したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【海外RPG】Mount&Blade 避難所【戦闘はFPS】

1名無しさん:2010/03/02(火) 23:37:45
 _∧ /■ヽ 
 (_・ | ( ^ω^)  後ろに乗ってもいいお
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||

2名無しさん:2010/03/03(水) 00:50:26
>>1
AA書いてたらバー速にスレ立ってて俺涙目。
悔しいから書き逃げする。


 \Surrender or Die!!!/

  _∧ /■ヽ.┌=ニ=┐
 (_・ ヽ( ^ω^) |_╋ _|
   | Ю⊂)  ノ⊂ )_,;'''ヽ
   (  ̄ ∪ ̄ ̄ ̄∪__ノ)ノ
    || || ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
    || ||       || ||

3名無しさん:2010/03/03(水) 01:15:01
こっちはM&B専用でしょ?
こっちのほうがいいんじゃないかな
気軽にスレ増やせそうだし
IDは表示してくれたほうが便利だけど

4名無しさん:2010/03/09(火) 17:05:29 ID:IWO3WUh6
初心者のための必勝陣形

●…自軍
○…敵軍

                          ○ 騎
                           ○
                            ○ 兵
                             ○
                              ○

                                  ○
   ≡ ● < ウアアー                     ○
                             ○   ○
  ≡ ●   ≡ ● < アイィー           ○   ○
                            ○ 歩  ○ 弓
       ≡ ●                 ○    ○
    ≡ ●                    ○ 兵  ○ 
           ≡ ● < ダァーイ        ○    ○ 兵
 ≡ ●                        ○    ○
        ≡ ●                      ○
                                  ○

5名無しさん:2010/03/11(木) 04:17:39 ID:zwFyVvjc
Kengekiでユミラたんが仲間になってくれないお…(´・ω・`)

6名無しさん:2010/04/03(土) 12:59:00 ID:1kgi17Yg
本スレ228です。
規制に巻き込まれて報告が遅くなりました。
先日言っていた無印Native用のマップデータをMOD用うpロダをお借りしてUPしてみました。
Mount&Blade v1.011 Native用マップデータ.rar です。
自分で遊んでいる間に見つけたスタックは潰してある筈ですが
おかしな所があったらゴメンナサイ。
人前に出すのが恥かしい出来ですが、少しでも楽しんでもらえたら幸いです。

7名無しさん:2010/04/03(土) 13:35:42 ID:1kgi17Yg
Nstiveマップからの主な変更点
1.設定的な街や勢力の「らしさ」を表現…してみようと作ってた当時は頑張ってました。
2.勢力間の戦争が激しくなるようにNPCの移動経路(最短ルートを取り易い)のコントロールの為に移動が困難そうな地形(深い森林や急な斜面)に地形タイルで障害物を埋設。(その為、思わぬ場所で予想外の方向へ移動をしたり、遠距離をクリックするとNPCと同じ経路を取り易くなるので気をつけてください)
3.前線になり難い城や街の位置、街間の移動や村での徴兵が楽になるように勢力間の距離が縮まる様に地形を変更。(NPCのスタック防止の為にマップ端への抜け道があります)
4.地形的な起伏、木の増量。

:refine_native_map.
Nativeのマップをベースに、オリジナルの設定や世界観を損なわないように地形の変更と城と町の配置を変更しました。
基本的にNATIVEの配置を踏襲しています。
一部の城の城攻めの難易度が、地形的に微妙な事になってます。

スワディ:余り変りません。4勢力を相手に地勢的に不利なのも一緒です。
ベージャー:地形的な無駄を省いたので幾らか徴兵と移動が楽に。
ロドック:マップ端の城と村の配置変更で防衛向きに。
ノルド:勢力圏内に騎兵を相手に戦いやすい地形が、若干増加。
カーギット:領土が狭くなって前線への参加が容易なので有利です。

:refine_native_small_map
NATIVEマップよりも若干小さめの自作マップです。
作った時は、勢力の配置状況や町の位置関係を出来るだけオリジナルの設定や世界観を損なわない事を目指してました。
けど、回廊地帯をなくしたマラユルグとイクマールだけはどうしようもありませんでした…。
各勢力が、他の3勢力と国境を接する様に配置してあります。(カーギットだけベージャーとロドックの2勢力)
基本的にNPCの移動経路に合わせて街と城の配置を密集させてあるので激戦が発生し易いです。
戦争中の各勢力は、常に総力戦状態になります。
ロールプレイ的に単一勢力の兵種で戦いやすいように徴兵し易い村配置に。
また、城や街は、攻城戦で難易度が上がり過ぎないように意識して平坦に整地した場所に設置してあります。

スワディ:平地と緩やかな丘陵地帯。NATIVEよりマシだけど、若干、不利。
ベージャー:雪とツンドラと山と山賊。カーギットとの関係と動向次第。
ロドック:森と湖と山と城。地勢的防御力最強。
ノルド:海岸線と山と若干の森。ウェルチェグ方面が弱点。何処を攻めるか次第。
カーギット:ひたすらステップ。山越えでベージャーかロドックと決戦かの二択。地形的にハンデ有り。

