければ、ロングリーチ中だろうが大当り中だろうが抽選されますよ^^

1758ぷー:2004/09/18(土) 02:07
早速の回答ありがとうございました。
やはり、保留満タン時は、保留消化まで、止めるのがよさそうですね。
あと、もうひとつ気になっていたのですが、
ハネ台や、一発台で、アタッカーに玉が入ってから、ハネが開く
タイミングは常に一定なんでしょうか?
実際に打っていると、微妙にハネが開くタイミングと、そのハネに
入ってほしい玉が打ち出されるタイミングが、台に操作されている
ような気がするのですが・・・
言い換えると台がその気にならないとチャンスが来ないのでは?
具体的には、ホ○助など。
いかがなものでしょう?

1759rossy:2004/09/20(月) 12:23
はじめまして万次郎さん。昨日、朝9時から打ってきました。その報告です!

ホールは2.5円換金のところなんですが、前日台の調子を試し打ちで確かめて
いざ!出陣といったところだったんですが、いきなりの850回はまりの現金投資
3,5000円(泣)そのあと大当たりがやっと来たのですが、結局単発どまりで
あっさり持ち玉を飲まれてしまいました…。
その時、1時前だったので、まだまだチャンスはあると思い、後半からほとんど回ら
なくなってたその台をあきらめて別の台へ。
で、台を選んで打ち始めると、3000円投資で3連チャン!!
やっとキター!!と思いつつ、そのまま打ち続けたのですが、持ち玉遊技になった
途端、全然回らなくなったんですよね…
持ち玉1900個で140回転弱。これは250個(1000円)あたりの計算にすると18回転程度
ってことになります。1箱飲まれて、やばいな…と気づいていたのですが…。
気がつけば、3箱飲まれてあえなく撃沈。6時過ぎになってましたので仕方なく
ホールを後にしました…。

今回の敗因は持ち玉遊技時点での回転数の低さだったと思われます。
あまりにも回転しないので、途中ストロークを変えたりしたのですが、結局は
挽回できなかったです。

ということは、1箱飲まれた時点で回転数の低さを察知して他の台に移るか、
そのまま交換するべきだったのでしょうか?
結論から言うと、持ち玉で他の台に移れないホールだったので、交換しか手は
ないんでしょうけど…。

もうひとつ聞きたいことがあります。持ち玉になった途端に回転が悪くなるの
は気のせいなんでしょうか?私が確変時にストロークを変えてる姓でしょうか?

是非是非、ご教授いただければと思います!

1760ポルシェ万次郎:2004/09/20(月) 18:19
>言い換えると台がその気にならないとチャンスが来ないのでは?
全体的に質問の意味が分かり難いです^^
私が羽根物を打たないせいもありますが・・・。

>前日台の調子を試し打ちで確かめていざ!
調子って何のことでしょうか?
釘調整の具合を確認していたのなら良いですが、それ以外は・・・。

>持ち玉1900個で140回転弱。これは250個(1000円)あたりの計算にすると18回転程度
たまたま偏っただけでしょう。
2.5円の換金率で「1000円で18回転」はまずありえないですから。

>6時過ぎになってましたので仕方なくホールを後にしました…。
持玉をゲットした際の稼働時間が残り少ない為、この判断は正しいです。
パチンコの止め時は「その日稼いだ金額(回収金額)」や「投資金額」で判断するものではありませんからね。

>今回の敗因は持ち玉遊技時点での回転数の低さだったと思われます。
これを「回転ムラ(偶然の負け)」だったのか「釘の締まった台(必然の負け)だったのかを考える必要があります。


>持ち玉になった途端に回転が悪くなるのは気のせいなんでしょうか?
気のせいです。
逆説的に、回転が悪くなる要因や仕組みを考えてみましょう・・・はい、悪くなるはずはありませんよね^^

>私が確変時にストロークを変えてる姓でしょうか?
少々のことでは体感できる程に回転数が変化することはありません。
ひょっとしたら止め打ちの頻度や精度に問題があるのかもしれませんが、その辺りはいかがでしょうか?

1761学生:2004/09/20(月) 18:47
もうすぐ卒業なんですが、親が就職しろってうるさくて困ってます。
パチンコで稼いでいる事も知られているのですが、
僕自身は就職する気はありませんし上京するつもりなんですが、
保証人や保健など血のつながりは簡単に切れないもので考え中です。
そこで、東京の会社に就職した事に出来ないでしょうか?
そうすれば取りあえずは丸く収まるのですが

最悪家出みたいな事も考えていますが、いい年こいてそれも恥ずかしいです
会社を興すときにも不便でしょうし
捜索願みたいなものでも出されたら面倒ですし。

スロットの換金差は大体10%なんですが、
商品と交換する場合はパチンコもメダルも等価なんですよね
うただ光のCDなんかだとヤフオクで売っても70パーセントくらいの値が
つきますし
すべての玉をCDと交換するのは可能なんでしょうか?
タバコは3カートンまでとか条件があるところもありますが
無条件のところもあるんでしょうか?
あまり高い商品は置いてないですし、あっても10000円くらいの物ですよね。

しかしパチンコはほんとに精神的にきつい職業です。今日は現金投資で
700回はまって切れて止めてしまいました。
祝日で回りも悪いですしね。平日はもう少し現金投資の時間を増やしてますが

ある店で最初の初あたりがサメの場合確変の状態の台に座れるのですが
先着3名、(客はほとんどいません)
イベントなどの場合は単発絵柄はすべて確変の状態の台に座れるのですが
その分かしれませんが回りが悪いんですよね。22回点くらいでしょうか?
期待値からはどうなんですか?

最近疑問に思うのはどうやって生きているのか分からない人がパチ屋には多いですよね
主婦や会社帰りのサラリーマン、年金生活者、
と風貌や立ち回りからある程度すいそくは出来るのですが、
分けの分からない立ち回りでいつも終日打っている中途半端な年令の人は
あれはいったいなんなんですか、
どうかんがえても期待値が月10万を越えない立ち回りなんです。
何かの本で借金をしながらパチンコをしている人は200人に一人だと
書いてありましたが、まぁパチンコでそんなに負けるわけは無いですけど
やみ金で借りている人なんかもいるんでしょうか?

1762rossy:2004/09/20(月) 20:31
万次郎さん、早速のお返事ありがとうございます!

>たまたま偏っただけでしょう。
>2.5円の換金率で「1000円で18回転」はまずありえないですから。

うーん、偏っただけなんでしょうか…
しかも3箱飲まれて440回転しかしてなかったですからね…
となりのおばちゃんもそのくらいのペースでした。
かなりきついですよね。
1箱で200回転くらいしないと厳しいと感じました。

>少々のことでは体感できる程に回転数が変化することはありません。
>ひょっとしたら止め打ちの頻度や精度に問題があるのかもしれませんが、その辺りはいかがでしょうか

保留3での止め打ち、リーチ待ちでの止め打ち、あとはステージに玉が乗ったときの
3通りでした。
ひょっとして、ステージにに玉が乗ったときに止め打ちをしてたのがまずいんでしょうか?
止め打ちを続けてるとバネの調子に左右されるってことなんでしょうかねぇ?

1763学生:2004/09/20(月) 23:35
>すべての玉をCDと交換するのは可能なんでしょうか?
タバコは3カートンまでとか条件があるところもありますが
無条件のところもあるんでしょうか?

店で確認したところ上限はないとのことでした。
吉宗のジッポが一万円、パチンコの玉だと2500発ですが
換金した場合43玉なので6000円くらいですよね。
ヤフオクで残り23時間で7500円の値がついています
ヤフオクってたいてい終了間際に値が上がりますから
8000円くらいにはなると思います。

そこでもっと生活に密着した商品、ビールなどではかなり需要があるはずですから
商品を流すルートさえ作れれば2,23の交換率を2,7円くらいまで上げれる
と思いますがいかがでしょう?
商品を流すルートっていうのはネットワークビジネスに関係すると思いますが

1764学生:2004/09/20(月) 23:36
>すべての玉をCDと交換するのは可能なんでしょうか?
タバコは3カートンまでとか条件があるところもありますが
無条件のところもあるんでしょうか?

店で確認したところ上限はないとのことでした。
吉宗のジッポが一万円、パチンコの玉だと2500発ですが
換金した場合43玉なので6000円くらいですよね。
ヤフオクで残り23時間で7500円の値がついています
ヤフオクってたいてい終了間際に値が上がりますから
8000円くらいにはなると思います。

そこでもっと生活に密着した商品、ビールなどではかなり需要があるはずですから
商品を流すルートさえ作れれば2,23の交換率を2,7円くらいまで上げれる
と思いますがいかがでしょう?
商品を流すルートっていうのはネットワークビジネスに関係すると思いますが

1765学生:2004/09/20(月) 23:37
>すべての玉をCDと交換するのは可能なんでしょうか?
タバコは3カートンまでとか条件があるところもありますが
無条件のところもあるんでしょうか?

店で確認したところ上限はないとのことでした。
吉宗のジッポが一万円、パチンコの玉だと2500発ですが
換金した場合43玉なので6000円くらいですよね。
ヤフオクで残り23時間で7500円の値がついています
ヤフオクってたいてい終了間際に値が上がりますから
8000円くらいにはなると思います。

そこでもっと生活に密着した商品、ビールなどではかなり需要があるはずですから
商品を流すルートさえ作れれば2,23の交換率を2,7円くらいまで上げれる
と思いますがいかがでしょう?
商品を流すルートっていうのはネットワークビジネスに関係すると思いますが

1766学生:2004/09/20(月) 23:39
すいません、二重になってしまいました。

1767ポルシェ万次郎:2004/09/21(火) 16:07
>もうすぐ卒業なんですが、親が就職しろってうるさくて困ってます。
そうすることで幸せな人生を送れるという認識なんでしょう。
世間体もありますしね^^

>そこで、東京の会社に就職した事に出来ないでしょうか?
方法はいくらでもあるでしょうけど、そうしなくて済む方法をもう少し考えてみてはどうでしょう?
自分の進路について理解が得られるよう熱く語るであるとか・・・。

>すべての玉をCDと交換するのは可能なんでしょうか?
在庫に限りがありますし、程々にしておかないと迷惑がられるとは思います。
パチンコ屋も景品で利益を得ようとしているところは少ないですから。

>タバコは3カートンまでとか条件があるところもありますが
>無条件のところもあるんでしょうか?
ありますよ。
ありますけど、他の多くのパチンコ屋が制限を設けている理由も確認しておきたいところです。
煙草なんて利益率は0円に等しいんですよねー。

>あまり高い商品は置いてないですし、あっても10000円くらいの物ですよね。
上限が10,000円までって法律で決まっているんですよ。
その他、有価証券等も置くことができません。
闇金のチケット金融ではないですが、「高速券」を景品として置いてくれるのがパチプロにとっては一番美味しいという理屈ではあります。

