したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

マコト=ナナヤ Part23

1名無しさん:2015/04/25(土) 23:29:31 ID:RtTX73hM0
◆前スレ
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1405864093/
マコト=ナナヤ@ ウィキ
 ttp://www23.atwiki.jp/makotonanaya/
BLAZBLUE @wiki
 ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

携帯用アンカ
>>100>>200>>300
>>400>>500>>600
>>700>>800>>900

注意事項
質問する前にテンプレ、過去の書き込み、wikiに目を通しましょう。
コンボ、ネタを投下する前も同様、過去スレ、wikiを確認してから、ctrl+Fを活用。
あまりに既出質問、コンボが多い場合はテンプレへ誘導。
荒らしな書き込みは、アステロイドビジョンからささっささっ。

851名無しさん:2016/01/01(金) 17:47:57 ID:0N3WHqbk0
基本クレクレには人権ないから仕方ないよ

852名無しさん:2016/01/01(金) 18:07:15 ID:t92FH3ZY0
他にいろいろやったことあるかどうかで教える内容全然違うから聞いたんだけど、何かまずかったですかね‥?

853名無しさん:2016/01/01(金) 18:09:50 ID:I7LQXpLA0
どう考えても質問してる方が甘えてるし(悪いとは言わないけど
普通の答え方だと思いますよ

854名無しさん:2016/01/01(金) 18:13:03 ID:xegKM8kU0
ここまで俺の自演

855名無しさん:2016/01/02(土) 03:41:12 ID:MAA.Ad8E0
BBwikiのキャラ特性読めば大体わかるっしょ、近づいて端に運んで殺すってキャラだよ
Dのタイミング覚えてよく使う始動のコンボ覚えて立ち回り覚えれば終わりだよ

実際触ってみてわかんないところあったらまた聞いてくれよ

856名無しさん:2016/01/03(日) 10:14:27 ID:EML6gSWQ0
立ち回りにしてもジン相手なのかハザマ相手なのかとかわからんとアドバイス難しいしな

857名無しさん:2016/01/03(日) 12:55:56 ID:4zMXeQjM0
蒸し返すやつは総じてクズ

858名無しさん:2016/01/03(日) 19:30:00 ID:GO1Ehv4U0
ほんとだ結構前の話題だったごめん

859名無しさん:2016/01/03(日) 21:50:12 ID:p1JL9q1Q0
端前投げ>レイ3>5C6Cコメショ1>5C6C5D3
が繋がりました、ダメ2980ぐらいです
既出ならごめん
比較的簡単なコンボだと思う

860名無しさん:2016/01/04(月) 07:25:30 ID:jTqwsJWs0
>>859
コロナLV2で〆ても有利対して変わんない気がするから俺は
投げ>レイ>5CC>2C>コメショ>5CC>JBJB>コロナ〆派

861名無しさん:2016/01/04(月) 07:28:54 ID:jTqwsJWs0
あと中央6B始動位置入れ替え
6BC>2C>2D3>ダッシュ裏5B>6A が繋がるのね
5B裏に結構大きい判定あるの笑える

862名無しさん:2016/01/04(月) 12:38:36 ID:XA54Z.eQ0
6B中央位置入れ替えなら
6B>5C>2C>ブレーキ>5B>6A>2D3>6B>ラッシュゲイザー>5CCエリアル

863名無しさん:2016/01/04(月) 23:32:09 ID:4Fx1.EtE0
画面端の〆を5CC>5Dlevel2>ビジョン→追加AorBで距離詰めて起き攻めって有りかな?

864名無しさん:2016/01/05(火) 00:06:30 ID:O6J7wOAEO
どうせやるなら補正切りした方がよくね

865名無しさん:2016/01/05(火) 02:43:20 ID:ZNwf5z6A0
>>860
それコメット置いて昇竜確らないの?

