したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【解析値】Elona無制限質問スレ その2【生き武器】

1異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:15:38 ID:wf7gatvk
Elonaのゲームプレイに関する無制限の質問スレです。

すくつでも生武器でも解析値でも、
ゲームプレイ中の疑問に関してとことん突っ込んで語りましょう。

重度のネタバレ・スポイラー情報が多数含まれるため、
初心者はまずこの辺をチェックしておくと幸せになれるかも。

■公式サイト
ラフランティア(開発休止)
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/index.html
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
■Elona wiki
http://elona.wikiwiki.jp/

各質問スレへのリンクも張りますが、おそらく現行スレではないので各自検索のこと。

■Elona質問スレ 26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45610/1371475873/
■2ch同人ゲーム板
Erona初心者質問スレッド その100(その100だけ「Erona」と綴り間違いしています。注意。)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1369833163/

wikiの調査ページ、解析ページには先人達の知恵がつまっています。
なにか疑問がわいた時はまずはここを見てみましょう。

■Elona wiki 調査ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%C4%B4%BA%BA
■Elona wiki 解析ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%3A%B2%F2%C0%CF

2異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:26:22 ID:/JUwGTTk
それは>>1乙を発動する[*****+]

3異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:29:23 ID:wf7gatvk
ちょっとおせっかいな文章も入れたけどまあそう問題じゃないよね…?

4異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:46:00 ID:m8JCDpKc
おつー
過去ログは貼らない方がいいのー

5異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:47:24 ID:DaEBWBXE
■前スレ
[すくつおk]Elona無制限質問スレ[解析値おk]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/

6異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:49:29 ID:DaEBWBXE
えっ
前スレ貼らない方がよかった? すまん

7異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 00:08:37 ID:DSR0EHoA
別に貼ってもいいんじゃない
過去のデータ引用することは多々あるだろうし

8異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 00:19:11 ID:VvlgaVeU
4だけどむしろ貼った方がよくね的なことが言いたかったんだ
まぎらわしい口調で言ってすまんこ

9異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 00:23:11 ID:9/rRpncc
俺も前スレ貼っておいた方がいいと思うよ
ていうかテンプレに入れるの完全に忘れてた埋まってくる

10異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 01:17:02 ID:dlL8wWQY
>>1乙なのー

11異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 01:53:38 ID:mgcr7RBo
強制sage設定ありがとうございます

12異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 02:16:40 ID:wfDVQ9.M
>>1
乙です!

ではさっそく質問ですが、
護衛依頼で選ばれる護衛対象(の強さ)は何に依存しているのでしょうか?
名声?PCのレベル?それとも依頼の難易度?

13異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 18:09:18 ID:XGnGrJ2g
生き鎌グレネのエンチャントを何にしようか迷っています。
グレネ+首狩り+11属性で残りの一枠を伸ばし続けられるエンチャントに
しようと考えています。

候補として
器用・・・英雄と合わせて命中を上げるため。
感覚・・・クリティカル率UP。四つ目で代用可?
速度・・・羽と蹄で代用可なので微妙か?
戦術・・・すくつ深層では物理ダメージ0になるが殺戮と一緒に上げれば効果があるのか?


補足として
すくつ深層での使用前提です。速度は2000〜2500くらいで止めようと思っています。
遠隔で全耐性、魔力を伸ばし続けています。ペットなし近接で補助魔法を使うスタイルです。

両手分あるので現状としては器用と感覚を伸ばそうかと思っています。

このエンチャントのがいいよ、これは微妙などの意見をお願いいたします。
バージョンは1.16クリスマスです。

14異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 19:36:41 ID:oPd7r6h.
クリは15%がMAXだから感覚はやめとけ
器用上げるのも微妙
その中なら戦術が一番使えるはず

15異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 19:39:57 ID:gxx.Blmw
その15%上限っていうのは心眼+クリエンチャの話の筈

16異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 20:19:39 ID:Lu5KVokQ
>>13
器用5000で命中+1250%
感覚5000でクリティカル100%
戦術5000で攻撃倍率+222

