したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart44

1名無しさん:2014/10/07(火) 14:46:24 ID:OefpL0Jc0
1.質問の前にチェック
★wikiを検索
 ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
 既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます。

★よくある質問>>2

★スレ内を検索
 同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう。
 欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです。
 専ブラでなくても多くのブラウザでF3で検索出来ます。

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ。

3.試せることはまず自分で試す。

4.コンボの質問は相手キャラも書くこと。

5.条件の後出しをしない。
曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに。


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

115名無しさん:2014/10/19(日) 12:43:31 ID:GzBPGNl.0
みなさん、ありがとうございます。
調べたらセリカのDの3段目は中下段がありました。

2段目と3段目に割りこめたらいいんですが、
ラムダだと無理そう……バクステ回避?

ともかく、ガードできるよう頑張ります

116名無しさん:2014/10/19(日) 16:14:59 ID:feDLp04E0
CP2.0でラグナでGHの後の5Bが何回やっても当たる気配がありません
5Aも当たりません、同キャラでスパーリングモードずっとやっても一回も成功しなかったのでコツが見えてきません

117名無しさん:2014/10/19(日) 17:17:24 ID:4ik16obU0
GHの追加部分にディレイが必要
最速はダメ

118名無しさん:2014/10/20(月) 21:08:48 ID:lhUzpI6A0
家庭用なんですが
コンボは基礎コン程度は覚えたんですが相手の掴まえかたやウロボロスの使い方がわかりません。
ご教授おねがいします。

119名無しさん:2014/10/21(火) 00:08:43 ID:ucxoO7o60
マーズチョッパーって直ガしたら有利いくつですか?

120名無しさん:2014/10/21(火) 01:10:25 ID:tgY1K0fM0
ガン不利の組み合わせ少ないようなオールラウンドキャラって誰??
ラグナジン以外で

121名無しさん:2014/10/21(火) 03:15:46 ID:szyfkLog0
>>118 下手な俺でよければ
ハザマなら基礎コンだけでなく応用も覚えるべき ステガショウのとこ
ジャヨクコンはできるように壁、壁背負いとかも
ハザマなら地上ウロボにフェイントかディレイで近づき崩しは4投げにかける
ジャセツ構えると暴れや逃げられるから多用はしないこと
低空ウロボ中にJBすると着地するから3Cでカウンターを狙う

122名無しさん:2014/10/21(火) 11:47:05 ID:HeHQo/lg0
初心者です。

アケでしゃがくらいのコンボを練習したいのですが、どのモードがオススメでしょうか?

アケモ?スパモLv2?Lv3?
皆さんはどれでやっていますか?

123名無しさん:2014/10/21(火) 12:14:54 ID:SKwikozU0
>>120
ラグナジンです。

124名無しさん:2014/10/21(火) 13:29:09 ID:qjOY6.wo0
みんな言ってる攻撃レベルが下がったとかっていうのはどういう意味なんですか?始動によって
モーメントとかコンボできる長さが決まるってのは判るんですけど。新バージョンで攻撃レベル下がったうわーって言ってる人多いから気になったんです

125名無しさん:2014/10/21(火) 13:57:38 ID:4OYffPNI0
基本的にガード硬直やのけぞりは攻撃レベルによって決まる
レベルが下がると今まで繋がっていたものか繋がらなくなったり
連続ガードだったものが隙間ができたりする

126名無しさん:2014/10/21(火) 15:04:29 ID:AE4tQeSs0
バリガすると硬直が増えるらしいのですが
それによって立ちにくくなるとかないですか?

127名無しさん:2014/10/21(火) 15:07:26 ID:Fylvf1Mc0
他格ゲーの経験者です。キャラ選びの相談に来たのですが、
・勝ちまでの筋道がはっきりしている。(やるべきことが単純で強い。セットプレイが強い。などなど…)
・キャラ相性でテイガーに不利がつかない。
・欲を言えば巷に溢れているキャラ(ラグナ、ジンなど)は避けたい。

以上の条件に当てはまるキャラを教えて下さい。よろしくお願いします。

128名無しさん:2014/10/21(火) 15:42:39 ID:oTUcb9Vw0
ヴァルケンハインで良いんじゃね?

