したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart44

1名無しさん:2014/10/07(火) 14:46:24 ID:OefpL0Jc0
1.質問の前にチェック
★wikiを検索
 ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
 既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます。

★よくある質問>>2

★スレ内を検索
 同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう。
 欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです。
 専ブラでなくても多くのブラウザでF3で検索出来ます。

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ。

3.試せることはまず自分で試す。

4.コンボの質問は相手キャラも書くこと。

5.条件の後出しをしない。
曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに。


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

409名無しさん:2014/11/21(金) 18:10:36 ID:khBbhF1AO
自キャラはイザヨイです。

410名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:01 ID:rClFJPsg0
そもそも暴れなんてするもんじゃない。上級者がやってるのは暴れじゃなくてフレーム理解した差し込みだ。
それか、諦めて次のバージョン待て。
テルミの崩しはゴミになるし、イザヨイのイージスには無敵がつく。

411名無しさん:2014/11/21(金) 18:21:12 ID:khBbhF1AO
>>410
ありがとうございました。
直ガして暴れます。

412名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:38 ID:nyVGwTo60
何の為に質問したんですかね…
直ガ割りが出来る人の書き込みとは到底思えないんですがそれは

413名無しさん:2014/11/21(金) 18:53:17 ID:SNxgSvTw0
2C振り出すとジン側も対空ずらしの2段ジャンプとかしだすだろうし、中央ならバクステが安定するんじゃないのかな
もちろん見え見えのジャンプ攻撃は対空取るべきだと思う

414名無しさん:2014/11/21(金) 23:00:48 ID:SrkkDvV60
前バージョンでは強かったハクメンを使ってみようと思うんですが2.0のハクメンって前バージョンと比べてどんなかんじなんでしょうか?
大雑把な質問ですみません

415名無しさん:2014/11/22(土) 00:23:56 ID:cNU1eL6A0
使ってみれば分かる
最悪分からなくても問題無い

416名無しさん:2014/11/22(土) 01:19:30 ID:/6TCWPHA0
>>414
シューティングされるとなんとなく辛いような気がするし当て身が強いのか分からない感じです
大雑把な回答ですみません

417名無しさん:2014/11/22(土) 01:30:45 ID:Mku5dWPw0
ハクメンの当身を使ってて強さを分からないってヤバない?
脳死で当身ブンブンしてるのかな

418名無しさん:2014/11/22(土) 02:20:12 ID:BnKq/yFM0
>>414
閻魔と蓮華の弱体で少ない珠のコンボが安い(残鉄・火蛍の強化で珠が多いコンボが強化)
鬼蹴の無敵が色々減ってただのゲージ消費ステップ
当身から疾風が出来ず、派生閻魔も出なくなり、飛び道具等を取ると反撃部分が出ない
 相手を掴まないと珠も増えなくなった。当身反撃が出る前の状態は必殺技キャンセル可能

419名無しさん:2014/11/22(土) 10:35:08 ID:t/uuwi9M0
>>416 >>418
なるほど、回答ありがとうございました!

420名無しさん:2014/11/22(土) 12:01:13 ID:Fl33AQ3kO
>>410
暴れをしないのは思考停止の雑魚だから聞かない方がいい。

・バリガ→上いれっぱ(5割)
・無敵技(2割5分
・早め上いれっぱ(1割
・暴れ(1割5分)

みたいに的を絞らせない。
無敵技を警戒すれば、暴れやいれっぱを通せるし、
暴れ潰しをすればバリガで固めが終わるからね。

とにかく色々やることが大事。

421名無しさん:2014/11/22(土) 12:10:54 ID:w/uuq9Us0
なんで最終的な答えを教えるかな
質問者は各種防御行動の割合とか色々やるべきかとは聞いていないだろ
クロスワードパズルの一問だけ分からないから質問したのにキーワード全部教えるバカがいるかよ

422名無しさん:2014/11/22(土) 12:21:18 ID:OOZnFXMg0
初中級が初心者を罵倒するスレだから

423名無しさん:2014/11/22(土) 12:31:42 ID:Fl33AQ3kO
>>410
ごめんごめん。
初心者に有利状況以外では暴れるなというバカがいたんで正さずにはいられなかったんだよ

424名無しさん:2014/11/22(土) 12:36:42 ID:WAj8h2WI0
>>420
お前本当に馬鹿だな。お前の暴れと初心者の暴れは考えの次元が違うんだよ。
初心者には暴れるなって言わなきゃ成長しないの?分かる?

