したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart47

1名無しさん:2015/11/27(金) 02:07:46 ID:swqEJwWI0
1.質問の前にチェック
★wikiを検索
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/45148/1431912564/l30
 既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます。

★よくある質問>>2

★スレ内を検索
 同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう。
 欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです。
 専ブラでなくても多くのブラウザでF3で検索出来ます。

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ。

3.試せることはまず自分で試す。

4.コンボの質問は相手キャラも書くこと。

5.条件の後出しをしない。
曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに。


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

260名無しさん:2016/04/23(土) 22:55:21 ID:dNMWWf9Y0
HF使わなきゃいいだけやん
端で使う意味ないし

261名無しさん:2016/04/25(月) 23:57:08 ID:jL0Ey2aI0
>>210
亀すぎるけど、ようやく試せました
手が忙しいですが、これなら立ち回り増やせそうです
ありがとうございました

>>244
微ダ6CはN始動以上、キャパフラン(マルトゥ)を空中当てしてれば猶予が結構あるから
6C入力をワンテンポずらすだけで全キャラ対応する
入れにくいナインとか見た目より喰らい判定の狭いキャラになると、猶予をフルに使わないと入らないので注意
※F始動、地上キャパフラン(マルトゥ)でも出来ますが、シビアで火力も大して変わらないので端以外はやらなくても良いと思います

長文、亀レス失礼

262名無しさん:2016/04/26(火) 19:56:20 ID:hX8ez0Eo0
少し前にレイチェルのロベリア8風について質問したものです

少しずつ対人戦してるのですがジン、ラグナ、テルミ、アズラエルに全く勝てません
立ち回りですぐ捕まってしまい、頑張って逃げても速いのでまたすぐ捕まってしまいます
何か対策とかありますか?

263名無しさん:2016/04/27(水) 00:26:37 ID:yOWrv3UQ0
どう立ち回ってどう捕まってどう逃げてるのかとか書いてくれないと具体的なアドバイス何もできないよ

264名無しさん:2016/04/27(水) 03:49:33 ID:Bx4V0qL60
すぐ捕まって、と言っているところから逃げ主体だと思うが、レイチェルは逃げて飛び道具だけで勝つのは難しいよ。
2A、Aロベ、6B、JB、JCといった近接技も強いので、相手より先に触ることも考えて、
ほぼ密着状態で有利を取れたらJ2DAで崩すことを覚えると勝ちやすくなる。

265名無しさん:2016/04/27(水) 09:54:11 ID:hX8ez0Eo0
262です

基本立ち回りでa.b.cロベリア、ゲオルグ、6bを使ってます
打ち方が悪いのかよくロベリアをダッシュで突っ込まれてそのままコンボに持ってかれます
テルミの場合5dや6cで突っ込まれます
ジンは捕まったら5c>JC>j2cなどで延々と固められてそのまま何も出来ずによく死にます
対空6aやろうにも早過ぎてあまり機能してないですTT

266名無しさん:2016/04/27(水) 09:56:02 ID:hX8ez0Eo0
>>264

崩しのj2da良くやるのですがたまにjaが当たらない時があるんですが押すのが遅いんですかね?

267名無しさん:2016/04/27(水) 23:09:10 ID:AksJB1eg0
超初心者なんですが前転受身などのやり方がわかりませんどのタイミングでどこにレバーを入れてどのボタンを押せばいいのでしょうか
相手のコンボ終わりと考えていただきたいです

268名無しさん:2016/04/28(木) 01:05:48 ID:3bMwJWj60
自キャラがダウンしてるときに、
ボタンのみ:緊急受け身
レバー4・6方向+ボタン:前転・後転
レバー2方向+ボタン:その場受け身

こんな感じ。それぞれ性能違うのでプラチナのwiki参照してみてくれ
ttp://wikiwiki.jp/bb_platinum/?%B4%F0%CB%DC%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%B2%F2%C0%E2#n1f45556

269名無しさん:2016/04/28(木) 02:55:43 ID:VpoHq/b60
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

270名無しさん:2016/04/28(木) 16:34:55 ID:898C.YQU0
>>268ありがとうございます!

