したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart44

1名無しさん:2014/10/07(火) 14:46:24 ID:OefpL0Jc0
1.質問の前にチェック
★wikiを検索
 ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
 既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます。

★よくある質問>>2

★スレ内を検索
 同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう。
 欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです。
 専ブラでなくても多くのブラウザでF3で検索出来ます。

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ。

3.試せることはまず自分で試す。

4.コンボの質問は相手キャラも書くこと。

5.条件の後出しをしない。
曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに。


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

339名無しさん:2014/11/12(水) 19:58:56 ID:mj4M8JUE0
言葉遊びではないじゃろうm

340名無しさん:2014/11/13(木) 03:20:47 ID:b1kcY4L20
>>334
緑残影拾いはアケか家庭用で変わってくるからどっちか書いてくれんと教えようがない
もしアケなら蛇翼後にステップしてから邪刹>緑残影のが安定しやすいよ

341名無しさん:2014/11/13(木) 03:29:40 ID:LOsilIUE0
>>329 まあなんとなくわかった
だが、ゲーム2時間やったらもう疲れてできないってやめちゃうのと
2時間経ってもやり続けられる
後者を世間一般的には集中力があるってことじゃないの?
プレイの精度を集中力うんぬんってのは解釈に違いがでると思うが

342名無しさん:2014/11/13(木) 05:37:00 ID:X7WJQRQo0
それスタミナやろ
そんでこの話なんの意味があるん?

343名無しさん:2014/11/13(木) 08:59:11 ID:C/u8WJrI0
家庭用での質問なのですが最近始めたんですがロビーでの対戦で台が空いていても入るのが気まずくてなかなか入れなかったり対戦しても緊張してしまうのですが数をこなして行けば慣れてくるのでしょうか?

344名無しさん:2014/11/13(木) 09:40:07 ID:ndh6Mp0c0
>>343
むしろ対戦したいからロビー行ってる訳ですし、気にせず入ってもいいと思うけどな

345名無しさん:2014/11/13(木) 14:11:37 ID:1jUF4aUw0
ロビーは一番気楽にやっていいと思う
回線速度が悪すぎない限り適当に入っていってもいいよ

346名無しさん:2014/11/13(木) 20:59:14 ID:kYt0sFgE0
今バージョンでアズラエルに1番有利とれてるキャラって誰ですか?

347名無しさん:2014/11/14(金) 02:08:46 ID:GP/gkRj60
ラグナでいいじゃん

348名無しさん:2014/11/15(土) 03:17:38 ID:MaUhF.JA0
アラクネ戦の基本を教えてください。キャラはラグナです

349名無しさん:2014/11/15(土) 03:25:32 ID:N71ISBNU0
相手が飛んだらDID

350名無しさん:2014/11/15(土) 09:56:05 ID:GoC3MZK20
このゲームの対空は昇竜が基本だからDID対空はかなり強いよ

351名無しさん:2014/11/15(土) 11:31:16 ID:3mLi20AM0
烙印をつけられない
そのために簡単に一発烙印のコンボができる端に押しこまれない
6D設置は早めに下をダッシュで通るか
ハイジャン空ダで飛び超えるなりで対処する
霧は烙印つかない時なら割り切ってつっこむのも手
2D連打は飛ぶ
とりあえずこんなもん?

352名無しさん:2014/11/15(土) 18:15:18 ID:rGD5UFB20
アラクネ対策ありがとうございます!

追加でもう少し教えてもらいたいんですが、入れっぱや割り込みを狙える連携ってどんなのありますか?

353名無しさん:2014/11/15(土) 22:19:10 ID:MT4ne/RM0
ノエルでジンと対戦したとき前作では端端でもよくBオプがささったのですが今作では一方的に負けてしまいました、CP2のジンの氷翔剣は速度・硬直共に上方修正されたのでしょうか?