866名無しさん:2016/01/12(火) 16:22:26 ID:T0A3zG.U0
初歩的な質問で悪いけど、2D2の後のコメットってショットまで入れるの?
ショットまで入れるならあてるコツ教えてください

867名無しさん:2016/01/12(火) 17:10:55 ID:qGsuCoRU0
入れませぬ

868名無しさん:2016/01/12(火) 17:19:38 ID:T0A3zG.U0
お早い返信ありがとう

869名無しさん:2016/02/03(水) 00:51:15 ID:O6J7wOAEO
イザナミの飛び道具コメットで消せねえな

870名無しさん:2016/02/06(土) 22:22:15 ID:c38uuiIs0
画面端コンボの質問なんですが
5B 5C 6C 5D 2B 6A 2D3 2C コメショ3 6A 5D〜
のコメショレベル3の当たり方がおかしくてめちゃくちゃノックバックするときがあります。
ラグナ相手だと何の問題もなく完走できるけど、ハザマ相手に全然完走できなかった。
安定する当て方ってあるんですかね?今は2C当ててから全部最速でやってます

871名無しさん:2016/02/07(日) 10:20:33 ID:t92FH3ZY0
それキャラ限だよ
ジンとか非対応のはず

872名無しさん:2016/02/07(日) 23:17:17 ID:Zm9X2Ebo0
ありがとうございます。
5Dから微ダ2Cで拾うルートを安定させることにします。

873名無しさん:2016/02/11(木) 20:37:37 ID:w6pxTktI0
ラッシュゲイザーって有能だったんすねぇ

874名無しさん:2016/02/21(日) 10:25:01 ID:XB7gKexo0
レイってガードさせて有利フレームとれる??
5分くらいかなー??

875名無しさん:2016/02/21(日) 14:23:50 ID:O6J7wOAEO
確か五分だったと思う
バリガされて離れてしまった時とか不意に固めに使うのは良いけど出も若干遅いので多用するのは微妙

立ち回りでもアステロ経由しないといけないがゆえに使いにくい
安心して振れる場面が少ない

博打的な使い方の当たってお願いコズミックレイで立ち回り荒らすのも楽しいけどそこはお好みで

876名無しさん:2016/02/21(日) 14:47:55 ID:t92FH3ZY0
Lv3は+1やで

877名無しさん:2016/02/29(月) 12:10:51 ID:oDcqRkFc0
ごめんなさい、cpexやってる初心者だけど過去見てもよくわかりませんでしま
wikiのレシピ見てもここにも6c→ルナスターって流れがよくあるけれど、ルナティックアッパーは入るけどスターゲイザーが入った試しがありません
wikiの方があまり更新されてないってことなんですが現行のCPEXでもできるコンボですか?
できるのであればコツ等知りたいです

878名無しさん:2016/02/29(月) 12:29:55 ID:Y35Lp15.0
ルナスターはルナティックアッパー>スターゲイザーではないぞ
その場合はルナゲイザーって表記になる

879名無しさん:2016/02/29(月) 14:42:46 ID:yh26iL7M0
>>877
スターはシューティングスターのことです

880名無しさん:2016/02/29(月) 15:02:14 ID:FHWsRad.0
ちゃんと読まないまま初歩的なところで勘違いしてました
すみませんでした、ありがとうございます

881名無しさん:2016/02/29(月) 15:14:53 ID:aSwUQFHs0
さっそく実践してみてます
ちょっと微妙なタイミング計るのに苦労してますが運びも壁もだいぶ広がりそうです
マコトかわいいのでがんばります

882名無しさん:2016/02/29(月) 16:00:07 ID:yh26iL7M0
>>881
6Cルナスターはちょっと難しいので初心者なら6C5Dルナスターにしたほうがいいと思います
上達するにつれ5D〆とかしたくなったときに6Cルナスターを思い出してくれれば

883名無しさん:2016/03/29(火) 03:25:11 ID:CDluZvGQ0
このキャラキャラ限コン使わないと戦うの厳しいですか?