129名無しさん:2014/10/21(火) 15:43:21 ID:IpyI1h8.0
ヴァルケンハインかアラクネをオススメしたい

130名無しさん:2014/10/21(火) 15:49:22 ID:gWt/uLmY0
一番下の条件で結構なキャラ候補から消えるな
テイガーに不利さえつかなくて分かりやすい(強さ引き出しやすい)キャラなら他にもある
ヴァルケンハインとアラクネは下から数えて五本指の使用率だから安心して使えるよ

131名無しさん:2014/10/21(火) 16:18:52 ID:qPZ4i.Mg0
初心者にアラクネすすめるやつwwwww

132名無しさん:2014/10/21(火) 16:21:18 ID:FLo9AJX60
バングかνかな

133名無しさん:2014/10/21(火) 17:18:17 ID:1yHCtdqQ0
マグニートかランサーかギルガメッシュかトキか ポチョムキンです。。。。

134名無しさん:2014/10/21(火) 18:17:21 ID:84iH7i7U0
テイガーならテイガー戦五分だしテイガー使えばいいんじゃね?

135名無しさん:2014/10/21(火) 18:44:45 ID:QyoxQ7Zw0
テイガーはそこらじゅうに溢れかえってるから…

136名無しさん:2014/10/21(火) 18:53:27 ID:mq1KZnX.0
>>130
一番下の条件抜いた場合はどのキャラが候補にあがる?

137名無しさん:2014/10/21(火) 19:03:29 ID:W1v8Ghf60
>>136
ジンとかハザマじゃね?
セットプレイはまだわからんけど

138名無しさん:2014/10/21(火) 23:37:40 ID:7uePYNYo0
μ辺りが無難な気がする。

139名無しさん:2014/10/22(水) 00:26:26 ID:79Tp5SnY0
間をとってハクメン
ゲージ溜まれば強いよ 溜まればな...

140127:2014/10/22(水) 00:59:45 ID:IfG1EMac0
127です。沢山のご意見ありがとうございました。
挙げられたキャラを一通り触ってみて、
自分に合うと思ったキャラを本格的に使っていこうと思います。

141名無しさん:2014/10/22(水) 01:34:08 ID:RRB1.iAQ0
>>131
別におかしくないと思うが…。

142名無しさん:2014/10/22(水) 02:29:11 ID:OJXSVUBg0
コンボレシピを見ていて、スライドという言葉が使われているものがありますが(ライチのスライド一通など)、ずらし入力ということなのか、それとも移動してから技を出すように入力するのか、どちらなのでしょうか?

143名無しさん:2014/10/22(水) 03:50:58 ID:0LAda0Gk0
後者の認識で大丈夫
移動と言うより微ダッシュしながら技を出す感じかな

144名無しさん:2014/10/22(水) 04:44:50 ID:dOJk5sgw0
>>126
無し。ガード切り替えは常に流動的に受け付けてくれる。

145名無しさん:2014/10/22(水) 05:58:14 ID:JBz84f/U0
自分が地上で相手キャラが自分の真上にいるときってどうすればいいですかね?
降ってきた相手の攻撃に簡単に当たってしまうんですが…
使用キャラはノエルです

146名無しさん:2014/10/22(水) 07:02:19 ID:vCw11d0U0
相手の攻撃にも寄るけどガードするしかない
真上に来られないようにダッシュとかバクステでなんとかするか真上に来られる前に自分も飛んで空対空するか

147名無しさん:2014/10/22(水) 07:08:08 ID:Q044zlhw0
>>122
スパモlv2のジンの2Dくらいか。

148名無しさん:2014/10/22(水) 08:12:01 ID:uPPNGApY0
>127
イザヨイ

149名無しさん:2014/10/22(水) 09:16:11 ID:OJXSVUBg0
>>143
ありがとうございます

150名無しさん:2014/10/22(水) 09:31:53 ID:rfslE/ps0
>>145
ノエルは真上への対処法に乏しいキャラ。真上取られないように立ち回るのが基本。
取られたらガードするのがベターだけど、相手が高空にいるならJAや空投げで空対空を狙うのも選択肢の1つかな。

151名無しさん:2014/10/23(木) 23:07:46 ID:ayWnIcP20
バレットを使っているのですが、地対空が難しいです。相手がジャンプして突っ込んでくる場合は頑張れば何とか対空出来るのですが、固め中にjcされると対空が出来ず立ちガードにするのがやっとです。
対空が上手い人はどのようなことを意識して対空を成功させているのでしょうか?