>やみ金で借りている人なんかもいるんでしょうか?
いますよ。
世の中というのは変な人が多い訳ですが、そういう人達はそういう人達でよろしくやってもらえれば別に良いと思います。
ただ、あまり労働者階級の生産効率が下がると国や資本家などの支配者階級が迷惑しますので、ギャンブルにハマってボロボロになる人間が増えないような制度作りは必要ではあります。

>止め打ちを続けてるとバネの調子に左右されるってことなんでしょうかねぇ?
汚れや部品の消耗で玉飛びが不安定になることはありますが、「回転率が悪くなる」とばかり考えるのは間違いだと思います。

>商品を流すルートさえ作れれば2,23の交換率を2,7円くらいまで上げれる
>と思いますがいかがでしょう?
本当は煙草を換金する小屋を設置して、その煙草をホールに納品すると儲かるのですが(笑
まあ、居酒屋を経営している個人事業主なんかに煙草を卸すルートを流通販路として構築すると面白いかもしれません。
『ナニワ金融道』の肉欲棒太郎社長ではないですが、彼のように「何が儲かるか?」を常に考える癖を付けると良いとは思います。
この漫画はライブドアの堀江さんも著書の中で勧めてますし、サラリーマンの方にも一度読んでいただきたい作品ですよね。

1768学生:2004/09/21(火) 23:34
>自分の進路について理解が得られるよう熱く語るであるとか・・・。
僕もそうしたいのですが100%無駄です。(親は公務員です)
僕の行ってる大学はうんこみたいな大学ですしコンピューターに詳しいなど
即戦力になるような能力がある訳でもないですし
結局原価がタダみたいな学習教材を押し売りするような会社の営業くらいしか
無いと思うんですが、親はそういうところへ子供を就職させようと思っているのでしょうかね?
大体何をもって就職しろって言っているのかが分からないんですよね。
僕が就職出来る会社なんていつ倒産してもおかしくないような所でしょうし
それならパチンコで凌ぎながら事業のアイディアを練る方が良いと思っているのですが、
でも それも限界かなぁと感じています、(理路整然と物を考えていく事に)
結局先立つものはお金ですし
こうなるとリスクを取るしか方法がないのかなんて思ってしまいます。
やっぱり運が必要なんですかね。
>方法はいくらでもあるでしょうけど
教えてもらえませんか

1769通りすがり:2004/09/22(水) 21:43
学生さん、申し訳ないんですが、このスレッドは「パチンコ理論FAQ」です。
人生相談でしたら、他のスレッドで書き込むか新しいスレ立ててください。
そもそも、万次郎さんに相談するような内容じゃないやん。

1770やきとり:2004/10/06(水) 20:03
はじめまして。パチ歴1年の初心者なんですが、負け続けの毎日です。このサイトを知ってから万次郎さんの言う正しい立ち回りを実戦してるつもりなんですが、初当たりまでの投資がかかり過ぎます。僕が行っているホールは2.22円の無制限で、1000円辺り25〜30回位の回転率です。そこで質問なんですが、もっと回らないと勝てないんでしょうか?

1771ポルシェ万次郎:2004/10/11(月) 13:00
>学習教材を押し売りするような会社の営業くらいしか
意識して自分に洗脳をかけ、その商品を自身満々に勧めれば営業成績は上がりやすいです(笑

>大体何をもって就職しろって言っているのかが分からないんですよね。
最近流行りのneet(ニート:働く意志も職業スキルを学ぶ意思もない人々の総称)を過保護に養うより親達に比べれば、親身になって心配してくれるありがたいご両親かと^^
まあ、一度ご両親に「子供にどういった人生を歩んでほしいか?」の理想を聞いてみてはどうでしょう。
「資本家の仕掛けに乗って時間を切り売りし、奴隷のように働いて資本家を儲けさせる真面目で忠実な会社員になれっ!」って言ってくれればそれはそれで楽しいかもです(笑

>それならパチンコで凌ぎながら事業のアイディアを練る方が良いと思っているのですが、
何かの仕事に就きながらヒントを得るケースも多いですよ。
その業界内に人脈も形成できますし、経験やスキルがあると独立してからの苦労も少ない場合が多いです。
パチンコは経済活動として活用する分には良いですが、その行為自体はルーティンワークなので、あまり長期間続けるべきものではないように思います。
言語能力とか対面営業のスキルとか衰えやすいです。
IT関連事業にしたって結局そうなのですが、代表者にはやはり営業能力が不可欠ですしね。

>僕が行っているホールは2.22円の無制限で
2.22円とは羨ましい。
お客の全員が無条件で無制限というのならそれは余計なサービスですが^^

>1000円辺り25〜30回位の回転率
ちゃんと計算してないですが、それぐらい回れば十分だと思います。
元ホール従業員なもんで、回転数は「1分間(100発)に何回転?」って方で考える癖がありまして・・・。
まあ、26回くらいが平均値だと思いますので、それ以上の値の台で打つようにはしたいですよね。
で、その回転数で持玉遊技を徹底していれば期待値でマイナスになることはないと思いますよ。

1772やきとり:2004/10/13(水) 00:08
万次郎さん、レスありがとうございました!結局、ただの確率の煽りだったみたいです。それが初当たり時に何回も来たため、投資がかさんだみたいですね。最近は安定して初当たりがくるため持玉遊戯で粘ることで勝利を収めることが出来てます!それもこれも万次郎さんのサイトのおかげです。ものすごく感謝してますよ〜。あと、さらっぱちを作った偉大なお方にも感謝してます。パチンコもパソコンも初心者なんですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

1773ポルシェ万次郎:2004/10/15(金) 01:58
>あと、さらっぱちを作った偉大なお方にも感謝してます。
最近は連絡をとっていませんが、機会がありましたら伝えておきますね♪
理論的で正統派な攻略会社を作るとしたら、講師として是非お迎えしたいパチンコと確率のプロフェッショナルの人だと思います。
都心の一等地に「正統派パチンコ塾(パチンコで勝つ為の正しい技術と理論を教えます!)」みたいな看板が立ってたらどうでしょう?(笑
パチンコ屋が何軒も連なる駅前の雑居ビルとかで開業したら流行るかもしれないですね。
知名度のある誌上プロがそれをやれば良いと思うのですが、みんななんでニセモノの攻略会社の方へ走ってしまうのでしょう??

1774やきとり:2004/10/23(土) 00:43
万次郎さん、お久しぶりです。ニセモノの攻略会社に走ってしまうのは、結構わかる気がします。僕もパチで負け続けたときにちょっと手出しそうになりましたもん。ワラをもすがる思いって感じで(笑

1775ポルシェ万次郎:2004/10/23(土) 23:32
真面目な攻略法(というかパチンコの知識)をビデオで丁寧に解説する誌上プロがいたって良いとは思うんですけどねぇ。
少々高額でも内容さえ良ければ口コミで売れるとは思うのですが・・・。

攻略法へ安易に走ってしまう人達についてですが、「楽して儲けよう」と考え過ぎなんですよね。
楽して儲かる人が沢山増えちゃったら理論上破綻するということを感覚で分かるようにならないといけません。
「俺のようなごく一般のサラリーマンがお金出して攻略法を買っただけで大儲けしちゃったら、世の中そんな人ばかりになったりホールが破綻したり、それこそ大きな社会問題にまで発展しちゃうのでまずありえない!」ってくらいに考えると良いかもです。
オイシイ話なんて資本を持っている人間や特殊な環境に属している人間にか回って来ませんので。
「お金を沢山持っているから」「社会的な影響力を持っているから」「捕まるリスク(犯罪)を負っているから」「たまたま関係する人脈を持っていたから」など、上手くことが進むのには必ず何らかの理由や根拠がありますです^^

1776名無しさん:2004/11/03(水) 18:28
dんsんlcvmlmcmcえmlっclっmc

1777メロン:2004/11/03(水) 18:33
1777ゲット

1778ぎもん:2004/11/07(日) 20:12
はじめましてよろしくお願いします。
昨日、フルスペック機のあっぱれ応援団が初あたり2520回転でジュツつなぎで
単発3回当たりのみ、そして今日も2300回転していて当たり無しの状態でした
無改造の機械としてこのような事があるのでしょうか?
また違法性はありませんか?
お願いします。

1779ポルシェ万次郎:2004/11/09(火) 01:18
>無改造の機械としてこのような事があるのでしょうか?
十分ありえます^^

>また違法性はありませんか?
この数字だけで違法性を証明することはできません。
説得力もあまりないです・・・。

世間で言われているほど違法な機械は出回っておらず、ましてあなただけがピンポイントに被害を受けるような理屈もありません。
一応は「正当な機械」ということを前提にした立ち回りを行うことが大切ではあります。

1780名無しさん:2004/11/09(火) 11:52
人気NO1サイトを集めました!

-----こんな貴方には必見-----
最近ネットサーフィンがつまらない!
ほしい情報が見つからない!
似たようなサイトばっかり(怒)
宣伝目的で内容がないサイトが多い!

★ここを見れば少しは解決します★
http://deaito.com/xxx/index.php

1781にいちゃん:2004/12/11(土) 12:09
はじめまして。万次郎さん。
質問に真正面から回答する様子が見ていて心地よいです。

私は地方都市で生活費のすべてを稼ぐいわゆるプロをしていたのですが
周辺の状況が芳しくなくなってきました。
そこで最近田舎から大都市へ引越しする機会がありました。
今回は問題なく引っ越すことができたのですが
信用という点について考えさせられました。
パチプロが社会的信用を得るには納税することだと思うのですが
その方法はどうするのがベストでしょうか。
個人事業主として白色申告する方法でしょうか。
そしてそうであるとすれば業種は何が良いでしょうか。

1782ポルシェ万次郎:2004/12/14(火) 05:42
>質問に真正面から回答する様子が見ていて心地よいです。
はじめましてです♪
レスは遅れ気味ではありますが、内容に関しては真摯にお応えしている自負はあるつもりです^^

>パチプロが社会的信用を得るには納税することだと思うのですが
納税したところでパチプロの社会的地位の向上には大して繋がらないような気はしますねー。
非生産的な人種(職業)には違いないので、パチプロであるということを活用して世間の役に立つようなことや影響力を持てる何かをしないとダメだと思います。
所得税を申告しているから社会貢献しているという理屈だけでは説得力はないですし、そもそもパチンコのように経費として計上できないようなものは利益が出た時も申告する必要はないと私は考えます。
法的にも道義的にもです。
宝くじなんかがそうなってますしね。

