したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヘルプ総合Warbandスレ

1おんぼろ小屋:2010/09/08(水) 22:44:44 ID:gSCakrSI
「Warband」をプレイしつつの質問コーナーを作りました。
…私自身分からないことばかりなので、
だったら、まとめて言い合える場所を作ろうかと思いまして。

○質問側の人
・言葉遣いに気をつける。
・教えてもらったら感謝の言葉を。
・説明書を読んどく。
・質問しすぎない。

○答えてあげる(神)側
・ま、うざかったら、基本無視で。
(荒れないように。相手がギャーギャー騒いでも
見知らぬ幼稚園児か酔っ払いのような感じで対処)

最後に、顔が見えなくても礼儀って必要だと思うので、
そこの所はよろしくお願いします。

2名無しさん:2010/09/09(木) 19:27:38 ID:kIOwAfBo
cRPGをwikiを確認しつつ導入しプレイしようと思ったのですがcRPGのサーバーが
一つも表示されていないようです。何が原因か解る方居ましたら教えてくださると嬉しいです。

3名無しさん:2010/09/09(木) 23:42:36 ID:5gAdky9g
領地貰う為に鍛えてはいるんですが、兵士が70人しか連れて歩けないので
敵地の攻城戦に勝てません。
チマチマ鍛えるしかないんですかね?
王の評価も低いので、どうしようもないので質問させて頂きました。

4名無しさん:2010/09/10(金) 01:15:33 ID:H1uBaOKU
>>3

城攻めだけに絞るなら、弓手を多めにするという手も。
騎兵主体の国との野戦がきついけど。

5名無しさん:2010/09/10(金) 01:32:27 ID:TnUUcuIM
〜〜卿が捕まってるのを助けるか身代金を払うかのクエで
看守と戦っても全然勝てず救出できないのですが
身代金はどうすれば払えるのでしょうか?
よろしくお願いします

6名無しさん:2010/09/10(金) 02:13:55 ID:LhRnp1Z.
日本語化パッチ当てたんですが、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d6k100910021218.jpg
文字化け?してしまいます
どうすれば日本語になるでしょうか

7名無しさん:2010/09/10(金) 02:24:09 ID:gSCakrSI
>>5
看守からカギ貰う最初の戦闘のことかな。

このクエは簡単に言うと、
戦闘1(カギ貰う)
戦闘2(味方と脱出)
があるんだけど、最初のやつは看守集中攻撃するってとこかな。
弓兵を気にしつつ、看守に猛攻。あとは気合。
セーブして、何度もロードしてたな〜。俺の場合。

二つ目は自分の装備使えるので、救出した味方と戦うなり、
一人で戦うなり。(味方がやられると救助できないので注意)

身代金は知らんので、他の人よろ〜。
奴隷商人とか?

8名無しさん:2010/09/10(金) 02:28:20 ID:gSCakrSI
質問します。
・よく、Aの国の奴がBの国に寝返ったりしてるけど、
自分のとこにはこないのでしょうか。味方に引き込めないのでしょうか。
…友好度40ぐらいまであげても、選択肢増えるわけでもなし。

・一度、土地やった味方は強化できないのでしょうか。
同志に土地やって、味方勢力増やしてるんですが、
彼らって武器や防具渡したり、強化できないんでしょうか。

この二点どなたか、知りませんでしょうか。

9名無しさん:2010/09/10(金) 11:18:43 ID:1erWItOk
>>2
cRPGはパス掛けられることが多いよ。人数制限的な意味で
知りたければマルチプレイスレ検索
Mount & Blade Warband マルチスレ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1283055644/

>>6
日本語化ファイル - Mount&Blade JP wiki
http://www.mb-jp.net/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
ここから日本語化ファイルをダウンロードして解凍する。
日本語化ファイルのmount&blade warbandフォルダをそのままC:\Program Files\Mount&Blade Warbandフォルダへ上書きコピー

10名無しさん:2010/09/10(金) 11:29:47 ID:1erWItOk
>>8
その諸侯が仕官している王に不満があり、かつ自分との友好度がプラス以上の場合で
回りに諸侯が居なく、内密の話を嫌がらない性格なら寝返り工作可能