271名無しさん:2016/04/28(木) 17:24:04 ID:Bx4V0qL60
>>266
密着しすぎるとJAの懐に入ってしまった当たらないことがある。
それから連続ガードだと当たるけど通常のしゃがみでは当たらないキャラもいる。
そういう場合はJAをちょっと遅らせるか、そもそもJBを使う(リターンも上がる)かで調整する。

272名無しさん:2016/04/28(木) 22:04:37 ID:Kaf3n7co0
>>271

とってもわかりやすいです!

ja当たらないキャラいたんですね汗
jbはやったこと無いので試してみます
ご丁寧にありがとうございました

273名無しさん:2016/04/28(木) 23:13:14 ID:r6W4UJ7Q0
>>267
相手の技によるけど地面についたらレバー入れっぱでA、B、C適当に押せばいい。Dはダメ

274名無しさん:2016/04/29(金) 15:57:32 ID:keb4hcXo0
二つ質問があります

まず投げ抜け仕込みバリガについて。
これは投げが来そうだな、というタイミングで4方向+ABCで合っていますよね?
緊急受け身直後に直接投げを重ねられてリジェクトミスが出るのは、やはりボタンを押すのが早すぎるのでしょうか?気持ち遅れて押すと普通に投げを通してしまいそうでいまいち感覚が掴めません。

もうひとつ、端に追い詰められた時ライチの固めが全く抜けられません・・・。アマネを使っているのですが、昇竜が無いせいか5D2Dを適当に散らして使われるだけでほとんど動けなくなってしまいます。
設置のタイミングで殴ったり飛びを通したり出来れば良いとは思うのですが、何か意識しやすいポイントがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします

275名無しさん:2016/04/29(金) 16:48:31 ID:A.u9P4T.0
>>274
4+ABCか1+ABCであってる
リジェクトミス出るのはボタン押すのが早いかきちんと同時押しできてない(AB>Cになってる)かのどちらか
緑投げの投げ抜け猶予は13Fで、これはジンの氷連双やアズラエルのパンツァー、ラグナの5Cの発生と同じF
一瞬間が空くのを体感で理解できればちゃんとできるようになるはず
さらに煮詰めると緑投げ重ねと2A>紫投げの両方を抜けられるギリギリ遅らせ投げ抜け仕込みもできるのできちんと遅らせて出す練習はしたほうがいいと思う

ライチの端攻めは
棒有り→5B5C>(3Cor6Dor4Dor一通キャンセル)で4Dと一通キャンセルが攻め継続
棒無し→〜5B(>棒飛ばし>5B)>(2Bor棒飛ばし>6A>(白or中)>棒戻り)
が基本で中下択のポイントは大体決まってるのでその前にバリガで離して中段スカらせるか大人しくCA
直ガできるなら棒5C1段目を直ガして3Cと一通を飛ぶかそれ読み飛び潰し5C1段目6C棒設置に5C狙うとかドリル祭りするとかできると思う
で質問に出てる適当に棒設置っていうのは固まってる相手をぼったくる初狩りムーブだから、まずは触られないようにガンガン動いて的を散らすのがアマネの強みも活かせて有効
もし固められたら勇気の暴れも必要だと思う

276名無しさん:2016/04/29(金) 17:34:28 ID:pzHaPuyc0
何故BBCFでは、カウンターヒットじゃない攻撃からcODすると相手のバーストをガードできる技があるの?
バーストの発生が変わったのか、一部の攻撃のヒットストップが変わったのか分からん・・・。

277名無しさん:2016/04/29(金) 18:41:53 ID:bcI1Kq7M0
>>275
ありがとうございます!
仕込みバリガはもっと練習しようと思います。

やっぱりぼられていたのですね。まず触られないように意識してみます。
ただ、ライチの5C1>6Cにこちらの5Cやゴウカイで割り込むのは無理だと思うのですが・・・。ゴウカイは相討ちくらいにはなりそうですが。

