[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ストーリースレ(※ネタバレあり) Part60
246
:
名無しさん
:2018/04/20(金) 20:15:07 ID:MbSQZdI.0
>>240
ありがとう
買おうか悩むなぁ
247
:
名無しさん
:2018/04/20(金) 23:12:25 ID:LV6frg6A0
ラグナは、最低最悪のどん詰まりを解消しただけで
今度は全く別の理由で黒き獣やその類似品が出る可能性もあるしな
リセット&ループのストッパーが消えて、もっと酷い事になる可能性も0じゃなくなった
248
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 01:54:18 ID:JdiRVFpQ0
黒き獣自体は素体と魔道書があれば作れるからね。
別にラグナである必要はないから、誰かが作る可能性はあるわな。
ハザマやレリウスはまだ存在しているはずだし。
問題はテルミかな。ラグナ抜きで何とかできるとは思えない。
流石にラグナもそこは考えてただろうと思うけど、どうしたんだろう。
蒼炎の書で消滅させたのかな?その辺ダークウォーで語られるのだろうか。
249
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 05:54:29 ID:CrjNb/fQ0
テルミって普通の倒し方じゃ消滅させれないって誰かが言ってたような気がするから
別の形でまた出てくると思うしな
250
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 05:57:59 ID:HtQFuJbU0
オーダーメイドの器であるカズマが存在してるってことはテルミも存在してるんじゃないかな
人間らしい感覚がよくわからないって描写があるから器設定は変わってないようだしな
251
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 12:49:33 ID:XgXy66Vo0
CFだとテルミは精神体だからヒヒイロカネって精神体斬れる奴使って殺した
ただ本編前にトモノリって獣兵衛の弟がこの武器使ってテルミに重傷負わせたって書いてあったから完全に消滅させられなかったとか
252
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 12:59:54 ID:XgXy66Vo0
>>251
だけど
>>251
のテルミの最期全然違ったわ
忘れてくれ
ttp://seesaawiki.jp/xblazblue/lite/d/%A5%E6%A5%A6%A5%AD%A1%E1%A5%C6%A5%EB%A5%DF
このサイト見たらナインがテルミを殺すのには順序がいるって言ってたらしいね
253
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 13:29:47 ID:JdiRVFpQ0
フェイズシフトは全部読んだけど、そんな事言ってた覚えはないんだよなぁ・・・
どこ情報なんだろうか?
蒼炎の書を手に入れたラグナはあらゆる可能性を可能にできるはずだけど、具体的に何をしたかは描かれてないから、テルミの末路は推測しかできないな。
ダークウォーのカズマがどういう設定なのかわかれば、ある程度想像できるんだけど。
後はもうダークウォーの配信待つしかないか。
254
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 13:31:17 ID:DgMddbrs0
>>247
ファントム時代の拗れてたナインも同じような事をやろうとしてたけど仮にあいつが可能性を解放してもプラスの方向に働かないと知ったら更なる自暴自棄に陥ってただろうな
255
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 15:13:38 ID:wzUFa/Ns0
テルミがラグナに永遠に苦しめって台詞あるから、
ラグナの守りたかった世界でも大変なこと起こるって事なのかな
256
:
名無しさん
:2018/04/21(土) 19:18:31 ID:Dn.Bvm8k0
あーくなまで森Pがダークウォーで黒い奴がたくさん出てくるって言ってたからそれ関連とか
ダークウォーの公式サイトの文で「可能性という名の地獄が始まる」ってあったからこれから大変なことになるのは確定だと思う
自分はダークウォーでプロローグで「混沌が生まれ落ちて可能性という名の地獄が始まる」って文があって
CFラストの文で「-Next- α Awakening The Chaos」ってあってAwakening The Chaosを訳すと混沌の目覚めって意味だから
アルファ登場じゃないかと思ってるけど
257
:
名無しさん
:2018/04/22(日) 01:48:34 ID:nKn9aP820
てかテルミは死んだと思ってたがいきてんの?がっかりなんだが
258
:
名無しさん
:2018/04/22(日) 18:55:46 ID:xNK2FPNo0
一部のひとの声がでかい
259
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 12:14:16 ID:rOknllSI0
設定資料の森Pのインタビューでダークウォーでハザマテルミカズマにしっかりとした立ち位置を与えたいと言ってた
それとCFのストーリーは物語のボリュームが増えすぎたからレリウス周りとかラグナと関連の薄い話は削ったんだって
森Pが言うにはレリウスは各所で色々と暗躍してた
260
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 13:33:54 ID:fyMRGDeM0
ハザマさんレリウス大佐テルミは仕事しすぎじゃないですかね…
261
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 16:21:37 ID:U/4Cuhpc0
>>260
ハザマは最初は狂言回しポジだったけど一人歩きしてあちこち引っ掻き回してくれた(森P談)
262
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 16:40:28 ID:U/4Cuhpc0
>>261
書き忘れ追記
レリウス周りのシナリオのボリュームが倍近くになるのとダークウォーでハザマにスポット当てるって
263
:
名無しさん
:2018/04/24(火) 18:25:48 ID:oga/31760
テルミは絶対悪ってことでもともとしっかりした立ち位置あるからな
設定の薄かったハザマが悪役不足で駆り出されてるうちに思いのほかキャラが濃くなったから
本格的にスポット当ててみようって感じか
264
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 01:27:26 ID:nJ5o0f.60
ブレイブルーの世界に死ってないの?