どうしてもパチプロとしての確立を目指すなら、WEBサイトなどで何かしらの情報を発信したり啓蒙活動などするのが良いと思います。
誌上プロやライターとして文章を描くという方法もあります。
そういう方向性を考えていないのなら、パチンコで得たお金で何か別の商売なりを始めるのが良いと思います。
パチンコが主な経済活動だったとしても、別に仕事持っててその収入を少ないながらも収めていれば社会人として恥じることも引け目を感じることもないと思います。
パチンコするだけなのに屋号をつけて申告とかはかなり違和感あると思いますよ。

1783にいちゃん:2004/12/23(木) 15:22
失礼しました。レス遅れました。
今回も万次郎さんの意見を真っ直ぐ出していただけたようで嬉しいです。

パチプロは社会的な影響力のある立場にないということですね。
パチンコだけでは収入も宝くじ的なものだから
道義的にも申告する義務はないということですね。

今まで別の商売をすることを考えたことがなかったので
万次郎さんから意見を聞けたことはとても有意義だったと思います。
一人で色々考えることが多かったのでとてもすっきりしました。

まずは怪我をしない程度に別の商売を始めることを
考えて行きたいと思います。

もし自分がWEBサイトを作成することがありましたらリンク申請しますので
その時はよろしくお願いしますね。ではまた。^^

1784ポルシェ万次郎:2004/12/24(金) 04:48
>まずは怪我をしない程度に別の商売を始めることを
商売を始めて上手くいくケースって以外と少ないです。
確実に儲かるようなネタがあるのなら、資本家が残らずあらゆる産業を食い散らかす訳で、極論ですが株をやる人は概ね誰でも損をせず成功するという理屈にもなりますしね。
新規で参入する場合には既存の競争相手に確実に勝るような要素を根拠として持ってないと成功はしないと思います。
私の場合は主にネット関連の事業を中心に収益を上げているのですが、同じような仕事をしている同業者がいる中、何故に競争に勝っていけているのかを明確に説明することができます。
パチンコにおいても同じですよね。
偶然で勝ったのか必然で勝ったのか?、偶然で負けたのか必然で負けたのか?、これらを説明できて始めてパチプロと呼べると思います。
我々は偶然で勝ったり負けたりはするものの、期待値通りの確率で大当りが発生してくれれば必ず勝つことができますので、必然で勝ち越していると言えると思います。
何ごとも根拠が必要ですよね。
素人はたまたま大勝ちしても結果を自慢するだけで理由を考えようとしません。
大負けしてしまった時もまた然りです。

>もし自分がWEBサイトを作成することがありましたらリンク申請しますので
その時はよろしくお願いいたしますm(__)m

1785名無しさん:2004/12/31(金) 01:07
どなたか持玉共有を一緒にしてくれる人はいませんか?
パチンコで資金を貯めて何かを始めようと考えている人歓迎します。

1786ポルシェ万次郎:2004/12/31(金) 14:44
まずは行動地域(都道府県)や性別の情報を載せないと。。。

1787名無しさん:2004/12/31(金) 15:58
始めまして、よろしくお願いいたします。
質問が重複していたら申し訳ありません。ぜひホールコンピュターのしくみを教えてください。
リーチをはずしまくったり、人が代わった途端に大当たりすると何かで制御しているように
思えるのですが、被害妄想でしょうか?それともホールコンピューターで出玉調節してるからですか?

17881785男:2005/01/01(土) 01:38
失礼しました。
なんなら営業時間が朝の9時からの都道府県に引っ越す事も考えていますから
共有してくれる方の条件に合わせるつもりですが、ただ稼動が確保できる方ではないと
パチンコで資金を貯めようとの志が強い人を希望します。

こちらのスレに書き込んでも良い内容でしょうか?

1789ポルシェ万次郎:2005/01/01(土) 23:08
>ぜひホールコンピュターのしくみを教えてください。
ホルコンとはホールコンピュータの略称で、島や台から送られてくる「出玉」「入玉」「大当り」「スタート」「賞球」「台間サンド売上」などの出力情報を元に、「台売上」「割数」「玉単価」「稼働率」などを計算し、プリントアウトするなどして分析する為の機械です。
パチンコ店には必ず導入されている必須のPCですが、それ以外の用途は通常はありえません。
私は元P店ホールマネージャーで、ホルコンを元に自作のデータ管理ソフトを販売した経験もありますので、この見解を信用して頂いて結構です。
不正なホルコンや遠隔は秘密を保持するのが大変で、導入にはそのメリットの割りに高いリスクを抱えることになります。
また、遠隔操作の摘発例はありますが、不正なホルコンでの摘発例はありません。

>人が代わった途端に大当たりすると何かで制御しているように
ホールの運営業務とは非常に過酷なものであり、そのようなホールにとって無意味な作業に時間や労力をとられたくないと思うのが通常です。

>それともホールコンピューターで出玉調節してるからですか?
設置台数が100台未満のホールならそうともいえないかもしれないですが、基本的に釘や設定(スロット)の調整だけで予定した割数に収まるものです。
特にリスクを抱えて余計なことをする意味もないんですね。

>こちらのスレに書き込んでも良い内容でしょうか?
構わないですよ^^
まあ、詳細を書かないことにはレスはつかないと思いますし。。

1790名無しさん:2005/01/08(土) 22:41
パチンコの期待収支はどのくらいが現実的なラインなんでしょうか?
43玉の場合なら千円30回転くらいは欲しいのですが、
雑誌などでプロの打ってる台は期待収支が3万以上の台ばかりですよね
ジグマで期待収支3万は無理でしょうか?

1791ポルシェ万次郎:2005/01/10(月) 02:22
>雑誌などでプロの打ってる台は期待収支が3万以上の台ばかりですよね
特殊な人を除いてですが、1日に2万円弱の期待収支が妥当なラインだと思いますよ。
やりようによっては何とでも上げられますし、都道府県にもよりますので一概には何とも言えないのですが・・・。

1792名無しさん:2005/01/10(月) 22:01
しかし最近不調続きでちょっと前に現金で2300回くらいハマッってしまい
最近でもコンスタントに確立の2倍回さないと当たらない状況が続いていまして
羽物に挑戦しようとも考えているのですが、期待値があいまいで考えています。
軍資金も30万円を切ってしまいあとちょっと不運が続くと資金が尽きてしまいそうです。
何か改善策はありますか?

1793ポルシェ万次郎:2005/01/13(木) 21:18
>あとちょっと不運が続くと資金が尽きてしまいそうです。
運は誰にもコントロールできないですからねぇ・・・。
立ち回りに自信があるのであれば、今は耐え忍ぶ時期かもしれません。

1794e-ゲンキンドットコム:2005/01/14(金) 12:00
[ショッピング枠を現金化]
★知ってる人は得をする、知らない人は損をするかも★
キャッシングはダメでもショッピング枠が残っていませんか?
       ▼▽▼それならOK▼▽▼
◆クレジットカードのショッピング枠を誰にも知られず現金化致します
◆即日入金、無審査・無契約、来店不要、リボ・分割払いで楽々ご返済
◆電話やメールのみの簡単申し込みだから自宅に居ながら現金化
◆誰にも知られず現金化できるから女性にも大好評(*^_^*)
お問い合わせは0120-382-435(月〜金、10時〜19時)
創業10年 安心と信用 貴方の味方の  e-ゲンキンドットコム
http://www.e-genkin.com
e-ゲンキンドットコム

1795自称理論派:2005/01/17(月) 12:51
「パチプロパチンコ攻略法」拝読しました。
大変素晴らしい!つけ入る隙の全く無い完璧な説明です。
私も全く同じ考えで、パチ仲間に力説してますが、なかなか信用されません。
「だってアンタ、そんなに勝ってませんから・・・残念!」
「負けてる奴のいう事が当てになるか・・・斬り」
と言う面もありますが、やはり説明が下手なのでしょう。
で、URLを伝えておきました。
前置きが長くなりましたが・・・
平均投資の考え方に自信がもてないので考えをお聞かせいただければと思いまして。
まずは行きつけホールの営業形態ですが
★換金率 : 43玉*100円(このあたりでは最低です)
★平均ベース:(新海M27類似スペック機の場合)22回
★無制限条件 : 確変の1/2で無制限(持ち玉切れたら札は抜かれます)
★他サービス:①平日のみ12時まで無制限②来店ポイント10点で一台完全無制限
以上で、私の計算では、持ち玉遊戯時の時給はおよそ2000円。
持ち玉キープまでの平均投資を12,000円として、ボーダーを
「持ち玉遊戯6時間<」と考えてますが・・・。
※初当りまでの投資=[確率(315.5)/ベース(22)]*1000-[平均出玉(4375)*換金率(2.38)]=\3930
※これで7時間以上キープ出来る割合を1/3程度と考えて、平均投資を≒¥12,000としました。
この「平均投資」の考えがちょっと甘いかな?と思いますが。

1796ポルシェ万次郎:2005/01/17(月) 22:39
>大変素晴らしい!つけ入る隙の全く無い完璧な説明です。
お褒めいただいて大変恐縮ですが、日本語的に表現の足らない部分もあり、時間があれば加筆修正したいとは常々思っています^^

>パチ仲間に力説してますが、なかなか信用されません。
ですよねー。
正しい理屈を理解させるのにはもの凄く時間がかかってしまい、歯痒い思いをすることは多々ありますです。。。
よく行く焼鳥屋のマスターに延々説明してますが、やはり体感させないとオカルトからの脱却は難しいようです。
「パチンコ屋は商売だから利益を出さないとダメですよね?努力していない客が負けて当然ですよね?何か特別な努力はしてますか?その努力は正しいと言い切れますか?」
「仕組みを理解して正しい努力をすれば理論上は稼げるバランスになっています。努力しないなら不利な勝負を挑んでいると自覚して打つようにしてください。」
って、毎回"NOを言わせない"話し方で説明はしてあげているのですが・・・。

>平均投資の考え方に自信がもてないので
「平均投資」の定義が曖昧なので答え難いですねぇ。
文章を良く読んで推察させてもらえば分かるのかもしれませんが・・・。

1797ポルシェ万次郎:2005/01/17(月) 22:53
補足しときます。。

パチンコ快楽塾
http://freett.com/salapachi/
パチンコに関する確率の扱いに長けた、サラパチさんが管理されるサイトです。
『さらっぱち』というエクセルを使ったソフトが使いやすくてお勧めです。

営業データver._4.21
http://p-manjiro.com/down/excel.htm
120店舗を超えるパチンコ店で実際にご活用いただいている、パチンコホール側から見たデータ管理ソフトです。
シミュレーション機能も搭載させてますので、営業形態や換金率に応じた理論値を求める際にも便利です。

パチプロ養成進学会
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7776/
現役パチンコメーカー社員のBUCKYさんが運営されています。
オカルトを廃した最新のパチンコ関連情報を拾うことができるかもです。

クロムノートウェブ
http://poison.jp/~chromenote/
第一線の現役パチプロさんが多数集う正統派サイトです。
やはり現役パチプロのRNDさんが運営されています。

