したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart44

1名無しさん:2014/10/07(火) 14:46:24 ID:OefpL0Jc0
1.質問の前にチェック
★wikiを検索
 ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
 既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます。

★よくある質問>>2

★スレ内を検索
 同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう。
 欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです。
 専ブラでなくても多くのブラウザでF3で検索出来ます。

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ。

3.試せることはまず自分で試す。

4.コンボの質問は相手キャラも書くこと。

5.条件の後出しをしない。
曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに。


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

833名無しさん:2015/01/10(土) 10:16:22 ID:eJSuMI2s0
ハザマで5B>3C>らぴ>5C>6C>5D>みずちで5Dがつながらないんですがタイミング遅いん?

834名無しさん:2015/01/10(土) 10:16:47 ID:YNncumwU0
家庭用15段ごときでドヤ顔すんな雑魚

835名無しさん:2015/01/10(土) 10:21:26 ID:lvdukw1M0
>>831
フィジカルが弱いから15段止まりなのじゃあないかな・・・w

836名無しさん:2015/01/10(土) 11:48:01 ID:81ifLi8k0
なんか余裕ない人多くない?

837名無しさん:2015/01/10(土) 12:55:13 ID:D9XF3Gl.0
>>833
5D押すのが一秒遅い

838名無しさん:2015/01/10(土) 15:16:09 ID:1XZ9.ceQ0
雑魚しかいないし現行verじゃねえじゃん家庭用って
アケやれよカス

839名無しさん:2015/01/10(土) 15:21:56 ID:1XZ9.ceQ0
アマネマコトの15段とアズでは話が違うだろ

840名無しさん:2015/01/10(土) 15:23:03 ID:FPlL6Zxc0
家庭用15段って今カラー緑でもいるぞ

841名無しさん:2015/01/10(土) 16:40:38 ID:clSEHMeI0
STAP細胞はあるんでしょうか?

842名無しさん:2015/01/10(土) 22:42:24 ID:pdrGcVF20
>>830 なにいってんだこいつ・・・

843名無しさん:2015/01/10(土) 23:57:20 ID:iMt5360kO
コンボは才能

関係無い

1000回中の何回ミスるかが才能だ、という謎の後出し持論

そんなミスは練習で減る

何言ってんだこいつ



会話が成立しません

844名無しさん:2015/01/11(日) 00:50:22 ID:xteEF6q.0
何も分からないけど取りあえず噛み付いていく姿勢嫌いじゃないよ

845名無しさん:2015/01/11(日) 13:44:50 ID:C621oKoo0
ここのスレ民は最低でも家庭用17段はあるから質問する時は敬いましょう(すっとぼけ)

846名無しさん:2015/01/11(日) 17:37:16 ID:xteEF6q.0
家庭用でも17段前後はアケ有名人クラスしかいないんだよなあ…
つーか普段の書き込み見てると書き込んでるのアケ10段手前ぐらいの連中だと思うんですけど

847名無しさん:2015/01/11(日) 19:29:42 ID:dG.kQMEkO
アケ1.0なら12〜14段だったけど今作はまず対戦できない

848名無しさん:2015/01/12(月) 01:10:51 ID:N3MWim9k0
ジン5C直ガしたらその後jcした場合CIDって確定しますか?

849名無しさん:2015/01/12(月) 01:24:17 ID:b9aenD/U0
空中ガードというものがあってだな

850名無しさん:2015/01/12(月) 03:44:32 ID:/.KKw7Io0
>>843 だからなんで練習すればコンボミスがなくなるんだよ
お前はそうかもしれないけど
それを当たり前のように言うなよ

851名無しさん:2015/01/12(月) 04:37:38 ID:xPUqtZEQ0
流石に練習すればコンボミスはなくなると思うけど・・・
というか普通の人は極端に成功率の低いコンボは実戦で常用しないで
妥協コンボ使うでしょ

852名無しさん:2015/01/12(月) 10:45:37 ID:JcJ7rJZ60
全く練習になっていないことを続けているのに自分が練習と思っていることが初心者にはよくある
一回毎に自分の入力をフィードバックしないでただボタン押す練習だけしてる可能性がある