354名無しさん:2014/11/15(土) 23:20:02 ID:hPpQOPHA0
弾速が上がってる

355名無しさん:2014/11/16(日) 04:55:08 ID:/3XqrNT.0
>>352
ラグナスレ

356名無しさん:2014/11/16(日) 16:37:44 ID:eczANhCc0
弾速上がっててchするとコンボにいけてリターンも上がってて上方修正しかない

357名無しさん:2014/11/16(日) 17:56:02 ID:Lw.SBkd60
遅い方が盾としては機能するけどね

358名無しさん:2014/11/17(月) 00:10:27 ID:qp7k14rk0
家庭版でライチの一通B>前小手>白>撥>立直>一発>槍>棒発射>空撥>中>素手6C>燕というコンボを練習してますが
中が相手の下をスカったり、当たっても反対方向に吹っ飛んでいくことが多くて困っています
棒発射を低めで撃った時は成功することが多い(気がする)のですが、その他何か気をつけるべき点はありますか?

359名無しさん:2014/11/18(火) 16:05:36 ID:VCy9GjMQ0
バレットでDの構え中のサークル内に相手が入った時に、構えのまま攻撃をしないことは可能ですか?
現状攻撃せざるを得ないと思ってるんですが

360名無しさん:2014/11/18(火) 16:54:51 ID:GLDBmvP.0
構えキャンセルなら出来るよ

361名無しさん:2014/11/18(火) 18:54:07 ID:nOGY219w0
>>360
ちなみにどういう操作するんですか?

362名無しさん:2014/11/18(火) 19:09:05 ID:rGwUmZsg0
Googleって認知度低いのかな

363名無しさん:2014/11/18(火) 19:26:28 ID:aLUz8oB60
そういうスレじゃねーから!

364名無しさん:2014/11/18(火) 19:46:05 ID:WHRZI2vY0
インストやwikiを見る知識もないのにこの掲示板にたどり着けるって逆に凄くない?

365名無しさん:2014/11/18(火) 21:21:23 ID:K5ZkURBU0
もしかして俺>>361に言ってるの?

366名無しさん:2014/11/18(火) 22:33:20 ID:p0WvAIW20
ネットカラー黄緑から青になってしまった
もう強くなれないのかな

367名無しさん:2014/11/18(火) 22:43:22 ID:WHRZI2vY0
色を見るんじゃなくて試合内容を見るようにすると強くなれるよ
色を上げようとする対戦は上手くならない
上手くなれば勝手に色は上がる
あとトレモはすぐ飽きて嫌いなんだろうけどちょっとでもやる
なぜ飽きるかというと目標設定が出来ていない、ただやっているだけだから

368名無しさん:2014/11/19(水) 02:48:39 ID:8vTIsMbg0
カラー上げようと自分より弱いやつと戦うようになったらもう終わりだぞ
強くなんかなれない
リプレイとって覚えろ
なにで死んだか
なにコンボミスしたか

369名無しさん:2014/11/19(水) 17:06:11 ID:QMGcMT.g0
着地硬直についてなんですが
同キャラで同じタイミングでジャンプさせ続けた状態にして(上いれっぱ)
片方のキャラだけ着地硬直のある技を使わせると、着地後に恐らく1F程そのキャラの方が先に飛び上がりました
着地硬直があるくらいなので寧ろそっちの方が遅くジャンプを始めるのかと思ったのですが何度やってもそうなります

ブレイブルーにも着地キャンセルのような物があるんでしょうか?
使った技はプラチナのJCで、JBやJAではこのような事は起こりませんでした

370名無しさん:2014/11/19(水) 17:14:47 ID:QMGcMT.g0
すみません、バージョンは1.1です

371名無しさん:2014/11/19(水) 17:18:02 ID:tDsYfkt20
ジャンプして着地した後は5Fの間ジャンプと歩きは出来ない
着地硬直が5F未満だと上入れっぱでジャンプを続けるより早くジャンプ出来る

372名無しさん:2014/11/19(水) 17:27:33 ID:QMGcMT.g0
なるほど、ではJCの着地硬直は3〜4F程度って事になりますかね
ありがとうございました!

373名無しさん:2014/11/19(水) 18:36:06 ID:wWBkUsO60
これってラグナの6D>JDキャンセル>スカし下段に応用されてるやつですか?