まずコンパニオンに話しかけて偵察を送るんだ

下は兵なら渡すことできるよ。ただ外科とか低いから単独で戦ったらすぐ死んでいくがw

11名無しさん:2010/09/10(金) 12:15:42 ID:kIOwAfBo
>>9
レス有難うございます。どうもサーバーが全部で20個位しかなく
日本サーバーやcRPGMOD鯖等が何度更新しても出てきません。
ルーターなどの環境によりこの様な現象が起こるのか自分の不手際なのかorz

12名無しさん:2010/09/10(金) 14:12:53 ID:1erWItOk
>>11
そりゃ一部を除いてしょせん個人鯖だし時間帯によるさw
日本鯖だとやっぱ夜で、昼はほとんどないね

13a:2010/09/10(金) 17:53:46 ID:U5A7sA6A
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを5万円から販売しています!!
yahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

14名無しさん:2010/09/10(金) 20:28:37 ID:.jeVZg1c
コンパニオンの顔を表示させたくて、
透明な頭装備にチャレンジしてるんだがうまくいかん。

既存装備にアルファチャンネル全開設定して実現しようとしてるんだが、
これでいいかねぇ?
OpenGRFで見ると、3Dプレビューには反映されてなくて、テキスチャベースの
プレビューには反映されているんだ。
だからアルファの作り方は問題ないようなんだが・・・。

誰かわかる人いない?

15名無しさん:2010/09/10(金) 21:27:16 ID:kIOwAfBo
>>12
昼、夜、深夜共に更新続けましたがダメみたいなんですよね。
マルチスレの方に同じ症状の方居たみたいですが簡単なミスということで
自己解決したようで自分も解るくらい知識があれば良かったのですがorz
これ以上お手数かけるわけにはいかないのでNativeサーバーの方で楽しませて頂きます。
レスくれた方有難うございました。

16名無しさん:2010/09/10(金) 22:04:32 ID:PvgOaSjM
mod作成メモの方にも書いたけど

鷲十字の自勢力の街から兵士を雇えるシステムをnativeに移植したいんですが
どなたかやり方をご存じないですか

17名無しさん:2010/09/10(金) 22:36:15 ID:5Tt.ycKE
無印やCCCは大人数の合戦でも非常に
安定しているんですが、TEW0.52が戦闘中の
ひどいラグと、村や都市に入ったときの
不正落ちが頻発して少々プレイがしんどいです。

楽しいMODだけに何とか快適に
遊びたいんですが、安定するコツなんて
あったら教えてもらえないでしょうか。

0.50→0.52で入れてるんですが、
0.51とか段階的に入れていったほうが
よかったんでしょうか・・・

18LordY:2010/09/10(金) 23:03:14 ID:BO36EuzQ
どういう状況でラグったり不正落ちしたりするか
報告してもらえないと、作者としては対処の仕様がないです

とりあえずDirectx7モードを試してみては?

19名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:08 ID:5Tt.ycKE
>>18
抽象的な表現で申し訳ないです。

具体的なラグの内容としては、合戦の際敵兵が
武器を抜く瞬間に、敵数に応じて一時的にFPSが
2〜0.25程度に落ちます。

あとは自分のランス突撃がヒットした瞬間に
一瞬止まる、移動中は普通なのに乱戦の際には
コマ送りになるなど、ダメージ計算の際に
ラグってるように見えます。

不正落ちの内容については、村の中心や城、合戦画面
に入る際、3割程度の確率でVisualC++が
this application has requested
the Runtime to terminate it in an unusual way
という内容のランタイムエラーを吐いてアプリが落ちます。

とりあえずDirectX7モードでプレイしてみます。

一応PCスペックは以下です。
Win7 Ultimete 32bit版
Corei7 860
GeforceGTX465
メモリ 4G

20名無しさん:2010/09/11(土) 01:11:28 ID:1erWItOk
>>16
それはDiplomacyていうmod組み込んでるんだと思うよ

>>19
「Visual C++ Runtime Library...Runtime Error!」と出るときの対処法 - Knowledge Database IT
http://it.kndb.jp/entry/show/id/2391
VC++で実行中にRuntimeエラー
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200604/06040024.txt