ちなみにこれが初心者の暴れな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24872147

425名無しさん:2014/11/22(土) 12:51:50 ID:Fl33AQ3kO
>>424
確かにその通りだな。本当にお前みたいに物をいえばいいのにな。

410のやつの国語力が不足しているせいで、ブレイブルーが暴れちゃいけないゲームだって
初心者に誤解される危険があったのをお前が救ってくれたぜ

426名無しさん:2014/11/22(土) 13:24:22 ID:WAj8h2WI0
>>425
お前が救ってくれたって俺が410なんだけど^^;

427名無しさん:2014/11/22(土) 13:32:46 ID:/glX9gDI0
>>426
マジか。悪く言ってごめんな。
最初から424みたいに言えよ。ゴミ屑

>>410 :名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:01 ID:rClFJPsg0
>>そもそも暴れなんてするもんじゃない。上級者がやってるのは暴れじゃなくてフレーム理解した差し込みだ。
>>それか、諦めて次のバージョン待て。
>>テルミの崩しはゴミになるし、イザヨイのイージスには無敵がつく。

428名無しさん:2014/11/22(土) 13:44:41 ID:lRGQvZ920
な?初中級者が初心者を罵倒するスレでしょ

正さずにいられない→×
自己顕示欲を満たさずにいられない→○

429名無しさん:2014/11/22(土) 14:06:31 ID:0aKuL7ikO
なんか初心者が申し訳ない気持ちになるからそういうのやめてください。

430名無しさん:2014/11/22(土) 14:10:04 ID:6KymzAxs0
>>420
わかりやすかった

431名無しさん:2014/11/22(土) 15:27:51 ID:UlWMZr9I0
暴れるな なんて教えたらこのゲームのクソ固めに耐えきれなくなって成長する前に辞めてくと思うけどね。
暴れるなというアドバイスはむしろ中級者が上級者になるための訓練だよ

432名無しさん:2014/11/22(土) 16:27:52 ID:Iy15Vd3c0
アドバイスどんなんでもいいよ
教えてやってるという視点でさえなければな

433名無しさん:2014/11/22(土) 16:29:55 ID:Iy15Vd3c0
合ってようが>>420みたいな不快なのはいらん

434名無しさん:2014/11/22(土) 17:11:07 ID:CR5grjpw0
>>407
初心者だったら昇竜や暴れ振っていいときと悪いときを実際振ってみて確かめたらいいよ
相手に暴れてこないとバレたらよりキツい固めや崩しされるだろうから暴れは弱いか強いかというよりは暴れもあることを意識させるべきだと思う
暴れてダメだった場合今度からそこはガードしよう

435名無しさん:2014/11/22(土) 18:02:00 ID:DOzCoNH.0
>>427
謝ってんのか罵倒してんのかわかんねぇなコイツ
ここは初めてか?力抜けよ

436名無しさん:2014/11/22(土) 20:37:54 ID:Y2oaltBQ0
>>424
誰だこいつw
暴れについたらこの動画のノエルも分かりやすい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17720997

437名無しさん:2014/11/22(土) 20:48:13 ID:ONVBeql.0
壁際からジャンプ+バリガで逃げたいとき、前ジャンプしながらすぐにバリガを張りたいんですがいつも前ジャンプをしてからバリガを貼る間に攻撃を受けてしまいます
どんなことに気を付ければ上手くいくようになるでしょうか
アドバイスお願いします

438名無しさん:2014/11/22(土) 21:23:58 ID:xdL.Ks3o0
カグラの飛び道具で固められた後コマ投げ?
見たいな技で崩されるんですけど
あれってガード硬直中でも普通に投げれるんですか?
何かガード硬直中にコマ投げされてるような感じがするんですけど
というか起き攻めにあればかり使われて反撃できません