クラヴィスと殿とロイとジュウベエの弟くらいしか死んどらんやんけ
265
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 02:30:35 ID:8r34HBQQ0
イザナミがブチキレるぞ
セリカもエイトもアヤメも死んだやんけ
ロイをそこに数えるならナインやトリニティも死んだ事になる
ハザマハクメンレリウスも
266
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 16:48:16 ID:uMADh0iY0
森PがCF設定資料集で格闘ゲームなのでうかつにキャラ死なせることが出来なくて苦労したって言ってた
さらにラムダニューも復活させたくなかったけど
キャラ単体で人気あったから再登場の理由を懸命に考えたって
267
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 18:24:40 ID:qX2.WPrI0
テルミはユウキテルミだと殺せないからスサノオにして殺したんだと思ってたが違うんか
268
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 19:01:46 ID:SUtKytL.0
正直キャラ消された時はビビったわw>ラムダ
個人的にストモで死んでもプレイアブルでも良いと思うんだが、やっぱ格ゲー部分とストーリー部分もある程度噛み合わせなきゃならんのかな
269
:
名無しさん
:2018/04/26(木) 21:25:56 ID:qX2.WPrI0
ドラゴンボールファイターズとなそんなん関係なく出してるしアークが嫌なだけちゃうんかそれは
270
:
名無しさん
:2018/04/27(金) 04:26:05 ID:q/w1hzvg0
ブレイブルーはストーリーに力入れた作品だからね
その辺こだわってたんだろう
271
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 04:01:43 ID:jgub6KzI0
>>270
で思い出したけど
森Pが設定資料集のインタビューでドラマCDの秘書官ツバキの話が重過ぎるという声が多くて
今の時代明るい話求めてる人多いんだなと感じたらしく、なるべくストレスを掛け過ぎないような
ドキドキして感動するような話作れればいいなとか言ってたわ
272
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 04:59:34 ID:4yaV/6iM0
現実が重いのにゲームまで重くなりたくないからね
273
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 09:09:30 ID:FM/wSxIk0
エヴァの時代の作品とかだととにかく重い話が多かったもんな
274
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 09:58:57 ID:kD7VHJ860
テルミくらいは正直もう完全に死んでてもいいんだが
死んでたと思ってた奴が実は生きてた、復活したパターンは萎えるぞ
275
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 10:22:04 ID:lUz7Vbac0
明るい話なんてもとめてないが……
ツバキが中途半端だったのはそういう理由からなのか?
