したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[狙]スナイパー喫茶狙撃店10

100:2011/09/18(日) 23:22:50 ID:A5oXcsgwO
>>97
(´σ兎`)ホジホジ

>>99
射程は知らんけど、ゲルJは隠し修正色々入ってるみたいだよー。

青2、上方修正。
青1、下方修正。
赤1、下方修正。

って、感じだったかな。

101名も無きパイロット:2011/09/18(日) 23:27:30 ID:saBh3D5s0
>>81

連邦でジオンのセリフを言わないでください。
wadowado7716 1週間前

でかい口たたくわりには、下手なんだが・・・。
wadowado7716 1週間前


>>94
今のSクラそうでも無いですよね。アホでも永遠にいられるし、判­定甘いし
Sの緑の後半になりたいですが、俺の餓鬼のバイト程度じゃとうて­い届きません
Sクラ維持がいつまでも出来るか楽しみですよ^^まぁ無限に試験­受け続けられますからね^^^^^^^
@dorize79
はげど
HGaki518 5 日前

こんばんわ
REV3初投稿?
んじゃ自分がみた鉱山の格差動画はどこに言ったんだろう・・・?
その動画の中でグラフの色が変わったとか聞いたんですが・・・
ちょっと探してきます^^
お疲れ様でした^^
amurotwola 6 日前


@amurotwola
だから言ったろ?信者がもみ消すって。
FTYのチャンネル行ってみ?著作権の問題で非公開にしましただ­とよwww
どうせ批判が多かったから黒歴史を隠したんだろうよ。
あー怖い怖い
dorize79 6 日前


@dorize79 さん
知ってます知ってますww
怖いですねえwww
あなたとは美味い酒が飲めそうですw
まあこの方をすげーって言ったりする奴ってゴミしかいませんしね
amurotwola 4 日前


@amurotwola
乾杯の前に
9月11日のLev1FTY少将とLev3大佐とLev3大佐と­Lev3曹長の
マチ下げについて問いたださなくちゃなw
俺のコミュ仲間のリアル尉官が2クレ連続で狩られちまったよ。
まさかリアルな曹長が陸ジムで4戦とも700P越えとかとらねぇ­もんなぁw
dorize79 1日前

ほーそんなに興味深いことがwwwwwwwwwwww
てかこの動画って戦術のことだらだら説明してますが動画で全然活­躍してませんよねwwwwwww
今新スナ超強いのにwwwwwwwwwww
REV1からスナがどうとか能書きたらしまくってこのざまwww­wwwwwww
それと批判コメは身内によって非表示にwwwwwwwwww
あーゴミ共は怖い怖い^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^­^^^^^^^^^^^^^
amurotwola 22 時間前

102名も無きパイロット:2011/09/19(月) 07:36:04 ID:877Qx/EE0
>>101
何を持ってコピペしたのかは解らないけれど、
良かれ悪かれ有名人を叩く人はどこにでもいますし、どの糧の有名人に対しても叩く人は幾らでもいます。
勝率8割超える人だって高コス3落ちとか普通にあります。

103超☆兄貴 ◆sA3zk8HLPA:2011/09/19(月) 23:16:30 ID:XPEXTQwQ0
ニッキ・ロベルトさんと2クレ連続でマチったので記念パピコ
4連勝アザース

104ニッキ・ロベルト:2011/09/20(火) 00:36:46 ID:03w6cCRA0
>>103
いえ、こちらこそ意図を理解してもらってありがとうございました。

模擬戦でちょっとJを検証してきました。
時間とPODが足りなくて1クレのみですが…
赤1()内は射程750mのREV2.5時代
845m=36
800m=36
750m=37(23)
700m=38(24)
650m=38(25)
600m=38(26)
550m=38(27)
500m=39(27)
450m=39(28)
400m=40(28)
350m=39(30)
300m=34(28)
250m=30(25)
射程は+95m、パワー4割増し程度、と大分UPしてます。
バランサーダメージは1発60。
よろけには基本的にダウンバランサの1/3が必要なので
低バラ1発よろけ3発ダウン
中バラ2発よろけ4発ダウン
高バラ2発よろけ5発ダウンと変わらず。

そして青2ですが……
919m=380
800m=390
700m=398(266)
600m=赤6ガンタンクを融かしてしまった為計測不能w
30発直撃でガンタンがダウンするのでバランサーダメージは1発10ということでしょう。
それで計算すると
低バラ6発よろけ18発ダウン(最長距離でダウンまでに約228ダメージ)
中バラ8発よろけ24発ダウン(最長距離でダウンまでに約304ダメージ)
高バラ10発よろけ30発ダウンとなります。
犬ジムは10発よろけの24発ダウンと特殊な形。
撃ち切るまでに3カウント→約2.6カウントと前より連射速度が1割ほど速い。
体感だと昔より大分使いやすくなってますね。(昔は自殺セッティングかと思うほど…)
装甲はめっちゃ薄いですが……

スレ汚し失礼。

105ニッキ・ロベルト:2011/09/21(水) 21:10:44 ID:.HHkECyI0
続きです。
細かいデータ取り&長いので必要なければ飛ばしてください。
Jの青2追加データ
919m=380
800m=390
700m=398
600m=400オーバー
600m=406(低バランサー244)
500m=415(低バランサー249)
400m=376(低バランサー226)
300m=313
200m=240
100m=160
11m=105

ゲルJ青1
919m=162
800m=167
700m=169
600m=174
500m=177
1発当たりのバランサーダメージは12。
低バラ5発よろけ15発ダウン
中バラ7発よろけ20発ダウン
高バラ9発よろけ25発ダウン

ゲルJ赤2
845m=31
800m=32
750m=33
700m=33
650m=33
600m=34
550m=35
500m=34
450m=34
400m=32
350m=27
300m=25
250m=24
200m=17
150m=16
100m=14
50m=10
11m=10
バランサーダメージは1発50。
低バラ2発よろけ4発ダウン
中バラ2発よろけ5発ダウン
高バラ2発よろけ6発ダウン
と、赤1とは若干違うよろけ&ダウンになるようです。

ゲルJのN
869m=48
800m=50
700m=51
600m=52
500m=52
400m=54
300m=50
200m=27
100m=22
11m=19
バランサーダメージは1発20。
低バラ3発よろけ9発ダウン
中バラ4発よろけ12発ダウン
高バラ5発よろけ15発ダウン
とあいなりました。

ついでにスナ2Nも1回データ取りしてみました。
1000m=343
900m=351
800m=358
700m=366
600m=373
500m=354
400m=301
300m=246
200m=192
100m=139
11m=94
フル照射で300→2にバランサーが変化したので、中バランサーもフル照射なら
途中でダウンすると思われます。

あと、2つほど蛇足ですが
JのスポットガンAについて。
密着では1発8ダメージなんですが、最長射程でのダメージは1発3にまで落ちます;
以前は威力8で固定だったようですが……修正入れる必要は果たしてあったんでしょうか。
射程は白表示139mリロードも9→11.5カウントに悪化。
密着撃ちでNLとスコープ撃ちをしてて気がついたんですが
NL撃ちだとダメージに威力減衰が強めにかかり、1割ほどダメージがばらつくようです。

106万年少佐(現大佐):2011/09/23(金) 19:07:28 ID:FCvX7RQkO

皆さんに、また、質問です。
単刀直入に言いますとゲルJと砂Ⅱの練習出来るステージと敵の強さを教えてください。

トレモで練習しようにも、適した場所が分からないのと、出来ればフルバーストした際に即戦力として使いたいので……

107名も無きパイロット:2011/09/24(土) 01:36:18 ID:9fFKkW4QO
自分も一つ質問。
…やや火種になりかねない質問かもだけど。
一部のプレイヤーの間でスナ2よりゲルJが
チート性能だと騒がれてるんだけれども、
実際にスナ2使ってる人は不満を覚える?
Jを使ってる人は優遇を感じる?

108狙い撃つ天将:2011/09/24(土) 08:45:29 ID:/4Vlfln2O
自分は両方Nでやってますが
一長一短でどちらが優遇されているとか
あまり感じないですね。

109:2011/09/24(土) 10:06:27 ID:ELIU1ya.O
>>ニッキロベルト氏
検証乙です。
情報あざっす。
m(__)m

>>106
マップは普通に

ABQ(R)、JG、TD

とかなら、両軍共にスナマップだと思いますよ。
他には、

RCA、JU(Jを除く)、NY

くらいも慣れてきたら、いいと思います。
強さの意味はよく分かりませんが。

>>107
俺は最近、どっちも乗るけど、別に個性だしいいんじゃまいか?
今のところ、全体的にだけど

火力
スナⅡ<J

射程
スナⅡ>J

足まわり
スナⅡ>J

自衛力
スナⅡ<J

って感じじゃね?
もちろんセッティング次第で火力や射程変わるし、対新スナもセッティングによって優越あるけど。
Jの青2に上方修正入ってさらに強くなり、ワンチャンでほとんどの連邦機体は落とせるけど、相変わらず全弾発射なんで、隙だらけには変わらんと思うし。
その辺を踏まえれば、別にどっちがどーのとかはないかな。

110ニッキ・ロベルト:2011/09/24(土) 20:11:56 ID:2XV6GMdk0
>>106
基本的に高低差の大きいステージは新スナは苦手です。
TTやHMなど。
敵の強さというのはいまいちわかりませんが、CPUと人間の行動は違うものなので
トレーニングモードでの練習は照準合わせ程度になるかと思います。
最近は拠点戦モードもありますのでタンクのおおよそ開幕の動きを掴むことは出来ると思います。
また、タンクへの挨拶撃ちもやりやすいと思います。

あとは戦いの定石をしっかり覚えることです。
タンクの砲撃地点と砲撃地点を撃てる狙撃ポイントの把握。
建物の隙間から狙撃するというのも新スナは可能ですから。
それと敵のリスタ位置と自軍のリスタ位置。
極端な話、バーストしているなら自拠点の上に陣取っていたって構いません。
その場合、相手の撤退のタイミングをレーダー、戦力ゲージで測って下さい。
そのタイミングで前進しないと追撃のチャンスを逃します。

新スナで即戦力になるというのは結構無茶ですが、あえてアドバイスすると
格闘機の格闘に合わせてダウン値の低いセッティングで被せると相当な底上げになるので
狙ってみてください。
味方にもHITしやすいのでなるべく撃ち下ろす狙撃場所推奨ですが。

111鋼鉄のスナイパー:2011/09/24(土) 21:01:05 ID:2XV6GMdk0
>>107
先に出したデータの通り、青セッティングの場合にはJはスナ2Nの瞬間火力を上回りますが
より薄い装甲に加え、連射を自分の意志で止められないという大弱点はそのままです。
青1なら連射は短めなのでそこまで大弱点というわけでもありませんが、Jで最長の
リロード時間約9カウント(スナ2Nは約5.2カウント)と継戦火力で大きく劣ります。
基本的に青でなければ対スナ2戦では一撃殺できませんので(データ上の場合なので要確認ですが)
逆にスナ2はNセッティングでJをどれでも一撃殺できる為(計算上最遠距離でも274ダメージ)
Jの火力を見てチート性能というのはちょっと了見が狭いのではないかと;
よろけ取りがスナ2よりしやすいという点もありますが、射程がスナ2より短いという点もあり
スポットガンがABとも潰れて狙撃能力では劣り自衛力で勝るという利点も消えてますから

どのみち、300を越える火力が青Jとスナ2Nにはあるんですから
どちらも十分な性能を持っていてどちらも有利不利な点を持っているのだから

・どちらが不利有利というのはなく、現在は練習量の差かと思います。

実際何度かABQで連邦のスナ2出撃してきましたが別に不利とも思いませんでした。
連ジ共スナを意識しているかいないかだけで戦局は相当に変わりましたし。
中央ルートがスッカスカ。
最初のスナ同士の攻防戦で劣勢になると、あとの立て直しが厳しかったですねぇ…。
またはスナがいる事を見越して全機で上ルートから侵入してくるなんてのもあって
大分新ルートが開拓されたんじゃないかと。

Jや旧スナを使う人も増えましたし、狙撃に理解を示す人が増えたのはありがたいんですが。
相手方に狙撃大将がいるの確定なのに後出しでJ2枚にするとか、そんなに自信があったんでしょうか…。
まあ、後進が育ってくれることを期待しましょう。

112しまQ:2011/09/24(土) 21:06:19 ID:fbmL6fWk0
>>106
敵の強さは一概には言えませんが、例えば1戦目に敵の前衛を
味方の前衛が押さえ込めていた場合には前衛力では負けていない
という判断ができる場合もあるので、2戦目に出してみても面白い
のではないでしょうか。
ステージに関しては一概には言えませんが、比較的平地が多く、
尚且つその平地で味方が戦うことが多いステージは新スナが使いやすい
のではないかと思います。

>>107
特にゲルJがチート性能だとは思いません。SNSでも青2が強い強いと
言われていますが、青2だったとしても初撃を避けてしまえば後は一方的に
撃つ事ができます。
機体性能もセッティング特性も、スナⅡ、ゲルJともに一長一短ですし、
両方の特性を理解した上で相手の技量とセッティングを冷静に見極めることで
どちらに乗っていてもどうとでもなると思います。
重要なのは乗り手が何を考えてどのように立ち回るかにかかっていると
思います。それによって相性が悪いと思われているセッティング同士でも
勝てる事もあるでしょう。いかに先手を取らせず、自分の間合いとタイミングに
引き込めるかも技術の一つだと思います。

113しまQ:2011/09/24(土) 21:10:45 ID:fbmL6fWk0
>>ニッキさん
マッチおつかれさまでした。あのもう1人のスナイパーは、1戦目も怖さが無かったし、
2戦目はニッキさんが来ると思っていたんですが…。
あれこれ言うのは自分達の過去も考えると控えるべきかもですが、あれで何かを
学んで欲しいとは思います。
できればニッキさんとの読み合いや立ち回りの比較を純粋にしてみたかったな、と
思いました。
また敵マッチしたらよろしくお願いします。

114鋼鉄のスナイパー:2011/09/24(土) 21:27:51 ID:2XV6GMdk0
>>113
1戦目不動、2戦目も最初不動だったのでちょっと心配してました。
1回近格に動いて譲ってくれたか、と思いきや終了間際に狙カテに移動;
結果はまあ…大将と大佐の差が出た感じでしょうか。
たまにマッチしますが格差マッチで比較の対象にならず、すいません;
またよろしくです。

115名も無きパイロット:2011/09/24(土) 22:36:53 ID:9fFKkW4QO
一長一短でどちらが優れるわけではない…
という意見がジオンに限らず多いみたいですな。
返答ありがとうございます。>>ALL

116万年少佐(現大佐):2011/09/25(日) 07:40:30 ID:rnVJq9pIO

皆さん、回答ありがとうございます。

>>敵の強さというのがいまいちわかりませんが……
すみません。「敵の強さ」というのは、トレモのCPUの強さの事です。分かりづらくてすみませんでした。

117鋼鉄のスナイパー:2011/09/25(日) 13:29:28 ID:.B2KH3q.0
スナ2Nでの1発殺しなどの追加検証ですが
実射程
Nの射程は999m青ロック+20mスコープ内黄色ロック+15mの実射程があるようで
最大射程はおおよそ1030m〜1035mほどになります。
これ以上詳しく調べるとなると3POD模擬戦で1機が目標、2機目が測定手、スナ2Nで実射しかありませんね…。
そしてロックカーソルの出ない最大射程、いわゆるアサシンスナイプ状態でも装甲1のゲルJを1発撃破できました。
逆にゲルJではN&赤では最大ダメージ距離でもスナ2Nを1発撃破できませんでした。
スナ2の赤1最大射程で試したところ、ダウンまでの与ダメージはゲルJN最大射程とほぼ同じ(射程はスナ2の方が長い)
でしたので、バランサーダメージは互角に近いようです。
その分、1発で殺しきることは出来ませんが。
また、赤1の最大射程は899+10mちょっとになり、スコープ内の黄色ロックが出ている状態でなければ、ほぼ届かないことになります。
赤1でのアサシンスナイプはほぼ不可能でしょう。


Jのセッティングでダウンまでの与ダメは1〜6程度の誤差はあるものの、ほぼ計算通りの数値が出て満足気味。
火力自体は強化されても、1撃殺は今まで通りJは青のみ、と。

118:2011/09/28(水) 00:04:05 ID:xYu2xDg.0
まぁ、大した事ない青葉区のaクラスナ動画です。

何かの参考になれば。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15730763

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15731210

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15731531

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15731904

119名も無きパイロット:2011/09/28(水) 10:32:49 ID:NMuR2nEc0
はじめまして。wikiを編集している者です。
ニッキ・ロベルト様、>>104>>105の内容をwikiに転載したいのですが転載許可を頂けないでしょうが?
突然に不躾なお願いをしておりますが、何卒ご考慮のほどよろしくお願いします。