8名無しさん:2010/04/03(土) 16:57:23 ID:???
>>7
#refine_native_map.
Nativeマップを大幅劣化させちゃった希ガス
Nativeの地図はとても美しい。ポリゴンに歪みが無く、尾根や道ははっきりしている。製品なんだから当たり前だけど。

それを強引にいじったわけだから、印象としては劣化したと感じる。
尾根や道はNativeでは自然に見えるようにポリゴンが分けられてるから、強引に地形を変えたらそこが目立ってしまう。
新しく作り直した方が良かったんじゃないかな?作者のこだわりの部分をもっと突き詰めて欲しかった。

#refine_native_small_map
海岸線や川がとても自然に仕上がっている。全体的にこじんまりしているのは、戦争を楽しみたい時にいいかも。
ただKhargitが他から攻められづらい地形なので若干有利か?
WerchegがVaeger領を通過しないと行けないなら、戦争になったら完全に孤立するんじゃない?
国境は自然要因で分けられることが多いから、川や山脈、海で分けたら良かったんじゃないかな。

MapEditorはいろいろ機能があって、地面を平にしたり、滑らかにしたりできる。
実際の地図も、なめらかだったり急峻だったりする場所ってあるでしょ?そういうメリハリをつけたら、もっと自然に見えると思うよ。

9名無しさん:2010/04/03(土) 20:54:51 ID:???
やりたい事がすごく伝わってきた
smallのほうは決戦が生じやすくうまいこと考えてありますねー
これは今後に期待大

10228:2010/04/04(日) 16:37:14 ID:???
色々とありがとうございます。
指摘していただいた点を生かして、もっと楽しめるマップを目指してみようと思います。

11名無しさん:2010/04/05(月) 17:39:52 ID:???
Warbandでモラルレポートのフードバラエティーの合計が2倍になってる。
兵士数が100人くらいになると数日城を包囲しただけであっという間にモラルが0になって脱走兵が出てたけど、だいぶ楽になった。
モラル0になるとハシゴをなかなか登っていかなくて詰まってしょうがなかった。

それにしても、Warbandになってから頻繁に自分の村が略奪される。

ここはアクセス規制中の避難所でつか?

12名無しさん:2010/04/06(火) 00:14:35 ID:???

                                                  ____\   ー‐┐    |一
                                                   \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|    あなたは主君たる ハルラウス王 からの書簡を受け取った。  \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |                                            ,>   ノ´   \
         |__    「 イブデレス城 を奪取するに際しそなたが示した        く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /      勇敢な行いを聞くに及び大変満足している。          \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,      そなたの勝利は私の心をも明るくした。           /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     /     私に対しなされた、城の領有要請であるが、       /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く       残念ながらこれに応えることはできない。         \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    なんとなれば、そなたはすでにわが領内において        \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \      十分な広さの封地を有しているからである。          /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \       その代わり、 900 デナルを下賜する。          ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /      そなたが戦役で蒙った損害にあてるがよい。         /        ┼‐
ー‐┐   /     /    イブデレス城 は ハルラウス王 に与えるものとする。」    /          ノ こ
 ノ´   \     \                                          ̄ ̄|
 | |   」z.___    >                                           |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /                                               |/   | /   V
       ┼‐   \            王の決定を受け入れる                        |/
      ノ こ     \
      ┼‐ヽ    /   これは不当な扱いである!忠誠の宣誓は撤回する! 
      ノ ⊂ト  く
                \         宣誓を撤回し、封地を返納する

13名無しさん:2010/04/06(火) 00:24:36 ID:???
うちの王様強欲すぎて困る。
無印の頃は結構公平に領地を分配してたけど、Warbandになってからやたらと自分のものにしたがる。

14228:2010/04/08(木) 13:59:21 ID:???
228です
DLと感想、有り難うございました。
頂いた意見を参考に新しく作り直した無印NATIVE用マップと
WBのシングルで使えるように対応させたマップのベータ版を用意してみました。
うPに少し時間が掛かるかもしれませんが、
一人でも多くの人がM&Bを楽しむ少しむお手伝いが出来れば幸いです。

15名無しさん:2010/04/08(木) 16:06:03 ID:2tJEVK/s
規制されてるからここで質問なんだけどNE-kengekiのver.6.5のさ真ん中らへんにある
test sceneってなに?

16228:2010/04/08(木) 18:46:02 ID:???
>>15
データだけparties.txtに埋まってるオブジェクトだったと思います。



MOD用うpロダをお借りして新しいマップデータをUPしてみました。
古いマップデータは、リストから削除しておきました。
マップ内の配置状況とWBマップの風景SSを追加してM&Bを起動しなくても
どう言う雰囲気の物か分かるように追加しました。
少しでも楽しんでもらえたら幸いです。

17名無しさん:2010/04/08(木) 20:18:00 ID:???
マップは、三つです。
戦闘を楽しみたい人向けなこじんまりしたrefine_native_small_map_v2
多少余裕を持たせて雰囲気優先で配置されている通常プレイ向きのrefine_native_map_v2
WB用のwarband_alternative_map_beta1 
どのマップも、地形と城配置が戦争が激しくなるように仕向けてある物なので
目の前を当たり前のように総勢1000人越えの各勢力の軍勢が右往左往したり
ころころと城の持ち主が変ったり、
NPCのエンジョイ&エキサイティングで、視界内の全部の村が煙を吹いたりと
色々と酷い事になるのは仕様です。