276
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 12:57:45 ID:BweDiPToO
>>274
ギルティのジャスティスやクリフみたいに、死んでるが参戦してるだけならテルミ参戦の可能性あるよ。
もしくはCTBはCFよりも前の話なら生きているのは当たり前。
277
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 13:27:16 ID:pWX7ZJIw0
別の事象からやってきましたとかでも出せるしなあ
ダークウォーだってアマテラスループの原因であるラグナが世界から消えただけって形なら、再構築後の世界にもテルミがいてもおかしくない
278
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 14:42:06 ID:4yaV/6iM0
いやあテルミもレリウスもハザマも倒せてませんは流石に萎えませんかね
279
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 16:57:04 ID:kD7VHJ860
倒せてないで実は裏で暗躍してたフフフっていつまで手のひらの中で転がらされりゃいいねん
新しい敵が来るならまだしもテルミ関連はもういいわ
280
:
名無しさん
:2018/04/29(日) 17:15:32 ID:FM/wSxIk0
いや、一応CFでは倒したんじゃないか
ただテルミを滅ぼすことが最終目標ってわけじゃなくて、アマテラスの中の人を満足させることがエンディング条件だったから
それが完全に達成されてもう手出しできない状況になった以上はテルミが復活しても問題ないってだけでさ
見てる方としてはまたテルミかってなるのはわかるけども
281
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 13:31:55 ID:mkMD3eUA0
それこそレリウスでよくないか
282
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 18:19:54 ID:mwf816nk0
テルミは良いキャラだし好きだけどまた出てきて悪さしだしたら「今までのなんだったんだよ……」ってガッカリしそうではあるね〜
283
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 18:58:21 ID:68AWuDjI0
テルミ「何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も!蘇ってやるぜ!」
284
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 19:22:06 ID:0cq4aEJ.0
スサノオ「ごれがるがボンバナだッ!!」
285
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 19:35:06 ID:lU3C4tug0
ハザマは如何にも出てきそうな消え方したけどテルミなしのハザマに悪役が務まるんだろうか
286
:
名無しさん
:2018/04/30(月) 22:08:16 ID:CbJAGf760
ダークウォーに新しく出てくるシエルが付けてるラグナの着ていた赤いジャケットみたいなマントについて
「何を意味しているかはプレイしてからのお楽しみってことで」って森Pが設定資料集のインタビューで言ってたから意味あるみたい
余談だけどダークウォーはこれまでのシリーズのキャラを仲間にして自分だけのパーティーを編成できるゲームって設定資料集に書いてあった
287
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 03:59:06 ID:dBW5sKyk0
個人的にはハザマの方がラスボスとしての風格あったというか
イザナミとテルミで目的被ってるのが二番煎じ感あってがっかりしたよね結局おまえも破壊だけが目的なのっていう
レリウスなんかは破壊したあとに新たな世界創造するとかいいながらどっか行っちまうし
ハザマの痛みが知りたいっていう理由の方が世界規模の目的なんかよりなんというか説得力があったな
288
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 08:46:35 ID:9pXXsN5A0
ハザマも突き詰めると破壊が目的なのでは
なんで痛みが知りたいかっていうと、テルミみたいに他人の苦しみを糧として強くなるためには痛みを理解する必要があるからで
なんで強くなりたいかというと黒き獣になって世界の破壊がしたいからっぽい
テルミに逃げられてからは、ラグナを煽って黒き獣にすることで妥協したっぽいけども
アマテラスの管理下で破壊活動をしてたスサノオが自我に目覚めて自分プロデュースの破壊活動をしたがったのと同様に、ハザマも自分なりの破壊活動がしたかったのでは
289
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 09:57:49 ID:hfzDLPIM0
ハザマは全体的に描写が薄いし各キャラとの因縁はほぼ全てテルミが原因だし正直キャラとしての魅力はあんま感じなかった
カズマは記憶を手に入れれば人間らしくやっていけるんじゃ?というわかりやすい目的があって次第に利己的で手段と目的が入れ替わっていく歪な精神性が見えたけど
ハザマの場合はハザマ=カズマと断言できる訳でもないし痛みを求めてその先どうするのかがあんま見えてこないしで精神的な面や動機の面で謎な所が多い印象
290
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 10:05:43 ID:bMijHfSA0
単に好奇心じゃないのアレ?