152名無しさん:2014/10/24(金) 00:08:01 ID:Bxl0lNOo0
相手の技のキャンセルルートを覚えればジャンプキャンセルしてくる場所がある程度分かるようになる

153名無しさん:2014/10/24(金) 04:40:02 ID:fEDwuDwI0
>>146 >>150
レスありがとうございます!

154名無しさん:2014/10/24(金) 16:50:56 ID:U7TmPJgQ0
CP1.1あたりのライチのコンボを練習しているのですが、6D>5D>3Cが出来ません。棒の飛び方が今回から変わったとのことですがそれが原因でしょうか?それとも3Cのタイミングが悪いのでしょうか?

155名無しさん:2014/10/24(金) 19:09:45 ID:Drlvtdic0
モーメントとファストってどういう意味ですか?

156名無しさん:2014/10/24(金) 20:18:06 ID:j22kxzaE0
>>155
コンボできる時間。
モーメントの技で始動するともうほぼ繋がらない。
ファストなら少しつないでダウン確実に取りに行けるくらいはある。

157名無しさん:2014/10/25(土) 03:12:05 ID:6H66rEFA0
バレット使ってます。出来るだけ時間一杯まで負けないように意識してました。それが最近出来るようになり今後はどのようなことを意識すればいいですか?

158名無しさん:2014/10/25(土) 06:00:15 ID:.e1TNFZo0
うーん、ちょっと気になったんですが、
時間いっぱい使って耐えることが最初のステップじゃない気がします。そういうステップも多分ないんじゃないかなぁ。ガード力が付いたって感じでしょうか?

もしそうなら、このゲームは攻めが強いゲームなので、強みを押し付けることを初めに覚えたら良いと思います。めくりJDとか6a中段、ヒート2時ステップ投げなどの崩し、ヒート2時の高火力コンボなど。

段位が上がって行くと、強みを押し付ける前に押し付けられたり、こちらの攻めを対応されたりしてダメージが通りづらくなり、守り面を磨く必要が出てきます。入れっぱ逃げ、割り込み昇竜やコパン、各キャラのセットプレイ、分からん殺しなど。






ブレイブルーを始めたての人はまず
CPU戦やトレモで攻め要素を磨くのを最初にすると良いと思います。(攻め=コンボ、固め連携、そこからの択のかけ方、など)
初心者同士なら少しコンボが出来たり、崩しを知ってるだけでダメージを与えられると思います。それと単純に俺TUEEEEEEE出来て楽しい。

対人では技を当てるのが難しいと思うんで、そこで振る技を意識したり、固めや崩しの引き出しを増やして行ったら良いんじゃないでしょうか。

まずは相手の体力を0にすることを意識すると良いと思いますよー

159名無しさん:2014/10/25(土) 07:52:59 ID:I1i3zB8U0
2BやjCからのコマ投げDDも覚えると強いよ
慎重高いキャラにはF式も入る

160名無しさん:2014/10/25(土) 18:02:51 ID:T3OXgPdI0
チュートリアルもしてwikiも読んだんだけどクイック受け身とニュートラル受け身と緊急受け身の違いがよくわかりません
なにが違うのか教えてもらいたいです

161名無しさん:2014/10/25(土) 23:07:36 ID:TI.mmjuI0
久しぶりにこのゲームやりはじめました。
キャラはνでやってるんですけど、テイガーがよくわからなくてこまってます。
スレッジ?を連打されこっちのDを掻い潜られるので他のキャラよりかなり勝率が悪いです。
殴ればいいのはわかってますが溜めの方でνごとなぎはらわれるのが多いです。
何か対策とかってありますでしょうか?

162名無しさん:2014/10/25(土) 23:19:50 ID:b60De7KQ0
マルチやめよ?