374名無しさん:2014/11/19(水) 19:13:13 ID:qa9pNnt60
違う
そもそも>>371が言ってるとおりジャンプと歩き以外はできるのだから
着地後すぐ技を出す場合着地硬直は無い方がいい

ラグナの6Dは単発ならば着地硬直までを含む1つの動作なんだけど
JDを出すことによって6Dの動作を終わらせて空中技を出しただけの状態にしている
そうすると着地硬直は無いので着地してすぐ地上技を出すことができる

375名無しさん:2014/11/19(水) 20:29:43 ID:8DWNec7A0
>>368 ファジーをするようになってからジャンプ移行に攻撃を喰らうようになった
相変わらずすべてのコンボを一様にミスすること
コンボミスはどれだけ練習してもぜんぜん治らない
どのコンボをみするかわからないし今日初めてミスするコンボもある
100回できてもミスしたりするしとにかく人より何倍もコンボミスする
ミスからカウンターをもらったり、OD消費したりそういうのが敗因になってる

376名無しさん:2014/11/19(水) 20:53:04 ID:MPpXeZQk0
>>375
色々やろうとしすぎ
ファジーなんてピンクになるまで必要ない
試合中に何故コンボミスしたか分からないのは実戦を想定したトレモを集中してやっていないから
トレモやってればミスの理由はわかるから時間が絶対的に足りない
一番は精神的なものだと思うけどね
色の話でもそうだけど人と比べてどうかって考えてるのが上達の妨げになってるかも
他の人のことは関係なく自分の上達を目標にした方がいい

377名無しさん:2014/11/19(水) 20:56:42 ID:JOtMHOM20
格ゲーはコンボ精度に限っては練習すれば誰でも出来るようになる平等な部分だ
練習してもミスするならさらに練習すりゃいいだけ
最大コンボに限らずケースバイケースで妥協コンに切り替えれるよう意識したり嘆く前にもっと出来ることたくさんあるはず
それにネガティブになるとゲーム自体面白くなくなるぞ
俺も下手くそだから一緒に頑張ろうぜ

378名無しさん:2014/11/19(水) 23:33:21 ID:6MQF49Yo0
ラグナ使い始めたのですが、低空サイスはどのように入力するのが一番楽ですか?

379名無しさん:2014/11/19(水) 23:35:26 ID:6MQF49Yo0
ラグナ使い始めたのですが、低空サイスはどのように入力するのが一番楽ですか?

380名無しさん:2014/11/19(水) 23:35:57 ID:6MQF49Yo0
多重書き込み失礼しました

381名無しさん:2014/11/19(水) 23:36:39 ID:qsvberZc0
そういやかきゅんも高段位の中ではあれだけコンボミスしてるけど勝ってるよね?段位高いよね?
敗因一つしか考えられない
そういう考え方が一番の敗因と思わない?

382名無しさん:2014/11/19(水) 23:37:40 ID:P3c2tEY20
大事なことだからね
8214か2147で出来るよ

383名無しさん:2014/11/19(水) 23:37:52 ID:qsvberZc0
ま、まずはみんなの言う通り反復練習からだね

384名無しさん:2014/11/20(木) 02:08:42 ID:z8QmdnyE0
かきゅんはギルティ時代から立ち回りで食ってるから
直ガや投げ抜けうまい
ODコンは完走してんのほとんど見たことないけど

385名無しさん:2014/11/20(木) 03:48:16 ID:C9Zysz9Q0
ファジーっていらないの?N受け身の2A投げとか抜けるのに役立ってる
あずの3D,6Dも回避できるし、何より固め抜けるのへただから
それくらいでしか抜けれない。とはいえ実践でラグナの2D,GHの回避はムズイ

386名無しさん:2014/11/20(木) 05:26:11 ID:DnM0ZWgA0
アズラエルの3D6Dくらいほぼ見分けられるっしょ
そんなんでツバキの6A6B見えんのかよ

387名無しさん:2014/11/20(木) 08:21:18 ID:Y/QzRMWs0
ファジーは手癖でやるのがマズイ
要所でやるのはOK
ラグナの5Bガードしたら、とか起き上がり時、とか。

388名無しさん:2014/11/20(木) 10:15:50 ID:o50wf4Ss0
アズラエル36dはモーション半分まで同じ動きで
見分けられるの12,3fしかないんやで…

389名無しさん:2014/11/20(木) 11:45:01 ID:YaQxprqA0
いきり立った中級者が見栄とドヤ顔と勘違いでレスするスレだぞ
まぁ俺も中級だが