853名無しさん:2015/01/12(月) 12:07:50 ID:8Zb/5j560
同じ練習続けても意味が無いってのはあるな
レバーの持ち方変えたり、入力の仕方を変えたり、悪い癖をなくしたりせんといくら練習してもミスはなくならない
自分で色々考えてコツを掴みながら練習すればコンボミスなんてだんだんなくなってくるよ

854名無しさん:2015/01/12(月) 12:19:48 ID:BVfNUBpA0
>>850
確かにミスを完全に無くすことはできないかもしれんが、もしお前よりもコンボの完走率高い人がいたら、そいつはお前よりも努力してるんだと思うよ。才能とかじゃなく

855名無しさん:2015/01/12(月) 16:12:43 ID:F.6y8eww0
こういうのは努力しない人方向が間違ってる人の普遍の言い訳だから別に格ゲーのコンボに始まったことじゃない

856名無しさん:2015/01/12(月) 16:18:40 ID:/gnjlg1g0
こういう人って努力はしたくないけど勝ちたいって思考だよね
全てとは言わないけどソシャゲーで重課金する人が多い

857843:2015/01/12(月) 18:46:40 ID:2.bmHcycO
>>850
悪かった。お前の言うとおりだ。
俺や他の連中は何でミスったのか考えながら詰めてるから、練習したぶんだけミスは減る。
お前は達成目標を考えずに無駄な練習をしてるか、もしくは少しでも嫌になったらすぐ投げてるから、まったくミスが減らない。
もしくは頭に何かハンデがあるんだろ。
この通りでございます。

858名無しさん:2015/01/12(月) 18:53:11 ID:vxvSi0mc0
頭のハンデってなんだ!?(^∇^)

859名無しさん:2015/01/12(月) 21:38:25 ID:zVLE1wek0
>>816
2A>5BB>3C>2DC>5DC>Cファフナー位でとりあえずなんとかなる
慣れたらキャラスレのコンボ漁って練習

860名無しさん:2015/01/13(火) 13:36:55 ID:U5.XQBBU0
>>816
中央はB>3C>2DC>DA>微ディレイA縛>B>3C>6DC>2DB
端はB>3C>2DC>6DC>Cファフ>2C>C>6DC>DAdc>3C>6DC>2DBorニーズ

あとはコマ投げ始動とか2DBrcとか2DA始動とか調べておくといいよ

861名無しさん:2015/01/13(火) 14:32:25 ID:P2bywRTg0
>>859
>>860
遅れましたが レシピありがとうございました!

862名無しさん:2015/01/14(水) 22:59:21 ID:T/P7S0YEO
>>858
お前ID追い掛けてキャラスレまで来てるだろ
きっしょ

863名無しさん:2015/01/15(木) 22:01:50 ID:dthDKqfU0
V13のスレで聞いたのですが答えてもらえなかったのでここで質問させてもらいます
今のverで22Aの技が出ないのですが、どういうことなのでしょうか?
下下連打してもだめです、、、

864名無しさん:2015/01/15(木) 22:48:42 ID:q7ZWAvrQ0
>>863
もう一度コマンド表を見直してください

865名無しさん:2015/01/15(木) 23:02:30 ID:6zr1.XaYO
もしかしてFLか?w
今回はνとΛで別キャラになって、モード変更は消えたよ

866名無しさん:2015/01/16(金) 08:54:56 ID:9X8bBSUM0
そうですフェイスリフトです!
削除されたんですか、、、教えてくれてありがとナス

867名無しさん:2015/01/16(金) 09:10:55 ID:LmE5Rm5oO
コンボほど努力が報われるものもないな

868名無しさん:2015/01/16(金) 16:25:55 ID:CSwksRtc0
プレイヤーズギルドのプロフィールの一番下のシングルモード関連の項目のスパーリング時間モードプレイ時間が1046:58:48って書いてあるんですが1046時間58分48秒もスパーリングモードやってないけどこの時間ってどこが何分何秒?

869名無しさん:2015/01/16(金) 16:41:08 ID:fOavND6A0
テイガーのコンボで質問なんですがコレダーから5Dが当たらなかったり当たってもその後空ガジェして拾えなかったりするんだけどコツとかありますか?