作成方針
ロールプレイ的な遊びも楽しめる雰囲気優先。
ゲームの邪魔にならない範囲で風景が自然に見えるように。
マップの端まで行って見たいと思ってもらえるような最大ズーム、俯瞰視点でも「らしさ」がでるように…目指しました。
けど、色々と戦略シミュレーションぽい遊び方も出来るようになったらいいな程度に、
各勢力内の配置を、街を中心に***地方、***方面的な前線、中枢、後方な形に。
どの勢力にも比較的防御の弱い方面がある様に。
木製の砦は、弱点補強か攻撃側に嫌な位置にしてあります。
後、箱庭だけど国境の外の世界がありそうな遠景を目指しました。

SPOTTINGのスキルを上げてワラワラと動き回るNPCを観察するのが幸せな228の誤字が酷いのも仕様ですorz

18名無しさん:2010/04/13(火) 21:28:23 ID:???
開発中のSecond Ageってmodにラクダが実装されるらしいよ!

19名無しさん:2010/04/14(水) 21:12:49 ID:???
まだ規制中なのでこちらで報告。
228です。
マップデータのDL有り難うございました。
以前のマップと配置に代わり映えがありませんが、6勢力配置前提で作成したwarband用のマップをうpしてみました。
古代Calradia帝国の跡地ぽさと人の生活圏ぽさがでていればよいですが…。
後、WB_native用にコンパニオンと個人的に気になって仕方なかった求婚可能な女性NPC全員(多分)の顔を多少弄ったtroop.txtも付けてみました。
ただ、nativeの枠内なのと個人的な楽しみのための変更なので非常に地味です。
一人でも多くの人がM&Bを楽しむお手伝いが出来れば幸いです。

顔変更後サンプル
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0323.jpg
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0324.jpg

warband_alternative_map_beta2配置図と風景サンプル
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0325.jpg
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0326.jpg

20名無しさん:2010/04/14(水) 23:39:43 ID:???
規制がなかなか終わらないな

Warbandでかなり萎える戦い方を発見。
1、敵の大将を一騎駆けで殺す。
2、隊列の前進が止まるから、弓を射かける(弓兵がたくさんいると楽)
3、敵が逃げ出すから騎兵突撃。

この戦法だと歩兵がいらない。

21名無しさん:2010/04/16(金) 01:38:01 ID:???
マップデータのDL有り難うございます。
先日うpしたマップデータですが、なんとか砂漠の木のデータを扱えるようになりましたので
地形の一部と砂漠を修正した修正版に差し替えました。
慌しい事になってゴメンナサイ。

椰子の木修正後の風景
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0327.jpg

22名無しさん:2010/04/16(金) 17:19:53 ID:???
マップデータ進化すごいなー
これはもうNative差し替えに留まらず、ひとつのMODとして作りこんでほしいぜ
ちょうどWarband用のModuleSystemでたし!

23名無しさん:2010/04/17(土) 00:27:57 ID:???
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

24名無しさん:2010/04/17(土) 13:41:00 ID:???
自軍のスワ騎士30人とロカバルト卿隊140人でカーギットの軍勢を打ち破ったときは脳汁噴出した

25名無しさん:2010/04/19(月) 15:10:40 ID:???
自分で遊ぶ為の物ならチクチクと作っているので、
差し替え延長線の地味MODですが、それでも良ければ何れ放出してみます。

26名無しさん:2010/04/19(月) 22:59:37 ID:???
本スレはNEKやPOPの話題で流れるから、こっちはMOD制作に使いたいね。

27名無しさん:2010/04/27(火) 18:38:04 ID:???
普通に遊んでる合間にチクチク作っているのでマッタリ進行ですが
普段歩く街と攻城戦のマップを同じ物ベースに作ってるので更にマッタリになりました…

ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0335.jpg
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0336.jpg
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0337.jpg
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0338.jpg

28名無しさん:2010/04/27(火) 21:13:42 ID:???
>>27
Rus:XIIIみたいに町を攻められるわけだね。

29名無しさん:2010/04/28(水) 23:44:06 ID:???
>>27
めっちゃ期待してるよ

30名無しさん:2010/05/03(月) 00:04:30 ID:???
Rus:XIIIと比べられると恥かしいくらいの箱庭になってしまってます。
最低でもスタート地点の6つの街だけでも完成してからUPしようかと思ってます。
まだ、2/6ですが…

ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0339.jpg

31名無しさん:2010/05/05(水) 13:14:18 ID:mGBXACNU
うおー、これはたのしみ

32名無しさん:2010/05/08(土) 15:41:02 ID:MCTPAmUs
ころころと君主を変えているLordは性格が悪くて名声も低いので領土をもらえない。
領土がもらえないと、君主との関係が悪化していくから、君主から追放されたり、自分からやめたりする。
そうして全部の君主との関係が悪化したら、Calradiaを出て行ってしまう。

3321:2010/05/09(日) 11:56:47 ID:MCTPAmUs
萎える戦い方その2
野戦で敵がすこしずつ前進してくる場合、弓兵を前列に歩兵後列に並ばせて、精鋭騎兵を突撃させる。騎兵はあまり多すぎないこと
騎兵と弓兵だけで近づいてきる前にかなりの戦力をそぐことができる。うまく行けばそれだけで敵を敗走させる事ができる