どうもこのゲームはVideoRAMは元よりシステムメモリも合わせて使うみたいだよ
インストフォルダにあるrgl_log.txt見ると、Texture Memory:数字 があって単位は(MB)
この数字がシステムメモリに合致すると思う。だから仮想メモリも切らずに準備しといたほうがいいかも。

本スレでも64bitOS 8Gメモリで安定するようになったとか報告あるんでw
特にランチャ時の設定Load Textures On DemandはONしとかないと超不安定になるよ

21名無しさん:2010/09/11(土) 01:18:10 ID:1erWItOk
ごめん 嘘ついてるかもww
rgl_log.txtよく見たら上にRAMって項目あるしこっちはGPU項目だし・・この数字の単位はなんだろbyte?

22名無しさん:2010/09/11(土) 07:56:08 ID:Baj5qTT6
ゲームを続けていると、
次第に重くなるのも、
これが原因かなぁ。

ゲームを再起動し直すと解消する。

23名無しさん:2010/09/11(土) 13:34:06 ID:5Tt.ycKE
>>18
>>20
directX7モードにして、仮想メモリを8Gに増やしたら
快適に動くようになりました、ありがとうございます。

rgl_log.txtを見てみましたが、
HERR_BUFFER_LOCK_FAILED_NO_MEMORY!
xxxxxxxx
のエラーが延々吐き出されてたので、
メモリ不足が原因のように思えます。

まさかスペック不足とは思いませんでした・・w
64bit版前提のゲームだったなんて!

24名無しさん:2010/09/11(土) 15:01:51 ID:gSCakrSI
[Diplomacy]のModを日本語版に入れたんですが、
入れたとこは全部英語で、ちょっと意味が分からなくて・・・。
これを使用している方はどうやってますか?
日本語化ってできるんでしょうか。

25名無しさん:2010/09/11(土) 16:14:52 ID:Pmy/tLR.
TEWEで翻訳されていたような気がする。全文かどうかは知らないけど
それのjaいれちゃえば日本語化できるのかも

26名無しさん:2010/09/11(土) 17:21:40 ID:1erWItOk
>>23
おぉ直ったんだw
DirectX7はやりすぎかもだけど、グラ設定落としたりBattleSize下げたりすればいいかもね
俺も>>22のようにやり続けてると重くなるからゲームだけ再起動よくするし

27名無しさん:2010/09/11(土) 19:18:15 ID:gSCakrSI
Custom Commander
1257AD
The Eagle and Radiant Crossは
和訳してるけど、
「Diplomacy」はやってるのかな・・・。

28名無しさん:2010/09/11(土) 20:35:46 ID:gSCakrSI
>>10
ありがとうございました。
味方が増えました。orz

仲間を取り立てるときは最初にステータスあげといた方が
よさそうですね。
本当にありがとうございました。

29名無しさん:2010/09/11(土) 21:56:55 ID:PvgOaSjM
>>20
鷲十字は街で新兵を雇えるんじゃなくて
勢力ごとに街でしか雇えない兵種がいるんです、旗持ちだとか騎士だとか銃兵だとか
うーんどうしよう

30名無しさん:2010/09/11(土) 22:10:01 ID:K5MPuq7w
高低差のひどい丘マップを平坦な草原マップにしようと思うのですが、
丘マップはどの名前のファイルでしょうか?random系のファイルを
リネームして置き換えてみたのですが上手くいかないので・・・。

31名無しさん:2010/09/12(日) 00:49:16 ID:RsxmVKQw
このゲームって自分で引退する以外終わりはないんでしょうか?
イソラに全国制覇させたんだけれど(すべての国が滅亡した状態)
エンディングってのは存在しないものなのでしょうか?
他にエンディングの条件があるなら教えていただけませんでしょうか?

32名無しさん:2010/09/12(日) 02:40:13 ID:5gAdky9g
なかなか王の信頼が上がらないです。
比較的簡単な方法ありますか?