163名無しさん:2014/10/26(日) 00:17:58 ID:KTgePGCA0
マルチは早く死んでね

164名無しさん:2014/10/26(日) 00:57:07 ID:2vxNqkUg0
最近νからライチにキャラ替えしたのですが、起き攻めが下手すぎて端まで運んでもすぐ逃がしてしまいます
今までとりあえずシックルかスパイク重ねばかりやってきたので、ダウン取った相手にどう触りに行ったらいいかがわかりません

燕〆などの後は四風で今のとこ何とかなってますが、棒を後ろに置き去りにするコンボの後が特に困ります
アドバイスありましたら教えてください
ちなみに家庭版です

165名無しさん:2014/10/26(日) 15:30:50 ID:m9iZT/TQ0
>>154
どのコンボの6D>5D>3C?
2Cかなんかで相手が浮いてないと&壁端じゃないと6D>5Dは繋がらないよ(カウンター除く)。あと浮かしてても低めだと当たらない。
5D>3Cが繋がらないなら5Dを2Dにしてみて。それでも繋がらないなら横設置で3C>2D>3Cやったら繋がると思うからその感覚で

166名無しさん:2014/10/26(日) 15:35:53 ID:m9iZT/TQ0
>>164
中央なら2D設置なら相手の起き上がりに棒飛ばせば緊急受け身以外全部かれる。壁端は棒飛ばしてたら簡単には抜けれないはず
とにかくジャンプ逃げされるというのは棒飛ばしのタイミングと技の重ねかたがワンパターンじゃない?棒は2ヒットしかしないし直ガとかされたらすぐに飛べるからそれを咎める方法を考えないといけない
家庭用ならニコニコに上手い人の動画たくさんあるからそれ見たらいいとおもう

167名無しさん:2014/10/26(日) 22:03:10 ID:DP.l4DFQO
マルチって何ですか?

168名無しさん:2014/10/26(日) 22:38:28 ID:VjUDAumM0
色んな所で同じ質問する事
マナーの悪い行為とされている

169名無しさん:2014/10/27(月) 00:42:43 ID:3IOfcZgk0
ラグナのGHガード後の硬直は変わっているのでしょうか?
自分の使うキャラは2段目スカから手痛い反撃は前回しづらかったので...

170名無しさん:2014/10/27(月) 03:08:26 ID:giulo2/Q0
ラグナを使っていますが画面端背負や中央でのHF追加rcから
5Bや5Cでの拾い落ちてしまいがうまくいません
入力が遅いんだと思いますが早めに入力したつもりでも遅かったりrcすら出来ないことがあります
HF追加の紫のソウルイーターのエフェクトが出てからrcでは遅いのでしょうか?
何かコツはありますか

171名無しさん:2014/10/27(月) 08:41:35 ID:9bOpWdRk0
>>170
中央でのHF追加rcコンボは吹き飛ばす関係上rcした後にダッシュを挟まなきゃいけなくて、その長さで拾えたり落としたりしてるんだと思う
HF追加rcはヒット後最速でやるとして、少し長めにダッシュして5Cすれば拾えるはず

172名無しさん:2014/10/27(月) 14:48:15 ID:WA3Mr/Uc0
仕込みとはなんですか?またFとかNとは?

173名無しさん:2014/10/27(月) 14:56:29 ID:LMGNvavg0
仕込みというのは平たく言えば
目に見えない部分で入力をする事
バリア投げ抜けも投げ抜けを仕込んだバリアと言える
FとかNはコンボレートタイムと言って
コンボの始動になった技によって受身不能時間に補正がかかるまでの時間が変わるシステム
S>N>F>Mの順に長くコンボができると思えばいいよ

174名無しさん:2014/10/27(月) 15:19:10 ID:KNoQrevE0
コンボ時間はmfns毎に全キャラ一緒?

175名無しさん:2014/10/27(月) 20:45:32 ID:perhIoOg0
エボラのキャラ対を教えて下さい。

176名無しさん:2014/10/28(火) 00:31:15 ID:vufSKKWc0
前バージョンではレリウスを使っていたのですが、現バージョンのレリウスはかなり使いづらくなってしまったのでキャラ変えをしようかなと思っています。

レリウスのように何かで簡単にとりあえず触れる要素を持つキャラを使いたくて、今まで対戦してきた中の候補としてライチ、ニュー、ココノエ辺りがそうなのかなと感じました。

そこで、上記3キャラを使っている方にお聞きしたいのですが、とりあえず触りにいく、触れるという部分ではあまり困らないですか?それとも、そんなことはないでしょうか。

例にあげたキャラ以外にもなにかオススメがあれば教えていただきたいです。

スレ違いでしたら、申し訳ありません。長々と失礼しました。

177名無しさん:2014/10/28(火) 01:52:53 ID:YQ6OFcKE0
とりあえず相手に積極的に触りに行きたいってんならその中ではライチがおすすめかな
他だとハザマあたりが簡単安全に触りに行けるかと

178名無しさん:2014/10/28(火) 13:58:58 ID:Fj9ZuvPc0
対カグラの構え連係の基本はどんなものでしょうか。
2DBがいれっぱ対策みたいだからそれ以外は飛ぶとかでもいいんでしょうか?