870名無しさん:2015/01/16(金) 16:51:07 ID:mxDj6etc0
1046分58秒48

871名無しさん:2015/01/16(金) 17:07:43 ID:CSwksRtc0
>>870 ありがとナス!

872名無しさん:2015/01/16(金) 23:55:50 ID:S2q7.j8M0
あーそーいうことか

873名無しさん:2015/01/17(土) 13:09:57 ID:7g5jyLeM0
>>869
コレ>5D
まさか磁力着いてないとかいわないよな?
画面端なら コレ>微歩き5C>5D〜にする

中央でのガジェからの拾いは
キャラによって微ディレイガジェにする
それでも磁力有り無しやコレ当てた際の
若干の距離によって引き寄せたりしないから
安定しないようだったコレ>5D>溜Bスレ〜
でもいいよ

874名無しさん:2015/01/17(土) 16:04:55 ID:ooskxaZM0
>>873
アドバイスありがとうございました

875名無しさん:2015/01/17(土) 20:37:46 ID:hQ3REUv20
カグラ対策の質問です
カグラのアジダハに技を差し込んでいきたいのですが、
ワイバーンとアジダハの見分けるののには何を気をつけるべきですか?
今のところアジダハの時は声が遅れて聞こえる、くらいしか上手く見分ける方法がないです…。

876名無しさん:2015/01/17(土) 21:52:30 ID:mjjmmoDg0
今のバージョンはどうか知らないけど
カグラのDは全部ファジー空ガで5分以上とれるから割り込まなくていいよ
下段ガードから少しづつレバー上に入れてジャンプバリガでガードしたら
キャラとカグラ側の技にもよるけどそのままJA刺さる

877名無しさん:2015/01/18(日) 09:33:07 ID:ucLNmCHU0
>>876
ありがとうございます。
今度試してきますm(__)m

878名無しさん:2015/01/20(火) 02:05:20 ID:aBsqv.gI0
>>857 クレペリン検査って知ってるか?
たかが足し算でも繰り返しやり続けると速度もおちて計算ミスも目立つようになる
これは学力は同じでも結果にはかなりの個人差が開くことがある
この差を努力で覆すのは難しいっていったんだよ
格ゲーのコンボも同じように考えてる
ソシャゲで課金とか変な理論持ち出すなよ

879名無しさん:2015/01/20(火) 11:27:22 ID:eydiTWCkO
>クレペリン検査って知ってるか?

うわっ…

うわぁ…

880名無しさん:2015/01/20(火) 11:44:43 ID:qVjH9WUUO
>>878
反応速度、立ち回り、コンボ精度、防御性能、読みの鋭さ、地上の差し合い、コンボ選択、ヒット確認

コンボ選択とコンボ精度が一番努力で覆せると思うが、頭に障害があるとコンボうまくならないとかはあると思うけど

881名無しさん:2015/01/20(火) 12:14:18 ID:TJHhqYd20
>>878
君格ゲーどころか勝負事全く向いてないみたいだから、うだうだ言ってないでさっさと辞めたら

882名無しさん:2015/01/20(火) 12:16:37 ID:aNW6jrz.0
障害とかいうなよ

883名無しさん:2015/01/20(火) 12:21:15 ID:eydiTWCkO
マジレスするとクレペリン検査の話はコンボ精度と何の関係も無い。
何時間も立て続けに対戦やってミスが出てくるのは当たり前で、そうなったら休憩いれるなりやめればいいだけだろ。ゲームなんだからw
そんなん多少の差異はあれど誰だってそうなるわ。
それの何がコンボの才能なんだよw
明らかに最初の“コンボミスは練習で減らない”っていう主張と違うだろ。
1週間かけてクレペリンとか意味わからん言い訳拾ってきてんじゃねーよ気持ち悪い

反論としてソシャゲ課金の話が来る!釘刺しておかなきゃ!とか思考があさっての方向向いてるあたりお前マジで頭に異常あるんだろ

884名無しさん:2015/01/20(火) 12:35:33 ID:RtS.XUoE0
ランクスレかと思った

885名無しさん:2015/01/20(火) 14:35:21 ID:FXW0p5tE0
熱膨張って知ってるか?
を思い出した

886名無しさん:2015/01/20(火) 18:43:47 ID:cAWr5I1M0
聖徳太子知ってる?

