したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレpart43

1名無しさん:2014/08/05(火) 14:39:13 ID:4OsVjL.k0
1.質問の前にチェック
 ★wikiを検索
  ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html
  既出の項目を随時追加、システムや用語の検索ができます

 ★よくある質問>>2
  過去スレで多かった質問がのっています

 ★スレ内を検索
  同じような質問が短期間に続くことはスレにも優しくないので検索してから質問しましょう
  欲をいえば前スレも検索済みだとより良いです

2.キャラ選びの相談、具体性の無い質問は【誰かが質問に答えるスレ】へ

3.試せることはまず自分で試す

4.コンボの質問は相手キャラを書く

5.条件の後出しをしない。曖昧な質問には曖昧な答えしか出来ません。

6.答えてくれた人にはお礼を忘れずに


●携帯用アンカー
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

●前スレ
初心者質問スレpart42
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1399607699/l50

779名無しさん:2014/09/28(日) 00:25:02 ID:OlGuWZ0Q0
ちゃんと要所でやればなり辛い
常にやってたらそらくらうよ
投げ抜け仕込みはあくまで投げ釣り等をカバーしながら投げ抜けする為のもんだから

780名無しさん:2014/09/28(日) 00:31:07 ID:A.9AYMUE0
いつ投げがくるか分からないんだよね
紫ならまぁ抜けてることもしばしばだけど
緑は9割以上貰ってる

781名無しさん:2014/09/28(日) 00:36:14 ID:OlGuWZ0Q0
例えば起き上がりに仕込めば投げ起き攻め食らわないでしょ
他にも画面端でファジーJする時に仕込めば空投げもくらい辛い
レイチェルの攻めをある程度防いだとして相手が風中段を使えない状態の場合投げが来る可能性があるからそこで仕込んだり
キャラによって来やすいタイミングがあるからそれは対戦して覚えるといいよ
ジンの5Bだったりアズラエルの5Aに仕込むとリジェクトミスになりやすいからそこには気をつけるといいかも

782名無しさん:2014/09/28(日) 00:45:14 ID:A.9AYMUE0
揚げ足取るようで悪いけど
起き上がりにダッシュ投げってよく食らうことが多いから
暴れで投げを対処するぐらいしかできない

そもそも投げもだけど中下段の2択も防げないことが多い

783名無しさん:2014/09/28(日) 00:49:43 ID:Zd64tsbY0
俺と友人とで3ヶ月前から同時に始めたんだけど、友人が11段で俺がまだ6段。どっちも全くの格ゲー初心者で同時期に始めたのに差が開いたんだけど、上達遅いのかな?比べるつもりは無かったんだけどやっぱ数字として出てくるから焦っちゃうわ。試合数はお互いランクマ1000戦程度でそれ以外だと合計で500戦くらい。ネットワークカラーは俺が緑で友人が黄色でした。

784名無しさん:2014/09/28(日) 00:55:43 ID:OlGuWZ0Q0
中央ならノエルのセットプレイみたいなの以外後転して投げが嫌なら初段ガードして上に逃げればいいし
端なら2Aバリ直投げ抜けを入れればある程度は何とかなる
タイミングが分からないってんだったらトレモでタイミング覚えるか実戦で取り敢えずやってみてタイミング探ったりするといい
暴れだと例えばラグナが暴れ潰し2Cをした場合4000近く減らされるから危険
中下段に関してはニコニコでフェンゲーで調べてファジーを覚えるとマシになるよ
N男さんが結構分かりやすく解説してくれてる

785名無しさん:2014/09/28(日) 01:01:00 ID:nyqg3/nA0
>>783
センスとキャラパワーと真剣度で変わってくるけど大体そんなもんじゃないかな

786名無しさん:2014/09/28(日) 01:08:23 ID:oPLLOXD.0
3ヶ月で11段は驚異的な素質だと思うが・・・滅多にいないんじゃないのそんな人
6段でも十分たいしたもんだと思うよ、他の格ゲー経験あるならともかく完全新規でそれなら割とすごいほうだと思う