1798自称理論派:2005/01/18(火) 12:38
早速の応答ありがとうございます。
「パチプロパチンコ必勝法」パチ仲間に読ませましたが、やはり・・・。
彼等は完全に遠隔&裏ROM&オカルトを信じているので、「計算通りに行く訳無い」だそうです。
ま、氏の仰るように、皆が真理を知ってしまうのも歓迎すべきことではありませんが。
しかし、裏基板については否定しきれない事も。
実は、私の勤務する社の下請けさんで、パチ台の裏基板の製作を手がけているそうです。
(俺の耳に届くようでは、摘発されるんじゃない?って疑問もありますが)
確かに、遠隔は大変ですが、裏ROMで設定を変えれば、釘締めるよりは客離れを防げそうではありますが。
昨今のライフサイクルでは、入れ替えの度に裏を入れると投資が掛かって大変でしょうけど。
ところで、昨日の続き、感覚的にはどうでしょうか?
22回/千円、¥100/43 で 勝てそうな感じでしょうか?
あれだけきっちり説明のつく人の感覚って、単なる感覚とは違いますので。

17991785男:2005/01/19(水) 00:25
自称理論派さん初めまして、
持玉共有について興味はありますか?よろしければと思いまして

1800貯玉男:2005/01/19(水) 10:28
はじめまして
私もここの攻略法(と、クロムノート)で
打ち方と期待値の計算方法を学んだものです。
報告させていただきます。長文失礼します。

 持ち玉になったらとことん打つ!つまり
普通?の社会人はそんな時間は持てないから勝てない!
と、ショックを受けたのですが
近くに貯玉のできる店がある事を知り
その店で、ずーっと換金せずに貯玉して打つことで、
持玉勝負ができるようになりました。

 エクセルで収支表とグラフを作り管理しています。
昨年7月より130日間通って、484時間打ちました。
(私の計算では116,160回転スタートさせたことになります)
その結果、現在
   実際儲け玉数は280,000個
   貯玉55,000個
   現金回収額46万円(完璧儲け=貯玉分含まず)
[P店 換金率:100円/35玉 無制限:平均ベース22回]
となりました。

はじめのころ現金を使いすぎたのか
時給に直すと1400円くらいなのですが
(最近は2ヶ月は釘にも気をつかい、ベース23回以上の台を狙っているせいか
時給は2000円越えです)

とにかく玉数だけは、期待値に近づいていて
「ああ これが収束というやつか!
ちゃんと確率どおりに当たっているのだなあ」
と感動しました。

これが もし今までどおりその都度現金勝負していたら
儲けが167,000円で時給は347円でした・・・。
このサイトと出会って良かったです。
本当にありがとうございました。
パチンコを覚えて10年。
もっと早くから正しい打ち方を知っていれば
海外旅行もできたとしみじみしております・・・

1801自称理論派:2005/01/19(水) 12:27
1785男さん、はじめまして
うちの近くの(あ、ちなみに神奈川の相模原市ですが)共有可のホールは、皆等価もしくは30玉以下ですので、あまり共有については考えていません。それと、私も♂なので、どうせならオネエサンと共有された方がよろしいのでは?

1802自称理論派:2005/01/19(水) 12:36
貯玉男さん はじめまして。
そんな奇特なホールがあるのですか???教えてください!。
もし、パチンコ店に”閉店時間”が無くて打ち続けることが出来れば、換金率に関係なくベース18回を超えれば必ず勝てますよね?それと同じ事ができるわけですね?
にしても、35玉/無制限でベース22もあるのですか?これは釘読みの結果でしょうか?
うちの近く(神奈川県・相模原市)では35玉程度のホールだと20を超える台は稀な状態ですが。

1803貯玉男:2005/01/19(水) 14:17
自称理論派さん はじめまして
私は千葉に住んでいます。
貯玉についてはそういうサービスの店は車10分以内に3件ほどあります。
その中で換金率の1番低い、回りの良い店で打っています。

書き忘れましたが貯玉の1日引き出し数には限度があります。
この店では1日5000個までです。(手数料なし)
貯玉っていいですよ。
1.現金を使わないので冷静に打てます。
2.気の向いたときに帰れるのがいい。
3.お金の価値が戻ってきます。
 パチンコで5千円以上使うのが怖くなります・・・(^_^)
隣で打っている人が次々とサンドにお金を入れるのを見ていると
怖くなります。それが回らない台ならなおさらで・・・

ただ、貯玉だから儲けになるのが分かっているので
現金を使って、他の店を調べる気になれません。
打ってみたい台がその店にない時・・・ちょっと残念

釘については・・・自分の思い込みかもしれませんが
その店での、新海ならば、「悪い台」は分かるようになりました。(と、思います)
他の店や他の台についてはわかりません。
その店では悪くない台ならばベース20回転以上はあります。
それらの中で試し打ちをすれば、なんとかベース23回転以上で打てるかな
って感じでしょうか。
たまに25回転以上の台に巡り合えたら
5000個使って1度も当らなくても充実感を持って帰れます。
(悔しいですが)
こちらのサイトで学んだことと、自分のデータからも
出ても出なくても持玉なら(貯玉なら)
回る台ならとことん回す。粘る。パチンコのこれが真理ですもんね。
それが面白いかどうかは別として・・・

1804貯玉男:2005/01/19(水) 14:19
ところで
貯玉のおトク度について知らない人って多いのですね。
専用の機械から貯玉カードを使って玉を引き出すのですが
順番待ちをしているとき機械のモニターに
引き出している人の貯玉数が表示されるのですが、
見ていると
ほとんどの人が5000玉くらいまでしか貯玉していないのです。
つまり 勝った時に次の1回分しか貯玉しないわけです。
でも、「1回負けたらそれまで」じゃ貯玉の価値がないんですよね。
昨年7月からなので、少ないデータなのですが新海M56(確率1/350)で
2066回転ハマリを記録しました。
そのとき23,000玉を消費した計算になるのですが
やはり最低30,000個貯玉がないと安心できない。(クロム参照)
これは間違いないと思います。

でもそんな店でも何人かは10万個以上貯玉していました。
ちらと見るに普通のサラリーマン風の人と
スナックのママさん風の人でした。
分かっているんだなあ と思いました。プロかな(笑)

1805自称理論派:2005/01/20(木) 12:31
貯玉男さん
私の生涯最深はまりは3250回(一日にではありませんが)。殆ど現金です。
何日も、一度も当らぬ日が続きました。
当時は99年基準(旧海SPEC)で、ベース26はあったから消費は30000発弱。
ま、こんなことはまず無いでしょうが、やはり3万発は必要ですね。特に昨今の新スペック機に対峙するには。
うちの近くにも「貯玉サービス」はあるのですが、¥100/28玉です。
しかもベース18キープは難しいので貯玉しても勝てません。
千葉っていいところですね。引っ越そうか・・・
それが必勝法かな?

1806貯玉男:2005/01/20(木) 16:42
貯玉については
クロムや 2ちゃんでそこそこ書き込まれているようです。
都内も含めて探せばあちらこちらにあるようですよ。

>私の生涯最深はまりは3250回
私も
データをしっかり取るようになる前には一度は
3000くらいの深いハマりやらかしているのだと思います。
数えてないだけで。
そしてもう2度とパチなんかするもんかと
1人枕を濡らしたに違いありません・・・。

1807名無しさん:2005/01/20(木) 16:59
パチンコ屋が1番玉を出すのはどういった日のどの時間帯なのですか。

1808ポルシェ万次郎:2005/01/20(木) 22:18
>皆が真理を知ってしまうのも歓迎すべきことではありませんが。
真理や理(ことわり)を知らない愚者が賢者から利用されたり搾取されたりするのはどのような世界でも同じですので・・・。
例えばお金の知識なんかでもそうですよね。
銀行に沢山貯金があるくせに、車や家なんかでローン組んでいるような人ばかりですから・・・。
私に言わせれば、銀行に低金利で貸し付けてクレジット会社から高利で借入する意図が分からないですよ。
そういう人達は銀行の預金残高が増えていくのを眺めては悦に入っているようですが、銀行に貯金してお金持ちになった人なんていませんからね^^
私の周りの友達(同級生)のことを言っているのですが、彼らは高学歴だったはずなのに何故こうなってしまうのでしょう?
まあ学歴なんていうのは、能力のない人間でも真面目に頑張りさえすればご飯食べていけるようにと、資本家などの支配者階級が統治管理しやすい為に構築していったシステムでもあるんですけどね。
本当に実力のある人間なら自分の会社を運悪く倒産させたとしても完全歩合制の営業会社か何かで80万の月給とか簡単な訳ですが、自分の属している組織(会社)や履歴(学歴)だけをよりどころにして生きている人間は案外応用力が足りない場合が多いです。
長くなってしまいましたが、だいたい仕事できる人間はパチンコで勝つ為の話をした時に理解力も高いという私の感想ですかね^^

>釘締めるよりは客離れを防げそうではありますが。
秘密を保持していく為の労力や不正が発覚した際のリスクが高過ぎるので、賢明な経営者なら導入に消極的にならざるを得ません。
商工会などを通じて税金をいかに誤魔化していくかに労力を費やした方が余程効率的だと言えます。

>22回/千円、¥100/43 で 勝てそうな感じでしょうか?
やはり営業形態(貯玉再プレーの有無、持たせ比率、サービスタイムの時間等)も影響しますので何とも言い難いです。
私の場合、感覚だけでテキトーなこと言うとあげあし取る人とかもいますので(笑

>持ち玉になったらとことん打つ!つまり普通?の社会人はそんな時間は持てないから勝てない!
私が勧めるパチンコには『有利な方法を実践して勝つ(利益を得る)』か『不利を理解しつつ偶然を楽しむ』しかないですね。
『貯玉再プレー』や『即席ペアシート(持玉共有、無制限)』など、努力して結果が得られるような要素のあるサービスは積極的に活用すべきです。
もっとも、『貯玉再プレー』には手数料や1日に再プレーできる上限があるなどの制約も多かったりはしますけどね。
低換金率ほど再プレーのサービスによるメリットが高いので、当然ならがら色々な制約がある場合が多いです。

>もっと早くから正しい打ち方を知っていれば海外旅行もできたとしみじみしております・・・
勝つ為の方法というのを店内に掲示する義務を設けてこそ健全な娯楽施設と言えるかと個人的には思っています。
パチンコ業界もパチンコ攻略会社も私に言わせれば大差ないですね。
愚者から搾取している構図は同じな訳ですが、冒頭でも言ったようにそれはそれで世の中のシステムとして然るべき姿なのかもしれません。