すくつ深層では、グレネのダメージ120万に対して物理攻撃ダメージが1万以下とかになります。
感覚と戦術を伸ばして底上げされるダメージは微々たる物です。
一方、見切り持ちの敵に対しては命中がどんどん下がっていき、いずれ近接戦闘の限界が来ます。
その限界を少しでも遅らせるために器用を上げることは意味があります。

ただし、感覚と戦術を上げることは別に意味があります。
生き武器を高レベルに育てるためにバブル工場を活用するとき、高レベルのバブルをグレネ発動前に
一撃で倒さないと生き武器に経験値が入らないため、物理ダメージを伸ばす必要が出てきます。

速度UPは普通に強いです。
ただ、敵の速度は2000で頭打ちなので、他の手段で対抗可能なら必要ないかもしれません。

17異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 21:24:39 ID:XGnGrJ2g
>>16
丁寧な回答ありがとうございます。

やはり器用は必要なんですね。


感覚5000でクリティカル100%とありますが見切り持ちにも100%なのでしょうか?
どこかのスレで見切り持ち以外とあったような気がします・・・もしそうなら
5000以降も感覚を上げ続ければ見切り持ちにもクリティカル100%に近づけるのでしょうか?


高レベル生き武器育成に必要な高レベルバブルは呪肉体ポーションで主能力、HPを
下げてやれば物理ダメージが通り倒せると思っていました。

戦術5000=攻撃倍率+222
素人計算なのであっているかわかりませんが筋力+8325でも同じ攻撃倍率になるので
血吸い付き高レベル魔法ブーストで高レベル英雄を唱えてやれば代わりになるかと。
ただ英雄が切れる度に唱え直すのは面倒だと思いますが・・・

18異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 21:49:29 ID:Lu5KVokQ
>>17
見切りによる回避判定はクリティカル判定前。
なので、見切られてしまえばクリティカルも発生しない。
見切り持ちでなければ、クリティカル発生=必中となります。

19異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 21:53:45 ID:CWpXmBpc
違ったら悪いんだけどクリティカル攻撃=必ず当たる攻撃、と勘違いしてない?
見切り持ってるとクリティカル攻撃も避けるから当たらないことがあるんだけど
それをクリティカル率が下がってると思ってないかしら

20異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 22:05:38 ID:R6UhjA.o
>>17
命中が十分あれば見切り持ちボスにも必中クリになるから安心していい。
すくつ2000階弱では命中が10000%程度でちゃんと必中になってる。遠隔7000%では無理だった。

21異形の森の名も無き使者:2013/07/17(水) 22:23:45 ID:XGnGrJ2g
>>18
>>19

根本的に勘違いしていました。すいません。
wikiを見直してきました。

感覚を5000まで上げれば見切り持ち以外にはクリティカル発生=必中
しかし見切り持ちには見切られてしまう可能性があるため結局命中率(器用)を
上げなければならないわけですね。

すくつ深層ではクリティカルになったところでダメージの増加なんて微々たるもの、
感覚5000まで上げてもすべの敵に必中しないのならば器用を上げて命中率を上げ続けて
いったほうが良さそうですね。

22異形の森の名も無き使者:2013/07/18(木) 16:38:08 ID:0LBAWog6
育成用バブルはレベルだけ上げればいい話なので問題ないですね

質問なんですが、ギルドのノルマを達成したときの報酬アイテムの質に
プレイヤーのランクは関わっているのでしょうか?