278名無しさん:2016/04/29(金) 19:12:32 ID:A.u9P4T.0
>>277
誤解を生んだすまん
そのあとの6C>棒設置のところの話
距離が離れてて大体そのまま発射するかバックジャンプして発射、立直が手癖のはずでそこはアマネのC系統が当たる距離だと思ったんだけどどうだろうか

279名無しさん:2016/04/29(金) 20:48:13 ID:c5h1qBNQ0
CP1以来のCFさわりました
ジンのD系技後の雪華がうまくいかず5Cや2Cに化けてしまいます
例えば高空JD後やD霧槍後などです
友人宅でCP2家庭用させてもらいましたが
入力は22Cとなっているのにでないのは入力が早すぎるからなのでしょうか?

280名無しさん:2016/04/29(金) 22:33:59 ID:0SY5iNQM0
ちゃんと22ができてないとか

281名無しさん:2016/04/30(土) 00:30:00 ID:tY2QjTbY0
いつもの初心者レイチェルですがまた質問です

皆さんアズラエル対策はどうしてますか?
前にアドバイスされた通りロベリア、ゲオルグ、ロータス撒きつつ、触れたら崩しに持ってってるんですがアズラエルだけがどうしても勝てません汗
ロベリア等を撒いたらグロリア?で吸収され跳ね返されるし、6b振っても5cがfcになるし、いざ捕まえてもグロリアでゲオルグ消されるし、かと言って撒かないとやりたい放題されてしまいますTT

もし、こういう対策があるよってのがあったら教えてください
よろしくお願いします

282名無しさん:2016/04/30(土) 08:55:53 ID:bd5grJkA0
>>276
CP2.0からcodの発生が1+5から3+3に変更されました
(OD周りが1+○から3+○へ)
そしてバーストの発生は6Fなので
昔はcod暗転時にバースト見える=バースト1F目以降
Cod硬直5Fなのでchを考慮しなければ確定でしたが
2.0から3+3なので暗転時に相手が最速でバーストが
出せておらず暗転時バーストの1.2F目ならガードができます

283名無しさん:2016/04/30(土) 19:28:45 ID:N32iwetg0
今日から始めて来週友人と対戦することになりました
手っ取り早く勝ちやすいキャラを教えてください
友人はナインを使うそうです

284名無しさん:2016/05/01(日) 05:14:48 ID:nL7Kz5tE0
>>283
1番手っ取り早いのはナイン
次点でカルル

285名無しさん:2016/05/01(日) 12:17:36 ID:QBlejxzI0
カルル強いけど使いこなすのに時間かからね?
アズラエルとかの方が強くて使いやすい

286名無しさん:2016/05/01(日) 20:05:10 ID:N7iP1O4U0
ジンってゲージ依存が高いの?

287名無しさん:2016/05/01(日) 21:26:29 ID:890/.Zas0
無くても強い
あるともっと強い

288名無しさん:2016/05/02(月) 23:12:47 ID:69x59AlE0
キャラについて質問です。
ギルティのミリアに戦闘スタイル似ているキャラはどのキャラですか?
移動速度早くて起き攻めの崩しが見えないキャラいます?

289名無しさん:2016/05/02(月) 23:18:46 ID:z6JCZY1.0
>>288
>>1も読めないほど画面の見えないあなたにはチンパンアズラエルがおすすめですよ
存分に気持ちよくなってください

290名無しさん:2016/05/02(月) 23:23:07 ID:890/.Zas0
ヴァルケン使ったらええよ
足速いし起き攻め強い
ただしテクい

291名無しさん:2016/05/02(月) 23:45:55 ID:69x59AlE0
あざしたー
少しBB始めてみます。

292名無しさん:2016/05/03(火) 15:09:04 ID:N7iP1O4U0
ラグナって難しい方?
体力低いから難しく感じるけど

293名無しさん:2016/05/03(火) 15:48:04 ID:3ra4zM7Q0
>>292
ラグナは、単純だし操作性がいいし奥が深いキャラ
やりこめばやり込むほど面白いキャラ