787名無しさん:2014/09/28(日) 01:16:56 ID:FLmZZUvg0
格ゲーまったく初心者で1か月くらいで5段になったけど
そこからまったく伸びないんだよね
もう半年たつが
どうすれば伸びるんだろうか
試合数は5000を超える

788名無しさん:2014/09/28(日) 01:23:53 ID:eaGBIWX20
集中力なのかなぁ
俺も最近は一戦一戦大事にやってる
けどやっぱり勝てない

789名無しさん:2014/09/28(日) 01:24:16 ID:cTi5lTA2O
まず段位の説明な

・同段位戦の方がポイントの変動は大きい
・あくまでも目安。段位高いから強い、低いから弱いっていうことは絶対じゃない

カラーがプレイヤーの上手さになる。勝つほど、プレイが上手い程暖色になる。緑は普通で黄色は強め

差に関しては、気にしない方がいいよ。やってる時間の長さも影響するし、フレンド対戦して互角だと思えてるならそれは互角だよ

強くなりたいなら、まず自キャラの対戦動画見て、強い人の立ち回りを参考にしてみるのがオススメ。コンボより何より立ち回りが大切。いやまあある程度はコンボだけどさ

やる気とゲームを面白いと思える気持ちがあれば、そのうち上達するからそんな焦らなくて大丈夫。俺もCTからバング使って、それなりに勝てるようになったのCSからだったし。

790名無しさん:2014/09/28(日) 01:28:35 ID:xjGA60Qg0
自分の対戦を家庭用があれば録画して何ができてないかを見てみるとかやるといいよ
例えばガードがあまりできてないとか対空があまり出せてなかったりだとか攻めでも同じ固めや同じ崩しばかりしてたりだとか
そういうのを意識して治していくといいかも
一気に直そうとしても難しいから1つずつ意識してやればいいんじゃないかな
難しいかも知れないけど頑張れ

791名無しさん:2014/09/28(日) 01:31:48 ID:mU3x3U2g0
>>783 まだ焦るには早いと思うよ。別に上達が特別遅いわけじゃないしもっと気軽に行こう。てか11段が異常なレベルだからwあと多少ならずともやっぱりキャラ性能は絡んでくると思うんだけど、何使ってるの?

792名無しさん:2014/09/28(日) 01:44:08 ID:WyiYGmIQ0
みんなレスありがとう。自分のリプレイ見たり、他人の対戦動画見るのも思ってたより大切なんだなぁ。格ゲー自体初めてだったから、何処をどう意識するとか気をつけるとか、目の付け所がわからなかった。もっと自分のプレイを見直す所から頑張ってみるよ。
使用キャラは俺がバレット、見た目に一目惚れしてしまった。友人がテルミ11段、ハクメン10段でスサノオユニットカッケーwwだそうです(白目)

793名無しさん:2014/09/28(日) 01:53:34 ID:WyiYGmIQ0
友人のハクメン8段でした。誤字です。ごめんなさい。

794名無しさん:2014/09/28(日) 02:03:02 ID:DoxFOY4Y0
バレットさんかー。動き慣れるまでは厳しいよな。

とりあえずバレットは一発入れば逆転できるのが魅力だから、前ステからの2回転とかはできたらいいかもね。あと5Cがアズラエルのグロウラーに吸われるから注意。STG勢にはダッシュで行きたくなると思うけど我慢が大事。

キャラ対とかも、対戦動画からわかるから頑張って

795名無しさん:2014/09/28(日) 02:19:02 ID:Zd64tsbY0
やっぱバレットさんってワンチャンキャラだけあってコンボ沢山覚えなきゃ6段からは話になりませんか?