>この店では1日5000個までです。(手数料なし)
これで「100個=40玉以上」の条件ならなかなかなんですけどねぇ。
ただ、このサービスを利用しない手はありませんよね。
他のお客さんも気付いてはいるでしょうけど、これを本当の意味で正しく理解し「徹底」してやろうという行動力までないとプロとは言えないでしょう。

>でもそんな店でも何人かは10万個以上貯玉していました。
そのホールが倒産しちゃったら笑い話ですが、それでも半分の5万個くらいまではあっても良いでしょうね。

>3000くらいの深いハマりやらかしているのだと思います。
ハマった落ち度は自分にある訳ではないので、精神力の強さを大いに自慢して結構だと思います^^
確変で当たっても感動しなくなってこそプロと言えます。<というか弊害ですかね(笑

>パチンコ屋が1番玉を出すのはどういった日のどの時間帯なのですか。
「出て欲しい」と思う時間帯はあっても、ホールが意図的にそれを実行することはできません。
これは原則として営業時間中は釘調整することができないからで、それ以外の手段での実行はすべて違法な行為となります。
サービスタイムなどを設けてお客さんの持玉比率を上げてあげることはよくありますが、これとて大当りを強制的に発生させるものではありません。

1809貯玉男:2005/01/21(金) 09:28
ポルシェ万次郎 さん はじめまして
レス付けありがとうございます。
先にも述べましたがこの万次郎さんのサイトを見て
勝てる確率が上がったわけですから
とても感謝しております。あらためてありがとうございます!
 掲示板で、万次郎さんの288と289のレスを読んで
こうやって計算するのか(できるんだ)!と目から鱗でした・・・
それでやっと私に期待値や時給という概念が生まれました。
(思わずシュミレーションプログラムを作りましたよ。)

実際、朝から晩まで打てない者がが持玉比率を上げるには
「貯玉して」パチするのが1番と答えを出して、実際やってみて
「その都度現金」パチするのと、大きく収益に差が出たとき
計算して予想はしていましたが、なんとも楽しゅうございました。

・・・そういう訳でパチンコの打ち方を知り
冷静に打てるようになったのですが、
「これをプロは朝から晩まで毎日やるのか・・・」と思うと、
「大変だから儲かる」と述べた万次郎さんの言葉が蘇るので
ありました・・・。

貯玉カードについて・・・私じゃありませんが・・・
奥さんや親戚に作らせて、それを借りて使っている人がいますよ
いえ私じゃないです!

1810自称理論派:2005/01/21(金) 12:40
万次郎さん
コメント、いちいちごもっともです。理にかなった説得力、毎度ながら感服いたします。
住宅ローンについて一言弁解させていただきますと、
当時(バブル真っ只中)は、弱インフレ。貨幣価値はダラ下がり、不動産価値は上がる一方。対して住宅ローンは元々金利が低い上にいろいろ優遇処置がありまして、「こりゃ借りられるだけ借りた方が得だ」と考えてしまいました。ま、ちゃんと計算した訳ではないし、結局預金がないので仕方なかった訳ですが。
>賢明な経営者なら導入に消極的にならざるを得ません。
→賢明じゃないオーナーも居ますよね。やはり多少の不安は・・・。念のため海系は避けてます。いくらバカオーナーでも短命機種に余計な投資はしないだろうし、ウラ物って、開発メチャ大変だろうから、作る方だってロングランがターゲットでしょうから。とにかく海には変な噂が多いので、がせとは思いながらも100%とは言い切れませんし。

1811自称理論派:2005/01/21(金) 12:45
>貯玉については
>クロムや 2ちゃんでそこそこ書き込まれているようです。
拙者の勉強不足です。
真面目にパチサイトを覗いたのはこのサイトが初めてでして。
このサイトを含め、推奨いただいたサイト、みな素晴らしいです。
もっと早くから見ていれば・・・

1812K:2005/01/22(土) 21:30
1807です。
レスありがとうございます。
新台のあるコーナーは皆ドル箱たくさんなのにたいして他の少し古い台のコーナーはあんまりでてない気がします。
それは店側が新台のほうの大当たり回数を他の台より増やしているからなのですか?

それと前日の閉店際に好調な台というのは次の日の朝一番も好調なんですか?
そういうのは関係ないんですかね・・・また教えてください、お願いします。

1813吉宗中毒:2005/01/24(月) 13:29
万次郎さん。はじめまして。いくつか質問があります。
① 私は現在大学3年生で今年は就職活動です。現在はスロットである程度の収入があるのでプロのような生活を続けるのもありかもしれないんですけどスロットの規制改正による今後への不安や親との関係なども考えてとりあえず就職する方向で考えています。
就職するならばパチンコ業界ときめていて将来は自分の手でチェーン店の展開をしたいと思っています。私の様に将来やりたい事がはっきりしている場合もパチンコ店に就職した場合、最初はホールの店員になるのでしょうか?
また、面接の際よくある質問もあれば教えてください。それと、以前、パチ屋でバイトしようとした際面接で「パチンコは打ちますか?」と聞かれて「打ちます」といったら「うちの店ではパチンコする人は必要としていない」と言って落とされました。
この、「パチンコを打つか?」と言う質問は必ずされると思うので適切な回答例を教えてください。

② 上にも書いたように私は今スロットをメインに打っていて、ストック機の内部システムを理解する事により収支を上げているので、今後規制改正でストック機がなくなることを考えると不安でいっぱいです。
そこで今、CR機への転向も視野に入れているのですがどうもボーダーラインがよくわかりません。現在もまわる台が見つかれば時々打つのですがどのくらい回れば充分な収支が得られるんでしょうか?
ちなみに私はストック機のハイエナが立ち回りのメインであるためいい台を探すのに1日に店を5件以上回ることもあり、家から1時間以内の店はほとんど見てきているのですが低換金率の店はどこもショボくてとても打てる状態ではありません。
また、万次郎さんの言っている様なサービスもなくほぼ無制限です。そのため、私の地域のスロプロ仲間の間では「CR打つなら3円交換無制限が基本」と言う事になっていて、実際、店の質などを考えるとこれが最も現実的です。私は1k25回くらい回んないととても勝てる気がしないのですが上の書き込みを見ると35玉で22回回ればよさそうな事も書いてあり、私の基準は厳しすぎるのかなとも思っています。
雑誌などでボーダーラインは見るのですがいろいろと曖昧な部分が多いのではっきりとした数値で期待収支を知りたいです。以下の条件で詳しくわかる方がいらっしゃれば教えてください。

条件:機種はCR新海物語M56。アタッカーは無調整。時短、確変中には玉は増減しない。無制限。朝9時〜夜10時までの稼動。

(1)、等価交換で1kで22回まわる場合の期待収支とスロットで言う機械割。回転数が1回増減した場合の期待収支と機械割の変化。
(2)、3円交換で(1)と同じ場合。
(3)、等価交換で25回、22回、18回、15回回る場合のそれぞれの勝率。
(4)、3円交換で(3)と同じそれぞれの勝率。
勝率についてはパチンコで収支を上げる者としてはあまり気にする必要はないかもしれませんが参考程度に知っておきたいのでこんな感じでお願いします。
それと、時々打つときは釘を見てなんとなく島で一番よさげなやつに座ってるんですけどイベント時だと25回くらい回るときもあります。本とかには1つの島はほぼ同一調整って書いてあることが多いんですけど。実際はどうなんでしょうか?もし、一しま全台25回以上まわるんだったら結構赤字になりそうな気もしますが・・・ だからと言って本当に全台25回回るのかわざわざ釘の悪そうな台に座って試し打つ気にはなれませんw

1814ポルシェ万次郎:2005/01/27(木) 00:30:13
>掲示板で、万次郎さんの288と289のレスを読んで
>こうやって計算するのか(できるんだ)!と目から鱗でした・・・
>それでやっと私に期待値や時給という概念が生まれました。
>>288>>289ですかぁ・・・。
それ、かなり昔のやつですよ^^
まあ、パチンコ関連の話題はほぼこのスレッド一つにまとめられているので、後で読み返したり検索しやすかったりするのは利点ですかねー。

>「大変だから儲かる」と述べた万次郎さんの言葉が蘇るので
これはビジネスの世界でも同じですね。
景気の良い業界に参入すれば自分も儲かるだろうではなく、どのような規模・種類の業界であれ、その中で人に負けないくらい努力した人やアイデアを持って実行した人が良い結果を得ることができます。
楽して儲かる仕事なんかあれば、それは自身がありつく前に他の人が既に恩恵を受けているものと考えるのが正しい考え方です。

>奥さんや親戚に作らせて、それを借りて使っている人がいますよ
必要に応じて実行すると良いとは思いますが、当然ながらホール側も注意して見ていることは間違いないです^^

>住宅ローンについて一言弁解させていただきますと
「家賃よりローンの支払いの方が安いし買わないと損だ!」という意見も多いようですが、私を含めてこれに当てはまらない場合も実は多かったりします。
投資の対象としては資産価値をもっと検討しないとダメでしょうし、同じ住所に住み続ける予定もないなら賃貸の方がはるかにお得だったりはしますよね。
一軒家や分譲マンションはステータスとしては憧れますけど。
どちらにしろ私は金融関連の信用情報が悪いのでローン組めないでしょうけどね(笑
自営業者は属性悪いですし、保険なんかでも「国民共済>>社会保険>>国民健康保険」と「国民健康保険」が一番信用なかったりします。。

>このサイトを含め、推奨いただいたサイト、みな素晴らしいです。
インターネット上では匿名性が高くなる為に心無い人も多いですが、正しくて有益な情報も収集しやすいので活用すべきてはありますかね。

>新台のあるコーナーは皆ドル箱たくさんなのにたいして
>他の少し古い台のコーナーはあんまりでてない気がします。
>それは店側が新台のほうの大当たり回数を他の台より増やしているからなのですか?
大当り確率を変えるなど、大当り回数を直接増やすような方法は基本的にありませんが、新台はお披露目ということで初日から3日目くらいまで「甘釘でサービス」するのは業界の慣例となってはいます。
釘が甘くなるとスタートチャッカー(ヘソ)に入りやすくなり、それはつまり少ない投資金額で沢山の抽選の機会が得られるという非常にラッキーな状態となる訳です。
まあ、新台が入ってしばらくは客付きも良くなりますので、稼働率の上昇が原因で沢山出ているように見えてた可能性もあります。
ホールの従業員は箱の積み方を工夫したりラミネート加工したPOP類をドル箱に差して雰囲気を出そうとしていますので、それらの演出に惑わされないよう正しく判断する目を養うことも必要ですね。

>それと前日の閉店際に好調な台というのは次の日の朝一番も好調なんですか?
パチンコの大当り抽選は毎回「独立試行」となってますので、過去の事象とは全く因果関係がありません。
パチンコ基本原則を知らない人がビックリするくらい多いのが現状ではありますが、とりあえず下記ページを一読していただければと思います^^
http://p-manjiro.com/hissyo/index.htm