887名無しさん:2015/01/20(火) 19:45:49 ID:xcLIigXU0
ツベルクリン検査って知ってるか?

888名無しさん:2015/01/20(火) 20:46:35 ID:oWVn0RRo0
自分ラグナで相手ジンなんですけど
空中hit地上5D>まだお が繋がらないです
タイミングやコツがあれば教えて下さい

889名無しさん:2015/01/21(水) 00:15:04 ID:./1ytbg20
遅めに22C入力

890名無しさん:2015/01/21(水) 07:29:47 ID:GfxkE/wU0
>>889
できるようになりました!
ありがとうございます!

891名無しさん:2015/01/23(金) 00:13:21 ID:VEotdi860
スパーリング挑発せずにゲージ増やす方法ってあります?

892名無しさん:2015/01/23(金) 00:28:40 ID:hmg1pGUg0
BCとスタートずらし押しやね

投げモーションで挑発キャンセル出来るよー

893名無しさん:2015/01/23(金) 03:26:25 ID:yqOH4/PEO
挑発も出始め2Fはバリアやら他の技でキャンセルできる
DDrc挑発ずらしDDrc…で結構なキャラが筐体ジャック出来るよ

894名無しさん:2015/01/23(金) 04:03:15 ID:PNu0CSwI0
コンボの漏れの受け身についてなんですが
コンボ中はボタン押しっぱで受け身をとるって方がいいのでしょうか?

895名無しさん:2015/01/23(金) 04:11:48 ID:l71WzPHU0
受身狩りとかもあるからなにも考えずに押しっぱなしは良くないけど基本は押しっぱなしでもいいと思うよ
受身狩りのタイミングや前後転するべきタイミングを覚えたらその時々でボタン離そう

896名無しさん:2015/01/23(金) 09:43:12 ID:v9z1DoYc0
カグラを使っているのですがアズラエルとジンになかなら勝てません どうやって立ち回ればいいのでしょうか

普段はひたすら弾を飛ばしてワイバーンしてます

897名無しさん:2015/01/23(金) 10:11:05 ID:BupqE9xA0
飛龍尖撃は食らい判定の塊なので
ぶんぶんする奴は鴨です
ジンは基本5C 6Cされるだけで
ほとんどの行動が潰されるので辛いですね

カグラで戦う時は基本一定の距離を保ちながら
5C 2C 6C A縛を駆使して立ち回ります

5C>A縛 2C>A縛等して近付きましょう
2Cを空ダですかされたらBファフor
Cファフでカバー
飛んで逃げる奴には6Cを引っ掛ける

近付けたら5BBから崩しましょう
相手はカグラの択に付き合うのは嫌な筈
飛んで逃げるかバクステで逃げようとします
飛び防止に6Cや5C 砕龍撃
バクステに5C 2C 6C 3Cを合わせれれば儲けです
アズのバクステには2Cが良いですね

壁まで持って行ったら絶対殺す
5BBから中下択 さらにコマ投げで
相手を逃がさず仕留めましょう

以上カグラの基本的な立ち回りです
長文失礼

898名無しさん:2015/01/23(金) 10:28:28 ID:7ymspSrA0
>>897
大変参考になりました アドバイスありがとうございますm(_ _)m

そういえばコマ投げの存在忘れてた…

899名無しさん:2015/01/23(金) 11:14:35 ID:dnf0tRu20
コマ投げはカグラ最強の技だぞ

900名無しさん:2015/01/23(金) 13:56:45 ID:6F6qQNwc0
>>893
スパーリング限定だけど、テルミのAブレンrc挑発Aブレンrc挑発なら、キャンセルいらないぞ

901名無しさん:2015/01/23(金) 17:09:36 ID:yNiltNBY0
ハザマの基礎コンの3C ガショウがつながらないんだが
これは仕様?