破壊が最終的な目的なら、それが願望になるでしょ。
ハザマの願望は知る事なんだから、それ自体が目的のはず。
それに、ハザマは別にテルミみたいに他人の憎しみで強くなれる訳じゃないよ。
291
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 11:41:51 ID:9pXXsN5A0
>>290
「知りたい」っていうのはハザマの自己申告でしかない
少なくともナインが見たハザマの願望は「テルミ乗っ取り」の方だと思うんだよな
「知りたい」じゃあんなに愉快そうな反応はしないだろう
設定資料集の人物紹介にもテルミを取り込んで自身を確立しようとしてるって書いてあるしたぶんそっちがメイン
となると破壊そのものが目的なんじゃなくて自分が本物のテルミになりたいって方向性なのかもしれない
ラグナに自己紹介してテルミではなくハザマとして憎んでもらって碧の魔導書を自力で起動できるようになってたから
ハザマもテルミと同じ体質だよ
292
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 12:27:32 ID:bMijHfSA0
そういやそんな描写あったね・・・すっかり忘れてた。申し訳ない。
となると、ラグナ戦の時点ではもう憎しみを感じられる程度には知る事ができてたのかな。
ハザマが言うには、痛みを感じられなきゃ強くはなれないハズだし。
293
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 19:37:18 ID:9pXXsN5A0
レイチェルへの拷問でだいたい理解したんじゃないだろうか
ラグナへの挑発にもなるし一石二鳥
294
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 23:11:16 ID:ng4QjtNk0
イザナミが勝ちセリフでハザマのこと蛇って言ってて
別ゲーだけどXBLAZEの鵜丸もゼクスに蛇って言われてたから関連あるのかなって思った
余談だけど鵜丸の目的は争いのない世界を作ることらしい
295
:
名無しさん
:2018/05/02(水) 01:00:11 ID:P7v4xc520
ハザマやテルミが蛇のイメージなキャラなのってヤマタノオロチからきてるのかとは思うけども
ヤマタノオロチって黒き獣だよね
296
:
名無しさん
:2018/05/06(日) 13:20:53 ID:zmkbb2120
>>289
ハザマって芝居掛かった言動が多いけど全てが演技で素の自分なんてないってキャラじゃないかと思う
テルミが世を忍ぶために用意した仮の姿みたいなところあるしね
名前を聞かれて「そんなのどうだっていいじゃないですか」って反応をよくするのも役名でしかないから
テルミ接触前のカズマの毒にも薬にもならない無害な性格も器として設定された性格な気がする
テルミが使うまで万全な状態で肉体を保管する必要があるから、目立たないのがベスト
297
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 00:28:14 ID:LTU2WPmw0
ダークウォーにも黒き獣は存在したようだけど、これはどう解釈したものか・・・
これから現れるってことかね?
298
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 00:40:02 ID:7ot8L1fM0
おとぎ話って形ではあるけどプロローグでも黒き獣についての記述はあるからな
299
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 01:26:05 ID:D3I4bNM.0
ダークウォーの「黒き獣」はラグナとニューが混ざったクサナギになり損ねた暴走体、ではない
まったく別のものが同じ名前を冠してるんじゃないかねー
300
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 15:54:03 ID:4eb4QtgI0
ブレイブルーってラグナが黒き獣になってジン獣兵衛ナイン達が共闘して倒すって方が盛り上がったんじゃないのかね
そしたらハッピーエンドだしハザマ達も悪者として活躍できたし……
301
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 16:39:47 ID:skb0cEpg0
実際似たような展開は考えてたんじゃない?CPラストがまさにその流れだったし
ただ尺の問題で超圧縮されてそういう見せ場もガリガリ削った結果がCFなんだろう
302
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 23:34:43 ID:D3I4bNM.0
CFの物語の完結が当初から想定されてた物語の結末なので
「似たような展開を考えていた」ってことはない
最初からあの終わりになる予定だったし
ラグナの物語に王道な共闘展開のラストバトルも真っ直ぐなハッピーエンドも存在していなかった
ただ予定だとCPにあたる三作目であそこまで行くつもりだったみたいなんでかなり駆け足になってたんだろね
CPとCFに第三部が分割されたのは結果敵に正解だったと思う
303
:
名無しさん
:2018/05/10(木) 23:49:59 ID:LTU2WPmw0
CTとCSがあまりストーリー進まなかったからね
その分CPで急加速したけど間に合わなかった感じ
304
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 00:38:56 ID:4uvwLk2s0
元ネタ的にもアマテラスのご機嫌とりエンドになるのは当然といえば当然なのかな