439名無しさん:2014/11/22(土) 22:49:42 ID:xy7nn7lg0
紫投げじゃなきゃガード硬直は切れてるから、上いれっぱで抜けるか
ガード硬直が切れるあたりで無敵技で割り込もう。
ゲージあるならカウンターアサルトでも良いね。

ただ、上入れっぱは下段やら刺さるし
暴れは紫投げに対しスローリジェクトミスがついたりする。

あとはキャラを書くと、もっと詳しい対処方法教えてくれる人がいるかもしれんから次からは使用キャラもよろしくね。

440名無しさん:2014/11/23(日) 01:26:17 ID:wBs7lROc0
ヴァルケンの狼はどこで暴れればいいですか?
5A暴れしたのにコマ投げくらいました

441名無しさん:2014/11/23(日) 03:19:16 ID:BjZmRIlY0
家庭用ですがラグナにダウン取られたらどうすれば受身狩りをくらわずすむのでしょうか?前に行っても後ろに行っても毎回受身狩りをくらってしまい再度ダメージを受けてしまい困っています。緊急受身+バクステが安定なんでしょうか?

442名無しさん:2014/11/23(日) 03:29:22 ID:iHyWCtok0
緊急受け身>ガードが安定行動でそれ以外はリスクがあります
使用しているキャラにもよりますが特に画面端でのバクステなんてもってのほかです

443名無しさん:2014/11/23(日) 04:52:08 ID:af5LCVSk0
ハクメンでもなきゃ別にバクステも択の1つなんだが?

444名無しさん:2014/11/23(日) 07:55:34 ID:I01qvyFk0
ラグナって文字が見えないの?
糞持続の5Bで死ぬだけだろ

445名無しさん:2014/11/23(日) 07:58:10 ID:3QpRvdY.0
起き上がりに5B重ねてくるだけのアホもそうそういないけどな

446名無しさん:2014/11/23(日) 08:49:37 ID:iHyWCtok0
バクステも択のひとつなのはわかってるのですが、安定をきかれてるので・・・

447名無しさん:2014/11/23(日) 12:34:55 ID:TuDfj7G.O
>>440
自キャラは?

448名無しさん:2014/11/23(日) 16:03:27 ID:pjR8eqH60
>>438
ちなみにバリガ貼ってるとジャンプできないので注意

449名無しさん:2014/11/23(日) 17:30:40 ID:FVTXr3OM0
キャラはラグナです
前ジャンプと低空ダッシュはどちらの方が速く着地しますか

450名無しさん:2014/11/23(日) 17:44:28 ID:ijmd2uwI0
>>445
2A5Bで死亡だよ相手が固めに拘ってなきゃ入れ込みでも死ぬし
見てからでも余裕でガードはさせられる

451名無しさん:2014/11/23(日) 17:45:40 ID:wEQTE6Ps0
アーケードの今verも一緒だとは思うけど、家庭用だと低空ダッシュをした方が1F速く着地する

452名無しさん:2014/11/23(日) 18:17:31 ID:FVTXr3OM0
>>451
本当か分からないですけど上からの回答ありがとうございます

453名無しさん:2014/11/23(日) 18:27:53 ID:buc0Yjh60
その言い方だと煽ってるように聞こえるが…

454名無しさん:2014/11/23(日) 18:35:13 ID:C7MWlmRY0
なんだこの初心者様は(驚愕)
流石ラグナ使いやで

455名無しさん:2014/11/23(日) 18:37:58 ID:jG62BNMs0
ガチ病院勢じゃないか

456名無しさん:2014/11/23(日) 19:06:00 ID:GsrBB2nwO
これは流石に失礼過ぎ

457名無しさん:2014/11/23(日) 19:12:37 ID:BdNnDeuw0
草生えた

458名無しさん:2014/11/23(日) 20:03:21 ID:qzp.Tws20
>>451
合格、それが正解。

459名無しさん:2014/11/23(日) 20:03:43 ID:iFNi51u60
末期勢かよ

460名無しさん:2014/11/23(日) 20:10:40 ID:rny6kYjo0
ワロタ

461名無しさん:2014/11/23(日) 20:39:05 ID:ZajXdtAM0
プロ初心者様こえー

462名無しさん:2014/11/23(日) 23:20:58 ID:TJk8F8bk0
さすがに草
>>451の何が上からなのか全くわからない

463名無しさん:2014/11/23(日) 23:30:02 ID:C7MWlmRY0
衰退つつある貴重な初心者様は保護せねばならない
初心者様の機嫌を損ねた>>451は制裁しないといけないな