すぐ使える分、相手にも対策されやすいキャラだから
壁にぶつかるだろうけど、突破できれば
やりがいを感じられると思う

294名無しさん:2016/05/03(火) 22:21:29 ID:dNMWWf9Y0
ラグナはODコンに個性がでる
難しいけど火力でるから

295名無しさん:2016/05/04(水) 00:40:01 ID:pzHaPuyc0
>>282
CP2.0からその仕様なのね・・・。それは知らなかった。
でも要は全体6Fなのは変わらないんだよね?
なのに暗転前後のフレーム割り振りが変わっただけでガードできるんだ?いまいちその辺理解できてない

296名無しさん:2016/05/04(水) 02:15:56 ID:nAEfVxdY0
カウンター時のヒットストップのかかりかたも関係あるから

297名無しさん:2016/05/04(水) 11:05:17 ID:M8eg39s60
暗転前に最速でバーストが押せたか、数F遅れてバースト押したかの差じゃないかな

298名無しさん:2016/05/04(水) 12:35:25 ID:pzHaPuyc0
>>296
今回ヒットストップなんか変わった?

299名無しさん:2016/05/08(日) 16:52:52 ID:3clJ15aw0
ギルティギアをやっていてこっちも始めたのですが近距離型のキャラはFDブレーキのような動きで立ち回るのは同じなのでしょうか?

300名無しさん:2016/05/08(日) 17:10:14 ID:BKi5vM4o0
>>299
同じようにやることはできるしきちんとやれば強いけど、ギルティよりその立ち回りの難度が高いと思う
1F空投げも1F無敵の前パンもないし地上の間合い管理めちゃくちゃにする技たくさんあるから先飛び=バッタしたほうが根本的に楽ではある

301名無しさん:2016/05/08(日) 17:49:17 ID:3ra4zM7Q0
そもそも、ギルティもFDブレーキを主軸にフェイントかけながら立ち回るとゲージ差突かれて負けやすいだろ

アクセントコアは、ゲームスピード速かったから
やらざる得なかったけどな

302名無しさん:2016/05/08(日) 22:11:40 ID:Vdon49QA0
ギルティは相手キャラにもよるけどFDブレーキしっかり使わないとエルクとか刺さって死ぬ

303名無しさん:2016/05/15(日) 08:25:48 ID:eWP1sfZ20
ラグナの5C>6Cや5C>GHはファジーガードできるんでしょうか?

304名無しさん:2016/05/15(日) 08:36:18 ID:WWBVF4VY0
>>303
できる
バレるとディレイ6Cから地獄見れるけど

305名無しさん:2016/05/15(日) 08:51:46 ID:eWP1sfZ20
>>304ありがとうございます
その辺は読み合ってガードします

306名無しさん:2016/05/16(月) 01:51:12 ID:yVdEs49Q0
ブレイブルーまだやったことないんだけど最近プレイヤーいっぱい居るからやってみようと思ってるんですが、初心者に一番向いてる誰が使っても強いキャラって誰ですか?
やっぱり初心者は、ラグナとかアズラエルとかですかね?

307名無しさん:2016/05/16(月) 01:51:21 ID:gNpVkDxQ0
ブレイブルーまだやったことないんだけど最近プレイヤーいっぱい居るからやってみようと思ってるんですが、初心者に一番向いてる誰が使っても強いキャラって誰ですか?
やっぱり初心者は、ラグナとかアズラエルとかですかね?