884名無しさん:2016/03/29(火) 07:33:12 ID:nweCb3HE0
キャラ限コンもピンキリだしどのコンボよ

885名無しさん:2016/03/29(火) 10:52:14 ID:GHc46uCM0
ツイッターでキャラ限表公開してくれてる人いるから探してみ。

886名無しさん:2016/04/06(水) 23:20:52 ID:CDluZvGQ0
スライドPFが難しくて妥協したいのですが地上端コンボで安定して
PF〆できるパーツはありますでしょうか?

887名無しさん:2016/04/06(水) 23:44:23 ID:XA54Z.eQ0
5D2B5CCPFが簡単かな。2CPFもあるし2D35CCPFもできる。

888名無しさん:2016/04/07(木) 10:33:13 ID:t92FH3ZY0
2B5CPFでもいいよ、最初Lv2にしないと怖いけど

足りるなら2D3のあとを6BCPFにしてもいいしショット3PFでもいいし

889名無しさん:2016/04/08(金) 00:27:43 ID:jnjhLZrk0
>>870 のコンボで最後のコメットでノックバックして6Aが入らないキャラは
〜2B>6A>2D3>2C>レイ>6A>5D3
が入ると考えて大丈夫ですか?

890名無しさん:2016/04/08(金) 08:18:47 ID:t92FH3ZY0
ノックバック嫌ってそのルートでコメショ挟まないからわかんない
入らないのハザマとかジンだっけ、2Cレイ6Aもキャラ限だけど被ってないなら確かにどっちか入ることになるね

891名無しさん:2016/04/10(日) 14:19:26 ID:PLvB1GWc0
最近始めたんですけど、相手の暴れに何も出来ません泣 なにかいい暴れ潰しがあれば教えて下さい。
あと6投げコンのブレーキスラ5Bが出来ないんですけど、なにかいい妥協コンありませんか?

892名無しさん:2016/04/10(日) 15:08:54 ID:t92FH3ZY0
技の繋ぎを遅らせて暴れ潰せるように練習しよ
家庭用あるならダミーで相手に途中からA連打させればなんとなく掴みやすいと思う

893名無しさん:2016/04/11(月) 20:26:35 ID:pK3OAAx20
>>891
最近サブとして使い出したばかりで全然知らないけど、
6投げ>214B>低めJB>6A>2DLv3って拾えたよ。
暴れ潰しはガトにディレイかければ良いよ、よく割られるところで補正の良い上段をディレイかけて繋いでやれば刺さる。

894名無しさん:2016/04/11(月) 20:27:17 ID:pK3OAAx20
書き方に問題あったわ、別に上段である必要は無いよ。

895名無しさん:2016/04/16(土) 06:43:27 ID:aOxaSb9IO
OB無しでの2A始動最大コンを教えてください

896名無しさん:2016/04/19(火) 12:30:47 ID:7leVXPaU0
中央コンの
5B > 5C > 6C > ゲイザー > 微ダ > 5CC > 2C > 2D > 6B > 6A > エリアル
ってキャラ限?カルルには入った。
5B始動で3800強出るから積極的にやっていきたいんだけど

897名無しさん:2016/04/19(火) 12:35:29 ID:7leVXPaU0
あと2A始動で自分が使ってるやつ
中央
2A > 5B > 5CC > 2D2 > コメット > 6A > 2D > 6B > ゲイザー > 5CC > エリアル
6Bゲイザーがキャラ限

2A > 5B > 5C > 6C > コメット > ショット > 5CC > 2C > 2D > 6B > 6A > 5D > コメット起き攻めorエリアル

898名無しさん:2016/04/19(火) 18:03:53 ID:t92FH3ZY0
カルルにできるなら誰にでもできるよ

899名無しさん:2016/05/12(木) 18:41:29 ID:iZOFcMb60
このキャラ始めたてだけどコンボの難しさの割に減らない・・・
あとODからの超必が刻めば刻むほど減らなくて、一番減るのが単発からODして直ぐ超必ってのはどういう事なの・・・・