796名無しさん:2014/09/28(日) 03:18:54 ID:teoUoyN60
バレットとやっててしんどいのは、もう絶対このラウンド取ったと確信したのにODコンとかであっさり逆転されたりとかだから
そういう勝ち方が出来てないのなら見直したほうがいいとは思う

797名無しさん:2014/09/28(日) 03:21:45 ID:teoUoyN60
ああそれとコンボ以前に、どれほど体力リードされても諦めない気概を持つことじゃないかな
6段くらいの人って体力7割くらいリードされるとこのラウンド無理とかなって動きが適当になったりするけど
それって二重に損してるからね

ひとつは意外とよくある逆転する機会をふいにしているってのと
もうひとつは自分がそうだから相手もそうだと当て込んで体力リードしたら油断してしまって逆転されやすくなるという

798名無しさん:2014/09/28(日) 03:33:22 ID:cTi5lTA2O
俺の話で悪いんだけど

確定フェイタルからのコンボはできた方がいいね。あとハンスとかキャプチャーのヒート消費しないコンボも大事。ODからのDDは威力が高いから、削りきりの手段で大切になる。

コンボより大事なのが立ち回りだけど、バレットさんはテイガーよりもSTG勢がキツイから、弾抜け技とか、一度距離を詰めたら中々離さないようにしたりとか、立ち回りが難しい。また無敵の切り返しが弱めだから固めにも対抗しづらい。これは起きるタイミングをずらすとかで何とかするしかない。

そもそも相手に触れないとどうしようもない。そのためにもODの使い方だとか、立ち回りを他のキャラより頑張らないといけない。どうしても強い人になってくると、ただ攻めるだけじゃ勝ちにくくなるしね。

質問の答えとして、コンボはある程度できればいい。チャレンジのミッションをとりあえず全部できるくらいにはコマンドに慣れると大分変わるかな。重点は立ち回り。特に攻める時は無理にダッシュを多用しないで、堅実に近づくのをオススメしたい。

Youtubeにもかっこいいバレットプレイヤーの動画あるから、そういうのも参考にね

799名無しさん:2014/09/28(日) 03:39:58 ID:Zd64tsbY0
コンボも大切だけどそれよりバレットさんって立ち回りが一番大事なのね。難しいなぁ。ちょっと自分には手に余るキャラだったのかな、アプデで更に立ち回り厳しくなるとか聞いたし。

800名無しさん:2014/09/28(日) 04:24:33 ID:cTi5lTA2O
バングメインでバレットさんとかも使うんだけどさ、やっぱり好きなキャラ使うのが一番だと思うよ。強いキャラだからこいつ使う〜っていうんじゃ、少し寂しい気がするね。

性能が厳しくたって、例え弱化したって、やりゃあそれなりのレベルにはなるもんだよ。どうしても使えないとかなら格闘ゲームだから仕方ない気もするけど、好きなキャラならそれを使って強くなってほしいと思う。バングなんて、最弱と言われたり、Sキャラと呼ばれたり、変動しまくって今平均レベルになったからね。バレットもそのうち良い方に調整くるだろうさ

801名無しさん:2014/09/28(日) 04:37:49 ID:qk7W775s0
調整のせいにする前に腕磨けよ

802名無しさん:2014/09/28(日) 04:40:01 ID:r.fvH/xc0
どう考えてもある程度強いキャラ使った方が楽しい初心者ならなおさら

803名無しさん:2014/09/28(日) 04:46:02 ID:Zd64tsbY0
801の言う通り今自分に一番足りてないのは確かに俺の力量だな。キャラのせいにしたのは甘えだったわ。
800を見習ってバレットでしばらく頑張るわ。もともとバレットに一目惚れしたのがきっかけで初めたゲームだしなw
友人と差が出たからやたら焦って勝つことばっか考えちゃってたわ

804名無しさん:2014/09/28(日) 11:07:02 ID:BD0/jclcO
ノエル練習し始めたんだが投げマズル後の2Bらへんからつながらねえ助けてくれ

805名無しさん:2014/09/28(日) 15:50:02 ID:zjqbkgWI0
2Bじゃなくて5Bでいいだろ
投げ>マズル>5B>6A>hjJC>JD〜