120名も無きパイロット:2011/09/28(水) 10:35:55 ID:NMuR2nEc0
sage忘れました。すみません。

121ゆーいちくん:2011/09/28(水) 12:21:08 ID:dKUedXjcO
ここでは初カキコです。お初です。
>>107
>>112
うーん、流石にJの青2は壊れてると思いますけどねぇ……
まぁ狙撃同士の撃ち合いなら隙をついたり射程外で撃ち抜くのは容易だと思いますが
前線への支援能力を考えるとあれだけは飛びぬけてると思っちゃいますね。
自衛力はサブと機動力からスナⅡの方が圧倒的なんですが。

そんな俺はGP01スキー

122ニッキ・ロベルト:2011/09/28(水) 15:20:11 ID:NKLzsiRA0
>>119
どうぞ使ってしまって下さい。
ただ、網羅してあるデータというわけではないので
転載というよりは叩き台にして必要な部分だけwikiに記入という方がいいかもしれません。
ある程度は私もいじったりしますし。

>>121
Jの青2で特徴的なのは威力とかよろけとかが話で出ますけど
1回撃ち始めると全て撃つまで止まらないのを逆手に取って
トリガーを引いてしまったらあとは全部相手の動きに集中できるというのも
一つの利点ではあります。
欠点を開き直って利用するわけですね。
それに慣れちゃうとスナ2だとたまに倒した!と思ってトリガーを離したら
実際にはミリ残りで倒してなかったりして苦い思いをすることも……
(実際何度かやってしまってorz味方に申し訳なく…)

123しまQ:2011/09/29(木) 01:43:09 ID:1aAYi5eo0
>>121
はじめまして。
言葉足らずだったかもしれませんが、もちろんイェーガー青2が弱い
というわけではなく、スナⅡで見る場合に、というつもりでした。
確かに前衛から見ればあの破壊力は脅威ですね。
まあ、これは両新スナに言えることですが、威力や撃ちきりまでの早さ
などのメリットを生かすも殺すも乗り手次第という部分は変わらない
のも確かでしょうね。もちろん味方の協力も必要ですが。

124名も無きパイロット:2011/09/29(木) 17:20:32 ID:uUUrXdPM0
スナイパーは位置取りや視野の広さが必要で難しいですね。
新砂が強くなって良く出るようになり、編成に幅が出た気がします。
まだまだ対応策に慣れてないのでぼこられまくりですが。

ところで、今日バンナム戦になったので旧スナで遊んだところ、
スナカスが通常の濃緑色ではなく冬季迷彩のような灰緑色でリプに出ていました。

これって前からでしたっけ?
吹雪の時にザクスナに比べてスナカスが黒々と良く見えていたのですが、
同等レベルに見えにくくなりそうな。

125名も無きパイロット:2011/09/30(金) 16:00:53 ID:8OOdBfig0
>>122
ありがとうございます。
さっそく両軍新砂を書き直してみましたがいかがでしょうか?

Wikiの編集されてらっしゃる方だったのですね。
私は砂はもっぱら撃たれる側ですので不都合等ありましたら修正お願いします。
今後ともよろしくお願いします。

126名も無きパイロット:2011/09/30(金) 18:01:30 ID:NvPbP1mQ0
リボコロ 5,5でスナⅡはきついかな?

127名も無きパイロット:2011/09/30(金) 18:16:53 ID:xpMVv98MO
何度も言うがキツイのはスナではない。


枚数不利の前衛です。

128狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2011/09/30(金) 19:43:41 ID:tNrclKLE0
55程度なら拠点を落とされても625コスト。
最終的に3、4機MSで回収できるからそれほどきつくもない。
ただ、55や44でスナを入れるんだったらフルアンチ推奨の編成ですな。
またフルアンチでも格が2枚は欲しい。
残りの味方が全部射とかは負けフラグ。
スナがいれば相手はカルカンしてくるけど、それを抑えるには格の存在が欠かせない。
実際にリボコロ55でスナⅡ出してフルアンチやったけど味方が全員射。
スナⅡで中盤にきっちりコスト回収したけれど、ガンガン上がってくる敵前衛に対して
味方は枚数が合っていてもずるずる後退。
拠点まで押し込められて2拠点取られる前に撃破されまくってゲージが飛んだ。
高コスト射ばかりだったし。
一人スナⅡで4桁取ってたけど残りが全員2桁2落ち。
フルアンチで枚数不利を押しつけていたわけでもなく、自分達の機体の選択の失敗で負ける典型。

味方にタンクがいるなら枚数不利で大分きついとは思う。

129126:2011/09/30(金) 20:12:33 ID:NvPbP1mQ0
>>127,128
ありがとう
3バーでするから格に乗ってもらおうかな
そのぶん成果はださないとな!!

130ニッキ・ロベルト:2011/10/03(月) 01:34:08 ID:vgfCl0yw0
>>125
拝見してきましたが、あそこまで細かいとちょっとくどいような?
大まかに最長と最大ダメージの出る距離、距離減衰が強くなりはじめる
距離が分かれば一般的には十分かなと思います。
あそこまで細かいのは気にする人もほとんどいないでしょうし、
軽くまとめておくだけでよろしいかと。
後日またちょっと触りますが、軽くまとめた物を編集練習用ページの
最後の方に作ってみました。

131名も無きパイロット:2011/10/03(月) 21:28:18 ID:8vVDVoB20
そうですね。
自分で書いてて見にくいかな?と思って3行にまとめたりしたのですが…
練習ページにあった表は見やすくてとても素敵です。
言いだしておいてなんですが、ご判断はニッキ・ロベルト様にお任せします。
やはり習熟してる方が書くに越した事はないでしょうし。
もし何かありましたら遠慮なく申しつけくださいませ。

132名も無きパイロット:2011/10/07(金) 18:17:38 ID:i2IAhnBQ0
質問です。
RCで5,5 
2バーでスナに乗るんですけど
挨拶打ちはどこがいいですか?
セッティングはノーマル
です
それとその後の動きもお願いします。

133sage:2011/10/07(金) 18:42:19 ID:S2hUBBmk0
>>132
どのスナなのか言わないとわからないよ?

134名も無きパイロット:2011/10/07(金) 18:44:07 ID:S2hUBBmk0
ごめん、sageミスった

135名も無きパイロット:2011/10/07(金) 20:02:32 ID:cf8Z.n3k0
>>132
挨拶撃ちするくらいなら初弾を当てに行け。
スナイパーがいるぞ!という牽制目的の射撃は、
かえって敵にスナ封じの編成にシフトさせるおそれがある。
それなら確実に重い初弾を当てに行ってその後の展開を有利にすることを
勧める。

136名も無きパイロット:2011/10/07(金) 20:54:56 ID:kVE.XuFMO
そもそも陣営すら分からんのではアドバイスしようもないな。

137名も無きパイロット:2011/10/10(月) 13:45:01 ID:cRwZ.E2Y0
>>132さん

挨拶撃ちは必ずしも必須ではないと考えております。
もちろん、撃つことで油断している相手に大ダメージを与えることはできるかもしれませんが、そのことでスナの存在を知られてしまいますから。

また、挨拶撃ちの後の動きに限らず、スナは戦況に応じた動きをすることが大事です。
>>132さんが初心者ならば、まずアンチか護衛かを決めた上で動き、経験を積んでいくことが良いのではないかと思います。

138名も無きパイロット:2011/10/14(金) 00:42:17 ID:HPhRS7o60
…J青2の天敵は量タンの拠点弾だなぁ。
収束してくるから迂闊なタイミングで狙撃すると連射で止まれず
60ダメージx2を貰う……
しかも連射力と弾数も多いから飽和弾幕の嵐。
Jは装甲180だから素で3発貰えば消し飛ぶ。
やっぱり連射が止められないというのはかなりきつい弱点だなぁ…と
44フルアンチで狙撃やった自分は思った。


……狙撃乗ったのだって「拠点を守る」x4が唱和したら手の長い機体が欲しいしね。
てっきり相手も2戦目フルアンチに移行かと思いきや敵タンクの徹底した狙撃狙い。
対策考えて実行してくる相手がいると敵ながら嬉しくなってしまうのは何でだろうかw

139名も無きパイロット:2011/10/18(火) 20:58:10 ID:0RPJ.4Do0
>>138
タンクが砂に粘着って事は拠点撃たれてないんだから
その時点でアンチ成功じゃん。

引き続き粘着してくるなら何もしないで空気してれば良い。

逆に拠点撃ちに行くなら前衛狙って、枚数有利になった味方が
敵タンクを喰えば良いのでは?

140名も無きパイロット:2011/10/23(日) 20:54:43 ID:37kvMlis0
TDで砂は結構出るだろうなーと思っていたけれど
実際にはえらい出まくりだった…
ダブルスナどころかトリプルスナってやりすぎな感じがある…
トリプルスナVSダブルスナなんて場面もあったし、ボンボンスナが吹き飛んで
150カウント残してゲージが飛ぶとか……
ダウン値の調整か装甲や威力の調整なんか入れないと、何か違うゲームな気がする…;

141しまQ:2011/10/24(月) 00:24:43 ID:YiZNFy2w0
>>140
トリントンとかで格闘5枚+タンクなんていう編成でも似たようなことになりますし、
特に「スナイパーだから」っていう現象ではないと思いますけどねえ。
残りカウント数の差はあるかもしれませんけど、高火力機が複数出た場合は
似たような展開はあり得ると思います。

142名も無きパイロット:2011/10/24(月) 08:19:05 ID:YF2pPT6.0
>>140
>>141
どちらの形にしてもゲームとして偏りが出るのは問題ですね。
全糧に出撃数制限でも付けるか、思い切って個人評価では無くチーム評価に変更する等をしないと目先の点数だけで行動されてしまいますね。

143名も無きパイロット:2011/10/25(火) 21:52:32 ID:drTjw0uMO
>>141
トリントンの場合の高火力なら確かに。
格闘機体の場合には範囲の問題で移動が必要だけど
狙撃の攻撃範囲は広いから範囲内ならすぐに攻撃に移れる。
このタイムロスの無さが強みではある。

砂漠で狙撃やってて思うのは装甲の厚さに対してのコストの割高さ。
狙撃マップで狙撃の獲物は狙撃機体なわけだけど
あまりにも脆いことと、コストがそれなりに高く
新砂は動かない格好の的。
新砂をバシバシ落とすだけで戦局が決まってしまうのがちょっと問題と思われる。

144万年少佐(現大佐):2011/11/03(木) 19:13:39 ID:jE32JIpIO

非常に初歩的な質問で申し訳ないですが質問です。

単刀直入に申せば
ジオンで出撃した時、タクラマカン砂漠では砂(新旧、共に)はどこに陣取ればいいですか?

自分はいつも、拠点前に2つあるの大きな岩塔に乗っかって狙撃しているか、スタート地点の開けた場所(タクラマカン砂漠そのものが開けた場所だょwwってツッコミは無しで)

あ、前もって言っておきますが自分はちゃんと動きながらチャージします(俗に言う「お座りスナイパー」ではありません。)から安心してください。

すみませんが、手練れの皆さん御教授お願いします。

145名も無きパイロット:2011/11/04(金) 00:33:18 ID:/3jeEIdA0
>>144
ええと・・・一応
「お座りスナ」ってのは座してチャージする事を指すんじゃなく
射撃時に座りっぱなしの旧スナを指します、従って
「動きながらチャージ→毎回座って撃つ」人はお座りスナと言いますw

で、新砂は100歩譲っても旧スナで
「何処に陣取れば良いのでしょう」と言う質問自体が
「私はお座りスナです!」と言っている様なモノです

理由は、照射時間の必要ない旧スナの場合
TDのような遮蔽の少ない場所で「お座りスナではない=JS出来る」
と言う意味合いから、陣取ると言う発想さえ必要ないからです
ジャンプして射線が通れば敵を撃てる、それが旧スナの使い方です

「お座りスナではない」と言えるレベルになるまでは
頑張って練習して下さいと今は申し上げておきます

146名も無きパイロット:2011/11/04(金) 03:51:19 ID:mZY6yIA.0
戦局は流動的。
スナがいるべき位置はその都度違う。

>>145もちょっと呆れながら返答レスしてると思われる。

147万年少佐(現大佐):2011/11/04(金) 18:19:11 ID:13YiCgUwO
>>145氏、>>146
解りました。精進します。

148狙撃大王:2011/11/04(金) 21:11:23 ID:Z8N1y1KwO
…あと1カウント。
あと1カウントあればこちらの勝ちだった…

金バッチだらけの敵だった故に実に悔しいorz

149ニッキ・ロベルト:2011/11/04(金) 23:21:02 ID:mZY6yIA.0
マッチング中に演習ができるということでプチプチとスナⅡを検証してみましたが
スナⅡのスコープ速度はNより赤1の方が若干速いようです。
今度また詳しく調べてみる事にします…が、今バージョンのTDはやたらとジオンの出撃比率が高いですね…。

150名も無きパイロット:2011/11/07(月) 22:36:19 ID:LcPz7y3sO
>>94 たぶん同じ大隊の人だと思うんだけど、スナイパー教えてやった方がいいのがいたぞ。いい場所に構えている割には狙撃のタイミングが、まったくあっていない。一戦目はタンクで拠点落としてたし、捨てゲーなのか不明?それと、PNからして、1と2の時Sクラだった気がするのだが、別人なのか?

151学生男 ◆cVugBa6q9g:2011/11/12(土) 20:23:33 ID:1jKdiv0AO
旧砂2連勝記念パピコその後水ジム2勝

やっぱりスナイパーはイイネ
久々に6落とし出来た。66じゃ中々出来ないからなぁ。88砂楽しい。
水の中で威勢の良い水泳部を落とせる楽しさ。
只、赤蟹の歩きに偏差当たらず何で?ってなったのは秘密だ。(偏差の振りが歩きに刺さる半分だった)

152FTY:2011/11/26(土) 20:46:24 ID:Hrtd/.fM0
お久し振りです!(・0・)ゝ

この間のCBでアンチスナイパーを試して来ました。
http://www.youtube.com/watch?v=BjoNNd61rtk

お時間があればご覧くださいませ([+]∀`)ゝ

両軍ともアンチスナイパーが一般的と思っていたら
案外連邦側は護衛派が多くて驚いたりもしました。

153名も無きパイロット:2011/12/01(木) 01:51:41 ID:W3DpIO6w0
>>152 質問。
この間、主のニューヤークのスナリプ見たんだが
他のスナ2と比べても、なんか主のスナ2の撃破シーンだけ異様じゃないか?

撃つ前は必ず小ジャンプで小ジャンプの間に座る前にはもうビームが相手に当たってるっていうか
撃つ直前は銃口が適当な方向を向いてるのに撃った瞬間にありえない動きで銃口が相手の方向を向くんだが・・・

意味解らん

154名も無きパイロット:2011/12/01(木) 08:45:58 ID:MnWjZx8Q0
>>153
>>152じゃないけどさ。
画面で見える機体とPOD内で向いてる方向はズレてることがある。
それはリプレイとかでも同じ。
撃った瞬間、向いてる方向にギュリっと画像が補正されるから別段おかしなことでもない。

タンクとか、横ブーストしながら拠点撃ってるリプレイとか見ると、撃つ度に正面に向き直ってるでしょ?
それと同じ理屈。
どーしても気になるなら、バンナム戦とかになったとき、リプに映る2戦目に拠点を新スナで撃って
あともうちょいで拠点割れるって時に、わざと横向いてスコープ覗いてそのまま拠点に照準合わせ直して撃ってみそ。
リプレイでビュンッ!と向き直るから。

155名も無きパイロット:2011/12/06(火) 18:11:54 ID:.Iqp0wjk0
動画あげてください

156名も無きパイロット:2011/12/08(木) 19:24:36 ID:eXzxoctAO
気になるなら御自分でどうぞ。

157名も無きパイロット:2011/12/16(金) 01:10:17 ID:lXXZgcpU0
げんあんの弟子とか言ってはずかしくないか?