308名無しさん:2016/05/16(月) 02:24:57 ID:8fJHJoZU0
>>307
ラグナジンあたりはとりあえず波動昇竜とかの基本技が揃っている上にBやCの判定が強くて振り回していけるから初心者向け

309名無しさん:2016/05/16(月) 10:33:06 ID:op8BleAo0
本当に勝ちたいだけならナイン一択、次点でアズ、ps鍛えたいブレイブルーのシステムに慣れたいならラグナジンヒビキ。

310名無しさん:2016/05/16(月) 10:47:12 ID:V31OJfDk0
今回のラグナヒビキはガチで初心者おすすめ
コンボ簡単やること分かりやすい切り返し強いで
逆に今回のジンは初心者に微妙に進めにくい

勝ちたいだけならある程度簡単で最強のナイン1択

311ブレイブルー初心者:2016/05/16(月) 14:48:36 ID:CwuEy.6U0
ヒビキって誰だ?新キャラか?ナインは、魔女みたいな女だよね?
私は、ウル4プレイヤーなのでブレイブルーのシステム覚えるまで時間かかりそうですわ(笑)
ブレイブルーゲームスピード早いから間合いとかとるの難しそうですね
ジャンプの感覚も違うから慣れるまで時間かかるだろうなぁ〜
せめてギルティーとかメルブラとかやってればすんなり入れたんだが…
とりあえず主人公のラグナ使ってみますわ
ラグナの基本コンボとか教えてもらえればありがたいです
あと投げ外しのやり方とかわからんので教えて下さい。

312名無しさん:2016/05/16(月) 15:00:34 ID:I31KxXxA0
ブレイブルーはスピード速いように見えて小技の性能が他ゲーに比べて残念だよ。5フレコパンとか
中段ガードしても攻め継続するのはあれだけど

313ブレイブルー初心者:2016/05/16(月) 16:04:19 ID:0TZICefs0
中段ガードしてまた攻めが持続できるのか!
結局ガードしてる側は、どっかでぱなして切り返さないといけない状況もあると言うことでしょうか?

314名無しさん:2016/05/16(月) 17:38:09 ID:XBFEz/Eo0
投げ抜けは!マークが出てる時にB+C
この辺の基本操作はここで聞くより説明書やwiki見た方早いよ
コンボに関しては、ラグナスレの最初の方にあるからそちらをどうぞ

315名無しさん:2016/05/16(月) 21:52:35 ID:fjBHAGIg0
細かい基本システムはプラチナwiki見とこう
あそこは何故かキャラwikiなのに基本情報が充実してる

よく中段ガードしても攻めが終わらんと言われてるけど
半分嘘で半分本当、基本中段ガードしても
その後の択で直ガ逃げや入れっぱ逃げでのやや有利な
逃げられる読み合いが発生するけど
逃げやすい択が発生するだけでしれっと攻め継仕掛けてくる
中段は基本ほぼ見えねぇけどガードで攻め終わり、
割と見やすいけど⬆のような攻め継する中段が多い

316ブレイブルー初心者:2016/05/17(火) 00:35:20 ID:Wa.AjWv20
昨日初めてブレイブルーをプレイしてみた
やはり違和感があるのは、隠せないのが本音やね
バリガって直ガとどう違うんだ?
単純に体力が削れる技を出された時にバリガして体力を削れないようにするだけ?
しかしブレイブルーは、相手に触った時の択が強すぎだろ(笑)
昨日試合を少し見てたんだが何が起きてるのかわからなかった💦
ただ見ていてわかったのは、いろんなキャラがいっぱい居る
アズラエル強すぎだろ前ステで裏回りとかあんなの反応出来ないでしょう(笑)
なんか対策あるかもだけど
まぁブレイブルー初心者の俺が言うことでは、ないが
ブレイブルーを格ゲーとしてやったらいいかと言ったら疑問ですね
昨日パッと見てそう思ったよ、しかもブレイブルーで読み合い出来るまで時間がそうとうかかりそうだね
いろんな事をしっかり覚えてやらないと駄目なゲームだね
じゃないとただのグダグダ試合になるんじゃないの?

317ブレイブルー初心者:2016/05/17(火) 00:52:35 ID:Wa.AjWv20
ラグナってコンボ簡単だね助かったわ(笑)
なんて言ってるのかわからんが何ちゃらハーデス?
アレで荒らせばいいの?
何ちゃらハーデスは、ガードされたら反確なの?