806名無しさん:2014/09/28(日) 16:39:18 ID:.KNJEMmE0
>>804
まずはマズルの硬直切れタイミングを覚える事だね。
マズル後に上入れっぱすれば最速でジャンプするから、そのタイミングで技を出せばいい。
あと、投げマズルならテイガーとイザヨイ以外は5Bで拾った方がいいよ。

>>805
初心者に嘘教えるなよ・・・
マズル後は5B>5Chjc>JC>JD〜だぞ

807名無しさん:2014/09/28(日) 17:59:48 ID:BD0/jclcO
>>806
おお詳しくサンクス!練習してみる

808名無しさん:2014/09/28(日) 18:04:27 ID:3AbJghWE0
ラグナでGH〉6A〉最低空BSってするとBSのとき左右入れかわっちゃうんですがどうしたらいいんですかね?

809名無しさん:2014/09/28(日) 18:14:55 ID:.KNJEMmE0
>>807
補足だけど、マズルは相手キャラの身長によって硬直変わるから注意ね。
相手の身長が高いほど追撃猶予は短くなる。テイガーに5Bが入らないのはコレが原因。
ノエルが着地する瞬間に合わせてBボタンを押す感覚を覚えるといいよ。

テイガーとイザヨイには5Bの代わりに2B使えば問題ないよ。ダメージは少し下がるけど仕方ない。
テイガーはほぼ最速じゃないと入らないから要練習。

810名無しさん:2014/09/28(日) 18:25:12 ID:IOditVwQ0
>>808
後ろジャンプからブラッドサイズすればいい
6A>7214Dって感じ

811名無しさん:2014/09/28(日) 18:34:07 ID:3AbJghWE0
>>810
ありがとうございます

812名無しさん:2014/09/28(日) 18:34:33 ID:FLmZZUvg0
>>787だけど 各キャラのコンボは全部できるようにしてる
もちろんFcコンやしゃがみコン、ODまでも使えるようにしてる
コンボはかなり下手だけどコンボ選択はあまりミスらない
使い手はラグナ、テルミ、ジン、ハザマ、カグラ、レリウス、アズ
みんな3〜5段程度

813名無しさん:2014/09/28(日) 18:51:07 ID:J7/1CW120
>>812
それってキャラ絞って重点的にやった方がいいよ
その段位と戦績だとただコンボが出来てるだけで
基礎技術や各キャラの詳しいセットプレイや立ち回りわかってないでしょ
強くなりたいならまずキャラ絞ってキャラを極めた方がいい

例えば端付近でラグナ5b当ててダメとって詐欺飛び行ける
連携はといわれてもでで来ないでしょ

814名無しさん:2014/09/28(日) 18:51:16 ID:yv5Rbd5.0
その段位が家庭用の物なら
確反ポイントや相手の固めの有効な抜け方とか調べるだけで大分変わると思うよ

あとは自分でも言ってるけどコンボミスを減らす
完走率3割のハイリターンのコンボより完走率9割のミドルリターンのコンボをしましょう

815名無しさん:2014/09/28(日) 19:18:05 ID:XXpwW9zw0
その段位の人らって、火力出したいのかミスるコンボ無理してやりたがる人多いからな。
ID横3Cミスるなら踵でもHFでも良いから端をキープして、端を保ってコンボもう一度入れるチャンスを作るべき、ダウンをとってる強みと逃がすリスクを分かってなかったりな。
火力が出せる選択が出来るのは精度が高くなれば強みになるけど、ミスるなら余計なことしない方が良いからな。

816名無しさん:2014/09/28(日) 21:01:01 ID:Zd64tsbY0
段位6段から5段に下がったわ。クソだわ

817名無しさん:2014/09/28(日) 21:13:18 ID:cTi5lTA2O
EXのコンボできて、CPのコンボ全く知らない状態の俺のラグナでも10段はいったから、やっぱりコンボより立ち回りが大事だと思う

キャラごとに立ち回り方を変えないと、相手から見てもあまり脅威にはならないしね。

818名無しさん:2014/09/28(日) 21:32:29 ID:n0cLj9wo0
>>787
俺は一年ちょいやって最高6段だぞ
試合数は全体で3〜400くらいだが