390名無しさん:2014/11/20(木) 12:14:04 ID:xKfQEtcQ0
アズラエルの3,6D択見分けて対処出来る超人ならそりゃファジーなんて必要ないわな
ツバキのも6Aか6B見てから飛ぶなり暴れればいいだけだし

391名無しさん:2014/11/20(木) 12:37:00 ID:8joN6FFA0
アズラエルの3D6D見分けられるは流石にフカシっしょ。キッズは"のけ"

392名無しさん:2014/11/20(木) 13:23:03 ID:.dPl4euAO
ツバキの方が断然見分け易いな

393名無しさん:2014/11/20(木) 14:42:34 ID:GEDn9gFE0
3D6Dの見分けは踵見えたら立てば余裕ってテツヲが言ってた
あの人は動体視力よすぎるけど
ラグナの崩しなんか平気でガードできるし
曰く基本的にガードできるコツ覚えて
それが見えたら1を4にいれればいいから数字見て無理とかあり得んってさ

394名無しさん:2014/11/20(木) 15:15:49 ID:0s55NxqU0
できるっていってるやつと対戦してマジでできてたけど
そういうやつって直ガ昇竜簡単にやるし別にどうでもいいんだよね
択られる前に拒否出来るから択かけられる回数が少ない
ノエルの6B6Dでさえほぼ見分けられる人がいる世界だし

395名無しさん:2014/11/20(木) 18:35:52 ID:zVmIX0EI0
ノエルの6D6Bは足上がるの見えたらしゃがめばいいなんてよく言われるよね
まあ俺は立ちっぱでマズルくらうんですけどね

396名無しさん:2014/11/20(木) 18:37:06 ID:X/w0lUWQO
>>393
テツオさんがやってんのは3D6Dの共通モーションが見えたらファジーだぞ。
3Dの方が早いから、下段中段で両方ガードできる。

みてから立ってる←×
みてからファジー←○

397名無しさん:2014/11/20(木) 19:02:46 ID:F.gDUDZ60
アズラエル使ってるんですが、ジンに対して暴れってどこに何打てばいいですか?

398名無しさん:2014/11/20(木) 19:20:32 ID:e/3F9cPc0
基本的に暴れは5Aでいいが、どこで出すかは相手次第。
まず暴れを通すためにどうするかを考える。
アズはバクステ強いから、リバサバクステや直ガバクステを覚えた方がいい。
そしたら相手もバクステを狩ろうとしてくるから暴れが通り出す

399名無しさん:2014/11/20(木) 19:54:01 ID:C3x2A0HY0
アズラエルでとりあえずバクステとか覚えたら上達しなくなるでしょ
アズラエルでジンならそうとう暴れやすいからガードした方がいい
バクステ擦って暴れ通すなんて思考はよした方がいい

ジンの固め直しはジャンプが基本だから飛んだのみてから5Aで全部勝てるよ
そうすると相手は飛んでも5A潰しの釣り行動や飛びが減った固めになるから
簡単に逃げられるようになる

400名無しさん:2014/11/20(木) 20:08:37 ID:9vpPygUQ0
早だしJ2Cは飛んだの見てからだときつくない?
中央はバクステに頼っていいと思う

401名無しさん:2014/11/20(木) 21:04:41 ID:C9Zysz9Q0
逆にジンはどうかためればいいんだ?
6Bは暴れやバクステ、バリガジャンプで逃げられる
5Cと2Aのjcを使っても対空ととられやすい
投げるならどこがいいか

402名無しさん:2014/11/20(木) 23:48:41 ID:RZvVJ/xQ0
5Cのあと3C
5Bのあと2Bか投げ
6Bは5C6C2Cから出すだろうが散らして絞らせない
ジンで入れっぱ狩れねえならやめた方がいいぞ

403名無しさん:2014/11/21(金) 02:18:28 ID:kAbsNyoY0
ここ初心者質問スレっすよ、兄貴。キレすぎでしょ

入れっぱは狩れなくても中級者までは行くかなー
ジン適当に固めて崩せば相手死ぬ

404名無しさん:2014/11/21(金) 07:50:37 ID:eEop6vQk0
初中級者による初心者罵倒スレじゃないの?