158名も無きパイロット:2011/12/16(金) 20:43:22 ID:2/1/m4wQO
>>157
そんな糞つまらんことでageたのか……
スレ開いて損した。

ここのところ砂に関する有意義な質問や相談が無いよな。
最近はわりと狙撃も出るようにはなってるはずなんだがねぇ。

159名無しの新兵:2011/12/17(土) 03:27:59 ID:qcM.NNt2O
みんな目の前の狙撃に夢中になって
回りが見えてないんだよ。

160名も無きパイロット:2011/12/17(土) 08:42:00 ID:fPiOq8Do0
それは大きいかも。

砂はある意味味方を餌にする引き撃ち専用機だから、敵に絡まれない限りはどれだけ下手でも400Pはあっさり取れて、結果的に負けても「自分は仕事をした」と考え易い所が有るよね。
実際に旧砂フルチャを5発も当てれば大体400P弱に速達して後は何もしないのに最低評価Aと言うステキな現象、しかも詰め込めば50カウントで可能な快挙で戦闘時間の80%を遊んで暮らして取れるステキな数字w
砂の自衛能力が低い事を逆手に取って「味方が守ってくれないから死んだ」と勘違いする人もいるし、新砂は多少難易度が上がる、と言ってもこれじゃ自分の技術に疑問を持っても行動に疑問を持つ人は出ませんわなぁ………。


少し前にこんな事がありました。
88で2人の砂乗りとマチした時の話、
前者は以前のマチで信頼できる人、後者は未知数の人。
前者は後出し2砂にした人、    後者は即決した人
結果、
前者は一落ちでも味方の為に死んだ、後者は味方に負担をかけた。
Pは前者が圧倒的に高いA評価、でも後者はSを取った。

多分後者はRev3(砂強化)になってから本格的に砂に乗った人で、前者は少なくともRev2ではいた人です。
リプ見て確信したけど、Rev2から砂乗りは勝利貢献してRev3以降の人は表面上の数字だけを気にしてますね。
仮に搭乗回数が同じだとしても何時から砂に乗っているかで地力には相当な差が有ります。

161名も無きパイロット:2011/12/17(土) 08:51:19 ID:rjJnOvvY0
イェーガーは個人的に赤振り安定ですが、青振りで使う方っていらっしゃいます?
青二なんか積んだら元旦のモビ弾に殺されるだけなんですが…

162名も無きパイロット:2011/12/17(土) 11:51:34 ID:fPiOq8Do0
砂はそこまで強くないですが、自分は装甲1が安定して使い易いですね。
射程は短く弾数管理必須ですが、撃ち分けが容易でカットも視野に入れ易くそこそこキーパーも可能で、しれっと最短リロなので味方へのサポートが取り易い為です。
そして同じく機動はやや扱いに劣ります、超射程高威力は良いのですが幾らなんでも拘束時間が長過ぎますし、外した時のリカバーもキツイ。
使えないと言う事は有りませんが応用性が装甲1に比べて低く、確実に多弾中てする人限定な感じがします。

って考えているのですが、その割には他の人を見ると機動2が多いんですよね。
正直砂Ⅱ乗っている時は良い鴨なんですが………、やはり威力重視なんでしょうかね??
確かに0.9カウントも連続攻撃を中てればどんな敵もよろけてそのまま撃破可能ですが、それ自体に確実性が低く今一信用出来ないのですが………。

163名無しの新兵:2011/12/17(土) 11:54:34 ID:qcM.NNt2O
そうだね。
そう思うなら赤振りでやればいいよ。
無理に青振りにしなくてもいいんじゃない?

164狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2011/12/17(土) 14:22:19 ID:sTfTtWt.0
自分は基本的にイェーガーは青2で運用してるかな。
ガンタンクなんかのMS弾に見られたら他のセッティングでも仕事ができなくなるし
1〜2発は貰う覚悟で叩き込む。
理由的には
射程と威力とフル時間で見た総火力+機動性能のメリットを
拘束時間と撃ち分けできないデメリット天秤にかけて選ぶ感じ。
一番の問題点は機動性能。
敵のカルカンに対処する為にはやっぱり足が悪いとどうにもならないので。
加えて自衛力の低下も大きいですからね。
スポットガンB、威力低下+リロード同じで弾数半分+単発になって偏差しづらい
ということごとく下方修正食らってますし味方への依存度が上がってるから
逃げ足で時間を稼げる機動セッティングを重視しがち。

自分がスナ2乗ってる時にはタイマンJは鴨ですけどね。
Nなら射程を調整して、赤1なら同時に撃ち合ってもさきによろけを取れて撃ち勝てる。
青2Jのダブルスナイパー大将x2で狙われた時には正直きつかったですが…

165名も無きパイロット:2011/12/18(日) 10:52:16 ID:MhGo.5R20
>>160
でも実際問題、古くからのスナ職人で現状活躍できてる人なんていないでしょ?

166名も無きパイロット:2011/12/18(日) 14:40:50 ID:2XQ/6bswO
最近J相手に旧スナが不利に感じる様になったなぁ。
ver1後半から旧しか乗らなくて今現在も旧のみ乗ってる中将だけどさ。
何か最近本当にJが出ると緊張する。

味方が射線上でドンパチ始めるからアホみたいにダメ貰うし。タンクはタンクでノーロックすれば当たらないのに、ロックして拠点叩くから直ぐ蒸発するし。
何かスコープ速度早いし

167名も無きパイロット:2011/12/18(日) 15:09:13 ID:ZY12P2zE0
>>165
プレーしててマッチしたことない?
普通に現役でやってる人も居るよ。
大抵はSクラスにいるけど…最近はPNを変えられるから
見分けがつかない人もいるんじゃない?

知られるようになるとマッチ時のPNだけでもう狙撃を警戒されるようになるから
長く続けるのも厳しいけど。

>>166
フワジャンに当てられる人が増えてきたからじゃないかな。
J使う人の全体的な腕の底上げがあっても、狙撃に無警戒な人はまだまだ多いと思うし。
ロックして拠点叩くのも問題は無い、ただ射線を塞ぐ形で撃てばいいんだけど
それを嫌がってしまうからすぐに蒸発する。

168名も無きパイロット:2011/12/18(日) 15:11:50 ID:sTT2RKFs0
>>165
それはちと違う、確かにREV2のやり過ぎ劣化のお陰で砂使いが一気に減少したのは事実。
ただREV2の劣化性能でも長らく一定の勝率を維持してる人はREV3の強化で活躍量は一気に跳ね上がっている。

×古くからの砂職人で現状活躍できてる人はいない
○砂職人はREV2で減ったがREV2でやってのけてた人はREV3で凄まじい事になってる

こんな感じ。

169名も無きパイロット:2011/12/18(日) 16:03:27 ID:sariYXcs0
>>166
イェーガーの攻撃食らったらタックル入れる人がまだすくないのよね

170名も無きパイロット:2011/12/26(月) 01:50:44 ID:aPmNIcKc0
なんていうか、バンナムは狙撃対策をきっちり入れてくるよなぁ……
JUJGしかり、ABQしかり。
極端な話、開幕ハッチを吹き飛ばす演出や煙にしたって狙撃にとっては邪魔でしかない。
前回のABQでスナが猛威をふるいすぎたのにでも危機感を覚えたんだろうか……
何気に拠点前通路の小さなコンテナが無くなってるのも痛い。
味方に射線を塞がれず、微妙に高度差のあるところから撃つことでミスを減らせたのに。

加えて隠密ルートを潰す必要性は無かったと思う。
ミノ粉50時、拠点まで歩いてステルスできるルートがなくなってしまったじゃないか。
バンナムはステルスタンクが嫌いなのかね…

171名も無きパイロット:2011/12/26(月) 07:10:49 ID:TtA9uHeY0
>>167
>>168

普通に古参の砂職人とマチした感想だよ。

前衛乗りも含めて古参の時代は終わりつつあるんだよ!

現状のトッププレイヤーを体感してるかい?

ほとんどが20代前半のプレイヤーだよ。

172名も無きパイロット:2011/12/26(月) 10:31:35 ID:oF1nyQog0
それ古参新参じゃ無くて、ただ単に年が上がれば何等かの理由で止めて、新参は未だ若いから続けてるってだけじゃないか?
結婚して資金的余裕が無くなって止めた人とか結構多いぞ、中には仕事を追われて………。

因みに、トッププレイヤーって何を基準に判断してるんだ?

173名も無きパイロット:2011/12/27(火) 01:43:57 ID:Hujbkp6w0
>>172
トップレベルは、大会レベルだよ。

砂職人は大会とか需要がないし、出ないから分からんだろ?

そして大会レベルが砂乗った方が立ち回りや判断力が上だから脅威なんだよ!

これ以上言わせんな・・・

174名も無きパイロット:2011/12/27(火) 08:42:38 ID:zyCp8C6w0
まさか腕の有る人全員が大会に出てると思っているのか………

普通に考えて、立地条件で出られない人もいれば、職に就いてる人、その他に優先する付き合いのある人の殆んどが出たくても出れないんだよ?
加えて元から出る気が無い人もいれば、ボッチで出れない人もいると思う。

更に大会で砂乗りの需要が無い事は否定しないけど、その人達が大会意外で砂乗って強くなる理由が全く繋がっていない。
(やや不適当だけど、ランカーとか見直してみると、一つの糧で上位だからと言って他の糧で上位なんて事はほぼ無い)

もう少し現実を見て欲しい。

175名無しの新兵:2011/12/27(火) 10:05:50 ID:lYPX/qZYO
66で大会やればまた違うんだろうけど
そしたらまた都合がつかず出れない人が
多くなるしね。

大会常連が強いのはともかく
別に彼らだけがゲームしている
訳じゃないし

それ以外のプレイヤーの方が
圧倒的に多い。


上級者様のご高説なら
小乗じゃなく大乗で話して欲しいな。


だいたいアーケードゲームは長くなると
上級者が自分達の都合で新規を
育てず狩りの対象か邪魔な存在にしか
見ないから人が離れて廃れていくんだよな。


スナマップのABQがリニューアルされたのに
なんの話題も無いとか、そっちの方が問題じゃね?


新スナがお手軽になって
ちょっと操作に慣れれば四桁楽勝だから
もうあれこれ議論する必要がなくなった
というのはそれはそれで納得出来るけどな。
大会常連が使い始めたのもお手軽に
なってからだしな。

Rev2後期に出た薄い本でその大会常連様が
スナについてどう書いていたか、知らないんだろうな。

176狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2011/12/28(水) 03:43:23 ID:/7MXk10I0
>>175
>>170で話題出してるけど古参だの大会レベルだの砂職人だのの話題の方にばかり
喰いついてるから見えてないだけでしょ。
ABQも2日しかなかったしねぇ。
クライマックスバトルでも1日だし、1週間続くのなら研究しようって人も多いけど
短期間過ぎて大多数は研究しようともしないのが現実。
今、新MAPを紙で出力して障害物や砲撃ポイントやNLポイントなんかを検討する奴ほとんどいないじゃん。
プレイしながら覚えるとかがほとんどのプレイヤー。
何の話題もない、じゃなくてMAP変更による影響を気にしてないってだけだな。

あと、別に狙撃の威力自体は上がっているけれど運用法は変わらない。
ちょっと操作に慣れれば4桁というけれど、当てるだけなら慣れればいいが
4桁取れるからと、それでお手軽に狙撃を選んでカウンタースナイプ食らう人の多い事多い事。
現在のランカーの大半がAクラスランカーってのは周知の事実。
大将戦でお気軽に狙撃乗れるかい?
俺は1戦なら気楽に乗れるが2戦連続で乗る気にはなれないな、確実に狙撃対策入れてくるし前衛も注意を払う。
「カルカンするぞ!」と低コストで専門に請け負う奴も多いからな。
そういう中で狙撃をお手軽〜となんて言えない。
「お前抑えに行けよ」「お前が行けよ」「俺敵タンク見たいんだよ」「突っ込みたくない、落ちるじゃん」
狙撃をお手軽って言えるのはそういう連中を相手にしてるからだと思われ。

んで、大半のプレイヤー人口はAクラスに偏ってるらしいからカルカンで狙撃が潰されても
次クレでもカルカンしてくるしっかりした奴を敵で引く可能性は低く、つまりは潰されても
「たまたまだった」と思い込み、総計で見れば上手くいった方が多くなるので『お手軽』だと思うんだろうね。
こうして悪貨が良貨を駆逐する図式が出来上がる。

177175:2011/12/28(水) 07:49:54 ID:I4xvHQ7YO
Aクラスがほとんどなんだから
それこそSクラスでとか言われても・・・。


2日しかなかったけど誰もプレイしなかった訳じゃないだろうし
中央ルートのコンテナの配置とか出窓周辺の浮遊物に出撃位置等の
変更で挨拶撃ちの変化とか立ち回りの変わりとか
初見だけでも話題はあったと思いますが。

それに研究の時間が足りないなら次回への課題ぐらい見つけられるとは思います。


まあ、立ち回りが変わらないのは
概ね同意しますよ。

178名も無きパイロット:2011/12/28(水) 10:19:50 ID:sK.arafI0
個人的に7〜800点は普通に取るけど同時に危険な橋を渡る行動が多く結果的に1落ちでS逃すような人が砂乗りとしては一番信用できる。
目先の自分だけの安全と他人任せの行動を取る砂は、射程を利用した引き打ちで敵からの攻撃を味方に押し付けているだけで結果的に点数が高いだけ、そんなのは最低限1000点は取れと思う。
本当に凄い人は、敵の攻撃(主に遠狙)を自分に向けさせつつ回避や迎撃で味方の負担を減らしてくれるよね、まぁその結果落ちる場合が有るのはご愛嬌で。

てか旧砂で敵砂Ⅱが攻撃開始直ぐにチャンスと思ってトリガー引いたら、直前で攻撃止めて回避行動取られたぞ、4回もw
しかも一回は角度的にこっちは見えていないはず・・・、あの化物は何だったのか・・・・。

179名も無きパイロット:2011/12/29(木) 11:59:36 ID:X13hVr7g0
世の中にはさらに上をいく人がいるんですね・・・ぼくは足元にもおよびません・・・

180名も無きパイロット:2011/12/29(木) 16:10:49 ID:HKqRabq20
立ち回りが旧ABQとほとんど変わらなかった1戦のリプレイムービー。

http://www.youtube.com/watch?v=2Dsf0vxvPYo

ABQ(R)、ほとんど狙撃のみで勝負が決まった1戦。
開幕狙撃を抑えに来ればまた結果は違っていたかもしれないが
連邦はカルカンが遅い、高コスト多めの編成、というのとジオンは分散して
カルカンされやすい出窓を抑えていた点も大きい。
味方にタンクが居ないとカルカンしづらいというのもあったかも。
ちなみに1戦目はジオン負けてます。

181名も無きパイロット:2011/12/31(土) 16:22:10 ID:EJcI5h.YO
>>178
いや。本当に上手い人は大した危険に合わない。索敵・先読みのレベルが高いから危険になる前につぶしてる。そういう人が危険な目にあってるならそれは明らかに前衛の力不足。
以前どっかのスレで拠点弾を斬り払いしながらタンク迎撃する事を自慢してるアフォがいたが、前衛が押し込まれてる場合以外で拠点にいる砂は大したレベルじゃない。

182名無しの新兵:2011/12/31(土) 18:37:02 ID:gwW/c1OUO
その素晴らしい索敵方法とやらを用いても
完全に潰す事は出来ないし、仮に出来る奴が
居たとしてそれを全員に求めるのも現実的では
無いように思うけどな。

183名も無きパイロット:2011/12/31(土) 21:12:42 ID:3WkZmbQg0
というよりも何が言いたいのかよく分からない。
>>181は上手い人は〜って言ってるけど
>>178は一番信用できるのは〜
って話でしょ。
第一、索敵先読みのレベルがいくら高くたって狙撃が1枚入ってる時点で
『前衛は1枚分、枚数が足りてない』ということなんだから
それを『前衛の力不足』というのは前衛に責任を擦りつけているに等しい。
お互いフルアンチ同士なら枚数不足にはならないが。
>>180でも索敵と先読みでスナ2潰して指揮ジム半分削ってるけど退避行動に移ってるしな。
危険というほど危険じゃないけど。

まあ、実戦でスコープ覗いてる時に周囲に気を張って狙撃し続けるというのは大分疲れる行為ではある。

184名も無きパイロット:2011/12/31(土) 23:00:07 ID:lIcuSxKs0
>>181
>>183でも出てる通り上手いと信用できるは意味が違うし、(>>178でも読み取れるが)敵から攻撃されない程強いなら毎回1000点以上取るかその前にゲージを飛ばす事が当たり前の筈。
しかし現実問題として砂側へ敵が来ないなんて事は前衛の頭数的にも有り得ないし、そもそも近付いてくる敵は攻撃されない様に動くのが当たり前で、先制で潰し切る事は相当難易度が高い。


一例として、
味方は砂の働きも有り全員敵拠点を落とす為進軍している
   ↓
そこへ回り込んで来た敵前衛に砂が追い回される
   ↓
自拠点付近で敵に追い回されてそれなりにダメを受けた所でリスタの味方が助けてくれる
   ↓
その後、
 A 味方に敵を任せて先ずは回復に戻る
 B 人数が減った前線味方への援護行動を取り、場合によっては前線援護と共にリスタ味方を信じて自ら敵に切られる覚悟で餌にもなる