819名無しさん:2014/09/28(日) 22:35:45 ID:FLmZZUvg0
>>813 ジンなら壁雪華2やってJ2cの詐欺とび 6D〆のジャンプからの中下裏択
地上は雪華〆で5B投げの仕込みつぶし
レッヒョウのJD〆めくり5Bとか連携はやってる
テルミもキャラ限はするし有利Fの攻撃の固めから投げ
ガレンスライドジャバクとかできる程度にはある
わりとrcしてバーストガードもできる時がある
こんなレベルだがあと何が足りないのか

820名無しさん:2014/09/28(日) 22:45:40 ID:cTi5lTA2O
何ができるじゃなくて、状況判断が大切になる。相手のゲージ見たり、バースト使われるか、OD使われるか、無敵技で割り込まれるかとか考えたり、緑投げ抜けができるか、コマ投げ対処ができるか、とかそういった読みスキル、立ち回りの面で差が出てくる。

セットプレイなんてできなくても強い人は強いし、コンボができなくても強い人はいる。ただコンボができた方が有利になるってだけで、重点を置くべきなのは動き方。画面をしっかり見て、場合にあった行動を取るのが強さになる

821名無しさん:2014/09/28(日) 22:59:48 ID:/m6W1OBw0
コンボができなくても強いってのは流石に限度があるけどな

822名無しさん:2014/09/28(日) 23:41:10 ID:6SFYOEF60
でも5段程度でそこまでいらんしな
コンボセットプレイある程度出来てれば8段位まで行くと思うけどな

823名無しさん:2014/09/29(月) 00:35:41 ID:.e4ZhJAA0
コンボ全く調べずにガードとファフナーだけのカグラ使ってみたけど流石にまるで勝てなかったわ

824名無しさん:2014/09/29(月) 00:40:28 ID:pCP7JB9s0
暴れのタイミングがわからずに
ガード続けると中段をもらってしまう
ジャンプ逃げすると空中ガード不可技をもらうことも多かったり
テルミやハザマならバクステ、バリジャンプ、直ガのどれかだが
毎回バリガジャンプしているのにも原因があるかも
とくに壁では逃げれなくてキルされることが多いから

825名無しさん:2014/09/29(月) 00:41:51 ID:NE.FvbCI0
EXのラグナからだいぶ立ち回り変わったのにコンボなしで10段とかすごいな

826名無しさん:2014/09/29(月) 00:55:48 ID:uzLPzNxU0
EXで使ってたなら10段くらいいけるいける
立ち回りはそう変わらないしな

827名無しさん:2014/09/29(月) 01:56:09 ID:9auOm2lI0
結局上級者ですら課題となる5Bからの中下でどのレベルでも崩しは充分だしな
さらに最強昇龍とBSとあるしね
他ゲーならぶっ壊れ最強確実なのにブレイブルーってすげーよな

828名無しさん:2014/09/29(月) 02:02:48 ID:Cyq7W.v.0
最強昇竜持ちの座はカグラに譲ったでしょ
まああっちはタメなきゃ出せないから下位互換とは言えないが

829名無しさん:2014/09/29(月) 05:26:09 ID:MOBOf/ro0
BSてそんなに強いの?
初心者の俺に強み教えてくれ

830名無しさん:2014/09/29(月) 05:29:56 ID:KFxmu5x2O
ラグナで待ち昇竜はあんまりしなくないか。5Bで差し合い強いから待たなくていいし、昇竜は起き上がりリバサ読みでぶっぱなしたり相手の固めに大技あったら入れる感じじゃね

831名無しさん:2014/09/29(月) 06:43:39 ID:KFxmu5x2O
BSは確かに強いんだけど、地上BSはわかってる人に使うと空投げ喰らうからあまりオススメしたくない

832名無しさん:2014/09/29(月) 07:20:09 ID:.e4ZhJAA0
有利フレ持ってるから暴れれないだろ
いれっぱしてたらみてから空投げすればいいけどガードしたら攻め継続やん