405名無しさん:2014/11/21(金) 08:17:40 ID:ErDMP6no0
>>400
2Cで普通に勝てる

406名無しさん:2014/11/21(金) 13:59:33 ID:oi.PfXi60
すぐ誰でも直せるガト聞くってどうなの
他のやつの見たりトレモしたりで余裕だろ

407名無しさん:2014/11/21(金) 16:28:53 ID:u6zakspA0
このゲーム暴れって強いですか?あとこのキャラに暴れはするなってキャラいたら教えてください。
テルミやジンの固めに苦戦して困ってます。

408名無しさん:2014/11/21(金) 16:41:23 ID:OZsBjpL20
自キャラを書くべきかと

409名無しさん:2014/11/21(金) 18:10:36 ID:khBbhF1AO
自キャラはイザヨイです。

410名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:01 ID:rClFJPsg0
そもそも暴れなんてするもんじゃない。上級者がやってるのは暴れじゃなくてフレーム理解した差し込みだ。
それか、諦めて次のバージョン待て。
テルミの崩しはゴミになるし、イザヨイのイージスには無敵がつく。

411名無しさん:2014/11/21(金) 18:21:12 ID:khBbhF1AO
>>410
ありがとうございました。
直ガして暴れます。

412名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:38 ID:nyVGwTo60
何の為に質問したんですかね…
直ガ割りが出来る人の書き込みとは到底思えないんですがそれは

413名無しさん:2014/11/21(金) 18:53:17 ID:SNxgSvTw0
2C振り出すとジン側も対空ずらしの2段ジャンプとかしだすだろうし、中央ならバクステが安定するんじゃないのかな
もちろん見え見えのジャンプ攻撃は対空取るべきだと思う

414名無しさん:2014/11/21(金) 23:00:48 ID:SrkkDvV60
前バージョンでは強かったハクメンを使ってみようと思うんですが2.0のハクメンって前バージョンと比べてどんなかんじなんでしょうか?
大雑把な質問ですみません

415名無しさん:2014/11/22(土) 00:23:56 ID:cNU1eL6A0
使ってみれば分かる
最悪分からなくても問題無い

416名無しさん:2014/11/22(土) 01:19:30 ID:/6TCWPHA0
>>414
シューティングされるとなんとなく辛いような気がするし当て身が強いのか分からない感じです
大雑把な回答ですみません

417名無しさん:2014/11/22(土) 01:30:45 ID:Mku5dWPw0
ハクメンの当身を使ってて強さを分からないってヤバない?
脳死で当身ブンブンしてるのかな

418名無しさん:2014/11/22(土) 02:20:12 ID:BnKq/yFM0
>>414
閻魔と蓮華の弱体で少ない珠のコンボが安い(残鉄・火蛍の強化で珠が多いコンボが強化)
鬼蹴の無敵が色々減ってただのゲージ消費ステップ
当身から疾風が出来ず、派生閻魔も出なくなり、飛び道具等を取ると反撃部分が出ない
 相手を掴まないと珠も増えなくなった。当身反撃が出る前の状態は必殺技キャンセル可能

419名無しさん:2014/11/22(土) 10:35:08 ID:t/uuwi9M0
>>416 >>418
なるほど、回答ありがとうございました!

420名無しさん:2014/11/22(土) 12:01:13 ID:Fl33AQ3kO
>>410
暴れをしないのは思考停止の雑魚だから聞かない方がいい。

・バリガ→上いれっぱ(5割)
・無敵技(2割5分
・早め上いれっぱ(1割
・暴れ(1割5分)

みたいに的を絞らせない。
無敵技を警戒すれば、暴れやいれっぱを通せるし、
暴れ潰しをすればバリガで固めが終わるからね。

とにかく色々やることが大事。

421名無しさん:2014/11/22(土) 12:10:54 ID:w/uuq9Us0
なんで最終的な答えを教えるかな
質問者は各種防御行動の割合とか色々やるべきかとは聞いていないだろ
クロスワードパズルの一問だけ分からないから質問したのにキーワード全部教えるバカがいるかよ

422名無しさん:2014/11/22(土) 12:21:18 ID:OOZnFXMg0
初中級が初心者を罵倒するスレだから

423名無しさん:2014/11/22(土) 12:31:42 ID:Fl33AQ3kO
>>410
ごめんごめん。
初心者に有利状況以外では暴れるなというバカがいたんで正さずにはいられなかったんだよ

424名無しさん:2014/11/22(土) 12:36:42 ID:WAj8h2WI0
>>420
お前本当に馬鹿だな。お前の暴れと初心者の暴れは考えの次元が違うんだよ。
初心者には暴れるなって言わなきゃ成長しないの?分かる?