勿論マップや戦況で幾らでも状況は変るけれど、AとBどちらが味方の為に行動を取ってくれているか? と聞かれれば絶対にBが選ばれる。
そしてこの時にAしか選択肢が無いのなら、それは自分可愛さ優先で味方任せで味方を餌にしている、と考えて差支え無いと思うし、それこそ味方を餌にしてるんだからその分の点数は取れとも思う。

185181:2012/01/01(日) 04:23:14 ID:NDXPwLaAO
なんか誤解招いてるみたいなので。
単に>>178の書き込みが危ない目に合うの推奨みたいに思ったから書き込んだ。
敵遠・狙のタグ引っ張るのは普通で別に危険な事じゃないだろ。
それと狙撃の話になると必ず出るのが前衛が枚数減るって話。狙撃してんだから枚数は変わらないだろ。当てれない砂前提で話して何になる?戦術話す時にバ格闘チ近姫タンクを前提に話すか?とりあえずカテゴリーに対する色眼鏡を外してから話さなきゃ何も始まらない。射程短くされてたRev.2じゃないんだから。

186181:2012/01/01(日) 04:37:26 ID:NDXPwLaAO
もう一つ書き忘れてた。
砂でスコープ覗くのは撃つ時だけでいいだろ。覗きながら索敵とか難しいだろ。
砂2・ゲルJで高低差のあるグレキャでも2カウントもあれば撃てるだろ。覗きっぱなしなんて初心者基準で話するなよ。

187名も無きパイロット:2012/01/01(日) 07:55:03 ID:Zp6B4xKM0
やや勘違いしてるみたいだけど

>>178の危険な橋は『主に』遠狙なだけで遠狙だけの話じゃないし、噛み付いて来た・来そうな敵の対処法やその後の行動にも適用される(落とされるの覚悟の行動や噛まれるの分かってても攻撃優先とかね)。
そもそも元は(7〜800点は普通に上げられる人で更に)落ちるギリギリくらいまで敵の意識を自分に向けて味方の負担を減らしてくれる人が望ましいって話で、要は「同じ点数なら+αが有ると最高だね!!」 的な話だよ。
落ちた事は推奨できないけど、意図的に落ちるくらいまで攻撃を引き受けたなら推奨できる。

枚数も効率的な戦線維持に必要な肉壁数って意味で単純な人数の事じゃない。
砂は味方との連携で味方の壁効率を上げる事は出来ても壁その物にはなれないから。


揚足取るようだけど>>185で『バ格やチ近を前提で話すな』って言ってるけど>>181でバ格やチ近相手の話になってる。
まぁ、確かに前衛の不始末で砂が危険な目に合う事は多いけどね………。

にしても切り払いで拠点を守り切ったならそれはそれで凄い、もし狙って拠点無傷なら完全に仕事してるよw

188名も無きパイロット:2012/01/01(日) 08:53:15 ID:NDXPwLaAO
>>187
別に勘違いしてないよ。
遠・狙以外に落ちるリスク負うのは狙撃本来の立ち回りじゃない。威力の減衰だってあるし。単にあてれる技術があるだけの二流。タグ引っ張る目的なら素直に低コ近乗りゃいい。
単機の回り込みなら自力でなんとかする。二機以上回り込まれるなら前衛の力不足。そんな奴は信用ならない。拠点合体砂はもっとひどいが。

189名も無きパイロット:2012/01/01(日) 11:30:43 ID:Zp6B4xKM0
価値観の差な気もするけど、
敵を近づけるなって言うのは当然だと思う、しかしそれを確実に実行する事は現実的に不可能、だからこそ砂特有の穴をチラつかせた上で対処するのも一つの手法だよ。
どこまで行っても砂は尖り過ぎた性能で単機では何にも出来ない機体だからね、必要なら穴を利用するするのも腕の見せ所。

拠点合体砂の件は完全同意、開幕早々そんな事やられた日には『死ね』の一言しか出ない。

190名も無きパイロット:2012/01/02(月) 06:25:46 ID:EFM.wLVw0
信者でも大人気ないと思わないかな
http://www.youtube.com/watch?v=lwqY98fqiOA&amp;list=UUbD_auRmJDoynsS4UTZT6qQ&amp;index=4&amp;feature=plcp

191名無しの信者:2012/01/02(月) 09:20:50 ID:jduVz06wO
いきさつを知っていれば単に微笑ましいで片付く話だけど。

2ちゃんにも同様の書き込みあるんだけど、あんた?

192名も無きパイロット:2012/01/02(月) 12:36:19 ID:fbOjV6tc0
経緯は分かりませんが、両者合意の上での砂対決ですよね?
同じ事も既に何度かされている様ですから、特に疑問に思う所では無い気がします。

193名も無きパイロット:2012/01/02(月) 12:48:39 ID:d2mR2q.k0
別に合意の上でやってるんだから良いんじゃねーの
ただ動画を撮っても誰でも見られるようにしてるのはどうなんだろな、やっぱ大人気ないとかあるんじゃないか?
ようつべで非公開ってか一部の人にだけ公開するようにできなかったっけ?

194ニッキ・ロベルト:2012/01/02(月) 15:24:44 ID:YA/QtEn20
見たところ、少年兵が挑戦したかったようですし
2戦目は手加減もしてるようですから、それで大人気ないというのは違うような。
狙撃戦もまた少年兵尉官なら……まあこんなところではないでしょうか。
むしろ撮影環境を整えられたという方が驚きですが。

>>193
公開してるのは挑戦した側だから大人気ないというのは関係ないかとw
挑戦された側で公開してたら大人気ないかもしれませんけど。

>>187
スナで拠点弾切り払いはかなり厳しいですね。
タンク青ロック必須ですし、タンクの前が乱戦になっていたら
拠点弾をブロックするのに動いているのもあり現実的ではなさそうです。
ビッグトレーならともかくダブデは……アッザムの配置を増やして欲しいかもしれません。
秘密工場・アッザム・ユーコンだとジオンでも比較的やりやすくはあります。

195名も無きパイロット:2012/01/04(水) 20:40:40 ID:2F3MlDfs0
>>190
見つける前に狙撃されるって気分がよくわかった。

196名も無きパイロット:2012/01/04(水) 23:21:06 ID:e2c3otOY0
基本的にコスト制限戦では狙撃=旧スナは出さないようにしてください。
サイド7などはまた別ですが、Sクラスコスト制限戦の場合には戦いが
REV1準拠に近くなります。
タンクのみを的確にスナイプして始末できる腕前と自信があるなら別ですが
狙撃は限られた弾で高コスト機・タンクを始末してこそリターンは大きいんです。
低コストの前衛MSに対しフルチャージでも130というダメージはコスト制限戦では
そこまで戦局を左右できる1撃ではありません。
言うなれば
『ダメージパフォーマンスが悪い』
280コストの機体を撃ち抜くのと120コストの機体を撃ち抜くのでは
与える損害の大きさが違うのは当たり前ですよね?
旧スナが1戦闘で撃てる狙撃の数は上限があり、それを効率良く
叩き込んでやっとイーブンです。
高機動のカルカン機体が少ない分逃げやすくはありますが
コスト制限戦での狙撃というのはかなり博打に近いんです、特に実力伯仲の場合は。
REV1時代に狙撃が嫌われていた理由というのが『それ』です。
知っている人は知っていますがREV1の狙撃で護衛する人はいません。
絡まれたタンクを1回は助けられても、長々とリロード(+チャージ)を待ってくれる敵はいませんよね。
狙撃はアンチ、しかもタンクを的確に始末できなければ戦犯とまでされたものです。
難度、要求される仕事は普段より格段に上がるということは分かって下さい……

197名も無きパイロット:2012/01/05(木) 01:01:05 ID:p4IEKSsUO
>>196
220以下戦66(88って有ったか分からないから66で)
もし自分が旧砂で左にパリッた味方220コスにカルカンする低コスAP半分弱←機動機体or機体速度低下武器持ち
右にAP満タンの敵味方格闘1枚ずつ見合い中後方敵タンク
残り3枚は馬鹿な事に何故か丁度中間地点
左右どちらかに撃った7c後に合流可能
この両方には自分の腕前では95%は当てる事が可能。どうする?

↑ダメパフォーマンスは兎も角コスパは?ましてやスナは5cで戦場は変わってるって言っても良いかもしれないって位。

後、Sならではのランカーが居る中でダメパフォ云々言うのはちょっとwまぁわざと落ちる人も居るかもだけど、
残り50c位からの接戦で、撤退戦や迫撃戦ではいかに敵を落とせるかにかかるけど、AP満タンの220より、120、160のAPが減ってるのを狙うでしょう?220で最後まで粘るのはSには居ないでしょう?まぁ居るけどさ。
後引き合いにver1出してるけどコスト限定戦有ったん?
丁度ver2の4ヶ月前からやってるから分からないのだが。

後護衛スナなんか、どのverでもする人なんて、変態的な腕前の人しかやらんでしょ?大体アンチか遊撃でしょ?

198196:2012/01/05(木) 20:28:09 ID:TNOQbYI60
>>197
難易度が上がる=その辺の人では前衛1枚分を稼ぎだすのが難しいって意味なので
変態さんは最初から除外です。(一応自分も変態の入口に手が届くかどうか?程度のレベルですが)
難易度を知らずに出すと、味方が非常に辛くなるっていうことでREV1時、他店将官から苦情を貰いました。
引き合いに出したのはREV1の半ばあたりでの話で、グフ・EZ8・LAが主力だった時です。
高コストそのものがガンダムぐらいしか居なかったときですよ。

あと、上記の場合のケースだとするとまだ情報不足です。
敵タンクの位置が砲撃位置で、拠点が50カウント以内に落ちるならAPMAXタンク狙いがベター。
拠点が落ちる可能性が無く、味方の220とお見合い中の格が落ちるとリードが取れなくなるなら文句無く低コス機狙い。
拠点が落ちる可能性が無く、お見合い中の格が落ちて、220が落ちないとリードなら220を助ける。
拠点が落ちる可能性が高いなら、220には落ちてもらってリスタでタンクを取りやすいようにタンクを狙い、
拠点を守り切れそうなら即コスト回収の為殺しきれる敵を探します。
拠点が守りきれそうになければキーパーでも時間を稼いだりしますが、不可能ならなるべく味方に近い
敵を狙撃してAPを減らして味方に託したり。
実に幅広い選択がありますし、それまでの味方の戦いぶりから判断して最適な答えを叩き出す必要があります。
ぶっちゃけ瞬間的な判断になるので経験値がかなりある人じゃないと辛いと思います。

前衛だったら、追いつけないならこっち、追いつけるからあっち、挟んで取れるから囮役・攻撃役、と
移動中に考えることが出来るから瞬間的な判断に頼る部分は少なくて済みます。
ダメパフォ、コスパフォ、戦況的にどいつを狩るか、どいつを足止めするか。
旧スナは特に新スナ相手以外では丁寧にかつ必中を心掛けないといけないので神経を削るんですよね。

今回は旧スナで、鉱山都市でタンクの護衛をするという味方が居たので他にも旧スナを使おうとして
こんなことを考えてる人がいたら勝てるものも勝てないな…ということで長々と書いたわけです。
バースト組だったからというのもありますが、敵が6人平均して5000勝してる相手に旧スナで護衛というのは
同じ実力のバーストでも難しいと思います。
撃ち分け可能だったり、1撃で撃墜ダメージを与えられたりする新スナだからこそスナ護衛なんてものが
あるのであって、旧スナで、コスト制限戦で、護衛はあまり実用的ではないと思いますよ…と言いたかっただけですね。
自分で書いてて偉そうだなぁとは思うので、上から目線、偉そうに、などのお言葉はそのまま受け止めます。

199FTY:2012/01/06(金) 22:18:19 ID:eH0wNuFw0
旧スナイパーの話で盛り上がっている中、
鉱山都市のジムスナイパーⅡ動画を投稿しました。


http://www.youtube.com/watch?v=qMlDjU4LIk8


今更?という感じかもしれませんが、笑いのタネに
もし宜しければご覧下さいませ(ノ∀`)


旧スナイパーに関する書き込みは後で読ませていただこうと思いますm(_ _)m

200ニッキ・ロベルト:2012/01/08(日) 00:12:14 ID:XFQUuX/w0
>>197
旧スナに限りませんが、遠距離攻撃が可能な機体の強みというのは
ダメージを与えられる敵を個別に選択できるところだと思います
命中率はともかく、その人の戦術スタンスが大きく出るところですから
前衛を削って味方に任すか、タンクを仕留めて遊兵をつくるか
とにかく撃ちまくって手数を稼ぎ、全体でのダメージ量を底上げするか
結果、勝ちに結び付くのであればどれでも構わないとは思います

>>199
スナ護衛の変形ですね
意思疎通が取れてないとこういうのは出来ないので野良だとめったに
こんな形にはならないあたり、まだ自分の引き出しは増えそうな気がします


自分でもこんなに長く同じPNを使い続ける事になるとは思いませんでしたが
ねんがんのフェンリルをてにいれたぞ!
ただ、称号&小隊名は8文字だから隊が入らず
『闇夜のフェンリル(隊)』
になってしまうのがちょっとだけ不満ですが、実装されただけでもありがたい事です

201名も無きパイロット:2012/01/08(日) 14:10:12 ID:rn2lwGgwO
>>200
>>196の意見に賛同はしないが、撃ちまくって結果勝ちに繋がるって考えはやめてほしい。バ格闘の考えだよ。それ。
貴方の言うとおり攻撃する相手を選べるってのは砂の強みだと思う。なのに撃ちまくるのはメリットを潰す事につながらないか?
序盤はアンチなら体力のある敵・後方に居る敵を狙うべきなのにピリッた敵狙う砂が多いから嫌われる。
後方から全体を見れるんだから味方が効率よく戦えるよう考えて撃つべき。

202ニッキ・ロベルト:2012/01/08(日) 16:51:04 ID:XFQUuX/w0
>>201
一部分だけを抜粋すると撃ちまくって結果勝ちに繋がるというように読めますが
狙撃は狙撃で人によって色々な方法があり、また考え方も違います
それぞれにメリット・デメリットがあり、リスクとリターンを天秤にかけて
どれを取るかは人それぞれです
その結果、周りのチームメイトがどう思うかはまた別でしょう

>>201さんは的確に効率良く味方が活きるように撃つべき、と考えておられるようですし
>>196ではコスト制限戦での旧砂は効率が悪いから前衛を増やした方が良い、と考えてますし
狙撃スタイルによってもこの人は自分と噛み合わない、というのもあると思います
そんな時には編成画面で狙撃に牽制を入れるなどすれば「分かってくれる人」は分かってくれます

いずれにしても、当たらない狙撃と撃たない狙撃は望ましくありません
当たらないNL砲撃を繰り返すタンクと同じようなものです
敵を的確に選んでの狙撃でも当たらなければ意味はありませんし
いくら的確に敵を選んでも着地硬直orタンクしか撃たない狙撃
一番良いのは最適な狙撃位置で立ち回り、的確に敵を選んで射程内で行動する相手全てに
命中率が高くてリロードが完了したらすぐに撃っている狙撃、でしょうけれど
なかなかそこまでの域には達せられませんね、自分もそうですが

203名も無きパイロット:2012/01/08(日) 19:32:00 ID:rn2lwGgwO
>>202
状況によっては迷惑度が
考え無しに撃ちまくる砂〉あてれない砂
になるケースがある事を理解しよう。

204名も無きパイロット:2012/01/10(火) 00:58:59 ID:K80Hn0co0
ABQで強いスナと出会い、戦いには勝ったが勝負に負ける。
強い人だと思ってフレンド登録しようとしたら登録済み。
ランカーのサブカでしたー、そりゃあ強いはずですわw

新ABQの新狙撃ポイントをいくつか発掘。
挨拶撃ち、通路撃ち、拠点守り撃ち2箇所。
意外な場所を使えるようになったのは面白い。
月末のABQで披露してみよう…

205後藤B ◆CtNeiTgg.w:2012/01/11(水) 19:29:05 ID:NWOKO08Y0
いきなりすいません
自分はスナMAPなら(特にABQ辺り)スナ乗るぐらいの者なのですが
腕前は大して上手くありません

なのでスナのセッティングもあまりそろってないのですが
砂Ⅱで青1をゲットしまして
wikiで調べたところ
そこそこ使えそうなのですが
青1の砂Ⅱを見たことがありません!
でも使ってみたいのですが
なにかアドバイスとかしてもらえないでしょうか?
やめておけというのならNとかで出ますので(汗
よければお願いします

ちなみに連邦 A3 中佐です(汗
階級上がっても腕前がついてきてない残念野郎ですOTZ

206名も無きパイロット:2012/01/12(木) 09:16:45 ID:lPctdJ7E0
>>205
wiki読んだ程度で使ったことはないが、青1は使いにくいと思う
旧砂と同じ感覚で的確に硬直を打ち抜ける、かつ1射ごとに的確なSPを選択できるなら話は別かもしれんが
素直に青2が出るまでNで慣らし運転しとくのがいいと思う

以上半引退勢からの意見

話は変わるけど今verになってから青2のカス当たり率増えてないか?
1戦闘で大体2〜3回カス当たりがあるんだが
ダメージ増えるからラッキーといえばラッキーなんだが…

207後藤B ◆CtNeiTgg.w:2012/01/12(木) 18:28:31 ID:PRFHHGVk0
>>206さん
アドバイスありがとうございます
そこまでのPSは無いので
おとなしくNで慣らしておきます(汗

ありがとうございました


お邪魔しました!