833名無しさん:2014/09/29(月) 07:23:58 ID:8UirVOmc0
>>819
対戦してみた方がわかりやすいかもね。
vcあればその場で色々アドバイス出来るんだけども

834名無しさん:2014/09/29(月) 07:45:23 ID:Ni92fFi60
BSは落とされないレベル帯なら強い
というかラグナは必殺技に関しては全部強い。

835名無しさん:2014/09/29(月) 08:16:42 ID:wQgSRWMg0
あれガードさせて有利だったんだありがとう
出しどころ考えてばんばん使っていきます

あと質問ついでに聞くけど、よくラグナの地上戦(5B、5Cあたり?)が強いって聞くんだけど具体的にどう強いの?
スト4系と違って相手は空中にいること多いし、ガードで有利とれるアズラエルの突進技みたいな範囲外から殴ってくる技が多くてアークゲーにおける地上戦ってのがイマイチわからないんだが

836名無しさん:2014/09/29(月) 08:17:50 ID:wQgSRWMg0
あ、>>829です
あと長文ですいません

837名無しさん:2014/09/29(月) 08:24:48 ID:7f9XEN6w0
俺も知りたいから名人様(煽りじゃない)オナシャス!

838名無しさん:2014/09/29(月) 08:26:12 ID:v16MPwtI0
アズラエルも地上戦最強クラスだろうね……
空中にいても6A対空が強すぎるし5Bが長くてはやい上に先端でもコンボできる
しかもGHとか2Dで相手のリーチ外からでも中下択できる
そして極めつけに昇竜が他キャラのDDすら余裕でつぶせるレベルなのにrc可

ぶっちゃけ普通にフェイロン的な意味の地上戦強いだとおもうけど

839名無しさん:2014/09/29(月) 08:50:20 ID:lWNRJEr.0
ラグナの地上戦の強さがわからない人は
一回ツバキ辺りを使うと見に染みてわかる
ラグナはとりあえずで5b降っても非常に低リスクで
そこからリターンも取れるからね

840名無しさん:2014/09/29(月) 09:08:59 ID:O9K7e2Yc0
グスタフはガードさせて有利で前進距離短いこうそくヘルズファング

841名無しさん:2014/09/29(月) 09:17:56 ID:6d4rFAg.0
そこまで違うとHFで例える必要ないだろww
chで追撃できる突進って程度の共通点

842名無しさん:2014/09/29(月) 09:28:30 ID:wQgSRWMg0
恵まれてることに気づいてなかっただけか
たしかにとりあえず5B>5Cふっといてヒットしてたら確実にコンボいけるもんな
他キャラにはこういうのあんまり無いんだなありがとう

843名無しさん:2014/09/29(月) 09:37:53 ID:KFxmu5x2O
メインバングだけど

ラグナの5Bはリーチが長いから牽制に強い。また相手を捉えてればDD、ODなんかでスカされる以外危険は無いし、何より当たればどこからでもコンボにいけるのが強い。5Cも似たような所で、リーチは長くリターンはでかい。だが5Bのが早い分使いやすい。対戦してても5Cブンブンより5Bブンブンのが強い。

また5Bをガードさせてからの択。ガントレット行くか、BS行くか、3Cや2Dで下段行くか。これだけでも崩しになる。特に地上BSに関しては、5Cからだと対処しやすいからオススメはできないが5Bからなら中段とか考える時間が短い分、わかってる相手でも反応が遅れやすい気がする

客観的な意見でごめんね、誰かラグナに詳しい人お願いします

844名無しさん:2014/09/29(月) 09:54:25 ID:p6znpBGs0
普通に、発生8であのリーチの5Bから5C入れ込みで空中ヒットでも地上ヒットでも確認余裕でそこから火力とれる
これだけでラグナが他キャラにはない地上戦強い理由になる

845名無しさん:2014/09/29(月) 09:58:26 ID:lRuqYDYAO
フレーム表見ればわかるけどラグナ5Bの発生8Fってあのリーチの技では相当速いほう
標準的な小パンと2Fしか変わらない発生
しかも持続が長いから何かの拍子に引っ掛かることが多い