318名無しさん:2016/05/17(火) 01:44:28 ID:OgqpLOIM0
バリガ→削りダメが無くなる、相手と距離が離せる、空中ガード不能攻撃をガードできる、CTをガードできる
直が→普通よりガード硬直が減る、ヒートゲージ増える

ガントレットハーデスは中段だから下段意識させてから使うといい
ラピッドキャンセルからの崩しとか色々あるから試すといいよ

319ブレイブルー初心者:2016/05/17(火) 01:46:55 ID:vVHuFmTA0
>>318ありがとう色々試してみるよ

320ブレイブルー初心者:2016/05/17(火) 22:41:35 ID:KAFF.aDQ0
今日初心者狩りにあった強いのは、わかったから練習させてくれ
20段が明らかに初心者の俺に乱入するってどうゆう事だよ
アイツ絶対ボッコにしてやる(笑)よし明日も練習だ

321名無しさん:2016/05/18(水) 05:56:23 ID:aMnQVBWM0
>>320
初心者は歓迎だがスレチだ

322名無しさん:2016/05/18(水) 16:37:06 ID:3yk2RNnU0
>>316
確かに色々覚えるのは必要ですよね、
自分なんかアズラエルに表裏でぐちゃぐちゃにされるだけで、負ける
対策聞いたら前ステで裏回れたら暴れろって言われ言うとおりにコパンこすってたら負ける始末
暴れたら

323名無しさん:2016/05/18(水) 19:53:08 ID:/YGM2GMw0
>>316
基本的にゲームはいろんなことを覚えてしっかりとやるもんだ

324ブレイブルー初心者:2016/05/18(水) 22:09:06 ID:Octe2mzU0
そもそもブレイブルーみたいな格ゲーやったことないからね〜
悪く言えばごちゃゲーでもうまくなれば読み合いがいっぱいあって面白いゲームかなぁ〜と思ってやて見ることにしたんだよね〜
まぁラグナ仕上げるしかないな
今日初心者狩りにあったが何回か勝てた!!!
20段だからって上級者とは、限らないのかな?
今日乱入してきた人は、20段だったんだけど強くなかったぽい
キャラは、イザナミだった、もしかしてイザナミとラグナってラグナ有利だったりするのかなぁ?
しかし骨みたいなやつでバリアはるやつアレ駄目だろ(笑)
もはやなんでもありだなブレイブルーと思ったよ(笑)

325名無しさん:2016/05/18(水) 22:10:11 ID:PwocCrBM0
スレ違いだつってんだろ
質問するなら要点まとめて書け

326ブレイブルー初心者:2016/05/18(水) 22:44:27 ID:Octe2mzU0
>>325ブレイブルーのこと全然わからんけど
お前からは、聞かないから大丈夫よ
安心して下さい聞きませんよ

327名無しさん:2016/05/18(水) 23:59:51 ID:N5OXyaZs0
ストシリーズの初心者スレは質問スレじゃなくて雑談スレだからな
そのノリで来てるんだろ改める気もないみたいだしNGしとけ

328名無しさん:2016/05/19(木) 00:06:45 ID:Rn7AuTNA0
>>327
スレタイに書いてるから質問スレだって読み取れそうなもんだが
まあ素直にNGしとくわ

329ブレイブルー初心者:2016/05/19(木) 00:21:14 ID:L/Eg6cIk0
NGってなんだよ(笑)お前ら初心者相手に冷たいな

まあザコには、ようがないがな( ̄▽ ̄)

330名無しさん:2016/05/19(木) 00:21:44 ID:Au2v1UeY0
とりあえずラグナのこと話したいなら、色々教えてもらえる、書いてあるからからラグナスレでどうぞ。
ここはあなたの日記帳ではないです