34名無しさん:2010/05/10(月) 23:25:53 ID:Lpbph3lk
スタートの街@1個と兵科ツリーとかの細かいチェックが終われば何とかうp出来そうです。
どの勢力でも単色で軍団を編成しても大抵の局面にも対応出来るようなバランスなので、nativeと比べて非常にマイルドなバランスになってるかもしれません。

サンプル
Vaegir の変更点
・Роусь!Роусь!Роусь!(主に見た目)
・Khergitの影響を受けた兵種とVaegir 本来の兵種ぽい雰囲気に分離。
ttp://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0352.jpg

[Vaegir 兵科一覧]
Vaegir Recruit [Lv:4 歩] 
    ↓
Vaegir Footman [Lv:9 歩] → Vaegir Veteran [Lv:14 歩,騎] → Vaegir Infantry [Lv:19 歩] → Vaegir heavy infantry[Lv:24 歩]
    ↓                                 ↓
Vaegir Skirmisher [Lv:14 射]                       Vaegir Knight [Lv:24 騎]
    ↓
Vaegir Archer [Lv:19 射] → Vaegir Marksman [Lv:24 射]
    ↓
Vaegir Horseman [Lv:21 弓騎] → Vaegir Horserider [Lv:24 弓騎]

35名無しさん:2010/05/11(火) 08:45:46 ID:MCTPAmUs
>>34
>どの勢力でも単色で軍団を編成しても大抵の局面にも対応出来るようなバランスなので
つまりどのTroopTreeでも騎兵や弓騎兵や歩兵、弓兵がいるってことかなぁ。

Vaegir好きな俺としては、盾を持ってない兵が大半なのがネックだけど、その分両手斧の歩兵、弓矢の連射が半端でない弓兵と攻撃に特化なところが好きだ。
自分がVaegirの兵士を選んでいるときはそこの気をつけているけど、敵に回したときに、野戦なんかで、弓矢を打ち終わった弓兵や両手斧を持った歩兵が格好の的なんだよな。盾を持っている歩兵もいるけど、盾スキルが低いから足元が弱いし。

何が言いたかったかと言うと、Vaegirはバランスを取って防御力を強化するんじゃなくて、ノーガード、攻撃バカであって欲しいってこった。弓兵なんて数揃えてなんぼ、維持費の高い弓騎兵は、たぶん俺は使わないw

面白いMODはバランスを取るんじゃなくて、どっちかと言うとバランスをいい意味で壊してる。そして特色を出している。駄文スマン

36名無しさん:2010/05/11(火) 12:20:57 ID:Lpbph3lk
>TroopTreeでも騎兵や弓騎兵や歩兵、弓兵がいる
何時もどおりにnativeを基準にしているので、そこまで平均化を進めてませんね。
最初、酒場の傭兵で補うバランスを考えていたのですが、元の色を伸ばしてMODのメイン、攻城戦である程度使える装甲のある兵種を追加すると言う感じになりました。
Swadiaは、重突撃。Khergitは、騎馬。rhodokは、盾とクロスボウと槍衾。Nordの白兵戦。
Vaegirだと、両手武器と短弓とKhergit風装備だったのを両手武器と短弓とKhergitとルーシ風装備にした感じです。
ただ、内部パラメータ的には、Vaegirの攻撃偏重と言った勢力の特色はもっと濃くなってしまってるかもしれません。

37名無しさん:2010/05/11(火) 17:02:30 ID:3LJ6PO/I
本スレ>>878のプレイヤーって無双の稲姫じゃん
さすが中華はなんでもありだぜ

38名無しさん:2010/05/13(木) 16:35:25 ID:MCTPAmUs
Warbandのランチャを起動してコンフィグ>ビデオを見る
Load Textures on Demandのチェックを外す

これなんのためにあるの?これにチェックしてたら、マジでカクカクになる
あと、カクカクになったらテクスチャクオリティーを下げたら取り敢えず動くようになる。

39名無しさん:2010/05/14(金) 11:40:27 ID:MCTPAmUs
Kengekiの作者煽り耐性無いな(ID:cT5lt5H2)

>>和風装備とマルチプレイの兵種設定が終ったからうpしましたぞ
>って言ってるんだからバランスとかその辺はまだ。だからおとなしく待ってれば?

作者だから自分のMODの開発状況は把握してる

>自分の意見が否定されると総じて信者が〜って気持ち悪いな
>そもそもまだ正式段階じゃないっての
本人だから否定されたら必死なんだろうけど。

挙句の果てに
>火矢作者必死だなw
>そんなに自分のMODが話題にならない事が不満なのか
もうKengekiを応援するのやめるわ

本スレに書き込みたいのにいつまで規制中なんだw

40名無しさん:2010/05/15(土) 16:58:46 ID:zFWa7F7Q
アクセス規制中だったので、飛んできました・・・。
どなたか翻訳スレに転記お願いします。
1257ADの不明な地名を途中まで調べてみました。
分からないのは?にしてあります。

モンゴル帝国
Borisovka(ボリソフカ)Brovary(ブロバルイ)smolianka(?)Ripki(?)
kursk(クルスク)Tver(トベリ)Dermidov(?)Vyaz'ma(ビャジマ)
Turov(?)Stolin(ストーリン)Halych(?)Nosiv(?)