相手の対策としてはラグナ5Bは空振りさせるのがいいんだけどそうしても決定的に有利になれるわけでもなし

846名無しさん:2014/09/29(月) 10:37:55 ID:lOWSFD8s0
いやさすがに飛びで空かせば差し込み確定させられるよ
後ろに避けてもあまり意味はないけど

847名無しさん:2014/09/29(月) 11:19:01 ID:CnFMVKyI0
ラグナ5Bは空中の相手にも案外刺さるんで、5D入れ込んでりゃそこからダメージも出る上かなり運べて美味しい

848名無しさん:2014/09/29(月) 12:15:21 ID:9auOm2lI0
なにより糞なのが2Dが下段で上入れっぱも狩るのに
ハーデスの発生が早いく
両方どこからでもだせることだな
単純な2択なのに見てガードとか俺には無理だわ

849名無し:2014/09/29(月) 12:43:54 ID:4WBYmObgO
ノエル使ってるけどラグナの5B>5C>ヘルズファング>追加→ガンダッシュ5Bがウザイ…。

850名無しさん:2014/09/29(月) 13:25:11 ID:EYM7ryro0
ハーデス見てからガードとか絶対安定しないからやめた方がいいよ
そもそもハーデス2Dなんて相手がキチンと潰そうとしてこなかったらファジーで7割りは食らわない

851名無しさん:2014/09/29(月) 13:35:43 ID:hWIJE.Sg0
ジンの画面端コンボの〆で雪華塵を使った後、
詐欺飛びJ2Cをよくするのですが、前転は狩れても画面端から逃してしまいます。
J2Cで狩った後、再度画面端側に持っていく方法はありませんでしょうか?

852名無しさん:2014/09/29(月) 13:41:38 ID:EYM7ryro0
JD→ダッシュ5C→2Cで裏回れる

853名無しさん:2014/09/29(月) 15:50:19 ID:MiBgA5zE0
今まで投げが強い格ゲーばっかやってたから困ったらつい投げを
擦っちゃうんだけどもしかしてBBの投げ擦りって全然強くない?

854名無しさん:2014/09/29(月) 15:57:06 ID:RxH3skmo0
ハーデス2Dのファジーは割と感覚でできるよな
でも6Bは食らいまくっちゃう

855名無しさん:2014/09/29(月) 16:30:23 ID:2nsF8w5s0
そもそも擦りが強くないよこのゲーム
レバー上に入れた方がマシ

856名無しさん:2014/09/29(月) 16:43:32 ID:KFxmu5x2O
あえて言えば、空投げの判定は強め。例えば空ダ投げしてくるやつに飛んでから迎撃しようとすると吸われやすい。また全キャラは知らないが、ジンは空投げの範囲が広い。というようなキャラごとの投げ範囲がある

ただし固められて困った時に投げ、とかは通用しない。特に起き攻めに対してストから入った人は投げを入れとこうと思いやすいかもだけど、やはりFレベルのきっちりさで負ける。やはり弱い。

857名無しさん:2014/09/29(月) 16:56:40 ID:xy2qdaBU0
まだコパン擦った方がマシってレベルやな。たまに地上投げが暴発して何故か得することはあるけど

858名無しさん:2014/09/29(月) 17:59:52 ID:CpcSPZa2O
このゲーム対戦よりコンボ開発してるほう楽しくね?

859851:2014/09/29(月) 18:04:58 ID:hWIJE.Sg0
>>852
JD→ダッシュ5C→2C
となってますが、これはJ2C後という事で宜しいでしょうか?