1815ポルシェ万次郎:2005/01/27(木) 01:08:21
>将来は自分の手でチェーン店の展開をしたいと思っています。
何か勝算はあるのでしょうか?
P店経営するなら自己資本に限らず3億程度は集められる人間にならないといけません。
私は10億持っててもやりたいとは思わないです。<持ってないですが^^
この業界はやはりコスト削減の面なんかで大手が圧倒的に有利だったりしますしね。
パチンコメーカーとなれば話はまた違いますが、P店経営しても上場はできないししがらみとか色々あるし、自身が在日で人脈もあって、さらに家が資産家で現場経験を3年以上するくらいの条件でないと非常に困難な問題ですねー。
私の知り合いのネットワーカーがミナミ(大阪)にホストクラブを出店しましたが、私が当初から予想した通り、資本はあってもやはり現場経験のない人間がその業界へ新規参入して成功を収めるのはなかなか難しいことだったりはります。
将来、インターネット上で仮想パチンコ店のオーナーを募ったりとかのビジネスなら可能性はあるし、私も色々と考えてたりはします。
ただし、既得権益を侵害されたくない連中に命を狙われちゃう可能性はあるかもです^^
総連(在日本朝鮮人総連合会 )じゃなくてヤクザの方が絡んでくる可能性大です・・・。
オンラインカジノサイトなんか軒並みヤフーから登録を削除されてますし、海外法人で日本競馬の予想をする行為に対してJRAが違法だと主張したキャンペーンをやるなどもあったりです。

>また、面接の際よくある質問もあれば教えてください。
パチンコの知識はないよりあった方が良いですが、それにハマってばかりだという印象を持たれるようなトークはマイナスですね。
例えパチンコ屋であれ、社員希望であれば当然スーツにネクタイで訪問しましょう。
そういえば私も19歳の頃から年上のアルバイトの面接とか給与計算とかしてましたかねー。
今は自分の会社の人間を面接するような立場ですが、そんなに優秀な人とかは多分求められていないと思います。
多分「うちで育成してやる」くらいに思ってるでしょうし、一番のポイントは「真面目」「素直」「協調性がある」とかだと思います。
いくら優秀でも予測不能な人材は敬遠される場合もあるでしょうね。
質問に対してはハキハキと明確に答え、敬語が普通に使えたら面接でそうそう落とされることはないでしょう。
私のように「高校中退」とか履歴書に書こうものなら、私でも採用には慎重にならざるをえなくなるでしょうね。
「能力が低いのでは?」という判断ではなく、「特殊な人生を送ってきたので普通の価値観を持ってないんじゃないか?」とかって思っちゃうんですよね。
みんなと同じレールを何の疑問も持たずに歩いてきたような「扱いやすいサラリーマンタイプ」の方が行動が読めるので雇う方としては安心するもんだったりします。
なので、努めて普通を演じ、明るくハキハキとした態度で面接に臨めば概ね問題ないと思いますよ。

>「うちの店ではパチンコする人は必要としていない」と言って落とされました。
それはちょっとした笑い話ですよね(笑
相手の思うイメージが極端なだけで、それを理由に不採用と判断したとするなら愚かな行為だと思います。

>雑誌などでボーダーラインは見るのですが
>いろいろと曖昧な部分が多いのではっきりとした数値で期待収支を知りたいです。
理屈を語るのは割と好きなので遅れてでもレスしますが、計算式を正しくだして解説するのは面倒なので私はカンベンです^^
パチンコ打つ人用のソフトなら下記サイトで紹介しているのが良さそうです。

パチンコ快楽塾
http://freett.com/salapachi/
パチンコに関する確率の扱いに長けた、サラパチさんが管理されるサイトです。
『さらっぱち』というエクセルを使ったソフトが使いやすくてお勧めです。

1816自称理論派:2005/01/28(金) 12:36:34
吉宗中毒さん 
はじめまして。簡単に結果だけ述べます。
詳しくは、ポルマンさんの推奨されるサイトで勉強されればよいと思います。

>上の書き込みを見ると35玉で22回回ればよさそうな事も書いてあり
→我々トウシロウが、小遣い稼ぎにするには十分と言う意味です。
ちなみにこの条件で、貯玉が十分に溜まった以降の時給は、M56の場合、初当り一回あたりの出玉=1890、1時間当りの初当り回数0.74回とすると、
①一時間当りの獲得数=1890*2.66*0.74≒3720玉
②一時間当りの消費玉数=(0.74*350.5)/(22*250)≒2947玉
③一時間当りの出玉収支=①-②≒773
∴時給=③*換金率(100/35)≒\2208
これだけで食べていくには心もとない収入です。シビア-な釘読み術会得が必須です。
同様に、ベース22回、等価ですと初期投資、貯玉には関係なく
時給は773玉*4=\3092
これだと一人なら何とか食べて行けましょうが・・・

1817吉宗中毒:2005/02/07(月) 00:32:06
万次郎さん、自称理論派さん
結構面倒な質問をしてしまいましたがお答えいただきありがとうございます。お答えいただいてからだいぶ日数がたってしまいましたが私は毎日ネットにつなげる環境がないのでこの点についてはご容赦ください。
先日、早速CR機本格参戦第一弾として3円交換の店で千円で推定24回回る(数えてたのは35000円の現金投資中のみですが…)ハイパーパッションを終日打ち切りましたが平均連が4.5と恵まれず27000円ほど負けてしまいました。
でも、打っているときは理論上の数値と比較する事により「確率通りに初当りを引き、連荘してさえくれれば確実に玉は増えていく」ということを実感できたのでそれは大きな収穫だったと思います。
また、今回の実戦では店の儲かる仕組みがわかったような気がします。さすがにみんなが長時間粘るものではないと言うのはわかっていたけど私のほかに島で誰一人止め打ちしていないのには驚きました。中には保留玉4つの状態でスーパーリーチがかかっても常に打ちっぱなしの人もいました。
これだと、結構強いイベントで優秀台を設置していても店は思ったほどひどい赤字にはならないのかなとも思いました。ところで、今回は上にも書いた通り24回回る台を打ったのですがそのようなときは他の台も同じくらい回るものと考えていいのでしょうか?
雑誌などの情報では最近は一島の回転数はほぼ同一にしてあると書いてあるのですが実際、一般的な店ではどうなんでしょうか?スロットでは6段階の設定があるのにパチンコはほぼ同一調整というのは考えにくいし、もしそうだったらすごいやりにくかったりもします。
それと、このサイトでは「休日は釘が閉まっている」ということになっていましたが、最近は大ヤマトなどが非常に客つきがよく平日も休日も関係なくほぼフル稼働という店も見かけます。このような状態でも休日は釘が閉まると考えていいのでしょうか?このような時は平日に釘を閉めてもあまり変わらないような気もしますが…

1818自称理論派:2005/02/08(火) 12:53:37

>3円交換の店で千円で推定24回回る(数えてたのは35000円の現金投資中のみですが…)ハイパーパッションを終日打ち切りましたが平均連が4.5と恵まれず27000円ほど負けてしまいました。
この機種は、初当り一回の出玉と、確率の兼ね合いから見ると、M56よりは甘めで、M56よりマイナス1回くらいの回りで同等です。ちなみに上の条件では、時給¥3660位になります。(ここから初期投資分を差し引いたのが計算上の収支になります。)
しかし、釘が読める頃には撤去される運命なので、甘いうちだけ打てばよいでしょう。うちの近くでも導入当初は25,6回ありましたが、撤去寸前には18くらいまで落ちました。
>雑誌などの情報では最近は一島の回転数はほぼ同一にしてあると・・・
努めてそうしようとしてるのは間違いないと思います。しかし、島全体の調整をする過程で必ずばらつきが出るので、多少の差は出ます。たった1回でも長い目で見ると大変大きな差になるので、プロがつけ入る隙になります。私はそんな眼力は無いので、打ってみてから考えます。
>スロットでは6段階の設定があるのにパチンコはほぼ同一調整というのは考えにくいし
スロットは外からわからないので、同一島内で自由に設定できますが、パチだとプロからみると判ってしまうので差が付けづらいんではないでしょうか?
休日と平日の差は、客相のカルチャー次第でいろいろみたいです。

1819ポルシェ万次郎:2005/02/10(木) 05:23:18
>最近は一島の回転数はほぼ同一にしてあると書いてあるのですが
パチプロのように甘釘台にありついて勝つような人種はホール営業的に考えて異常なお客さんと認識されます。
負けてくれないお客さんへの還元が好ましくないと考える為、釘調整はできるだけ均一にして平等に勝負してもらおうと考えるホールが昔に比べて増えているのは事実ですね。
パチンコ機の大当り確率も高確率になってきてますし、勝敗の波を機械頼りの運任せにして概ねゲーム性に問題は発生しないです。

>大ヤマトなどが非常に客つきがよく平日も休日も関係なくほぼフル稼働という店も見かけます
出玉というのは実際の数値よりも還元しているように演出しなければいけません。
「出ているお店」と印象付けることが集客の為に必要で、一番てっとり早いのがイベントなどを開催して実際に還元してみせることです。
しかしながらこれについては限界がありますので、いかに少ない経費で出ている雰囲気を出すかが重要になってくる訳です。
で、平日や給料日前などのお客さんの少ない時には沢山還元できるよう甘釘調整に設定し、盆や正月、日曜や祝日などの「何もしなくても人が集まりやすい日(時期)」には平日に還元する為のお金を回収するという流れがセオリーとなっています。
客が少ない時に出てないと雰囲気悪いですし、客が多い時には出てなくてもそれなりに活気があるように見えるからなんですね。
ビジネス街にあるパチンコ屋などで一部例外がありますが、要は人が集まればホールは釘を閉めるってだけの話ですね。
新台や人気機種なんかは釘が閉まっていても稼動が見込めますので、ホールが利益を確保しやすい状況ではある訳です。

1820プロ:2005/02/20(日) 04:29:22
ブハァ〜っ、焼酎吹いた・・・モッタイネェ

1821吉宗中毒:2005/03/02(水) 01:05:07
久しぶりです。パチンコに本格参戦してから1ヶ月がたち、ある程度期待値がプラスになる立ち回りをしてきたつもりではありましたが月に5万ほど負けてしまいました。
スロットの収支を含めると全体で6万ほど浮いたのですがこれは2年前にスロットの勝ち方を覚えて以来最低の収支です。ちなみに、パチンコの稼働日数は7日間で平均稼働時間は約7時間です。
初当りに恵まれず持ち玉が中途半端な時間にのまれたことが多かったのと等価交換で6時オープンのイベントに参加したことが平均稼働時間が短い原因です。
素直にスロット打ってたほうがいいのかもしれませんがまだ試行回数が全然足りていないと思うのでもう少しパチンコの方をがんばってみようと思います。
ところで、パチンコのみを打ってるプロの方は月平均でどのくらいの収支を上げるのでしょうか?稼動日数や平均稼働時間などもあわせて教えてください。それと、今までで一番良かった収支と悪かった収支も教えていただければ幸いです。