ノヴゴロド公国
Polotsk(ポロツク)Ivanovskoye(イワノフスキー)Yurevo(ユリエヴォ)
Ladoga(ラドガ)Narva(ナルヴァ)Lten(ロートン(Lotenの間違い))
Skien(シェーエン)Gran(グラン)Sula(スラ)Selbu(セルブ)Skaun(スカウン)

チュートン騎士団
Wesenberg(ヴェセンベルク)Reval(タリン)
Wolmar(ウルマー(独表記)(他表記バルミエラ))
Lemsal(?)Riga(リガ)Kokenhausen(?)Rositten(?(独表記)(他表記レゼクネ))
Ludsen(?)Peski(?)Ragnit(?(独表記)(他表記ネマン))
Intersburg(?)Treiden(?)Braunsberg(?(独表記)(他表記ブラニェヴォ))
Elbing(エルビング(独表記)(他表記エルブロンク))
Heilsberg(ヘルシバーグ)Rhein(ライン)Christburg(?)
Osterode(オストルダ)Orterlsburg(?)Leal(リール)

リトアニア王国
Medvegalis(?)Siauliai(シャウレイ)Medininkai(?)Kreva(クレヴォ)
Lida(リダ)Seiminiskeliai(?)Novahradak(?)Brest(ブレスト)

41名無しさん:2010/05/16(日) 20:49:07 ID:3LJ6PO/I
本スレ>>271
気付いたなら修正して。それが嫌ならせめてセリフの詳細を書いて欲しい。
修正するから。

42名無しさん:2010/05/17(月) 16:32:14 ID:VWgKGG9o
うぇでぃんぐだんすの戦車のスクリプト利用すれば象騎兵作れるんじゃなかろうか
象の上にゴンドラ載せてそこに乗って操作するみたいな

ヒヒーンとしか鳴かせられないのが残念だけど(´・ω・`)

43玉露:2010/05/18(火) 15:07:48 ID:p2RQZvoI
パッケージ版を買ったのですが、トライアルモードとなってレベル6以上いけません。
トライヤルモードから脱出するにはどうすればいいか、誰か教えてくれませんか?

44玉露:2010/05/18(火) 15:40:48 ID:p2RQZvoI
あとシリアルキーは入力しました。
でも、unable to connect to activate server と出ます。

45名無しさん:2010/05/18(火) 22:42:03 ID:OTPKXcuQ
まずはその英文を訳すところから始めよう

46名無しさん:2010/05/19(水) 09:35:21 ID:MCTPAmUs
Warbandで1700日を超えたところでRuntime Errorで起動できなくなった。(last_savegame_backupもだめ)
無印POPと同じ現象か

47名無しさん:2010/05/19(水) 19:51:20 ID:3LJ6PO/I
規制中ゆえこちらにて。

The Astorionar Adventure Mod v1.2を日本語化しました。
http://ux.getuploader.com/MnB/download/68/TAAM1.2_JP_20100519.zip

このModは珍しく(?)1本のメインストーリーがあるModです。
そんなに大きなModでもなくサクッと遊べます。
日本語化部分で何かおかしなところがあればスレででも指摘してやって下さい。

48玉露:2010/05/20(木) 18:18:39 ID:nJzkkciw
ありがとうございました。マニュアルでキーを取得できました。

49名無しさん:2010/06/01(火) 23:21:57 ID:3LJ6PO/I
http://ux.getuploader.com/MnB/download/75/font+VL+PGothic+20100601.zip

Warbandに同梱されている無印のVLフォントだとWarbandで文字の先頭が若干切れる等の
問題があったのでVL Pゴシックで新たにフォント作ってみました。
無印/Warband両方で使えます。
この文字が表示されない、この文字を表示して欲しい等ありましたら
修正しますので翻訳スレででも指摘お願いします。

無印のものより文字を若干細めにしています。
文字サイズは無印VLフォントより少しだけ小さくしてあります。
現在の改行が翻訳ファイル同梱の小さいフォントサイズを元にした箇所が見られますが
フォントサイズ大→小では訳文は全部表示できますが、小→大だと多すぎる文字数が表示できないので
改行はできればこのフォントくらいでお願いしたいです。
会話右上の部分でいうと30文字ほどです。
とりあえずinfo_pagesを改行修正しました。

50名無しさん:2010/06/16(水) 18:50:28 ID:OaEdUVZY
避難スレを本スレにするという案が出てるけど、実際には難しいだろうな。
規制されてない人はそのまま2chを使い続けたいだろうし、本スレには今のところアラシが居ないしね。

したらばでもいいけど、公式フォーラムのように複数の管理人達がが管理するというのが理想的。
M&BWiki+使い勝手のいい掲示板というのが一番だけど。

51名無しさん:2010/06/17(木) 16:10:22 ID:VWgKGG9o
安定版きた!MODがふえるよ!やったねタイサ卿!