900名無しさん:2016/05/13(金) 23:36:24 ID:t92FH3ZY0
ODPFがめっちゃダメージ高いから、良い始動で補正普通以下の技挟むと安くなるよ
ボーナスの6B、3C、補正のいいコロナ、2C、アロー、レイあたりとその繋ぎだけで構成すればちゃんと減る

あと今回地上と空中のメテオが同技だったり、通常Dの補正が悪かったりするから、そこらへんに注意するのも大事

901名無しさん:2016/05/15(日) 19:48:56 ID:L8py.5Tc0
有難う、コンボ苦手だから出来るだけ簡単にダメージ取れる方法知りたかったんですよね。
このキャラのDの仕様はなんで面倒くさいのか・・・・

902名無しさん:2016/05/18(水) 20:51:07 ID:W3d3hFus0
通常技をAHでキャンセルできないからどのルートで入るのか分からない…
ODゲージ未使用中央からは狙える箇所ってありますかね?

903名無しさん:2016/05/18(水) 21:50:28 ID:ROxypXMc0
ゲイザー空中ヒットからは行けそうだけど確かにそんなに今回使わないかも
とりあえず4投げAH、空投げAHだけ覚えとけばいいんじゃない?

904名無しさん:2016/05/18(水) 23:52:44 ID:X/KqLYQc0
2D3からとかは?
当てる状況が有るかはともかく

905名無しさん:2016/05/19(木) 05:10:15 ID:cdNfBf0w0
2CAアスブレーキからなら大体入るんじゃね

906名無しさん:2016/05/28(土) 13:10:16 ID:by7N2oVA0
5A5CCODアストラル楽しい

907名無しさん:2016/06/06(月) 07:56:47 ID:a.L1NbrA0
近距離の事故から一気に死ぬ状況が多いこのゲームで
ごろさんとかはどうやって安定して勝ってるんだろう
押し付けができないから疲れる…

908名無しさん:2016/06/30(木) 13:30:07 ID:DLk4SBCs0
最近マコト始めたものです。
下記は前作のランダとレイの硬直差ですがアケで変わってるものってなんかありますか?

BBCP2
ランダ1 発生20F硬直差±0F(ルナランダは2F技で相打ち)
ランダ2 発生17F硬直差-2F(ルナランダは直ガで2F技で相打ち)
ランダ3 発生25F硬直差+5F(ルナランダは直ガで7F技で相打ち)
レイ1 発生21F硬直差-3F
レイ2 発生22F硬直差-1F
レイ3 発生27F硬直差+1F

909名無しさん:2016/06/30(木) 21:52:30 ID:t92FH3ZY0
とりあえず知ってると思うけど、前提としてルナが削除されてラッシュから派生するようになってる
でそのラッシュのガード硬直が多分14(不自然な数字だから自信ない)

ランダー1:発生11以下 硬直差不明(微不利〜不利) (直ガ連ガ)
ランダー2:発生15〜16? 硬直差不明(恐らく微不利) (飛べない程度の隙間あり)
ランダー3:発生不明 硬直差+6〜7F(ヒット時+8なので+7の可能性が高い) (隙間はCP2より大きそう)

レイ1:発生22F 硬直差-4F (攻撃Lv4の技から出して飛べない)
レイ2:発生24F 硬直差-1F (攻撃Lv4の技から出して飛べる)
レイ3:発生27F 硬直差+1F
(共通して持続ヒットで有利が増えるタイプ)

多少ブレあるかもだけどだいたいこんな感じ、変わってるもののほうが多い

910名無しさん:2016/07/01(金) 03:49:05 ID:KAaFApRU0
>>909
ありがとうございます。たすかりました。
レイの発生の差は、今回の調整のゲージが中途半端な位置でとまらなくなったことで説明できそうですね。

ランダすごい変わってますね、基本レベル3にして、たまにレベル2にして相手をゆさぶる感じですかね。

911名無しさん:2016/07/01(金) 06:05:58 ID:M.EcIPJA0
>>910
直ガ連ガで-1のゲイザーが一番安心感ありますね。

ディレイ幅が全くなくてノーキャンもできないので、かなり相手の対策レベルに依存します。
通るならランダー3が最強ですね。

912名無しさん:2016/07/01(金) 09:16:49 ID:KAaFApRU0
>>911
ありがどうございます!
ゲイザー直ガ連ガ硬直差-1とかすごい強い。
7F暴れ組には一生ゲイザーでもよさそう。
攻め継続のRCはマーズとゲイザー後、暴れ潰しとコンボを兼ねる感じがベストでしょうか?