1822野武士:2005/03/04(金) 03:19:52
初めまして。最近はCRエヴァSF一筋の野武士といいます。
とりあえず全スレを一通り読ませていただいて低換金率での長時間プレイは一般客と差をつけるにあたり有利であるということは理解しました。
皆さんすごいためになることばかり書かれていたのですが、自分の頭では理解しにくい所や、どうすればいいかわからない所がいくつかありましたので、早速ですが質問させていただきます。

まず、>>671-672に、止め打ちによる時間効率云々が書いてあったのですが、戻し4玉の場合で話されていました。
(持ち玉だと保留4でも打つなど)
自分のよく打っているエヴァSFは新内規対応で戻しが3玉なのですが、この機種のような戻し3玉のときの適した止め打ちをどうか教えてほしいです。
ちなみに自分は通常時3でストップ、確変時は4でストップしています。

それから>>897ですが、推奨される立ち回りにおいて、ボーダーの考え方はあまり重要でないと、自分は文面から推測したわけですが、そういうことでよいのでしょうか?
そのスレを読む前までは、持ち玉比率をあげるためには、正しい立ち回りとボーダー以上の台を打つことが必要である的なことが書かれていたと思いましたので疑問に思いました。
また、そのスレの後にも、ボーダー(回転数)について書かれているスレが多いので自分の読み違えかと思いましたが、何回読んでもうまく理解できないので、解説していただけるとありがたいです。

1823ポルシェ万次郎:2005/03/04(金) 22:46:43
>ある程度期待値がプラスになる立ち回りをしてきたつもり
パチンコで勝ちたいと思うなら「メーカー発表の確率通りに当たってくれたら勝てる」という打ち方を最低限しないといけない訳ですが、一般の方の殆どが「メーカー発表の確率通りに当たってくれたら負ける」という打ち方をし、それ以外の要素(偶然)で勝とうと頑張ったりするんですよね。。
偶然を期待するのではなく、自分の立ち回りの期待値がどうなのかだけ気にすれば良いと思います。
「偶然大勝ちしても過度に喜ばない!偶然大負けしてもサッパリ忘れる!」ってことを肝に銘じて打つと良いかもです。
偶然が及ぼす事象に一喜一憂してると精神が病んでくるというか、体持たないですしね^^

>稼動日数や平均稼働時間
土日は必ず休んでました。
もちろんプラスにすることはできるのですが、期待値は下がりますし、まあサボってただけとも言えます(笑
平日はフル出勤でしたが、「ペアシート」してなお、持玉がのまれて途中で撤退する日が1日くらいはありましたね。
当然朝一番から稼動させる訳で、持玉がある限り閉店30分前くらいまでは打ってましたです。

>低換金率での長時間プレイは一般客と差をつけるにあたり有利である
ホールが還元できる総量に限界がある以上、パチンコというギャンブルはお客同士のパイの奪い合いという形になります。
胴元であるパチンコホールは無条件で利益を得ることができますが、客は生かさず殺さずで適度に遊ばせることが重要ですね。

>この機種のような戻し3玉のときの適した止め打ちをどうか教えてほしいです。
この手の議論は意見が分かれるところで、正しい答えは存在するものの、それを的確に導き出すのは困難かもしれません。
今いろいろと考えながら止め打ちしているそのスタイルを継続すれば概ね問題ないように思います。

>ボーダーの考え方はあまり重要でないと、自分は文面から推測したわけですが
確かに誤解を与えるような説明だったかもしれません。
ボーダーと言いますか、釘の甘い台で打つことは勝つためにもっとも重要な要素です。
釘の良し悪しを測る基準として「ボーダーライン」なる言葉や一覧表が引用されてるだけのことで、要は「『ボーダーライン表』って何を元に数値を算出しているの?」ってことなのだと思いますよ。

【ボーダーライン】
『持ち玉比率』を営業形態や換金率などから参照して一般パチンカーの平均値を求め、その平均値を元にして分岐点(ボーダーライン)となる回転数を算出した値。

↑適当な日本語で分かり難いかとは思いますが、朝から晩まで打ってる人やペアシートで持玉を共有して稼動させてる人であれば、ボーダーライン表に数値を下回っていても勝てるということの説明であります^^

1824吉宗中毒:2005/03/04(金) 23:37:16
お答えいただきありがとうございます。何度も申し訳ありませんが質問し忘れた事があります。上にも書いたとおり7日間稼動したんですがその全てで最初の5千円くらいはすごい回るんです。千円あたり平均で最低25回、調子のいいときだと30回以上回ります。
それが必ずと言っていいほどだんだん悪くなり最終的にはボーダー付近まで落ちてしまいます。偶然とは思えないほど毎回このような事が続くのでなんかだまされているような感じです。
これは、ただの偶然、回りムラによるものと考えていいのでしょうか?それとも釘師の技術によってこのように朝だけ多少回るようにできるんでしょうか?普通に考えてこんなことができるとは思いませんがあまりにも同じ事が続くので疑問に思いました。

1825野武士:2005/03/05(土) 01:41:18
ポルマンさんありがとうございます。
要はボーダーを気にせず回転数を気にしろってことですね。
なんか↑わかりにくい文章ですけれども^^

3玉戻しの打ち方はほかの方の意見も聞きたいところですが、まず持ち玉で余裕のあるときにまた自分でいろいろ試してみたいと思います。

あとまた質問だらけになってしまうのですが、正しい立ち回りにおいて大当たり回数や総回転数のデータを収集するということは全くの無意味になってしまうのでしょうか?
それよりもやっぱり平日と休日の客の入り方を見て、店の出したい日を予測するほうが重要でしょうか?
また自分の住んでる県はLN制の店が一軒もなくてさらに自分がよく行く店はパチ・スロともに100台弱で駅前にあるのですが、客のほとんどが会社帰りの方です。
だから朝から行くとがらがらなので、朝から行けばほかの人と差をつけれると考えたのですが、それだけではやはり打たないほうがいいのでしょうか?
ちなみに換金率はこのあたりでは一番低い2.85円で、約1km半径に他店が5件あります。

1826ポルシェ万次郎:2005/03/11(金) 04:11:34
>それとも釘師の技術によってこのように朝だけ多少回るようにできるんでしょうか?
それは物理的に難しいと思いますよ^^
どういう理屈でそれを作用させるのか興味深いところです(笑

>大当たり回数や総回転数のデータを収集
まあ、やって無駄な努力はないとは思いますが、他のことに努力する方が良いとは思います。
日記のような記録の意味合いならあるかもしれません・・・。

>ちなみに換金率はこのあたりでは一番低い2.85円
大阪のような遊技環境でそれは避けたい営業形態ですが、選択出来る条件下で最良のものを選んでいくより他はありませんねぇ。

1827野武士:2005/03/12(土) 01:56:54
お返事どうもです。
最近はそこしか行ってないのですが、いかんせん初当たりがこないと持ち玉になんてなりませんし困ったものです。
理屈としては(同じ回転数/千円として)一日に2000回まわすのと何日かに分けて2000回まわすのは一緒なんですが…今はきっと耐え時なのでしょうね。
実践しようとしてもう累計2000回近くまわしてるのですが、一回も当たりがこないとは。
自分の引きの悪さを悔やむしかないですね。学生の身分ですので少ない軍資金が底をつきそうです。
まずは小遣いの範囲で、というのを言い聞かせているのですが、今にも暴走しそうですね^^
早く実践できるように祈るのみです。
進展ありましたら報告しますねw

1828貯玉男:2005/03/12(土) 13:02:24
野武士さんへ
> 累計2000回近くまわしてるのですが、一回も当たりがこないとは。

まあ パチをすればするほどハマるのは当たり前の話ですよね。
実は 私もエヴァSFやって貯玉5万玉溶かしました。
現金だと20万円分・・・(泣)
・・・現在 いくらか取り返しましたけど
その時は1000回ハマりは当たり前でした。最大2400回ハマりました。
ツキには勝てませんねー。
アニメでの思い入れもあってパチンコを楽しんでしまったのが
ツキを落とした原因かも(^_^)

エヴァSF(1/398)の場合、等価ボーダー18回転/千円
私はだいたい21〜22回転/千円の台で打っています。
貯玉で打つのだから理論的には勝てるはず。なのに
なぜだ!と悔しく思って

私の作ったシュミレーションソフトで
1回出玉1850で30万回試行した所、
もちろん最終出玉はプラスになるのですが、
21回転/1kで  最大マイナス幅 8万個玉
22回転/1kで  最大マイナス幅 6万個玉

貯玉5万玉分溶かすのも、十分ありうる数字です。
納得しました。
ポルマンさんは貯玉7万で十分と述べられてましたが
高換金エリアに住む私は貯玉8万以上を目指そうと思いました。

ところで大阪のような換金率2.38円ならば
25回転/1kオーバーの店もわりとあるそうで・・・
ちなみに
25回転/1kだと 最大マイナス幅 3万個玉(上と同じ条件)
これだと1日打てるプロはまず負けませんね。

1829野武士:2005/03/13(日) 02:45:06
貯玉男さんレスありがとうございます^^
なるほどエヴァSFはなかなか厳しいこところがアリアリなんですね。ちょっとばかしは予想してましたがそれほどまでとは…。
自分は打つときは23回転以上じゃないと即やめしてるようにしています。
前等価で打ってたときは21回転以上で打ってました。

うわ〜、5万個も飲まれちゃったんですか。ご愁傷様です。しかも理論上ありえるというのがまた皮肉です(^-^;
まぁ自分も5万個溶かしになるかもしれないので他人事には言ってられないですよね。

エヴァはやっぱりアニメの影響力が大きいですよね〜。エヴァ打つとすぐに熱くなっちゃいますよw
あれからまだパチ屋行ってないですけどハマリ範囲聞いて行くのが億劫になりました(←根性なし^^

1830貯玉男:2005/03/13(日) 08:19:27
野武士さんへ
> 自分は打つときは23回転以上じゃないと即やめしてるようにしています。
> 前等価で打ってたときは21回転以上で打ってました。
えー 等価で21回転以上回るなら、出玉次第では、
問題なくパチれるじゃないかと思うのですが・・・甘いでしょうか?