結婚式見たかったなあ
もう結婚しちゃったわ

52名無しさん:2010/06/17(木) 17:59:28 ID:SKuCG/fI
長い規制が始まった…
ところでmod作っているんだけど
メインマップで正確な座標を知る方法がないかな
何度も始めの山賊を相手するのには疲れたぜ…

移転は無理だろうけど両方見てくれるとうれしいなw

53名無しさん:2010/06/17(木) 19:17:50 ID:OaEdUVZY
>>52
主語(パーティー:party)
動詞(取得:get)
目的語(座標:position)

命令はこういう感じの単語の並びになっている
その他はheader_operetions.py参照

54名無しさん:2010/06/17(木) 20:25:59 ID:OaEdUVZY
1.123でstableと書いておいて一日もせずに1.124出しててワロタ。どんだけ製作者を振り回すのよ。

55名無しさん:2010/06/17(木) 20:28:25 ID:jxCisQgA
ぶーーーーっ
漏れた

56名無しさん:2010/06/17(木) 22:15:07 ID:crKTcWs.
>>53

ありがとん、お陰で山賊にやさしくなれそう

しかし、更新が落ち着くというかCCが対応するまで様子見だな…

57名無しさん:2010/06/18(金) 00:00:39 ID:Su6vW7dU
マルチの裸族なんであんなに強いん・・・

58名無しさん:2010/06/18(金) 00:58:13 ID:sg7hypzk
腕にある程度覚えのある人が最高級の武器持ってるからじゃ?

59名無しさん:2010/06/18(金) 17:50:53 ID:kvFcixpA
1.124やたら不安定なんだが・・・

60名無しさん:2010/06/18(金) 18:19:11 ID:7WtcZaXI
stable(笑)

61名無しさん:2010/06/18(金) 18:28:57 ID:crKTcWs.
CCのチート機能がDEBUGに便利すぎる!
もうCCなしではダメな体に…

62名無しさん:2010/06/18(金) 19:06:57 ID:rpd29NPQ
最新のNativeやってるんだが...
Nordが強くなりすぎてないか?
100人ぐらいの部隊にハスカールが80人とかふざけてるとしか思えない。

城攻めに来たときとかハスカール500人越え...。

しかもNordベテランアーチャーの攻撃力がロドックのシャープシューター以上の威力になってる。
防御力が60の俺のボディに当たった弓矢の威力が49とかほんとありえん。

チャージャーなんか一秒と持たん。
なんかジャベリンを飛距離伸ばして命中率上げて連射できるようにしたというか...。

もうなんか戦意喪失。


それと確かに不安定ですね。
戦闘中に共生終了されたの初めて。

63名無しさん:2010/06/18(金) 22:18:06 ID:OaEdUVZY
>>62
今のところ安定バージョンは1.113なので、
http://download.taleworlds.com/mb_warband_setup_1113.exe
まだ駆け出しなら、こちらをおすすめする。ただし1.124のセーブデータは古いバージョンのセーブデータは使えないはず。最初からやり直さないといけない

さすがに1.124ではStable(笑)の記述は消えてました。

64名無しさん:2010/06/19(土) 09:34:17 ID:yTl3P7WI
>>63

ありがと。
でも、今見たら自分のバージョン1.125になってる。(苦笑
どちらにせよセーブデータは使えないならとりあえずもう少し頑張ってみる。

なんか以前は新しく敵が出てくるとガクガクっとFPSが落ちてたけど、
今のバージョンは敵が攻撃したり敵が画面に映ったりするたびにガクガクするんだよね。
それと、たまに一フレーム前の画面が写ったりログが巻き戻ったりと。
いつの間にかアップデートされてたから何も知らずにいてびっくりした。

あとロドック領のデザイン変わったみたいだね。

65名無しさん:2010/06/19(土) 10:47:02 ID:yTl3P7WI
64で自己レス。

ノードとの戦争が終わってロドックとの戦争が始まってみたら、120人部隊が
60サージェントの 40シャープシュータとその他少数だったorz;;
王様の240人にいたっては100シャープシューターの120サージェントのその他少数。

気になってほかも見てみたらベージャも同じ感じだった。(100ぐらいでknight60のmarksman30とそのた少数)
サラーニもマムルーク120人とか王様が200人とか。
どうやら強くなってないのはスワディアとカーギットだけみたいですね。

あきらめて安定版やりますorz;;

66名無しさん:2010/06/19(土) 10:53:02 ID:sg7hypzk
1.125でたらしいよ

67名無しさん:2010/06/19(土) 13:21:23 ID:b/VYGqpU
ver.1.125入れたところ、Warbandで初めて戦利品に馬が入った。
updateは関係ない?

68名無しさん:2010/06/19(土) 19:16:51 ID:Su6vW7dU
1.125やってみたら、鋼鉄の盾のグラフィックが良くなってる・・・
なぜかこれだけテクスチャが荒かったんだけど、気づいてなかったのかな・・・

後、多分既出だろうけどスペースキーとctrl押しながらマップ画面クリックすると、凄い速さで移動できるんだね。
いっつも待機にしか使ってなかったけどこれ知ってから移動が楽になった。

69名無しさん:2010/06/19(土) 19:58:00 ID:OaEdUVZY
>>68 それはCheatだべ
起動画面でEnableCheatのチェック外せ
チートになれたらいいこと無いぞ。

70名無しさん:2010/06/19(土) 20:01:47 ID:sg7hypzk
>>69
チートじゃないと思う
移動中の時間経過の高速化が追加されたはず

71名無しさん:2010/06/19(土) 23:10:04 ID:VWgKGG9o
そいつぁすげえや

72名無しさん:2010/06/20(日) 12:43:09 ID:VWgKGG9o
があああ!!!!クソ!クソがあああああ!!
1.125になってから各国のパーティーに上位兵種が多く含まれるようになったけどよおおおおお!