331ブレイブルー初心者:2016/05/19(木) 00:25:39 ID:L/Eg6cIk0
>>330確かに悪かったね

332名無しさん:2016/05/19(木) 04:52:13 ID:9qXPx1V60
とりあえず子供なのは分かった

333名無しさん:2016/05/19(木) 06:09:21 ID:qr28.cl60
CSではノエル、CPではジンを使っていましたが、CFでのオススメキャラって何でしょうか?
コンボや立ち回りはなるべく簡単でインファイターのキャラが良いです。
あと無敵昇竜持ちでジンの6Aじゃなくて、追撃可能な中段持ちのキャラが良いです。
ラグナは触ってみたのですが2Dが下段じゃなかったり、CPからコンボが変わってなくて操作に飽きました。

334名無しさん:2016/05/19(木) 06:43:08 ID:ixIIeUXY0
それならアズラエルがオススメかな
基礎コンも簡単でとっつき易くて、今作からパンツァーストライク(623B)って無敵昇竜もらった
中段に関して、アズは弱点を付加する能力なんだけど、その弱点が付いてる状態で中段の5D、6Dを当てるとそっから追撃出来る
しかもヤバいぐらい減る
弱点付加のシステムはアズラエルスレやwikiに記載されているから、気になったら見てみてね

335名無しさん:2016/05/19(木) 06:45:51 ID:ZNbo0XJs0
>>333
バングツバキマコトプラチナアズラエルヒビキ
コンボとか立ち回りが難しいけど一応バレットカグラナオトも

バングプラチナは昇竜ではないけどノーゲージ切り返し持ち

336名無しさん:2016/05/19(木) 06:47:56 ID:ZNbo0XJs0
おすすめキャラか、すんません
それなら俺もアズラエル
あとはツバキとヒビキあたりかな。ツバキはガンガン振っていける追撃可能な中段持ちで、ヒビキはとても取っつきやすい

337名無しさん:2016/05/19(木) 18:49:08 ID:boiBawkc0
イザナミの攻撃属性について質問です
浮遊中の攻撃は全て頭属性なんでしょうか?

338名無しさん:2016/05/19(木) 18:51:23 ID:0j0iIe1w0
>>320
初心者は歓迎するけど向上心もなく調べもせず1聞いたら10教えてもらえるみたいな君みたいなのは歓迎出来ないよ

339名無しさん:2016/05/19(木) 19:20:30 ID:ksU.2ki60
一応ノエルも該当するけど・・・チェーン中にしか昇竜撃てないから、切り返しには使えないね。
CSノエルと比べたら遥かに強いけど、ほぼ別キャラだから気をつけた方がいい。

340名無しさん:2016/05/20(金) 00:35:43 ID:UEqY4TQ.0
格ゲー自体初心者で、家庭用でバングを使っています

バングは基礎コンがしゃがみヒットしていると入らないので、見分けてコンボを選ぶ必要があるのですが
今の自分では対CPU戦であっても、相手の攻撃を受けないように牽制を差し込みに行くだけでせいいっぱいで
初段が入った後に相手の状態を確認する余裕が持てず、そのまま基礎コンに入ろうとして6Cを空振ったり、
ヒット状態を確認してからコンボをしようとすると、入力が間に合わずに反撃を受けてしまうような状態です

ヒット状態を確認してコンボ選択を出来るようにするために、どういうことを意識して練習すればいいでしょうか?

341名無しさん:2016/05/20(金) 00:47:04 ID:cGms/tXE0
B以上の技であれば発生までの時間も含めて相手の姿勢を見たりも出来る
2段目までで確認して3段目から限定コンボに移行できれば十分だと思う

342名無しさん:2016/05/20(金) 00:49:34 ID:/CJadtus0
とりあえず最初は立ちにもしゃがみにもあたる5B>2B>2C>地双で大丈夫
立ち確認はひたすらできるまでやるしかない
ミスしてもいいから意識するのが大事

343名無しさん:2016/05/20(金) 00:53:46 ID:WDjww9pI0
>>342さんの言うとおり、最初は立ち喰らいは捨てて2C(3C)まで入れ込んじゃおう
トレモで体力無限・各種ゲージ自動回復OFFでCPUとスパーリング1時間くらいやったら立ち喰らいに2C入れてる自分に疑問を抱くようになる

344名無しさん:2016/05/20(金) 07:36:56 ID:IAlVH94E0
ありがとうございます!
とりあえずオススメされたアズラエラとヒビキ触りつつ、サブでツバキ触ってみたいと思います!