1831野武士:2005/03/13(日) 09:24:34
>貯玉男さん
そうだと思うのですが回転数で台を絞っていくとなかなかその回転数にめぐり合えず、収束するまで打ち込めてないのでパチったと言えないですね。
それにだいたいはアタッカーはしめられていて1800ぐらいしかでないです^^;
等価で打ってたときの結果は+2kでした。
それが低換金率のお店へ行ってから当たり0なので順調にマイナスの日々を送っております。(泣
はやく当たれ〜と切に願ってます^^

1832貯玉男:2005/03/13(日) 17:14:03
> そうだと思うのですが回転数で台を絞っていくとなかなか
> その回転数にめぐり合えず、・・・

高換金エリアの住民はやむなく
シビアな釘読みをせざるを得なくなります。
だって半分の台がやればやるほど減ってしまう
マイナス調整なんですよねー。
私も無駄な試し打ちをが減らすべく
せめてプラス調整の台がわかるよう、じっと釘をみつめています。

1833野武士:2005/03/13(日) 23:06:28
> プラス調整の台
高換金率店での自分の経験ではジャンプ・ヘソ・寝かせは申し分ないけど、ワープ・風車・道が悪い場合が多かったです。
自分も釘をじっと見てますが、おっ!と思う台も試し打ちしてみると回らないなんてことが結構あります(^-^;
やっぱり釘は経験だな〜と思ってますんで、よい釘にめぐり合えたときは隣の台と徹底比較してます^^(隣の人には迷惑かなw

1834ポルシェ万次郎:2005/03/15(火) 05:29:59
>理屈としては(同じ回転数/千円として)一日に2000回まわすのと何日かに分けて2000回まわすのは一緒なんですが…今はきっと耐え時なのでしょうね。
この理屈が理解できない方は非常に多いです^^
パチンコ依存やサラ金で経済破綻しない為、中学校くらいでこれらを念頭に置いた数学の授業を行うべきですね。

>25回転/1kだと 最大マイナス幅 3万個玉(上と同じ条件)
>これだと1日打てるプロはまず負けませんね。
一日打てる努力(環境作り→専業プロ化)をするだけで稼げるなんてヌルいギャンブルですよね。
ただ、等価交換営業のように「努力できる要素」が少ないと難しい訳ではありますが。

1835自称理論派:2005/03/15(火) 12:32:31
貯玉男さん、お久しぶりです。
溶けちゃいましたか〜、5万発。ご愁傷様です。
貯玉男さんもい知る某サイトでもありましたね、「たとえプロがボーダー越えを打っても、種銭は20万は必要」だって。
うみレベルの話でしょうから、エバなら・・・。ま、復旧途上のようなので、これからですかね。
貯玉リプレーですが、私のエリアにも「上限・手数料なし」があるんですけどね、100/28だし、釘が渋いんで敬遠してましたが、たとえ100/28でも約一割のお得。長い目でみればかなりのアドバンテージになりますね。
但し、ここで打つには釘読み必須。種銭溶ける前になんとかマスターしたいけど・・・。やはり難しいですね。それと、私のようなチキン野郎には周囲の目が気になって。「あれだけ見て回ってあんなダメ台に座りやがった」ってカッコわりぃし。ってのを我慢して勉強して行こうかな?と思う今日この頃。
では。

1836貯玉男:2005/03/15(火) 19:08:42
> 一日打てる努力(環境作り→専業プロ化)をするだけで
> 稼げるなんてヌルいギャンブルですよね。
何をおっしゃるポルマンさん!
プロにとっては、パチンコはギャンブルじゃないんでしょう?
実際に目の前で「私はパチプロです」と、言う人を拝見したことはありませんが、
こちらを覗くようになってから、間違いなくパチプロは存在すると確信しました。
・・・1年前、このサイトを知らずに運だけで打っていた私にとっては、
パチンコ屋はあきらかに賭博場でした・・・

自称理論派さん お久しぶりです。
いやー あと残り3000個というところから何とか
また貯玉4万個まで戻しました。
ここしばらく換金できずにいます。
ゲームセンターに通っているような感じです。
正直、貯玉が飲まれていくとき、とても悲しく感じましたが
やはり現金がなくなるより貯玉で良かったですーーー。

> 貯玉リプレーですが、私のエリアにも「上限・手数料なし」があるんですけどね
> 100/28だし、釘が渋いんで敬遠してましたが、たとえ100/28でも約一割のお得
うひゃーそれって微妙ですねー。
シュミレーションによれば等価ボーダーに近い釘になればなるほど
最大マイナス幅が増えるってことですもんね。

1837貯玉男:2005/03/15(火) 19:55:50
ところで前、エヴァSFで
ベースによって、どのくらい最大マイナス幅、(波が荒れるか)
シュミレーションしたのですが
機種毎だとどうなるか、またやってみました。
数学の得意な人ならば式で出せそうなものなんでしょうが
参考までに書き込みさせていただきます。

私のいい加減な自作プログラムなので、あまり信用しないでください。
ハマりの目安になるかもしれません(?)

実験機種は
ヤマトZF(1/498 平均連荘数=3.79回 100回時短おまけつき)
エヴァSF(1/398 平均連荘数=3.11回 100回時短おまけつき)
新海M56(1/350.5 平均連荘数=2.66回 100回時短おまけつき)
-----------------------------------
このサイトの人たちにとっては釈迦に説法だとは思いますが確認します。
大当たりの期待出玉=(1回出玉×ノーマル図柄含む平均連荘数)-大当たり確率分母/ベース×250
で、よろしいですよね。
-----------------------------------
1回出玉=1850個
私の趣味でエヴァを基準にします(^_^)
上記の計算から
エヴァSFがベース22 のとき1回の大当たりにつき1230個増が期待できます。
同じく1回の大当たり1230個期待値のベースは
ヤマトZF→21.6
新海M56→23.7

上3機種をそれぞれ100万回転×3回シュミレートしました。

結果は
ヤマトZF→最大マイナス幅9〜15万個玉
エヴァSF→最大マイナス幅8〜10万個玉
新海M56→最大マイナス幅7〜9万個玉

どうでしょう 参考になりましたか?
私、エヴァはやめて新海に戻ろうかと思いました。(^_^;)
あ そろそろ大海になるんだっけ!

1838自称理論派:2005/03/16(水) 12:33:19
貯玉男さん
>あと残り3000個というところから何とかまた貯玉4万個まで戻しました。
期待値に近づいてるって事ですね?5万玉溶かすよりは貯める方が確率的にずっと早い筈ですもんね。
ところで、エバはSFですか。うちの方では見かけませんね。ZFばっか。

>シュミレーションによれば等価ボーダーに近い釘になればなるほど
>最大マイナス幅が増えるってことですもんね。
なんですよね〜。
期待値に対する誤差範囲、初期投資のことも考慮に入れると、同じ期待値なら「高確率機」を「低換金」のホールで打つ方が絶対有利ですよね。
実際ホールでも、低確率機ほどボーダーに対して回ってますよね。単にボーダーに対する±で判断できませんね。ここんとこ、もっとよく勉強しようと思います。
釘覚える前に、もっとやることが・・・。

1839野武士:2005/03/17(木) 01:09:30
>貯玉男さん
参考になります。
8〜10万玉ですか。はまり続けたら40万までも・・・。
これだと自分の軍資金調達が先か撤去が先かですよね。
エヴァSFは追加生産するぐらい人気あるので長くいてほしいところです^^

また明日自己記録更新目指してがんばります^-^;
7のつく日はプラス調整でいてくれよぉ。

1840貯玉男:2005/03/17(木) 07:06:16
自称理論派さん
> ところで、エバはSFですか。・・・
うちの近所ではSFが流行っているようです。
逆に私はZF見たことにです。
ちなみに、私も少しはリーチを楽しみたいので
当たらないリーチの多すぎる500分の1の世界は耐えられないです。


野武士さん
> 8〜10万玉ですか。はまり続けたら40万までも・・・。
実際はそんな数字、気にする必要はないかと思います。
その後考えたのですが、300万回の試行というと
勝っても負けても 1日2000回転必ず回す!ことを1500日行うわけです。
その間に1度10万個消える「ツキのない時期」に出会う可能性がある
ということですから、こりゃ事故ですね。
(本当にパチを生活の糧として打っている人は、それだけの試行回数を重ねるでしょうが、
ベース22回転程度じゃエヴァSF打たないだろうし、
1500日後には台の基準も変わっているでしょう)
でも300万回試行の内訳
7万個以上マイナス幅 4回 確率0.003
3〜7万個マイナス幅 85回 確率0.06!
この3〜7万個マイナスの事象が6%も起こるというのは
十分覚悟しておいたほうがいいかも。お互いに!

そのリスクを避けるためには、
同じ初当り確率ならば出来るだけ回る台で打つ!
期待値が同じならもっと甘い初当り確率の台で打つ
監視カメラに向かってお祈りをする。台をなでる。攻略法を買う(笑)など
という面白みのない当たり前のオチになります(^_^)

1841貯玉男:2005/03/17(木) 08:48:15
なんか数字で遊んでいる感じもしてきました。
さらに掲示板を汚させていただきます。
もしですよ、エヴァSF ベース25があるとすれば
(私は新装のときだけ見ました)
シュミレートすると、
300万回試行の内訳
(確率は2000回転1500日回したことに対しての数値です)
7万個以上マイナス幅 2回 確率0.001
3〜7万個マイナス幅 54回 確率0.036

ポルマンさんの言うとおり、
より回るだろう(低換金率の)店で、
持玉でトコトン打つことこそ
ハマりというリスクも回避しやすくなると言うわけですね。

1842野武士:2005/03/18(金) 00:34:24
今日エヴァSFを打ってきました。
ベースは(最初は)22〜26でした。
54回転で初当たりがきて記録更新ストップでした^^
暴走抜きで8連荘しましたw

と、ここまではよかったのですが、
1000弱はまり1回
ワンセット1回
単発2回。
あっという間に持ち玉が残り3箱ちょっと・・・。
ポルマンさんや皆さんの教えどおり玉は使うもの!と割り切って打っていましたが・・・なんか自信なくしますね。この減りは^^
持ち玉のときにはまってホントよかったです。

それから気になる現象が起こりました。
途中から台が回らない?
前こんなことが議論されていましたがポルマンさんは否定されてたので、気にせず打つようにしてましたが・・・やっぱり保留ランプがつかない。
1箱分(自分は大体1800発です)を消費したら132回転。
あれ?ベースが18?回りムラかな?と思って次の1箱分に期待して打ってみましたが結果は126回転。
17.5に減ってる。もう限界!と思って貯玉したら2800発でした。
なんか納得のいかない終わり方でした。

1843野武士:2005/03/18(金) 00:50:14
>貯玉男さん
なるほど25だと22の約5〜6割のハマリ率で抑えられるわけですね!参考になります。
あともしよろしければ教えていただきたいことがあるのですが、
現金投資時(1玉4円)の25回転は、持ち玉投資時(自分のところでは1玉2.85円)では何回転ぐらい回ればいいのでしょうか?
計算されるのが面倒でしたら式のみでもかまいませんのでお願いします^^(もしかしてもっと面倒ですかね?)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板