結果ノルドがクソ弱体化しやがったんだァァアア!!
確かにノルドも上級兵の保有率が増えたけどよォ!
ベテランやハスカールが30人いたとしてもなああぁぁぁぁぁ!!
同数のベージャーナイトは防げねえんだよォオオォォォ!!
くそッたれエェェェェァァアアアアア!!!!11




ロドックに仕官してくる

73名無しさん:2010/06/20(日) 12:48:04 ID:sg7hypzk
城の防衛だとハスカは鬼強いんだがな

74名無しさん:2010/06/20(日) 12:58:58 ID:/mvjYNF2
意外とノーマルのままで遊んでる人が多いのかな?

75名無しさん:2010/06/20(日) 15:21:45 ID:OaEdUVZY
>>72 Nordは歩兵の飛び道具は突撃前に禁止にしておけ。投擲武器持っていたら積極的に突撃しないし、投擲武器を投げ終わるまで持ち替えないから、攻撃力がそがれてしまう。
それでも勝てるかどうか微妙だけど。

76名無しさん:2010/06/20(日) 17:10:55 ID:HKWvIlhY
そういえば1.125になってから一人で敵陣に突っ込むのができなくなったね。
というかやりづらくなった。

隊列組んでじわじわ来るやつらのリーダー格(だいたい後ろにいるやつ)を倒したら今まではその場で停止してずっとプレイヤーのターンだったけど、
バージョン上がってからはリーダーがやられた時点で突っ込むようになったね。

ちょっとは頭よくなったのか。

>>72

俺と逆だね。
俺はノルドが強くなりすぎて困ってる。
普段の戦闘では隆起の激しい所でもない限りそこまで強くないんだけど、城攻めがヤバイ。
城壁を越えるまでは結構な被害が出るけど、いったん何人か城壁の中に入ってしまうと後はたこ殴り。
ほとんどけが人も出ずに終わる。

おかげで放置してても城落としまくり。


そしてスワディアナイトがぜんぜん多くなってないから、今現在最弱。
ノルドに仕官してしまうと俺の出番無くなる。


あと、ノルドで騎兵の相手するときは出来る限り密着させると良いよ。
StandCloserを連呼してごっちゃごっちゃにして投げ武器禁止にすると突っ込みきれずに馬が停止する。
そしたら馬を落とせるのであとはたこ殴り出来る。
アーチャーは初めは歩兵とは離しておいて、そのまま攻撃させて、敵が突っ込んできそうになったら歩兵と一緒に団子状態にすると良いと思う。
両手斧もってる事が多いから結構な確立で馬落としてくれる。

77名無しさん:2010/06/20(日) 18:03:05 ID:eGkUsXKg
http://ux.getuploader.com/MnB/download/81/font+VL+PGothic+20100620.zip

VL Pゴシックのフォントを更新しました。
・透過できてなかった箇所を透過
・いくつか文字位置を微調整

78名無しさん:2010/06/20(日) 19:52:16 ID:VWgKGG9o
>>75
わかったよ!試してみるよ!

>>76
3列くらいになるまでF2F4連打してたよ!
でも逃れていく騎兵を追いかけて隊列を抜ける奴が出るのはどうにかしてほしいね!

79名無しさん:2010/06/20(日) 23:40:28 ID:lgu4sYTA
なんかすごいMODがきたぜ・・・
ttp://www.mbrepository.com/file.php?id=2013

これぞ究極のごっこMODではないか!

80名無しさん:2010/06/21(月) 01:10:22 ID:Su6vW7dU
ロドック熟練歩兵なんで3分の2が素手なの。
ここ戦場だよボクシングする所じゃないんだよ・・・

81名無しさん:2010/06/23(水) 09:33:00 ID:jaPuPUsM
また規制かよ・・・いい加減にしてくれ

82名無しさん:2010/06/23(水) 14:19:39 ID:sg7hypzk
今の2chは大手の規制はデフォに近いのでp2買わないととても利用できない

83名無しさん:2010/06/23(水) 17:54:06 ID:jaPuPUsM
バカバカしいだろ、便所の書き込みに金払うの。したらばで十分だ

84名無しさん:2010/06/23(水) 19:15:53 ID:eGkUsXKg
TweakMBの日本語化、フォントをSans SerifからMS UI Gothicに変えたが
英数しか変わらず日本語は相変わらず文字化けする

ページ作るなら日本語化のWikiじゃなく普通のWikiに解説ページ作ったほうがいい気がする

と翻訳スレへのレス

85名無しさん:2010/06/25(金) 22:31:49 ID:jHUd5LY2
また規制食らってたのでここにかきます


kengekiがヘタクソの俺には辛すぎます…
序盤の傭兵団強すぎるうえに逃げきれないし、森MAPで突撃命令出してもみんな木に引っかかって一方的にフルボッコだし、最初から主人公のステータス高めなのに弱いし…なんかコツとかあったら教えてください…

86名無しさん:2010/06/25(金) 23:31:51 ID:sg7hypzk
無印?WB?