同じ構えには移行出来ないようなので5DA>5DBみたいなのは出来ないから中下段だけ見ればいいのでしょうか。
2DB>5DAは投げられるのでしょうか。

179名無しさん:2014/10/28(火) 14:44:35 ID:3te7GIYQ0
過去のカグラスレに構え連係について何に勝てるか何に負けるかを詳しく考察してたレスがあったからそれ見てくればいい

カグラの連係は入れっぱに弱いのは確かだね

180名無しさん:2014/10/28(火) 17:22:46 ID:q4rqwYug0
>>177 さんありがとうございます!

今作のハザマのゲージ管理が難しそうなのでライチにしてみようかなと思います!

そこでツイッターやしたらばも見たのですがbbcp2のコンボがあまり載ってなくて困っています。
ただ、コンボにあまり変化がないと書いていた人がいたので1.1のコンボを練習すれば事足りますか?

181名無しさん:2014/10/28(火) 18:42:49 ID:Kz/m9Kes0
ジンの空中での凍結〆後の裏表って完全に2択なんですか?

182名無しさん:2014/10/28(火) 18:58:27 ID:8SCVSZyA0
2.0からアケで始めたのですがなかなか勝てません。家庭用を買って基礎的な事を練習しようと思うのですがキャラ練習もしたいので現状1.0と変更点が少ないキャラは誰でしょうか?スレ違いでしたらすいません。

183名無しさん:2014/10/28(火) 19:05:09 ID:3te7GIYQ0
ユウキテルミ

184名無しさん:2014/10/28(火) 19:20:48 ID:OHXjFLJU0
>>180
新しくできるようになったコンボがほとんどないから家庭用で練習できる
ただできなくなったことはあるから新作でもできるルートは要調査
立ち回りとセットプレイは結構変わったからコンボ練習してある程度動かせるようになったらとっととアケに向かうのがいいと思うよ

185名無しさん:2014/10/28(火) 19:49:21 ID:xkWs9QJY0
2.0テルミのJDループはどうやるのでしょうか?
また、その際気を付けるべき点や
コツなどはありますか?

186名無しさん:2014/10/29(水) 00:22:34 ID:nkZdDAXM0
イザヨイのコンボパーツの低空ノワールってどういうコマンド入力がいいんでしょうか?
23693で入力してるんですがあまり安定しません。
低空技のコツなどあれば教えて下さい。

187名無しさん:2014/10/29(水) 00:38:35 ID:QZuu/i5Y0
ラグナのDS>ダ3C>まだおが難しいです
ダッシュが終わるとそのまま硬直してしまい3Cに繋げられません
入力はDS>663でいいのでしょうか?
アドバイスお願いします

188名無しさん:2014/10/29(水) 01:19:10 ID:0IslfXx60
>>186
2369か23696かな
ジャンプしてからボタンの受付が終わる前に押す必要があるので
2369は受付短めだけど
コマンドも短いのでいきなり低空技を出すのに向いてる
ジャンプキャンセルからだとヒットストップも考慮が必要
23696は受付は長いがコマンドも長いので
どちらかというとジャンプキャンセルからの低空向きの入力

189名無しさん:2014/10/29(水) 01:23:53 ID:0IslfXx60
>>187
DSからのダッシュキャンセルは必ず一定時間走るので
まずどのくらいの間走るのか把握しよう
ダッシュキャンセルしたあとすぐバリア入力し続けておけば
行動可能になったところでバリアが出る
次にそのタイミングにあわせてほんの少し早めに3C
急ぐ必要はない入力だけど66のあと3入れっぱなしでもいい

190名無しさん:2014/10/29(水) 01:38:14 ID:pfByyjno0
ブレイブルー最速の中段ってどのキャラの中段ですか?またそれは何Fくらいあるのでしょうか?