ちなみにこれが初心者の暴れな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24872147

425名無しさん:2014/11/22(土) 12:51:50 ID:Fl33AQ3kO
>>424
確かにその通りだな。本当にお前みたいに物をいえばいいのにな。

410のやつの国語力が不足しているせいで、ブレイブルーが暴れちゃいけないゲームだって
初心者に誤解される危険があったのをお前が救ってくれたぜ

426名無しさん:2014/11/22(土) 13:24:22 ID:WAj8h2WI0
>>425
お前が救ってくれたって俺が410なんだけど^^;

427名無しさん:2014/11/22(土) 13:32:46 ID:/glX9gDI0
>>426
マジか。悪く言ってごめんな。
最初から424みたいに言えよ。ゴミ屑

>>410 :名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:01 ID:rClFJPsg0
>>そもそも暴れなんてするもんじゃない。上級者がやってるのは暴れじゃなくてフレーム理解した差し込みだ。
>>それか、諦めて次のバージョン待て。
>>テルミの崩しはゴミになるし、イザヨイのイージスには無敵がつく。

428名無しさん:2014/11/22(土) 13:44:41 ID:lRGQvZ920
な?初中級者が初心者を罵倒するスレでしょ

正さずにいられない→×
自己顕示欲を満たさずにいられない→○

429名無しさん:2014/11/22(土) 14:06:31 ID:0aKuL7ikO
なんか初心者が申し訳ない気持ちになるからそういうのやめてください。

430名無しさん:2014/11/22(土) 14:10:04 ID:6KymzAxs0
>>420
わかりやすかった

431名無しさん:2014/11/22(土) 15:27:51 ID:UlWMZr9I0
暴れるな なんて教えたらこのゲームのクソ固めに耐えきれなくなって成長する前に辞めてくと思うけどね。
暴れるなというアドバイスはむしろ中級者が上級者になるための訓練だよ

432名無しさん:2014/11/22(土) 16:27:52 ID:Iy15Vd3c0
アドバイスどんなんでもいいよ
教えてやってるという視点でさえなければな

433名無しさん:2014/11/22(土) 16:29:55 ID:Iy15Vd3c0
合ってようが>>420みたいな不快なのはいらん

434名無しさん:2014/11/22(土) 17:11:07 ID:CR5grjpw0
>>407
初心者だったら昇竜や暴れ振っていいときと悪いときを実際振ってみて確かめたらいいよ
相手に暴れてこないとバレたらよりキツい固めや崩しされるだろうから暴れは弱いか強いかというよりは暴れもあることを意識させるべきだと思う
暴れてダメだった場合今度からそこはガードしよう

435名無しさん:2014/11/22(土) 18:02:00 ID:DOzCoNH.0
>>427
謝ってんのか罵倒してんのかわかんねぇなコイツ
ここは初めてか?力抜けよ

436名無しさん:2014/11/22(土) 20:37:54 ID:Y2oaltBQ0
>>424
誰だこいつw
暴れについたらこの動画のノエルも分かりやすい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17720997

437名無しさん:2014/11/22(土) 20:48:13 ID:ONVBeql.0
壁際からジャンプ+バリガで逃げたいとき、前ジャンプしながらすぐにバリガを張りたいんですがいつも前ジャンプをしてからバリガを貼る間に攻撃を受けてしまいます
どんなことに気を付ければ上手くいくようになるでしょうか
アドバイスお願いします

438名無しさん:2014/11/22(土) 21:23:58 ID:xdL.Ks3o0
カグラの飛び道具で固められた後コマ投げ?
見たいな技で崩されるんですけど
あれってガード硬直中でも普通に投げれるんですか?
何かガード硬直中にコマ投げされてるような感じがするんですけど
というか起き攻めにあればかり使われて反撃できません




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板