913名無しさん:2016/07/01(金) 11:32:31 ID:OqBZLj4k0
ラッシュ初段にgcODあわせられたら苦い顔になるのでそれだけ注意ですね。

rcはどう使ってもある程度強いし、どうせあれがくるだろうってばれない散らし方とかこの人には一生これ当たるなって使い方探すのが一番じゃないですかね。
連ガ下段作ったり、ガード確認rcやディレイrcで暴れ潰してみたり、毎回そこでガーキャンする人にはrcガードとかしてみたり、きっとベストは人それぞれだと思います。

914名無しさん:2016/07/01(金) 11:49:26 ID:KAaFApRU0
>>913
ありがどうございます、非常に参考になりました。

915名無しさん:2016/07/27(水) 10:27:39 ID:cFeESlFo0
マコトのODでどうしてもコロナから微ダ2Cで拾

916名無しさん:2016/07/27(水) 10:29:00 ID:cFeESlFo0
マコトのODでどうしてもコロナから微ダ2Cで拾う奴安定しないんですけど、コロナは地上ギリで出さないと繋がらないっすよね?

917名無しさん:2016/07/27(水) 18:53:07 ID:z45SwjkI0
メテオがそこそこ低めなら行ける。超シビアってほど低くなくてもいい。
あと、地上コロナと空中コロナだと空中のほうが気持ち早めでも行けると思う。

918名無しさん:2016/08/27(土) 20:59:00 ID:WekUYVDs0
マコト触り始めたばっかりですごく初歩的な質問なんですけど中央の前投げ>Aアスブレーキ>微ダ5Bが全然成功しません。何かコツがあれば教えてもらえませんか?

919名無しさん:2016/08/31(水) 19:55:40 ID:39x8aZ660
びだの練習か妥協ぐらいしかないかも…

920名無しさん:2016/08/31(水) 21:18:13 ID:FuhPWe920
>>918
コツは最速で繋げること 猶予普通そこそこあると思う
遅れ易いのはブレーキするとことブレーキからの微ダ5Bかな
投げからのAアスも遅れてるかもしれない
まずは細かく分けて最速行動出来てるか練習してみれくれ
練習のコツは早めに入力して次の技出ないタイミングと出るタイミングの
境界を探すこと

921名無しさん:2016/09/01(木) 22:52:12 ID:/TTUyWb.0
投げのアステロイド〜微ダ5Bはかなり早めに入力するといいよ

922名無しさん:2016/09/02(金) 00:21:48 ID:1Q3KRUf60
やっぱり硬直覚えて最速で入力出来るように練習あるのみですね。ありがとうございます

硬直関連はCPEXとCFでは変わってないですか?
家で練習できればかなり捗るんで投げだけでも練習したいです

923名無しさん:2016/09/02(金) 19:20:48 ID:pdXBVACk0
教えるレベル低すぎ
ブレーキAの硬直切れる前に66仕込んで5に戻してB押すだけ
ブレイブルーは先行入力受け付け長いからこれでダッシュ仕込める
同様の技術で画面橋のコンボの6C>6D3>微ダ2Cも6D3の硬直切れる直前に66仕込んで5>2Cor1Cで安定して微ダ2C出せる様になる
硬直切れるタイミングがわからないなら技出した後上入れっぱなししてジャンプするタイミング覚えてその少し前に66仕込めばよい
他のキャラにも応用きく技術だから覚えておいて損は無い

924名無しさん:2016/09/02(金) 19:21:32 ID:pdXBVACk0
6D3じゃなくて5D3やな

925名無しさん:2016/09/02(金) 19:44:51 ID:YEdapU2E0
具体的で助かる
先行入力の受付って何Fあります?体感でもいいです

926名無しさん:2016/09/02(金) 22:41:02 ID:pCn8lLG.0
>>923さんありがとうございます
今までテイガーを使ってたせいでダッシュ仕込みに慣れてなかったのでとても助かります!