305
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 10:47:19 ID:.taeEdrM0
>>302
ああ、いやそうではなくて、CFの結末に行くまでに
黒き獣化したラグナをジンとかで共闘して打倒する展開が間に挟まってたんじゃないかって事
んで正気に戻ったラグナでCFの展開へ みたいな
実際、ストーリー端折られたのは残念だけど、展開遅すぎてグダってたのも事実だから悪い判断では無かったかもねえ
306
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 15:53:43 ID:f/scOlzo0
次回作に素体ラグナことアルファが出るみたいなのでそいつがラスボスになると思う
CFのエピローグの文章見る限り
以下文の内容
The hope has returned to "BLUE" and it brought dawn of a "possibility"
the hope and despair
the heaven and abyss
the life and death
the light and darkness
the crime and punishment
-NEXT-α Awakening The Chaos
307
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 16:04:08 ID:4uvwLk2s0
ダークウォーのシエルのラグナっぽいマントには意味があるって話だけど
ラグナというよりはアルファ関係だったりして
308
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 16:46:23 ID:wZG2iSg60
トウヤやナオトみたいなポジションじゃないかなシエルは
この世界におけるラグナというか
309
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 19:21:44 ID:LZiXD0vI0
ラグナが黒き獣になってみんな絶望
ハザマイザナミ達の大勝利
かと思いきやジン軍団が勝って大勝利
だったらおもろかったかもね
白面さんはテルミナに途中で乗っ取られる展開
ジン獣兵衛ナインプラチナバング他大活躍
レイチェルだけラグナが死んで泣く展開ってええやん
310
:
名無しさん
:2018/05/11(金) 23:27:57 ID:EcZZh41c0
少なくとも俺はそんなん見たいとは思わんな
ラグナの物語ってずっと言い続けてそれじゃふざけんなとしかならんわ
311
:
名無しさん
:2018/05/13(日) 02:16:26 ID:QEuoi0OY0
でも正直個人的じゃあCFの結末はがっかりだった
CPの頃やCFの予想していた頃が一番楽しかったな…
何ていうかラグナの最後は消えるのは分かっていたけど個人的じゃ少しコレジャナイし何よりレイチェルがヒロインの座全て奪っただけでなく最後は女主人公やヒロインとしてなくモブみたいな扱いなノエルが酷かったな…
これらのせいであんなに燃え上がったブレイブルー熱が一気に冷めただけてなくしばらくブレイブルー関連には触れたくなかったし見たくもなかった
今は落ち着いたけどかつてほどブレイブルー熱が上がらない…
312
:
名無しさん
:2018/05/13(日) 05:10:53 ID:aXc6.Uz.0
ノエルはイザナミ戦が見せ場だったでしょ。ラストは攫われて助けられるって点ではヒロインしてた。
けど強いて言うなら、イザナミと戦わせて欲しかったかな。
ストモは意図的にラグナ操作を多くしてたんだろうけど、ノエル操作が一度も無いのはちと残念だった。
個人的な不満点はナイン対獣兵衛かな。
周りの手を借りたとしても、最後の決着は何とか獣兵衛自身につけて欲しかった。
あと決着ついてから流石に長すぎ。「もう助からない」って言ってからどんだけ喋るんだと。
313
:
名無しさん
:2018/05/13(日) 08:01:41 ID:6fEiKiD20
兄妹の話でノエルは妹枠なんだろうけど、妹増殖しすぎててノエルをどう受け止めていいのかわからんところあるよね
他がブラコン度高いのもあって
314
:
名無しさん
:2018/05/13(日) 09:42:48 ID:NthjE.fI0
>>304
あーなるほどって思った
別に結末に不安はないかなー
ただやっぱりナインやイザナミ周りの回収が駆け足だったようには感じる
315
:
名無しさん
:2018/05/14(月) 08:08:45 ID:KFYBLtXQ0
ラグナの自己犠牲的な結末はヒーロー的と言えなくはないんだけども
アマテラスの方の自分の作った都合のいい理想のヒーローと2人で引きこもるって結末は神話的ではあるけとあまり健全ではないようにも思える
316
:
名無しさん
:2018/05/14(月) 08:57:16 ID:LS213KBU0
ラグナはヒーローではなくブレイブなので
317
:
名無しさん
:2018/05/14(月) 22:31:51 ID:0C1OxhnI0
世界そのものが子供の箱庭って前提があるから不健全なのは仕方ない
あそこには平等な神もいなけりゃ道理も存在しない
ノエルは後輩を見守る先代みたいな立ち位置になっちゃったのがなー
それはそれでいいんだけど、もうちょいノエルとしてもμとしても
物語の進展に関わる見せ場は欲しかった
ヒロインとしてもサポーターとしても半端すぎる
318
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 07:01:01 ID:Vxn5fuPU0
>>317
森Pまだブレイブルー続ける気みたいだしノエルの立場とかこれから変わるんじゃないの?