33名無しさん:2010/09/12(日) 17:57:06 ID:eW/R0AOY
>>32

その王様の勢力に入っているんだったら、敵のロードを倒してから話しかけると、敵を倒したという活躍に喜んで1あっぷ。
戦闘に自信があるなら、常に王様のそばについていって王様が戦闘に入ったら参加すると、不利さに応じて信頼度アップ。
王様300に敵600とかに参戦して勝つと一気に10アップ。
ある程度仲良くなってれば、圧倒的に有利な状況(例えば王様300に敵1とか)でも1アップします。
さらに、その後話しかけると「あれはすばらしい勝負だった!」とか言って1か2あがります。
あと、味方勢力のロードが不利な状態に参戦して助けた場合、「うちの〜を助けてくれてありがとう」てきに信頼度あっぷ。
自分は普段はそんな感じで信頼度上げてる。

とにかく戦闘するのが手っ取り早い。
戦闘向いてないなら地道に依頼請けるしかないと思う。

34名無しさん:2010/09/13(月) 05:16:26 ID:5gAdky9g
>>33
ありがとうございます。
ちなみに、王の信頼度はどのくらいあれば
領地を頂けますかね?

35名無しさん:2010/09/13(月) 07:05:18 ID:HNuK0W2o
20くらいで小さい町もらえたお、場所関係なくくれるから移動がメンドイ

36名無しさん:2010/09/13(月) 08:29:35 ID:Baj5qTT6
始めて間もないモノだす。

武具や馬で、鍛えられたとか、バランスの良いとか、良さげな形容詞が付くけれど。

攻撃力、速度、リーチ、装甲とかを比べると、各下のアイテムとそれ程変わらないのに、値段だけベラボウに高くなるのは、何か裏のパラメータか何かあるから?

37名無しさん:2010/09/13(月) 13:57:12 ID:rPyiM7fY
はじめまして。
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0317.jpg
上記のURLのようなキャラクターを作りたいのですが、MODの名前はなんでしょか?
最近購入しはじめたばかりでして、一通り目は通したのですが見つからなくて。
日本語でMODの紹介をしているサイトなんかもありましたら教えて頂けると有難いです。

38名無しさん:2010/09/13(月) 15:48:04 ID:qkwN0e.I
>>37
無印のThe Horde LandsというMODにあるエルフの髪型だね
多分それをWBに移植したと思う

あとMODを探しているのならwikiにそれなりに紹介してある

39名無しさん:2010/09/13(月) 15:56:50 ID:rPyiM7fY
>>38 返事ありがとうございます。なるほど、移植ですか。
移植となると手順が難しそうですね・・・WBでも髪型MODはあるんでしょか?

それとwikiというのは
ttp://www21.atwiki.jp/warband/
こちらであってますか?

40名無しさん:2010/09/13(月) 16:55:53 ID:K5MPuq7w
>>30の質問に誰か答えろ

41名無しさん:2010/09/13(月) 18:14:06 ID:U5A7sA6A
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを5万円から販売しています!!
yahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

42名無しさん:2010/09/13(月) 21:52:17 ID:xzIi1WrI
独立して部下に領地を与えると他の部下の好感度が下がってしまうんですが
下げない方法って無いんですかね

祝宴とか開いて対処はしてるんですが来てくれない部下も・・・

43名無しさん:2010/09/13(月) 22:37:24 ID:1erWItOk
>>36
まぁ数が少ないぶん価値があるってことなのかも。名匠とか壮麗なはあんまり見ないしw

>>42
仲良くないと祝宴はおろかキャンペーンにも参加しないねw
なのでついてこい、と強引に首都近くへ引き連れてって敵が攻めてきますぞ首都へ逃げこんでくだされ、とそそのかして祝宴開催w
もちろんだまくらかしたからかその日は友好度上がらないwけど次の日になれば上がるはず。祝宴終わったときもあがるし。
あとなぜかコンパニオンロードは祝宴に来てくれないね

44名無しさん:2010/09/14(火) 00:17:46 ID:9jrtR1oM
昨日届いたmount & blade warband(完全日本語版)
をインストールしたのですがなぜか起動してくれません。

「ゲームをプレイ」をクリックして一応ムービーが流れるのですが、

 Unable to open texture file Textures\language\ja\font.dds

という表示が出てきてしまいます。色々とサイトを見たのですが結局分からずじまいで...