464名無しさん:2014/11/23(日) 23:54:11 ID:QnR5PkzI0
452です
いい意味の上なんですけど議論を醸し出したならすいませんでした
ですがこれがきっかけでお互いに歩み寄る大切さが分かるかもしれないですね
でも実際根拠もなく教えられても困るのが本音です
駄文失礼しました

465名無しさん:2014/11/23(日) 23:58:30 ID:C7MWlmRY0
やだこの初心者様極まりすぎだろww
向上心のある初心者様は応援したくなるな!
これからも頑張ってね!

466名無しさん:2014/11/24(月) 09:39:43 ID:oufhlyQA0
>>464
完全に煽ってて草

467名無しさん:2014/11/24(月) 09:45:59 ID:VHUspKGw0
いい意味の上ってなんだよwww

468名無しさん:2014/11/24(月) 09:48:11 ID:XGI04TFE0
>>464
普通にジャンプした方が早く着地するよ

469名無しさん:2014/11/24(月) 16:16:45 ID:9..0Ctjs0
この質問の場合どうすれば根拠の提示になったんですかね・・・

470名無しさん:2014/11/24(月) 16:18:52 ID:BimbdvqQ0
ラグナとラグナがジャンプと空ダを同時にして着地後に同じ攻撃を出してどうなるか
ってのを動画に撮ってさらにスロー再生も入れておけば完璧

471名無しさん:2014/11/24(月) 18:18:15 ID:rld2wLpg0
家庭用ライチなんですが
画面端コンボパーツの〜4B>一通A>後ろ小手などの一通がつながりません。
なにかコツはありませんでしょうか・・・過去ログいわく遅いだけということらしいですが。
またはこのパーツを使わないで棒横発射にできるコンボでオススメがありましたら
教えていただけると幸いです。

472名無しさん:2014/11/24(月) 18:24:09 ID:H5kfsfdc0
>>471
そのコンボのコツを教えます
自分が思ってるよりも一通出すのを二秒早くするだけです

473名無しさん:2014/11/24(月) 21:24:00 ID:Qq40XGL60
ラグナで同キャラ戦が苦手でいつも一方的にやられてしまいます
どうやって戦えばいいのでしょうか

特に慣性をつけたJCの対処が難しくこちらが地上にいるときも空中にいるときもJCから一気に押し込まれてしまいがちなので、
その対処についても教えて欲しいです

474名無しさん:2014/11/24(月) 22:04:27 ID:oufhlyQA0
>>473
サブで使ってるからよくわからんが、JCで飛び込んでくるのが解ってるなら6AかJAで落とせばいいんじゃないか?
空ダのタイミングが解るなら早めに置き5Dしてもおkかもしれん

475名無しさん:2014/11/24(月) 22:10:46 ID:fNV6qqDc0
>>473
慣性JCというのは空ダJCということ?距離にもよるけど近めなら5A対空や登りJA、遠ければ6A対空辺りがベスト
こっちが空中にいるときは同じくJCを先だしするか、後ろ空ダで空かせばいいかと
それ以外でもバクステで空かす。ガードした後に昇竜との読み合いに持ち込む、などもある
まあ基本的には6Aと5AとJA頑張って使い分けようって感じだと思います
5Dは試したことないから分からないけど、あの技つよいから有りかも

476名無しさん:2014/11/25(火) 00:46:39 ID:1E8XlsMk0
>>471
いやだから遅いだけ
あとは5Bで拾う時に高めで拾う
一通使わないなら4B>6D>5D>3C>百歩>6Dとか、ダメ欲しければ燕まで

477名無しさん:2014/11/25(火) 08:55:36 ID:e9xOZWWgO
>>475
慣性JCはラグナだと地上ダッシュ慣性垂直JC

478名無しさん:2014/11/25(火) 14:32:37 ID:S62XlVnY0
>>474
>>475
こんなに色々やれることがあるんですね・・・本当にありがとうございます

479名無しさん:2014/11/25(火) 18:47:47 ID:hE7rWqXg0
家庭用からアケに行ったのですが、ネシカがなかなか読み込みません
店員に言って直した(と言っている)のですが読み込んだり読み込まなかったりで困っています
何かこちら側で予防みたいなのはありませんか?