それとCSでラグナは獣兵衛に世界の破壊者か蒼の守護者になる可能性があるって言われてて
アケや本編ストーリーじゃラグナは世界の破壊者自称して終わったけど
蒼の守護者の方はまったく触れられず何なのかよくわからなかったから
続編でラグナが実は生きてるまたは何らかの形で復活して最後に蒼の守護者になってブレイブルー終わるんだと思ってる
319
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 08:36:23 ID:loXYhvn.0
なんかなぁ
求めてたのはこれじゃない感が強かったよなぁ
そらラグナが自己犠牲したら感動はするけど
なんも解決してなくね?ハザマとかレリウスとかちゃんと殺してほしかってしノエルジンにももっと活躍してほしかったなぁと
320
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 09:03:58 ID:Vxn5fuPU0
こんなこと言ってた
ttps://s.famitsu.com/news/201804/20155995.html
>森 『ブレイブルー』の10年という歴史は、いろいろな人が携わってくれたことによって積み上げられたものだと思っています。『ブレイブルー』で最初から掲げていたコンセプトは、格闘ゲームとしてだけではなく、マルチなコンテンツとして遊んでもらえるようなものにするということでした。主人公のラグナの物語は『ブレイブルー セントラルフィクション』で終わりましたが、『ブレイブルー』は10年、20年と今後も続けていきたいと思いますので、そちらも楽しみにしていただきたいですね。
321
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 09:09:17 ID:a2oFHLmw0
続編というかダークウォーが続きにあたるのでは
あくまでもラグナの物語が終わっただけという位置付けだし
CF発売前からナオト小説にCF後から来たらしいハザマ出したりとかやってたりブレイブルー世界観としてはまだ話続ける気満々
322
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 10:24:36 ID:hJ9a7s7E0
10年20年後って…
そのうち、ぶるおじとか呼ばれるようになるのか
323
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 11:01:06 ID:Tg6YJDI20
>>318
蒼の守護者については触れられてたよ。
最初はEsがやってたけど、真の守護者はやはりあの男かって言われてた。
最終的にラグナは世界の破壊者でもあり蒼の守護者でもあるんじゃないかね。
あの世界から居なくなっただけで死んだ訳じゃないし。
324
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 11:14:11 ID:CfZPk2Fo0
世界の破壊者か蒼の守護者ってのは
アマテラスサヤを殺すか守るかの選択が委ねられてるってことだと思う
守ることを選択肢して蒼の守護者になった
あの場でサヤをラグナが殺してたら滅日が起こってただろうし
325
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 12:04:14 ID:Tg6YJDI20
自分でも言ってたけど、世界の破壊者ってのは間違いないと思うよ。
他人の願望を喰う=その願望が叶う世界を破壊する ってのと同義。
だから「俺は全世界の『敵』」って言ってたんだし。
326
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 07:36:46 ID:Iyr2tB8M0
森はCF以降ブレイブルーと名の付く作品は作らないとも言ってなかったっけ?
そしたらブレイブルークロスタッグっておい…
作品としてもちゃんと終わらないとって言ってたからしっかりとした結末見れると思ったらどう見ても続編ありきなエンディングだし
あくまでラグナの物語って言われてもそりゃないわって思ったな
327
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 17:19:01 ID:/yJ7K4VI0
μが空気だったのが未だに納得いかないんだがレイチェルとの修行はなんだったんだ
328
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 17:49:36 ID:tq8aMyBI0
描写がないのは問題だけど、一応成果は出てたでしょ。
暴走ラグナとやり合っても軽傷で済んだし、イザナミ戦も特訓無かったらどうなってたか分からない。
タケミカヅチ戦で何故使わなかったのかは疑問だけど・・・
兄2人が一緒だから安心してた?