208名も無きパイロット:2012/01/15(日) 09:09:33 ID:dBxCfKnwO
>>206
wikiが変更されてないだけでダウン値変更入ってると思ってる。多分リロードも短縮されてる。
誰か検証してくれ。俺は金がねぇ。

209名も無きパイロット:2012/01/15(日) 16:17:14 ID:EMU3ftlIO
勢力戦のくじ引きで両軍の新砂コンプしたし練習するか。IEは斜線の確保むずかしそうだなぁ。がんばるけど地雷したらごめんよ

210sage:2012/01/22(日) 00:58:18 ID:Q3B3VJuQ0
ところであのねーの旧砂動画見た?
結構上手いと思うのだが?

211学生男 ◆cVugBa6q9g:2012/01/23(月) 12:04:28 ID:BELloHB6O
>>210
URLプリーズ

某氏対某氏のスナ対決に立ち会えたので記念パピコ
新スナ使えない身としては色々な立ち回りが見れて勉強になりました
ニューBBQ面白いけど、開幕フルチャージがやりにくくなった気がする

スナイプ合戦楽しく出来たな。概出かもだけど、旧対旧は適正距離でフルと未チャージ1発で落ちた。AP考えればry

212ニッキ・ロベルト:2012/01/23(月) 13:27:17 ID:vYjQ45CU0
豪華な1戦だったのでリプレイ1本置いておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=QAolvb87hZ0
4バー+小隊時報4VS4バー+野良4戦。
2戦とも狙撃乗らしてもらいましたが、2戦目は狙われまくりでした…;

>>211
旧スナは機動2でAP160、MAXチャージ130+未チャージ30で落ちますしね。
旧スナ同士の撃ち合いがあると予測してAP180の機動1を選ぶ人も結構いますよ。

213名も無きパイロット:2012/01/23(月) 20:02:11 ID:MBLNkPik0
ゲルJとスナⅡのセッティングで使いやすいものは何でしょうか?
自分は今のところゲルJはN、スナⅡは青2を使っているのですがおすすめはありますか?
両機とも教えていただけると幸いです。

214ニッキ・ロベルト:2012/01/24(火) 03:32:57 ID:8NdNG/VI0
>>213
MAPによって変わる。
対スナか対MSかで個人の狙撃スタイルによっても変わる。
ただ、全般的に言うなら
スナⅡは青1と赤2以外は使い易い。
ゲルJはどれもある程度いけるが青2に慣れると他のセッティングに対して
破壊力と装甲の厚さに物足りなさを感じるようになると思う。
実際にはダウン値を考えなければ赤1が随一になるけれども、機動性が
かなり落ちるのでカルカンに対してはかなり弱くなる(代わりに撃たれ強いが)
どれを重視してどれを切り捨てるかはやっぱり人それぞれ。
全部使いこんでみて一番良いと自分が判断するのがしっくりくると思います。
実際には防御重視や攻撃重視、カルカン回避や救助時間稼ぎなどなど多くの要素が
絡んでくるので、一番無難なのはゲルJもスナⅡもNになります。

ゲルJは青が攻撃重視、赤が防御重視と考えてもらえれば。
スナⅡはどれもそつなくこなせますが使い込むにつれ、Nを選ぶ比率が高いようです。
(青2や赤1・2も使い分けますけど)

215学生男 ◆cVugBa6q9g:2012/01/24(火) 16:35:49 ID:ti5.4oKY0
>>212
青1選ぶ人もいるのですか。。。砂との打ち合いだとフワジャンとか考えて
青2しかつかってないや。開始前に使ってみます。

216名も無きパイロット:2012/01/24(火) 17:22:40 ID:4d/Z5sWI0
>>214
わかりやすい説明、ありがとうございます。
まだ戦術云々言えるほどの腕ではないのでまずは自分に合ったセッティングを見つけ、狙撃技術向上に励みたいと思います。

217名も無きパイロット:2012/01/25(水) 08:45:33 ID:3tdSdHmQ0
>>212

リプ見たけど、ガンタンが頭悪いね。

あとジオンも最初全護衛スタートとか頭悪い!

218名も無きパイロット:2012/01/25(水) 19:47:30 ID:mUVz.vEoO
>>217
きちんとした評価が出来るというのも実力の内だよ

リプレイから学び取れない人が多くなって来ているけどもね

219ニッキ・ロベルト:2012/01/26(木) 02:28:48 ID:e7gqVLUA0
……>>212のリプレイ、何故こういった編成、戦況の流れになったかを知りたい、
という人はいますかねぇ。
1戦目の結果から見た2戦目の編成段階からの敵戦力とお互いの選択する戦術予想。
おおよそ相手の思考も読めますし、敵が何故この場面でこの行動を取ったのか等も
納得できるだけの理由は説明できますけども。

もちろん100%相手と味方はこう考えてたはず…というわけではないので
推測憶測の積み上げ経験則の不確かなものになりますが。

220超☆兄貴 ◆sA3zk8HLPA:2012/03/04(日) 19:58:25 ID:frBRfPPM0
しまQさんとRTさんの4バー敵マチ記念パピコ
新砂X2に皆して溶かされまくっててワロタ
味方ェ...少しは位置取り考えて戦えよwww

2連敗、大変勉強になりました。ありがとん。

221狙撃大王:2012/03/05(月) 03:19:50 ID:GbGLP1PkO
>>220
なんか狙撃人とマッチングするのが多い人だなぁ(笑)

S戦してればいずれ当たることはあるものだけども。

…バーストや時報する狙撃組は手がつけられない。
野良だと狙撃フォローやヘルプが入りづらいけど
連携をきっちりするレベルを敵に回すと本当にきつい。

222狙い撃つ天将:2012/03/05(月) 15:57:59 ID:FiFpJSpEO
>211
お疲れ様でした。
4バーと言いつつ実は小隊時報で
野良では相手するには厳しかったかと思います。


昨日はそういう状態でしたので
スナ2青1を乗りまくってました。

バーストの強味で前衛を一枚割いて
スナを二枚にしてしまQさんに火力担当で
Nか赤1を乗ってもらい
自分は青1で手数を増やす形をとりました。

今の絆の仕様では火力の無さは
ちょっと厳しいと思いました。
制圧戦ではジム改が削った相手に
トドメを刺してまわるとか
ポイント制圧を邪魔するとか
地味ながら役目はありますが
推奨されるセッティングではなかったですね。

223超☆兄貴 ◆sA3zk8HLPA:2012/03/05(月) 19:05:07 ID:55Xf27sgO
>>221
おっしゃる通りSでそれなりに回数やれば
有名所とはちらほら当たりますね。

一々書き込んでるのが自分だけなのではw

>>222
あれ?
時報でした?
バーストマークが付いてたと思いましたが気のせいですか。

実は自分は終始1番と3番に居たので
あまり絡みは無かったのですwww
終盤に中央でちょいとビーム引っ掛けられた位で。

兎にも角にもお疲れ様でした。
1番機のアレの人にもタイマン楽しかったとお伝えください。

224ニッキ・ロベルト:2012/03/09(金) 23:40:11 ID:OZq0hVOg0
携帯をスマホに切り替えたんで4月まではサイト未加入になります。
関係ないけどスマホは文字を打ちづらい……

225名も無きパイロット:2012/03/16(金) 20:33:09 ID:GEoJJvQY0
ずいぶん下がってるな…
しかし鉱山では厄介だ。

226:2012/03/25(日) 11:26:14 ID:1wBxAFLM0
ちわ。
J青2対策で、スナⅡNで距離を意識して乗ってみた。
Nはまだあんま慣れてないんで、難しい。
何かの参考になれば。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17346581

227げんあん:2012/04/13(金) 13:15:55 ID:Z6kSekc60
おひさしぶりです。

ひさびさに動画アップしました。

賛否両論あると思いますけど、4vs4での狙撃編成です。
本当に上手くいった例ですのであしからず。
あと、失敗するときは本当ぐだぐだになりますから
その辺は、そうならないように充分仕事する意気込みでやりましょうねw

【タクラマカン砂漠 4vs4 スナイパーⅡ機動2】
http://www.youtube.com/watch?v=qpJftEFOyF8

228げんあん:2012/04/13(金) 19:15:15 ID:Z6kSekc60
すいません。
動画間違えてたのでUPしなおしました
http://www.youtube.com/watch?v=E7vy1l1v1vI
こちらでお願いします。
すいませんでした。

229名も無きパイロット:2012/04/14(土) 00:41:50 ID:idFhiMFQ0
ゴミ動画。。。

230FTY:2012/04/14(土) 12:45:13 ID:Xt/IYUE.0
>>228 げんあんさん
お疲れ様ですm(_ _)m

4vs4ダメージソース機体(味方のカテゴリー上)運用としての動画でしたね。
コメントの方でも書かせてもらいましたが
火力を活かすための味方の立ち位置等も素晴らしかったと思いました。

次の動画も楽しみにしておりますm(_ _)m

231名も無きパイロット:2012/04/14(土) 22:37:09 ID:83cz0jco0
ん、丁度ageようかと思ってたところだったけど勝手に上がってたな。

狙撃も認知されて乗ったり乗せられたりするのはいいことだとは思うんだけど
自分から狙撃に乗るのなら、せめてトップ10ぐらいの狙撃ランカーぐらいは
憶えておいてほしい。
特に連邦軍ならジオン軍の狙撃ランカー、ジオン軍なら連邦軍の狙撃ランカーを、という具合に。
狙撃同士は腕の差と意識の差は凄く勝敗に響くから、自信がなければ機動セッティングの低〜中コストで
追いかけ回す方が勝率は上がるぞ。

今日狙撃ランク外の人が味方にランカーいるのを押しのけて狙撃乗って
相手の狙撃ランカーにEをプレゼントされてたが……南無南無。
ランカー同士をぶつけてやれば結果は変わってたかもしれないな、結果論だが。

>>228
敵味方8人中6人はマッチングしたことがある……2戦目落ちたのは2〜3番機のどちらかでしょうな。
内容的にはリロード直後に撃てる位置に相手が居たことが大きい。
(その位置に誘導、あるいは狙撃位置にもよるけれど)
火線を意識して障害物や砂丘の縁を利用されてたらもっと厳しくなってますなー。
ちなみにスナ2青2は高バラに約119、中バラに約88程度のダメージ。
ダメージ減衰はかなり少なめで300m〜800mまではほとんど最大値近くの
ダメージが叩き出せるのでよろしゅう。
装甲セッティングのゲルJだと適正距離で3発当ててギリ撃破。
最長距離だと3発当ててもミリ残りの可能性が高いので注意。

232名も無きパイロット:2012/04/15(日) 19:59:43 ID:c5M4L3oE0
砂動画アップしました。
アドバイス等くれると嬉しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=8RLBUcMbMFQ&amp;feature=youtube_gdata_player

233名も無きパイロット:2012/04/16(月) 15:28:27 ID:XcWyUTk20
所々無意味なフワジャンが多かった気がする事と最後の回復はMAXまで行かなくても良かったんじゃないかな〜と
レーダーが見えなかったし格差だからって部分も大きいから本当の意味では何とも言えないけど

後は着地時に敵をもっと真正面に捉えて着地する癖を付けた方が良いかも知れないけど、もしかして勝手にカーソル動いたりしていました?

234名も無きパイロット:2012/04/18(水) 10:48:35 ID:KtPvqEUk0
特にアドバイスが必要な動画ではないと思う。
追っかけで青2を当ててるし、タックルで旧スナの狙撃を回避してるし。
格差戦ということでかなり余裕を感じたし、ケンプがカルカンして来たのも終盤で無意味……
あえて言うなら無意味に持ち替えをせず、撃ったらサーベルに持ち替えて留めおくだけで
良いってことと、旧スナからフルチャ1発貰ったらもうちょっとAPに気を配る…ぐらいか。
…というか旧スナは不遇だな、常にそばに脅威となる前衛が張り付いているし、常に報告が飛び交って
居場所が晒されてるし、隙がない。
せっかくの旧スナもあれじゃスナ2を抑え込めない。

リザルトで編成を見たけどジオン酷いなー……特に大佐群。
赤大将、泣きたくなっただろうな。
1戦目か2戦目かわからないけど、この編成からすると恐らく2戦目じゃないかな?
1戦目を予想するとスナ2でかなり焼き焦がして大差つけて勝ったんじゃないかと思う。
そうでもなければ普通88でマザク+ドム+ドムなんて大佐でも選ばない。
砲撃位置からしてマザクのA砲装備だし…っていうか乗ってる大佐に
以前自分も酷い目にあわされた経験があるぞ、ぉぃ…;

公式リプがあれば全体の動きも分かるんだが、連邦のピクシーとヘビガンはいったいどうしてたんだろうか。

アドバイスというより感想っぽくなってるな。

235FTY:2012/04/18(水) 19:45:11 ID:9mCcIpak0
>>232さん
拝見させてもらいました。投稿お疲れ様です(´ω`)
両軍に知り合いが何人か映ってますね。

寧ろ僕の方が勉強させてもらいました。

旧スナイパーとの駆け引きとその他の2点について触れさせてもらいます。

【VS旧スナイパー】

  基本的には旧スナイパーが射撃武器上、優勢と言う事ですが
スナイパーⅡの機動Ⅱは射撃前の軸合わせの精度を高めれば旧スナイパーであっても優勢に試合を運ぶことのできるセッティングの一つだと思っています。

  今回は特に旧スナイパーのプレッシャーがある中
警戒し過ぎず狙撃出来ていたように見えました。

  タックルにおける狙撃回避(?)も狙って行っていた点も素晴らしいと思います。
  
【その他】
  照射関係の技術も高い水準にあると言えるのではないかと思います。
  上と関連しますが、敵スナイパーのプレッシャーを考慮してもドムに対する照射後のエイム力もかなり的を射たものだと思いました。


恐らく僕であれば敵スナイパーを意識し過ぎて、撃てるところで撃たなかったかもしれません。
フワジャンに関しても、旧スナイパーの偏差撃ちは脅威ですから、今のフワジャンでも充分かとは思いますが
相手に偏差の余地を与えないようなフワジャンのレパートリーを増やしてみると良いかと思いましたm(_ _)m

236232:2012/04/18(水) 21:23:47 ID:nL5uGWBk0
アドバイス、感想ありがとうございます。

やはり軸合わせの精度をもっと上げた方がいいですよね。照準合わせの手間もある程度なくなりますし。
あと位置取りも、もっと考えながら戦えるようになりたいです。

237げんあん:2012/04/18(水) 22:43:13 ID:omXx6W6M0
>>231さん
ありがとうございます。
高バラに130 中バラに100観測したことがあるので
ゲルググJも3発で撃破可能は可能です。


>たくみさん
動画見ました。
フワジャン中の索敵(青ロック)が、すごく軸があってるので
ぜひぜひバーチカルやってみてください。
たぶんリスクが高いと思ってやって居ないと思いますけど、
たくみさんのレバー操作なら、命中率高いと思います。

238232:2012/04/19(木) 19:40:35 ID:BCuzunes0
>げんあんさん
バーチカルは敵砂の動きによってはやりますが、普通に狙撃した方が安定するかと。

今日の動画もアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=Ts9MxZF8Yeg&amp;feature=youtube_gdata_player

239ジュアッグ:2012/04/20(金) 12:55:25 ID:SzSP79xo0
ジュアッグ}メガ砲装備したらぼくもここにきていいかなぁ

240学生男:2012/04/23(月) 01:06:26 ID:gGd/QmU.0
今更だけれども>>232さんの動画見ましたー
対旧は味方の動きもあってか、素晴らしい立ち回りだったかと。
旧乗りだと自負してるからかこの動きを相手にするのしんどいかもとおもったりw
将官スナでも、タックル回避使う人が減ってきてるもとい、砂対策できない方が増えたから、
回避を使用していたのは、好感
3分辺りの地上でのフワジャンは偏差避けですかね?あれは旧がロックしてる時だとウザイので良いかと
最初と2:45のちょっとしたミス以外は高水準だと感じました〜