927名無しさん:2016/09/02(金) 23:42:27 ID:IvT0Pu7M0
因みにダッシュ仕込みは5に戻すのがポイント
戻せないと6や3系統に化ける
微ダ5Bを出したい時は66>5>Bで出せる

例えばダッシュ仕込み2Cは慣れないと3Cに化ける
まぁダッシュ仕込み2Cはダッシュ仕込み1Cをすると2Cを出しやすいので5D3>66>1Cで安定して2Cを出せる

ダッシュ仕込み2C難しい、安定しないって人はまず
6C>5D3>硬直が切れる直前に66>5
を練習してみるとよい。66の後にレバーから手を離す。そうするとレバーを持ってないのにマコトがダッシュする。
まずはこれで硬直が切れるタイミングを覚えてあとは1Cを押して2Cを出せばよい

マコトは微ダ2Cできないと話にならないから必須技術だな。

928名無しさん:2016/09/06(火) 14:40:07 ID:IC8X6gZEO
中央投げコンは個人的にミスりやすいから妥協したいんだけど、妥協すると安すぎなんだよな…
投げBアスJB6A2Dだっけ、他にいいのないかなぁ

929名無しさん:2016/09/08(木) 14:54:27 ID:I2Fz7XzA0
最近マコトを使い始めたんだけどおすすめの対戦動画とかある?このキャラの攻め方、守り方がわかりやすいとありがたい

930名無しさん:2016/09/08(木) 18:53:27 ID:4veY/F8.0
別格なのはごろさん、松本さん動画だけど、分かりやすいのはたけやまさんかベンガルさんのマコトが一番かなあ

931名無しさん:2016/09/08(木) 23:20:40 ID:B8o8zJ4cO
先行配信版でマコト触り始めたのですが2D2コメ6A2D3の2D3が当たらない事が多々あります
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
Dのゲージは何回やってもLv3の前半で止まってくれずマックスのところで止まってしまうのですかそれが原因なのでしょうか?
気持ち早目に離すようにしてもLv2の最大値付近で止まりLv3に出来ないです…

932名無しさん:2016/09/09(金) 00:19:56 ID:VLHH59IM0
lv3の最大値にすれば大体あたるはず。

最大値を過ぎてる可能性があるかも。

933名無しさん:2016/09/09(金) 00:24:55 ID:nwS1fguk0
>>931
ゲージの行きで止めると勝手にMAXまで貯まる仕様
戻りで止めると途中で止まるけど意図的に使わないと思う
6A>2D3は慣れれば余裕なのでがんばれ

934名無しさん:2016/09/09(金) 07:30:21 ID:BAXhrYYkO
ゲージ上昇中は勝手にマックスまになるんですね、発生に違いはあるのかな?
とりあえず練習して安定できるよう頑張ります
あとこれマコトに当たらない感じですか?

935名無しさん:2016/09/09(金) 10:38:30 ID:aaARyZ1Y0
マコトアラクネ非対応だよ

936名無しさん:2016/09/09(金) 10:40:10 ID:aaARyZ1Y0
あと発生は一定だよ

937名無しさん:2016/09/09(金) 11:02:42 ID:XmpxkL.k0
>>930

929です。ありがとうございます。動画見てきます

938名無しさん:2016/09/09(金) 12:17:50 ID:BAXhrYYkO
ありがとうございます
非対応キャラもいるんですね
そういえばこのゲームの低ダ攻撃はあまり信用できないのでしょうか?
相性悪そうなラグナ、ジンのNPCと闘ってみたのですが相手の牽制が来そうなとこで低ダJCCしてみたところ地上牽制の5Bやら5Cに空中で引っ掛かってしまいます
JCCを出さなければ引っ掛からないのかな
足速そうですし地上での差し合いをメインにした方がよいのでしょうか?