902名無しさん:2015/01/23(金) 17:16:43 ID:FpXWdlo6O
DDの時間停止使ってトレモの時間を(見かけ上)長くしようって話だろ
Aブレンrc挑発だとテルミの挑発長いからそうはならない

903名無しさん:2015/01/23(金) 17:23:33 ID:9nZBGtwM0
挑発せずにゲージ回復する方法はありますかって話に挑発コン出来るよーって割り込んでくるアスペ

904名無しさん:2015/01/23(金) 17:24:59 ID:9nZBGtwM0
>>900のことな

905名無しさん:2015/01/23(金) 17:44:17 ID:6F6qQNwc0
ネタのつもりだったが…どんだけ沸点低いんだよw

906名無しさん:2015/01/23(金) 17:56:06 ID:A2.S3Dsc0
アスペって言いたくて仕方ないだけだろ

907名無しさん:2015/01/23(金) 18:09:55 ID:xLwEnUcU0
今日対戦出来たけど
>>897さんのレス通り動かしてたら身内のジンに勝てる試合が多くなりました 感謝です

>>899
今日から意識して使い始めたけど5Bコマ投げと5B下段択が本当に強いですね なんで今まで使ってなかったのか…

908名無しさん:2015/01/23(金) 19:26:48 ID:2DhtyMwg0
中段技についてなんですけど
ラグナ6Bなんかで、2B>6Bとか3C>6Bのようなガトからの6Bは見えても、
生で出されると見えづらくなるのはなにか理由があるのでしょうか?

909名無しさん:2015/01/23(金) 19:36:33 ID:7koZctl2O
>>908
ガトからの中段はガトルートやキャンセルタイミングがある程度決まってるから意識を集中させやすい
生中段はフリーな状態から相手の好きなタイミングで出せるうえに他の崩しも混ぜていけるから意識を集中させづらい

と俺は考えてるよ

910名無しさん:2015/01/23(金) 19:48:38 ID:6F6qQNwc0
>>908
上の人がほぼ書いてくれてるけどちょっと補足。

まず3C>6Bは無いぞ。
ガード開始した時点で来るっ!て頭で警戒し始めるからね。いつものパターンみたいになってるから立ちやすい、一種の前触れみたいなもの。
あと、6Bへのガトは5A 2A 2B 2Cがあるけど、5Aはしゃがみにスカる。
ほかの技は全てしゃがんで出すから、ラグナが一瞬にして立つのを見てるかもしれない、見やすいからね。
試しに立ちガードで5A>6Bってやってみるといい。

911名無しさん:2015/01/23(金) 22:13:35 ID:2DhtyMwg0
>>909
>>910
ダウン取られた後に生6B重ねられて一気にやられることが多くて困ってました
ガトからだと攻撃のリズムがあって対応しやすいのかもしれませんね
前の攻撃の終わりから見てるってのが大きいんですね
フリーな状態からってのと6Bでしゃがみから立ち上がるってのでは確かにそう思います

912名無しさん:2015/01/23(金) 22:59:54 ID:Eq6s.84oO
2B>6B,2C>6Bが立ちやすいのは後続の下段が薄いからでしょ。
生6Bの他にも2A当て投げを意識させた後の2A>6Bとかも嫌らしい。
中段は意識の外から出すほど通るよ。

913名無しさん:2015/01/23(金) 23:51:44 ID:a4GJMxUo0
1P側の低空ダッシュが一番出しやすいレバーの持ち方ってどんな持ち方ですか?

914名無しさん:2015/01/24(土) 00:37:27 ID:l/NENcuU0
好きな持ち方でやればいいよ
そのうち持ち方に慣れたら安定するようになるから

915名無しさん:2015/01/24(土) 00:42:17 ID:6dnU71Hs0
ウメハラ持ちでかなり練習したんですがどうしてもコンボ中の1P側低空ダッシュがどうしても安定しなくて・・・
キャラはバングです

916名無しさん:2015/01/24(土) 01:52:54 ID:g2FXaaQU0
イザヨイのストライク>ジャスティスのいい練習法ありますか?
普段はストライクのあとにレバーを上いれてキャンセルのタイミングをはかって、そのタイミングで236236Cやろうとしてますがほとんどできません。青コンボになります。