>>238は格闘への被せはいただけないなぁ〜。武装が分からないからなんともいえないけど、
ダガB持ちなら晒されても文句言えないレベル
敵スナが居ないとは言え、同じ場所にとどまりすぎかなー
最初のタンクのところも、穴への直線的に開けたところもあるのに下りなかったのは痛い。そこで上手にカバーできれば
拠点弾2発分かせげたのではないかなー?敵護衛側もレーダーだとまだ横の通路内ッぽいし

こちらは味方からしたら、人によっては餌にされたと思うだろうねぇ〜

241:2012/04/27(金) 00:08:12 ID:6YN5PFf20
>>232
別に悪いとこは目立ってないっすかねー。
俺なら多分、旧スナはほとんど無視しますね。
味方がほとんどカルカン行ってくれてたし、スナⅡ青2がわざわざ相手しなくてもいいかなと思いました。
それより、広場のモビ撃ってた方が効率いいと思いました。

>>238
開幕の挨拶撃ちは、好みがあると思うんで割合して、障害物の上から序盤撃ってますけどあれなら鉄塔の上に登った方が射線通りますよ。
てか、前衛のタゲとスナⅡのタゲが被り過ぎかなと思いました。
青2はダウン値高いんで、他の前衛を狙った方がいいっすよ。
個人的には、中央スナ護衛を意識するなら赤1の方がおぬぬめかなと。

タンク見えねぇ〜よ〜

ってありますけど、中央のあそこの山じゃそりゃみえねーっすよ。
あそこの量タンに援護で撃ちこみたいなら、中央の山じゃなくて左の崖のスロープの方が射線通りますよ。
あそこならスナイプモードで高さをわざわざ合わせなくても、左右のブーストで高さ合わせも出来るから時間短縮になるかと。
あれは、スナが動いて自分で射線を確保するとこっすよ。
んでも、スナⅡ青2中央で量タンじゃリロ長いからどの道、量タン死ぬと思いますけど。
赤1ならリロも約7カウントだし、2カードリッジでダウン値も高いから、高バラでもちゃんと止めれますしね。
量タンの人茶テロしてますけど、ありゃースナⅡ青2のリロ時間知らないっすね。
指示出し、敵タンクの位置のボイチャが少ないんで、もっとガンガン指示出せばいいかと思います。
TBとかの動画も拝見したっす。
次はぜひ、赤1やNもみたいです。
あと、焼き芋動画もみたいです。

242232の中の人:2012/04/30(月) 23:17:43 ID:mgxI5bhQ0
>>241さん
アドバイスありがとうございますm(._.)m
ABの中央で援護するなら、赤1ですよね。
青2だと他の護衛の方もキツくなりますし。位置どりも考えないといけませんね。

もっと動画うpしてきます!

243名も無きパイロット:2012/05/08(火) 19:43:02 ID:ItibrboY0
スナイパーが上手い人と下手な奴の差が激しすぎる
PN「スナイパーにのる」って奴は中佐・青グラフで
超地雷だったorz

244ニッキ・ロベルト:2012/05/08(火) 21:49:51 ID:PnAStdnY0
>>243
最初から上手い人は居ないと思うので何とも言い難いお話です。
昔は近格遠で大佐〜将官まで上がれるようになってからサブカを作って
新兵から狙撃を練習するのが一番早い上達方法でしたけど…
今は面倒とばかりに現在の階級で練習を始められてしまう方が大多数。
サブカを推奨するわけではないですが、
・近射遠で将官になった人が格を将官戦で乗り始めたらどうなるか
は分かりやすい例えだと思うんですけどねぇ。

スナは使っていませんが、濃かった今日の一戦のリプを置いていきます。
もうちょっとあそこで上手くいけば、もうちょっと指示出しや行動が早ければ…と
甘さはあるものの、楽しい一戦でした。
初戦は似たような作戦で思いっきり引っかけることが出来たので
リプレイではアンチ行くのをかなり躊躇わせられて、狙いが的中。
お互い戦闘行動が似ていて、思考のトレースがしやすく、シンチャが飛び交う良い戦いでした。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=XkxEmIfsyTI

245名も無きパイロット:2012/05/20(日) 19:46:41 ID:mFi2NJJk0
敵スナイパー1000オーバーなのに勝ったどー

246名も無きパイロット:2012/05/20(日) 20:53:12 ID:ko3CwXns0
お前、意味不明だな。
日本語わかる?アホ?馬鹿?糞?

247名も無きパイロット:2012/05/20(日) 21:14:34 ID:Scc09Kbs0
現行の砂は点数だけは楽に取れるから1000点ってそんなに珍しく無いから敵砂が1000点取っても勝つなんてぽちぽち有るぞ。

248:2012/05/21(月) 01:48:21 ID:rvY.8FeI0
てけとーに焼き芋動画上げてみた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17880796

249名も無きパイロット:2012/05/21(月) 18:08:00 ID:aVZc2sqQ0
どうでも良いけどサブカで砂乗るってどうよ?
いくらA3大佐だからって将官が佐官カードで本職のカテゴリーってやばくないか?

本人知ってるか知らんけど
某掲示板に、Aクラスナランカー並べられて文句書かれてるぞ。
サブカで本職乗るならSに引っ張られた時くらいにした方が良いかと。
それか1戦目の様子で勝てるか厳しい時くらいだな。

250名も無きパイロット:2012/05/21(月) 20:32:15 ID:fEsvL7ns0
>>249
どの掲示板が分かります?? 教えてください。

251名も無きパイロット:2012/05/21(月) 22:00:30 ID:aVZc2sqQ0
>>249
2ちゃんのAクラ晒しスレだよ。その書き込みのスレはもうカンストしちゃったけどな。
心当たりのあるPNを2人並べれてググれば出てくると思われ。

252狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/05/22(火) 05:43:29 ID:GwP3hCU60
>>251
ちと長文。

スレッド本体を読んでみたけれど……ぇ?という感じだ。
大佐と大尉の話があったが、大佐で本職カテゴリー乗るなというのもおかしな話。
大佐の方は一人だけ大佐で後は中佐以下?それともALL大佐での話なのかな。
大佐以外中佐以下ってんならその大佐はLV1辺りだろうし、手っ取り早くLV戻したいんじゃ?と思う。
ALL大佐でなら……情けない、の一言。

将官組がAクラスに落としてフルバーしてくるならヤヴァィと言えるだろうけど
単体でちょろっといるぐらいなら、きちんと抑えを意識して戦えば問題ないはず。
抑えに行かない、タンクは拠点弾や支援弾で牽制しない、障害物を使わず砂の射線を遮らない。
――それじゃ本職でなかろうとも撃ち放題撃たれ放題でしょ、相手に手加減して貰って嬉しいか?
次また同じことがあったらまた同じようにやられるのを繰り返したくないなら考えたり損な役回りでも引き受けるべき。
あるいは自分で腕を磨いてカウンタースナイプ出来るようにしよう…とか。

大尉で旧スナで新スナ相手に4桁って話題もあったけど、旧スナで4桁って撃たれる方は相当にうかつ。
旧スナのフルチャージ2発で新スナは全部のセッティングで落とされるんだから
フルチャージ1発貰ったら、装甲セッティングでも回復しなければAP1の瀕死状態と変わらない。
一矢報いる!という気持ちがあったのかもしれないが、
ジャンプスナイプが出来る程度の腕がある人同士での撃ち合いなら
新スナVS旧スナでは旧スナの圧勝。
相当な狙撃の腕の差が無い限りこれは覆らない。
単純にその大尉は新スナVS旧スナでは旧スナが圧倒的に有利だと知っていたに過ぎないと思われる。
ABCフルパンチのゾゴック相手ならタックル出しておけば基本的にじゃんけんで負けは無いのと同じ。
やられた方は執着しすぎて引き際を見誤ったってことと、姿を晒し過ぎたことが問題。
頭に血が上ると行動が単純になるから負けは負け、不利は不利と素直に認めよう。

冷静さも狙撃使いには大事なことだから。
威力ばかりに目が行ってる人が多いけど、活かすも殺すも結局は敵味方の連携次第だからね。

253名も無きパイロット:2012/05/22(火) 07:49:50 ID:KFYGCMX60
>>251
ようつべのアルファベット3文字と、ガンダムWの主人公のうちの1人の名前だよね?

今はサブカなんて当たり前にあるよ。
本人のサブカードってわからないパイロットネームで、スナランカーのサブカードなんてざらにいるだろうし。
リアル大佐のスナは将官クラスのスナと戦えて得るものが多くて良い経験できたくらいの心構えでいいと思う。

254突撃兵野郎狙撃隊:2012/05/22(火) 09:31:08 ID:3QgkCyDsO
砂漠でスナ祭り時報をAクラスでやったら
なんか罪悪感があったから密林は
Sクラスでやったわ。

255名も無きパイロット:2012/05/22(火) 10:18:51 ID:r7ZFvIw.0
ぼっこぼこにやられてもさ、リプレイ見れば得るものも自分に足りないものも分かるでしょ
格上とやらんと上手くならんっしょ

もちろんサブカを肯定するわけじゃないけどそういう風に考えないと、金損こいたー時間の無駄だったーつまんなーいで終わっちまうしな

256名も無きパイロット:2012/05/23(水) 19:34:36 ID:owi6rRmE0
今は簡単に機体が揃うし、多いセッティングポイントも武装くじでコンプ。
低階級では本来新砂自体が出なかったはずなんだよな。
苦労して新砂を手に入れて、苦労してポイントを稼いで。
過程が大変だから当然所有者も少なく、
出しただけでも、職人扱い。

名刀が誰でも手に入る状態よな。
町民が持っても武士が持っても人は斬れるが
辻斬りは増えて治安は悪化する。

257名も無きパイロット:2012/05/23(水) 22:57:39 ID:avnxM.JM0
どことは言わんが、Aクラの狩りゲー小隊だって100%歓迎されてるわけじゃないんだし。
サブカで本職ってのも問題のうちの一つだな。砂に限らず。

名が売れてくると批判されやすいから
サブカは全然関係ないPNにするのもありかもしれないな。

258名も無きパイロット:2012/05/25(金) 01:06:20 ID:8QfW6vJM0
>>249
聞かれてないが掲示板でのアドバイス。
対処方法が分からない、どうすればいいのか?
とかなら自分にとり有益。

それにAクラスランカーがSクラスに上がってズタズタになっているのは知ってる?
AとSでの違いは狙撃に対する前衛の意識の違い。
言い換えれば戦術戦略を考えているかどうか。

259名も無きパイロット:2012/05/25(金) 16:01:57 ID:ylzVjKPAO
大佐とかはスナの攻撃ぼこぼこ当たってくれるけど、狙う敵が大将とかなら難しくなるしねぇ。

さらにSクラだと敵スナを止めようとキッチリ動いてくるからね。

AとSじゃ狙カテの難易度違い過ぎるわな。

260FTY:2012/05/25(金) 22:43:17 ID:HmoUOfPA0
>>249-259さん
何かしら不快に思われていたのであれば申し訳なく思います。

  Sクラスの上位階級のスナイパーと敵マチする機会も当然出てきた際に
戦術面(思考)の方で対抗できる面がいくつかあったとしても
根本的に技術の方が足りないため、Lev3大佐で練習させてもらっています。

  例えば、狙撃に関する技術(エイム等)が劣っている場合は
双方のスナイパーで干渉せずに戦う方法に持ち込んだとしても、
前衛・敵タンクを狙撃する技術でダメージ勝ちできるか決まってきますから
当然、与えたダメージは相手の方が多くなってしまいます。

  今年は出撃回数が減ってしまいますし
いくら向上心があったとしても、生半可な技術でSクラスで出撃する事は申し訳ないので
Lev3大佐のサブカードで練習させてもらっています。
重要なのは「Sクラス出撃の為の練習」という物です。

  少し話がずれますが
現在、結構Lev3大佐クラスでも青グラフやそれに近い方々は多いですね。
そのような方々の狙撃もかなり勉強させてもらっています。

261259:2012/05/27(日) 10:07:32 ID:3BbYcrRgO
>>260
別に俺はお前の批判をしたつもりじゃないよ。
お前を心良く思ってないのは間違いないが。

前衛力無いくせに200近乗って味方の格闘機を餌にしてポイ厨に励んでたくせに、先頭勝利後に目の前に走って来て踊り始めた時には本気でムカついたわ。
お前のせいで味方がどれだけ苦労したかも知らずに、味方と勝利の喜びを分かち合えると思うなよ。
お前以外の味方とは絆を感じた勝利だったが、お前は味方に嫌がらせして最後には目の前に来て煽ってきただけの嫌な奴なんだよ。

262名も無きパイロット:2012/05/27(日) 14:29:31 ID:ooCwaVpg0
>>260
俺も味方マチした。
格乗った時前出過ぎ。いくら低コ格だからってあれは無いわ

263262:2012/05/27(日) 15:58:27 ID:ooCwaVpg0
>>260
どうせサブカあるなら格闘乗ってみ。
低コ格と高コ格で立ち回り違うからとりあえず1対1でタゲ崩さないで
その敵を倒すことに専念してみ。
2対2になったら基本はタゲ崩さないで味方が斬られたら隙の少ない方法でカットする練習してみ。

低コ格乗った時は味方の火力支援を受けられる位置にいる事を忘れずにな。

264名も無きパイロット:2012/05/30(水) 22:11:52 ID:sf7kwKns0
http://www.youtube.com/watch?v=kKpVygttbJ8

265名も無きパイロット:2012/06/06(水) 17:33:18 ID:ZXo9LRVY0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17985758

266名も無きパイロット:2012/06/09(土) 17:21:33 ID:sHvhxfjc0
>>260 てかお前砂ランカーじゃねーだろ

267名も無きパイロット:2012/06/09(土) 21:39:37 ID:uFzjMnDQ0
>>266
俺もランキングには載る程度にはやってるが…
バンナム戦でS稼いだりAクラに落としてS稼いでいるランカーが多い現状では
砂ランカーというものにはあんまり意味が無いと思うな。

268名も無きパイロット:2012/06/10(日) 03:28:19 ID:t3kcCd.Y0
金に物を言わせればランカーにはなれるっしょ
階級と一緒であんな肩書きなんぞ何のアテにもならんよ

269狙撃天将:2012/06/10(日) 07:33:48 ID:3X/biqkIO
いや全くおっしゃる通りでw

270名も無きパイロット:2012/06/24(日) 20:45:26 ID:90DuT9Lo0
玄庵

271江不貞猥:2012/06/25(月) 20:14:56 ID:ZtINeDtA0
前衛カスですみません

272狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/06/25(月) 21:27:07 ID:xeDLTJVs0
無意味なレスでageるのは止めろ。
単なる私怨行為。

273名も無きパイロット:2012/06/25(月) 22:33:27 ID:s7cRPDfc0
>>271
チャテロ捨てゲー常習犯の砂と並んでリスト作られてるのはご愁傷さまだな。
君はチャテロ捨てゲーの罪状は無かったはずなのにな。

274名も無きパイロット:2012/07/08(日) 10:06:31 ID:2KO9xgY20
SNSみたんですけど、今日絆専門店行けばFTYさんの狙撃見られるんですか?

275学生男 ◆cVugBa6q9g:2012/07/08(日) 13:46:56 ID:jXyPZU66O
昨日げんあん氏と敵町したので記念カキコ。

1戦目に中央ではなく、左のハイウェイ?側に居たのが気になったです。
ジオン側はテンプレ的なスナイプポイントしか知らないから、教えて欲しいです

>>274
行ったみればー
正直専門店はどうでも良いかな。近くによったら行けば良い感じだし。
わざわざ晒し者にされたくないし

276coco:2012/07/22(日) 21:25:56 ID:JD2EwkKA0
はじめまして。
一応中尉で砂やらせてもらってますが、
大佐以下と以上ではどんな違いがありますか?
正直ジャンプ撃ちしかできないので違いがわかりません。

277名も無きパイロット:2012/07/23(月) 18:32:23 ID:Ya7uHlT.0
>>276
以下:テンプレ狙撃ポイントのみを使用し、常にお座り状態。
以上:同文

まぁ階級問わずって感じ。上手な人は良く動きまわったり、先読みしてフワジャンをおとしたり、
スナイプ合戦で切り払いしたりするからねー。
尉官戦ならば、見方が指定したりした敵を落としたり、撤退の援護をしたりしてみてね。
そこから自分がどんなスナイプが得意か見出すといいよん

砂スレに過去の動画があるからそれを参考にするのもいいかも。

278coco:2012/07/23(月) 21:21:04 ID:4c06ypwY0
ふわジャンを落とすのは無理ですかね。
常にお座りは気をつけてますがはしりまわって撃破はつらいです(泣)
やっぱりマダマダだとじっかんできましたありがとうございます!