329
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 18:09:37 ID:/yzYK6xw0
>暴走ラグナとやり合っても軽傷で済んだし
地味すぎィ!
330
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 19:03:43 ID:z58cv2EA0
ジンジンは獣兵衛さんと特訓したのに重症負ったよね…
師匠面でも猫の人は目立てないのか!
331
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 19:15:23 ID:/yJ7K4VI0
神殺しの剣としてまともに力振るったのが別世界でしかも特訓で力コントロールできるようにしたとかまるで意味なかったのがなんだかな
332
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 19:37:09 ID:w6hSsuAA0
森は理不尽な運命に翻弄される少女みたいなのが好きなのか
出番はあるのに活躍はいまいちなこと多いね
カタルシスがない
333
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 19:42:27 ID:IIhfMBwU0
というより主人公云々の話で周りが理不尽じゃないと嫌だとインタでハッキリ言ってるからね
だからラグナやノエルはああだったんだろう
334
:
名無しさん
:2018/05/24(木) 01:25:21 ID:FPGPxtVc0
ブレイブルーの続きがどうとかあったから一応CF発売前のと発売から1ヶ月後のインタビュー貼っとく
ttps://www.famitsu.com/news/201610/06117460.html
──ストーリーは完結しましたが、 続編はもう出ないのでしょうか?
森 それはストーリーモードをプレイしてみればおわかりいただけるかと思います。Esやナオト、ハザマ、レリウスらが意味深なことを言っていますし……とにかくプレイしてみてください。
──では少し気が早いのですが、『ブレイブルー』が完結した森さんのつぎの作品は、 どのようなものに?
森 『ブレイブルー』とまったく関係のない、格闘ゲームでもない完全新作を作る気満々です。
もう少し自分がゲームシステムに関わりたいので、それを踏まえた作品を作りたいですね。
『ブレイブルー』も立ち上げのときはシステム面に深く関わっていて、当時の格闘ゲームの常識を壊そうという気持ちでやっていましたから。
もし、将来的に格闘ゲームを作ることがあるなら、また格闘ゲームの常識を覆すようなものを作りたいですね。
ttps://www.gamer.ne.jp/news/201610050001/
今回はラグナ=ザ=ブラッドエッジの最後の物語をもって「ブレイブルー」が終了すると伺っておりますが、“ラグナ以外のキャラクターで「ブレイブルー」の新章がはじまる”といったお考えはあるのでしょうか?
森氏:いえ、「ブレイブルー」は今回で完全に終了です。
――「ラグナの物語は終わったけど、次はジンの物語だよ!」的な言葉遊びの余地もなく、完全に終了するということですか?
森氏:僕は“ブレイブルーはラグナ=ザ=ブラッドエッジの物語だ”と言い続けてきたので、今回のBBCFをもって、しっかりと終わらせました。
ラグナが最後にどのような選択をするのか、「ブレイブルー」の集大成を、ユーザーの皆さんに見ていただきたかったので。
――つまり、現状は「ブレイブルー」というラベルが付いた続編の構想はないわけですか。
森氏:ないです。ただし、蒼の物語は現在進行形でいろいろと派生しているので、もしかしたら“蒼に関わる外伝”が生まれることはあるかもしれません。
うちの石川にしても「バングが主人公のアクションゲームが作りたいです!」とか言ってましたし。これに関しては「絶対にストライダーバングって名前にはするなよ!」と伝えていますが(笑)。
そういう意味では、スタッフのアイディア次第で、対戦格闘ゲーム以外のゲームジャンルで、キャラクターコンテンツが生まれる可能性はあります。この辺りはすべてチャンス次第ですから、出たら出た、出なかったら企画倒れ、そう思っていてください。
発売から1ヶ月後の奴
ttps://www.famitsu.com/news/201611/21121063.html
続いて、来場者からの質問を受けるコーナーに。来場者からは「『ブレイブルー』シリーズはもう続編が出ないのか?」というファンならば気になる質問が投げられていた。