480名無しさん:2014/11/25(火) 18:54:22 ID:a0guLm9.0
1P2Pどちらサイドでも読みづらいのかどうか、他の人も同じような症状が出ているのか
このあたりでカードかリーダーかどちらが悪いのか切り分けられるけども

予防といってもカードをかざす時に非接触型ICカードを近くに置かない程度のことしかない
つまりカードだけを何にも入れずに裸でリーダーに置くってだけなんだが

481名無しさん:2014/11/25(火) 19:41:57 ID:Tzt7lD9o0
>>479
まー紙よりプラスチック?の方が読み込みやすい
紙のやつは、もう売ってないと思うけど

482名無しさん:2014/11/25(火) 20:30:55 ID:hE7rWqXg0
友達はサイフの上からでも出来たんだけどな…
ともかく新しいカード買って引継ぎます
ありがとうございます

483名無しさん:2014/11/25(火) 21:04:59 ID:a0guLm9.0
もし財布ごと読ませてるなら
別のICカード入ってたりすると混線して読み取り不良となる場合がある
また別のICカードの電波を遮断する仕切り板なんかも売ってるよ

484名無しさん:2014/11/26(水) 03:23:14 ID:ftq6nugc0
タオカカの基本対策を教えてください。捕まえるのが難しく、逆にすぐに近寄られてぐちゃぐちゃにされます。

485名無しさん:2014/11/26(水) 07:24:07 ID:wsxjqFWM0
テイガーきつい。固めは投げられてしまうし
jcを使っていくと対空とか5Aでやられることも多く
防御に関しても、3Cと中段からの火力高すぎて苦手
ガジェットフィンガーの後はバリガするべきなの?

486名無しさん:2014/11/26(水) 07:34:15 ID:81K0C1ro0
テイガーの中段はめっちゃ遅いから喰らうのは対策不足
基本コマ投げか下段だから下段喰らうのはしゃーない
対空でやられるのは読まれてるのかな?キャラがわからんと

ガジェ後はほぼ完全にジャンケン、比較的ローリスクなのはバクステだけど
刈られると痛いお仕置きをされる良くないのがなにもしないかな
とりあえず入れっぱか暴れかバクステしといた方がいい

487名無しさん:2014/11/26(水) 08:10:34 ID:HNEUKVnk0
キャラを書けとあれほど

488名無しさん:2014/11/26(水) 10:06:36 ID:Q0xPGwtg0
ラグナかジン使おうと思ってるんですが
どっちが使いやすいですか?

489名無しさん:2014/11/26(水) 10:59:33 ID:cKkF0HcY0
>>488
格ゲー初心者からさわったことある程度までならラグナ
格ゲー経験者と言えるレベルならジン

490名無しさん:2014/11/26(水) 13:22:27 ID:Q0xPGwtg0
>>489
ありがとうございます
ラグナ使ってみようと思います

491名無しさん:2014/11/27(木) 21:56:58 ID:zEhw2PPI0
>>486 ありがとうございます
ガジェットフィンガー(GF)の有利Fっていくつでしょうか
GFの後の5Aをバクステでかわせなかったのですが
入力が遅かっただけなのか

492名無しさん:2014/11/27(木) 23:20:02 ID:3/IzPyJE0
>>491
ハクメンじゃなければバクステは1Fから無敵だから有利Fとか関係ないよ。
入力はシビアっちゃシビア。

493名無しさん:2014/11/28(金) 02:42:20 ID:KNWEINAA0
>>492 有利Fが6Fとかあって5Aが6Fとかなら
バクステできないかもと思ったが
昇竜が入れられたので問題なかった