279名も無きパイロット:2012/07/24(火) 02:38:31 ID:A82OH4rE0
>>278
とりあえず「いちいちageんなボケ!」と誰かに怒られる前に
E-Mail欄にsageと入力しておこう。話はそれからだ

280狙撃天将:2012/07/24(火) 07:11:36 ID:FAhID5coO
携帯からならsageボタンもあるらしい。

281名も無きパイロット:2012/07/24(火) 08:11:14 ID:fH35bSLc0
俺のはさいしょからsageって入ってて安心して書き込むんだ。
だけどね、たまに上がっちゃうんだよ。こればっかりはどうしょうもない。

282coco:2012/07/24(火) 14:59:15 ID:83Fg7CX60
すいませんsageってなにかわからなくてきづきませんでした(泣)
これでいいんですかね?

283名も無きパイロット:2012/07/25(水) 19:44:12 ID:qIVt80DMO
要望スレのはどうなの?

284狙撃天将:2012/07/26(木) 17:19:27 ID:tMX8BMc2O
スナの現状に不満があるって事みたいだね。

285狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/07/26(木) 18:43:29 ID:sC72S1.60
ジムカスのジムライフルの射程が短くなってるから
実際にはREV2.5時の性能で十分だとは思いますなぁ。
射程限界からでもわずか2ブースト半程度で1発よろけの射程圏内に収められる
ジムカスが居たからこそジオンの狙撃は無力化していたし
代わりにスポットガンBで近接戦という特色が生まれていた。

狙撃のスナ2、自衛のJ、住み分けも上手い事出来ていたんだけれども
狙撃は狙撃同士でバランスが取れていたのにバンナムの修正で両者射程&火力UPで
均衡を崩している。
正直なところ、社員が狙撃をよく分かっていれば
割と匙加減も分かりそうなものだけれど…どうなんだろう?
尉官や佐官辺りだと使いやすくなった、とは言えるんだろうけど
使い込んだプレイヤーからみると姿を隠さないAクラスレベルは七面鳥撃ちに等しい。

調整も上手くやってほしいところ。
確かに『Jの青2の自殺セッティングをなんとかしてください』って
携帯サイトからバンナムに要望は送ったことがあるけれども;

286EXAM:2012/08/17(金) 02:38:56 ID:XT3JgRO.0
でもあれくらいしないと

狙撃というカテゴリの意味がなくなると思うよ

調整は難しいですからねたしかに直してほしいのは事実


あとゲルJは赤1が強いよカットは入れるしカーソルロックあわせやすいからおすすめする。

287名も無きパイロット:2012/08/17(金) 12:56:20 ID:bZ6mdBhc0
現状で射程と火力に特に問題が有るとは思えないかな、これ等はセッティングによっては上げても良いと思う物だって有るから(赤2の射程とか)、寧ろプラス方向の修正をして欲しい所

もし調整をするとしたら、よろけの誘発とリロの速度が重要だと思う
分かり易い例として、仮にゲルJ青2に着地時に狙われていると分かったとしても自機の硬直と即効のよろけが原因で瞬時に撃破されるのは分かり易い例だと思う、この場合単純計算で高バラでも約0,85Cでよろけが入りこの時点で既に130ダメが入っている、そしてよろけが取れるかダウンするまで更にダメが加算される
これなんかはよろけ誘発までの時間を延ばすか打ち切りまでの時間を延ばすかで使い手の腕が大きく左右する機体に変化を遂げると思う

ただどんな調整をするにしても、サブの使い勝手が悪過ぎて時間稼ぎも碌に出来ない現状も合わせて何とかしないとまた砂が使えない機体に逆戻りする可能性が高い

288狙撃天将:2012/08/17(金) 19:40:56 ID:uMDurHrUO
スナ2ゲルJは前のマークスマンポジションで
残しておいて、それとは別に
高火力スナとしてガンダム4号機とか
マリーネカスタムとかにすれば
良かったのにと思う。
コスト280以上にしてね。
また
陸ジムスナとか
ヅダ対艦ライフルとか
コスト160スナも
復活させればいいのにと
思ったりもする。



だがガンナーガンダム
てめぇはダメだ。

289名も無きパイロット:2012/08/18(土) 06:04:21 ID:2waZODvY0
確かダム4号機と5号機は宇宙専用機なので砂にするのはちとカンベン願いたい、てか新機体でGP01FBじゃ無くて4か5号機で出してくれれば良かったんだけどな〜
残ってるダム系で環境を選ばなそうなのは、7・8号機と件のガンナーしか残って無いっぽいんだよね・・・

あ、一応ブロッサムなんてのが居たなw
これを出すんだったらガーベラ改を対で出す事も可能かもしれない

290名も無きパイロット:2012/08/18(土) 14:50:06 ID:rKCP5vSI0
>>289
別に宇宙専用機で砂がいてもいいんじゃない?
マニュアルスナイプで狙撃モードに入ったら宇宙(空中)でホバリング、と。
威力は控えめにするべきだが、非常に幅が広がりそうだ。

291名も無きパイロット:2012/08/18(土) 17:20:58 ID:2waZODvY0
>>290
いや〜正直今の砂の機数を考えると地形を限定されるのはちょっと止めて欲しいんだよー
地上用と宇宙用で同時に2機出してくれるとかならそれでも良いんだけどね、どうしても出すにしても地上用の方にして貰いたいかな

292名も無きパイロット:2012/08/18(土) 23:45:36 ID:rKCP5vSI0
>>291
さすがに地上でホバリングは難しそうだが・・・・・・
いやまて、傾けた輸送機から地上を狙撃する旧スナザクがいたよな!w

でも計4機の狙撃実装なんてバンナムの能力を超えすぎてるんじゃないかね

293名も無きパイロット:2012/08/19(日) 07:03:09 ID:foLsfvZk0
>>292
いっそ新砂で使えないセッティングを廃止して、その廃止した攻撃パターンを新しい砂で実現すれば話は早いと思う
機体の基本性能とサブの組合せを今の新砂と別物にすれば仮にメインが同じだとしても扱い方は相当変わってくるはずだから

思いっきり手抜きと詐欺臭くなるけどね・・・

294名も無きパイロット:2012/09/01(土) 03:52:54 ID:xftEunco0
設定上はスナイパータイプのケンプファーが存在したそうだが

チャージ式マニュアル照準で蛇C砲ばりの極太ビーム発射とかだったらカオス

295狙撃天将:2012/09/05(水) 15:45:47 ID:u7RqTKdkO
スナ2、ゲルJ
下方修正来たね。

スナ2青2威力減
ゲルJ青2スコープ移動速度増、発射間隔増、発射遅延増、威力減
赤1威力減


両軍赤2、Nを使っている自分には
あんまり関係無い修正かな。
ゲルJ青1が修正されないのは
なんかあるのかな?

296名も無きパイロット:2012/09/05(水) 17:21:27 ID:h2D30Q2E0
個人的に今回の修正は当然の結果かなとは思う
確かにどれも瞬間火力が高い上に使い回しも良いと言うダブルコンボ状態だったからね
特にゲルJ機動2はタイミングを合わせれば最低200ダメ以上確定とかお手軽装備にも程があったからw
(後は逆切れ修正よろしく、弱体化し過ぎてゴミ装備にならない事を祈るだけ)


>>295
現状の赤2ってそんなに使えますか?
射程+100とかタックルダメ40とか耐久300+旋回上昇とか何かしら上乗せして欲しいと思っているので・・・

両機青1はいっそ時間あたりのダメージやダウン値を落としてリロ無し(いつでも撃てる)にしてしまっても面白いかもw

297ニッキ・ロベルト:2012/09/05(水) 21:36:59 ID:p7rdhfs20
>>295
来ましたね、修正。
別に修正自体は構わないんですけど重要な点
・発射間隔:増
結局のところ硬直が延長されるので最低限射撃後の硬直を減らして逃げられるようにしてくれないと困ります。
・弾速:減
・発射遅延:増
遅延はトリガーレスポンスが悪くなる程度なら構わないんですが、この「弾速:減」が曲者です。
以前のへたれバグ修正の悪夢が…今度同じ現象が起きたら今度は抗議しますよ;
バグ撃ち修正のためだったので仕方がないとは思ってましたが。
射撃性能を落とすのであれば機体性能を元に戻しておかないと・・・・・・
個人的には昔のNが戻ってきて欲しいところではありますが。

希望的には青2は単発威力10でバランサーダメージ10
1カウントで10連射、単射フルオートで30発装填ぐらいが
かなりマイルドになってちょうど良い修正だとは思いますが
バンナムはなぜそこまで30発強制フルオートに拘るのでしょうね??
ヒット時のよろけ速度も低バラ0.6カウント、中バラ0.8カウント、高バラ1カウントと
現状よりゆるくなりますしね。
スナ2VSゲルJの射撃速度によるよろけ生まれのセッティングじゃんけんもまた変わります、
またデータを取り直さないと。

どうせ隠し修正で他もいじられてるでしょうから…

298ニッキ・ロベルト:2012/09/06(木) 22:15:52 ID:BCYzQ5hc0
>>295
>ゲルJ青2スコープ移動速度「増」
これ、ゲルJ青2スコープ移動速度「減」の間違いだったそうです。
公式で修正内容を書き間違えるとは……!
隠し修正どころじゃありませんね…

299名も無きパイロット:2012/09/07(金) 10:26:47 ID:8YtQX.XY0
Jの青2には修正入って砂2のNには修正はいらないのか
あんまりJを使わないから使用感はよくわからんが、性能的には砂2のNに近いんじゃなかったのか?
だったら砂2のNも修正すべきだと思ったが…
照射か連射かの差なのか?

砂2青2は修正されて当然
野良のぬる砂でも1000pt↑取れる装備だったからな

300名も無きパイロット:2012/09/07(金) 14:16:12 ID:TZGm99fU0
>>299
確かにゲルJ青2と砂ⅡNは方向性は同じタイプの性能だけど瞬間火力とよろけ誘発の差が大きいんだよ

(wikiの適正距離基準で)
1カウントあたりのダメージ
J青2は159ダメ
砂ⅡNは109ダメ
高バラに対するよろけ誘発
J青2は1カウント弱でよろけ
砂ⅡNは・・・3カウント弱ぐらいだっけ?(大抵よろける前に脱出される)

結果的に火力は2倍弱くらいの差が出てくる
ついでにダウン値はゲルJ青2の方が高いけど低バラがダウンするまでに250ダメが入るから、現実的に生き残るのは新品のジムかF2だけだと思う(ジム駒や寒ジムが赤で出る事は少ないと思うし)
一応リロードと射程は砂ⅡNの方が有利だけど、そもそも砂はリロが終わった瞬間に撃てる状況は他のカテと比べて圧倒的に少ないからそこまで有利な点とは言い難いかも………

301狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/09/07(金) 17:35:03 ID:IEFDgdNA0
>>300
スナ2Nのよろけ発生を3カウント弱って思い込んでいるのは搭乗回数が全然足りない
リロードが終わる瞬間に撃てる状況に持っていくのは狙撃者の立ち回りの腕が関係する

なんていうか、このぐらいの理解度で火力差が2倍とか言われてると
扱い方も知らずに使えねーと言われてるようで、情けなくなります
ちなみに隙が少なく限界性能が高いのはスナ2Nの方です
ログを読めば分かりますがJの青2は外したら死ぬ1発屋セッティング

スナ2Nが使えてないっていうのはトリガーを引き続けている間、照射が続くという点
初心者は外した!と思うとすぐにトリガーを離して照射が終わってしまうのでほとんど照射を活かせてない
J青2はとりあえず全弾撃ち尽くすまでは撃つから外しててもとりあえず弾は出る
これを火力差が何倍もある、と勘違いするのかもしれないけれど……
少しは自分の周囲で狙撃乗る人に聞いてみるがよろしい

302名も無きパイロット:2012/09/07(金) 22:13:00 ID:TZGm99fU0
>>301
取り敢えず3カウントは2の打ちミスです、ここに関しては訂正して謝罪いたします
(正直自分で高バラ搭乗時によろけを受けた記憶が無いため「ほぼよろけ無い」のイメージが強く誤差が酷いかも)
ただよろけの速さを含めて火力(と言うよりダメージ)が2倍近くの出るのは事実だと思う

それと部分的に勇み足がすぎると感じる
内用に反論は無いけれど、否定していない箇所を否定したと捉えているのでは?

303狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/09/08(土) 01:16:12 ID:KfRgsaH.0
>>302
ちなみに高バラがスナ2Nの照射でよろけ始めるのは1.21カウント
きちんとサイティングしてブースト移動なんかに合わせれば
火力は遜色ないどころか照射カットとリロード、射程の関係で回転率は上回り
撃てる機会を作れば作るほどスナ2の伸びしろは大きい
http://www.youtube.com/watch?v=U_2LImsc1Zk&amp;feature=plcp
↑これとか撃てる機会が連続してあるから撃破シーンが隙間なく続く場面もあるでしょ
狙撃なんてものは前衛が狙撃場所を作ってるくれるか作ってくれないかで
天と地ほど差が出る
http://www.youtube.com/watch?v=g5EZKyJsjFY&amp;feature=plcp
↑これは撃てる機会だけは逃さなかったけど狙撃が働けるようにはまったく図ってくれなかった
まあ捨てゲーしてるんだから無理もないが、同じリボコロでも全然違う立ち回りだよね?

304名も無きパイロット:2012/09/08(土) 12:15:53 ID:imir1nQk0
>>303 狙撃大王さん

この話題とは関係ありませんが、
上記の1つ目のURLの動画に関して、今バーストで試したい戦術に近い動画でした。
参考になる動画を張って下さってありがとうございますm(_ _)m

305FTY:2012/09/08(土) 12:18:28 ID:imir1nQk0
304は自分です。申し訳ありません^^;

306ニッキ・ロベルト:2012/09/14(金) 06:59:26 ID:tYQnv7pY0
さて、Jの青2も修正を受けたことですし
ジオン↑で連邦↓の格差戦で自分がボコボコにされた時の動画を置いときます。
http://www.youtube.com/watch?v=N7XnzLne-es
いやー、強かった強かった。
スナ2がJに劣っていると一部で騒がれてましたけど、こういった戦いを経験するとちょっと信じられません。

凄い人だ、見習おう!とフレンド登録してみたら……既にフレンド登録されてました、そりゃぁ強いはずw

307狙撃天将:2012/10/23(火) 00:59:58 ID:RWjIvNNoO
ジムスナイパー来ましたね。

ジオンに対抗機が来てないのは
ネタがないからなのか?

308狙撃天将:2012/10/24(水) 15:33:49 ID:rrpxGt.QO
ジムスナイパー
タンク枠かよ・・・。

このスレで話題にしていいのか悩むな。

309ニッキ・ロベルト:2012/10/24(水) 18:41:51 ID:T2FX5zPw0
>>308
機体としてはスナイパー、しかし遠だから悩むところですねぇ。
まあ、あまりネタもないのですし度を過ぎなければよろしいのでは?

自分、マザクの対になる、と雑談スレで予想を出したらほぼその通りになりましたがw
でもロック照射式だとすると、威力は低いが誰でも簡単追尾狙撃…というのが可能な
可能性がありますね。
拠点攻略は1機に邪魔されるだけで不可能になりそうな感じだけれども。
個人的にはグフフ(グフフライトタイプ)が楽しそう。
連邦で出た時にはパジムをよく使ってたのでw
でもメインサブ両方ガトシーはちょっと無さそうです。

310ニッキ・ロベルト:2012/10/31(水) 10:17:29 ID:g/4nWFvY0
……フライトタイプ、どうやらグフカスの機動性をパジムにしただけのようです。
……肩透かしをくらいました。

311狙撃天将:2012/11/05(月) 21:03:19 ID:NPzAO.7UO
陸スナ支給受けたけど
コスト120とは言え
あれは酷い。

タンクとスナの悪い所を集めたみたいだ。
コスト160以下で拠点が有るなら
バーストで使ってみようかと
思う事があるかもしれないと
無理矢理考えるレベル。

自分には現時点で
話にならない。


コストプラス30〜60で
スナ2赤2と同性能になるなら
道は開けるかな。

312名も無きパイロット:2012/11/10(土) 00:47:35 ID:20GEAnXc0
陸砂、ロマン機体ですな。

313超☆兄貴 ◆sA3zk8HLPA:2012/11/23(金) 19:43:50 ID:GvdPohxsO
げんあん氏と敵マチ記念カキコ
1戦目は危なかったwww

おつかれさまでした。
いずれまたご縁があれば。

314ニッキ・ロベルト:2012/12/03(月) 08:47:03 ID:ezHu/lyE0
昨日のJGはあまり楽しい戦いがありませんな…
ボロ勝ちかボロ負けの両極端。
格差戦で負ける時には味方内で揉めてたのがほとんどでしたし、
敵も味方も無茶な編成が多く、勝っても負けても楽しめなかった…

砂で降格した人、200〜300人は居たんじゃないでしょうか。

315狙撃天将:2012/12/03(月) 13:08:01 ID:Jp.bu4lUO
ノシ
>スナで降格

316狙撃大王 ◆XHKDIsPEFA:2012/12/03(月) 23:01:28 ID:dr0bF4vQ0
>>315
スナ2側は7落ちだったじゃないですかぃ…w

というか最近は狙撃らしい狙撃じゃないですな。
要所要所を押さえるのが本来の狙撃のはずなのに
とにかく大火力を敵に叩き込め!と大火力の固定砲台化してるから
姿を隠さないし落とされては落とし返すの応酬…技術が関係なくなってる。

317狙撃大王:2012/12/05(水) 11:40:28 ID:KhHrMbO20
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=pO8wdg3-aLE
某所では見た人で評価が別れた
こういう1戦はやはりレアなのだろうか
割と自分は遭遇することは多いのだが
>>314
敵味方合わせれば軽く倍は居るのではなかろうか?