23異形の森の名も無き使者:2013/07/19(金) 00:04:50 ID:/wFz1.S.
>>12
依頼難度

>>20
すくつボスのレベルは階層の2乗に比例して伸びるから
生き武器で器用を上げるのはあまり現実的ではないと思うよ

>>22
うん

24異形の森の名も無き使者:2013/07/19(金) 01:41:20 ID:aRmdsTYA
すくつ5層ごとのボスのレベルってどう決まる?
雑魚のレベルの出し方は見つけたけど

25異形の森の名も無き使者:2013/07/19(金) 13:24:26 ID:/wFz1.S.
>>24
バージョンは公式でいいのか

26異形の森の名も無き使者:2013/07/19(金) 13:49:22 ID:aRmdsTYA
すまない
バージョンは安定版でお願いします

27異形の森の名も無き使者:2013/07/19(金) 23:25:05 ID:/wFz1.S.
公式安定版〜1.22

すくつボスの場合
基本レベル = 階 / 4

これに従来のすくつ補正がかかる
voidlv = 階 / 50 * 50
レベル = voidlv * (100 + 基本レベル * 2) / 100

これは(基本レベル+50)*(1+階/50)として知られている式とほぼ同じ
また、階と層の違いに注意すること
すくつ1層は50階である

28異形の森の名も無き使者:2013/07/20(土) 00:16:39 ID:lxsaVxyk
ありがとう
思っていたよりも凄まじい伸び方だった

29異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 03:59:07 ID:d./FBQo.
安定版での呪われた肉体復活ポーションについて

呪い肉体復活をサンドバッグに吊るしたバブル(モンスターボールから出したペットの分裂体)に投げつけてたのですが
バブルの主能力を500ぐらいまで上昇させることができてしまいました
速度と魅力は上昇しなかったのですが通常品を投げつけたら下がった分は戻りました
しかしその他の上昇した分は変化なしでした
祝福品だと元の主能力にポーションの効果が足された普通の値に戻りました

PCの強化に応用できないかと思って試しましたが
ほとんどの場合で普通に下がり稀に上昇といった感じでした
これも祝福品で普通の値に戻りました

そこで質問ですが
主能力の上昇下降はどう決まるのでしょうか
またなぜバブルでは上昇してばかりだったのでしょうか

30異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 04:10:55 ID:ujqyMbUo
もしかして『ブルーバブル』?
『』には呪い肉体復活は逆効果になるってどこかのヴァリアントスレで見たことある
それは本家からの仕様だっていう話だったはず

31異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 09:07:19 ID:d./FBQo.
>>30
なにも付いていない通常バブルです

32異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 11:29:04 ID:a8oqDMV.
>>30
詳しくは知らないが安定版には呪い復活ポーションで強化されるバグがあるのでそれの事でしょう

33異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 21:50:45 ID:d./FBQo.
自己解決したはず
逆コンパイルの式
1.16                                     ↓
var_57(var_340, var_241) -= rnd(sorg(var_341(cnt), var_241)) / 5 - rnd(5)
1.22                                     ↓
var_57(var_340, var_241) -= rnd(sorg(var_341(cnt), var_241)) / 5 + rnd(5)

var_57は一時的な増減を格納してるみたいでsorg関数は素の能力値を返しているように見える
1.16ではrnd関数の値の引き算の引き算の表記になってしまっていて
素の能力が5以下だと呪い復活で確実に0以上の増加をしてしまうらしい
29までなら平均的には減少しないと思う

34異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 21:59:10 ID:d./FBQo.
訂正>>33
25までなら平均的には下がらない

35異形の森の名も無き使者:2013/07/22(月) 23:49:34 ID:bosDIzT6
質問失礼します。種族エレアが取得している先天フィート、
「エーテル病の進行が遅くなる」は、実際にはどういう効果なのでしょうか?
エンチャント「エーテルの風からあなたを保護する」のように、エーテルの風にしか効果がなかったりするのでしょうか?

36異形の森の名も無き使者:2013/07/23(火) 01:32:31 ID:cNz9jQoY
エーテル病進行が遅くなるってのはそのままの通りで
PCは常時エーテルが蓄積されてるんだがその蓄積量が他種族より少ない(=エーテル病になり難い)
あの先天フィートはそういう効果

37異形の森の名も無き使者:2013/07/23(火) 03:57:31 ID:ZbhC7kzg
ココで聞くからには内部値的な質問だろう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板