860名無しさん:2014/09/29(月) 18:16:11 ID:Dda51bt20
そう。
hjJCJ2CJDの跡

861名無しさん:2014/09/29(月) 18:31:29 ID:KFxmu5x2O
俺はコンボ開発より対戦だな。やっぱ実戦でできてこそのコンボな気がするし。とりあえず今はとあるキャラ以外との対戦は楽しめてるよ

862名無しさん:2014/09/29(月) 18:33:13 ID:Ni92fFi60
熱帯だけだとそのうち絶対萎えてくる。
ランクマは12段くらいまではホントキチガイムーブ多すぎて辛い
ロビーがなかったら熱帯やってないって人多いんじゃない

863名無しさん:2014/09/29(月) 18:37:36 ID:CpcSPZa2O
ラグナに有利つくキャラおしえれ

864名無しさん:2014/09/29(月) 18:52:15 ID:qKhejosU0
ライチとココノエは割と有利だと思う
レイチェルも使いこなせれば結構いけるんじゃないかね
ハザマやヴァルケンは弱体化の影響で5分近くなってるとおもうし、他に不利がつくって断言出来るキャラはあんまりいない印象
アズラエル喰えるキャラでもあるし

865名無しさん:2014/09/29(月) 18:55:03 ID:Dda51bt20
カルルがラグナにガン有利だよ!!

866名無しさん:2014/09/29(月) 18:55:55 ID:lRuqYDYAO
自分が対処できない動きをキチガイムーブ扱いしているだけに見える

867名無しさん:2014/09/29(月) 19:01:23 ID:Ni92fFi60
俺が萎えたのは、雑魚の舐めプや捨てゲーや切断だよ
15段まで上げてランクマは一年くらいやってない

868名無しさん:2014/09/29(月) 19:16:55 ID:CpcSPZa2O
>>864
まじ?ココノエ使うかな

869名無しさん:2014/09/29(月) 19:18:32 ID:qTTgeX720
>>851
俺なら
j2C>(5B)>5C>2C>2D>裏周り
を使う

870名無しさん:2014/09/29(月) 20:38:21 ID:RxH3skmo0
空投げが暴発して相手が吸われた時の「え?」感

871851:2014/09/29(月) 20:43:40 ID:hWIJE.Sg0
>>869
これも最初試してみたのですが、どうしても2D部分がスカってしまいまして・・。
他にも、J2C(前転狩り)>微ダ5C>6C(裏当て)
等も試したりしたのですが、裏当て6Cの後どうにも拾えなくて悩んでます。

872名無しさん:2014/09/29(月) 22:48:26 ID:9tNDEhZc0
>>849
1.ヘルズファング追加はラグナが大幅に不利なので
5Bでも5Cでも叩き込んでやりなさい
2.名前欄は空欄にしなさい
3.sageなさい

873名無しさん:2014/09/29(月) 23:11:05 ID:mtDR.EJA0
sage強要
ここだけ20世紀か?

874名無しさん:2014/09/29(月) 23:43:35 ID:4YGMAUcY0
ガラケーからの俺は、名前欄に「名無しさん」と入れないと書き込みできない

まあ質問スレくらい気楽に行こうじゃないか。

875名無しさん:2014/09/29(月) 23:55:01 ID:KFxmu5x2O
ランクマで良く見るのが1R目大差勝ちで2R目にも有利ついた時の挑発とか、DDの途中でラピして挑発とか。あと死体ラピ投げとか、死体CTとかあるかな

でもまあ8段とかその付近で舐めプかます奴に大したのいないから、もしやられたとしてもコイツ必死だなwww、と頭の中で笑って、まともに相手しなければいいさ。そのうち、無駄な挑発されたら逆にチャンスと思えるようになるのがベスト

876名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:00 ID:JWauHXnQ0
最近の熱帯ではツバキ使われの昇竜すりすりお願い紫投げ舐めプくらいしか見なかった

877名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:22 ID:pr24N9is0
ただのしたらばでwしかも初心者スレでwsage強要w

878名無しさん:2014/09/30(火) 00:09:00 ID:pDqX3MfQ0
挑発をゲーセン仲間でワイワイする時に上手に使えんか考えてるけど、テルミとレリウスくらいしか思いつかんー

母DD固め中にレドリー、挑発、投げスカアクションで楽しいれす




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板