917名無しさん:2015/01/24(土) 03:14:54 ID:1OaDtK9I0
ジャンプじゃキャンセルできないはずだからタイミング取れないと思う
地道に毎回ジャスティス入れて練習するしかない
バージョンどっちか知らないけどコンボレシピによってはちゃんとジャスティス出しても入らないかも

918名無しさん:2015/01/24(土) 04:00:52 ID:cGoy./Tg0
>>917
レスどうもです。
語弊ありました、キャンセルじゃなくて硬直切れのタイミングでした。あと現バージョンです。

とりあえず地道な練習とコンボレシピ確認します。
BBはこのバージョンから始めましたが、面白いのでがんばります。

ありがとうございます。

919名無しさん:2015/01/24(土) 11:31:38 ID:kTyXREIA0
>>915
ただの感想書かれてもそうですかとしか言えません
だからどうしたいかを書きましょう
また「どう安定しないのか」も書かないとアドバイスも難しいです
失敗にもジャンプが出ない、ダッシュが出ない、低空で出ない、など色々あります
コンボ中以外は低空で出せるなら思ってるよりもほんの少し遅めに入力すると出やすいかもしれません

920名無しさん:2015/01/24(土) 11:37:42 ID:0FtQmTl.0
>>915
念のため言っとくと入力は956だぞ。
間違っても85656とかじゃない。

921名無しさん:2015/01/24(土) 12:02:10 ID:0MWrAqnI0
ウメハラ持ちは低ダやりにくいって、この話何回目?

922名無しさん:2015/01/24(土) 14:06:09 ID:kbBTv5n60
ウメハラはしっかりストリートファイターに適した持ち方って言ってたからな

923名無しさん:2015/01/24(土) 14:18:11 ID:ptJdyHB2O
かぶせ持ちの方が、左向き右向きでの差は出にくい。やりやすいかは人それぞれ
ウメハラ持ちでも練習重ねれば出来るようになると思うけどね

924名無しさん:2015/01/24(土) 14:30:01 ID:ixSsxqgA0
微ダ2Bって663Bですか?

925名無しさん:2015/01/25(日) 17:21:35 ID:Z/ke9lWE0
自分はギルティをやっていて、おしっぱ受身についてよくわからないので質問させて下さい。
おしっぱをしていると最速のタイミングで自動で受身を取ってくれると聞いていました。しかし、タンタンタンと、連打までも行かない位のテンポで押してても最速で受身が成功している気がするのですが、受身の猶予がギルティよりだいぶ長めに設定されてるんですか?
ギルティと比較して教えてくれると理解しやすいので助かります。

926あはは:2015/01/25(日) 17:22:27 ID:xDIjNdwE0
□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□

927あはは:2015/01/25(日) 17:23:09 ID:xDIjNdwE0
□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□

928あはは:2015/01/25(日) 17:23:44 ID:xDIjNdwE0
□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□ゲッツ!!
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
■□□□□■■■■■■■□■■□□□□□■□□□■□□□□□■■□□□□■□□□■■■■■■■
■□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□■□□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□

929名無しさん:2015/01/25(日) 17:23:46 ID:3maTynHs0
今ギルティのランクスレはおしっぱ受身派と連打派で熱く議論してるからそちらを見るか聞くと答えが早いと思うよ

930名無しさん:2015/01/25(日) 17:27:24 ID:Z/ke9lWE0
すいません、あっちの雰囲気はとても聞ける感じでは無いので、出来ればコッチで教えて欲しいです。

931名無しさん:2015/01/25(日) 18:30:35 ID:iT0FQCg20
先行入力の時間の違いはある
けどおしっぱ受身に関しては特に影響はなく、受身を取れるタイミングでボタンが押した状態ならいいだけで
パッと押しただけでも4〜5F分押したことになりやすいので、その時に受身を取るタイミングをまたぐ

マコトの通常Dのメモリの溜まり具合でどれくらいの時間押してるか解る

932名無しさん:2015/01/26(月) 16:10:36 ID:naNY5fiE0
BBCPextendに備えて今から現BBCP家庭用で練習しようと思います
ノエル、プラチナ、マコトの三人を考えてますが一番変更が少なく移行が簡単なのは誰でしょう?あとそれぞれのランク位置も知りたいです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板