誰か原因が分かる方がいればどうか教えて頂きたいです㎜(_ _)㎜

45名無しさん:2010/09/14(火) 00:32:06 ID:ti0hTFbc
>>44
スペック不足なんじゃない?
グラフィック設定を落とせば動くかもね
とりあえずTexture Detailを下げてみたらいいと思うよ

46名無しさん:2010/09/14(火) 11:15:17 ID:IbNULdtM
warbandのlittle tweaks について。
スキル上限を上げる方法は出ていませんでしたっけ?
taleworlds を覗いているけど見つからない・・・。

どなたか知っていたら教えてちょ。

47名無しさん:2010/09/14(火) 11:57:10 ID:Gy1q6Axg
たしかTroopEditorで変更できなかったっけ?

48名無しさん:2010/09/14(火) 12:04:28 ID:PYto6azI
little tweak見てるならTweakMB日本語訳のTweaks(調整)てところであげれるよ

49名無しさん:2010/09/14(火) 14:45:10 ID:RsxmVKQw
スキル上限を手動で上げる方法なら教えるけど、面倒だけどね
skills.txtが上限をいじれるファイル
例えば2行目に
skl_trade Trade 19 10 Every_level_of_this_skill_reduces_your_trade_penalty_by_5%%._(Party_skill)
ってのがあるが10の部分が上限にあたります
数字の羅列の2つ目の数字が上限です
ただしスキル上限限界は15までらしい
メモ帳なんかで編集の時は右端から折り返さない設定にしたほうが分かりやすいよ

途中の
skl_reserved_1 Reserved_Skill_1 259 10 This_is_a_reserved_skill.
skl_reserved_2 Reserved_Skill_2 259 10 This_is_a_reserved_skill.
skl_reserved_3 Reserved_Skill_3 259 10 This_is_a_reserved_skill.
skl_reserved_4 Reserved_Skill_4 259 10 This_is_a_reserved_skill.
なんかや似た部分は全部変更しないで無視してください

お役に立てれば幸いです

50名無しさん:2010/09/14(火) 15:20:50 ID:eK89gAII
戦闘中のログが大きすぎて非常に見辛い場合の対処法を教えて下さい。
M&BWarband VLフォントを利用

51名無しさん:2010/09/14(火) 15:22:46 ID:PYto6azI
>>50
日本語化modに入ってるreadme.txt

52名無しさん:2010/09/14(火) 17:15:19 ID:fH0tz8EI
>>51
基本でしたね。有難うございます。

53名無しさん:2010/09/14(火) 18:24:52 ID:wTl.8nSU
フィールド上で話しかけて兵士与えたら上がるけどnativeで出来たかどうか覚えてnai

54名無しさん:2010/09/14(火) 20:53:37 ID:x2QVuag2
>>47
>>48
>>49
有難う!!

特に
>>49
俺の教えて欲しい事を、本当に良く教えてくれました。
助かったぜ!
今度、俺のケツを貸してやるからな!!!

55名無しさん:2010/09/15(水) 13:11:50 ID:K5MPuq7w
csvファイルをいじったのですが、セーブデータに反映することは出来ないのでしょうか?
ニューゲームでならちゃんと反映されたのですが。、

56名無しさん:2010/09/15(水) 17:35:36 ID:SEgZYfO.
>>55
ニューゲームでOK

57名無しさん:2010/09/16(木) 16:27:54 ID:Me44pjaQ
海外パッケージ版の購入を考えています。wikiには認証台数が2台まで、PC買い替えなどに注意とありますが
OS再インストール時、パーツの交換時、PC交換時にアンインストールしておけば認証台数に傷はつかないのでしょうか。
それともSecuromのように手動で何かしらの手順を踏む必要があるor何が何でも2台までなんでしょうか。

58名無しさん:2010/09/16(木) 16:33:51 ID:M6o6tewQ
>>57
付属のシリアルをSteamで登録
いくらでもインスコ・アンインスコどぞー

59名無しさん:2010/09/16(木) 17:09:40 ID:Me44pjaQ
>>58 パッケージ版でもSteam登録なんですね。という事はアカウントさえ無くさなければ
PCを変えても問題無いのでしょうか?

60名無しさん:2010/09/16(木) 17:15:51 ID:M6o6tewQ
>>59
ないですよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板