345340:2016/05/20(金) 14:42:24 ID:UEqY4TQ.0
ありがとうございます
まだ昇竜コマンドもミスが多かったりするので、その特訓も兼ねてしゃがみ用地双〆を主体に
意識できるようになるまで練習してみようと思います

346名無しさん:2016/05/20(金) 15:15:15 ID:RZwtOvpc0
試合数そこそで18段以下:リアル池沼、頭が腐ってるから今すぐ病院いけ猿
18〜21段:初級者、才能無さ過ぎ
22〜25段:中級者、普通はこれくらい当たり前
宗家筆頭〜英雄:上級者、才能に見込みあり
輝神〜冥王:超上級者、ここまでくれば立派な猛者
天帝:プロ、大会出るレベルの超人

347名無しさん:2016/05/20(金) 16:25:39 ID:UgeZHnc.O
>>340
バングはゲームに慣れた中級者なら難しい要素は少ないけど
ヒット確認、昇竜、低ダ、キレ釘と初心者の壁になる要素が詰まってるから
無理せず、ひとつひとつこなす感じでするといいよ

348名無しさん:2016/05/21(土) 01:12:29 ID:jBdiItzQ0
初心者所か中級者までスタイリッシュの方が強いですか?

349名無しさん:2016/05/21(土) 01:24:17 ID:rr5c.SHM0
何使おうが強いやつは強いし弱いやつは弱いもんだ

350名無しさん:2016/05/21(土) 07:10:55 ID:Hq5mp7yk0
ありがとうございます。
スタイリッシュで連勝してたら相手キレますか?

351名無しさん:2016/05/21(土) 07:43:16 ID:rr5c.SHM0
普通に勝ったってキレる奴はいる
相手バカにするためにスタイリッシュ使ってるとかだったら問題あるけど
そうじゃないなら気にしなくて良い

352名無しさん:2016/05/21(土) 16:55:11 ID:wCuhK7PUO
天帝カルルと冥王バレットどっちが才能あるかっつーとなぁ

353名無しさん:2016/05/22(日) 02:50:32 ID:lvaXHvTAO
家庭用ではラグナをずっとpadでやっていたんですが、あけでアケコンで使いやすいキャラはいますでしょうか? あとおすすめの握り方ありますか? 家庭用の段位は12段前後ぐらいです。初投稿で文章おかしいかも知れませんがよろしくお願いします。

354名無しさん:2016/05/22(日) 07:58:49 ID:UGKnvJxU0
技の出しやすさで言ったらカグラが一番楽だよ。
俺も家庭用から入って初めてゲーセンでやったときはヘルズすらまともに出せなかったなあ

355名無しさん:2016/05/23(月) 19:34:30 ID:AwMrO5IA0
クロノファンタズマを友達から譲り受けてハマってしまったいアーケードにも興味が湧いてきたのですがアーケード版とクロノファンタズマで使用感にあまり差が無いキャラなどいたら教えて欲しいです
自分はタオカカを使っているのですがアーケード版でもクロノファンタズマのコンボはそのまま使えますかね?

356名無しさん:2016/05/25(水) 14:05:51 ID:AdVyYQsQ0
コンボに関してはそのままでもほぼ馴染めるのがラグナアズラエル辺り
タオカカは通常技が変わったし大分使用感変わってるよ

357名無しさん:2016/05/25(水) 18:28:20 ID:XiVjyHnc0
ノエルってCSの頃のが遥かに強くない?

358名無しさん:2016/05/25(水) 19:36:56 ID:rRXIoB.Y0
>>357
CS2と勘違いしてないか?

359名無しさん:2016/05/25(水) 19:54:09 ID://SeNQkk0
ギルティとブレイブルーどっちが初心者向けですか?
スト5勢ですがアークデビューしたいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板