318名も無きパイロット:2013/02/22(金) 03:15:44 ID:cYKGgBCA0
陸砂、大分変わったらしいけども
使用感はどないでっか?

319名も無きパイロット:2013/02/23(土) 15:09:31 ID:h9tfw6SAO
バーうp後陸スナ見たこと無い(´・ω・`)
まあ俺も持ってないんだけど

320狙撃天将:2013/02/24(日) 00:34:55 ID:VonEySQUO
マチ前トレモでデフォで乗った感想としては
射程約700の発射遅延長めの偏差機能付きビームライフルかな。

321名も無きパイロット:2013/02/24(日) 20:14:42 ID:c2CjJySg0
この粗大ゴミは、せめて射程を伸ばしてくれんと出ただけでほぼ確実に負ける

322名も無きパイロット:2013/02/24(日) 20:36:05 ID:rMfmeRlM0
>>320 対MSはBSG並みの威力の、が抜けてる

323名も無きパイロット:2013/02/24(日) 20:41:54 ID:vaaCFKMA0
…ごめんなさい、BSG並みは言い過ぎでした。
確認したらバルカン並みだった

324318:2013/02/24(日) 23:48:45 ID:06M8mjek0
>>319
俺は持ってるけどセッティング出しした後はまったく触れてないのよね
>>320
遅延が長いと咄嗟の1撃とか困りそうだ…
機動砲台並みなのかな、自分で試してみるしかなさそう
>>321
一部では高機動力と着弾の時間ロスを評価してるのも居るようだけど
実際に戦場で戦わないと評価はしづらいなぁ
というかほぼ確実ってことは勝った戦いもあるってことかな。

325名も無きパイロット:2013/02/25(月) 02:01:26 ID:sXE6BZkQ0
>>324格差街でモビ戦圧倒逆キャンプ

326318:2013/02/25(月) 02:28:21 ID:hveoPrLc0
>>325
そりゃあもう陸砂だろうがなんだろうが関係ないなw
やられたことはあるけど、あれは悲惨だったなぁ…

327名も無きパイロット:2013/02/25(月) 23:05:08 ID:YzoUKtcU0
今の陸砂の上位互換がいずれ出るガンダム4号機!
・・ってことになる可能性はあるのかしら

328名も無きパイロット:2013/02/26(火) 12:55:52 ID:cPOPIxwo0
>>327
もしそうなったらジオンは何が出るんだろう・・・
対艦ライフル装備指揮官機用ヅダ・・・?

329名も無きパイロット:2013/02/27(水) 15:03:54 ID:Ygw5It9M0

1、旧ザク(S)スナイパー型
2、ザク2スナイパー型
3、ザク2(S)スナイパー型
4、ザクR1スナイパー型
5、ザクR2スナイパー型
6、グフスナイパー型
のどれかじゃない?

330名も無きパイロット:2013/03/05(火) 00:12:37 ID:dlPack4A0
陸スナ、オデッサで、
そこそこいけるだろー
○デメリット
700mロックはやっぱりねー。
体力は機動3,4で200ちょい。
○メリット
通常ロックでタンクみたく移動しながら拠点攻撃が容易になった
偏差付ライフルで相手はキーパー不可
何気にノーロックで安定して直進してくれるようになった。で、
オデッサのザメルAロックの中央丘凹は720mなのかな?ノーロックで拠点にあたる

331名も無きパイロット:2013/03/10(日) 17:49:37 ID:r7jBerXo0
しかし旧砂も砲台ほどとまではいかないが
チャージショットのハーフチャージでも威力があるようにしてほしいところだ。

332FTY:2013/04/04(木) 00:04:46 ID:4cGfHHHs0
久しぶりにお邪魔してみました。

最近、Aクラスで独立小隊を設立しました。
フル時報で狙撃戦術を試せたら動画あげてみます。
こちらにもお貼りしますので
参考にしていただけるなりご意見なり頂ければと思います。

333名も無きパイロット:2013/04/05(金) 13:09:31 ID:uAOmaEyI0
http://yusb.net/col/777.html
↑昨今の絆プレイヤーに聞かせたい話よな。

334狙撃天将:2013/05/07(火) 11:52:41 ID:qT6B9BR6O
最近陸スナを使い込んでみたけど
赤1でもマザク青4並みの速度は
出てる感じがする。

ライフルAは新スナやライフルBみたいに
ノーロックの射線が散らないから
軸を合わせればダブデの足とかも
狙っていける。


開けたマップならジムキャより
使えると思った。

335名も無きパイロット:2013/05/13(月) 23:02:00 ID:iuIryIco0
>>334
地上戦用移動砲台(ただし対MS射撃能力は低い)みたいなものですからなー
旧ゲルJ(拠点攻略仕様)の時に乗り倒していた身としては便利さと使い潰しのしやすさの
秘めたポテンシャルの高さに戦々恐々してますわ
特に特定MAPとかだと120コストの便利さは…そのくせ、ジオンタンクとタイマンしたら
ほぼ負けませんしね
射タンで相対した時には殺しにくさに泣けるし、機動性の高さから160コスト帯の格闘機だと
相当手間取り、時間を稼がれる
嵌められる状況に持っていかれると実にいやらしいorz

ヅダ4号機が遠スナとして配備されるようですけど、コスト200は現状では高いなぁ…
1〜3号機よりは装甲が厚いようだけれど、既存のヅダにコスト+80で短射程の対艦ライフル持たせて
機動8のロングダッシュで接近するキワモノぐらいの方がネタっぽくてよかった気も
総コスト300の超高コスト近になる恐ろしいMSに…w

336狙撃天将:2013/05/23(木) 16:35:06 ID:P/FtHQloO
ヅダ対艦ライフル・・・。

狙撃の真似事タンクが増えているなぁ。
狙撃カテに機体追加がないのに。

4号機もホントにバストライナー互換になりそう。

その時は対抗はリックドムビームバズーカになるんだろうが。

さすがにガンナーガンダムは勘弁してほしい。

337名も無きパイロット:2013/05/24(金) 03:25:18 ID:yKb596cw0
おかしいな。
射カテや狙カテでタンクの真似事は
ことごとく潰され続けたのに
遠カテが狙撃の真似事をするのは良いんですか〜?
と思う。

338名も無きパイロット:2013/05/25(土) 01:13:42 ID:cdcmRaE.0
拠点攻撃のついでだからいいんだよ。

339FTY:2013/06/14(金) 17:26:49 ID:dUxbw6Tw0
お久しぶりです。
この間のJG88は楽しめましたか?

僕の小隊で時報した時の動画を貼らせてください。
狙撃視点ではありませんが、

 ・こんな感じでカルカンしてます。
 ・相手(ゲルJ)の方が上なら双方カルカンで空気になっても大丈夫そうです。

というテーマで投稿してみました。


【追記】
 時報の後ジオン3バーで出撃したらジオン2位(当時)の狙撃ランカーを引きました。
 狙撃護衛に入り、逆に狙撃に護衛してもらう形でも「FTY番機 ありがとう」
 を打ってくれてありがとうございました。精進します。

 2戦目も狙撃乗ってほしかったですが、
 まさかの狙撃リクエスト恐縮ですm(_ _)m
 2連勝ありがとうございました。

340FTY:2013/06/14(金) 17:28:29 ID:dUxbw6Tw0
ごめんなさい^^;
盛大にURL忘れました。

FTY 戦場の絆 スナⅡ&ジムコマ 8時報&戦友紹介 JG 88 0%.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=Hvc6duEfs6Y

341スナスレ古参:2013/06/15(土) 23:47:55 ID:8r67cXN60
>>339
久しぶりに見たが動画も書き込みもずいぶんと落ち着いて大人になったな

342名も無きパイロット:2013/06/22(土) 23:54:22 ID:77TvywZI0
支援age

343名も無きパイロット:2013/11/02(土) 22:26:13 ID:7Y7IBf9E0
今日88でしたがあまりスナ見ませんでした。
バーチカルスナイプの撃破リプレイが見たいので古い動画でもリプレイ知っている方教えてください

344名も無きパイロット:2013/11/02(土) 22:54:29 ID:AvFrSGacO
中佐で10プレイしましたが半数位砂がいました

345<敵機撃破>:<敵機撃破>
<敵機撃破>

346狙撃天将:2013/11/25(月) 17:38:12 ID:yZV8riOQO
影スナは射カテゴリーの狙撃コンバートか・・・
対艦ヅダで遠距離に狙撃の真似事させたと思ったら
今度は射撃かよ。


開発は狙撃カテゴリーを諦めたのか?
それとも何か狙撃カテゴリーに恨みでもあるのか?

347狙撃大王:2013/11/25(月) 22:43:11 ID:JApzI9kA0
>>346
狙vs狙で0落とし5落ちさせられたとか
前衛の時に5割〜1発撃沈させられたことがある、とかじゃないっすかね
バンナム関係者のサブorメインがプレイ中に>恨み

もっとも、射カテに狙カテの要素を入れたらどうか、とかは
前々から妄想要望であったからそれが現実化したとも…
主にゲルキャさん改造案だったのが連邦新機体(?)で実装されるのは
予想の斜め上行きましたが。
個人的にはバラドムの
「高バランサー機体に対して、フルオート連射を浴びせ、一撃必殺の大ダメージを与えることができる。」
「フルオートの武装をメイン武器とサブ武器の両方に装備できる初の機体!」
・・・これらの説明文はお子様向けでしょう
前者にはそこまで持っていく手順や難易度、立ち回りを全部すっ飛ばしてますし
後者は別に「初」でもない

性能的に同等クラスのMSを同時に配備した方が不公平感もないのに
何故こうも特別感を出そうとするのか…謎ですな

348狙撃天将:2013/11/26(火) 04:35:33 ID:muIY9Ny.O
高バラ云々の一文見落としてた。

やはりドムバラは劣化ジム改どころか
ホバー5号機なんじゃん。
バンナム、やっぱバかンナム・・・。

349狙撃大王:2013/11/26(火) 22:01:52 ID:aDpcEJ8E0
>>348
ジオンには2体目の両手持ち(メインサブ)だから
嬉しいといえば嬉しいんでしょうけどねぇ
1体目はサブのマシンガンを奪い取られて死体蹴り喰らってたりしますし
ネタ好きな身としてはこれで暴れて下方修正受けたら面白いなとwktk
……ほんとにどうしようもない性能だったら無理ですがw
最近はあんまり格差戦が生まれないから刺激が欲しいところ

350狙撃天将:2013/12/09(月) 10:23:35 ID:6z20V9JQO
影スナのスコープモード
射程600m・・・一時期短くされた時の射程か。
ライフルABでそれぞれN装甲1と同じ威力っぽい。
スコープの移動速度はよく判らなかった。
モード切り替えはDASよりは早め。

サブは犬スナからバルカンポッドを
省いた3種類・・・あれ、イラストには
バルカンポッド付いてなかったっけ?


シーママリーネがこれの互換機になりそう。

351ニッキ・ロベルト:2013/12/11(水) 19:07:19 ID:U5Pts0RA0
実際に支給が始まって戦場で相まみえなければ分かりませんけど
少なくとも旧スナの出番は相当減るでしょうね……
前衛としての能力が確保されるのであれば
引き換えに狙撃能力が落ちたとしても、補って余りある性能でしょう
かつてのゲルJスポB赤2で、拠点単機攻略+前衛能力の組み合わせは
弱体化必要と判断されて性能を落とされた前例がありますし
わざわざ装備切り替え機能をつけるぐらいなら
旧スナにガンキャノンのサブBRを持たせるぐらいでも十分だったと思いますね
サブ兵装時にはロックオン可能ぐらいにしておけば狙初心者でも潰しが効くでしょうし

352狙撃天将:2014/04/17(木) 10:52:51 ID:XYzq3.w2O
影スナ対抗機はシーママリーネじゃなくてマツナガイェーガーだったか。

353ニッキ・ロベルト:2014/04/28(月) 16:09:20 ID:20/p2a3.0
白Jのおかげで便利にはなるんですが、狙撃機としてのジオン狙の立場が
薄くなってしまうのが難点…

354Fty:2014/05/12(月) 17:13:11 ID:IVS7tOmo0
久しぶりに動画を投稿してみました。
影スナやマツナガの動画ではありませんが

ホバー系の機体対策のよくある編成でフルバー対決を行ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=1i5gnFHyrGE

355狙撃天将:2014/06/10(火) 23:15:14 ID:sCPR0rD2O
連邦は装甲強化型ジムに浮かれ過ぎてるな。

砂漠では利点が弱点になると教育しないとな。



しかし装甲強化型ジムって中バラだしゲルJに
スナ2青2相当の瞬間ダメ武器無いし
ドム系は高バラだからスナ2青2を喰らうと
適正距離で100近く持っていかれるし。

なんかもにょる。

356名も無きパイロット:2014/11/13(木) 20:57:32 ID:J7pY/9Uk0
スレ最後尾になっているのであげておこう
ケツが続くとしたらばってスレ落ちしたっけ?

松ゲル影砂の登場のおかげで狙MAP以外での狙は本当にきつくなった
狙撃能力をもっと尖らせるか近接兵器・ロックオンシステムの充実を図って欲しいところ
他には新砂のセッティングによる特性変化は流石に時代遅れだろうと思う…

357名も無きパイロット:2014/11/15(土) 00:17:49 ID:eUnNChnI0
メジャーアップしたときに
武器とセッティングが別になるのだろうか・・・

358名も無きパイロット:2014/11/17(月) 11:58:22 ID:fvZ8ufwEO
北極基地のロケット頂上ってスナイパーにとって逃げやすい?

359名も無きパイロット:2014/11/18(火) 21:41:40 ID:Zw4wZ1hc0
高台から撃てるのは利点だが
氷山頭頂部削られて上りやすく上られやすくなってるから
逃げやすいとは言えない

360名も無きパイロット:2014/11/26(水) 08:22:31 ID:/.J2KvOAO
バラッジとか相手ならいけるかもね

361名も無きパイロット:2016/01/16(土) 21:32:06 ID:7FrfiJ9Y0
住人確認age

362FTY ◆U4OTfVmAK.:2016/03/12(土) 21:49:11 ID:ui9yVu7c0
セッティングとビームの分割によって高機動+スナ2(元赤1)や、高機動+ゲルJ(元赤1)の組み合わせが出来るようになったのは大きいと思います。

現状でゲルJのBRAが、類似した松JのBRAより秀でている点は射程しかなく
リロードや連撃回数やAPで殆ど劣っている為に使いどころがない事が難点ですね。
その分ゲルJのBRCが多く使われているので問題は無いように思えますが・・・

363無名スナイパー:2016/04/05(火) 19:02:25 ID:aY98Dsh.0
スナ乗ったらアップしていきます( ̄Д ̄)ノ
http://youtu.be/g8zuOr7NoEY

364無名スナイパー:2016/04/08(金) 01:25:32 ID:Ihvoke4A0
リプレイ動画ID:4zt17v25

365名も無きパイロット:2016/04/23(土) 14:28:51 ID:TCbG9CGI0
カードなくしたから作り直してやってるけど
新スナってセッティング増えてもBS3000とかなのは変わってないのね…

366無名スナイパー:2016/05/04(水) 01:41:35 ID:fD5W1WUA0
開幕ジャングルの中で隠れながら右に行って狙撃
通常戦だとカルカンされるリスクが高いので、やりませんが(^^;;
http://youtu.be/P43fAwKK3Xg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板