191名無しさん:2014/10/29(水) 01:53:28 ID:vthisv0w0
爺のbjAかな

192名無しさん:2014/10/29(水) 03:14:07 ID:BbHLx8BY0
20Fからもう感じないと立てないレベルだから、発生の速さはあんまり気にしなくて良い気がする。(僕は26Fまでしか安定して立てません。)

残鉄、氷斬撃、ラグナ6bあたりは見てれば立てるレベルだけど...
GHとか発生の遅さの割りには食らうし、ジンの6aは読みやすいから発生の割りには立てる。(見えないから読み)

狼はもう完全二択だからしゃあない

193名無しさん:2014/10/29(水) 06:51:46 ID:nkZdDAXM0
>>188
なるほど、ヒットストップも考えなきゃなんですね!
すごく参考になりました!ありがとうございます!

194名無しさん:2014/10/29(水) 12:25:27 ID:QZuu/i5Y0
>>189
ありがとうございます!帰ったら早速やってみます

195名無しさん:2014/10/29(水) 13:33:32 ID:XsW5wqQk0
どうしても無理ならDSからCIDかDIDそれまでのコンボに使ってない方でいい
コンボの〆すかすのが一番ダメ

196名無しさん:2014/10/29(水) 14:37:49 ID:V820PakA0
p4u2勢で一応家庭用8段です(〜勢と言えるほどの実力があるかは別)
最近ネシカ台がBBに支配されてるので始めようかなと思っております
キャラ選びのアドバイスを下さると嬉しいです
・寝っぱや前転後転狩りが比較的しやすい(詐欺重ねとかできちゃうと超嬉しい)
・どっちかっていうとインファイター(ガチインファイトキャラは火力より強いセットプレイがあれば使いたいです)
・家庭用(1.1)でコンボ練習ができ、そのままほぼ使える(立ち回りや細かい部分は変わっていても全然構いません
長々と申し訳ないですがよろしくお願いします

197名無しさん:2014/10/29(水) 14:49:42 ID:6sSvRdnk0
テンプレ読もうな
その条件ならジンかバレットじゃないかね

198154:2014/10/29(水) 14:59:05 ID:rKHR1G8c0
>>165
遅くなりましたがありがとうございます。壁コンでの質問でした。

199名無しさん:2014/10/29(水) 23:07:47 ID:dk3xvxLg0
プラチナとかか

200名無しさん:2014/10/29(水) 23:59:32 ID:aPIjt9aU0
>>191 >>192 なるほど、ありがとうございます!

201名無しさん:2014/10/30(木) 11:16:26 ID:kVQ.3ZA.0
アズラエルはどう?
6A,ダンプ詐欺重ね、ヴァリでどこからでも端輸送、ねっぱに痛いお仕置き
等一式揃って強い

コンボは、ほぼ変わってないし昇竜コマンドないからP4Uユーザーにもおすすめ

202名無しさん:2014/10/31(金) 16:35:50 ID:iab7Ej520
家庭用なんですが、ラグナに苦戦しています。画面中央の差し合いの部分は5BやIDを警戒して、キツいですがまだ何とかやりあえます。しかし画面端に追いやられると何も出来ず、受身狩りや中断をくらってしまい画面端から抜け出すことなくそのまま負けてしまいます。ラグナ戦(特に画面端)はどの様な立ち回りを意識すれば良いのでしょうか?
使用キャラはバレットです

203名無しさん:2014/10/31(金) 17:28:12 ID:KbUpfEaQ0
ファジーガードを練習すればチャンスが増えると思うの。ファジー出来てる上での質問なら、シア見せるとか、5Cあたりをしっかり直ガとかかなぁ。

204名無しさん:2014/10/31(金) 19:16:30 ID:fFQOx0S.0
202ではないですが
ラグナの2DとGHの択ってファジーガードできますか?