これに森氏は「『ブレイブルー セントラルフィクション』でラグナの物語は完結しています。ただ、蒼の物語はもう少し続きますので、いろいろな形で蒼の物語が作れればうれしいなと思っています」と何らかの形で蒼の物語が続くことを示唆した。
また、「ジンやノエルなどを主人公とした続編の可能性は?」という質問については「蛇足になりそうなので、そういった形での続編はあまり作りたくない」と森氏。
335
:
名無しさん
:2018/05/24(木) 17:56:55 ID:H40sX/3s0
言ってることが……
336
:
名無しさん
:2018/05/24(木) 20:59:05 ID:b7wvzfj60
森Pのインタビューはあまり信用すべきじゃないでしょ
ネガティブな解答は特に
337
:
名無しさん
:2018/05/24(木) 21:20:40 ID:79lGf1D60
ダークウォーの漫画更新されたね。
これはもうダークウォーの設定と関係ないと思ってよさそうかな。
338
:
名無しさん
:2018/05/25(金) 01:43:55 ID:vl0WnKW60
関係ないことの説明はしないんじゃないか
現在のDW世界の歴史では黒き獣はおとぎ話扱いではあるけど、漫画トリニティは「一番最初に」世に黒き獣が現れた時って微妙な表現してるし
339
:
名無しさん
:2018/05/25(金) 06:26:37 ID:rWJMGHrw0
あの漫画がDWの設定に準拠してるとしたら、六英雄周りの説明とプロローグに矛盾が出てくるよ。
ギャグテイストだし、あまり深く考えない方が良さそうに思う。
340
:
名無しさん
:2018/05/25(金) 08:24:40 ID:vl0WnKW60
DWがCF後の再構築された世界なら、現在は違う歴史ってだけでストーリー的にはあとで関係してくるんじゃないのかな
森PがDWでハザマにスポット当てたいとか言ってたけど、奴なら再構築前に釜にダイブしてるからCFまでの記憶持ち越してたりしそうだ
341
:
名無しさん
:2018/05/25(金) 23:19:59 ID:BudWKRlU0
ニューとラグナが融合して過去に飛ばされ黒い獣として暴れるならノエルが助けた世界じゃ黒い獣そもそも生まれてなくない
342
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 00:43:12 ID:rs4EWuac0
黒き獣自体は蒼の魔道書とムラクモユニットがあれば作れるからね。
ラグナ以外の蒼の魔道書から作られた可能性もあるでしょ。
CF再構築後なら、少なくともあの世界にはラグナは居ない筈だし。
343
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 06:32:05 ID:HyAOy4.Y0
>>342
テルミが生きてるならテルミがノエルと融合して新たな黒き獣になろうとしていたからそれで出現するかも
それと過去にあーくなまで森Pがダークウォーは黒い奴が敵でいっぱい出てくるって言ってたのと
ヴァリハで過去に神以上の存在と戦ってたって話が出てきたからそれ関連でも何かありそう
ダークウォーでヴァリハの続きやるらしいから
後、次回作でアルファ関連やるらしいから某サイトからのコピペだけど黒き獣とも関連してるこっちの方が気になってる
蒼の魔道書は『真の蒼』の模造品で本来の姿は精錬用の窯であり
「真の蒼」に代わって事象兵器アークエネミー「神輝・ムラクモ」と融合する役割を持つ
蓄えた無数の魂を利用して「神殺しの剣・クサナギ」を精錬する為の道具なのだが
模造品であるが故に精錬は失敗し、暴走した窯が黒き獣となってしまい、人類は半減、倒すまでに10年かかるほどの規模になってしまった
ちなみに真の蒼とは蒼炎の書のこと
344
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 19:46:17 ID:3MuvCPys0
ぶっちゃけ黒き獣発生に関しちゃどうとでもなるっぽいよね
ループ中でもラグナは黒き獣にならずに単独で暗黒大戦時代に飛んでたりしてるって話だし
どんな状況でも都合良く存在出来てそう
345
:
名無しさん
:2018/05/27(日) 22:20:10 ID:6hrzxtQU0
精錬窯が暴走っていうか要するに境界につながるモノがあればいいわけだから
ラグナやムラクモに依存しないまた別の黒き獣が発生するんだろう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板