87名無しさん:2010/06/25(金) 23:49:58 ID:jHUd5LY2
言葉足らずですいません
無印です

他にやった事があるMODはPoPくらいです

88名無しさん:2010/06/27(日) 11:18:22 ID:diKF0jfg
初めはスワディア周辺の山賊狩っとけ
ある程度育ったら落ち武者狩り
あとkengekiは略奪上げときゃ金に困らない

89名無しさん:2010/06/27(日) 14:47:09 ID:oqACeTRQ
日本語化して、confingもnihongoになっていることを確認したんだが
起動後のメニューが空欄になってて文字が表示されていない(Englishにするとちゃんと表示されてる)
フォントの種類とか大きさとか設定とか変えてみたんだが全然駄目で泣きたい。
テクスチャーの問題なのか? 原因すら分からない。
誰か、俺と同じような症状が出て、解決出来た人居たら方法教えてくれ

90名無しさん:2010/06/27(日) 15:54:13 ID:oqACeTRQ
自己解決した。
どうやらテクスチャーの問題だったようで1から入れ直して
フォントも新調したら表示されるようになった

91名無しさん:2010/07/13(火) 22:09:59 ID:q5aHHStM
規制中なのでここで

生産小屋(工具)の収入は大抵の街で建てると週200〜300デナル程度だけど
クラウで建てると600デナル前後の収入が入るようになりました
鉄の産地だからかな?だとするとサランのバリールあたりでもこれぐらいの利益が出るのかな?

92名無しさん:2010/07/15(木) 03:45:41 ID:D91WDvKU
すみません、規制中につきこちらで質問させてください。

wikiを見たのですが、パーティスキルの計算が今ひとつ理解できません。

たとえばTradeスキルについて、主人公Lv5、コンパニオンLv3とすると、
Wikiの記述が正しければ、パーティのTradeスキルは、
5(主人公とコンパニオンの最高値)+2(主人公のボーナス)=7
が適用されるはずです。
パーティ画面にも主人公の欄に5(+2)と書いてあります。

ところが実際には、以下のようにLv5のTradeスキルしか適用されていないようです。
・交易ルートを考えるときの表示が5になっている
・コンパニオンを外して一人になっても、売買の価格が変わらない

Wikiの情報がおかしいのでしょうか?
正しい計算方法をご存じでしたら、教えてください。

ちなみに、おととい購入して始めました。楽しいです。

93名無しさん:2010/07/15(木) 03:47:24 ID:D91WDvKU
いい忘れました、>>92はNativeの話です。

94名無しさん:2010/07/15(木) 12:56:24 ID:lgu4sYTA
これどんなもんだろ

Age of Chivalry 
ttp://www.chivalrythegame.com/

95名無しさん:2010/07/23(金) 15:11:59 ID:q5aHHStM
規制されてるからここで1.127まとめ


・languageフォルダにあるjaフォルダの中身が消し飛んだよ!やったね!

・カーギットランサーがスキル上は弱体化したよ!スキル上は!

・新たにステップチャージャーがカーギットランサーとベージャーナイトに配備されたよ!
名前はチャージャーだけどウォーホースよりやわらかいよ!しっかりしろ!
どっちにしろカーギットランサーが重騎兵になる事にかわりはないんだけどな!

・サラニアンウォーホースがマムルークのウォーホースと差し替えられたよ!
ぶっちゃけチャージャーと同等かそれ以上に硬くて強いよ!ウォーホースのくせになまいきだ!

・データの中に使用されていない馬のモデルが入ってるよ!
昔のチャージャーをつくりなおした感じだったよ!




スワ騎士\[ ╋ ]/オワタ

96名無しさん:2010/07/23(金) 16:41:39 ID:e3Cpcu92
なんでベージャー騎士ことごとく弱体化されてしまうん・・・
というか変更点は馬だけなのかな。
ここまで騎兵強化したんだったらロドックさんも・・・

97名無しさん:2010/07/23(金) 20:05:38 ID:q5aHHStM
ゲーム内に出してみたよ
画像が汚くてごめんね!

charger_plate
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0380.jpg

warhorse_chain
http://bandito.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/MnB/data/mb0381.jpg

charger_plateは黒すぎると思うんだ

98名無しさん:2010/07/23(金) 20:09:07 ID:e3Cpcu92
ハリボテにも見えるような・・・

というか、1.127にしたらPWMODの鯖に入れなくなった^q^

99名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:57 ID:q5aHHStM
Sarranid Cavalry Swordの具合が良すぎる
重バスタードソード並の長さだけどびゅんびゅん振り回せる
なんていうかすごく手になじむ、もう手放せない

100名無しさん:2010/07/26(月) 13:28:53 ID:q25UpB3o
M&B:Wの日本語版を予約してるんだけど、MODが動作するかどうか心配だ…
今Steamで買えば50%引きみたいなんだけど、パッケージもカッコイイしなぁ

マルチプレイは日本語版だけとかなってたら悲しすぎるけど
さすがにそれはないよね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板