205名無しさん:2014/10/31(金) 21:01:43 ID:FPTJ78Sg0
>>204
2Dを最速で出してくるならファジーガード出来ます
2Dを少し遅らせてくるならファジーガード出来ません

206名無しさん:2014/10/31(金) 21:27:37 ID:fFQOx0S.0
>>205
わかりましたありがとうございます

207名無しさん:2014/11/01(土) 01:03:32 ID:ajrZie0A0
スレチだったらすみません、初心者なのでこちらに書き込ませていただきます

アマネを使っているのですがハザマとジンがしんどいです
某所でハザマには6Aが有効と見かけたのですがこれって飛んでくるのを見てから落としているのでしょうか…自分にはウロボをガードしても真っ直ぐ突っ込んでくるハザマしか落とせないのですが
ジンに至ってはもう何していいのかさっぱりわかりません
放置してるとCの外から剣を飛ばして来るのみなのでバッタで近付くのですが正直気合でゴニョゴニョやってるだけです
丁寧なジンには全く敵いません

なんか書いてて自分でも酷いなと思ってるのですがアドバイスがあればお願いします
ハザマやジンはアマネにこれをされたら嫌だなーという行動とかもあればお聞きしたいです

208名無しさん:2014/11/01(土) 02:06:11 ID:9QrUXU6A0
>>207
素直に突っ込んでくる相手なら6Aでいいけど、ずらされると流石に反撃受けるよ
今回結局ウロボの息切れはほぼ望めないから、ガードよりもふわふわ逃げるのメインにした方がいいかと
焦る相手に付け込むつもりで

ジンに関してはそれだけじゃこちらからも何について書けばいいかさっぱりわかりません
地上・低空波動には飛びを合わせれば空ダJBやらJCやらが通る
適当に空中で撃つようならダッシュして2Cとか
そもそもハリケン溜めでスルーしちゃうのもあり

209名無しさん:2014/11/01(土) 03:30:41 ID:ajrZie0A0
>>208
レスありがとうございます
絶逃が無防備すぎてよく撃ち落とされるので地上で…と思ったのですがやっぱり厳しいみたいですね
どちらかというとこっちが焦ってるのでウロボの軌道意識してじっくり立ち回ってみます

ジン大変にアバウトですみません
JCはぶんぶんしてましたがテンパってなかなか上手くいかなかったですね
キャンセルすればいい話なんですがハリケン中に寄られるとウワアァってなったりとか
なんか苦手な相手だと無条件に焦ってるのが一番よろしくないですね…剣飛ばすだけならCPUのジンも精力的にやってくれるので練習してみます
アドバイスありがとうございました

210名無しさん:2014/11/01(土) 12:17:30 ID:vdkgLVA60
>>209
絶逃が撃ち落とされまくるならだいぶワンパターンな動きになってると思われる
絶逃や空ダやらJ2B(スカ)で撹乱するのがアマネの真価と思うから試してみては
もちろんやりすぎると痛い目みるけどね
特にジンなら2Dとか怖くなる

211名無しさん:2014/11/01(土) 13:01:40 ID:q3CAm8rs0
ノエルの基礎コンの
6B>5D~5C~6C~6A~5B~Aオプ>B>C>hjJC>JD~6B~5C~6B~BT
のAオプ>Bの部分が入りません

Aオプ当たったら手前側に飛んで来てくれるのかなーって思ったんですけど、実際は真上に浮いてしまうせいでBに続きません
アドバイスお願いします

212名無しさん:2014/11/01(土) 14:22:13 ID:ajrZie0A0
>>210
レスありがとうございます
J2Bはほぼめくりにしか使ってなかったので参考にさせていただきます
いただいたレスを見るとどうもアマネの豊富な空中行動を活かせてないみたいですね
上手な人の動画や家庭用のリプレイ見直しながらヌルヌル動く練習しようと思います
アドバイスありがとうございました

213名無しさん:2014/11/01(土) 14:41:01 ID:P3J11NaE0
ダウンさせる前にしていたコンボの補正はどのタイミングで消えるのですか?
よく寝っぱなしを狩ろうとして青ビートで前回のコンボの続きの扱いになってしまって結局逃げられてしまいます
具体的な仕組みと数値を教えて貰えないでしょうか、よろしくお願いします

214名無しさん:2014/11/01(土) 16:10:37 ID:jjAp5KF20
>>213
青で繋がらなくなるタイミングで全て補正は切れる。
具体的な数値って何?ダウンから何Fとかってこと?理解しても無駄だから感覚でタイミング掴んだ方が良いよ。
誰使ってるのかとか分からないけど、強制的に起こす技や、端なら前転が通らなくなる位置へ調整できる〆とかに青で繋いでしまうべき。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板