494名無しさん:2014/11/28(金) 09:43:05 ID:RzAPErnQ0
ガジェは有利は3Fくらいだったかな?
テイガーの主な択だと
Bドラ 暴れや様子見を吸うがいれっぱバクステに無力
5A 安定択、遅い無敵技も詐欺できいれっぱも狩れる、バクステは狩れないが近めの距離を保てる
AドラGTEB バクステも狩れるがAはリターン低めGETBはゲージ必要
5C バクステ一点読みの択だが狩れたら高リターン、様子見やいれっぱもガードはさせられる
バクステ 相手の昇竜、無敵一点読みの択読んだらリターンは大きい

ほかにもあるけどこういう読み合いって理解しとけばいいんじゃないかな

495名無しさん:2014/11/28(金) 10:24:45 ID:AuACL4nk0
テイガー4段程度なので凄く参考になりました!

496名無しさん:2014/11/28(金) 11:18:24 ID:yxofl1ig0
>>493
言ってることおかしいぞ。
バクステも昇竜も1Fから無敵なんだから、1F以上空いてる=昇竜出来る それならバクステ出来るし、出来ないなら繋がってることになる。

497名無しさん:2014/11/28(金) 11:55:41 ID:mWfDiwEk0
有利F6Fで5Aが6Fと仮定したらガジェから5Aが連続ヒットする
1Fでも隙間があけばバクステも1F無敵の無敵技も通る

498名無しさん:2014/11/28(金) 12:28:48 ID:fPgawfiI0
相手が最速で5Aしてなくて、バクステの無敵終わりに当たる事もあるからなー

499名無しさん:2014/11/28(金) 16:09:44 ID:ywHc9/ek0
そうしたら暴れ入れっぱに負けるけどな

500名無しさん:2014/11/29(土) 01:23:33 ID:jJh01./Q0
>>496 昇竜ができたからバクステができなかったのは技量の問題
ということに気が付いたという意味です
わかりにくくてすまん

501名無しさん:2014/11/29(土) 02:20:34 ID:WHebHeHU0
>>500
あー理解、つっついて悪かった。

502名無しさん:2014/11/29(土) 07:33:54 ID:1A.2QvXY0
ようやくコンボも安定してきて一桁段位相手なら勝ち負けができるようになってきたのですが
上級者の方と比べると防御面でやはり不安があります
ファジーガードやファジージャンプを教わって使い始めて慣れてきたのですが
他に覚えたほうがいい仕込みやテクニック等はありますか?

503名無しさん:2014/11/29(土) 10:58:57 ID:w/Fj/0gU0
ファジーがいるレベルかまず微妙だけど、
それすげー困る質問、ざっくりしすぎてるしキャラも状況も分からん。
防御不安なら相手キャラのガト覚えたり経験値積めとしか。

504名無しさん:2014/11/29(土) 19:30:51 ID:1A.2QvXY0
>>503
キャラはプラチナでバットを持ってない時に触られたら
距離見てファジーガードとファジージャンプ使い分けてる感じです
今のところはファジー入力してると勝手にバリ直になって離れてくれる事が多いので
見知ったキャラ相手はなんとかなってる場面が多いです
先日タオカカと対戦したのですが一生纏わり付かれて何もできずに終わってしまったので
他に無敵技以外で仕切り直せそうなテクニックはない物かと思いまして・・・

505名無しさん:2014/11/29(土) 22:40:19 ID:ozAPhMLo0
初心者です
BBを始めたいのですがアケではできません
CP1.0と殆どコンボが変わってなくて家庭用で練習できるキャラを教えて下さいお願いします

506名無しさん:2014/11/29(土) 22:49:32 ID:5LsJ.5Y20
キャラを使いこなせるようになってれば
新verでもすぐになれて順応できるから気にしなくていいよ

507名無しさん:2014/11/29(土) 23:20:17 ID:ZHOK1jJo0
今かってもうまくなる頃に家庭用バージョンアップだから一年待てば

508名無しさん:2014/11/29(土) 23:25:46 ID:LK0ZI3Bs0
ランクマの話なんですが、自分が苦手な相手だったり相性が悪い相手にも、負けたら悔しくて何度も連戦して連敗し、主にそれが原因で段位が下がっています。
これは馬鹿なやり方何でしょうか?他の人はもっと効率よくランクマを楽しんでいるものなんですかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板