939名無しさん:2016/09/09(金) 12:31:38 ID:VLHH59IM0
NPCだと超反応で迎撃するからあまり参考にはならないかと。

ただ、リーチが短いので対空じゃない打点の高い技に引っ掛けられる事はあります。

940名無しさん:2016/09/09(金) 13:05:38 ID:BAXhrYYkO
確かに超反応はあるかもしれないです
ただ相手の真上まで低ダで飛び込んでJCCしてるのにジンの5Cに落とされた時はちょっと笑えました
先行配信版触って一目見て気に入ったキャラなのでこのまま頑張ろうと思います
関係ないけどNPCレベルMAXカグラが強すぎて笑える
リーチは強さだね…

941名無しさん:2016/09/09(金) 14:03:44 ID:HOKyxsP.0
マコトは低ダで飛び込むのは控えめが良いかと
基本は地上でダッシュ2Bや6Aやらレイやらで差し合いしておいてたまに空中から攻めるくらいのバランスが良さそうです

942名無しさん:2016/09/09(金) 22:34:30 ID:BAXhrYYkO
ガード中もコンボくらってる最中もずっとコマ投げみたいなの擦ってるテイガーに勝てません
コンボ途中にコンボ止めてコマ投げ、エリアルでもJAから受け身狩り空中コマ投げされたり前後転寝っぱ狩りの超必コマ投げされたりでどうにもなりませんでした
長い間続くシリーズだからかみんな強いですね

943名無しさん:2016/09/09(金) 23:01:45 ID:BAXhrYYkO
書き込んどいてあれですけどマコトとは関係ない感じの質問になってしまったので初心者スレ行ってみます

それとコマ投げ一点読みでCアステロメテオダイブ?FCしたんですけどいいコンボありませんか?

944名無しさん:2016/09/10(土) 07:24:48 ID:LCtcihb60
アローfcからは2Cやジョルト(地面についてから)が繋がるからそれ使う感じ

中央なら
アローfc前歩きジョルト微ダ6A6BC2Cブレーキ5B6A2D6B6Aエリアル
とか

945名無しさん:2016/09/10(土) 08:46:48 ID:Lf9LCHsUO
ありがとうございます
練習してコマ投げ擦りにお仕置きできるように頑張ります

946名無しさん:2016/09/11(日) 21:43:16 ID:8HKpRNlg0
スラコメ、パッドだとかなり難しいな
PS3のとき使ってたRAP3使えないし泣ける
ナイン限定?比較的難度低め
5B>5C>6C>ラッシュ>ゲイザー>微ダ5CC>2C>2D3>6B>6A>エリアル
ダメージ4206

947名無しさん:2016/09/13(火) 01:40:21 ID:OHHuAicw0
> >946
アクティブな上に、最初期からあるコンボみたいですね。スレ汚しすいません

948名無しさん:2016/09/13(火) 21:43:33 ID:4Gq89j2M0
~5cc>2dv2>コメ>6a>2dv3>6b>スタゲ>5cc>jc>jb>jb>コロナ
2b,6b,ランダーv3始動からいける万能コンだな

949名無しさん:2016/09/16(金) 20:55:57 ID:5F193nW60
すみません初心者なんですがダウン取った後のスラコメって2366Aって入力であってます?
あと66236Aって入力した場合とあんまり変わらないような気がするんですけど何かメリットってあるんですか?

950名無しさん:2016/09/17(土) 09:18:56 ID:Pr7egGhA0
2366Aであってますよ。
利点は、単純に66236より早くて短い。66236だと前転で抜けられることが多発すると思います。顕著なのはイザナミ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板